動的串刺し計算のコツ

Similar documents
Microsoft Word - 第3章.doc

ボタンをクリックします ( 警 告 が 表 示 されない 場 合 もあります ) 9 画 面 に Win SFX32M V と 表 示 されますので 保 存 する 箇 所 を 選 択 し OK をクリックしてください 選 択 した 箇 所 にインストールしたフォルダが 保 存 され

(Microsoft Word - Excel\211\236\227p2\217\315.docx)

2 / 13 ページ 第 7 講 ビジネス 表 計 算 の 実 用 テクニック 7-1 ファイルを 開 く 第 6 講 で 保 存 したファイル internet.xlsx を 開 きましょう 数 式 が 表 示 されている 場 合 は 非 表 示 にしておきましょう 7-2 罫 線 A3:C4 A

01_07_01 データのインポート_エクスポート_1

ワープロソフトウェア

計算式の取り扱い

Microsoft Office Excel2007(NO.2エクセル初級後編)

<4D F736F F D C82CC8AEE91625F87542D F9182AB8AB782A68CE32E646F63>

2016 年 度 情 報 リテラシー 変 更 された 状 態 同 様 に 価 格 のセルを 書 式 設 定 する 場 合 は 金 額 のセルをすべて 選 択 し [ 書 式 ]のプルダウンメニューか ら[ 会 計 ]を 選 択 する すると が 追 加 され 金 額 としての 書 式 が 設 定 さ

目 次 1.はじめに 書 式 の 説 明 表 紙 スケジュール 組 入 れ 基 準 併 用 禁 止 薬 併 用 注 意 薬 同 種 同 効 薬 医 師 モニタリング..

年齢別人数計算ツールマニュアル

1. 表 から 値 を 抽 出 する 説 明 1.1. 表 から 値 を 抽 出 するための 関 数 について 説 明 します LOOKUP VLOOKUP HLOOKUP 関 数 は 検 索 値 に 対 応 する 値 を 検 索 値 を 含 む 一 覧 表 から 抽 出 し てくれる 関 数 です

1級 ワンポイント

2016 年 度 情 報 リテラシー 三 科 目 合 計 の 算 出 関 数 を 用 いて 各 教 科 の 平 均 点 と 最 高 点 を 求 めることにする この2つの 計 算 は [ホーム]タブのコマ ンドにも 用 意 されているが 今 回 は 関 数 として 作 成 する まず 表 に 三 科

以 下 に 手 順 の 流 れを 記 載 します 3ページ 以 降 で 各 項 目 の 手 順 を 説 明 します ( をクリックすると 該 当 ページにジャンプします ) また 4ページに 汎 用 データ 受 入 に 関 するよくあるお 問 い 合 わせをご 紹 介 しています Step (3ペー

以 下 に 手 順 の 流 れを 記 載 します 3ページ 以 降 で 各 項 目 の 手 順 を 説 明 します ( をクリックすると 該 当 ページにジャンプします ) また 15ページに 汎 用 データ 受 入 に 関 する よくあるお 問 い 合 わせをご 紹 介 しています Step1 (

縦 計 横 計 をSUM 関 数 で 一 度 に 計 算 する 縦 横 の 合 計 を 表 示 するセルが 計 算 対 象 となる セルと 隣 接 している 場 合 は 一 度 に 合 計 を 求 め ることができます 1 計 算 対 象 となるセル 範 囲 と 合 計 を 表 示 する セル 範

2.2 文 がセルの 行 の 高 さの 限 界 値 を 超 えた 場 合 の 処 理 本 アドインは 文 がセルの 行 の 高 さの 限 界 値 (409.5 ポイント)を 超 えている 場 合 に 行 を 追 加 し 自 動 調 整 する 機 能 を 備 えています 文 がセルの 行 の 高 さの

治 験 実 施 管 理 システム NMGCP 向 け Excel 形 式 プロトコール 作 成 手 順 書 V4.0.3 対 応 版 第 1 版 株 式 会 社 富 士 通 アドバンストエンジニアリング All Rights Reserved,Copyright 株 式 会 社 富 士 通 アドバン

研究者情報データベース

Microsoft Word - 03accessデータベース演習レジメ.doc

目 次 1. 論 理 関 数 IF IF の 概 要 論 理 式 の 種 類 等 号 不 等 号 具 体 的 な 使 い 方 ネスト 複 数 の 条 件 を 記 述...

請 求 データを 作 成 しましょう 操 作 手 順 1 トップページ 画 面 で [ 口 座 振 替 請 求 ]をクリックして 口 座 振 替 請 求 サービスのメインメニュー 画 面 を 表 示 し [ 請 求 データ 作 成 ]をクリックします 請 求 データは 最 大 10 個 作 成 する

目 次 1.はじめに 1-1. はじめに 2. 操 作 2-1. 概 要 2-2. 操 作 方 法 ( 調 査 依 頼 の 確 認 ) 2-3. 操 作 方 法 ( 回 答 登 録 ) 2-4. 操 作 方 法 (ワークシート 出 力 ) 2-5. 操 作 方 法 (ワークシート 取 込 ) 3.

POWER EGG V2.01 ユーザーズマニュアル ファイル管理編

情報処理技能検定試験 表計算2級 手順書

目 次 1. 大 学 情 報 データベースシステムの 使 用 方 法 について EXCEL 一 括 登 録 EXCEL ダウンロード 検 索 条 件 の 指 定 プレビュー EXCEL ダウンロード(データ 抽 出 あ

<4D F736F F D208CA990CF96BE8DD78F918EAE82CC95CF8D >

<4D F736F F D20819C486F70658F6F93588ED297708AC7979D89E696CA837D836A B E A2E646F63>

振込データの作成

今 日 の 学 習 要 点 (テキストP152~167) IF 関 数 の 使 い 方 IF 関 数 による 条 件 判 定 複 合 条 件 による 判 定 順 位 付 け(RANK.EQ) 検 索 関 数 (VLOOKUP) 条 件 に 一 致 したセルの 計 算 (COUNTIF,SUMIF)

(Microsoft Word - Excel\223\374\226\3456\217\ docx)

(Microsoft Word - \215u\213`\203m\201[\203g doc)

第 4 部 数 値 表 現 による 思 考 表 1 関 数 関 数 名 称 表 記 意 味 合 計 =SUM(A2:A10) A2 から A10 までの 合 計 平 均 =AVERAGE(A2:A10) A2 から A10 までの 平 均 最 大 値 =MAX(A2:A10) A2 から A10 ま

医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート - 目 次 - < 第 1 章 > 共 通 事 項 説 明 医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート 目 次 1.1 本 システムの 注 意 点 入 力 項 目 について 基 本 情

Microsoft Word _Office_弥生_活用講座テキスト.doc

設定フロー ★印は必須の設定です

<4D F736F F D C97F195CF8AB DEC90E096BE8F912091E6312E313294C52E646F63>

施 工 P お 気 に 入 り データを 活 用 するための 準 備 施 工 パッケージデータをお 気 に 入 りに 登 録 し 単 価 を 閲 覧 するための 方 法 を 説 明 します 1. 施 工 パッケージデータをダウンロードする 施 工 パッケージデータのダウンロードは 下 記 から 行

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

2007 Microsoft Corporation. All rights reserved. 本 書 に 記 載 した 情 報 は 本 書 各 項 目 に 関 する 発 行 日 現 在 の Microsoft の 見 解 を 表 明 するものです Microsoft は 絶 えず 変 化 する

文科省様式3-2集計オプションマニュアル

平 成 28 年 度 版 女 性 のためのパソコン 講 座 講 座 案 内 IF のネスト VLOOKUP 関 数 入 力 規 則 印 刷 テクニック テーブル 機 能 保 護 機 能 など 実 践 エクセル 関 数 4 1 エクセル 上 級 5 1 パソコン&ワード エクセル 入 門 2 日 間

1. アクセスする 2. 簡 易 検 索 画 面 (fig. 1) アクセスすると 最 初 に 出 る 画 面 です 検 索 語 入 力 ボックスにキーワードを 入 力 して 論 文 検 索 ボタンをクリックし ます 3. ボックス 下 部 のチェック 項

2 研 究 資 源 共 通 化 統 合 検 索 システムソフトウェア 利 用 者 用 マニュアル(ゲートウェイシステム) 目 次 1. はじめに 主 な 利 用 の 流 れ 検 索 検 索 画 面 検 索 画 面 の 設 定...

EXCELレッスン 2

untitled

もくじ 0.はじめに 1 1. 用 紙 をスキャナで 用 紙 を 読 み 込 む 1 2. 書 式 定 義 マークした 部 分 を 個 々のデータとして 取 り 込 む 場 合 ( 複 数 回 答 対 応 ) マークした 部 分 をグループ 化 して 取 り 込 む 場 合

ことばを覚える

5 セル B9 に=B8+1と 入 力 半 角 入 力 です 以 下 同 様 セル B9 をクリックし=(イコール) 入 力 後 セル B8 をクリックしても B8と 入 力 出 来 ます 6 B9 をクリック カーソルをセルの 左 下 に 持 って 行 き+ 記 号 になった 状 態 で クリック

<4D F736F F D208DEC90AC837D836A B81698F4390B394C5816A2E646F63>

(Microsoft Word - Excel\223\374\226\3452\217\ docx)

返還同意書作成支援 操作説明書

GRIDY SFA カスタム 項 目 操 作 ガイド 用 本 書 はに 必 要 な 操 作 を 解 説 しております は GRIDY SFA ののことです GRIDY SFA へ 申 し 込 み 最 初 に 登 録 を 行 った 方 がそのままとなります カスタム 項 目 はの 方 のみ 操 作 可

Ver 改 訂 日 付 改 訂 内 容 1

練 習 をはじめる 前 に... 3 試 験 前 にすること... 4 受 験 番 号 名 前 の 入 力... 4 試 験 本 番... 4 注 意 すること... 4 試 験 後 にすること... 5 解 答 の 印 刷... 5 数 式 印 刷 または 結 果 データの 保 存... 5 処

エクセルを 起 動 します [スタート]をクリックします [すべてのプログラム]をポイントします [Microsoft Office]を クリックします [Microsoft Office Excel 2007]をクリックします 1 [Office ボタン]をクリックして [ 開 く]を 選 択 し

MetaMoJi ClassRoom/ゼミナール 授業実施ガイド

Microsoft PowerPoint - 医用工学概論実習3.ppt [互換モード]

コンピュータリテラシ

内 容 Office2013 の 動 きが 変!... 3 Lesson の 機 能 を 使 ってみる... 5 LESSON2 表 入 力 を 簡 単 にする... 8 Lesson3 簡 単 分 析 LESSON4 書 式 の 設 定... 18

検 索 の 型 が FALSE 又 は 0 の 場 合 は 左 端 を 昇 順 に 並 べ 替 えておく 必 要 はありません が 該 当 する 値 がない 場 合 は エラーになります 旅 行 命 令 書 など 名 前 から 職 名 や 住 所 を VLOOKUP 関 数 で 取 得 する 場 合

入 札 参 加 資 格 申 請 システム 操 作 マニュアル 入 札 参 加 資 格 の 資 格 有 効 ( 変 更 ) 日 を 迎 えると 追 加 届 の 登 録 ができるようになります ( 入 札 参 加 資 格 申 請 の 定 時 受 付 では いずれかの 申 請 先 団 体 から 入 札 参

1

(Microsoft Word - Excel\211\236\227p1\217\315.docx)

範 囲 選 択 次 の 基 本 操 作 を 確 認 してください 範 囲 選 択 について シートを 上 下 にスクロールしてください また 左 右 にスクロールしてください 上 下 左 右 のスクロールボタン をクリックする または スクロールバーをドラッグする マウスの ホイール を 動 かす

Microsoft PowerPoint - 6

Microsoft Word - Excel2010Step3.doc

すでに 登 録 されているユーザーの 情 報 を 変 更 する 場 合 は 該 当 行 を 選 択 して 詳 細 ボタン をクリックするか 行 頭 をダブルクリックして 登 録 画 面 を 開 き 編 集 を 行 う パスワードを 変 更 する 場 合 は パスワードの 変 更 ボタンをクリックして

Ⅰ. 各 種 文 書 作 成 メニュー 項 目 説 明 各 種 文 書 作 成 メニューでは 共 通 で 使 える 便 利 な 機 能 がございます テンプレート 機 能 引 用 文 を 貼 り 付 けることができます 複 写 (コピー) 機 能 作 成 した 帳 票 をコピー 編 集 することがで

Microsoft Word - 22演習テキストWBT用.doc

関数の構造

活用ガイド-編集しよう

目 次 画 面 遷 移 図 1.ログイン 画 面 2. 画 面 構 成 3.メニュー 4.タスク 一 覧 4-1.タスク: 新 規 4-2.タスク: 閲 覧 4-3.タスク: 更 新 5.タスク 検 索 6. 通 知 メール 6-1. 通 知 メール: 新 規 / 修 正 7. 連 絡 事 項 7-

練 習 をはじめる 前 に... 3 試 験 前 にすること... 4 受 験 番 号 名 前 の 入 力... 4 試 験 本 番... 4 注 意 すること... 4 試 験 後 にすること... 4 解 答 の 印 刷... 4 練 習 問 題... 5 処 理 手 順... 6 日 付 時

<4D F736F F D20819C B78AFA95DB91538C7689E68DEC90AC289

Microsoft Word - 操作マニュアル(石油コンビナート_オフラインソフト編)_v0.2.doc

家計簿-02.indd

Microsoft Word doc

はじめに 本 プログラムファイルは Windows 版 Microsoft Office Excel で 作 成 されています 動 作 環 境 などは 下 記 を 参 照 ください 動 作 確 認 環 境 [Excel] Microsoft Office Excel 2010 Microsoft O

目 次 目 次 1 ログイン ログアウト ログインする...1 ログイン 画 面 が 表 示 されないときは?... 1 初 めてログインするときのパスワードは?... 2 初 期 パスワードを 忘 れてしまったときは?... 2 変 更 したパスワードを 忘 れてしまったときは?.

6 システムを 入 れているパソコンを 入 れ 替 えたいが どうしたらいいのか 元 のパソコンから 新 しいパソコンに 昨 年 度 入 力 データを 移 行 します 手 順 は 次 のとおりです 1 元 のパソコンでシステムを 起 動 して メニュー 画 面 から バックアップ リカバリ を 選

(Microsoft Word - \203G\203N\203V\201[\203h.docx)

5-2 一 般 ユーザー 用 :メール 2 送 信 者 のリンクをクリックすると 受 信 メールの 内 容 を 見 ることができます 受 信 メール 内 容 画 面 項 目 送 信 者 宛 先 CC 本 文 (テキスト) 本 文 (HTML) メールアドレスのリンクをクリックするとアドレス 帳 へ

2016 年 度 情 報 リテラシー 次 に Excel のメニューから[ 挿 入 ]タブをクリックし 表 示 されたメニュー 内 の[グラフ]にある[ 折 れ 線 グラフ]のボタンをクリックする するとサブメニューが 表 示 されるので 左 上 の[ 折 れ 線 ]を 選 択 する [ 挿 入 ]

地域ポータルサイト「こむねっと ひろしま」

購買ポータルサイトyOASIS簡易説明書 b

 

目 次 1 インストール 手 順 プログラム データファイルのインストール Microsoft Access2013Runtime SP1(32bit) 版 のインストール 基 本 操 作 ログイン メニュー...

Acrobat早分かりガイド

3 3 定 期 考 査 の 達 成 率 (F 列 )を 計 算 します 達 成 率 は 中 間 考 査 (D 列 )と 期 末 考 査 (E 列 ) の 点 数 の 合 計 を 中 間 考 査 と 期 末 考 査 の 最 高 点 の 合 計 で 割 っても とめます F11 のセルをクリッ クし =

1 次 の 枠 で 囲 まれた 部 分 のデータを 入 力 しましょう 1データ 入 力 後 のセル 移 動 ア 下 方 向 への 移 動 は Enter キーを 使 います Enter イ 右 方 向 への 移 動 は Tab キーを 使 います Tab ウ 左 端 からデータを 入 力 し 右

Microsoft PowerPoint - KeySQL50_10g_vlo3.ppt

Office 10 パッケージ版「リンク集」

「美家CAD《操作マニュアル:CAD機能編

(Microsoft Word - Excel\211\236\227p4\217\315.docx)

VLOOKUP関数,IF関数

ピボットテーブルによるデータ 分 析 EXCELのリスト(シート 上 の 表 形 式 のデータ)から 縦 横 の 項 目 を 設 定 して 新 しい 表 ( 集 計 表 )を 作 ることができます この 表 を ピボットテーブル と 呼 びますが 集 計 を 自 動 で 行 う ことができるので 学

TIPS - 棚 割 りを 開 始 するまで Liteを 起 動 し 企 業 情 報 の 追 加 を 行 い 棚 割 を 行 う 企 業 の 追 加 をして 下 さい 企 業 情 報 の 追 加 時 に エラーメッセージが 表 示 された 場 合 別 途 TIPS トラブルが 発 生 した 場 合

Transcription:

動 的 串 刺 し 計 算 のコツ MENU > 動 的 串 刺 し 計 算 のコツ 複 数 シートにまたがるリスト 形 式 データの 動 的 串 刺 し 計 算 を 基 本 操 作 で 考 えてみました 項 目 による 統 合 機 能 を 利 用 します 項 目 動 的 串 刺 し 計 算 のイメージ 動 的 の 意 味 は? 標 準 の 項 目 による 統 合 の 結 果 と 問 題 点 項 目 による 統 合 のコツ 動 的 串 刺 し 計 算 のコツ 集 計 用 の 新 たなキー 列 を 作 成 する 単 価 の 変 動 を 考 慮 する I 単 価 の 変 動 を 考 慮 する II ワイルドカード 文 字 を 利 用 する 何 故 統 合 機 能 を 知 らない 人 が 多 いのか? 動 的 串 刺 し 計 算 のイメージ 複 数 シートに 分 散 されているリスト 形 式 データを 集 計 して 一 枚 のシートにまとめます 以 下 が データ 処 理 のイメージです データは 並 べ 替 えられているわけでもなく また すべてのデータがすべてのシートに 存 在 しているわけでもありません Sheet1 Sheet2 Sheet3 2 0001 みかん 1 120 120 3 0003 なし 2 330 660 4 0004 いちご 4 120 480 5 0005 もも 1 400 400 2 0002 りんご 2 150 300 3 0004 いちご 4 120 480 4 0003 なし 2 330 660 5 0005 もも 1 400 400 2 0001 みかん 1 120 120 3 0002 りんご 2 150 300 4 0004 いちご 4 120 480 総 計 シート 2 0001 みかん 2 120 240 3 0002 りんご 4 150 600 4 0003 なし 4 330 1320 5 0004 いちご 12 120 1440 6 0005 もも 2 400 800 動 的 の 意 味 は? 普 通 串 刺 し 計 算 は 全 く 同 じシート フォーマットで 行 います これを 静 的 串 刺 し 計 算 とします しかし リスト 形 式 データが 複 数 シートにまたがっている 場 合 行 位 置 が 異 なるので 静 的 串 刺 し 計 算 では 解 決 できません そこで 左 端 列 と 上 端 行 にある 項 目 名 をキーに クロス 集 計 することで

行 位 置 の 異 なる 場 合 でも 串 刺 し 計 算 することができます この 行 位 置 が 動 くので 動 的 と 名 づけました 上 記 の 例 では 左 端 列 がA 列 で キーはコードの 0001~0005 です また 上 端 行 は 1 行 目 で キーは 項 目 名 の 品 名, 数 量, 単 価, 合 計 です これらの 0001~0005 と 品 名, 数 量, 単 価, 合 計 のキーの 名 称 で クロス 集 計 します 行 や 列 の 位 置 に 左 右 されません エクセルでの 正 式 名 称 は 項 目 による 統 合 という 機 能 です しかし イメージがつかみにくいので 動 的 串 刺 し 計 算 と 私 が 勝 手 に 命 名 してみました 標 準 の 項 目 による 統 合 の 結 果 と 問 題 点 を 作 成 し セルA1を 選 択 します 次 に [データ]-[ 統 合 ]-[ 集 計 の 方 法 ]-[ 合 計 ]を 選 択 します そして [データ]-[ 統 合 ]-[ 統 合 元 範 囲 ]に 以 下 3シートのデータ 範 囲 を 設 定 し [ 追 加 ]ボタンで[ 統 合 元 ]にセットします Sheet1!$A$1:$E$5 Sheet2!$A$1:$E$5 Sheet3!$A$1:$E$4 最 後 に[データ]-[ 統 合 ]-[ 統 合 の 基 準 ]の[ 上 端 行 ]と[ 左 端 列 ]にチェックを 入 れます 以 下 のように に 統 合 されたデータが 作 成 されます 目 指 す 結 果 総 計 シート 1 品 名 数 量 単 価 合 計 2 1 2 240 240 3 3 4 660 1320 4 2 4 300 600 5 4 12 360 1440 6 5 2 800 800 2 0001 みかん 2 120 240 3 0002 りんご 4 150 600 4 0003 なし 4 330 1320 5 0004 いちご 12 120 1440 6 0005 もも 2 400 800 問 題 点 は 以 下 です 1)B 列 の 品 名 が 表 示 されていない 2)D 列 の 単 価 が 合 計 されてしまっている 3)セルA1にコード 文 字 が 入 っていない 4)A 列 のコードの 頭 に0が 付 いていない ( 元 データが セルの 表 示 形 式 0000を 設 定 している 場 合 ) 5)A 列 の 昇 順 で データが 並 んでいない C 列 数 量 とE 列 合 計 は 期 待 した 結 果 となっています 上 記 3,4,5は 基 本 操 作 とセルの 表 示 形 式 で 解 決 できます 次 々 項 では 1と2の 問 題 を 解 決 する 方 法 を 考 えます (コードの 一 覧 表 があれば VLOOKUP 関 数 で1と2も 解 決 できますが 同 一 コードの 場 合 でも 時 系 列 で 単 価 が 異 なる 場 合 があるので 今 回 は 最 終 的 に 単 価 変 更 まで 想 定 します 単 価 が 変 動 しない 場 合 は 単 価 = 合 計 / 数 量 で 解 決 できるので 上 記 2 はクリアできます ) 項 目 による 統 合 のコツ もう 一 つ 重 要 な 操 作 方 法 を 提 示 しておきます

上 記 で を 作 成 したときに あらかじめ 項 目 を 入 力 し その 範 囲 を 選 択 しておくことで 必 要 な 項 目 だけ 集 計 することができます 下 記 水 色 の 部 分 を 選 択 後 統 合 を 実 行 してください 1 コード 数 量 合 計 2 3 統 合 を 実 行 4 5 6 1 コード 数 量 合 計 2 1 2 240 3 3 4 1320 4 2 4 600 5 4 12 1440 6 5 2 800 上 端 行 の 項 目 名 コード 数 量 合 計 の3つを 入 力 後 セル 範 囲 A1:C1を 選 択 します それから 統 合 を 実 行 します 実 は セルA1は 空 白 で 結 構 です 便 宜 上 コードと 入 力 しています 1 コード 数 量 合 計 2 1 3 2 4 5 統 合 を 実 行 1 コード 数 量 合 計 2 1 2 240 3 2 4 600 4 5 上 記 に 追 加 して セルA2とA3に 左 端 列 のキー( 項 目 名 )を 入 力 後 セル 範 囲 A1:C3 を 選 択 します 該 当 キーのみのデータを 合 計 できます 左 記 の 場 合 は コード1と2でみかんと りんごの 数 量 と 合 計 のみを 合 計 しています 6 6 コードの 一 覧 表 が 別 にある 場 合 後 は 品 名 と 単 価 の 列 を 挿 入 して VLOOKUP 関 数 で 品 名 と 単 価 を 引 いてくる 方 法 もあります 以 下 は VLOOKUP 関 数 を 利 用 せず 単 価 が 変 動 した 場 合 でも 統 合 機 能 を 利 用 して 解 決 する 方 法 を 考 えます 動 的 串 刺 し 計 算 のコツ コツは 二 つあります 一 つは 集 計 用 の 新 たなキー 列 を 関 数 で 作 成 することです もう 一 つは その 新 たなキーに 集 計 したくない 値 ( 品 名 や 単 価 )を 渡 しておくことです 統 合 後 文 字 列 操 作 関 数 や[データ]-[ 区 切 り 位 置 ]を 利 用 して 品 名 や 単 価 を 取 り 出 します これで 単 価 変 動 した 場 合 でも 対 応 できます 集 計 用 の 新 たなキー 列 を 作 成 する まず Sheet1を 選 択 後 Sheet1~3を 同 時 に 選 択 します シート 名 を[Ctrl]+ 左 クリックでシートを 同 時 に 選 択 できます 連 続 したシートは [Shift]+ 左 クリックです ( 解 除 は 別 の 適 当 なシート 名 をクリックです そして A 列 の 左 に 新 規 の 列 を 挿 入 します A 列 を 選 択 後 [ 右 クリック]-[ 挿 入 ]です そして セルA1にコードと 品 名 と 単 価 をつなげる 数 式 を 入 力 して 必 要 なだけ 下 方 にコピーします カンマで 文 字 列 をつなげる 場 合 は =B1&","&C1&","&E1 です 列 全 体 に 数 式 を 入 力 すると 処 理 が 重 くなり またブックが 大 きくなるので 注 意 が 必 要 です 以 下 のような 表 ができると 思 います

Sheet1~3 同 時 選 択 状 態 F 1 コード, 品 名, 単 価 コード 品 名 数 量 単 価 合 計 2 1,みかん,120 0001 みかん 1 120 120 3 3,なし,330 0003 なし 2 330 660 4 4,いちご,120 0004 いちご 4 120 480 5 5,もも,400 0005 もも 1 400 400 を 作 成 し B1に 数 量 C1に 合 計 と 入 力 後 セル 範 囲 A1:C1を 選 択 し [データ]-[ 統 合 ]を 実 行 します 統 合 の 条 件 は 以 下 です [ 集 計 の 方 法 ]-[ 合 計 ] [ 統 合 元 範 囲 ][ 統 合 元 ] F 列 まで 広 げます Sheet1!$A$1:$F$5 Sheet2!$A$1:$F$5 Sheet3!$A$1:$F$4 [ 統 合 の 基 準 ]の[ 上 端 行 ]と[ 左 端 列 ]にチェック 以 下 のように に 統 合 されたデータが 作 成 されます 1 数 量 合 計 2 1,みかん,120 2 240 3 3,なし,330 4 1320 4 2,りんご,150 4 600 5 4,いちご,120 12 1440 6 5,もも,400 2 800 次 に A 列 とB 列 の 間 に2 列 追 加 します BC 列 を 選 択 後 [ 右 クリック]-[ 挿 入 ]です そして セル 範 囲 A1:A6を 選 択 後 [データ]-[ 区 切 り 位 置 ]を 実 行 します [データ]-[ 区 切 り 位 置 ]で[カンマやタブ...]をチェックし[ 次 へ]ボタン [カンマ]をチェックし [ 次 へ]ボタン [ 列 のデータ 形 式 ]をすべて[ 文 字 列 ]にして 完 了 です 1 数 量 合 計 2 1 みかん 120 2 240 3 3 なし 330 4 1320 4 2 りんご 150 4 600 5 4 いちご 120 12 1440 6 5 もも 400 2 800 後 は 項 目 名 を 入 力 しC 列 とD 列 を 入 れ 替 え A 列 で 並 べ 替 え A 列 に 表 示 形 式 で0000を 設 定 すれば 理 想 的 な 結 果 が 得 られると 思 います 新 たなキー 列 ( 作 業 セル)を 作 成 し 合 計 したくない 値 を そのキーに 文 字 列 連 結 し 後 で 取 り 出 すことで 統 合 ではできない 品 名 や 単 価 のような 値 の 表 示 も 可 能 です 難 しい 関 数 やVBAを 利 用 しなくても 基 本 操 作 だけでかなり 複 雑 な 処 理 もできますね

しかし 作 業 列 を 入 れる 場 合 特 に 複 数 シートを 扱 う 場 合 は データを 消 さないように 十 分 注 意 が 必 要 です ブックごとバックアップを 事 前 にとっておく 必 要 があると 思 います また この 作 業 列 での 解 決 方 法 は 統 合 機 能 だけでなく 複 数 シートを 利 用 したピボット テーブルでも 応 用 可 能 です 単 価 の 変 動 を 考 慮 する I 単 価 が 変 動 した 場 合 の 事 例 を 考 えて 見 ました 上 記 まででも 解 決 できるのですが 少 し 関 数 で 工 夫 してみます 上 記 の 事 例 の 中 で 一 箇 所 だけデータを 書 き 換 えます Sheet3のセルD2の 単 価 を120 円 から130 円 に 変 更 します Sheet1 Sheet2 Sheet3 2 0001 みかん 1 120 120 3 0003 なし 2 330 660 4 0004 いちご 4 120 480 5 0005 もも 1 400 400 2 0002 りんご 2 150 300 3 0004 いちご 4 120 480 4 0003 なし 2 330 660 5 0005 もも 1 400 400 2 0001 みかん 1 130 130 3 0002 りんご 2 150 300 4 0004 いちご 4 120 480 まず Sheet1を 選 択 後 Sheet1~3を 同 時 に 選 択 します そして A 列 の 左 に 新 規 の 列 を 挿 入 します そして セルA1にコードと 品 名 と 単 価 をつなげる 数 式 を 入 力 して 必 要 なだけ 下 方 にコピーします ここで 数 式 を 少 し 工 夫 します コード 単 価 品 名 の 順 で 文 字 列 連 結 します =TEXT(B1,"0000")&TEXT(E1,"0000")&C1 コード4 桁 単 価 4 桁 と 固 定 することで 後 でデータを 分 割 しやすくします 以 下 のような 表 ができると 思 います Sheet1~3 同 時 選 択 状 態 F 1 コード 単 価 品 名 コード 品 名 数 量 単 価 合 計 2 00010120みかん 0001 みかん 1 120 120 3 00030330なし 0003 なし 2 330 660 4 00040120いちご 0004 いちご 4 120 480 5 00050400もも 0005 もも 1 400 400 を 作 成 し セルA1を 選 択 後 そのまま[データ]-[ 統 合 ]を 実 行 します 今 回 は 先 に 項 目 名 は 入 力 しません 統 合 の 条 件 は 以 下 です [ 集 計 の 方 法 ]-[ 合 計 ] [ 統 合 元 範 囲 ][ 統 合 元 ] F 列 まで 広 げます Sheet1!$A$1:$F$5 Sheet2!$A$1:$F$5 Sheet3!$A$1:$F$4 [ 統 合 の 基 準 ]の[ 上 端 行 ]と[ 左 端 列 ]にチェック

以 下 のように に 統 合 されたデータが 作 成 されます 単 価 120 円 と130 円 の コード0001 品 名 みかんが 別 々に 集 計 されています F 2 00010120みかん 0001 1 120 120 3 00030330なし 0006 4 660 1320 4 00010130みかん 0001 1 130 130 5 00020150りんご 0004 4 300 600 6 00040120いちご 0012 12 360 1440 7 00050400もも 0010 2 800 800 セルB2 C2 E2にそれぞれ 以 下 の 数 式 を 入 力 後 必 要 なだけ 下 方 にコピーします =LEFT(A2,4) =MID(A2,9,3) =TEXT(MID(A2,5,4),"0")*1 1を 乗 算 しているのは 文 字 数 値 を 数 値 化 するためです F 2 00010120みかん 0001 みかん 1 120 120 3 00030330なし 0003 なし 4 330 1320 4 00010130みかん 0001 みかん 1 130 130 5 00020150りんご 0002 りんご 4 150 600 6 00040120いちご 0004 いちご 12 120 1440 7 00050400もも 0005 もも 2 400 800 次 に 全 体 をコピーし 形 式 を 選 択 して 貼 り 付 けで 値 貼 り 付 けして データを 定 着 させます そして A 列 を 削 除 後 A 列 昇 順 で 並 べ 替 えれば 以 下 のようになります 2 0001 みかん 1 120 120 3 0001 みかん 1 130 130 4 0002 りんご 4 150 600 5 0003 なし 4 330 1320 6 0004 いちご 12 120 1440 7 0005 もも 2 400 800 単 価 の 変 動 を 考 慮 する II 作 業 列 を 作 らなくても 単 価 を 個 別 に 確 認 する 方 法 があります 上 記 データで [データ]-[ 統 合 ]-[ 統 合 元 データとリンクする]にチェックして 統 合 を 実 行 します 以 下 のように 左 側 にアウトラインが 出 てきます 1 2 F 1 品 名 数 量 単 価 合 計

+ 4 1 2 250 250 + 7 3 4 660 1320 + 10 2 4 300 600 + 14 4 12 360 1440 + 17 5 2 800 800 アウトラインのボタン2( 列 名 Aの 二 つ 左 側 )をクリックすると 内 容 が 展 開 されて 下 記 のように 単 価 を 確 認 することができます 1 2 F 1 品 名 数 量 単 価 合 計 2 串 刺 し 計 算 1 120 120 3 串 刺 し 計 算 1 130 130-4 1 2 250 250 5 串 刺 し 計 算 2 330 660 6 串 刺 し 計 算 2 330 660-7 3 4 660 1320 8 串 刺 し 計 算 2 150 300 9 串 刺 し 計 算 2 150 300-10 2 4 300 600 11 串 刺 し 計 算 4 120 480 12 串 刺 し 計 算 4 120 480 13 串 刺 し 計 算 4 120 480-14 4 12 360 1440 15 串 刺 し 計 算 1 400 400 16 串 刺 し 計 算 1 400 400-17 5 2 800 800 品 名 を 抽 出 することを 考 えると 作 業 列 を 利 用 した 方 がいいかもしれません [ 集 計 の 方 法 ]に 列 単 位 で 値 が 欲 しいところですね ワイルドカード 文 字 を 利 用 する 静 的 串 刺 し 計 算 (3D 参 照 )では シート 名 にワイルドカード 文 字 が 利 用 できます 参 考 事 例 のURLは 以 下 です [MSON] 第 19 号 ワンポイントテクニック 第 15 回 [Excel] ワークシートの 串 刺 し 集 計 の 方 法 http://www.microsoft.com/japan/office/news/backnumber/mson019-990129.txt しかし [データ]-[ 統 合 ]では うまくワイルドカード 文 字 が 利 用 できませんでした それで 以 下 VBAで 考 えてみました これで 簡 単 に 複 数 シートの 動 的 串 刺 し 計 算 ( 項 目 による 統 合 )ができます データを 上 書 きするので 実 行 には 十 分 注 意 してください Sub S_DynaSum() 'シート 名 をワイルドカード 文 字 で 指 定 Like 演 算 子 のヘルプ 参 照 Const mywsname As String = "Sheet#" 'セル 範 囲 をA1 形 式 で 指 定 Const myrc As String = "A1:F5" 'R1C1 形 式 への 変 換 を 確 認 'MsgBox Range(myRC).Address(,, xlr1c1) Dim mysources() As String Dim i As Long, n As Long, m As Long

If MsgBox("データを 上 書 きするので データのないシートの 適 当 " & vbcrlf _ & "なセルを 選 択 後 実 行 してください " & vbcrlf & vbcrlf & _ "シート 名 " & mywsname & " セル 範 囲 ( " & myrc & _ " )で 統 合 を 実 行 します ", vbokcancel + _ vbexclamation + vbdefaultbutton2) = vbcancel Then Exit Sub 'ワークシート 数 をセット n = Worksheets.Count ReDim mysources(n - 1) For i = 0 To n - 1 If Worksheets(i + 1).Name Like mywsname Then mysources(p) = Worksheets(i + 1).Name & "!" & _ Worksheets(i + 1).Range(myRC).Address(,, xlr1c1) p = p + 1 End If Next ReDim Preserve mysources(p - 1) 'For i = 0 To p - 1 ' Debug.Print mysources(i) ' Debug.Print i 'Next 'Debug.Print "---" 'Selection.Consolidate Sources:=Array(mySources()) Selection.Consolidate Sources:=mySources _, Function:=xlSum, TopRow:=True, LeftColumn:=True, _ CreateLinks:=False End Sub 何 故 統 合 機 能 を 知 らない 人 が 多 いのか? 関 数 やVBAでデータ 処 理 してるので 必 要 性 がないから そもそも 統 合 という 機 能 があることを 知 らなかったから ピボットテーブルの 方 が 機 能 が 高 いから 項 目 による 統 合 で 値 表 示 が 難 しいから データは1シートのリスト 形 式 にまとめて 運 用 した 方 がいいから と 多 くの 理 由 があると 思 います Excel 歴 約 10 年 の 私 ですが 今 まで 統 合 機 能 は 一 度 も 使 ったことがありませんでした それは ピボットテーブルを 習 得 してしまった 為 必 要 性 がなかったからです また 統 合 という 言 葉 が 串 刺 し 計 算 と 結 びつかなかったこともあります 今 回 動 的 串 刺 し 計 算 という 名 称 を 作 ったのは イメージが 簡 単 につかめるように 考 えたからです ただ 複 雑 な 数 式 やVBAを 覚 えず また 表 形 式 からリスト 形 式 に 変 換 しなくても 複 数 シートの 高 度 な 集 計 ができるというのは ある 意 味 利 用 価 値 は 高 いと 思 います また VBAでアプリケーションを 組 む 場 合 も 場 合 によりピボットテーブルを 使 うよりも この 統 合 機 能 を 利 用 した 方 がいい 場 合 もあると 思 います 項 目 による 統 合 を 理 解 するためのポイントは 統 合 を 実 行 する 前 に 項 目 名 を 指 定 し それを 事 前 に 選 択 しておくことで 必 要 なデータのみ 取 り 出 すことができることですね また 今 回 は 作 業 列 を 作 成 し その 新 規 キーに 値 を 加 えることで 後 で 値 を 取 り 出 す

手 法 を 新 たに 考 えました これは ピボットテーブルの 複 数 シート 処 理 の 場 合 も 応 用 可 能 と 思 います ただ Excelユーザーでも 統 合 機 能 は 使 っていない 人 が 多 いので 引 継 ぎをする 場 合 を 考 えると 利 用 はしない 方 がいいかもしれません 検 算 用 に この 機 能 はいいかもしれませんが VBAユーザーがこの 統 合 機 能 を 利 用 する 場 合 特 に 月 次 年 次 処 理 の 集 計 には 非 常 に 有 効 かもしれません 今 回 は 行 方 向 のみ 扱 いましたが 列 方 向 にも 動 的 に 串 刺 しができるからです [ページトップへ] Copyright(C) HI-TAN All Rights Reserved.