Microsoft Word - Agenda_Toyama_JP_EN.docx



Similar documents
                         庁議案件No

untitled

資 料 年 オリンピック パラリンピック 東 京 大 会 における ホストシティ タウン 構 想 (イメージ) 1. 趣 旨 経 済 財 政 運 営 と 改 革 の 基 本 方 針 2014( 平 成 26 年 6 月 24 日 閣 議 決 定 )を 踏 まえ 2020 年 オリン

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

Microsoft Word - 【セット】.doc

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

三 和 シヤッター 工 業 株 式 会 社 ( 中 核 事 業 会 社 ) 人 事 異 動 [ 取 締 役 監 査 役 執 行 役 員 ] 長 野 敏 文 代 表 取 締 役 社 長 取 締 役 専 務 執 行 役 員 ビル 建 材 事 業 本 部 長 髙 山 盟 司 取 締 役 専 務 執 行 役

マンションの管理委託契約に係る標準管理委託契約書について

Microsoft PowerPoint - 390

Microsoft Word - 目次.doc

_念3)医療2009_夏.indd

平 成 22 年 12 月 第 5 回 定 例 会 (11 月 26 日 招 集 ) 会 期 日 程 表

Microsoft Word - 表紙.doc

総 合 政 策 局 情 報 政 策 課 長 補 佐 内 田 謙 一 総 合 政 策 局 行 政 情 報 化 推 進 課 情 報 システ ム 最 適 化 推 進 総 合 政 策 局 行 政 情 報 化 推 進 課 情 報 システ 浜 田 義 和 総 合 政 策 局 情 報 政 策 課 情 報 危 機

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

人 事 課 Personnel Division 人 事 専 門 官 Assistant Director (Personnel) 会 計 課 Accounts Division 調 達 専 門 官 Assistant Director (Procurement) 会 計 監 査 官 Assista

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462>

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

/ p p

untitled

<4D F736F F D208EE692F796F082CC88D993AE81418EB78D7396F088F5906C8E968B7982D CF8D5882C98AD682B782E982A8926D82E782B9>

2) 言 語 能 力 SPACE J では 以 下 の 日 本 語 の 能 力 が 求 められます 文 化 教 育 学 部 教 育 学 研 究 科 経 済 学 部 経 済 学 研 究 科 理 工 学 部 工 学 系 研 究 科 農 学 部 農 学 研 究 科 学 部 生 JLPT N2 以 上 SP

●幼児教育振興法案

目次

企 画 課 企 画 部 満 了 2 55 総 務 部 企 画 室 設 置 認 可 学 部 佐 賀 大 学 附 属 図 書 館 医 学 分 館 設 置 申 請 書 企 画 室 企 画 調 査 係 2004/4/1 30 年 2005/4/1 2035/3/31 ファイル 事 務 室 企 画 部 企 画

34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出

1 子 ども 子 育 て 支 援 会 議 議 事 一 覧 平 成 25 年 11 月 28 日 ( 木 ) 第 1 回 子 ども 子 育 て 支 援 会 議 1 会 長 副 会 長 の 選 出 について 2 会 議 の 運 営 について 3 子 ども 子 育 て 支 援 新 制 度 の 概 要 につ

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

は し が き

- March

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

55

別 添 1 女 性 国 家 公 務 員 の 登 用 状 況 資 料 1 指 定 職 に 占 める 女 性 の 割 合 は3.0%( 平 成 27 年 11 月 1 日 現 在 ) ( 前 年 9 月 1 日 現 在 から0.2ポイント 増 ) 本 省 課 室 長 相 当 職 以 上 に 占 める 女

Ⅳ 議 事 Ⅴ 概 要 開 会 会 長 挨 拶 来 賓 御 挨 拶 ( 大 要 ) 農 林 水 産 省 中 川 郁 子 大 臣 政 務 官 470

スライド 1

<81696D373188A E58A77816A E93788D9191E5834B C8EAE82502E786C73>

本 会 議 プログラムと 会 議 模 様 第 1 日 目 技 術 経 営 会 議 議 長 山 下 徹 氏 の 開 会 挨 拶 で2 日 間 の 会 議 が 開 始 された 技 術 経 営 会 議 議 長 山 下 徹 氏 ( NTTデータ) 挨 拶 (1) 審 議 事 項 (13:00 開 会 ~13

区議会月報 平成19年4-5月

18 国立高等専門学校機構

類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 必 要 な 者 に 対 し 相 談 情 報 提 供 助 言 行 政 や 福 祉 保 健 医 療 サービス 事 者 等 との 連 絡 調 整 を 行 う 等 の 事 必 要

Phonetic Perception and Phonemic Percepition

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

< F2D E58A FC8A778ED B297768D80>

平 成 22 年 6 月 第 3 回 水 俣 市 議 会 臨 時 会 会 議 録 目 次 平 成 22 年 6 月 30 日 ( 水 )

IT 政 府 の 取 組 状 況 TPP RCEP AMED QOL 次 世 代 ヘルスケア 産 業 協 議 会 について WG WG 検 討 の 視 点 WG 社 会 給 付 費 は 年 々 増 加 このうち 窓 口

Microsoft Word - 概況(確定版).doc

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

APU win-win

神 戸 法 学 雑 誌 65 巻 1 号 45 神 戸 法 学 雑 誌 第 六 十 五 巻 第 一 号 二 〇 一 五 年 六 月 a b c d 2 a b c 3 a b 4 5 a b c

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

< F2D30362D955C8E C8E86816A2E6A7464>

Microsoft Word - 特記仕様書

Vol.9, 30-40, May ) ) ) ) 9), 10) 11) NHK Table Table 1 分 類 回 答 ( 抜 粋 ) 1マスメデ

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<4D F736F F D2088B089AE95F18D908F C8E DA8E9F >

174977_広島市報(第1028号).indd

< EE597768E968BC688EA97972D372E786477>


2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135, , ,900 2

ISO GC 24

( 平 成 26 年 4 月 10 日 プレスリリース) 人 事 異 動 内 示 平 成 26 年 4 月 15 日 付 総 務 部 人 材 開 発 課

類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 1 必 要 な 者 に 対 し 相 談 情 報 提 供 助 言 行 政 や 福 祉 保 健 医 療 サービス 事 者 等 との 連 絡 調 整 を 行 う 等 の 事 必

代表取締役等の異動に関するお知らせ

2. 地 域 経 済 活 性 化 部 門 ( 地 域 環 境 活 性 化 ) 各 地 の 文 化 や 生 活 習 慣 などを, 地 域 の 魅 力 として 継 承 し 磨 いて 行 くことを 目 的 として 展 開 されている 事 業 高 齢 者 や 障 害 者 との 交 流 や 福 祉 関 連 者

:. SPSS

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

資料6 国の行政機関等における法曹有資格者の採用状況についての調査結果報告(平成27年10月実施分)(法務省提出資料)

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

untitled

jissiyouryou

 

教育費負担に影響を及ぼす諸要因―JGSS-2002データによる分析―

1 はじめに 計 画 の 目 的 国 は 平 成 18 年 度 に 住 生 活 基 本 法 を 制 定 し 住 まいに 関 する 基 本 的 な 計 画 となる 住 生 活 基 本 計 画 ( 全 国 計 画 )を 策 定 し 住 宅 セーフティネットの 確 保 や 住 生 活 の 質 の 向 上

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

大学論集第42号本文.indb

入 札 入 札 の 勇 払 東 部 ( 二 期 ) 地 区 取 水 施 設 撤 去 設 計 等 業 務 厚 真 町 平 成 27 年 10 月 9 日 から 平 成 28 年 3 月 11 農 土 コンサル 北 海 道 札 幌 市 北 区 北 七 条 39,074,400 34,689,600 88

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 25 年 4 月 1 日 現 在 ) 1) 一 般 行 政 職 福 島 県 国 類 似 団 体 平 均 年 齢 平

別 表 1 機 構 名 及 び 学 校 名 独 立 行 政 法 人 海 技 教 育 機 構 国 立 小 樽 海 上 技 術 学 校 国 立 館 山 海 上 技 術 学 校 国 立 唐 津 海 上 技 術 学 校 国 立 口 之 津 海 上 技 術 学 校 国 立 宮 古 海 上 技 術 短 期 大

100年後の世界と日本


KPMG Japan tax newsletter

役員の異動に関するお知らせ

目 次 都 市 づくりの 全 体 構 想 偏 1. 都 市 づくりの 理 念 と 目 標 1 1. 都 市 づくりの 理 念 と 将 来 像 1 2. 都 市 づくりの 目 標 とテーマ 2 3. 計 画 期 間 3 4. 将 来 人 口 フレーム 3 2. 将 来 都 市 構 造 4 1. 将 来

学校安全の推進に関する計画の取組事例

3 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 概 要 (1) 価 格 カルテル 山 形 県 の 庄 内 地 区 に 所 在 する5 農 協 が, 特 定 主 食 用 米 の 販 売 手 数 料 について, 平 成 23 年 1 月 13 日 に 山 形 県 酒 田 市 所 在 の 全 国 農 業 協

( 注 )1 ラスパイレス 指 数 とは 全 地 方 公 共 団 体 の 一 般 行 政 職 の 給 料 月 額 を 一 の 基 準 で 比 較 するため の 職 員 数 ( 構 成 )を 用 いて 学 歴 や 経 験 年 数 の 差 による 影 響 を 補 正 し の 行 政 職 俸 給 表 (

<4D F736F F D FA967B8FAC8C5E C9F8DB88B408D5C817A95CA E7793B18AC493C28FF38BB5816A2E646F63>

130117_『高齢社会をむかえた東京23区の将来 人口と建物の関係から見て

70 愛媛大学

先端社会研究 ★5★号/4.山崎

そ の 他 類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 広 島 市 城 山 北 城 南 域 包 括 支 援 センター 広 島 市 安 佐 南 区 川 内 B0 平 成 8 年 4 月 日 必 要 な 者

Transcription:

English text will follow: OECD 富 山 市 : 都 市 の 国 際 ラウンドテーブル ~ 高 齢 社 会 におけるレジリエントな 都 市 ~ 目 的 : 高 齢 化 は 世 界 共 通 の 課 題 であり OECD 諸 国 では 65 歳 以 上 の 高 齢 者 の 割 合 は 2010 年 の19.0% から 2050までには23.7%に 増 加 することが 予 測 されている 都 市 の 持 続 可 能 な 成 長 に 大 きな 影 響 を 与 えるなかで 高 齢 化 を 成 長 の 機 会 として 捉 えることによって 高 齢 社 会 においても 活 力 ある レジリエントな 都 市 づくりを 推 進 することができる 2014 年 5 月 に 開 催 されたOECD 閣 僚 理 事 会 においても 高 齢 化 という 長 期 的 課 題 に 対 応 することの 重 要 性 が 認 識 され レジリエ ンスの 構 築 をあらゆるレベルの 社 会 経 済 で 実 現 するに 当 たって 都 市 政 策 が 主 要 な 役 割 を 果 たすことについて 確 認 されたところである 都 市 における 人 口 の 高 齢 化 は その 都 市 が 抱 える 経 済 社 会 の 背 景 に 応 じて 異 なる 様 相 を 示 す も 先 進 的 な 取 組 みを 行 っている 都 市 の 事 例 を 互 いに 学 びあい 共 通 項 となる 方 策 を 導 き 出 す ことは 重 要 である このためには 都 市 は 国 政 府 の 政 策 と 連 携 し 周 辺 自 治 体 との 協 力 関 係 を 構 築 するとともに 民 間 部 門 住 民 学 界 とも 一 体 となることが 必 要 である 本 ラウンドテーブルは 高 齢 化 に 取 り 組 む 都 市 民 間 企 業 学 界 や 国 国 際 機 関 の 対 話 プラッ トフォームを 提 供 するものである これによって OECD のプロジェクト 高 齢 社 会 における 持 続 可 能 な 都 市 政 策 が 高 齢 化 が 都 市 に 与 える 影 響 や 世 界 各 都 市 における 高 齢 化 の 取 組 み をケーススタディを 通 じて 分 析 し 政 策 提 言 を 打 ち 出 すことに 大 きな 示 唆 を 与 えることが 期 待 される このため 同 プロジェクトのケーススタディ 都 市 であり コンパクトシティ 政 策 を 中 心 に 人 口 減 少 超 高 齢 化 に 対 応 するまちづくりを 実 践 している 富 山 市 において 本 ラウンド テーブルを 開 催 することは 意 義 深 いものである 本 ラウンドテーブルは 高 齢 社 会 においてレ ジリエントな 経 済 や 包 摂 的 な 社 会 を 実 現 するための 取 り 組 む 経 験 を 共 有 し 自 由 な 意 見 交 換 を 行 うことにより 高 齢 社 会 に 取 組 む 経 験 を 共 有 し 多 くの 関 係 者 の 連 携 の 下 で 取 るべき 今 後 の 具 体 的 な 行 動 について 議 論 することを 目 的 として 開 催 する 主 催 : 富 山 市 OECD 会 場 : 富 山 市 国 際 会 議 場 ( 930 0084 富 山 市 大 手 町 1 2) 日 程 : 10 月 16 日 ( 木 )16:00 現 地 視 察 カクテル ウェルカムディナー 17 日 ( 金 ) 9:00 16:00 ラウンドテーブル 16:00 18:00 現 地 視 察 言 語 : 日 本 語 - 英 語 同 時 通 訳

議 事 次 第 10 月 17 日 ( 金 ) 8:30 9:00 登 録 ウェルカムコーヒー 9:00 9:45 Opening Session 開 会 主 催 者 挨 拶 森 雅 志 ( 富 山 市 長 ) 参 加 都 市 国 挨 拶 フォアン カルロス アフォンソ (リスボン 市 副 市 長 ) サリーン ジーヴァルゲス ( 米 国 住 宅 都 市 開 発 省 次 官 補 代 理 ) オープニング プレゼンテーション ロルフ アルター (OECD 公 共 ガバナンス 地 域 開 発 局 長 ) Facilitator 佐 谷 説 子 (OECD 公 共 ガバナンス 地 域 開 発 局 持 続 可 能 な 成 長 のため の 地 域 政 策 課 長 ) 9:45 11:15 Session 1: 高 齢 社 会 が 都 市 の 持 続 可 能 な 成 長 に 与 える 影 響 高 齢 社 会 が 都 市 に 与 える 影 響 について 経 済 面 社 会 面 から 検 証 する 特 に 雇 用 産 業 健 康 公 共 サービス インフラ 地 域 社 会 の 一 体 性 等 の 観 点 から 高 齢 社 会 における 都 市 の 課 題 は 何 か 新 たな 成 長 の 転 機 となる 事 項 は 何 か こ れらは 異 なる 地 域 の 実 情 によってどのような 相 違 点 があるか という 点 を 議 論 する 神 田 昌 幸 ( 富 山 市 副 市 長 ) Lead speaker 信 時 正 人 ( 温 暖 化 対 策 統 括 本 部 環 境 未 来 都 市 推 進 担 当 理 事 ) ティモ カンテル (ヘルシンキ 市 都 市 調 査 局 長 ) 田 村 計 ( 国 土 交 通 省 大 臣 官 房 審 議 官 ( 都 市 )) ホセ ヴィエガス ( 国 際 交 通 フォーラム(ITF) 事 務 総 長 ) 広 井 良 典 ( 千 葉 大 学 法 政 経 学 部 教 授 ) 中 林 美 奈 子 ( 富 山 大 学 教 授 ) (with 長 寿 会 ) 竹 村 登 ( 日 建 設 計 総 研 理 事 上 席 研 究 員 ) 11:15 11:30 Coffee Break

11:30 13:00 Session 2: 高 齢 社 会 において 都 市 はどのようにレジリエントな 社 会 経 済 づく りに 貢 献 できるか セッション1で 洗 い 出 された 課 題 や 機 会 を 踏 まえ 都 市 がどのようにレジリエ ントな 社 会 経 済 づくりに 貢 献 するかを 議 論 する 特 に 都 市 構 造 交 通 住 宅 雇 用 産 業 イノベーション 住 民 連 携 等 の 面 で 都 市 はどのような 行 動 をするべきか 各 都 市 の 経 験 を 共 有 しながら 意 見 交 換 を 行 う 秋 山 弘 子 ( 東 京 大 学 高 齢 社 会 総 合 研 究 機 構 教 授 ) 中 貝 宗 治 ( 豊 岡 市 市 長 ) フォアン カルロス アフォンソ (リスボン 市 副 市 長 ) ジョセフ ランゾウ 稲 田 ( 富 山 市 政 策 参 与 ) 古 山 守 夫 ( 東 松 島 市 副 市 長 ) 市 川 芳 明 ( 日 立 製 作 所 国 際 標 準 化 推 進 室 主 管 技 師 長 ) 高 見 孝 幸 ( 京 都 市 都 市 計 画 局 歩 くまち 京 都 推 進 室 事 業 推 進 担 当 部 長 ) アイザ トービン(ジャカルタ 特 別 州 知 事 上 級 アドバイザー) 石 井 貞 行 ( インテック 専 務 取 締 役 ) 13:00 14:00 Photo Session and Lunch 14:00 15:30 Session 3: 今 後 の 連 携 方 策 都 市 が 高 齢 社 会 における 様 々な 課 題 に 対 応 するために よいガバナンス 体 制 の 構 築 を 通 じ 国 都 市 の 公 共 部 門 民 間 住 民 学 界 はどのように 知 恵 を 出 し 合 って 連 携 していくべきか 具 体 的 な 対 応 方 策 について 意 見 交 換 を 行 う ロルフ アルター (OECD 公 共 ガバナンス 地 域 開 発 局 長 ) サリーン ジーヴァルゲス ( 米 国 住 宅 都 市 開 発 省 次 官 補 代 理 ) 塩 田 康 一 ( 内 閣 官 房 地 域 活 性 化 統 合 事 務 局 参 事 官 ) ザイヌディン アハマド(マレーシア 都 市 福 祉 住 宅 地 方 自 治 省 連 邦 都 市 農 村 計 画 局 副 長 官 ) ジェラルド デヴォリュー(グレーター マンチェスター 公 衆 衛 生 英 国 センター 健 康 改 善 マネージャー) アレックス ロス (WHO 神 戸 センター 所 長 ) 松 田 智 生 ( 三 菱 総 合 研 究 所 プラチナ 社 会 研 究 センター 主 席 研 究

員 チーフプロデューサー) 田 村 真 琳 ( 富 山 市 立 西 部 中 学 校 1 年 ) 桑 名 博 勝 ( 富 山 地 方 鉄 道 代 表 取 締 役 社 長 兼 会 長 ) 押 田 彰 (OECD 地 域 開 発 政 策 委 員 会 副 議 長 ) 15:30 16:00 Closing Session 閉 会 高 齢 社 会 における 対 応 の 基 本 的 な 考 え 方 具 体 的 な 行 動 世 界 レベルでの 議 論 を 共 有 することの 必 要 性 等 について 議 長 総 括 を 取 りまとめる Co s 森 雅 志 富 山 市 長 ロルフ アルター OECD 公 共 ガバナンス 地 域 開 発 局 長 16:00-16:15 記 者 会 見 16:15-18:00 現 地 視 察 ご 質 問 等 がございましたら 下 記 担 当 者 までご 連 絡 ください 担 当 OECD 公 共 ガバナンス 地 域 開 発 局 持 続 可 能 な 成 長 のための 地 域 開 発 課 長 佐 谷 説 子 (さやせつこ) setsuko.saya@oecd.org 電 話 ( 直 通 ) +33 1 4524 7694

OECD Toyama City: International Roundtable for Cities ~Resilient Cities in Ageing Societies~ Objective: Ageing is a global phenomenon with implications for sustainable urban development. In OECD countries, the elderly share (aged 65 and over) accounted for 19.0% of the total population in 2010, and is expected to increase to 23.7% in 2050. By framing the ageing trend not only as a challenge but also as an opportunity for growth, cities are able to become more resilient. The OECD Ministerial Council Meeting (May, 2014) recognized the importance of addressing ageing societies as long term challenge and confirmed that urban policies can play a key role in building resilience at all levels of our economies and societies. Despite the fact that cities and regions show different ageing patterns because of their unique economic and social contexts, learning from successful policy experiences of cities and drawing common lessons are crucial. In order to address the key challenges of ageing and make the best use of the untapped opportunities, it is critical that cities promote best practices in co operation with national governments and other municipalities, as well as private sectors, civil societies and academia. This International Roundtable aims to provide a stimulating platform for policy dialogue between various stakeholders, such as, cities currently challenged by ageing, the private sector, academia, national governments and international organisations. It will be an important contribution to the OECD project Sustainable Urban Development Policies in Ageing Societies, which seeks to propose evidencebased policy recommendations drawn from a thorough assessment of ageing trends and key policy practices in cities and regions. The deliberate choice of organising such an event in Toyama City both a case study of this project and an experienced city in addressing population decline and ageing through compact city policies provides a meaningful venue for policy dialogue. Participants of this International Roundtable are able to share their experiences of dealing with ageing societies to build resilient economies and inclusive societies, and to discuss future actions through collective efforts by all stakeholders. Organisers: Toyama City, OECD Place: Toyama International Conference Center (1 2 Otemachi, Toyama City, 930 0084, JAPAN) Date: 16 October, 2014 (Thu) 16:00 Site Visit, Cocktail, Welcome dinner 17 October, 2014 (Fri) 9:00 16:00 Roundtable, 16:00 18:00 Site visit Language: Japanese English simultaneous translation

AGENDA (17 October, 2014 (Fri)) 08:30 9:00 Registration and Coffee Welcome 9:00 9:45 Opening Session Welcome remark Masashi Mori, Mayor, Toyama City Opening remarks João Carlos Afonso, Deputy Mayor, Lisbon City Salin Geevarghese, Deputy Assistant Secretary, US Department of Housing and Urban Development Opening presentation Rolf Alter, Director, Public Governance and Territorial Development, OECD Facilitator Setsuko Saya, Head of Division, Regional Policy for Sustainable Development, Public Governance and Territorial Development, OECD 9:45 11:15 Session 1: Implications of ageing societies for sustainable urban development The session aims to discuss the socio economic implications of ageing societies for cities and their urban function. What are the main challenges for cities regarding urban labour markets, employment opportunities and industries, as well as infrastructures, public services and inclusive societies? What are the sources for growth? How do they differ among various urban contexts? Masayuki Kanda, Vice Mayor, Toyama City Masato Nobutoki, Executive Director for FutureCity Promotion, Climate Change Policy Headquaters, Yokohama City Timo Cantell, Director, Helsinki City Urban Facts Hakaru Tamura, Deputy Director General, City Bureau, Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism Jose Viegas, Secretary General, International Transport Forum Yoshinori Hiroi, Professor, Faculty of Law and Economics, Chiba University, Japan Minako Nakabayashi, Professor, Toyama University

Noboru Takemura, Executive General Manager, Principal Consultant, Nikken Sekkei Research Institute 11:15 11:30 Coffee break 11:30 13:00 Session 2: How approaches to ageing societies can contribute to build resilient cities Following up the discussion in Session 1, this session aims to discuss how cities contribute to socio economic resilience in ageing societies. What kind of actions should cities undertake in policy areas such as urban land use, public transport, housing, employment, industry, innovation and social cohesion? Hiroko Akiyama, Professor, Institute of Gerontology, University of Tokyo, Muneharu Nakagai, Mayor, Toyooka City João Carlos Afonso, Deputy Mayor, Lisbon City Morio Furuyama, Deputy Mayor, Higashimatsushima City Joseph Runzo Inada, Senior Policy Advisor for Internationalization, Toyama City Yoshiaki Ichikawa, Senior Chief Engineer, International Standardization Office, Hitachi, Ltd. Takayuki Takami, Director for Project Management, Walkable City Promotion Office, City Planning Bureau, Kyoto City Aisa Tobing, Senior Adviser to the Governor, Jakarta Research Council, Jakarta Capital City Government Sadayuki Ishii, Executive Vice President, INTEC Inc. 13:00 14:00 Photo session and Lunch 14:00 15:30 Session 3: Working together for future action This session aims to discuss how to realise resilient cities in ageing societies through developing good governance structure. What measures and instruments help to enhance co operation between key stakeholders from the public and private sector, citizens and academia both at the national and local level?

Rolf Alter, OECD Salin Geevarghese, Deputy Assistant Secretary, Department of Housing and Urban Development, USA Koichi Shiota, Counsellor, Regional Revitalization Bureau, Cabinet Secretariat Tuan Haji Zainuddin Ahamad, Deputy Director General, Federal Department of Town and Country Planning, Malaysia Gerard Devereux, Health Improvement Manager, Public Health England, Greater Manchester Alex Ross, Director, WHO Kobe Center Tomoo Matsuda, Chief Producer, Platinum Society Association, Mitsubishi Research Institute, Inc. Marin Tamura, Student, Seibu Junior High School, Toyama City Hirokatsu Kuwana, Toyama Chihou Tetsudou, inc., Akira Oshida, OECD Territorial Development Policy Committee, Vice 15:30 16:00 Closing session This session aims to wrap up the discussion of the day in the form of a chair s summary which will pronounce the importance of collaborative action in order to realize resilient cities in ageing societies and the need to share a common understanding among global actors. Co Masashi Mori, Mayor, Toyama City Rolf Alter, Director, OECD 16:00-16:15 16:15-18:00 Press Conference Masashi Mori, Mayor, Toyama City Rolf Alter, OECD Site Visit Please contact the Secretariat for any questions. Secretariat OECD Public Governance and Territorial Development, Division Head, Regional Policies for Sustainable Development Division Ms. Setsuko Saya setsuko.saya@oecd.org Tel: +33 1 4524 7694