NHK 受信料裁判 奈良地裁 報告する佐藤真理弁護団長 ( 中央 ) と宮内正厳さん ( 右 ) 5 月 13 日裁判所の東隣 ( 県文化会館 ) 広場で報告集会 大法廷に入り切れない傍聴者 150 人以上 安倍政権寄りの放送に抗議して 受信料の一時凍結をしている宮内正厳さんの裁判は 放送法 にもと

Similar documents
安全保障会議 ( 現行 ) の概要 ( 構成 ) 委員長 : 内閣官房長官 委 安全保障会議 ( 構成 ) 議長 : 内閣総理大臣 事態対処専門委員会 内閣総理大臣の諮問に基づき 以下の事項を審議 国防の基本方針 防衛計画の大綱 対処基本方針 武力攻撃事態 / 周辺事態等への対処 / 自衛隊法第 3

平成 27 年度 特定行政書士法定研修 考査問題 解答と解説 本解答と解説は 正式に公表されたものではなく 作成者が独自に作成したものであり 内容の信頼性については保証しない 以下の事項に全て該当 遵守する場合にのみ 利用を許可する 東京都行政書士会葛飾支部会員であること 営利目的でないこと 内容を

<92508F838F578C76955C81408EE88E9D82BF8E9197BF2E786C7378>

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18%

条第一項に規定する国際平和協力業務の実施等に関する重要事項九自衛隊法 ( 昭和二十九年法律第百六十五号 ) 第六章に規定する自衛隊の行動に関する重要事項 ( 第四号から前号までに掲げるものを除く ) 十国防に関する重要事項 ( 前各号に掲げるものを除く ) 十一国家安全保障に関する外交政策及び防衛政

<4D F736F F D208E9197BF E88E68EE58CA C490BA96BE95B62E444F43>

<433A5C C6B617A B615C B746F705C8E648E965C8D7390AD8F918E6D82CC8BB38DDE5C A28F6F91E882CC8FF095B696E291E88F D7390AD A5C95BD90AC E937894C55C D837A A96A28F6F91E882CC8FF

前提 新任務付与に関する基本的な考え方 平成 28 年 11 月 15 日 内 閣 官 房 内 閣 府 外 務 省 防 衛 省 1 南スーダンにおける治安の維持については 原則として南スー ダン警察と南スーダン政府軍が責任を有しており これを UNMISS( 国連南スーダン共和国ミッション ) の部

平成 28 年 ( ワ ) 第 2407 号自衛隊南スーダン PKO 派遣差止等請求事件 原告平和子 被告国 文書提出命令申立書 2019( 平成 31) 年 1 月 10 日 札幌地方裁判所民事第 1 部合議係 B 御中 申立人 ( 原告 ) 訴訟代理人 弁護士佐藤博文 外 申立人 ( 原告 )

Microsoft PowerPoint - kobetsuB4-slide-静山.ppt [互換モード]

道州制基本法案(骨子)

の方が違憲の問題を指摘しています ポイントは 我が国が 武力の行使をする際の要件として 相手国からの我が国に対する武力攻撃が必要条件か という点にあります この点について政府は 我が国に対する武力攻撃が無くても 我が国の存立が脅かされ他に方法が無いような場合 すなわち新三要件が満たされる場合には 限

<4D F736F F D20819A DB90C5916B8B7997A796408BD68E7E82C982C282A282C482CC88D38CA98F912E646F63>

に含まれるノウハウ コンセプト アイディアその他の知的財産権は すべて乙に帰属するに同意する 2 乙は 本契約第 5 条の秘密保持契約および第 6 条の競業避止義務に違反しない限度で 本件成果物 自他およびこれに含まれるノウハウ コンセプトまたはアイディア等を 甲以外の第三者に対する本件業務と同一ま

7 平成 28 年 10 月 3 日 処分庁は 法第 73 条の2 第 1 項及び条例第 43 条第 1 項の規定により 本件不動産の取得について審査請求人に対し 本件処分を行った 8 平成 28 年 11 月 25 日 審査請求人は 審査庁に対し 本件処分の取消しを求める審査請求を行った 第 4

職選挙法等の改正により一部改められたものの,1 人別枠方式は維持されたまま, 衆議院が解散され, 選挙区割りの未了を理由に, 従前の選挙区割りに基づいて本件選挙を施行するものとされたことにより, 投票価値の平等が害されたまま投票を行わざるを得ないという重大な損害を被ることとなったのであり, 憲法違反

年間授業計画09.xls

市町村合併の推進状況について

必要な自衛の措置をとるための実力組織としての自衛隊を保持する との憲法改正案に反対する決議 第 1 決議の趣旨当会は 必要な自衛の措置をとるための実力組織としての自衛隊を保持するとの憲法改正案については 憲法の基本原則の一つである恒久平和主義を著しく損なう危険性が大きいので 反対する 第 2 決議の

11

< F2D8C9B D7390AD DB93E08C888DD >

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年

2/5 2 北野台雨水貯留槽 雨水流出事故による損害賠償請求裁判について 北野台雨水貯留槽 雨水流出事故の損害賠償請求裁判は 6 月に京都地裁から 向日市が約半額の負担を負う和解案が示されました このことを踏まえ 今後の 方向について議論を始める必要があります 現段階での市長の考えを問います 北野台

あなたやあなたの子どもが 国外の戦争で殺し・殺される!? 安倍政権の戦争法案

体内で使われているエネルギー基質を推定するのに呼吸商を用いるが,その説明として妥当なものはどれか

仮訳 / JICA 2012 [ 国章 ] インドネシア共和国最高裁判所 仮処分決定に関する インドネシア共和国最高裁判所規則 2012 年第 5 号 インドネシア共和国最高裁判所は a. 意匠に関する法律 2000 年第 31 号第 49 条から第 52 条 特許に関する法律 2001 年第 14

<4D F736F F F696E74202D A A8E518D6C8E9197BF325F8F8094F58FEE95F181458AA98D E778EA62E B8CDD8AB7838

日本国憲法に緊急事態条項(国家緊急権)を創設することに反対する意見書

130306異議申立て対応のHP上の分かりやすいQA (いったん掲載後「早く申請してください」を削除)

法律第三十三号(平二一・五・一)

一公文書等の管理の適正化の推進に関する法律案目次第一章総則 ( 第一条 第五条 ) 第二章基本方針 ( 第六条 第九条 ) 第三章公文書等管理審議会 ( 第十条 第二十条 ) 附則第一章総則 ( 目的 ) 第一条この法律は 公文書等 ( 公文書等の管理に関する法律 ( 平成二十一年法律第六十六号 以


第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調

Microsoft Word - guideline02

PYT & Associates Attorney at law

PowerPoint プレゼンテーション

< F2D8CA48B8689EF8E9197BF31352E6A7464>

厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律

Taro _noro.jtd

第 10 回児童虐待対応における司法関与及び特別養子縁組制度の利用促進の在り方に関する検討会 平成 29 年 1 月 16 日 参考資料 2 児童虐待対応における司法関与の在り方について ( これまでの議論の整理 ) 1. はじめに 平成 28 年 3 月 10 日に取りまとめられた 新たな子ども家

7 という ) が定める場合に該当しないとして却下処分 ( 以下 本件処分 という ) を受けたため, 被控訴人に対し, 厚年法施行令 3 条の12の7が上記改定請求の期間を第 1 号改定者及び第 2 号改定者の一方が死亡した日から起算して1 月以内に限定しているのは, 厚年法 78 条の12による

とを条件とし かつ本事業譲渡の対価全額の支払と引き換えに 譲渡人の費用負担の下に 譲渡資産を譲受人に引き渡すものとする 2. 前項に基づく譲渡資産の引渡により 当該引渡の時点で 譲渡資産に係る譲渡人の全ての権利 権限 及び地位が譲受人に譲渡され 移転するものとする 第 5 条 ( 譲渡人の善管注意義

メ 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7

上陸不許可処分取消し請求事件 平成21年7月24日 事件番号:平成21(行ウ)123 東京地方裁判所 民事第38部

Coreea コーレア(首都圏版)

あなたやあなたの子どもが 国外の戦争で殺し・殺される!? 安倍政権の戦争法案

- 2 - 項五その他本会の目的を達成するために必要な事項(役員)第五条本会に次の役員を置く 会長一名副会長七名以内理事七名監事三名(役員の任期)第六条役員の任期は 二年とする ただし 任期満了後も 新役員が選任されるまでの間は 引き続きその職務を行うものとする 2補欠により選任された役員の任期は

三衆議院議員稲葉誠一君提出自衛隊の海外派兵 日米安保条約等の問題に関する質問に対する答弁書一について1 我が国が安全保障理事会の常任理事国となるためには 国連憲章の改正が必要であるが 安全保障理事会の常任理事国は 国連憲章の改正についても いわゆる拒否権を有しており 一般的にいつて 国連憲章の改正に

2006 年度 民事執行 保全法講義 第 4 回 関西大学法学部教授栗田隆

日商協規程集

れにMINUSTAH 軍事部門司令部において行われる企画及び調整の分野並びに我が国のMINUSTAHに対する協力を円滑かつ効果的に行うための連絡調整の分野における国際平和協力業務を行わしめるとともに 自衛隊の部隊等により ハイチ地震の被災者の支援等の分野における国際平和協力業務を実施することとする

資料2-1 「個人情報の保護に関する法律」説明資料

PowerPoint プレゼンテーション

なお, 基本事件被告に対し, 訴状や上記移送決定の送達はされていない 2 関係法令の定め (1) 道路法ア道路管理者は, 他の工事又は他の行為により必要を生じた道路に関する工事又は道路の維持の費用については, その必要を生じた限度において, 他の工事又は他の行為につき費用を負担する者にその全部又は一

一防災 減災等に資する国土強靱化基本法案目次第一章総則 第一条 第七条 第二章基本方針等 第八条 第九条 第三章国土強靱化基本計画等 第十条 第十四条 第四章国土強靱化推進本部 第十五条 第二十五条 第五章雑則 第二十六条 第二十八条 附則第一章総則 目的 第一条この法律は 国民生活及び国民経済に甚

Microsoft Word - 行政法⑨

ものであった また, 本件規則には, 貸付けの要件として, 当該資金の借入れにつき漁業協同組合の理事会において議決されていることが定められていた (3) 東洋町公告式条例 ( 昭和 34 年東洋町条例第 1 号 )3 条,2 条 2 項には, 規則の公布は, 同条例の定める7か所の掲示場に掲示して行

市町村合併の推進状況について

テロ対策海上阻止活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法案要綱

< 目的 > 専ら被保険者の利益 にはそぐわない目的で運用が行われるとの懸念を払拭し 運用に対する国民の信頼を高める 運用の多様化 高度化が進む中で 適切にリスクを管理しつつ 機動的な対応を可能に GPIF ガバナンス強化のイメージ ( 案 ) < 方向性 > 1 独任制から合議制への転換基本ポート

平和安全法制などの整備法整備の経緯 図表 Ⅱ 閣議決定 の概要と法制整備 閣議決定 の項目 概要 法制整備 警察や海上保安庁などの関係機関が それぞれの任務と権限に応じて緊密に協力して対応す 治安出動 海上 1 武力攻撃に 至らない るとの基本方針の下 対応能力を向上させ連携を強化するな

< F2D819A EA944E898492B7816A >

控訴人は, 控訴人にも上記の退職改定をした上で平成 22 年 3 月分の特別老齢厚生年金を支給すべきであったと主張したが, 被控訴人は, 退職改定の要件として, 被保険者資格を喪失した日から起算して1か月を経過した時点で受給権者であることが必要であるところ, 控訴人は, 同年 月 日に65 歳に達し

The Status of Sign Languages

最高裁○○第000100号

取得に対しては 分割前の当該共有物に係る持分割合を超える部分の取得を除いて 不動産取得税を課することができないとするだけであって 分割の方法に制約を設けているものではないから 共有する土地が隣接している場合と隣接していない場合を区別し 隣接していない土地を一体として分割する場合に非課税が適用されない

Taro-議案第13号 行政手続条例の

インド洋におけるテロ対策海上阻止活動及び海賊行為等対処活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法案要綱

London England

008 しかし 自衛隊が最初から広く国民に受け入れられる存在だったかというと 決してそうではなかった 創設時から憲法違反という批判も受けながら 戦後の平和主義の中で苦しみつつ成長してきたというのが実態である かつては自衛官という存在自体を否定的に考える風潮もあったのである たとえば ノーベル文学賞を

(1) 概要読んだか (2) 問題 質問 1 法案概要 (3) 問題点 (1) 議員規程 (2) 規程 質問 2 衆参両議院 (3) 同じ政党 12 赤嶺政賢日本共産党 13 林富紀みんなの党 1 読んだ 1 あった 1 全体 1 知っている 4 その他 14 塩川鉄也日本共産党 1 読んだ 1 あ

本文.indd

Microsoft PowerPoint - 01_職務発明制度に関する基礎的考察(飯田先生).pptx

た損害賠償金 2 0 万円及びこれに対する遅延損害金 6 3 万 9 円の合計 3 3 万 9 6 円 ( 以下 本件損害賠償金 J という ) を支払 った エなお, 明和地所は, 平成 2 0 年 5 月 1 6 日, 国立市に対し, 本件損害賠償 金と同額の 3 3 万 9 6 円の寄附 (

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

6月号書き始め

H 刑事施設が受刑者の弁護士との信書について検査したことにつき勧告

Vol

社会保険労務士法.xlsx

Microsoft Word - 2-1 契約書

資料4_1いじめ防止対策推進法(概要)

「諸外国の大学教授職の資格制度に関する実態調査」1

Microsoft Word gyouseitetuduki.doc

個人情報の保護に関する規程(案)

財務専門官採用試験の例題

Title 憲法 改正 論議の批判的検討 Author(s) 髙良, 沙哉 Citation 地域研究 = Regional Studies(12): Issue Date URL Rights

平成  年(行ツ)第  号

点で 本規約の内容とおりに成立するものとします 3. 当社は OCN ID( メールアドレス ) でログインする機能 の利用申込みがあった場合でも 任意の判断により OCN ID( メールアドレス ) でログインする機能 の利用をお断りする場合があります この場合 申込者と当社の間に利用契約は成立し

丙は 平成 12 年 7 月 27 日に死亡し 同人の相続が開始した ( 以下 この相続を 本件相続 という ) 本件相続に係る共同相続人は 原告ら及び丁の3 名である (3) 相続税の申告原告らは 法定の申告期限内に 武蔵府中税務署長に対し 相続税法 ( 平成 15 年法律第 8 号による改正前の

裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 45

弁理士試験短答 逐条読込 演習講座 ( 読込編 ) 平成 29 年 6 月第 1 回 目次 平成 29 年度短答本試験問題 関連条文 論文対策 出題傾向分析 特実法 編集後記 受講生のみなさん こんにちは 弁理士の桐生です 6 月となりましたね 平成 29 年度の短答試験は先月終了しました 気持ちも

評議員選任 解任委員会について点検項目 説明 参考 1 評議員選任 解任委員会の設置について すべての法人 ( 現在, 評議員会を設置している法 定款例第 6 条 評議員選任 解任委員会 を設置する旨の定款変更を行っていますか ( 又は定款変更の準備をしていますか ) いる いない 人も含む ) に

達したときに消滅する旨を定めている ( 附則 10 条 ) (3) ア法 43 条 1 項は, 老齢厚生年金の額は, 被保険者であった全期間の平均標準報酬額の所定の割合に相当する額に被保険者期間の月数を乗じて算出された額とする旨を定めているところ, 男子であって昭和 16 年 4 月 2 日から同

個人情報保護規定

資料1 第3回災害救助に関する実務検討会における意見に対する回答

Microsoft Word - kaisoku

Microsoft Word 規約

処分に関する規則(案)

各府省からの第 1 次回答 1. 災害対策は 災害対策基本法に規定されているとおり 基礎的な地方公共団体である市町村による第一義的な応急対応と 市町村を包括する広域的な地方公共団体である都道府県による関係機関間の総合調整を前提としている を活用してもなお対応できず 人命又は財産の保護のため必要がある

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

Transcription:

NHK 受信料裁判 奈良地裁 報告する佐藤真理弁護団長 ( 中央 ) と宮内正厳さん ( 右 ) 5 月 13 日裁判所の東隣 ( 県文化会館 ) 広場で報告集会 大法廷に入り切れない傍聴者 150 人以上 安倍政権寄りの放送に抗議して 受信料の一時凍結をしている宮内正厳さんの裁判は 放送法 にもとづいて受信料の法的性格 NHK の放送法遵守の義務と契約者の義務との関係を明らかに することを目的としている 5 月 13 日 第 2 回口頭弁論が行われました 法廷は森川さつき裁判官が指揮し 原告側の NHK 弁護士 5 人 被告側の宮内さんと 3 人の弁護士 70 席の傍聴席は満席 関西一円から 152 人が駆けつけました NHK は政治権力から自立を! NHK 問題を考える会 ( 兵庫 ) ニュース No.37 2016 年 6 月 神戸市中央区元町通 6-7-6-5F 電話 FAX(078)351-0194 ホームページ http://nhkwatchers.web.fc2.com/ 奈良地裁 NHK 放送受信料裁判 1 緊急事態条項は 戒厳令 3 経営委員の選任 次期会長の選考 10 NHKは原発の独自調査報道を 12 安倍内閣にまた 政治と金 13 投稿 声 14 2015 年度会計報告及び監査報告 15 あとがき 16 1

裁判の経過 5 月 13 日第 2 回口頭弁論 森川裁判官突然の審議打ち切り 許されない暴挙! 森川裁判官は 弁護団の 15 分の弁論を聞き終え NHK 側の反論なしを確認すると 突然 本日の審理で弁論を終結し判決言い渡し期日を と審理打ち切りを宣言しました 驚いた佐藤弁護団長が裁判官席に詰め寄り 弁論の継続を求め 乱暴なやり方に抗議しました 裁判官はその声を振り切り 逃げるように退廷しようとしたので 佐藤弁護士は口頭で 忌避しま す! と申し立てました 始まったばかりの裁判で 論点については何一つまともな議論はなされていません 十分な弁論を封殺する不公正な訴訟指揮でした 弁論終了後の野外報告会と交流会では 今後の対応として 審理を尽くせ 要請ハガキや 森川裁判官忌避を求める 署名をとりくもう と話し合われました 5 月 16 日 森川裁判官忌避の申し立て 提出 忌避 署名 11 日で 1800 筆超 ハガキ多数裁判官の 回避 忌避を求める 請願署名は わずか 11 日で 1800 筆を超える署名が集まり裁判所に 3 次にわたって届けられました ご協力頂いた皆さまにお礼申し上げます 5 月 24 日 森川裁判長忌避申し立て 却下される 6 月 2 日大阪高裁へ 裁判官忌避申し立て却下 に対する抗告状を提出 < 新しい署名へのご協力のお願い > (NHK 問題奈良の会 ) NHK 問題奈良の会 は 裁判官忌避の申し立てが却下されたことを受け 新しい署名活動にとりくみます 署名内容奈良地裁での 弁論再会 合議体による校正かつ充実した心理を求める請願署名 第 1 次集約 6 月 20 日第 2 次集約 7 月中旬署名目標数 3000 筆以上双方の主張 ( 準備書面より ) 被告宮内正厳 1 同時履行の抗弁 ( 不安の抗弁 ) 放送受信契約の法的性質は継続的な有償双務契約である 相手方 (NHK) が義務を果たせなくなった場合 一方 ( 視聴者 ) は先履行義務 ( 支払い ) を拒絶する権利がある 2 放送法の趣旨から支払拒絶は可能 戦前の国による言論統制 その反省から生まれた放送法 国民の要望を満たすような放送番組を放送する国民的 公共的な役割が求められた NHK は放送法 4 条 1 項を遵守する義務がある 4 条 1 項及び同法 81 条 1 項に明確に反する放送を行い それが継続的に行われ もはや一般的な批判 言論活動においてその是正が不可能な事態に陥った場合は 契約者が支払を一時留保して これを遵守させる方法として 受信料の支払いを拒絶することは正当なものとして許容されると解すべき 放送法上予定されているというべきである 原告日本放送協会 (NHK) 1 放送受信料の法的性質は 特殊な負担金 広告主や国家から独立性を確保し公共性と表現の自由を確保するために自主財源を確保する必要がある 放送受信料は 視聴可能性 の対価にすぎず 視聴 の対価でない ( 東京高等裁判所平成 24 年 2 月 29 日判決 ) 対価的要素があるとしても従たる性質にすぎず視聴の対価ではあり得ないこと ( 札幌高裁平成 22 年 11 月 5 日判決 ) 放送法 4 条は法的義務を定めるものではなく倫理的義務を定めたものと解する 最高裁判所調査官解説でも この規定の性質及び憲法適合性をめぐっては議論のあるところであるが 法的効力のない倫理的意味の規定と解する見解が通説とされる したがって NHK の倫理的義務と受信契約者が負う受信料支払い義務との間には なんら関係はなく対価性も認められない 報告集会での宮内さんの発言私が凍結しているのは 4 万 4 千円です 集金の方が来たので NHK の放送内容に意見がありますと言いましたが喧嘩したわけではありません NHK が公共放送として生まれ変われないのかとの思いがあったから凍結しました NHK 側の弁護士が当初 4 人から 5 人になった 東京から来て凍結額との費用対効果は極めて悪いです NHK の放送の在り方を根本から問う裁判で NHK が敗訴になれば安倍チャンネルから国民の NHK に変わるのではないかとの思いを込めてこの裁判を闘っています ご支援よろしくお願いします 2 兵庫の会 も神戸の集会で署名を呼びかけました

映画人九条の会学習集会 2016 年 5 月 16 日 / 東京 緊急事態条項 の 特徴と危険性 ( 要旨 ) 講師山田朗 ( 明治大学教授 / 日本現代史 軍事史 ) 言論統制と弾圧に道を開く 緊急事態条項 は 安倍政権がすすめる憲法改悪そのものです 緊急 最重要課題なので 映画人九条の会 講演会 を主催者のご了解を得てご紹介します ( 文責 NHK 問題を考える会 兵庫 事務局 ) 緊急事態条項 の危険性 緊急事態条項の危険性 についてお話します 安倍政権の改憲路線の突破口として持ち出されている 緊急事態条項 は 9 条改憲とセットです 9 条改憲に進むにはこっちを先にやった方がいいのか 9 条が先かという話しですがこれは全くセットですがこれは全くセットです 緊急事態 で最大の想定とされているのは 対外戦争 内戦です その次に自然災害 当然 緊急事態条項 は 9 条とは両立しません 緊急事態条項緊急事態条項 は は 戒厳令 戒厳令 と理解していただければ 解りが早いと思います 戒厳令 は戦前 日本にありました 戒厳令 が過去の歴史においてどんな役割を果たしてきたか 日本でもドイツでもどの国でも悪用されたことが多いのです 前提 / 戦争遂行の 3 要素ソフトウエア システム ハードウエア 安保法制 は 戦争をするための国家体制づくりです 戦争を遂行するためには一般的には三つ流れの要素があります 1. ソフト 戦争肯定の価値観づくり 戦争は国家戦争は国家にとって必要な選択肢なんだ という価値観を拡げな くてはならない 大人はなかなか変わらない 日本国憲法 9 条は多くの日本人の基本的な理念 価値観に なっています 手っ取り早いのは 子どもの価値観を 引き寄せてしまうこと 軍国主義の時代 子どもが率 先して軍国少年になりました 現在でも 教科書問題 歴史認識問題をテコにして 若い人たちから価値観を変えていくやり方が採られ つつあるのです 2. システム 法律や制度 安保法制に代表される法制度で戦争を合法化していく動きを進める 3. ハード 兵器や装備の整備 日本では逆流現象が起きている現在の日本は こういう進み方ではありません 兵 器 装備の方が先行して既成事実が進んでいます 憲法 9 条があるためにおおもとの価値観が根強いので 逆に戦争をやるための装備 ( ハード ) 法制度 ( システム ) 価値観 ( ソフト ) という流れになっています 歴史の中ではこういうことが時々起きます 兵器体系や技術が思った以上に進んだことで 新しい戦略が採用される それによって非常に冒険主義的な戦争が行われる 例えば 零戦という航続距離の長い飛行機ができたことで 航空母艦を使わずに台湾か 3

山田朗さん らフィリピンを空襲できる ようになった これは 当時 の日本海軍が考えていたこととは全く異なる新しい軍 事戦略です それで実際に戦 争に突き進んだのです それ までの戦略とは違った非常 に危険な戦略が採られてしまうのです 参考 / 戦前の 有事 治安維持 法体系 緊急事態条項 を考えるうえで 戦前の有事 治安 維持法体系で 参考になる部分があります 権威主 義的な国家を作ろうとした時に どういう法律をつく ったか です 明治国家が最初に作ったのは 徴兵令 (1873 年 ) これが昭和に兵役法 (1927 年 ) に変った 中身は同 じ 徴兵制を基盤とした兵隊集めのシステムです 二番目が 戒厳令 (1882 年 ) と徴発令 ( 同年 ) 徴発とは 軍隊が 物を徴発する 食料 建物 土地を 戦争のために収用してしまう 徴発は私有財産権の制 限ですが 緊急事態ということで 手続きを一切取っ 払ってする 戦争になれば 必ずこれが強行されます これを発展させたのが 昭和期の国家総動員法 これも私有財産権の制限です 戒厳令 と 徴発令 は大日本帝国憲法以前に作 られています 戦前においては 国家の枠組みができ る前に この戒厳令と徴発令ができました 戒厳令は 戦時 ( 内乱含む ) における憲法の一時停 止を意味しています そして軍政を実施する 軍政と は 司法 立法 行政の 3 権を軍が掌握することです 戒厳令は その中心である憲法すら停止して 軍がす べての権限を掌握する これが戒厳令の本質です そして徴発令は 戦時においては一般人の財産権を制限してしまう 今回の 緊急事態条項 には これが盛 り込まれています 次にくるもの 情報統制と弾圧 こういうものが整った後で何が行われたか 情報統 制と弾圧です 軍機保護法 (1899 年 ) スパイ防止法 それから治安維持法 (1925 年 ) 国防保安法 (1941 年 ) は スパイ防止法の極めつけです 治安維持法も 国防保安法も 最高刑は死刑 これで取り締まられた 事例は ゾルゲ事件 戦前は死刑まで出ています こういう情報統制や弾圧法規が出てきます さらに 戦前日本においては 国家総動員法 (1938 年 ) という包括的委任立法ができます 戦前において は天皇が出す勅令によって 政府が必要と認めること を作ってしまう 緊急事態条項 においては内閣が 政令 を作るという形です 基本的に行政に委任し てしまう 国家総動員法 は議会を通った法律ですが 事実 上 議会の権限を格段に骨抜きにしてしまう法律でし た 今回の 緊急事態条項 も その傾向があります 国家総動員法 が持っていた 包括的委任立法 としての性格が 緊急事態条項 には含まれている 必 要と認められることは内閣がどんどん政令で作ってしまう 国会は事後承認でいい これは 行政権の肥 大 です 戦前の悪名高き法律のかなりの部分が 今 回の 緊急事態条項 に分割して盛り込まれています その中心が 戒厳令であり 徴発令であり 一部 国 家総動員法と近い発想が盛り込まれています これは 現在の事態を考えるうえで非常に大事なところです 自民党憲法草案 における 緊急事態条項 2012 年の自民党の憲法草案 第九章が 緊急事態 です 第 98 条 緊急事態の宣言 です 第 98 条内閣総理大臣は 我が国に対する外部か らの武力攻撃 外部からの武力攻撃 内乱等による 社会秩序の混乱 地震等による大規模な自然災害その 他の法律で定める緊急事態において 特に必要がある と認めるときは 法律の定めるところにより 閣議に かけて 緊急事態の宣言を発することができる 緊急事態条項が必要だ と訴える時に 自然災害は 第一に口実として出してくる問題です しかし 緊 急事態 は戦争 武力攻撃 内乱 社会秩序の混乱を 想定したものです 社会秩序が混乱した時に何を行うか 治安維持です 治安維持のためには当然 基本的人権の制限 私的所 有権 財産権の制限という 戒厳令と徴発令で行われ たことが盛り込まれていきます もし 緊急事態条項 が憲法に盛り込まれると 法律に定めるところにより とあるので 緊急事態法 みたいな法律が別に作られることを意味します 4

国会は事後承認国会は事後承認 2 緊急事態の宣言は 法律の定め るところにより 事前又は事後に国会の 承認を得なければならない というこ とで 国会は事後承認でもよいのです 戦前の国家体制では 天皇が出した勅令 はみんな事後承認になったのです 恐ろしいものもあります 例えば 1925 年 ( 大正 14) に治安維持法ができます 1928 年 ( 昭和 3) に治安維 持法の最高刑が緊急勅令で死刑になります 法律改正 ではなくて天皇の命令で死刑にしておいて それを議 会が事後承認するという形で最高刑を死刑にします まさに 事後で良い という発想がある限り 政府 にはフリーハンドが許されることになります 国会は歯止めにならない 第 98 条 3 内閣総理大臣は 前項の場合において 不承認の議決があったとき 国会が緊急事態の宣言を 解除すべき旨を議決したとき 又は事態の推移により 当該宣言を継続する必要がないと認めるときは 法律 の定めるところにより 閣議にかけて 当該宣言を速 やかに解除しなければならない これは当たり前 必要がないのにずうっと緊急事態 を宣言しているわけにはいかないわけで しかし 議会の歯止めがかかっているように見えて も 緊急事態をよしとする議員が圧倒的多数であれば 行政のやりたい放題が続いてしまう可能性がある 緊急事態宣言が長引くほど悪影響が出てきます 例えば 1936 年 ( 昭和 11 年 ) に起きた 2.26 事件 2 月 26 日に事実上の戒厳令が半年間布かれて メーデーは 開けなくなり 以後 戦前には一度も開かれていない 言論統制も戒厳令下で非常に厳しく行われて どんど ん悪化する一方でした 内閣は自由に政令が作れる第 99 条は 緊急事態の宣言の効果 というもので 第 99 条緊急事態の宣言が発せられたときは 法律 の定めるところにより 内閣は法律と同一の効力を有 する政令を制定することができるほか 内閣総理大臣 は財政上必要な支出その他の処分を行い 地方自治体 の長に対して必要な指示をすることができる これ は行政権を飛躍的に肥大させるものです 強権発動です 法律と同等の政令を制定できること それから地 講演中の山田朗さん 方自治体に対して 今の沖縄のよう に 政府の押し付けが可能になります これは 2 前項の政令の制定及び処 分については 法律の定めるところによ り 事後に国会の承認を得なければなら ない とありますが 国会状況によっ ては歯止めにならない ということです 一般国民がどうなるか 3 緊急事態の宣言が発せられた場合には 何人 も 法律の定めるところにより 当該宣言に係る事態 において国民の生命 身体及び財産を守るために行わ れる措置に関して発せられる国その他公の機関の指 示に従わなければならない ということで 一応こ の後に この場合においても 第 14 条 第 18 条 第 19 条 第 21 条その他の基本的人権に関する規定は 最大限に尊重されなければならない とあります わざわざこんなことを言っているのは 尊重されない ということです これは戦時を想定して それに準ず る状態を宣言することによって 強力に治安維持を行 い 基本的人権 私的財産権を制限していくというこ とです 小括 緊急事態 は 98 条 99 条の二つの条項です 98 条は 緊急事態の宣言 これは内閣総理大臣による 宣言で 与党多数で内閣総理大臣が絶対的な力を持っ ている時には 歯止めにならない 99 条は 緊急事態の宣言の効果 政令を制定することができる 国 会は事後承認で 基本的人権は 強権的なことをやっ た時に 考慮されたことはないのです 自民党の憲法草案の特徴 = 非常に古い発想自民党の憲法改正草案は 非常に古い発想 明治憲 法 大日本帝国憲法的な発想が盛り込まれている 歴 史的に明らかに後ろ向き 憲法は 国家の基本法だか ら国民が守らなければいけないことを規定する とい う発想で作られています ワイマール憲法や日本国憲法は ヨーロッパの市民革命から出てきた考え方を引き継いでいて 権力の濫 用をいかに食い止めるか 基本的人権をいかに守るか という発想で作られてきたのです 自民党の草案の中 には戦前における戒厳令 徴発令 国家総動員法的な 5

発想が随所に盛り込まれています 緊急事態条項 と 9 条改憲との連動性 < 改憲草案の 3 本柱 > 自民党の改憲草案の三本柱は 天皇元首化 9 条改憲 = 国防軍設置 緊急事態条項 これが絡ま りあって 改憲草案の核になっている これらは す べてが基本的人権の制限に繋がる条項です 緊急事態の宣言 は政府の独裁になることですが 主役は 内閣総理大臣 具体的な行動は自衛隊 改憲 後は国防軍がその主役になっていきます 自然災害への危機感をテコにして 緊急事態条項 に進み 改憲の既成事実を作る これは戦略として は非常にやりやすい 9 条を先にするのか 後にする のかという議論はありますが 改憲に対する抵抗感を 失わせることで言えば 確かに 緊急事態条項 から 進んでいくのは一つの戦略だと思います 自民党 2012 憲法草案 の 9 条関係自民党の憲法改正草案は 9 条の第 1 項にはほとん ど手を付けていない 第 2 項で 前項の規定は 自衛権の発動を妨げるも のではない として 自衛権 自衛権 を明記し さらに 第 9 条の二 で 内閣総理大臣を最高指揮官とする国防軍を保持する と 国防軍の保持 国防軍の保持 を作ります 国防 軍の任務は 国際社会の平和と安全を確保するため と書かれています PKO から始まる流れをもう一回整理しているのですが 部分的にこういうことが既成 事実としてできあがりつつあります 第 9 条の二 は長くて 機密の保持に関する事 項 で 国防軍に審判所を置く 国防軍に審判所を置く とあります 審判所 は 昔でいうところの 軍法会議 です 軍法会議は 基本的に軍人を裁く特別裁判所です 現行の憲法では置けませんが 憲法が変われば軍法会 議を置くことになります 戒厳令 下の 軍法会議 で民間人も裁いた もう一つ重要なのは 軍法会議と 緊急事態条項 が組み合わさると何が起きるか 2.26 事件の後に 特 設軍法会議 が作られました これは 従来の軍法会 議とは違い 緊急勅令 を以って 2.26 事件を裁く ためだけの 東京軍法会議 設置です ここでは 特設軍法会議 という名のもとに 軍人 だけでなく民 間人も裁いた 2.26 事件は 将校 軍人と北一輝 西田税たち民間人も同じ特設軍法会 議で裁かれ 死刑判決を出したのです これはまさに 戒厳令と軍法会議の合わせ技です 一番暗黒な部分が出たのがこの特設軍法会議です 軍人たちは半年間でみんな処刑されました 弁護人も なしの一審制で控訴もできない 特殊な裁判です こ んな特殊なものが軍法会議といえども容認されたの は 戒厳令下であることです この二つが合わさると 非常に恐ろしいことが起こるのです 現在 軍法会議はありません 特定秘密保護法ができましたが 軍法会議がないので 自衛隊が自衛隊員を逮捕することはできない しかし もしここで戦前 の憲兵のようなものを作ったらそれが可能になる その憲兵の卵はすでにあります 情報保全隊です 表向 きは情報保全ということですが やっていることは反自衛隊活動をやっている人の情報を収集すること 情 報の保全と情報の収集は 表裏一体です 戦前におい ては憲兵がスパイ防止を行いつつ スパイ活動もやっ ています これはまさに 特定秘密保護法の裏面です もし憲兵が作られたとすると 戦前における特務機関 のような情報収集機関ができあがってくる 国防の義務 で民間人も戦争に全面全面協力 もう一つ 自民党の憲法草案の中には 国防の義 務 と書かれています 第 9 条の三 に 国は 主権と独立を守るため 国民と協力して 領土 領海及び領空を保全し その 資源を確保しなければならない とあり 国が が 主語になっていて 国民と協力して という言い方で 国民は協力しなければいけない という文脈が強 まっていくと思います 講演中の山田朗さん そうすると 戦前的な徴兵制が布かれなかったとし ても 戦前の徴用 民間人であっても戦争に動員し て 戦争に関する仕事をさせる に繋がる話です 自分は自衛隊員じゃないから関係ない 民間企業に勤 めているから関係ない と思っていてもそうではない 6