Microsoft Word - Japanese Translation of Document N3582.doc



Similar documents
社団法人 日本電機工業会

Hentaigana Proposal


<4D F736F F D208DE3905F8D8291AC8B5A8CA48A948EAE89EF8ED0208BC696B18BA492CA8E64976C8F BD90AC E378C8E89FC92F994C5816A>

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

一 般 社 団 法 人 全 国 銀 行 協 会 御 中 依 頼 人 氏 名 平 成 年 月 日 印 登 録 支 援 専 門 家 委 嘱 ( 初 回 委 嘱 )の 依 頼 について(GL5 項 (2)) 私 は 自 然 災 害 による 被 災 者 の 債 務 整 理 に 関 するガイドライン 第 5

2 課 題 管 理 ( 科 学 研 究 費 補 助 金 ) 画 面 が 表 示 されます 補 助 事 業 期 間 終 了 後 欄 の[ 入 力 ] をクリックします [ 入 力 ]ボタンが 表 示 されていない 場 合 には 所 属 する 研 究 機 関 の 事 務 局 等 へお 問 い 合 わせく

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

SXF 仕 様 実 装 規 約 版 ( 幾 何 検 定 編 ) 新 旧 対 照 表 2013/3/26 文 言 変 更 p.12(1. 基 本 事 項 ) (5)SXF 入 出 力 バージョン Ver.2 形 式 と Ver.3.0 形 式 および Ver.3.1 形 式 の 入 出 力 機 能 を

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

Taro-2220(修正).jtd

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e

する 婦 人 相 談 所 その 他 適 切 な 施 設 による 支 援 の 明 記 禁 止 命 令 等 をすることが できる 公 安 委 員 会 等 の 拡 大 等 の 措 置 が 講 じられたものである 第 2 改 正 法 の 概 要 1 電 子 メールを 送 信 する 行 為 の 規 制 ( 法

Taro-1-14A記載例.jtd

SpecimenOTKozGo indd

<4D F736F F D2091DE90458F8A93BE82C991CE82B782E98F5A96AF90C582CC93C195CA92A58EFB82CC8EE888F882AB B315D2E312E A2E646F63>

特別徴収封入送付作業について

<4D F736F F D208F7493FA95948E738A4A94AD8E968BC682CC8EE891B18B7982D18AEE8F8082C98AD682B782E98FF097E182C98AD682B782E98F9590AC8BE093998CF D6A B315D2E B4E88C A>

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

4 応 募 者 向 けメニュー 画 面 が 表 示 されます 応 募 者 向 けメニュー 画 面 で [ 交 付 内 定 時 の 手 続 を 行 う] [ 交 付 決 定 後 の 手 続 を 行 う]をクリックします 10

目 次 事 務 手 引 き 住 民 税 特 別 徴 収 の 義 務 個 人 住 民 税 について 1 特 別 徴 収 事 務 の 手 引 き 特 別 徴 収 義 務 者 の 指 定 2 特 別 徴 収 税 額 決 定 通 知 書 の 送 付 特 別 徴 収 税 額 の 決 定 通 知 書 ( 特 別

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

解 第 1 説 源 泉 徴 収 について (1) 弁 護 士 報 酬 に 関 する 源 泉 徴 収 弁 護 士 の 業 務 に 関 する 報 酬 又 は 料 金 は 所 得 税 法 204.1により 源 泉 徴 収 の 対 象 と されています ( ) そして この 報 酬 又 は 料 金 について

Microsoft Word - 全国エリアマネジメントネットワーク規約.docx

法 人 等 に 対 する 課 税 際 課 税 原 則 の 帰 属 主 義 への 見 直 しのポイント 総 合 主 義 から 帰 属 主 義 への 移 行 法 人 及 び 非 居 住 者 ( 法 人 等 )に 対 する 課 税 原 則 について 従 来 のいわゆる 総 合 主 義 を 改 め OECD

主要生活道路について

PowerPoint プレゼンテーション

いう )は 警 告 をしたときは 速 やかに その 内 容 及 び 日 時 を 当 該 警 告 を 求 める 旨 の 申 出 をした 者 に 通 知 しなければならないこととされ また 警 告 をし なかったときは 速 やかに その 旨 及 び 理 由 を 当 該 警 告 を 求 める 旨 の 申

IAF ID x:2010 International Accreditation Forum, Inc. Page 2 of 8 国 際 認 定 機 関 フォーラム(IAF)は 適 合 性 評 価 サービスを 提 供 する 機 関 の 認 定 のためのプログラ ムを 運 営 している この 認 定

<4D F736F F D E93788E7390EC8E738BB782A082A293B998488EE888F882AB81698DC58F49816A2E646F63>

1 物品管理の内部統制について

Memo

2009住宅優遇税制 バリアフリー改修 必要書類編

Ⅱ 義 援 金 を 募 集 する 募 金 団 体 の 確 認 手 続 [Q7] 当 団 体 は 関 係 する 個 人 法 人 から 義 援 金 を 預 かり これを 取 りまとめた 上 で 一 括 して 地 方 公 共 団 体 に 対 して 支 払 います 預 かった 義 援 金 が 国 等 に 対

平成21年9月29日

様式(補助金)

KPMG Japan tax newsletter

目 次 利 用 に 際 しての 注 意 事 項... ユーザー 登 録... ログイン... 課 題 申 請... 5 装 置 予 約... 6 ライセンス 取 得 方 法... 7 利 用 料 金 の 確 認 ( 準 備 中 ) 外 部 発 表 登 録 の 方 法... 5 < 附

1. 商 品 ( 契 約 )の 概 要 一 般 外 貨 定 期 預 金 とは 外 貨 預 金 ( 本 邦 通 貨 以 外 の 外 貨 建 ての 預 金 )のうち あらかじめ 預 金 の 期 間 を 定 め 原 則 としてその 期 間 中 は 払 い 戻 しの 請 求 に 応 じないことを 条 件 と

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

3) First name( 名 ),Last name( 姓 ), アドレスを 入 力 し Continue を 押 します. 名, 姓 は 日 本 語 も 使 えるようですが,ログイン 後, 名 姓 という 順 で 表 示 されます.アカウント 管 理 は( 大 会 の 発 表 申

指 定 ( 又 は 選 択 ) 官 庁 PCT 出 願 人 の 手 引 - 国 内 段 階 - 国 内 編 - アイスランド 特 許 庁 国 内 段 階 に 入 るための 要 件 の 概 要 3 頁 概 要 国 内 段 階 に 入 るための 期 間 PCT 第 22 条 (3)に 基 づく 期 間

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

(3) 下 水 道 接 続 のみとなる 配 管 工 事 (4) 浄 化 槽 設 備 の 工 事 (5) 解 体 工 事 (6) 市 等 の 他 の 補 助 制 度 ( 国 が 実 施 するエコポイント 制 度 を 除 く )を 利 用 する 工 事 (7) 前 各 号 に 掲 げるもののほか 市 長

の 購 入 費 又 は 賃 借 料 (2) 専 用 ポール 等 機 器 の 設 置 工 事 費 (3) ケーブル 設 置 工 事 費 (4) 防 犯 カメラの 設 置 を 示 す 看 板 等 の 設 置 費 (5) その 他 設 置 に 必 要 な 経 費 ( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補

Taro-別紙1 パブコメ質問意見とその回答

接続試験実施要領【障害者総合支援法(平成27年4月報酬改定)対応】

Taro13-01_表紙目次.jtd

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親

固定資産評価審査申出とは

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

電子申告直前研修会(所得税編)

<4D F736F F D F303088A4926D8CA78E8497A EF68BC697BF93998C798CB895E28F958BE08CF D6A2E646F63>

< F2D C93FA967B91E5906B8DD082CC94ED8DD0>

平成27年度大学改革推進等補助金(大学改革推進事業)交付申請書等作成・提出要領

1 書 誌 作 成 機 能 (NACSIS-CAT)の 軽 量 化 合 理 化 電 子 情 報 資 源 への 適 切 な 対 応 のための 資 源 ( 人 的 資 源,システム 資 源, 経 費 を 含 む) の 確 保 のために, 書 誌 作 成 と 書 誌 管 理 作 業 の 軽 量 化 を 図

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

1. 前 払 式 支 払 手 段 サーバ 型 の 前 払 式 支 払 手 段 に 関 する 利 用 者 保 護 等 発 行 者 があらかじめ 利 用 者 から 資 金 を 受 け 取 り 財 サービスを 受 ける 際 の 支 払 手 段 として 前 払 式 支 払 手 段 が 発 行 される 場 合

< F2D E616C817A91E D868FF096F189BC>

<4D F736F F D F4390B3208A948C E7189BB8CE F F8C668DDA97702E646F63>

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則

公文書非公開決定処分に関する諮問について(答申)

面 を 保 佐 人 又 は 補 助 人 の 同 意 を 要 する 場 合 は 同 意 を 証 する 書 面 を 提 出 する ものとする 前 項 の 場 合 代 理 人 は 代 理 人 自 身 の 本 人 であることを 証 する 書 面 を 保 佐 人 及 び 補 助 人 は 株 主 本 人 の 保

第1章 簿記の一巡

募集新株予約権(有償ストック・オプション)の発行に関するお知らせ

(1)1オールゼロ 記 録 ケース 厚 生 年 金 期 間 A B 及 びCに 係 る 旧 厚 生 年 金 保 険 法 の 老 齢 年 金 ( 以 下 旧 厚 老 という )の 受 給 者 に 時 効 特 例 法 施 行 後 厚 生 年 金 期 間 Dが 判 明 した Bは 事 業 所 記 号 が

Microsoft Word 役員選挙規程.doc

< F2D8ED089EF95DB8CAF939996A289C193FC91CE8DF42E6A7464>

t-149.xdw

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

郵 便 為 替 により 公 売 保 証 金 を 納 付 する 場 合 郵 便 為 替 証 書 は 発 効 日 から 起 算 して 175 日 を 経 過 していないものに 限 ります 4) 現 金 及 び 銀 行 振 出 の 小 切 手 で 平 川 市 に 直 接 納 付 銀 行 振 出 の 小 切

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

一 覧 表 ( 専 従 者 用 ) YES NOチャート( 専 従 月 額 単 価 用 ) (P.4)を 参 考 にしてください < 直 接 雇 用 者 > 一 覧 表 ( 専 従 者 用 )の 単 価 は 委 託 期 間 中 に 継 続 して 半 年 以 上 当 該 AMED 事 業

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

答申第585号

特 別 徴 収 義 務 1 税 額 通 知 書 の 配 布 特 別 徴 収 義 務 への 通 知 とあわせて 納 税 への 通 知 書 を 送 付 しましたので 5 月 31 日 までに 各 納 税 に 配 布 してください なお すでに 退 職 等 した 人 については この 冊 子 にある 給

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63>

一般競争入札について

Microsoft Word  要綱.doc

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

Microsoft Word 第1章 定款.doc

中 間 利 払 日 とし 預 入 日 または 前 回 の 中 間 利 払 日 からその 中 間 利 払 日 の 前 日 までの 日 数 および 通 帳 または 証 書 記 載 の 中 間 利 払 利 率 によって 計 算 した 中 間 利 払 額 ( 以 下 中 間 払 利 息 といいます )を 利

Microsoft Word - 第3章.doc

1

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

<4D F736F F D2095CA8E A90DA91B18C9F93A289F1939A8F D8288B3816A5F E646F63>

平成19年9月改定

( 運 用 制 限 ) 第 5 条 労 働 基 準 局 は 本 システムの 維 持 補 修 の 必 要 があるとき 天 災 地 変 その 他 の 事 由 によりシステムに 障 害 又 は 遅 延 の 生 じたとき その 他 理 由 の 如 何 を 問 わず その 裁 量 により システム 利 用 者

借 入 先 一 覧 ( 別 紙 1) 私 が 自 然 災 害 による 被 災 者 の 債 務 整 理 に 関 するガイドライン( 以 下 本 ガイ ドライン という )に 基 づく 債 務 整 理 の 対 象 としたい 借 入 先 等 は 下 表 のとおり です 下 表 の 内 容 に 漏 れや 誤

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

企業結合ステップ2に関連するJICPA実務指針等の改正について③・資本連結実務指針(その2)

育休代替任期付職員制度について

< 現 在 の 我 が 国 D&O 保 険 の 基 本 的 な 設 計 (イメージ)> < 一 般 的 な 補 償 の 範 囲 の 概 要 > 請 求 の 形 態 会 社 の 役 員 会 社 による 請 求 に 対 する 損 免 責 事 由 の 場 合 に 害 賠 償 請 求 は 補 償 されず(

行 政 解 釈 上 特 定 商 取 引 法 の 通 信 販 売 における 事 業 者 について 経 産 省 は 販 売 業 者 または 役 務 提 供 事 業 者 とは 販 売 または 役 務 の 提 供 を 業 として 営 む 者 の 意 味 で あり 業 として 営 む とは 営 利 の 意 思

別 紙 軽 費 老 人 ホームの 収 入 認 定 について 平 成 22 年 3 月 9 日 千 葉 県 健 康 福 祉 部 高 齢 者 福 祉 課 本 紙 は 平 成 18 年 1 月 24 日 老 発 第 号 厚 生 労 働 省 老 健 局 長 通 知 老 人 保 護 措 置 費

Transcription:

ISO/IEC JTC1/SC2/WG2 N3621 L2/09-xxx 2009-04-17 訳 目 注 的 :この に 日 本 翻 語 訳 に 文 訳 は したものです ISO/WG2 に 従 Unicodeコンソーシアムより ってこれは 正 式 な 提 案 文 書 提 ではありません あくまで 出 された 英 文 の 原 文 の 便 内 宜 容 上 をより 用 意 多 されたものです くの 人 に 知 って 頂 くことを N3582 絵 文 字 シンボル 符 号 化 の 提 案 ( 日 本 語 訳 ) Markus Scherer, Mark Davis, 桃 日 付 : 2009 L2/09-025R2 年 3 提 月 025R2 木 井 田 勝 泰 彦 夫, Darick Peter Edberg Tong (Google (Apple 案 Inc.) 5 者 日 : 目 次 1. 2. 提 4. 3. ソースの 案 理 文 由 5. 参 考 考 慮 の 文 要 献 素 書 6. 7. シンボルの コードポイントの 識 別 名 9. 8. Unicode 文 字 の 照 プロパティ 合 順 序 割 り 振 り 10. 提 案 要 約 文 書 ( 訳 : 桃 井 勝 彦, Google Inc.) N3582 合 これらの Unicode コンソーシアムは 日 本 の 主 要 携 帯 電 話 3 社 (NTT docomo, KDDI/AU, そしてSoftBank)が 現 在 までShift_JISやISO- いませんが 2022-JPの )で 完 全 文 に 字 拡 網 は 張 羅 既 領 する に 域 色 にキャリア 為 々なシステム に 必 要 独 と 自 思 間 の われる674の で 符 交 号 換 化 されています ここで をして 文 来 字 た を 固 新 定 しく 数 追 の 加 提 絵 することを 案 文 された 字 セットを 絵 提 文 案 字 UCS します シンボルは (ISO/IEC 未 10646: だにUCSに 国 際 符 号 化 文 されて 字 集 提 案 固 定 数 の 絵 文 字 セットの 内 残 りの114の 絵 文 字 シンボルは 既 にUCSの 現 存 の 文 字 で 表 現 できます N3583 N3585 = L2/09-025R2: L2/09-026R: L2/09-078: ソースファイル 提 本 案 提 に 案 含 文 まれる 書 (Unicode 文 字 の 表 文 字 と 各 キャリアのShift_JISコード 対 応 表 ) 提 出 文 書 : N3582

です 要 換 既 にUCS UCSで 承 認 されているARIB ARIBシンボル シンボルでも 分 かるように これらの これらのシンボル シンボルを 新 規 追 加 する 目 的 はインターオペラビリティ いるシンボルは なことは 出 来 るということです 勿 論 文 インターオペラビリティは 字 データが UCSを 例 えば メールのシステム サーチ エンジン 使 用 携 して 帯 各 連 社 携 とそのユーザーに されている 多 種 多 取 様 って な 他 出 重 のシステム 版 要 なものですが それだけではありません システム データベース 間 で データ ロスも 等 文 々 ここで 字 化 けもなしに 提 案 されて 更 に 交 重 提 案 の 理 由 ユーザーは 社 のiPhoneでもサポートされています Yahoo! をテキストとして メールやGoogle 見 なしており 他 (Gmail) のテキスト のウェブメール サービスで 要 素 と 同 様 に 相 互 交 換 できることを 既 にサポートされています 期 待 しています 更 日 に Apple り 帯 バック( 業 誤 界 って では 代 替 解 各 文 釈 社 字 されたり データ の )の 絵 文 マッピングが 字 セット 化 間 けを のクロス マッピング 含 まれています しかしUCSを 起 こす 可 能 性 が 表 あります が 使 われており それにはラウンド トリップが 使 用 した 表 象 は 現 在 私 用 / 外 字 領 域 可 の 能 な 文 のみでされてお 字 やフォール 本 の 携 この 定 それには 提 らと 案 の 同 じ 様 に のコアセットは Shift_JISやISO-2022-JPの 歴 史 的 に 日 本 拡 の 張 他 として の 会 社 符 が 号 色 化 々な されてきました ( 理 由 作 成 したベンダー 例 えば 社 団 法 人 特 殊 日 本 レコード と 類 似 協 しており 件 名 した RIS- アドレス 絵 506-1996: 文 帳 字 のエントリー と た レコード 等 が のプレーンテキストのコンテクストでも 幾 用 つか 文 字 含 符 まれて 号 ではミュージックCDのテキスト います )このような 方 絵 法 文 字 で 今 用 が までSMSテキストのメッセージ にShift_JISの 使 用 可 能 となっており 拡 張 領 域 多 に くのユーザーがこの 文 字 を 電 定 子 義 メールの 会 が 制 処 このコアセット ようなやり 方 でコアセットの 以 外 の 絵 文 絵 字 文 は 字 各 社 用 がリッチ テキストのサポートを が 出 来 ることを 頼 りにしています 国 う 必 しています これと でも 要 性 絵 はないと 文 字 をサポートするのに 思 われます このコアセットを 似 たような 方 使 法 われており ここに つまり 埋 拡 め 張 込 して みイメージやエスケープ タグを 提 新 案 しい しているコアセット 絵 文 字 追 をサポートしようとすれば インターオペラ 加 して イメージを 以 外 の 使 絵 って 埋 文 絵 め 字 文 込 を 符 字 むなどのアプローチを 号 を 表 化 現 しなければならないとい することは ビリティの 中 使 国 って や 問 韓 対 題 的 存 を にも しており このコアセットの 回 継 避 続 することは 符 号 携 化 帯 された 会 社 のネットワーク として は 現 存 表 する 現 内 される でさえ 符 号 筈 出 化 です 来 されたデータにも ないというのが 何 故 なら 文 字 現 広 としての 状 く 使 です しかし われているからです 扱 いにより 現 存 可 する 能 なサービスにユーザーは 絵 文 字 のコアセットは 将 依 来 2008 ーネット ユーザー(80%が30 々 年 用 12 の3G 月 現 在 機 日 種 本 です に 於 絵 ける 文 字 携 は30 帯 ユーザー 才 以 下 数 の は1 人 たちに 億 千 40 広 万 く 使 人 われています しかし2007 ( 総 人 口 の 約 87%) で その 年 6 約 月 に 90.6%の 行 われた1 万 3 はインタ 天 絵 文 字 をメールで 才 以 使 上 うと )が 答 回 えています 答 したアンケートによると このアンケートの 回 答 者 色 々な 種 類 の 絵 文 年 字 上 を の 使 世 っており それには 代 でも78%の 人 たちが よく 顔 を 表 すもの 或 いは 千 感 人 情 時 の は メールを 気 全 て パソコンではなく 車 利 建 用 物 しており 60%が 食 べ 物 飲 携 み 携 帯 物 帯 電 電 話 動 話 経 物 のみで 由 などを で 送 表 電 受 すもの 子 信 メールを されています が 含 使 まれているとのこと 用 しています 携 帯 電 話 ユーザーの 絵 文 字 特 が に 日 若 総 本 者 数 の の 携 世 内 帯 代 電 では 90%が 話 で 電 主 使 子 に われるようになっ メールは 携 帯 電 話 殆 で ど 電 或 子 い ここで ラビリティを て10 年 提 になりますが 案 された 絵 文 字 絵 のコアセットをUCS 文 字 の 利 用 が 減 少 しているというような で 符 号 化 することは 証 日 拠 本 はどこにもありません 類 か(アイデンティティー)は 主 目 的 としています そしてこのインターオペラビリティの 必 の 須 携 条 帯 件 電 は 話 例 ユーザが えばDingbatsシンボルの 作 った 現 存 データとのインターオペ があ 似 しています インターオペラビリティが り そのためこの 提 案 携 には ソース 帯 各 社 のベンダー 何 が にも 含 特 まれています 増 殊 文 字 必 符 要 号 条 とUCS 件 文 であるということは 字 のアイデンティティーをソースとのマッピングを 符 号 間 のマッピングによってある 提 案 されている 程 文 度 字 決 が 定 何 符 されるという を 号 指 利 化 しているの 用 の 理 由 決 面 と あることです そうしないとラウンド トリップ ここで めるという 注 記 方 すべきことは コアセットの 法 は 東 アジア 言 語 の 統 一 全 表 ての 象 変 文 換 字 やデータ を の 符 号 化 交 するということはインターオペラビリティ 換 に 使 の われた 時 にデータ ロスが 方 法 を 踏 襲 しています 起 こってしまうからです 条 件 を 満 たす 為 には 必 須 で て Unicode 位 置 づけることを コンソーシアムは 要 請 します これは emoji_sources.txt 参 照 によって (N3585=L2/09-078) 行 うことが 出 来 ます という 文 書 を ISO/IEC 10646 の 中 の 規 定 内 容 の 一 部 とし ソースの 文 書

参 照 文 献 http://analytica1st.com/analytica1st/index.html http://wirelesswatch.jp/2008/04/25/sharp-maintains-top-spot-in-2007 http://en.wikipedia.org/wiki/japanese_mobile_phone_culture http://whatjapanthinks.com/2007/07/12/japanese-cell-phone-emoji-graphical-icon-usage/ http://whatjapanthinks.com/2009/02/20/mobile-email-and-emoticons-emoji-and-friends/ http://whatjapanthinks.com/2009/02/09/why-use-japanese-emoticons/ http://whatjapanthinks.com/2008/06/26/emoji-versus-kaomoji-graphical-icons-versus-textemoticons/ http://mobilemarketing.jp/pressrelease/20080703.html http://ip.tosp.co.jp/index.asp http://www.nytimes.com/2008/01/20/world/asia/20japan.html http://www.newyorker.com/reporting/2008/12/22/081222fa_fact_goodyear http://de-view.net/index.php?pn=bvllxdyd&lu=novel/novel_disp_book&novel_number=22764 http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/pictograph/basic/ この 提 http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/emoji_download.html http://mb.softbank.jp/mb/service/3g/mail/pictogram/list.html 1. 案 たものであり を 作 成 するに 当 たっては 次 のような 要 素 を 考 慮 に 入 れています 考 慮 の 保 するのに セットの 完 現 全 存 性 Unicode : 提 案 されたシンボルは 文 字 との 統 一 (ユニフィケーション) 各 携 帯 会 社 間 のシンボ も 考 慮 ルとの しています これはインターオペラビリティを 完 全 なラウンド トリップ 変 換 を 念 頭 に 置 確 い 要 素 2. ソース セパレーション セパレーションの 必 要 なことです 全 : ソース も し 携 情 帯 報 1 に 社 関 でも しては 二 つの emoji_sources.txt 文 字 を 別 のものとして file (N3585=L2/09-078) 扱 っていれば をご それがJIS 覧 ください 厳 て 符 守 号 しなければならない セットを 化 されなければいけない これは 含 む 文 字 集 合 原 のどれかで 則 です 行 中 われていれば 日 韓 語 統 一 表 象 その 二 の つの 符 号 文 化 字 の はUCSに 時 の 原 則 と 於 似 いて ているもので 二 つの 別 の 文 例 字 外 標 とし なく 準 3. 4. 10646 字 文 一 はARIB 字 般 性 の AMD6 再 のある 使 文 用 字 と 文 : 現 字 Unicode を 存 区 内 する 別 の する: 5.2 文 UCSのシンボルを 字 に と も 取 統 り し 組 すべきものであることです UCSに むことが 関 不 決 連 適 定 したシンボルのセットがあるとします ですが このセットのどの 当 している なとき 以 文 外 字 はできるだけ との 統 一 も 含 使 まれます うこと これには 特 筆 すべきは 近 い 将 来 幾 つかの ISO/IEC 文 ば も 絵 文 字 のセットにある 文 字 ほどの 一 般 性 がないとします この 場 合 には 新 しく1 文 字 を 追 加 することになります 例 字 この ん ( 絵 場 訳 文 合 注 字 は : の 現 UCSでは 中 存 の する 三 日 UCSの 月 満 シンボルは ちていく 三 日 三 月 日 各 のどちらとも 月 社 と 間 で 欠 けていく 満 ちていく 統 一 三 はせずに そのどちらでもない 三 日 日 月 月 を なのか 区 別 していますが 欠 けていく 三 一 日 三 般 月 日 的 なのか 月 な 三 の 日 新 月 区 文 はありません 別 字 していま を 提 案 しませえ 5. す ) 6. 色 現 せん した 存 とアニメーション 色 アニメーション: するクロス やアニメーションがあることがあります しかし それはその クロス マッピング 色 やアニメーションは 表 : こ の 提 案 は 符 上 号 記 化 のマッピング された 文 字 の 表 一 に 部 出 ではありません 来 のアイデンティティーの る 限 り 準 拠 しています 文 字 は 個 本 々の 例 質 えば 的 実 な 装 部 携 に 分 帯 於 ではありま 各 いて 社 の1 関 連 文 2 星 字 座 は のシンボルはそのイメージが 各 キャリアで つのまとまったセットに 大 分 違 っていますが 属 するもので キャリア 統 一 した 文 間 字 でクロス マッピングが として 扱 っています 行 何 われているからで 故 かというと これらの のShift_JIS 地 又 下 イメージが 鉄 の 絵 文 上 字 のラウンド トリップ マッピングは 非 の 常 一 に つ 違 'M' っていて シンボルは 意 味 地 も 関 下 連 鉄 付 の Unicodeと けの 電 車 出 の 来 絵 ない 各 文 キャリアのShift_JISのマッピング 字 少 から 数 の 区 文 別 字 されています (このような は 別 文 字 として 扱 われています 表 で 適 場 当 合 なフォールバ )キャリア 例 えば間 す ックを 使 えば 維 持 できることになります これらの この 提 案 識 を 別 開 名 発 はあくまで 中 に 不 変 の 開 内 発 部 途 用 上 の で 識 参 別 考 名 に 使 例 用 えば されたものです ALARM CLOCK シンボルに e-02a のような 識 別 名 を 割 り 振 りました シンボルの 識 別 名

現 に BMP 665 割 存 文 り の ( 当 字 基 文 てられます はSMPで 本 字 と 多 緊 言 密 語 に 面 符 関 )に 号 殆 連 化 どのシンボルは 新 している するように 規 のブロックを 幾 つかのシンボルは 提 案 します SMP( 作 ることはしていません 674のシンボルの 補 助 多 空 言 きのスペースがあれば 語 面 )の 新 しいブロックに 同 割 じ り 内 文 当 9 字 てるように ブロックや 文 字 はBMPで 提 関 案 連 します した 符 号 補 化 絵 助 し 文 ブロック 字 残 用 りの に コードポイントの 割 り 振 り すが 号 特 別 化 するように なまれにしか 特 定 のグリフや 提 案 使 しています これらの 用 名 されないキャリア 前 でなく ソースファイルに 独 絵 自 文 のシ 字 はインターオペラビリティに ンボルはこの 於 けるマッピングによって 提 案 では 絵 向 認 文 けて 定 字 されるようになっています コンパティビリティ シンボルのブロックに 文 字 セットを 完 全 にす る 為 に 必 要 なもので 符 殆 うなものです どのシンボルは 標 準 的 な Unicodeプロパティを 伴 って 提 案 されており Bidi_Mirroring=False となっています 例 えば 次 のよ Unicode 2702;BLACK プロパティ SCISSORS;So;0;ON;;;;;N;;;;; gc=pdの 幾 す この つのシンボル(e-B08 つかのシンボルはコンパティビリティ 分 素 解 性 された を 持 つ 文 字 U+3030 LOOPED のセットでは WAVY LENGTH DASH Unicode/ISO 分 解 されているものがあります これらはチャート MARK)は と 関 連 しています ) 10646 句 読 において 点 文 字 (gc=pd) 既 に 確 立 として された 提 方 案 法 されています (N3583)に を 使 っています 注 記 されてありま (この 文 字 は デフォルト e-b08 分 照 解 合 された 順 LOOPED 序 囲 (DUCET/ISO み 文 LENGTH 字 はいつもの 14651) MARK 様 は に 正 U+3030 Dingbats 規 化 された WAVY の 例 同 に DASH 等 倣 文 います 字 とは3 と 同 じにソートされること 例 次 外 的 は 相 違 を 伴 ってソートされます 文 字 の 合 順 序 [ 訳 注 : 下 記 の 文 書 は ISO/IEC JTC 1/SC2/WG2 に 提 案 した 正 式 な 願 書 です これは 翻 訳 の 対 象 外 とします ] 提 案 要 約 例 外 : 一 ISO/IEC JTC 1/SC 2/WG 2 PROPOSAL SUMMARY FORM TO ACCOMPANY SUBMISSIONS FOR ADDITIONS TO THE REPERTOIRE OF ISO/IEC 10646 Please fill all the sections A, B and C below. Please read Principles and Procedures Document (P & P) from http://www.dkuug.dk/jtc1/sc2/wg2/docs/principles.html for guidelines and details before filling this form. Please ensure you are using the latest Form from http://www.dkuug.dk/jtc1/sc2/wg2/docs/summaryform.html. See also http://www.dkuug.dk/jtc1/sc2/wg2/docs/roadmaps.html for latest Roadmaps. Form number: N3452-F (Original 1994-10-14; Revised 1995-01, 1995-04, 1996-04, 1996-08, 1999-03, 2001-05, 2001-09, 2003-11, 2005-01, 2005-09, 2005-10, 2007-03, 2008-05) A. Administrative

1. Titl e: 2. Requester's name: Proposal for Encoding Emoji Symbols Markus Scherer, Google Inc. 3. Requester type (Member body/liaison/individual contribution): Individual contribution 4. Submission date: 2009-Mar-04 5. Requester's reference (if applicable): 6. Choose one of the following: This is a complete proposal: (or) More information will be provided later: B. Technical - General 1. Choose one of the following: a. This proposal is for a new script (set of characters): Proposed name of script: b. The proposal is for addition of character(s) to an existing block: Name of the existing block: Several, see details 2. Number of characters in proposal: 674 3. Proposed category (select one from below - see section 2.2 of P&P document): A-Contemporary B.1-Specialized (small collection) B.2-Specialized (large collection) x C-Major extinct D-Attested extinct E-Minor extinct F-Archaic Hieroglyphic or Ideographic G-Obscure or questionable usage symbols 4. Is a repertoire including character names provided? a. If YES, are the names in accordance with the "character naming guidelines" b. Are the character shapes attached in a legible form suitable for review? 5. Who will provide the appropriate computerized font (ordered p True Type, or PostScript format) for publishing the standard? Apple If available now, identify source(s) for the font (include address, e-mail, ftp-site, etc.) and indicate the tools used: 6. References: a. Are references (to other character sets, dictionaries, descriptive texts etc.) provided? b. Are published examples of use (such as samples from newspapers, magazines, or other sources) of proposed characters attached? 7. Special encoding issue (as links: see reference links above) Does the proposal address other aspects of character data processing (if applicable) such as input, presentation, sorting, searching, indexing, transliteration etc. (if yes please enclose information)?

8. Submitters are invited to provide any additional information about Properties of the proposed Character(s) or Script that will assist in correct understanding of and correct linguistic processing of the proposed character(s) or script. Examples of such properties are: Casing information, Numeric information, Currency information, Display behaviour information such as line breaks, widths etc., Combining behaviour, Spacing behaviour, Directional behaviour, Default Collation behaviour, relevance in Mark Up contexts, Compatibility equivalence and other Unicode normalization related information. See the Unicode standard athttp://www.unicode.org for such information on other scripts. Also see http://www.unicode.org/public/unidata/ucd.htmland associated Unicode Technical Reports for information needed for consideration by the Unicode Technical Committee for inclusion in the Unicode Standard. C. Technical - Justification 1. Has this proposal for addition of character(s) been submitted before? If YES explain 2. Has contact been made to members of the user community (for example: National Body, user groups of the script or characters, other experts, etc.)? If YES, available relevant documents: Search engine and email/chat vendors are involved 3. Information on the user community for the proposed characters (for example: size, demographics, information technology use, or publishing use) is included? Reference: Originally Japan Vendor-specific subsets of these symbols are available to all Japanese cell phone users 4. The context of use for the proposed characters type of use; common or rare) common Reference: 5. Are the proposed characters in current use by the user community? If YES, where? Reference: Japanese cell phone networks, Google Talk, Google Mail 6. After giving due considerations to the principles in the P&P document must the proposed characters be entirely in the BMP? If YES, is a rationale provided? 7. Should the proposed characters be kept together in a contiguous range (rather than being scattered)? 8. Can any of the proposed characters be considered a presentation form of an existing character or character sequence? If YES, is a rationale for its inclusion provided? 9. Can any of the proposed characters be encoded using a composed character sequence of either existing characters or other proposed characters? If YES, is a rationale for its inclusion provided? 10. Can any of the proposed character(s) be considered to be similar (in appearance or function) to an existing character? If YES, is a rationale for its inclusion provided?

11. Does the proposal include use of combining characters and/or use of composite sequences? If YES, is a rationale for such use provided? Is a list of composite sequences and their corresponding glyph images (graphic symbols) provided? 12. Does the proposal contain characters with any special properties such as control function or similar semantics? If YES, describe in detail (include attachment if necessary) 13. Does the proposal contain any Ideographic compatibility character(s)? If YES, is the equivalent corresponding unified ideographic character(s) identified?