<4D6963726F736F667420576F7264202D20303631388D758F4B89EF92498BB4947A957A8E9197BF816989F0939A94C5816A2E646F63>



Similar documents
kuikiso1-sample.xdw

Microsoft Word - No.10 西村.doc

OKIKAE-KAIRYOU-V3.xdw

<82748C5E91A48D612892EA94C58C9F93A2974C298C768E5A8F E786477>

認証対象接合金物

5.2 浸 透 に 対 する 堤 防 強 化 工 法 堤 体 を 対 象 と し た 強 化 工 法 難 透 水 性 材 料 被 覆 材 料 ( 土 遮 水 シート 等 ) 堤 防 強 化 工 法 断 面 拡 大 工 法 ドレーン 工 法 表 のり 面 被 覆 工 法 透 水 性 材 料 ドレーン

Microsoft Word 土木工事設計要領.doc

No3. 人 工 乾 燥 材 ( 低 温 乾 燥 材. 燻 煙 乾 燥 材 ) 120mm 120mm 4000mm No4. 天 然 乾 燥 材 120mm 120mm 4000mm No5. 天 然 乾 燥 材 120mm 120mm 4000mm No6. 人 工 乾 燥 材 ( 低 温 乾

(1)1オールゼロ 記 録 ケース 厚 生 年 金 期 間 A B 及 びCに 係 る 旧 厚 生 年 金 保 険 法 の 老 齢 年 金 ( 以 下 旧 厚 老 という )の 受 給 者 に 時 効 特 例 法 施 行 後 厚 生 年 金 期 間 Dが 判 明 した Bは 事 業 所 記 号 が

<874390DD8C BEF8D FEA8F8A91C582BF82B082BD81798A4F B B817A816A5F E786477>

耐震改修評定委員会での検討事項                 2000,4,13

スライド 1

<93798D488E7B8D488AC7979D977697CC5F F96DA8E9F2E786264>

放射線専門医認定試験(2009・20回)/HOHS‐01(基礎一次)

第 1 章 総 括 事 項 第 1 節 一 般 事 項 1 仕 様 書 の 適 用 この 仕 様 書 は 山 形 県 企 業 局 酒 田 水 道 事 務 所 発 注 の 平 成 28 年 度 平 田 浄 水 場 及 び 酒 田 工 業 用 水 道 天 日 乾 燥 床 管 理 業 務 委 託 に 適

Contents 第 1 章 国 土 調 査 法 19 条 5 項 指 定 とは? 国 土 調 査 法 19 条 5 項 指 定 とは? 1 指 定 の 意 義 メリット 1 指 定 の 対 象 は? 2 対 象 となる 事 業 2 国 土 調 査 法 19 条 5 項 指 定 までの 流 れ 3

< C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D CA8E86816A2E786C73>

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口

工 業 用 水 道 更 新 耐 震 化 事 業 の 費 用 対 効 果 の 算 定 工 業 用 水 道 更 新 耐 震 化 事 業 における 費 用 対 効 果 を 工 業 用 水 道 事 業 に 係 る 政 策 評 価 実 施 要 領 ( 経 済 産 業 省 ) 及 び 費 用 対 効 果 分 析

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

<4D F736F F F696E74202D20926E88E696A792858C5E8BE0975A8EE DD8FF38BB52E707074>

PowerPoint プレゼンテーション

地 方 税 法 第 72 条 の4 第 3 項 の 規 定 により 一 定 の 農 事 組 合 法 人 が 行 う 農 業 に 対 しては 事 業 税 が 非 課 税 とされています 埼 玉 県 では その 具 体 的 な 取 扱 いについて 以 下 のとおり 定 めましたので 事 業 税 の 申

資 料 -6 平 成 20 年 度 第 2 回 北 陸 地 方 整 備 局 事 業 評 価 監 視 委 員 会 特 定 構 造 物 改 築 事 業 事 後 評 価 説 明 資 料 平 成 20 年 11 月 北 陸 地 方 整 備 局 -0-

<4D F736F F D2095CA8E A90DA91B18C9F93A289F1939A8F D8288B3816A5F E646F63>

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

Microsoft Word - 表紙(正)

Microsoft Word - 「平成28年(2016年)熊本地震」_20号.docx

第1回吉里吉里地域 復興まちづくり懇談会

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

長崎市民間建築物耐震化推進事業の概要

佐渡市都市計画区域の見直し

2 1.ヒアリング 対 象 (1) 対 象 範 囲 分 類 年 金 医 療 保 険 雇 用 保 険 税 備 考 厚 生 年 金 の 資 格 喪 失 国 民 年 金 の 加 入 老 齢 給 付 裁 定 請 求 など 健 康 保 険 の 資 格 喪 失 国 民 健 康 保 険 の 加 入 健 康 保 険

Microsoft PowerPoint - 09:耐久性2014web.pptx

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

資料8(第2回水害WG)

全設健発第     号

システム天井施工要領

滑 り 台 は 逆 向 きの 角 度 なので 後 ろの 人 にもたれ 掛 かる 感 じです 番 ~ 番 くらいの 人 は すべる 力 が 大 きく 8 番 の 人 をグイグイ 押 しています したがって 8 番 の 人 は 後 ろから 押 される 力 に 対 して 踏 ん 張 っています f) すべ

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

Taro-条文.jtd

Microsoft PowerPoint - せん断強さ

2-3.xdw

Microsoft Word - A04◆/P doc

<4D F736F F D E939A88C F087542D315F3289F196DA E69>

(\215\\\221\2425\(24.4.1\).jww)

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

第 40 回 中 央 近 代 化 基 金 補 完 融 資 推 薦 申 込 み 公 募 要 綱 1 公 募 推 薦 総 枠 30 億 円 一 般 物 流 効 率 化 促 進 中 小 企 業 高 度 化 資 金 貸 付 対 象 事 業 の 合 計 枠 2 公 募 期 間 平 成 28 年 6 月 20

入札公告 機動装備センター

木材の圧縮試験

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>


以 内 とする (5) 据 置 期 間 償 還 金 の 据 置 期 間 は 償 還 期 間 のうち6ケ 月 以 内 とする (6) 償 還 方 法 据 置 期 間 終 了 後 月 賦 隔 月 賦 又 は3ケ 月 毎 の 均 等 分 割 償 還 とする (7) 担 保 保 証 人 取 扱 金 融 機

文化政策情報システムの運用等

Microsoft Word - PBプログラムQ&A.doc

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

下水道工事標準仕様書

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

Microsoft Word - 建築基準法第42条第2項道路後退整備のあらまし

<4D F736F F D B83578F4390B E797748CA E88E68E7792E88AEE8F805F48508C668DDA95AA816A E646F63>

B-表4.1.ai

編 5ヶ 月 6 総 論 7 抜 ピ ド ピ ド 速 永 久 繰 ロ セ 慣 容 易 結 共 通 決 々 5 照 づ 具 ご 紹 介 与 監 査 比 較 場 限 提 始 箇 提 進 ご 安 心 話 提 与 監 査 雑 把 与 締 役 緒 算 類 作 機 関 従 来 税 始 忘 生 物 繰 切 忘 葉

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

Microsoft Word - 構造振動特論-08回-2012.doc

盤 反 力 係 数 k は 複 合 地 盤 の 変 形 係 数 E から(1) 式 より 算 定 される 3 / 4 1 D / β k = α E (1) ここに k: 杭 の 水 平 地 盤 反 力 係 数 (kn/m 3 ) E: 複 合 地 盤 の 変 形 係 数 (kn/m

一般演題(ポスター)

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

入札公告 次 の と お り 一 般 競 争 入 札 に 付 し ま す 平 成 2 5 年 1 1 月 1 3 日 経 理 責 任 者 独 立 行 政 法 人 国 立 病 院 機 構 三 重 中 央 医 療 セ ン タ ー 院 長 森 本 保 調 達 機 関 番 号 所 在 地 番 号

第 3 四 半 期 運 用 状 況 の 概 要 第 3 四 半 期 末 の 運 用 資 産 額 は 2,976 億 円 となりました 第 3 四 半 期 の 修 正 総 合 収 益 率 ( 期 間 率 )は +1.79%となりました なお 実 現 収 益 率 は +0.67%です 第 3 四 半 期

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

ト ン ネ ル ご 施 工 計 画 施 工 設 備 及 び 積 算 建 設 環 境 上 水 道 及 び 工 業 用 水 道 技 術 部 門 上 下 水 道 部 門 に 該 当 する 下 水 道 資 農 業 土 木 技 術 部 門 農 業 部 門 に 該 当 する 資 と の RCCM の 資 森 林

平成23年度事例集06

目 次 1. 方 針 1 2. 市 庁 舎 の 耐 震 化 事 業 計 画 2 [ 参 考 ] 建 物 の 現 状 5

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

(1) 社 会 保 険 等 未 加 入 建 設 業 者 の 確 認 方 法 等 受 注 者 から 提 出 される 施 工 体 制 台 帳 及 び 添 付 書 類 により 確 認 を 行 います (2) 違 反 した 受 注 者 へのペナルティー 違 反 した 受 注 者 に 対 しては 下 記 のペ

<88C EC8DE88E738FAC8CFB8C618AC782AB82E58D5890B68D DCC91F0905C90BF977697CC>

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

TP10 TP9 中世遺構検出 2-1区 中世後期 TP8 2-3区 2-2区 護岸遺 50m 0 2-4区 図 4 第 2 地点 調査区 6 S=1/1200 石積堤 防遺構 構1 2-5区

<4D F736F F D AC90D1955D92E CC82CC895E DD8C D2816A2E646F63>

Microsoft Word - Stattext05.doc

(6) Qualification for participating in the tendering procedu

地震保険研究 16

道路施設基本データ作成入力書式マニュアル(中国地方整備局版)平成20年10月

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

一般競争入札について

( 減 免 の 根 拠 等 ) 第 1 条 こ の 要 綱 は, 地 方 税 法 第 条 の 規 定 に 基 づ く 市 税 条 例 第 6 9 条 の 2 の 規 定 を 根 拠 と す る 身 体 障 害 者 等 に 対 す る 軽 自 動 車 税 の 減 免 の 具 体 的 な 対

<4D F736F F D2095CA8E D DC490B68E918CB A A8C7689E68F918B7982D18EC08E7B8F9182C E646F63>

日本内科学会雑誌第98巻第3号

(11) 建 築 物 特 定 施 設 等 本 許 可 基 準 により 容 積 率 緩 和 対 象 とした 施 設 2. 運 用 方 針 この 許 可 基 準 は, 市 街 地 環 境 の 保 護 を 図 りつつ, 地 域 の 安 定 的 な 医 療 福 祉 環 境 の 確 保 を 図 ることを 目

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

第 章 斜 面 の 安 定 d 土 のせん 断 強 度 も φがゼロでない 限 り 不 静 定 力 であるσ n の 関 数 となり 不 静 定 力 である; τ f c + (σ n - u tanφ (-2 つまり 不 静 定 力 であるσ n が 求 まっていないと τ f は 求 まらない

調査表・実績表

PowerPoint プレゼンテーション

目  次

yakuri06023‡Ì…R…s†[

Taro-10入札公告_一般_最低価格_

Transcription:

第 回 中 部 支 部 イブニングセミナー( 初 級 編 ) 解 けばなるほど 支 持 力 平 成 22 年 6 月 8 日 ( 金 ) 名 城 大 学 大 同 大 学 工 学 部 都 市 環 境 デザイン 学 科 准 教 授 棚 橋 秀 行 内 容. 浅 い 基 礎 の 支 持 力. 一 般 的 な 問 題 ( 例 題 問 題 ).2 砂 地 盤 の 問 題 ( 例 題 2 問 題 2) 2. 深 い 基 礎 の 支 持 力 2. テルツァギの 極 限 支 持 力 修 正 式 ( 例 題 3 問 題 3) 2.2 マイヤホフの 極 限 支 持 力 修 正 式 ( 例 題 4 問 題 4)

. 浅 い 基 礎 の 支 持 力 右 図 参 照 ( 根 入 れ 深 さ)が B( 基 礎 幅 )より 小 さい( /B ) ものを 浅 い 基 礎 という ( 根 入 れ 深 さ)が B( 基 礎 幅 )より 大 きい( /B>) ものを 深 い 基 礎 という 2 右 図 参 照 基 礎 に 荷 重 を 載 せていくと 沈 下 が 進 んでいく (a) 全 般 せん 断 破 壊 地 盤 が 締 まっているとき 極 限 支 持 力 の 式 変 曲 点 c Nc B N 2 N (b) 局 部 せん 断 破 壊 地 盤 が 緩 いとき 極 限 支 持 力 の 式 2 3 c Nc B N 2 N * 極 限 支 持 力 は 力 といいながら 単 位 は 圧 力 応 力 であることに 注 意 表 実 用 的 に 修 正 した 支 持 力 係 数 φ N c N r N 0 5.3 0.0.0 5 5.3 0.0.4 0 5.3 0.0.9 5 6.5.2 2.7 20 7.9 2.0 3.9 25 9.9 3.3 5.6 28.4 4.4 7. 32 20.9 0.6 4. 36 42.2 30.5 3.6 40 95.7 4.0 8.2 45 72.3 325.8 73.3 50 347. 073.4 44.7 表 2 各 種 フーチングの 形 状 係 数 フーチングの 形 状 α β 帯 状.0 0.5 円 形.3 0.3 正 方 形.3 0.4 長 方 形 c: 粘 着 力 B 0.3 L B: 長 方 形 の 短 辺 長 L: 長 辺 長 0.5 B 0. L γ: 基 礎 底 面 より 下 にある 土 の 単 位 体 積 重 量 γ2: 基 礎 底 面 より 上 にある 土 の 単 位 体 積 重 量 許 容 支 持 力 (a) 極 限 支 持 力 () 安 全 率 (F) 2

. 一 般 的 な 問 題 例 題 - 右 図 に 示 す 地 盤 条 件 のもとで 深 さ 2.2m の 地 下 水 位 の ところまで 掘 削 して 一 辺 の 長 さが 2.5m の 正 方 形 フーチ ング 基 礎 を 設 置 する この 地 盤 の 極 限 支 持 力 を 求 めよ ただし c4kn/m 2,φ32,γt8kN/m 3,の 均 質 な 地 盤 で 地 下 水 面 下 では γat20kn/m 3 である また 安 全 率 を 3 としたとき 許 容 支 持 力 a はいくらか γ t 8kN/m3 地 下 水 位 B2.5m C4kN/m2,φ32,γ at 20kN/m3 全 般 破 壊 での 極 限 支 持 力 の 一 般 式 に 必 要 な 数 値 を 決 めてゆく c N B N c 2 N 正 方 形 フーチング 表 2 よりα.3 β 0.4 である 内 部 摩 擦 角 φ32 表 より NC 20.9 Nr 0.6 N 4. である 基 礎 底 面 下 の 単 位 体 積 重 量 γ 基 礎 底 面 上 の 単 位 体 積 重 量 γ2 20-9.8 0.2 8 これらを 代 入 すると 極 限 支 持 力 は.3 4 20.9 + 0.4 0.2 2.5 0.6 + 8 2.2 4. 046.9 (kn/m 2 )である 安 全 率 F3 なので 許 容 支 持 力 a は a 046.9 / 3 349 (kn/m 2 )である 3

問 題 - 右 図 に 示 すような.5m.5m の 正 方 形 断 面 を 持 つ 高 さ 5m のコンクリート 構 造 物 がある これが 2.0m 2.0m の 正 方 形 平 面 を 持 ち 厚 さ 0.4m コンクリートフーチングの 上 に 載 り また 構 造 物 の 上 部 中 央 に 00KN の 集 中 荷 重 がかかったとき この 構 造 物 が 安 定 するために 必 要 な 根 入 れの 深 さを 安 全 率.5 として 求 めよ 全 般 破 壊 での 極 限 支 持 力 の 一 般 式 に 根 入 れ 深 さ 以 外 の 数 値 を 決 めて 代 入 してゆく c N B N c 2 正 方 形 フーチング 表 2 よりα.3 β 0.4 である 内 部 摩 擦 角 φ5 表 より NC 6.5 Nr.2 N 2.7 である N 基 礎 底 面 下 の 単 位 体 積 重 量 γ 基 礎 底 面 上 の 単 位 体 積 重 量 γ2 26-9.8 6.2 25-9.8 5.2 これらを 代 入 すると 極 限 支 持 力 は.3 0 6.5 + 0.4 6.2 2.2 + 5.2 2.7 00.05+ 4.04 (kn/m 2 )である コンクリート 構 造 物 の 自 重 W (2 2 0.4 +.5.5 5) 24 308.4 (kn)である 基 礎 底 面 にかかる 圧 力 P(W+Q)/A (308.4 + 00 ) / 4 02. (kn/m 2 )である 安 全 率 F.5 なので /.5P である この 式 に P を 代 入 して 根 入 れ 深 さ について 求 めると ( 途 中 計 算 ) ( 00.05+ 4.04 ) /.5 02. ( 途 中 計 算 ) 00.05+ 4.04 53.5 よって 必 要 な 根 入 れ 深 さ.29 m である 4

5.2 砂 地 盤 の 問 題 式 の 中 のγ とγ2 について 地 下 水 位 が 基 礎 底 面 より 上 にある 場 合 地 下 水 位 が 基 礎 底 面 より 下 にある 場 合 c N N B N c 2 ) ( t w t ) ( t w B t w t w ) ( 2 t w w B B ) (

例 題 2 右 図 に 示 す 長 方 形 の 基 礎 を 砂 質 土 に 施 工 する 場 合 の 許 容 支 持 力 を 安 全 率 3 として 求 めよ この 砂 地 盤 に 粘 着 力 はなく 内 部 摩 擦 角 φ30 とする 全 般 破 壊 での 以 下 の 極 限 支 持 力 の 一 般 式 に 必 要 な 数 値 を 決 めてゆく c N B N c 2 N 長 方 形 の 基 礎 表 2 よりα + 0.3.2 / 6.06 β 0.5-0..2 / 6 0.48 である 内 部 摩 擦 角 φ30 表 に 数 値 がないので 内 挿 すると NC (.4 20. + 20.9) 9 / 2 6.5 Nr (4.4 0.9 + 0.6) / 2 7.5 N (7. 4. + 4.) / 2 0.6 である 基 礎 底 面 下 の 単 位 体 積 重 量 γ 7.6 + (5.7 (7.6 9.8 )) /.2 4.4 基 礎 底 面 上 の 単 位 体 積 重 量 γ2 5.7 これらを 代 入 すると 極 限 支 持 力 は.06 0 6.5 + 0.48.2 4.4 7.5 + 5.7.5 0.6 3.8 (kn/m 2 )である 安 全 率 F3 なので 許 容 支 持 力 a は 3.8 / 3 04 a (kn/m 2 )である 6

問 題 2 右 図 に 示 す 円 形 の 基 礎 を 砂 質 土 に 施 工 する 場 合 の 許 容 支 持 力 を 安 全 率 3 として 求 めよ この 砂 地 盤 に 粘 着 力 はなく 内 部 摩 擦 角 φ25 とする γ t 7kN/m3 w 3m 5m γ at 9kN/m3 B4.5m 全 般 破 壊 での 以 下 の 極 限 支 持 力 の 一 般 式 に 必 要 な 数 値 を 決 めてゆく c N B N c 2 N 円 形 の 基 礎 表 2 よりα.3 β 0.3 である 内 部 摩 擦 角 φ25 表 より NC 9.9 Nr 3.3 N 5.6 である 基 礎 底 面 下 の 単 位 体 積 重 量 γ 9-9.8 6.2 9.2 基 礎 底 面 上 の 単 位 体 積 重 量 γ2 7 + (3 / 5) (7 9.2) 2.32 これらを 代 入 すると 極 限 支 持 力 は.3 0 9.2 + 0.3 4.5 9.2 3.3 + 2.32 5.6 5 386.0 (kn/m 2 )である 安 全 率 F3 なので 許 容 支 持 力 a は 386.0 / 3 29 a (kn/m 2 )である 7

2. 深 い 基 礎 の 支 持 力 2. テルツァギの 極 限 支 持 力 修 正 式 杭 の 極 限 支 持 力 Q は 杭 先 端 の 地 盤 の 極 限 支 持 力 Qp と 杭 の 周 面 に 働 く 摩 擦 力 Q の 和 として 次 式 で 求 められる( 杭 の 断 面 が 円 形 とした 場 合 ) QQp+Q A B N ) A p (.3c Nc 0.3 B N 2 p B (kn) ここで c : 杭 先 端 の 地 盤 の 粘 着 力 (kn/m 2 ) γ : 杭 先 端 より 下 の 土 の 単 位 体 積 重 量 (kn/m 3 ) γ2 : 杭 先 端 より 上 の 土 の 単 位 体 積 重 量 (kn/m 3 ) Ap : 杭 先 端 の 面 積 (m 2 ) B : 杭 の 直 径 (m) F : 杭 の 周 面 摩 擦 力 (kn/m 2 ) : 地 盤 表 面 から 杭 先 端 までの 深 さ(m) NC Nr N 支 持 力 係 数 ( 浅 い 基 礎 と 同 じ 表 ) 実 際 には 地 層 が 一 つではないことが 多 く 以 下 の 例 題 3 に 示 したような 計 算 になる 例 題 3 図 に 示 す 杭 の 極 限 支 持 力 (kn)をテルツァギの 式 で 求 めよ Q A p B に 代 入 する 数 値 :( は 別 途 計 算 する ) Apπ 0.2 0.20.256(m 2 ) G: 杭 の 周 面 摩 擦 力 を 重 みづけ 平 均 する G ( 5 34 + 6 42 + 32 ) / 2 37.83 (kn/m 2 ) B0.4m 2m.3 c Nc 0.3 B N r 2 に 代 入 する 数 値 : N 第 項 杭 の 先 端 近 傍 c0(kn/m 2 ) Nc7.9(φ20 表 - より) 第 2 項 杭 の 先 端 下 γ2.8(kn/m 3 ) Nr2.0(φ20 表 - より) 第 3 項 杭 の 先 端 上 以 下 の 合 計 をする 5m の 粘 土 層 4.8 5 3.9 (φ20 表 - より N3.9) 6m の 砂 層 3.5 6 5.6 (φ25 表 - より N5.6) m の 砂 質 粘 土 層 2.8 3.9 (φ20 表 - より N3.9) 計 792.(kN/m 2 ) 以 上 の 数 値 をすべて 代 入 すると ( 途 中 計 算 省 略 ) 極 限 支 持 力 Q683.0(kN) が 求 まる 8

問 題 3 図 に 示 す 杭 の 極 限 支 持 力 (kn)をテルツァギの 式 で 求 めよ B0.3m 5m 粘 土 N9 F34(kN/m 2 ) γt4.5(kn/m 3 ) Φ28 C0(kN/m 2 ) A p 37.38 0.0707 3m 6m 砂 N F42(kN/m 2 ) γt3.8(kn/m 3 ) Φ20 C0(kN/m 2 ) B 23.88 457.99 2m 砂 質 粘 土 面 積 A p m 2 N20 F32(kN/m 2 ) γat23.5(kn/m 3 ) Φ25 C0(kN/m 2 ) Q 23.88 0.0707 457.99 537.5 (kn) 9

2.2 マイヤホフの 極 限 支 持 力 修 正 式 テルツァギの 式 で 必 要 となる 杭 先 端 部 分 の 強 度 定 数 c φなどを 測 定 することは 困 難 な 場 合 が 多 いため マイヤーホフ(Meyerho)は 実 用 を 考 え N 値 から 極 限 支 持 力 Q を 求 める 式 を 提 案 した その 後 我 が 国 において 適 用 できるように 修 正 されたのが 以 下 の 式 である マイヤホフの 極 限 支 持 力 Q の 式 Q ( 40N Ab 0.2Na A, i 0.5Ncl Acl, i ) g N(N +N 2)/2 N 杭 径 B に 対 して 杭 先 端 から 下 方 3B 内 の 最 小 N 値 ( 無 次 元 ) N 2 杭 径 B に 対 して 杭 先 端 から 上 方 0B 内 の 平 均 N 値 ( 無 次 元 ) Ab 杭 の 底 面 積 (m 2 ) N 杭 全 体 の 砂 質 砂 礫 土 の 平 均 N 値 ( 無 次 元 ) A,i 杭 全 体 の 砂 質 砂 礫 土 の 表 面 積 の 和 (m 2 ) Ncl 杭 全 体 の 粘 性 土 の 平 均 N 値 ( 無 次 元 ) Acl,i 杭 全 体 の 粘 性 土 の 表 面 積 の 和 (m 2 ) 重 力 加 速 度 g 9.8(m/ 2 ) マイヤホフの 極 限 支 持 力 式 を 用 いる 場 合 ふつう 安 全 率 は 3 とする ( 許 容 支 持 力 Qa)( 極 限 支 持 力 Q)/( 安 全 率 3) 0

例 題 4 図 に 示 す 杭 の 許 容 支 持 力 (kn)を マイヤホフ 式 で 求 めよ 安 全 率 は 3 とする 解 答 極 限 支 持 力 に 関 するマイヤホフ 式 Q 40NAb 0.2N A, i 0. 5N cl Acl, i g に 必 要 な 数 値 を 決 めてゆく N(N +N 2)/2 杭 の 直 径 B φ40cm *N 杭 径 B に 対 して 杭 先 端 から 下 方 3B 内 の 最 小 N 値 図 より N 50 *N 2 杭 径 B に 対 して 杭 先 端 から 上 方 0B 内 の 平 均 N 値 0B 0 0.4 4 m 5m 粘 土 N2 この 4m のうち 3m は 砂 層 (N30 ) m は 礫 層 (N50 ) であるので 重 み 付 けした 平 均 をとる N 2 ( 3 30 + 50 ) / 4 35 6m 砂 N30 N と N 2 を 代 入 して N(N +N 2)/2 ( 50 +35 ) / 2 42.5 N' 2 0B4m 3m 杭 の 底 面 積 Abπr 2 0.2 2 3.45 0.26 (m 2 ) N N' 3B m 礫 N50 杭 先 端 付 近 の N 杭 全 体 の 砂 質 砂 礫 土 の 平 均 N 値 N 値 の 採 用 底 面 積 A b 砂 質 砂 礫 土 あわせて 7m のうち 6m は 砂 層 (N 30 ) m は 礫 層 (N 50 )であるので 重 み 付 けした 平 均 をとる N ( 6 30 + 50 ) / 7 32.86 A,i 杭 全 体 の 砂 質 砂 礫 土 の 表 面 積 の 和 A,i 2πr l2π 0.2 7 8.792 (m 2 ) ここでl は 砂 質 砂 礫 土 層 の 厚 み (m) Ncl 杭 全 体 の 粘 性 土 の 平 均 N 値 図 より Ncl 2 Acl,i 杭 全 体 の 粘 性 土 の 表 面 積 の 和 図 より Acl,i2πr lc2π 0.2 5 6.28 (m 2 ) ここで lc は 粘 性 土 層 の 厚 み (m) マイヤホフの 極 限 支 持 力 式 に 上 記 の 数 値 を 代 入 すると 極 限 支 持 力 Q は Q 40NAb 0.2N A, i 0. 5N cl Acl, ( 40 42.5 0.26 + 0.2 32.86 8.792 + 0.5 2 6.28 2723. (kn) i g ) 9.8 許 容 支 持 力 Qa 極 限 支 持 力 Q/( 安 全 率 3) 2723. /3.0 907.7 (kn) 答 許 容 支 持 力 Qa 908 (kn)

問 題 4 図 に 示 す 杭 の 許 容 支 持 力 (kn)をマイヤホフ 式 で 求 めよ 安 全 率 は 3 とする 解 答 極 限 支 持 力 に 関 するマイヤホフ 式 Q 40NAb 0.2N A, i 0. 5N cl Acl, i g に 必 要 な 数 値 を 決 めてゆく N(N +N 2)/2 φ50cm *N 杭 径 B に 対 して 杭 先 端 から 下 方 3B 内 の 最 小 N 値 B 0.5 m 3B3 0.5.5 m 図 より N 4 *N 2 杭 径 B に 対 して 杭 先 端 から 上 方 0B 内 の 平 均 N 値 0B0 0.5 5 m 4m 2m 2m N30 N2 N50 砂 粘 土 礫 この 5 m のうち m は 粘 土 層 (N 2 ) 4m は 礫 層 (N 40 )であるので 重 み 付 けした 平 均 をとる N 2( 2 + 4 40 )/ 5 32.4 4m N2 粘 土 N と N 2 を 代 入 して N(N +N 2)/2 ( 4 + 32.4 )/2 8.2 4m m N40 N4 礫 粘 土 杭 の 底 面 積 Abπr 2 3.4 0.25 2 0.96 (m 2 ) N25 砂 ( 3 30 + 50 ) / 4 N 杭 全 体 の 砂 質 砂 礫 土 の 平 均 N 値 砂 質 砂 礫 土 あわせて(4+2+4) 0 m のうち 上 から 4m は 砂 層 (N 30 ) 2m は 礫 層 (N 50 ), 4m は 礫 層 (N 40 )であるので 重 み 付 けした 平 均 をとる N(4 30 + 2 50 + 4 40 )/ 0 38 A,i 杭 全 体 の 砂 質 砂 礫 土 の 表 面 積 の 和 A,i 2πr l2π 0.25 0 5.7 (m 2 ) ここでl は 砂 質 砂 礫 土 層 の 厚 み (m) Ncl 杭 全 体 の 粘 性 土 の 平 均 N 値 粘 性 土 はあわせて(2+4) 6 m のうち すべて N2 であるので Ncl2 Acl,i 杭 全 体 の 粘 性 土 の 表 面 積 の 和 図 より Acl,i2πr lc2π 0.25 6 9.42 (m 2 ) ここで lc は 粘 性 土 層 の 厚 み (cm) マイヤホフの 極 限 支 持 力 式 に 上 記 の 数 値 を 代 入 すると 極 限 支 持 力 Q は Q 40NAb 0.2N A, i 0. 5N cl Acl, (40 8.2 0.96 + 0.2 38 5.7 + 0.5 2 9.42 ) 9.8 2663 (kn) 許 容 支 持 力 Qa 極 限 支 持 力 Q/( 安 全 率 3) 2663 /3.0 887.7 (kn) i g 答 許 容 支 持 力 Qa 888 (kn) 2