KANAZAWA ARIMATSU HOSPITAL PRESS No28 骨粗しょう症 ( 骨粗鬆症 ) いつのまにか骨折 とは 整形外科 医長 近藤毅 骨粗しょう症とは 骨の強度が低下してもろくなり 骨折しやすくなる病気です 骨の強度が低 下する主な要因は 女性ホルモン ( エス

Similar documents
骨粗しょう症連携手帳は骨粗鬆症財団が編纂し 骨粗しょう症患者さんに配布しています この手帳は骨粗しょう症の治療を受ける患者さんが携帯し 患者さんの検査結果や投薬状況などを記録して患者さん自身の治療意欲を高めるとともに 医療関係者が患者さんの情報を共有できるよう 公益財団法人骨粗鬆症財団が立案 制作し

平成25年6月14日

TOHOKU UNIVERSITY HOSPITAL 今回はすこし長文です このミニコラムを読んでいただいているみなさんにとって 救命救急センターは 文字どおり 命 を救うところ という印象が強いことと思います もちろん われわれ救急医と看護師は 患者さんの救命を第一に考え どんな絶望の状況でも 他

スライド 1

Q1 骨粗しょう症とはどんな病気ですか? 1 Q2 Q3 Q4 治療が必要なのは どのような症状が現れたときですか? 骨量測定はどこで受けられますか? また どのくらいの頻度で受ければよいのですか? 2 どんな人が骨粗しょう症になるのですか? 3 Q5 骨代謝 とか 最大骨量 という言葉を耳にします

最終.indd

水光No49 最終.indd

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4


はじめに この冊子は レトロゾール錠 2.5mg アメル による乳がんのホルモン療法を受ける患者さんが 安心して治療に取り組めるように 乳がんのホルモン療法や薬の効果 副作用について解説しています 冊子を読んでもわからないことや 不安に感じることがありましたら 担当医師や看護師 薬剤師に遠慮なくご相

スライド 1

27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 内科 循環器内科 神経内科 緩和ケア内科

次の人は 慎重に使う必要があります 使い始める前に医師または薬剤師にその旨を告げてください 低カルシウム血症の人または低カルシウム血症をおこす可能性のある人 腎臓に重い障害がある人 肺に転移がある骨巨細胞腫の人 この薬には骨粗鬆症の薬であるプラリア皮下注 60mg シリンジと同じ成分のデノスマブが含


Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

度と骨質を改善する効果により骨折を抑制する効果が示されています. エルデカルシトールの特徴として前腕骨 ( ひじから手首の部分の骨 ) の骨折抑制効果が大変高いことが報告されているので, ラロキシフェンと同様に尺骨短縮手術時のボルト固定の改善効果や手術後の骨折の発生リスクを低下することが期待されます

2017年度患者さん満足度調査結果(入院)

<4D F736F F D208D9C9165E9A08FC782F08CEA82E989EF5F926E88E698418C E646F63>

スライド 1

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン



1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

<4D F736F F F696E74202D2095B68CA38FD089EE E48FE392F18F6F2E B93C782DD8EE682E890EA97705D205B8CDD8AB B836

糖尿病と治療の目的 糖尿病とは 糖尿病とは 体内でインスリンというホルモン p.3参照 が不足したり はたらきが悪くなったりすることによって 血液中に含まれる糖 血糖 の値が高い状態が続く病気です 糖尿病 患者さんの 場合 健康な 人の場合 インスリンによって糖が細胞に取り込まれ 血液中の糖が使われ

脂質異常症を診断できる 高尿酸血症を診断できる C. 症状 病態の経験 1. 頻度の高い症状 a 全身倦怠感 b 体重減少 体重増加 c 尿量異常 2. 緊急を要する病態 a 低血糖 b 糖尿性ケトアシドーシス 高浸透圧高血糖症候群 c 甲状腺クリーゼ d 副腎クリーゼ 副腎不全 e 粘液水腫性昏睡

1 薬事委員会報告

原著論文

SoftBank 301SI 取扱説明書

Ⅰ 目的わが国は世界一の超高齢社会を構成しており 筋骨格系の健康を保つことが要介護 要支援を予防するうえで重要となってきている 約 1200 万人といわれる骨粗鬆症は高齢者の疾患であり 1) 骨折は寝たきりにつながる原因疾患であり 骨折患者の介護費 医療費などは年々増加の一途であるばかりでなく 生命

術後AC療法

Microsoft PowerPoint - 疾患と治療1224資料.pptx

untitled

< A815B B83578D E9197BF5F906697C38B40945C F92F18B9F91CC90A72E786C73>

News Release 報道関係各位 2015 年 6 月 22 日 アストラゼネカ株式会社 40 代 ~70 代の経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんと 2 型糖尿病治療に従事する医師の意識調査結果 経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんは目標血糖値が達成できていなくても 6 割が治療

hyoushi


Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

1. 病院 医療機関名加藤病院診療科目心療内科 精神科院長名加藤一郎 住所 診療時間 竹田市大字竹田 1855 TEL FAX 月 火 水 木 金 土 特記事項 午前 9:00 ~ 12:00 9:00 ~ 12:00 9:00 ~ 12:00 9:

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

肥満症の認知状況関する アンケート調査 ~速報~

AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分

この薬を使う前に 確認すべきことは? 次の人は この薬を使用することはできません 過去にアレディア点滴静注用に含まれる成分や他のビスホスホン酸塩で過敏な反応を経験したことがある人 次の人は 慎重に使う必要があります 使い始める前に医師または薬剤師に告げてください 腎臓に重篤な障害がある人 全身状態が

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

ロコモ予防のために 2007 年 ( 平成 19 年 ) に日本整形外科学会で ロコモーティブシンドローム ( ロコモ ) という概念が提唱されました ロコモとはまさに 骨 関節 筋肉という運動に必要な器官 ( 運動器 ) の障害で要介護になるリスクが高まること と定義され メタボと並んで潜在患者数


婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

免疫学的検査 >> 5C. 血漿蛋白 >> 5C146. 検体採取 患者の検査前準備検体採取のタイミング記号添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料採取量測定材料ネ丸底プレイン ( 白 ) 尿 9 ml 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ ンテスト 注 外 N60

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

乳がん術後連携パス

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

プリント

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

第4章:施策と目標 2:生活習慣病の発症予防と重症化予防の徹底(3)糖尿病(4)COPD

札幌鉄道病院 地域医療連携室だより           (1)

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

5. 乳がん 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専門 乳房切除 乳房温存 乳房再建 冷凍凝固摘出術 1 乳腺 内分泌外科 ( 外科 ) 形成外科 2 2 あり あり なし あり なし なし あり なし なし あり なし なし 6. 脳腫瘍 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専

【0513】12第3章第3節


甲状腺機能が亢進して体内に甲状腺ホルモンが増えた状態になります TSH レセプター抗体は胎盤を通過して胎児の甲状腺にも影響します 母体の TSH レセプター抗体の量が多いと胎児に甲状腺機能亢進症を引き起こす可能性が高まります その場合 胎児の心拍数が上昇しひどい時には胎児が心不全となったり 胎児の成

求人施設案内一覧.xlsx

放射線併用全身化学療法 (GC+RT 療法 ) 様の予定表 No.1 月日 経過 達成目標 治療 ( 点滴 内服 ) 検査 処置 活動 安静度 リハビリ 食事 栄養指導 清潔 排泄 / 入院当日 ~ 治療前日 化学療法について理解でき 精神的に安定した状態で治療が

稲熊先生-責.indd

メ夕ボリック症候群と筋骨格系疾患との関連 ( 日本の研究 2015 年 ) 筋骨格系疾患とメ夕ボリック症候群の関連につき 30~80 歳代の男性 466 人 女性 918 人を対象に検討した 膝関節症があると高血圧 脂質異常になりやすく 高血圧 耐糖能異常があると膝関節症になりやすい また肥満がある

2013/9/ 年 8 月 8 日 ( 木 ) グランメッセ熊本 熊本県保険者協議会 特定健診 特定保健指導担当初任者研修会 ( 初級編 ) 対象者に応じた運動指導 栄養指導をするために ~ 済生会熊本病院予防医療センターにおける実例 ~ 健康運動指導士 管理栄養士 有吉亮森川清美 <

10_12A-20.pdf

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

はじめに 目次 この冊子は レトロゾール錠 サワイ を使った乳がんのホルモン療法を受ける患者さんのために ホルモン療法がどんな治療なのか また お薬がどのように作用するのかといったことから 服用のし方まで 患者さんご自身に知っておいていただきたいことをわかりやすく解説しています また がんの治療では

患者向医薬品ガイド


My DIARY ベンリスタをご使用の患者さんへ

はじめに 連携パス とは 地域のと大阪市立総合医療センターの医師が あなたの治療経過を共有できる 治療計画表 のことです 連携パス を活用し と総合医療センターの医師が協力して あなたの治療を行います 病状が落ち着いているときの投薬や日常の診療はが行い 専門的な治療や定期的な検査は総合医療センターが

第11号骨そしょう症

1. 骨粗鬆症 Q: 原因はなんだと言われているのですか? A: 原因は 老化も関係がありますが それ以外にも原因があります よくいわれているカルシウムの不足だけではなく 栄養のバランスが悪かったり 運動不足も重要なファクターです また日光にあまりあたらないことも原因になることがあると言われています

PowerPoint プレゼンテーション

骨粗鬆症とは!( どんな病気?) 骨粗しょう症は 鬆 ( す ) が入ったように骨の中がスカスカの状態になり 骨がもろくなる病気です 骨がスカスカになると わずかな衝撃でも骨折をしやすくなります 骨粗しょう症は がんや脳卒中 心筋梗塞のようにそれ自体が生命をおびやかす病気ではありませんが 骨粗しょう

くろすはーと30 tei

前立腺がんの治療でザイティガ を服用される患者さんへ 監修 : 筧善行先生 香川大学医学部泌尿器科学教授 前立腺がんはゆっくりと進行することが知られているがんで きちんと治療を続けることで がんにともなう様々な症状を 十分にコントロールしていくことが可能です そのため 患者さんやご家族の方が治療を理

「内視鏡検査」

せきがはら10月号.ec6

川口工業総合病院 広報誌

負荷試験 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 検体ラベル ( 単項目オーダー時 )

10075 口頭発表 身体活動 8 月 31 日 ( 金 ) 8:30~9:20 第 8 会場 朱鷺メッセ 3F 小会議室 口頭発表 診断 -その他 8 月 30 日 ( 木 ) 11:00~12:20 第 5 会場 朱鷺メッセ 3F 中会議室

2009年8月17日

目次 導入編 1 はじめに 2 病気とは 3 セルフケアとは 4 痛みを理解する データ編 5 セルフケアの現状 6 効果的なセルフケアとは 7 9 応用編 7 セルフケアの実際 ①考え方 認知行動療法 ②運動 ③痛みへの理解 ④ツボケア 参考書籍 坂本篤裕

広報誌42号-表紙2

2009年8月17日

2009年8月17日

Microsoft Word - H24報告書 山浦知之

indd

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

図表 リハビリテーション評価 患 者 年 齢 性 別 病 名 A 9 消化管出血 B C 9 脳梗塞 D D' E 外傷性くも幕下出血 E' 外傷性くも幕下出血 F 左中大脳動脈基始部閉塞 排尿 昼夜 コミュニ ケーション 会話困難 自立 自立 理解困難 理解困難 階段昇降 廊下歩行 トイレ歩行 病

Transcription:

KANAZAWA ARIMATSU HOSPITAL PRESS 2019.01 No28 骨粗しょう症 ( 骨粗鬆症 ) いつのまにか骨折 とは 整形外科 医長 近藤毅 骨粗しょう症とは 骨の強度が低下してもろくなり 骨折しやすくなる病気です 骨の強度が低 下する主な要因は 女性ホルモン ( エストロゲン ) の低下 加齢 (40 代から始まります ) 運動不 足などの生活習慣が関与しているとされています げんぱつせい骨粗しょう症全体の約 90% をしめる原発性骨粗鬆症 では 加齢並びにエストロゲンの低下により 閉経後の 女性に発症しやすいことが知られています 骨粗しょう 症は 骨折しやすくなるだけではなく 健康寿命を低下さ せる病気でもあります WHO( 世界保健機関 ) の定義で は 健康寿命とは寝たきりや認知症の期間を平均寿命 から差し引いた期間 つまり元気に生活している期間と しています 女性ホルモン ( エストロゲン ) 低下 加齢 (40 代から ) 運動不足などの生活習慣 骨粗しょう症は 骨の強度が低下することで引き起こされます 骨の強度を規定する要因としては 骨密度 (Ca: カルシウム量 ) と 骨の質 ( 骨質 = 構造 + コラーゲン ) があります 骨強度に関しては 70% が骨密度 30% が骨質に影響されるといわれています 骨密度のイメージ 骨密度が高い状態 強い丈夫な骨 骨密度が低くスカスカの状態 (1)

げんぱつせい 原因となる明らかな病気などがなく 主に女性ホルモンの低下や加齢によって引きおこされるものです 健康な骨の維持には骨の形成や吸収といった代謝のバランスが重要となります 加齢に伴うビタミンD や副甲状腺ホルモンの働きの変化により骨代謝のバランスが崩れていきます さらに女性の場合 閉経や加齢により 骨の分解を抑制するエストロゲンの分泌が急速に低下します その結果 骨形成が骨吸収に追いつかなくなり より骨を壊すこととなります 無理なダイエットや偏食により栄養バランスが偏ると骨量が低下します 特定の病気や薬物の影響によって二次的に起こります 甲状腺機能亢進症やクッシング症状群 などの内分泌疾患 胃切除や吸収不良症候群など栄養に関連した疾患 ステロイドなどの薬剤 糖 尿病などの生活習慣病などにより発症します 骨粗しょう症は 自覚症状が殆どありません 転倒やくしゃみなどのわずかな衝撃でも骨折しやすくなることです このことが いつのまにか骨折 といわれる由縁なのです 50 歳代ころから手関節骨折や脊椎の椎体骨が骨折しやすくなり 70 歳代となると大腿骨 ( 太ももの骨 ) 近位部の骨折が増えてきます 大腿骨近位部の骨折は寝たきりの原因として脳血管障害に次いで多く その20% の方は骨折後 1 年以内に亡くなるといわれています 残りの大半の方も 寝たきりとなり 認知症などを発症する場合が多いとされています 生活習慣や食生活に関する問診と測定機器を用いた骨密度の測定を行います 骨粗しょう症では薬物治療が中心となりますが 食事や運動 日光浴といった生活習慣の改善も重要です カルシウムの多い食事を摂取しているだけでは 骨密度は増えません 適度な運動と カルシウムを骨に移行させるビタミンDが必要です 摂取したビタミンDが活性型 ( はたらく ) ビタミンDに変わるには日光浴 ( 紫外線 ) が必要なのです 将来の骨折予防のためや 健康寿命を延ばすためにも医師に相談してみて下さい (2)

いつのまにか骨折 の早期発見 - 背骨が曲がる前に- MRI でしか分からない骨折があります 放射線科小菅一男 古い骨折 ( 三角形 ) 新しい骨折 ( 四角形 ) 色が白いため 骨折とわかる 腰椎レントゲン 腰椎 MR 画像 腰椎の画像になりますが レントゲン写真では骨が潰れて四角い形が三角形にならないと 骨折 と判断できません しかし MR 画像を見ると形は三角形になっていませんが 色が白い腰椎があります 実は 骨折 しています 三角形に潰れた腰椎の色は黒いままです これは 古い骨折 を示し まだ 潰れていない白い腰椎は 新しい骨折 を示しています このように MR 画像は 新しい骨折 を明瞭にうつしだすことが出来ます この段階で適切な治療を受けたり 日常生活を制限したりするなどの対応をとれば 骨が三角形に潰れてしまうのを防ぐ事ができ 背中が曲がるのを防ぐ事ができます 骨折 股関節レントゲン 股関節 MR 画像 股関節の骨折の例です レントゲンでは全くわかりませんが MR 画像では骨折がはっきりとわかりま す 黒く見える線が骨折している部分です このように MR 検査は レントゲン検査ではわからない骨折を見つける事ができます (3)

骨粗鬆症に対する運動の効果 リハビリテーションセンター 理学療法士 藤川耕輔 はじめに 骨粗鬆症に対する運動では 有酸素運動と抵抗運動と歩行によって 腰椎と大腿骨の骨密度が上がると言われています 最近では 特に荷重訓練や筋力トレーニングを組み合わせた運動によって 腰椎の骨密度が上がると言われています さらに 閉経女性における歩行や 太極拳などの軽い荷重運動や ジョギング ダンス ジャンプなどの強い荷重運動によって 大腿骨近位部と腰椎の骨密度が上がるとされています 筋力トレーニング 58~75 歳の閉経後女性で 2 年間週 5 回程度の運動を続けた結果 筋力が上昇し 10 年経過後も 背筋力が維持されています さらに 骨折した椎体 ( 背骨 ) 数も少なかったことから 高齢者の椎体 ( 背骨 ) 骨折予防のためには特に背筋を鍛えるような運動が望ましいです 運動例 No 年齢層種類頻度 運動時間 期間期待できる効果 1 平均 55~78 歳女性筋力トレーニング 週 2 回徐々に負荷量アップ 骨密度の改善 2 平均 59 歳女性 筋力トレーニング 有酸素運動 週 3 回 30 分の早足歩行 (1 年 ) 大腿骨の骨密度改善 けいこつ 3 平均 69 歳女性筋力トレーニング週 1~2 回 (1 年 ) 脛骨骨密度の改善 4 閉経後女性 筋力トレーニング ( 踵上げ ) 毎日 50 回 (1 年 ) 骨密度維持 5 閉経後女性 バランス訓練 ( 片脚立位 ) 毎日 (1 日 3 回左右 1 分間 ) 大腿骨の骨密度が増加 筋力トレーニングの方法 抵抗運動有酸素運動背筋筋力増強訓練 弾性バンド ( ゴムチューブ ) 1 セット 5~20 回 1 日 1~2 セット ( 筋力に応じ 抵抗 回数を調節する ) 写真は自転車エルゴメーター ( 他にウォーキング ジョギング 水泳等 ) 両手で支えながら腰を浮かせたまま 3~4 秒間停止する (4)

骨粗鬆症を予防しよう! ~ 食事のポイント ~ 栄養部 管理栄養士 谷口翔子 カルシウムを多く含む食品をとりましょう 骨粗鬆症では いくつかのミネラルが減りますが 中心はカルシウムです そこでカルシウムを積極的にとります 牛乳 乳製品 牛乳 スキムミルク ヨーグルト チーズなど 大豆製品 豆腐 厚揚げ 高野豆腐 がんもなど 小魚類 しらす 干しエビなど 野菜 海藻 小松菜 かぶ 大根の葉 切干大根 ひじきなど コップ 1 杯分 (200cc) の牛乳に含まれるカルシウム 200mg と同じ量を 他の食品でとるには? 食品必要量目安 チーズ 32g 1.5cm 幅を 1 切れ 煮干し 9g ひとつまみ イワシのみりん干し 25g 中くらいのもの 1 枚 しらすぼし 30g 大さじ 3 杯 高野どうふ 34g 1.5 枚 生揚げ 83g 1/3 枚 とうふ 167g 1/2 丁 切干大根 43g 大鉢 1 杯 小松菜 69g 1 人前 こんぶ 26g 中 1 枚 ごま 19g 大さじ 2 杯 ビタミン D の摂取 カルシウムの吸収率を高くするためには カルシウムを多く含む食品と共に ビタミン D を 一緒に摂取するとよいです ビタミン D は食品からも摂取することができますが 適度な日光浴 でも増えます 干し椎茸や 干しきくらげ 魚介類 ( とくにサケ サンマ イワシなど ) 適度な日光浴も おすすめのメニュー 大根菜とちりめんじゃこのごはん 鮭のクリーム煮 ひじきと大豆のサラダ (5)

骨粗鬆症の治療薬 薬剤部 谷村裕介 骨粗鬆症は骨量 ( カルシウムなど ) が減って 骨がもろくなり骨折しやすくなる病気です 老化やカルシウム不足 運動不足 喫煙や飲酒などが関係し 特に女性では閉経による女性ホルモンの減少が最も大きな原因となります 薬剤性としては 副腎皮質ステロイドによる副作用として骨粗鬆症となることがあります これらの要因によって 新しい骨を作る働きより古い骨を壊す働きのほうが進み 骨粗鬆症になります 薬は 骨の破壊を抑える薬 骨の形成を促す薬 骨の材料を補う薬 の 3 種類に分けられます 主な特徴や副作用などの注意点は以下の通りです 骨の破壊を抑える薬 種類代表的な薬説明 ビスホスホネート剤 選択的エストロゲン受容体作動薬 抗 RANKL 抗体製剤 カルシトニン剤 骨の形成を促す薬 ボンビバ静注 ( 月 1 回 ) リセドロン酸ナトリウム ( 週 1 回服用 ) ラロキシフェン プラリア エルカトニン 歯科治療をしている場合 顎骨壊死などの副作用のリスクがある ため 医師 薬剤師に相談してください また 内服薬は 起床時に内服し 30 分は横にならないことや 飲食を控える必要があります 更年期症状を悪化させたり 深部静脈血栓症などが起こることがあります 6 ヶ月に 1 回皮下注射する薬 血中のカルシウムが低くなりすぎて 手足のふるえ 筋肉の脱力 けいれん しびれが起こることがあります ビスホスホネート剤と同様に歯科治療には注意してください 筋肉注射のため 通院治療が必要です 骨粗鬆症による疼痛を軽減する作用があります 種類代表的な薬説明 ヒト副甲状腺ホルモン剤 骨の材料を補う薬 フォルテオ (28 日用 ) テリボン ( 週 1 回皮下注 ) 骨折の危険性の高い骨粗鬆症の薬です 毎日 自己注射するものと 週 1 回通院して皮下注射するものがあります 種類代表的な薬説明 カルシウム剤 アスパラカルシウム胃腸障害や便秘となることがあります 活性型ビタミン D3 剤 エディロール カルフィーナ カルシウムの吸収を促進させる薬です ビタミン K2 剤 グラケーワルファリンの効果を弱めるため 併用できません それぞれの患者さんの病態に合わせて薬が処方されます 骨粗鬆症による骨折が起こると 生活の質を著しく低下させる原因となります 薬の作用や副作用をよく理解し 用法を守って服用しましょう (6) 診療科目 内科 循環器内科 呼吸器内科 消化器内科 内視鏡内科 肝臓内科 腎臓内科 人工透析内科 内分泌内科 糖尿病代謝内科 漢方内科 外科 消化器外科 内視鏡外科 乳腺外科 肛門外科 内分泌外科 心臓血管外科 呼吸器外科 麻酔科 整形外科 リウマチ科 皮膚科 泌尿器科 脳神経外科 婦人科 放射線科 リハビリテーション科 人間ドック 各種検診 協会けんぽ健診 診療時間 平平日 AM 8:30 ~ PM 7:00 水曜日 AM 8:30 ~ PM 1:00 土曜日 AM 8:30 ~ PM 3:00 日 祝休診 ただし かかりつけの方および緊急時は随時診療いたします