130121_mycotoxin_21_23

Similar documents
平成 27 年 3 月 4 日農林水産省消費 安全局 平成 27 年度食品の安全性に関する有害化学物質及び有害微生物のサーベイランス モニタリング年次計画 1. 基本的な考え方食品安全行政にリスクアナリシスが導入され 科学に基づいた行政の推進が必要となっています このため 農林水産省は 食品の安全性

表 1. HPLC/MS/MS MRM パラメータ 表 2. GC/MS/MS MRM パラメータ 表 1 に HPLC/MS/MS 法による MRM パラメータを示します 1 化合物に対し 定量用のトランジション 確認用のトランジションとコーン電圧を設定しています 表 2 には GC/MS/MS

Microsoft PowerPoint - 補足資料(セット版-2).ppt

資料4-3 木酢液の検討状況について

(4) 薬剤耐性菌の特性解析に関する研究薬剤耐性菌の特性解析に関する知見を収集するため 以下の研究を実施する 1 家畜への抗菌性物質の使用と耐性菌の出現に明確な関連性がない家畜集団における薬剤耐性菌の出現又はこれが維持されるメカニズムについての研究 2 食品中における薬剤耐性菌の生残性や増殖性等の生

PowerPoint プレゼンテーション

一について二について参議院議員竹村泰子君提出小麦と小麦粉の安全性に関する質問に対する答弁書(平成九年三月二十一日内閣参質一三九第一号 以下 政府答弁書 という )は 厚生省がん研究助成金による昭和五十六年度の研究報告を踏まえ 食品衛生調査会から臭素酸カリウムはF三四四ラットに発がん性が認められたこと

JSM Mycotoxins, 64 (1), 63-₆₈ (2014) プロシーディング 63 T- HT- * 吉成知也 国立医薬品食品衛生研究所 ( 東京都世田谷区上用賀 ) デ

2-3 分析方法と測定条件ソルビン酸 デヒドロ酢酸の分析は 衛生試験法注解 1) 食品中の食品添加物分析法 2) を参考にして行った 分析方法を図 1 測定条件を表 3に示す 混合群試料 表示群試料について 3 併行で分析し その平均値を結果とした 試料 20g 塩化ナトリウム 60g 水 150m

3 K 4 2

Taro-試験法新旧

有害大気汚染物質測定方法マニュアル(平成23年3月改訂)

参考 < これまでの合同会合における検討経緯 > 1 第 1 回合同会合 ( 平成 15 年 1 月 21 日 ) 了承事項 1 平成 14 年末に都道府県及びインターネットを通じて行った調査で情報提供のあった資材のうち 食酢 重曹 及び 天敵 ( 使用される場所の周辺で採取されたもの ) の 3

細辛 (Asari Radix Et Rhizoma) 中の アサリニンの測定 Agilent InfinityLab Poroshell 120 EC-C µm カラム アプリケーションノート 製薬 著者 Rongjie Fu Agilent Technologies Shanghai

札幌市-衛生研究所報37(調査報告05)

<945F96F B3816A2E786264>

リスクコミュニケーションのための化学物質ファクトシート 2012年版

Microsoft Word - TR-APA

5989_5672.qxd

JAJP

食安監発第 号 食安基発第 号 平成 19 年 11 月 13 日 各検疫所長殿 医薬食品局食品安全部監視安全課長基準審査課長 ( 公印省略 ) 割りばしに係る監視指導について 割りばしに残留する防かび剤等の監視指導については 平成 19 年 3 月 23 日付け食安

Microsoft Word - 1_RA指針通達_確定版(別添1&2を除く)

表 1-2. コーデックスガイドライン (Codex Guidelines)2018 年 2 月現在 78 ガイドライン コーデックスガイドラインは 食品の安全性 品質 取込み可能性を確実にするために 証拠に基づいて 情報と助言を推奨手順と同時に提供するものである ガイドラインタイトル策定 部会 最

資料3  食品からのカドミウム摂取に係る安全性確保のための取組について(厚生労働省提出資料)

平成15年度マーケットバスケット方式による安息香酸、ソルビン酸、プロピオン酸、

平成 30 年産一番茶の摘採面積 生葉収穫量及び荒茶生産量 ( 主産県 ) - 一番茶の荒茶生産量は前年産に比べ 12% 増加 - 調査結果 1 摘採面積主産県の摘採面積 ( 注 1) は2 万 7,800ha で 前年産に比べ 400ha(1%) 減少した 2 10a 当たり生葉収量主産県の 10

資料 イミダゾリジンチオン 測定 分析手法に関する検討結果報告書

IC-PC法による大気粉じん中の六価クロム化合物の測定

近年患者数が多く公衆衛生上の重要性が増しているノロウイルスについて ヒトへの 感染経路における食品 ( カキを中心とした二枚貝とその他の食品別 ) の寄与率やヒトの 症状の有無による食品への汚染の程度を明らかにする研を実施する 2 調査事業 (1) 食品用器具 容器包装に用いられる化学物質のリスク評

資料4-4 木酢液の検討状況について

食品には たんぱく質や脂質 炭水化物などの栄養成分が含まれています 私たちが健康な生活を送ることができるのは 食品から必要な栄養を必要な量とっているからです 食材を加熱すると 食材に天然に含まれている成分から新たな成分ができることがあります それによって 例えばパンを焼いたときの美味しそうな色 コー

5989_5672.qxd

すとき, モサプリドのピーク面積の相対標準偏差は 2.0% 以下である. * 表示量 溶出規格 規定時間 溶出率 10mg/g 45 分 70% 以上 * モサプリドクエン酸塩無水物として モサプリドクエン酸塩標準品 C 21 H 25 ClFN 3 O 3 C 6 H 8 O 7 :

LC/MS/MS によるフェノール類分析 日本ウォーターズ株式会社 2015 Waters Corporation 1 対象化合物 Cl HO HO HO フェノール 2- クロロフェノール (2-CPh) Cl 4-クロロフェノール (4-CPh) HO Cl HO Cl HO Cl Cl 2,4

(Microsoft PowerPoint - \203R\203s\201[ \201` \203v\203\214\203[\203\223\214\264\215e_\222\361\217o\227p.pptx)

竹村泰子参議院議員に対する第百三十九回国会答弁書第一号について 食品添加物 臭素酸カリウム の問題に限定して以下質問する 三政府答弁書によれば イギリス EUが使用禁止 WHO FAO合同食品添加物専門家会議(以下JECFAと略)が加盟各国に使用禁止を勧告しているが わが国は用途 添加量の制限付きで

< F2D967B91CC955C8E E6A7464>

HACCP 自主点検リスト ( 一般食品 ) 別添 1-2 手順番号 1 HACCP チームの編成 項目 評価 ( ) HACCP チームは編成できましたか ( 従業員が少数の場合 チームは必ずしも複数名である必要はありません また 外部の人材を活用することもできます ) HACCP チームには製品

Taro-p1_沿革・.施設.jtd

4,4’‐ジアミノジフェニルメタン

本品約2g を精密に量り、試験液に水900mLを用い、溶出試験法第2法により、毎分50回転で試験を行う

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

薬工業株式会社製, 各 20 µg/ml アセトニトリル溶液 ) を使用した. 農薬混合標準溶液に含まれない は, 農薬標準品 ( 和光純薬工業株式会社製 ) をアセトニトリルで溶解して 500 µg/ml の標準原液を調製し, さらにアセトニトリルで希釈して 20 µg/ml 標準溶液とした. 混

Microsoft Word - 【機2】170228_ゼアラレノン(公表用).doc

武蔵 狭山台工業団地周辺大気 環境調査結果について 埼玉県環境科学国際センター 化学物質担当 1

JAJP.indd

ソバスプラウトのフラボノイド・アントシアニン分析法

(Microsoft Word - QP2010\223\374\216D\216d\227l\217\221\201i\215\305\217I_)

0-0表紙から1章表紙

資料2 食品衛生法に基づく魚介類への残留基準の設定に対応した水質汚濁に係る農薬登録保留基準の改定について(農薬小委員会報告)

研究報告58巻通し.indd

第2章マウスを用いた動物モデルに関する研究

2,3-ジメチルピラジンの食品添加物の指定に関する部会報告書(案)

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに

特定できるものではありませんでした そのため 個人の体質や体調による影響が大きく影響したものであると判断しました よって 当該製品が原因と考えられる健康被害の発生は 確認されませんでした ただし 届出の製品と喫食実績で調査対象とした製品でルテイン量に違いがありましたので 既存情報から喫食経験および安

注 3) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) は 非意図的生成化学物質汚染実態追跡調査 ( 平成 5 ~13 年度 ) モニタリング調査 ( 平成 14 年度 ~) のデータをまとめた 注 4) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) 内分泌攪乱化学物質における環境実態調査 については 環境中の

<4D F736F F D BA492CA E8E97BF82CC95AA90CD2088CF91F58E64976C8F91312E727466>

( 別添 ) 食品に残留する農薬 飼料添加物又は動物用医薬品の成分である物質 の試験法に係る分析上の留意事項について (1) 有機溶媒は市販の残留農薬試験用試薬を使用することができる HPLC の移動 相としては 高速液体クロマトグラフィー用溶媒を使用することが望ましい (2) ミニカラムの一般名と

アセトアミノフェン

調査結果の主な利活用 食料 農業 農村基本計画における生産努力目標の策定及び達成状況検証のための資料 茶に関する生産振興に資する各種事業 ( 強い農業づくり交付金等 ) の推進のための資料 農業災害補償法 ( 昭和 22 年法律第 185 号 ) に基づく農業共済事業の適正な運営のための資料 累年デ

Microsoft Word _T-2 HT-2(公表用).doc

1. 飼料安全をめぐる最近の情勢 (1) 安全確保の枠組みの変化 食の安全確保に関する国際的な考え方 フードチェーンアプローチ生産から消費までの全段階において 安全管理を徹底 リスク分析リスク評価 リスク管理 リスクコミュニケーションの3つのプロセスにより 事故を未然に防ぎ リスクを最小にする 上記

資料3  農薬の気中濃度評価値の設定について(案)

しょうゆの食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるしょうゆに適用する 2. 測定方法の概要 試料に水を加え 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.02 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費した硝酸銀溶液の量から塩化ナトリウム含有

医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版有効成分ベンフォチアミン B6 B12 配合剤 品目名 ( 製造販売業者 ) 後発医薬品 品目名 ( 製造販売業者 ) 先発医薬品 効能 効果用法 用量添加物 1) 解離定数 1) 溶解度 1 ダイメジンスリービー配合カプセル

Microsoft Word - 【機2】170228_DAS(公表用).doc

有害性総合評価

“にがり”の成分や表示等についてテストしました

圃場試験場所 : 県農業研究センター 作物残留試験 ( C-N ) 圃場試験明細書 1/6 圃場試験明細書 1. 分析対象物質 およびその代謝物 2. 被験物質 (1) 名称 液剤 (2) 有効成分名および含有率 :10% (3) ロット番号 ABC 試験作物名オクラ品種名アーリーファ

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

氏名垣田浩孝 ( 論文内容の要旨 ) 糖質は生物科学的にも産業的にも重要な物質群であり 簡便かつ高感度な分析法の開発が求められている 代表的な糖質分析手段として高速液体クロマトグラフィー (HPLC) が用いられているが 多くの糖質に発色団や発蛍光団が無いため 示差屈折計による検出が一般的である し

資料 2-3 ジエタノールアミンの測定 分析手法に関する検討結果報告書 - 1 -

<4D F736F F D2089BB8A7795A88EBF82C68AC28BAB2E646F63>

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

資料 o- トルイジンの分析測定法に関する検討結果報告書 中央労働災害防止協会 中国四国安全衛生サービスセンター

研究22/p eca

Microsoft Word - basic_21.doc

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値

ウスターソース類の食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるウスターソース類及びその周辺製品に適用する 2. 測定方法の概要試料に水を加え ろ過した後 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.1 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費

トリルフルアニド(案)

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満

PowerPoint プレゼンテーション

< F2D94AD90B68CB992B28DB895F18D90955C8E E9197BF8254>

Microsoft Word - 【機2】170228_T-2 HT-2(公表用).doc

<4D F736F F D20819D8D4C95F194C78F4390B3836E835E B4C8ED2838C834E D96B18AAF834E838A83418DC58F4994C

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

豚丹毒 ( アジュバント加 ) 不活化ワクチン ( シード ) 平成 23 年 2 月 8 日 ( 告示第 358 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した豚丹毒菌の培養菌液を不活化し アルミニウムゲルアジュバントを添加したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称豚丹

Microsoft Word - 酸塩基

JISQ 原案(本体)

2009年度業績発表会(南陽)

別紙様式 (Ⅱ)-1 添付ファイル用 本資料の作成日 :2016 年 10 月 12 日商品名 : ビフィズス菌 BB( ビービー ) 12 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) による食経験の評価ビフィズス菌 BB-12

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

はじめに ベイピングとも呼ばれる電子タバコが普及するにつれて 電子タバコリキッドに含まれる化合物の分析も一般的になりつつあります 電子タバコリキッドは バッテリ式加熱ヒーターで加熱するとエアロゾルになります 1 液体混合物中の主成分は プロピレングリコールとグリセロールの 種類です 主成分に加えて

CERT化学2013前期_問題

一例として 樹脂材料についてEN71-3に規定されている溶出試験手順を示す 1 測定試料を 100 mg 以上採取する 2 測定試料をその 50 倍の質量で 温度が (37±2) の 0.07mol/L 塩酸水溶液と混合する 3 混合物には光が当たらないように留意し (37 ±2) で 1 時間 連

リスクコミュニケーションのための化学物質ファクトシート 2012年版

改正RoHS指令の動向と新規対象物質の分析方法について

はじめに 液体クロマトグラフィーには 表面多孔質粒子の LC カラムが広く使用されています これらのカラムは全多孔質粒子カラムの同等製品と比べて 低圧で高効率です これは主に 物質移動距離がより短く カラムに充填されている粒子のサイズ分布がきわめて狭いためです カラムの効率が高いほど 分析を高速化で

エチレンを特定農薬に指定することについてのこれまでの検討状況 1 エチレンについて (1) 検討対象の情報 エチレン濃度 98.0% 以上の液化ガスをボンベに充填した製品 (2) 用途ばれいしょの萌芽抑制のほか バナナやキウイフルーツ等の果実の追熟促進を目的とする 2 検討状況 (1) 農林水産省及

HPLC-ICP-MS 法による食品中の水銀のスペシエーション アプリケーションノート 食品分析 著書 Sébastien Sannac, Yu-Hong Chen, Raimund Wahlen, Ed McCurdy Agilent Technologies Manchester, UK 概要

Transcription:

別紙 国産穀類のかび毒含有実態調査の結果について ( 平成 21-23 年度 ) 1 調査の背景と目的農林水産省は 食品の安全性に関する有害化学物質のサーベイランス モニタリング中期計画 ( 平成 18 年 4 月 日 平成 22 年 12 月 22 日公表 ) に基づき 優先的にリスク管理を行うべき有害化学物質リスト の物質を対象に含有実態を調査しています かび毒については 国産穀類のデオキシニバレノール (DON) 及びそのアセチル体 (3-Ac-DON と 15-Ac-DON) ニバレノール(NIV) 及びそのアセチル体 (4-Ac-NIV) ゼアラレノン(ZEN) 並びにオクラトキシン A(OTA) を対象に含有実態を調査しています (1)DON 及び NIV 麦類の DON NIV 汚染低減のための指針 ( 平成 年策定 ) に基づく低減対策の効果を検証することを目的として 生産段階の麦類に含まれる DON 及び NIV の調査をしました (2)DON 及び NIV のアセチル体 FAO/WHO 合同食品添加物専門家会議 (JECFA)(1 年 ) が DON だけでなくアセチル体も含めて 1 日当たりのグループ暫定耐容摂取量 (PMTDI) 及びグループ急性参照量 (ARfD) を設定したことを受けて 3-Ac-DON 及び 15-Ac-DON も調査しました また 国際がん研究機構 (IARC)(1993 年 ) と欧州食品安全機関 (EFSA)( 年 ) が 4-Ac-NIV は動物体内で NIV に代謝されると報告していることを受けて 4-Ac-NIV も調査しました (3)ZEN 及び OTA 全国的な含有実態及び年次変化を把握し リスク管理措置の必要性を検討することを目的として 生産段階の麦類に含まれる ZEN と貯蔵段階の米及び小麦に含まれる OTA を調査しました 2 調査の方法 (1) 試料平成 21-23 年度の調査品目及び調査点数は表 1 のとおりです 表 1 調査設計 1 1 平成 21 年度調査品目 点数 かび毒の種類 小麦 ( 玄麦 ) 21 年産 1 DON, 3-Ac-DON, 15-Ac-DON NIV, 4-Ac-NIV, ZEN 年産 ( 約 1 年間貯蔵した後 ) OTA 1

調査品目 点数 かび毒の種類 大麦 ( 玄麦 ) 21 年産 DON, 3-Ac-DON, 15-Ac-DON NIV, 4-Ac-NIV, ZEN 米 ( 玄米 ) 年産 ( 約 1 年間貯蔵した後 ) OTA 1 2 平成 22 年度及び平成 23 年度調査品目点数かび毒の種類小麦 ( 玄麦 ) 22 年産 1 DON, 3-Ac-DON, 15-Ac-DON 23 年産 1 NIV, 4-Ac-NIV, ZEN 大麦 ( 玄麦 ) 22 年産 DON, 3-Ac-DON, 15-Ac-DON 23 年産 NIV, 4-Ac-NIV, ZEN (2) サンプリング計画 1)DON 3-Ac-DON 15-Ac-DON NIV 4-Ac-NIV ZEN 分析用試料小麦の調査点数 (1 点 ) は 生産量の多い北海道に 3 割を配分し 残りの 7 割を各県に収穫量に応じて配分しました 大麦の調査点数 ( 点 ) は 各道県に収穫量に応じて比例配分しました 小麦及び大麦は 各調査年度とも 6 月から 12 月までの間に 共同乾燥調製施設 農業倉庫等において乾燥調製済みの麦を採取しました 採取に当たっては ロットの大きさに応じた数の 1 次試料を採取し これを混合したもの約 2 kg を分析用試料としました 2)OTA 分析用試料米の調査点数 ( 点 ) は 各道府県に収穫量に応じて比例配分しました 小麦の調査点数 ( 点 ) は 北海道に 3 割を 残りの 7 割を各県に収穫量に応じて比例配分しました 米及び小麦は 平成 21 年 4 月から 11 月までの間に 共同乾燥調製施設 農業倉庫等において 乾燥調製後に 1 年間程度貯蔵された後の米及び小麦を採取しました 採取に当たっては ロットの大きさに応じた数の 1 次試料を採取し これを混合したもの約 2 kg を分析用試料としました (3) 分析方法 1)DON 3-Ac-DON 15-Ac-DON NIV 及び 4-Ac-NIV 粉砕した分析用試料 (25 g) から ml のアセトニトリル- 水 (84+16) 混液で 分間抽出しました DON 3-Ac-DON 15-Ac-DON NIV 及び 4-Ac-NIV を N- トリメチルシリルイミダゾール-N,O-ビス ( トリメチルシリル ) アセトアミド-トリメチルクロロシラン (3+3+2) を用いてシリル化 1 し ガスクロマトグラフ- 四重極型質量分析計 (GC-MS) で定量しました ( 平成 19 年度農林水産省委託事業において飼料分析基準を基に開発した方法 ) GC-MS の測定条件は 表 2 のとおりです 1 分析対象の化学物質にシリル体化試薬を反応させ 揮発性や熱安定性の高い物質にすること 2

表 2 GC-MS の測定条件 機種 5973 A/N MSD(Agilent Technology Inc.) カラム J&W DB-35(Agilent Technology Inc.).25 mm i.d. 3 m, 膜厚.25 µm 注入方法スプリットレス温度試料注入口 25 C カラム C(1 分保持 ) C/ 分昇温 1 C 5 C/ 分昇温 3 C(1 分保持 ) ガス流量ヘリウムガス ( キャリアガス ) 1. ml/ 分イオン化法 EI イオン化電圧 :7 ev イオン源温度 :23 C 設定質量数 (m/z) DON:422( 定量イオン ) 235( 確認イオン ) 3-Ac-DON:392( 定量イオン ) 467( 確認イオン ) 15-Ac-DON:392( 定量イオン ) 295( 確認イオン ) NIV:379( 定量イオン ) 289( 確認イオン ) 4-Ac-NIV:4( 定量イオン ) 251( 確認イオン ) 内部標準物質 :395( 定量イオン ) 2)ZEN 粉砕した分析用試料 (5 g) から 15 ml のアセトニトリル- 水 (84+16) 混液で 3 分間抽出した ZEN を液体クロマトグラフ- 四重極型質量分析計 (LC-MS) で定量しました ( 飼料分析基準第 5 章第 1 節の 6.2) LC-MS の測定条件は 表 3 のとおりです 表 3 LC-MS の測定条件 機種 1 MSD SL(Agilent Technology Inc.) HPLC カラム Zorbax Eclipse XDB-C18(Agilent Technology Inc.) 3. mm i.d. 15 mm, 粒径 5 µm カラム温度 C 移動相 1 mm 酢酸アンモニウム水溶液 -アセトニトリル-メタノール (45++35, v/v/v ) 流速.5 ml/ 分 イオン化法 APCI( 大気圧化学イオン化 )( 負イオンモード ) 設定質量数 (m/z) ZEN:317 ( 選択イオン ) 内部標準物質 :319( 選択イオン ) 3)OTA 粉砕した分析用試料からアセトニトリル- 水 (+) 混液で抽出し イムノアフィニティーカラムで前処理をした後 OTA を蛍光検出器付高速液体クロマトグラフ (HPLC-FL) で定量しました (AOAC Official Method.3) (4) 検出限界及び定量限界各年度の調査における各かび毒の検出限界及び定量限界を表 4 に示しました 既知の低濃度のかび毒を含む試料を (3) に従い 繰り返し測定して測定値の標準偏差を得ました 標準偏差が 3 倍となる試料中のかび毒濃度を検出限界 1 倍 3

の場合を定量限界としました (JIS K114 JIS K123 JIS K124) 今後 これらの含有実態調査結果を基に 人が食品からかび毒を摂取する量を推定します 推定値と JECFA 等の国際機関が定めた健康に悪影響が現れない量 ( 耐容摂取量 ) を比較するためには 各かび毒をできるだけ低い濃度まで定量しなければなりません 本調査における定量限界は 推定値をより正確に算出するには充分に低い値であると考えられます 表 4 各調査品目の検出限界及び定量限界 4 1 平成 21 年度 かび毒 調査品目 検出限界 (mg/kg) ( 注 ) 定量限界 (mg/kg) ( 注 ) DON 小麦. 6-3 1-3 1. 8-7 1-3 大麦. 7-3 1-3 2. - 7 1-3 3-Ac-DON 小麦.7-3 1-3 2. - 7 1-3 大麦 1-4 1-3 3-1 1-3 15-Ac-DON 小麦.5-3 3 1-3 1.2-8 1-3 大麦.5-3 3 1-3 1.4-7 1-3 NIV 小麦 1-4 1-3 3-1 1-3 大麦 4 1-3 1 1-3 4-Ac-NIV 小麦.6-2 1-3 1.7-6 1-3 大麦.7-3 1-3 1.9-8 1-3 ZEN 小麦.3 -.6 1-3.8-1.7 1-3 大麦.4 -.5 1-3 1. - 1.4 1-3 OTA 米.7 1-3.17 1-3 小麦.7 1-3.16 1-3 ( 注 ) 試験所からの報告をもとに検出限界及び定量限界の範囲を示しました 4 2 平成 22 年度 かび毒 調査品目 検出限界 (mg/kg) ( 注 ) 定量限界 (mg/kg) ( 注 ) DON 小麦.7-2 1-3 2. - 5 1-3 大麦 1-2 1-3 3-4 1-3 3-Ac-DON 小麦.5-3 1-3 1.5-7 1-3 大麦.7-3 1-3 2. - 8 1-3 15-Ac-DON 小麦.4-2 1-3 1. - 5 1-3 大麦.4-2 1-3 1. - 4 1-3 NIV 小麦 2 1-3 4-6 1-3 大麦 2-3 1-3 4-8 1-3 4-Ac-NIV 小麦.6-2 1-3 1.6-5 1-3 大麦.5-2 1-3 1.5-6 1-3 ZEN 小麦.3 -.7 1-3.8-2.1 1-3 大麦.3 -.7 1-3.8-2.1 1-3 ( 注 ) 試験所からの報告をもとに検出限界及び定量限界の範囲を示しました 4

4 3 平成 23 年度 かび毒調査品目検出限界 (mg/kg) ( 注 ) 5 定量限界 (mg/kg) ( 注 ) DON 小麦 1 1-3 3 1-3 大麦 2-3 1-3 4-8 1-3 3-Ac-DON 小麦 1-2 1-3 3-4 1-3 大麦 1-3 1-3 3-9 1-3 15-Ac-DON 小麦.8 1-3 2.4 1-3 大麦.7-1 1-3 2. - 3 1-3 NIV 小麦 2 1-3 4 1-3 大麦 2-3 1-3 4-8 1-3 4-Ac-NIV 小麦.9-1 1-3 2.5-3 1-3 大麦.9-3 1-3 2.6-9 1-3 ZEN 小麦.4 -.5 1-3 1. - 1.2 1-3 大麦.4 -.5 1-3 1. - 1.4 1-3 ( 注 ) 試験所からの報告をもとに検出限界及び定量限界の範囲を示しました (5) 添加回収率かび毒を用いた添加回収試験は 分析機関毎に実施しました 異なる 2 種類以上の添加濃度の各かび毒の標準液を各調査品目にそれぞれ 3 回添加し その回収率及び相対標準偏差 (RSD) を求めました 添加回収率及び RSD の範囲は 表 5 のとおりで 分析期間を通して許容できる値でした 表 5 各かび毒の添加回収試験 5 1 平成 21 年度かび毒 調査品目 添加濃度 (mg/kg) 添加回収率 (%) RSD(%) DON 小麦.1 -.2 71-87 7.2.1 7-77 4.1 1. 88-96 4.2 大麦.1 -.2 75-97 8.6.1 75-83 3.1 1. 84-93 4.6 3-Ac-DON 小麦.1 -.2 83-17 14.1 77-84 3.4 1. 93-3.1 大麦.1 -.2 85-112 11.1 79-89 4.4 1. 84-93 4.7 15-Ac-DON 小麦.1 -.2 89-94 2.8.1 75-92 9.9 1. 82-94 5. 大麦.1 -.2 72-92 8.3.1 73-85 5.6 1. 76-91 6.3 NIV 小麦.1 -.2 72-87 9.7.1 71-6.9 1. 66-79 7.3 大麦.1 -.2 81-114 13.1 7-85 7.9 1. 68-74 3.1

かび毒 調査品目 添加濃度 (mg/kg) 添加回収率 (%) RSD(%) 4-Ac-NIV 小麦.1 -.2 96-11 2..1 81-9 5.4 1. - 92 6.1 大麦.1 -.2 93-113 7.4.1 84-92 3. 1. 79-92 6.3 ZEN 小麦.1 -.3 12-19 2.5.3 15-113 3.2.1 12-114 5. 大麦.1 -.3 98-118 6.3.3 15-114 3..1 17-119 3.3 OTA 米.2 88-93 2.9.2 86-92 3.8 小麦.2 87-94 3.6.2-88 5.1 5 2 平成 22 年度 かび毒 調査品目 添加濃度 (mg/kg) 添加回収率 (%) RSD(%) DON 小麦.5 -.2 72-84 5.8.2 74-3.5 大麦.5 -.2 7-83 6.8.2 71-81 4.4 3-Ac-DON 小麦.5 -.2 83-92 3.9.2 81-85 1.6 大麦.5 -.2 78-14 11.2 75-86 6. 15-Ac-DON 小麦.5 -.2 79-94 9.1.2 72-83 6.8 大麦.5 -.2 77-94 8.7.2 7-4.9 NIV 小麦.5 -.2 7-92 14.2 7-75 2.7 大麦.5 -.2 72-17 14.2 73-78 2.4 4-Ac-NIV 小麦.5 -.2 72-95 13.2-85 2.5 大麦.5 -.2 82-114 11.2 76-91 5.4 ZEN 小麦.1 -.5 17-118 4..2 13-113 4. 大麦.1 -.5-119 6.3.2 13-115 3.9 5 3 平成 23 年度 かび毒 調査品目 添加濃度 (mg/kg) 添加回収率 (%) RSD(%) DON 小麦.1 -.2 93-17 6.3.2 77-87 5.3 大麦.1 -.2 74-14 13.2 76-92 8.2 6

かび毒 調査品目 添加濃度 (mg/kg) 添加回収率 (%) RSD(%) 3-Ac-DON 小麦.1 -.2 88-112 12.2 85-92 3.8 大麦.1 -.2-99 6.4.2 83-8.3 15-Ac-DON 小麦.1 -.2 74-11 17.2-91 5.8 大麦.1 -.2 71-18.2 7-93 12 NIV 小麦.1 -.2 73-91 14.2 72-75 2.2 大麦.1 -.2 82-96 5.8.2 71-85 6.9 4-Ac-NIV 小麦.1 -.2-95 6.9.2 7-93 18 大麦.1 -.2 87-99 4.9.2 7-99 15 ZEN 小麦.1 -.3 16-115 2.7.2 97-13 2.4 大麦.1 -.3 95-118 6.6.2 94-16 5.2 (6) 結果の解析得られた分析結果を基に かび毒毎の含有濃度の平均値を GEMS/Food が示す方法 ( http://www.who.int/foodsafety/chem/gems/en/index4.html ) に従い算出しました また DON と 3-Ac-DON DON と 15-Ac-DON または NIV と 4-Ac-NIV のモル濃度比を算出しました 3 調査結果及び考察 (1) かび毒の含有濃度 1) かび毒の含有濃度の最大値平成 21-23 年度の調査結果を表 6 に示しました DON 含有濃度の最大値は小麦では.54 mg/kg 大麦では 1. mg/kg NIV 含有濃度の最大値は小麦では.52 mg/kg 大麦では.55 mg/kg でした 小麦では 厚生労働省が定めた暫定的な基準値である 1.1 ppm(1.1 mg/kg に相当します ) を超えて DON を含むものはありませんでした DON 又は NIV のアセチル体の含有濃度の最大値は DON 又は NIV の含有濃度の最大値の 1 分の 1 程度でした ZEN 含有濃度の最大値は小麦では.13 mg/kg 大麦では.14 mg/kg でした OTA 含有濃度は 平成 21 年度の調査では 全ての米及び小麦試料で定量限界 (.17 mg/kg) 未満でした 7

また 平成 17-21 年度の調査結果 ( 別添 ) から 米 小麦等の OTA 含有濃度が定量限界の最大値 (.3 mg/kg) を超えたものは 平成 17 年度の小麦 1 試料のみであり OTA の含有濃度は低い値で推移していることがわかりました このことから 新たなリスク管理措置は不要であるとし 実態調査を平成 21 年度で終了しました 今後は 気候の急激な変化など 国産穀物の OTA による汚染の原因となるような事象が確認された場合に 実態調査を再開します 表 6 調査結果 6-1 平成 21 年度 かび毒 調査品目 調査点数 定量限界 定量限界未満の点数 最大値 (1) 平均値 (2) 注 ) 平均値 (3) 注 ) (mg/kg) 割合 (mg/kg) (mg/kg) (mg/kg) (mg/kg) DON 小麦 1.18 -.7 37 31%.49 - -.46 大麦. -.7 37 37%.23 - -. 3-Ac-DON 小麦 1. -.7 83%.18.11.28 - 大麦.3 -.1 92 92%.34.11.47-15-Ac-DON 小麦 1.12 -.8 113 94%.44.1.18 - 大麦.14 -.7 93 93%.6.2.21 - NIV 小麦 1.3 -.1 7 58%.15 - -.14 大麦.1 58 58%.26 - -.21 4-Ac-NIV 小麦 1.17 -.6 119 99%.75.1.13 - 大麦.19 -.8 97 97%.27.6.32 - ZEN 小麦 1.8 -.17 84 7%.13.26.3 - 大麦.1 -.14 9 9%.41.9.13 - OTA 米.17 % <.17.7 - 小麦 11.16 11 % <.16.72-6 2 平成 22 年度 かび毒 調査品目 調査点数 定量限界 定量限界未満の点数 最大値 平均値 (1) 注 ) 平均値 (2) 注 ) 平均値 (3) 注 ) (mg/kg) 割合 (mg/kg) (mg/kg) (mg/kg) (mg/kg) DON 小麦 1. -.5 16 13%.54 - -.59 大麦.3 -.4 2 2%.5 - -.78 3-Ac-DON 小麦 1.15 -.7 95 79%.19.15.34 - 大麦. -.8 46 46%.52 - -.11 15-Ac-DON 小麦 1.1 -.5 111 93%.43.1.12 - 大麦.1 -.4 86 86%.23.1.28 - NIV 小麦 1.4 -.6 45 38%.31 - -.26 大麦.4 -.8 1 1%.55 - -.85 4-Ac-NIV 小麦 1.16 -.5 118 98%.6.1.14 - 大麦.15 -.6 %.42 - -. ZEN 小麦 1.8 -.21 77 64%.38.24.29 - 大麦.7 -.21 55 55%.34 - -.28 8

6 3 平成 23 年度 かび毒 調査品目 調査点数 定量限界 定量限界未満の点数 最大値平均値 (1) 注 ) 平均値 (2) 注 ) 平均値 (3) 注 ) (mg/kg) 割合 (mg/kg) (mg/kg) (mg/kg) (mg/kg) DON 小麦 1.3 16 13%.53 - -.59 大麦.4 -.8 18 18% 1. - -.11 3-Ac-DON 小麦 1.3 -.4 83 69%.17.21.34 - 大麦.3 -.9 42 42%.76 - -.14 15-Ac-DON 小麦 1.24 118 98%.27.1 - 大麦. -.3 91 91%.36.9. - NIV 小麦 1.4 44 37%.52 - -.44 大麦.4 -.8 15 15%.48 - -.82 4-Ac-NIV 小麦 1.25 -.3 117 98%.4.1.12 - 大麦.26 -.9 73 73%.23.31.59 - ZEN 小麦 1.1 -.12 74 62%.26.21.24 - 大麦.1 -.14 %.14 - -.11 注 : 平均値は GEMS/Food が示す方法に従い 定量限界未満のが全の % を超えていたものは平均値 (1) 及び (2) を 定量限界未満のが全の % 以下であったものは平均値 (3) を 以下によりそれぞれ算出 平均値 (1): 定量限界未満の濃度を として算出 平均値 (2): 検出限界未満の濃度を検出限界とし 検出限界以上かつ定量限界未満の濃度を定量限界として算出 平均値 (3): 定量限界未満の濃度を定量限界の 1/2 として算出 9

2) DON の含有濃度の分布 小麦又は大麦中の DON 含有濃度の度数分布を図 1 に示しました 小麦では 平成 21 年度は試料の 96% が.25 mg/kg 以下 22 年度は試料の 99% が.35 mg/kg 以下 23 年度は試料の 99% が.25 mg/kg 以下でした 平成 23 年度では DON の含有濃度が.25 mg/kg を超える試料は 1 試料のみでしたが 21 年度と 22 年度ではそれぞれ 5 点 6 点ありました さらに 平成 21-23 年度の分析結果について Kruskal-Wallis の H 検定を行ったところ 年次が違うと濃度分布に差のあることが認められました 図 1-1 小麦中の DON 含有濃度の度数分布 ( 平成 21-23 年度 ) 1 98 21 年度小麦 9 1 2 5 2 1 2 1 78 25 22 年度小麦 4 4 3 2 3 1.5.5<X.1.1<X.15.15<X..<X.25.25<X.3.3<X.35.35<X..<X.45.45<X.5.5<X.55 >.55.5.5<X.1.1<X.15.15<X..<X.25.25<X.3.3<X.35.35<X..<X.45.45<X.5.5<X.55 >.55 DON 含有濃度 (mg/kg) DON 含有濃度 (mg/kg) 1 23 年度小麦 7 27 12 5 5 1.5.5<X.1.1<X.15.15<X..<X.25.25<X.3.3<X.35.35<X..<X.45.45<X.5.5<X.55 >.55 DON 含有濃度 (mg/kg) 1

大麦では 各年の試料の 96% が 平成 21 年度では.1 mg/kg 以下 22 年度で.3 mg/kg 以下 23 年度では.35 mg/kg 以下でした 平成 21 年度の DON 含有濃度は高くても.23 mg/kg( 最大値 ) でしたが 平成 22 年度と 23 年度では.23 mg/kg を超えて DON を含有する試料がそれぞれ 6 点 12 点ありました さらに 平成 21-23 年度の分析結果について Kruskal-Wallis の H 検定を行ったところ 年次が違うと濃度分布に差のあることが認められました 図 1-2 大麦中の DON 含有濃度の度数分布 ( 平成 21-23 年度 ) 9 21 年度大麦 22 年度大麦 54 23 11 3 3 2 2 1 1 6 3 1.5.5<X.1.1<X.15.15<X..<X.25.25<X.3.3<X.35.35<X..<X.45.45<X.5.5<X.55 >.55.5.5<X.1.1<X.15.15<X..<X.25.25<X.3.3<X.35.35<X..<X.45.45<X.5.5<X.55 >.55 DON 含有濃度 (mg/kg) DON 含有濃度 (mg/kg) 23 年度大麦 41 23 15 6 5 4 2 1 1 2.5.5<X.1.1<X.15.15<X..<X.25.25<X.3.3<X.35.35<X..<X.45.45<X.5.5<X.55 >.55 DON 含有濃度 (mg/kg) 11

3) NIV の含有濃度の分布 小麦又は大麦中の NIV 含有濃度の度数分布を図 2 に示しました 小麦では 平成 21 年度は試料の % が.15 mg/kg 以下 22 年度は試料の 98% が.15 mg/kg 以下 23 年度は試料の 96% が.25 mg/kg 以下でした 平成 21 年度の NIV 含有濃度は高くても.15 mg/kg( 最大値 ) でしたが 平成 22 年度と 23 年度では.15 mg/kg を超えて NIV を含有する試料がそれぞれ 3 点 11 点ありました さらに 平成 21-23 年度の分析結果について Kruskal-Wallis の H 検定を行ったところ 年次が違うと濃度分布に差のあることが認められました 図 2-1 小麦中の NIV 含有濃度の度数分布 ( 平成 21-23 年度 ) 1 111 21 年度小麦 1 15 22 年度小麦 8 1.5.5<X.1.1<X.15.15<X..<X.25.25<X.3.3<X.35.35<X..<X.45.45<X.5 NIV 含有濃度 (mg/kg).5<x.55 >.55 1 2 2 1.5.5<X.1.1<X.15.15<X..<X.25.25<X.3.3<X.35.35<X..<X.45.45<X.5.5<X.55 >.55 NIV 含有濃度 (mg/kg) 1 94 23 年度小麦 12 3 5 2 1 2 1.5.5<X.1.1<X.15.15<X..<X.25.25<X.3.3<X.35.35<X..<X.45.45<X.5.5<X.55 >.55 NIV 含有濃度 (mg/kg) 12

大麦では 平成 21 年度は試料の 96% が.1 mg/kg 以下 平成 22 年度は試料の 96% が.35 mg/kg 以下 23 年度は試料の 97% が.35 mg/kg 以下でした 平成 21 年度の NIV 含有濃度は高くても.26 mg/kg( 最大値 ) でしたが 平成 22 年度と 23 年度では.26 mg/kg を超えて NIV を含有する試料がそれぞれ 8 点 9 点ありました さらに 平成 21-23 年度の分析結果について Kruskal-Wallis の H 検定を行ったところ 年次が違うと濃度分布に差のあることが認められました 図 2-2 大麦中の NIV 含有濃度の度数分布 ( 平成 21-23 年度 ) 88 21 年度大麦 22 年度大麦 56 18 8 2 1 1 9 4 5 2 2 1 2 1.5.5<X.1.1<X.15.15<X..<X.25.25<X.3.3<X.35.35<X..<X.45.45<X.5 NIV 含有濃度 (mg/kg).5<x.55 >.55.5.5<X.1.1<X.15.15<X..<X.25.25<X.3.3<X.35.35<X..<X.45.45<X.5.5<X.55 >.55 NIV 含有濃度 (mg/kg) 23 年度大麦 63 13 4 5 6 2 4 1 1 1.5.5<X.1.1<X.15.15<X..<X.25.25<X.3.3<X.35.35<X..<X.45.45<X.5.5<X.55 >.55 NIV 含有濃度 (mg/kg) 13

4)ZEN 含有濃度の分布 小麦又は大麦中の ZEN 含有濃度の度数分布を図 3 に示しました 小麦では 平成 21 年度は試料の 99% が.3 mg/kg 以下 平成 22 年度は試料の % が. mg/kg 以下 平成 23 年度は試料の % が.3 mg/kg 以下でした ZEN 含有濃度が.1 mg/kg を超えたものは平成 21 年度の 1 試料のみであり ZEN の含有濃度は低い値で推移していました さらに 平成 21-23 年度の分析結果について Kruskal-Wallis の H 検定を行ったところ 年次が違っても濃度分布に差は認められませんでした 図 3-1 小麦中の ZEN 含有濃度の度数分布 ( 平成 21-23 年度 ) 1 116 21 年度小麦 1 112 22 年度小麦 2 1 1 5 1 2.1.1<X..<X.3.3<X..<X.5.5<X..<X.7.7<X..<X.9.9<X..<X.11 >.11.1.1<X..<X.3.3<X..<X.5.5<X..<X.7.7<X..<X.9.9<X..<X.11 >.11 ZEN 含有濃度 (mg/kg) ZEN 含有濃度 (mg/kg) 1 113 23 年度小麦 6 1.1.1<X..<X.3.3<X..<X.5.5<X..<X.7.7<X..<X.9.9<X. ZEN 含有濃度 (mg/kg).<x.11 >.11 14

大麦では 平成 21 年度では試料の 99 % が.15 mg/kg 以下 平成 22 年度では試料の 98 % が.25 mg/kg 以下 平成 23 年度では試料の 92 % が.35 mg/kg 以下でした 平成 21 年度と 22 年度の ZEN 含有濃度は高くても.4 mg/kg 程度でしたが 平成 23 年度では.4 mg/kg を超えて ZEN を含有する試料が 8 点あり 最大で.14 mg/kg でした さらに 平成 21-23 年度の分析結果について Kruskal-Wallis の H 検定を行ったところ 年次が違うと濃度分布に差のあることがを認められました 図 3-2 大麦中の ZEN 含有濃度の度数分布 ( 平成 21-23 年度 ) 98 21 年度大麦 93 22 年度大麦 1 1 1 2 2 2.1.1<X.15.15<X..<X.25.25<X.3.3<X.35.35<X..<X.45.45<X.5.5<X.55 ZEN 含有濃度 (mg/kg).55<x. >..1.1<X.15.15<X..<X.25.25<X.3.3<X.35.35<X..<X.45.45<X.5.5<X.55 ZEN 含有濃度 (mg/kg).55<x. >. 23 年度大麦 75 7 7 1 1 1 1 2 5.1.1<X.15.15<X..<X.25.25<X.3.3<X.35.35<X..<X.45.45<X.5.5<X.55.55<X. >. ZEN 含有濃度 (mg/kg) 15

5)DON NIV 及び ZEN の含有濃度の年次間の差異 日本では麦の生育後期に降雨が多いため 赤かび病が発生しやすい気象条件にあります 防除に取り組んでも気象条件によっては赤かび病が発生し それによって病原菌が産生する DON NIV 及び ZEN の含有濃度が高くなる可能性があります 平成 21-23 年度の調査結果について Kruskal-Wallis の H 検定を行ったところ 年次が違うと小麦では DON と NIV の含有濃度に 大麦では DON NIV 及び ZEN の含有濃度の分布に差のあることが認められました このことから これらのかび毒の含有濃度の程度はその年の気象条件の影響を受けて変動することが明らかになりました よって 国産麦を対象にかび毒含有実態調査を継続し 年次変動を把握することは重要であると考えます (2) 同一試料における DON 又は NIV に対するアセチル体のモル濃度比 1) 小麦表 6 に示したように DON の含有濃度が定量限界以上であった小麦は 平成 21 年度では 83 試料 22 年度と 23 年度では各 14 試料で それぞれの年において 7 割以上にのぼりました その濃度も 3-Ac-DON 又は 15-Ac-DON アセチル体に比べて高く DON はこれらの 3 物質の中で最も高い濃度で含有される物質であることが明らかになりました これらの試料のうち 3-Ac-DON 又は 15-Ac-DON の含有濃度が定量限界以上であったものについて DON とアセチル体のモル濃度を算出し 小麦の同一試料における DON に対する各アセチル体のモル濃度比の平均値と範囲を求めました ( 表 7) 3-Ac-DON の DON に対するモル濃度比の平均値は 5 % 程度でしたが 最大で約 3 割に達したことから 3-Ac-DON は DON に次いで高い濃度で含有される物質あることが示唆されました さらに 平成 21 年度の同一小麦試料中の 3-Ac-DON と DON のモル濃度の間にやや高い相関性が認められました (R 2 =.796) 15-Ac-DON の DON に対するモル濃度比は高くても 2 % を超えず 15-Ac-DON は 3 物質の中で最もモル濃度が低い物質でした なお NIV と 4-Ac-NIV の両物質が定量された小麦は 3 試料のみ ( 平成 21 年度 :1 試料 22 年度 :2 試料 23 年度 : なし ) でしたので 4-Ac-NIV と NIV のモル濃度比等は算出しませんでした 16

表 7 DON に対するアセチル体のモル濃度比 年度 3-Ac-DON / DON 平均値 (%) 範囲 (%) 15-Ac-DON / DON 平均値 (%) 範囲 (%) 21 3.3 1.3-6.2 7.72.32-1.3 22 25 4.1 1.2-14 9.88.27-1.8 23 37 5.4 1.7-27 2 1.7 1.7-1.8 2) 大麦 1 DON 及びアセチル体表 6 に示したように DON の含有濃度が定量限界以上であった大麦は 平成 21 年度では 63 試料 22 年度では 98 試料 23 年度は 82 試料であり それぞれの年において 6 割以上にのぼりました その濃度も 3-Ac-DON 又は 15-Ac-DON アセチル体に比べて高く DON はこれらの 3 物質の中で最も高い濃度で含有される物質であることが明らかになりました これらの試料のうち 3-Ac-DON 又は 15-Ac-DON の含有濃度が定量限界以上であったものについて DON と各アセチル体のモル濃度を算出し 大麦の同一試料における DON に対する各アセチル体のモル濃度比の平均値と範囲を求めました ( 表 8) 3-Ac-DON の DON に対するモル濃度比の平均値は 13% でしたが 最大で 3 割に達したことから 3-Ac-DON は DON に次いで高い濃度で含有される物質であることが示唆されました 15-Ac-DON の DON に対するモル濃度比は高くても 1 % を超えず 15-Ac-DON は 3 物質の中で最もモル濃度が低い物質でした さらに 各年度の同一大麦試料中の 3-Ac-DON と DON のモル濃度の相関は R 2 として.7 程度 ( 平成 21 年度 :R 2 =.76 22 年度 :R 2 =.725 23 年度 :R 2 =.6862) 15-Ac-DON と DON のモル濃度の相関も R 2 として.7 程度 ( 平成 21 年度 :R 2 =.876 22 年度 :R 2 =.75 23 年度 :R 2 =.6974) であり これらの物質のモル濃度の間にやや高い相関性を認めました 2 NIV 及びアセチル体表 6 に示したように NIV の含有濃度が定量限界以上であった大麦は 平成 21 年度では 42 試料 22 年度では 9 試料 23 年度は 85 試料でした これらの試料のうち 4-Ac-NIV の含有濃度が定量限界以上であったものについて NIV と 4-Ac-NIV のモル濃度を算出し 大麦の同一試料における NIV に対する 4-Ac-NIV のモル濃度比の平均値及び範囲を求めました ( 表 8) 4-Ac-NIV の NIV に対するモル濃度比の平均値は 1% 未満でしたが 最大で 25% に達したことから 4-Ac-NIV は NIV とともに重要な物質であることが示唆されました なお 今回の調査では 4-Ac-NIV と NIV のモル濃度の間に相関性は認められませ 17

んでした 表 8 DON 又は NIV に対するアセチル体のモル濃度比 年度 3-Ac-DON / DON 平均値 (%) 範囲 (%) 15-Ac-DON / DON 平均値 (%) 範囲 (%) 21 8 12 6.1-21 7 3.6 2. - 8.2 22 55 14 6.8-24 14 3.2 1.1-5.7 23 58 12 5.1-3 9 4.1 1. - 8.2 年度 4-Ac-NIV / NIV 平均値 (%) 範囲 (%) 21 3 1 6.6-13 22 6.6 1.9-23 27 5.3 1.4-25 4 今後の予定 今後 農林水産省は本調査の結果を用いてかび毒毎に 麦を主要原料とした加工食品からの日本人 1 日当たりの摂取量を試算し 国際機関が定めた耐容摂取量に対して占める程度等を解析します また これまでの調査結果を用いて 平成 年に策定した 麦類のデオキシニバレノール ニバレノール汚染低減のための指針 の取組の有効性を検証します DON 及びそのアセチル体 NIV 及びそのアセチル体並びに ZEN については 食品の安全性に関する有害化学物質のサーベイランス モニタリング中期計画 に基づき 指針の効果の検証及び年次変動を把握するため 国産麦類の含有実態調査を継続します OTA については 気候の急激な変化など 国産穀物が汚染される原因となるような事象が確認された場合に調査を再開します 18

平成 14-23 年度国産穀類のかび毒含有実態調査の結果 デオキシニバレノール (DON) 品目 小麦 ( 玄麦 ) 大麦 ( 玄麦 ) 定量限界 最大値 (1) (2) (3) (mg/kg) 割合 (mg/kg) (mg/kg) (mg/kg) (mg/kg) 14 199.5 118 59% 81 2.1 - -.18 15 213.5 136 64% 77.58.67.99-16 226.5 145 64% 81.93.44.63-17.4 -.1 18 54% 92.23 - -.18 18.6 -.1 13 13% 87.88 - -.13 19.9 43 43% 57.29 - -.23 1.4 -.13 39 33% 81.46 - -.33 21 1.18 -.7 37 31% 83.49 - -.46 22 1. -.5 16 13% 14.54 - -.59 23 1.3 16 13% 14.53 - -.59 14 5.5 28 56% 22 4.8 - -.28 15 54.5 34 63% 3.7.29.32-16 56.5 23 41% 33 1.8 - -.25 17 5.4 -.1 % 3.46 - -. 18 1.6 -.1 % 1 2.5 - -.55 19 1.7 3 3% 7.32 - -.64.6 -.7 22 22% 78.56 - -.32 21. -.7 37 37% 63.23 - -. 22.3 -.4 2 2% 98.5 - -.78 23.4 -.8 18 18% 82 1. - -.11 3- アセチルデオキシニバレノール (3-Ac-DON) 品目 小麦 ( 玄麦 ) 大麦 ( 玄麦 ) 調査年度 調査点数 定量限界 最大値 (1) (2) (3) (mg/kg) 割合 (mg/kg) (mg/kg) (mg/kg) (mg/kg) 1.5 -.16 114 95% 6.18.5.45-21 1. -.7 83%.18.11.28-22 1.15 -.7 95 79% 25.19.15.34-23 1.3 -.4 83 69% 37.17.21.34 -.3 -.8 81 81% 19.53.29.62-21.3 -.1 92 92% 8.34.11.47-22. -.8 46 46% 54.52 - -.11 23.3 -.9 42 42% 58.76 - -.14 15- アセチルデオキシニバレノール (15-Ac-DON) 品目 小麦 ( 玄麦 ) 大麦 ( 玄麦 ) 調査年度 調査年度 調査点数 調査点数 注 1) 定量限界 定量限界未満の点数 定量限界未満の点数 定量限界未満の点数 定量限界以上の点数 定量限界以上の点数 定量限界以上の点数 最大値 平均値注 2) (1) 平均値注 2) (2) ( 別添 ) 平均値注 2) (3) (mg/kg) 割合 (mg/kg) (mg/kg) (mg/kg) (mg/kg) 1.3 -.8 1 % <.8.19-21 1.12 -.8 113 94% 7.44.1.18-22 1.1 -.5 111 93% 9.43.1.12-23 1.24 118 98% 2.27.1 -.2 -.7 92 92% 8.88.3.21-21.14 -.7 93 93% 7.6.2.21-22.1 -.4 86 86% 14.23.1.28-23. -.3 91 91% 9.36.9. -

ニバレノール (NIV) 品目 小麦 ( 玄麦 ) 大麦 ( 玄麦 ) 定量限界 最大値 (1) (2) (3) (mg/kg) 割合 (mg/kg) (mg/kg) (mg/kg) (mg/kg) 14 199.5 13 65% 69.64.59.92-15 213.5 144 68% 69.55..73-16 226.24 118 52% 18.55 - -.39 17.4 -.6 96 48% 14. - -.1 18.6 -.7 29 29% 71 1. - -.87 19.5 -.6 57 57% 43.21 - -.13 1.5 -.13 66 55% 54.34 - -.21 21 1.3 -.1 7 58% 5.15 - -.14 22 1.4 -.6 45 38% 75.31 - -.26 23 1.4 44 37% 76.52 - -.44 14 5.5 22 44% 28 1.2 - -.17 15 54.5 23 43% 31.95 - -.14 16 56.24 14 25% 42 1.2 - -. 17 5.4 -.6 14 28% 36.38 - -.42 18 1.6 -.7 1 1% 9 3. - -.58 19 1.4 3 3% 7.33 - -.51.9 -.14 45 45% 55.58 - -.45 21.1 58 58% 42.26 - -.21 22.4 -.8 1 1% 9.55 - -.85 23.4 -.8 15 15% 85.48 - -.82 4- アセチルニバレノール (4-Ac-NIV) 品目 小麦 ( 玄麦 ) 大麦 ( 玄麦 ) ゼアラレノン (ZEN) 品目 小麦 ( 玄麦 ) 大麦 ( 玄麦 ) 調査年度 調査年度 定量限界 最大値 (1) (2) (3) (mg/kg) 割合 (mg/kg) (mg/kg) (mg/kg) (mg/kg) 1.4 -.12 119 99% 1.1.1.3-21 1.17 -.6 119 99% 1.75.1.13-22 1.16 -.5 118 98% 2.6.1.14-23 1.25 -.3 117 98% 3.4.1.12 -.3 -.8 86 86% 14.66.19.52-21.19 -.8 97 97% 3.27.6.32-22.15 -.6 %.42 - -. 23.26 -.9 73 73% 27.23.31.59 - 調査年度 調査点数 調査点数 調査点数 定量限界 定量限界未満の点数 定量限界未満の点数 定量限界未満の点数 定量限界以上の点数 定量限界以上の点数 定量限界以上の点数 最大値 (1) (2) (3) (mg/kg) 割合 (mg/kg) (mg/kg) (mg/kg) (mg/kg) 17.5 -.12 96 96% 4.51.7.37-18.4 -.5 82 82% 18.44.11.13-19.2 -.5 95 95% 5.97.15.26-1.8 -.24 95 79% 25.17.3.36-21 1.8 -.17 84 7% 36.13.26.3-22 1.8 -.21 77 64% 43.38.24.29-23 1.1 -.12 74 62% 46.26.21.24-21.1 -.14 9 9% 1.41.9.13-22.7 -.21 55 55% 45.34 - -.28 23.1 -.14 %.14 - -.11

オクラトキシン A (OTA) 品目 定量限界 最大値 (1) (2) (3) (mg/kg) 割合 (mg/kg) (mg/kg) (mg/kg) (mg/kg) 17 98.3 98 % <.3.82 - 米 ( 玄米 ) 18.3 % <.3. - 19.3 % <.3. -.12 % <.12.5-21.17 % <.17.7-17 99. 98 99% 1.71.7.84-18. % <..7 - 小麦 ( 玄麦 ) 19. % <..7 -.14 % <.14. - 21 11.16 11 % <.16.72 - 大麦 ( 精麦 ).9 % <.9. - ハトムギ ( 精白 ) 調査年度 調査点数 定量限界未満の点数 定量限界以上の点数 1.3 1 % <.3.1 - そば粉.23 % <.23.9 - ひえ ( 精白 ) 1.11 1 % <.11. - きび ( 精白 ) 1.13 1 % <.13.5 - あわ ( 精白 ) 1.13 1 % <.13.5 - 注 : 平均値は GEMS/Food が示す方法に従い 定量限界未満のが全の % を超えていたものは平均値 (1) 及び (2) を 定量限界未満のが全の % 以下であったものは平均値 (3) を 以下により それぞれ算出しました 平均値 (1): 定量限界未満の濃度を として算出 平均値 (2): 検出限界未満の濃度を検出限界とし 検出限界以上かつ定量限界未満の濃度を定量限界として算出 平均値 (3): 定量限界未満の濃度を定量限界の 1/2 として算出

用語解説 mg/kg( ミリグラム パー キログラム ) 1 mg/kg は 1 キログラムの中に 1 ミリグラム ( 千分の 1 グラムです ) の物質が含まれていることを表します 身の回りのものに例えてこの濃度を表すと 1 トン積みの小型トラック 1 台の荷物の中の 1 グラムと同じです 暫定最大 1 日耐容摂取量 (PMTDI: Provisional Maximum Tolerable Daily Intake) JECFA が汚染物質について設定するヒトがある物質の一定量を一生涯にわたって毎日摂取し続けても 現時点でのあらゆる知見からみて 認めるべき健康への悪影響が現れないと推定される一日あたりの摂取量 通常 体重 1 kg あたりの物質量で示されます JECFA では 耐容量に provisional ( 暫定 ) という用語を冠して使用しています これは 汚染物質は 意図的に食品に加える添加物とは異なり 毒性評価に必要なデータを % 入手することが事実上困難であるためとの考えからです 急性参照量 (ARfD:Acute Reference Dose) 食品や飲料水を介して特定の農薬などの化学物質のヒトへの急性影響を考慮するために設定されています ARfD は ヒトの 24 時間またはそれより短時間の経口摂取により健康に悪影響を示さないと推定される一日当たりの摂取量で表されます FAO/WHO 合同食品添加物専門家会議 (JECFA: Joint FAO/WHO Expert Committee on Food Additives) JECFA とは 国連食料農業機関 (FAO) と世界保健機関 (WHO) が合同で運営する専門家の会合です 1956 年から活動を開始し FAO WHO それらの加盟国及びコーデックス委員会に対する科学的助言機関として 添加物 汚染物質 動物用医薬品などの安全性評価を行っています 通常 年 2 回会合を開催します 国際がん研究機関 (IARC:International Agency for Research on Cancer) 世界保健機構 (WHO) の一機関で 発がん状況の監視 発がん原因の特定 発がん性物質のメカニズムの解明 発がん制御の科学的戦略の確立を目的として活動しています 発がん性が疑われている物質を 5 段階に分類しています 調査対象のかび毒は DON 及びそのアセチル体 NIV 及びそのアセチル体 ZEN は上から 4 番目のグループ 3 OTA は上から 3 番目のグループ 2B とされています グループ 2B: 人に対して発がん性の可能性がある物質 グループ 3 : 人に対する発がん性について分類できない物質 欧州食品安全機関 (EFSA:European Food Safety Authority) 欧州委員会とは法的に独立した機関として 2 年 1 月に設立されました 食品の安全性に関して 欧州委員会など食品のリスクに関する科学的な助言とコミュニケーション手段

を提供しています リスク評価は 同機関内の科学パネルが担います 作物の病虫害 飼料 動物福祉を含めた あらゆる食品にかかわるリスクが評価の対象となります EFSA ホームページ http://www.efsa.eu.int/ 食品科学委員会 (SCF:Science Committee on Food) 1997 年に設立された食品の安全性に関して 欧州委員会などに独立した科学的な助言を与える機関です 現在は 2 年に新設された欧州食品安全委員会 (EFSA) に属しています GEMS/Food 世界保健機関 (WHO) の Global Environmental Monitoring System/ Food Contamination Monitoring and Assessment Programme の略です 1 農林水産省消費 安全局は GEMS/Food の協同機関の一つとして指定されています 食物中の化学物質汚染のデータを収集し 各国政府やコーデックス委員会等へ情報提供等を行っています 1 http://www.who.int/foodsafety/chem/gems/en/ GEMS/Food では 食品中に微量に含まれる汚染物質の濃度を評価するために 定量限界未満のの割合に応じ 以下の複数の方法で計算することを求めています 2 全て定量限界以上の場合 : それぞれの測定値の算術平均 定量限界未満のが全の % を超える場合 : 平均値 1 及び2 定量限界未満のが全の % 以下の場合 : 平均値 3 平均値 1: 定量限界未満の濃度をゼロとして算出 平均値 2: 検出限界未満の濃度を検出限界とし 検出限界以上かつ定量限界未満の濃度を定量限界として算出 平均値 3: 定量限界未満の濃度を定量限界の 1/2 として算出 2 WHO, GEMS/Food, Instructions for Electronic Submission of Data on Chemical Contaminants in Food and the Diet, 3