第 5 章 : 結 論 した Ff-NN にリジェクト 機 能 を 付 加 し 3 章 で 提 案 した 顔 部 品 領 域 抽 出 結 果 から 2 次 元 及 び 3 次 元 の 顔 特 徴 を 算 出 し また 音 声 特 徴 を 併 用 した 利 用 した 個 人 認 証 により 入 室 管



Similar documents
役員の異動に関するお知らせ

1 書 誌 作 成 機 能 (NACSIS-CAT)の 軽 量 化 合 理 化 電 子 情 報 資 源 への 適 切 な 対 応 のための 資 源 ( 人 的 資 源,システム 資 源, 経 費 を 含 む) の 確 保 のために, 書 誌 作 成 と 書 誌 管 理 作 業 の 軽 量 化 を 図

Microsoft PowerPoint - MVE pptx

資 料 -6 平 成 20 年 度 第 2 回 北 陸 地 方 整 備 局 事 業 評 価 監 視 委 員 会 特 定 構 造 物 改 築 事 業 事 後 評 価 説 明 資 料 平 成 20 年 11 月 北 陸 地 方 整 備 局 -0-

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

Microsoft Word jJinji.doc

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

代表取締役等の異動に関するお知らせ

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

Microsoft Word 行革PF法案-0概要

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

豊 住 直 樹 岩 沢 雅 司 渡 邉 幸 彦 7 中 林 信 男 高 橋 功 7 竹 原 奈 津 紀 滝 沢 義 明 コ 9 片 見 明 コ ム ム 高 橋 進 小 峰 直 ム 中 島 克 昌 55 0 松 島 誠 55 滝 邦 久 関 竹 夫 嶋 田 道 夫 信 7 栗 原 孝 信 ム 竹 井

August

スライド 1

歴代日本展示会協会会長・副会長リスト_docx

平 成 25 年 度 修 繕 費 事 業 計 画 書 様 式 E 自 動 車 事 業 費 ( 款 ) 営 業 費 用 ( 項 ) 車 両 保 存 費 ( 目 ) 車 両 修 繕 費 ( 節 ) 自 動 車 本 部 運 輸 課 車 両 係 ( ) 担 当 者 名 堤 智

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

(1) 社 会 保 険 等 未 加 入 建 設 業 者 の 確 認 方 法 等 受 注 者 から 提 出 される 施 工 体 制 台 帳 及 び 添 付 書 類 により 確 認 を 行 います (2) 違 反 した 受 注 者 へのペナルティー 違 反 した 受 注 者 に 対 しては 下 記 のペ

Microsoft Word - all最終

Microsoft Word - H270401_発表鏡.doc

現 地 調 査 では 火 口 周 辺 の 地 形 や 噴 気 等 の 状 況 に 変 化 は 見 られませんでした また 赤 外 熱 映 像 装 置 5) による 観 測 では 2015 年 3 月 頃 から5 月 29 日 の 噴 火 前 に 温 度 上 昇 が 認 められていた 新 岳 火 口

平成19年9月改定

●電力自由化推進法案

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

< F2D E58A FC8A778ED B297768D80>

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

三 和 シヤッター 工 業 株 式 会 社 ( 中 核 事 業 会 社 ) 人 事 異 動 [ 取 締 役 監 査 役 執 行 役 員 ] 長 野 敏 文 代 表 取 締 役 社 長 取 締 役 専 務 執 行 役 員 ビル 建 材 事 業 本 部 長 髙 山 盟 司 取 締 役 専 務 執 行 役

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

                         庁議案件No

Ⅰ 平成14年度の状況

1 子 ども 子 育 て 支 援 会 議 議 事 一 覧 平 成 25 年 11 月 28 日 ( 木 ) 第 1 回 子 ども 子 育 て 支 援 会 議 1 会 長 副 会 長 の 選 出 について 2 会 議 の 運 営 について 3 子 ども 子 育 て 支 援 新 制 度 の 概 要 につ

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

ト ン ネ ル ご 施 工 計 画 施 工 設 備 及 び 積 算 建 設 環 境 上 水 道 及 び 工 業 用 水 道 技 術 部 門 上 下 水 道 部 門 に 該 当 する 下 水 道 資 農 業 土 木 技 術 部 門 農 業 部 門 に 該 当 する 資 と の RCCM の 資 森 林

Ⅰ. は じ め に 27 年 か ら の 不 況 の 影 響 で 不 動 産 競 売 物 件 が 増 加 し て い る 29 年 9 月 は 全 国 で 8 件 を 超 え た ( 前 年 同 月 は 約 6 件 ) ま た 不 動 産 競 売 の 情 報 が イ ン タ ー ネ ッ ト で 公

平 成 22 年 12 月 第 5 回 定 例 会 (11 月 26 日 招 集 ) 会 期 日 程 表

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H H28.1


Microsoft Word - 表紙.doc

<4D F736F F F696E74202D D382E982B382C68AF1958D8BE090A C98AD682B782E B83678C8B89CA81698CF6955C A2E >

6 番 5 号 代 表 者 の 氏 名 : 代 表 取 締 役 千 葉 大 介 株 式 譲 受 けのスケジュール 株 式 譲 渡 契 約 の 締 結 : 平 成 24 年 4 月 20 日 株 式 譲 受 実 行 予 定 日 : 平 成 24 年 8 月 1 日 ( 予 定 ) ( 合 併 ) TC

発 表 の 流 れ 1 事 業 概 要 2 評 価 票 の 記 載 内 容 について 3 指 標 について 4 事 業 内 容 について 5 提 案 のまとめ 2

愛知淑徳学園 規程集

総合評価点算定基準(簡易型建築・電気・管工事)

untitled

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

3 2 2 (1) (2) (3) (4) 4 4 AdaBoost 2. [11] Onishi&Yoda [8] Iwashita&Stoica [5] 4 [3] 3. 3 (1) (2) (3)

2 導 入 に 係 る 各 課 の 役 割 部 署 名 危 機 管 理 室 主 な 事 務 番 号 法 に 規 定 さ れ た 事 務 へ の 個 人 番 号 の 導 入 に 関 す る こ と 制 度 導 入 に 向 け た 事 務 の 総 括 に 関 す る こ と 個 人 番 号 の 独 自

< F2D8ED089EF95DB8CAF939996A289C193FC91CE8DF42E6A7464>

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

2 EXECUTIVE BOARD 班 地 区 開 催 場 所 地 区 開 催 場 所 地 区 開 催 場 所 地 区 開 催 場 所 9 時 30 分 ~ 13 時 30 分 ~ 伊 香 牛 地 区 プラットホール 中 央 1 区 ~4 区 農 協 3 階 大 ホール 開 明 地

小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全 面 自 由 化 以 降 申

m07 北見工業大学 様式①

Ⅰ 元 請 負 人 を 社 会 保 険 等 加 入 建 設 業 者 に 限 定 平 成 28 年 10 月 1 日 以 降 に 入 札 公 告 指 名 通 知 随 意 契 約 のための 見 積 依 頼 を 行 う 工 事 から 以 下 に 定 める 届 出 の 義 務 ( 以 下 届 出 義 務 と

5 民 間 事 業 者 における 取 扱 いについて( 概 要 資 料 P.17~19) 6 法 人 番 号 について( 概 要 資 料 P.4) (3) 社 会 保 障 税 番 号 制 度 のスケジュールについて( 概 要 資 料 P.20) 1 平 成 27 年 10 月 から( 施 行 日 は

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容


(3) その 他 市 長 が 必 要 と 認 める 書 類 ( 補 助 金 の 交 付 決 定 ) 第 6 条 市 長 は 前 条 の 申 請 書 を 受 理 したときは 速 やかにその 内 容 を 審 査 し 補 助 金 を 交 付 すべきものと 認 めたときは 規 則 第 7 条 に 規 定 す

2012年5月11日

区議会月報 平成19年4-5月

年 11 月 期 首 都 圏 賃 貸 住 宅 指 標 東 京 都 全 域 23 区 市 部 神 奈 川 県 埼 玉 県 千 葉 県 空 室 率 TVI(ポイント) 募 集 期 間 (ヶ 月 )

<4D F736F F D208C6F D F815B90A BC914F82CC91CE899E8FF38BB582C982C282A282C42E646F63>

<8AC48DB88C8B89CA82C98AEE82C382AD915B C8E8682C696DA8E9F E A>

目 次 都 市 づくりの 全 体 構 想 偏 1. 都 市 づくりの 理 念 と 目 標 1 1. 都 市 づくりの 理 念 と 将 来 像 1 2. 都 市 づくりの 目 標 とテーマ 2 3. 計 画 期 間 3 4. 将 来 人 口 フレーム 3 2. 将 来 都 市 構 造 4 1. 将 来

<4D F736F F D B3817A8E9096E291E D86939A905C>

表紙

役員・人事異動および組織改正について

1.3. 距 離 による 比 較 距 離 による 比 較 を 行 う ( 基 本 的 に 要 求 される 能 力 が 違 うと 思 われるトラック 別 に 集 計 を 行 った ) 表 -3 に 距 離 別 の 比 較 を 示 す 表 -3 距 離 別 比 較

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

untitled

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

(5) 人 権 侵 害, 差 別 又 は 名 誉 毀 損 となるもの, 又 はおそれがあるもの (6) 他 人 を 誹 謗 し, 中 傷 し, 又 は 排 斥 するもの (7) 投 機 心, 射 幸 心 をあおるもの, 又 はそのおそれがあるもの (8) 内 容 が 虚 偽 誇 大 であるなど 過

類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 必 要 な 者 に 対 し 相 談 情 報 提 供 助 言 行 政 や 福 祉 保 健 医 療 サービス 事 者 等 との 連 絡 調 整 を 行 う 等 の 事 必 要

Ⅰ 平成14年度の状況

第 日 0 年 0 月 08 日 第 節 試 合 時 間 : 0 時 間 分 勝 敗 0 分 ホンダエンジニアリング ( 投 手 ) 岡 﨑 建 斗 x 勝 0 敗 0 分 ( 投 手 ) 浅 野 公 太 ( 捕 手 ) 佐 藤 輝 長 岡 孝, 川 田 寛

PowerPoint プレゼンテーション

定 員 現 員 1 1 氏 名 職 業 任 期 柏 原 雅 史 広 福 寺 住 職 H2.4.1 ~ H 親 族 等 特 殊 関 係 者 の の 親 資 格 親 族 他 の 社 会 族 社 会 福 祉 地 域 の 福 地 域 の 代 施 設 長 利 用 者 の 施 設 整 備 又 は

<4D F736F F D F8DC4955D89BF92B28F915F8D4C93638DBB90E895942E646F63>

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

全設健発第     号

(2) 国 道 196 号 自 転 車 走 行 空 間 社 会 実 験 ( 平 成 21 年 度 ) 概 要 松 山 市 内 の 国 道 196 号 において 自 転 車 レーンを 設 置 する 社 会 実 験 を 実 施 し 歩 行 者 と 自 転 車 の 分 離 による 走 行 空 間 の 安

企 画 課 企 画 部 満 了 2 55 総 務 部 企 画 室 設 置 認 可 学 部 佐 賀 大 学 附 属 図 書 館 医 学 分 館 設 置 申 請 書 企 画 室 企 画 調 査 係 2004/4/1 30 年 2005/4/1 2035/3/31 ファイル 事 務 室 企 画 部 企 画

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等

様式(補助金)

平成27年度大学改革推進等補助金(大学改革推進事業)交付申請書等作成・提出要領

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

●幼児教育振興法案

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

一 時 払 いの 終 身 保 険 を 掛 ける 人 のデータ 一 時 払 いの 終 身 保 険 を 掛 ける 前 の 相 続 財 産 のデータから 課 税 される 相 続 税 をシミュレーションします 被 相 続 人 と 相 続 人 相 続 財 産 債 務 と 葬 式 費 用 のデータ 法 定 相

中 等 野 球 編 [9 大 会 登 録 人 ] 岡 村 俊 昭 ( 平 安 中 学 京 都 ) 98( 昭 0) 第 回 優 勝 大 会 平 安 中 学 - 松 本 商 業 未 登 録 平 安 中 学 -0 平 壌 中 学 右 翼 99( 昭 0) 第 回 選 抜 大 会 平 安 中 学 0- 海

b) 参 加 表 明 書 の 提 出 時 において 東 北 地 方 整 備 局 ( 港 湾 空 港 関 係 を 除 く) における 平 成 年 度 土 木 関 係 建 設 コンサルタント 業 務 に 係 る 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 認 定 を 受 けて

るよう 工 事 打 合 せ 簿 ( 様 式 2)により 受 注 者 に 求 めます 5-1 理 由 書 ( 様 式 3)が 提 出 され 特 別 の 事 情 を 有 すると 認 めた 場 合 は 社 会 保 険 等 の 加 入 が 確 認 できる 書 類 を 提 出 するよう 工 事 打 合 せ 簿

(現行版)工事成績書と評定表をあわせた_docx

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

Transcription:

第 5 章 : 結 論 第 5 章 結 論 5.1 本 論 文 の 主 な 成 果 セキュリティが 重 要 視 されている 現 代 における 重 要 な 課 題 の 一 つである バイオメト リクス 技 術 による 個 人 認 証 システムに 対 し 実 用 的 な 解 決 を 与 えるため 以 下 の 手 法 を 提 案 した 第 2 章 では 2 個 程 度 の 少 数 サンプルでも 効 果 的 に 識 別 可 能 なように 事 例 学 習 instance-base learning method の 一 つであるファジィ 少 数 近 傍 法 Fuzzy few-nearest Neighbor (Ff-NN) method を 提 案 した この Ff-NN は k-nearest Neighbor 法 (k-nn) を 拡 張 したもので 複 数 のサンプルデータを 一 つの Hyper-Trapezoid 型 のメンバーシ ップ 関 数 に 統 合 して 表 現 し 近 傍 判 定 をこのメンバーシップ 関 数 との 離 れ 具 合 によって 求 める Ff-NN により Iris と WDBC データセットの 2 個 程 度 の 少 数 サンプルによる 識 別 実 験 を 行 った 結 果 識 別 率 は 88.6%, 88.4%で 標 準 偏 差 は 5.19, 6.03 であった Single-NN SVM と 比 べ 識 別 率 はほぼ 同 等 以 上 で 安 定 した 識 別 性 能 が 得 られ 計 算 処 理 量 メ モリ 使 用 量 についても 効 果 的 であることが 確 認 できた 第 3 章 では 顔 カラー 画 像 から ロバスト 性 を 有 し シンプルで 高 性 能 な 顔 部 品 領 域 ( 顔 領 域 及 び 唇 鼻 目 眉 )を 領 域 として 抽 出 する 方 法 を 提 案 した 抽 出 には 各 領 域 の 色 や 形 などの 特 徴 を 利 用 し 主 に 抽 出 対 象 部 品 が 含 まれる 局 所 領 域 に 絞 り 込 んでか ら 判 別 分 析 法 による 二 値 化 処 理 により 抽 出 を 可 能 とした 男 子 正 面 顔 102 枚 ( 画 像 データベース HOIP)の 抽 出 実 験 では 57.8% 66 人 3 方 向 から 複 数 回 撮 影 した 594 枚 の 部 品 領 域 抽 出 実 験 では 77.8%の 精 度 で 抽 出 できた こ れにより 顔 画 像 を 利 用 した 個 人 認 証 への 応 用 可 能 性 が 十 分 あると 考 えられ また 顔 合 成 など 部 品 領 域 に 対 する 操 作 も 期 待 できる 第 4 章 では 登 録 者 の 負 担 の 少 ない 個 人 認 証 システムを 実 現 するために 2 章 で 提 案 83

第 5 章 : 結 論 した Ff-NN にリジェクト 機 能 を 付 加 し 3 章 で 提 案 した 顔 部 品 領 域 抽 出 結 果 から 2 次 元 及 び 3 次 元 の 顔 特 徴 を 算 出 し また 音 声 特 徴 を 併 用 した 利 用 した 個 人 認 証 により 入 室 管 理 セキュリティシステムを 提 案 した リジェクト 用 の 区 別 度 を 分 布 幅 を 元 に 別 途 計 算 することにより リジェクトのしきい 値 を 設 定 しやすい 66 人 による 26 種 の 特 徴 594 個 のデータによる 認 証 実 験 では 約 2 個 程 度 を 学 習 に 用 いた 実 験 (リジェクト 判 定 は 行 わず 識 別 のみ)では 既 存 方 法 である single-nn の 79.2%の 認 識 率 ( 標 準 偏 差 2.83)に 対 し Ff-NN では 87.6%( 標 準 偏 差 1.97)の 結 果 が 得 られ 従 来 方 法 よりも 安 定 して 良 い 認 識 率 が 得 られた また 特 徴 数 を 制 限 した 実 験 では 特 徴 を 増 やすことにより 識 別 率 を 得 ることができ 異 なった 視 点 の 特 徴 を 導 入 することにより 認 識 率 がより 向 上 できる 可 能 性 があることが 示 唆 された そしてリジ ェクト 処 理 を 含 めた 認 証 実 験 では 認 識 率 70.3% 誤 認 識 率 2.32% リジェクト 率 27.3% の 結 果 が 得 られ 低 い 誤 認 識 率 を 保 てることが 確 認 できた また 登 録 者 以 内 のデータ を 認 証 させる 排 斥 実 験 では 非 登 録 者 の 81.1% 正 しく 拒 否 できた これらにより リジェクトを 機 能 付 加 したファジィ 少 数 近 傍 法 Fuzzy few-nearest Neighbor 法 が 処 理 速 度 使 用 メモリ 含 め 認 識 率 及 びその 安 定 性 の 観 点 から 入 室 管 理 システムにおいて 利 用 可 能 な 手 法 であることが 確 認 できた ま た 顔 領 域 及 び 唇 鼻 目 眉 の 顔 部 品 領 域 を 色 や 形 局 所 領 域 に 制 限 して 判 別 分 析 法 による 二 値 化 処 理 により 向 きなどにロバストで 個 人 認 証 の 特 徴 として 利 用 できる 抽 出 精 度 が 得 られることが 確 認 できた また 顔 特 徴 の 他 に 音 声 特 徴 を 用 いることによりユーザが 個 人 情 報 を 気 にする ことなく 登 録 でき また 少 ないサンプルにより 登 録 者 の 手 間 を 軽 減 することができ 入 室 を 求 める 被 験 者 をあまり 待 たせることなくスムーズに 入 室 許 可 を 出 すことができ ま た 非 登 録 者 も 排 除 することが 可 能 であることが 確 認 できた そして 異 なった 視 点 での 特 徴 を 用 いることによって 認 証 性 能 が 向 上 することが 分 かり 本 システムにより 大 規 模 の 登 録 者 数 にも 対 応 できる 個 人 認 証 システムを 構 築 できる 可 能 性 が 期 待 できることが 分 かった 84

第 5 章 : 結 論 5.2 今 後 の 展 望 本 論 文 の 2 章 で 提 案 している Ff-NN は 少 数 サンプルでも 効 果 的 に 学 習 識 別 できる ことを 特 徴 とする これにより 少 数 サンプルしか 観 測 し 難 い 様 々な 実 用 的 な 識 別 シス テムへの 応 用 が 期 待 できる また シンプルであるため バギングやブースティングな どのアンサンブル 学 習 における 弱 識 別 機 に 適 用 することが 期 待 される 機 械 学 習 におい て 少 数 サンプルによる 着 目 した 方 法 は 殆 どなく 今 後 の 発 展 が 期 待 される 本 論 文 の 3 章 で 提 案 している 顔 部 品 抽 出 方 法 を 用 いれば 表 情 認 識 などへの 応 用 が 可 能 と 考 えられる また 抽 出 された 各 部 品 の 再 精 査 抽 出 を 行 うことにより 顔 合 成 や 化 粧 シミュレータなどへの 応 用 が 期 待 される 本 論 文 の 4 章 で 提 案 している 顔 特 徴 音 声 特 徴 を 用 いた 個 人 認 証 システムは 更 に 別 の 生 体 特 徴 や 物 理 的 な 鍵 やカードなどを 併 用 することにより 数 千 人 規 模 における 頑 強 で 堅 固 利 便 性 のよい 実 用 的 セキュリティシステムの 実 現 が 期 待 できる 85

参 考 文 献 [1.1] 小 松 尚 久 バイオメトリック 個 人 認 証 :バイオメトリックシステムセキュリティの 課 題 信 学 技 報, Vol. 107, No. 445, CQ2007-91, pp. 61-66, 2008 [1.2] 矢 野 経 済 研 究 所 バイオメトリクス( 生 体 認 証 ) 市 場 に 関 する 調 査 結 果 2009 - レポートサマリー- http://www.yanoict.com/yzreport/091 [1.3] 小 鶴, 井 尻, 監 視 顔 認 識 センサ, OMRON TECHNICS, Vol. 48, No.1, pp.47-52, 2007 [1.4] Cover, Hart, Nearest neighbor pattern classification, IEEE Transactions on Information Theory, 13(1):21-27, 1967 [1.5] S.A. Dudani, The distance-weighted k-nearest neighbor rule, IEEE trans. on systems, man and cybernetics, Vol. SMC-8, No.4, pp.311-313, 1978 [1.6] J. M. Keller, M. R. Gray and J. A. Givens, Jr. A fuzzy K-Nearest Neighbor Algorithm, IEEE Trans. on SMC, Vol. SMC-15, No.4, pp.580-585, 1985 [1.7] L. I. Kuncheva and J. C. Bezdek, A fuzzy generalized nearest prototype classifier, Proc. Of 7 th IFSA World Congress, Vol. III, pp.217-222, 1997 [1.8] Dubois, Hullermeier, Prade, Fuzzy set-based methods in instance-based reasoning, IEEE Transactions on Fuzzy Systems, Vol. 10, Issue 3, pp.322-332, 2002 [1.9] R. Murata, Y. Endo, S. Miyamoto, Extension of k-nearest neighbor classification using fuzzy relation SCIS&ISIS2004, CD-ROM WP-3-2, 2004 [1.10] Cortes, Vapnik, Support-Vector Networks, Machine Learning, Vol. 20, pp.273-297, 1995 [1.11] Schapire, The strength of weak learnability, Machine Learning, Vol. 5, No. 2, pp.197 227,1990 [1.12] Freund, Schapire, A decision-theoretic generalization of on-line learning and an application to boosting, Computational Learning Theory: Eurocolt 95, pp.23 37. Springer-Verlag, 1995. [1.13] Paul Viola, Michael J. Jones, "Rapid Object Detection using a Boosted Cascade of Simple Features", IEEE CVPR, Vol.1, pp. I-511- I-518, 2001 [1.14] A. Blum, S. Chawla, Learning from Labeled and Unlabeled Data using Graph 86

Mincuts, 18th Int. Conf. on Machine Learning, pp.19-26, 2001 [1.15] Jinyan, Guozhu, Kotagiri, Limsoon, DeEPs: A New Instance-Based Lazy Discovery and Classification System, Machine Learning, Vol. 54, No. 2, pp.99-124, 2004 [2.1] Duda, Hart, Stork, Pattern Classification (2nd Ed.), Wiley-Interscience, 2000 [2.2] Cover, Hart, Nearest neighbor pattern classification, IEEE Transactions on Information Theory, 13(1):21-27, 1967 [2.3] Cortes, Vapnik, Support-Vector Networks, Machine Learning, Vol. 20, pp.273-297, 1995 [2.4] Schapire, The strength of weak learnability, Machine Learning, Vol. 5, No. 2, pp.197 227,1990 [2.5] Freund, Schapire, A decision-theoretic generalization of on-line learning and an application to boosting, Computational Learning Theory: Eurocolt 95, pp.23 37. Springer-Verlag, 1995. [2.6] Paul Viola, Michael J. Jones, "Rapid Object Detection using a Boosted Cascade of Simple Features", IEEE CVPR, Vol.1, pp. I-511- I-518, 2001 [2.7] A. Blum, S. Chawla, Learning from Labeled and Unlabeled Data using Graph Mincuts, 18th Int. Conf. on Machine Learning, pp.19-26, 2001 [2.8] Jinyan, Guozhu, Kotagiri, Limsoon, DeEPs: A New Instance-Based Lazy Discovery and Classification System, Machine Learning, Vol. 54, No. 2, pp.99-124, 2004 [2.9] S.A. Dudani, The distance-weighted k-nearest neighbor rule, IEEE trans. on systems, man and cybernetics, Vol. SMC-8, No.4, pp.311-313, 1978 [2.10] J. M. Keller, M. R. Gray, J. A. Givens, Jr. A fuzzy K-Nearest Neighbor Algorithm, IEEE Trans. on SMC, Vol. SMC-15, No.4, pp.580-585, 1985 [2.11] L. I. Kuncheva, J. C. Bezdek, A fuzzy generalized nearest prototype classifier, Proc. Of 7 th IFSA World Congress, Vol. III, pp.217-222, 1997 [2.12] Dubois, Hullermeier, Prade, Fuzzy set-based methods in instance-based reasoning, IEEE Transactions on Fuzzy Systems, Vol. 10, Issue 3, pp.322-332, 2002 [2.13] R. Murata, Y. Endo, S. Miyamoto, Extension of k-nearest neighbor classifica- 87

tion using fuzzy relation SCIS&ISIS2004, CD-ROM WP-3-2, 2004 [2.14] S. Salzberg. A nearest hyperrectangle learning method, Machine Learning, Vol.6, No.3, pp.251-276, 1991 [2.15] Dietterich, Sutton, An experimental comparison of the nearest-neighbor and nearest-hyperrectangle algorithms, Machine Learning, 19:5-28, 1995 [2.16] Fisher, The use of multiple measurements in taxonomic problems, in Contributions to Mathematical Statistics, John Wiley, NY, 1950 [2.17] Street, Wolberg and Mangasarian, Nuclear feature extraction for breast tumor diagnosis, IS&T/SPIE1993, Science and Technology, 1905:861-870, 1993 [2.18] WEKA Data Mining with Open Source Machine Learning Software in Java, http://www.cs.waikato.ac.nz/ml/weka/, The University of Waikato [3.1] 平 山 高 嗣, 岩 井 儀 雄, 谷 内 田 正 彦, 顔 画 像 認 識 を 用 いた 施 錠 セキュリティシステム FACELOCK の 開 発, 電 学 論 C, Vol.124, No.3, pp.784-797, 2004 [3.2] 井 尻 善 久, 櫻 木 美 春, 細 井 聖, コンパクト 高 精 度 な 顔 認 識 技 術, OMRON TECHNICS, Vol. 45, No.1, pp.2-5, 2005 [3.3] X. Tan, S. Chen, Z. Zhou, F. Zhang, Face recognition from a single image per person: A survey, Pattern Recognition, Vol.39, pp.1725-1745, 2006 [3.4] 小 鶴 俊 幸, 井 尻 善 久, 監 視 顔 認 識 センサ, OMRON TECHNICS, Vol. 48, No.1, pp.47-52, 2007 [3.5] B. Duc, E. S. Bigun, J. Bigun, G. Maitre, S. Fischer, Fusion of audio and video information for multi modal person authentication, Pattern Recognition Letters, Vol.18, No.9, pp.835-843, 1997 [3.6] 広 瀬 智 治, 音 声 と 顔 画 像 を 用 いたマルチモーダル 話 者 照 合, 日 本 音 響 学 会 講 演 論 文 集, Vol.1, pp.107-108, 2003 [3.7] 岩 野 公 司, 広 瀬 智 治, 上 林 英 悟, 古 井 貞 煕, 声 と 耳 介 画 像 を 用 いたマルチモーダル 個 人 認 証, 信 学 技 法 SP2003-30, Vol.103, No.94, pp.25-30, 2003 [3.8] A. Ross, A. K. Jain, MULTIMODAL BIOMETRICS: AN OVERVIEW, Proc. of 12th European Signal Processing Conference (EUSIPCO), pp.1221-1224, Sept 2004. [3.9] Paul Viola, Michael J. Jones, "Rapid Object Detection using a Boosted Cascade of Simple Features", IEEE CVPR, Vol.1, pp. I-511- I-518, 2001 88

[3.10] Rainer Lienhart and Jochen Maydt, "An Extended Set of Haar-like Features for Rapid Object Detection", IEEE ICIP 2002, Vol. 1, pp. 900-903, 2002 [3.11] 赤 松 茂, コンピュータによる 顔 の 認 識 : サーベイ, 電 子 情 報 通 信 学 会 論 文 誌 (D-II), Vol.J80-D-2, No.8, pp.2031-204, 1997 [3.12] 本 郷 仁 志, 山 本 和 彦, 動 領 域 内 の 肌 色 推 定 による 顔 領 域 および 顔 部 品 抽 出, 映 像 情 報 メディア 学 会 誌, Vol.52, No.12, pp.1840-1847, 1998 [3.13] R. Brunelli, T. Poggio, Face recognition: features versus templates, Pattern Analysis and Machine Intelligence, IEEE Trans. on, Vol.15, Issue 10, pp.1042-1052, 1993 [3.14] 森 島 繁 生, 八 木 康 史, 金 子 正 秀, 原 島 博, 谷 内 田 正 彦, 原 文 雄, 顔 認 識 合 成 のた めの 標 準 ソフトウェアの 開 発, 信 学 技 法, PRMU97-282, pp.129-136, 1998 [3.15] 宋 欣 光, 李 七 雨, 徐 剛, 辻 三 郎, 部 分 特 徴 テンプレートとグローバル 制 約 による 顔 器 官 特 徴 の 抽 出, 電 子 情 報 通 信 学 会 誌, Vol.J77-D-II, No.8, pp.1601-1609, 1997 [3.16] 横 山 太 郎, 田 中 克 明, 久 富 健 介, 八 木 康 史, 谷 内 田 正 彦, 原 文 雄, 橋 本 周 司, 顔 認 識 のための 顔 特 徴 抽 出 手 法, 情 報 処 理 学 会 研 究 会 報 告 CVIM, Vol.1999 No.3, pp.121-128, 1999 [3.17] 福 井 和 広, 山 口 修, 形 状 抽 出 とパターン 照 合 の 組 合 せによる 顔 特 徴 点 抽 出, 電 子 情 報 通 信 学 会 誌, Vol.J80-D-II, No.8, pp.2170-2177, 1997 [3.18] N. Otsu, A threshold selection method from gray-level histograms, IEEE Trans. on System, Man, and Cybernetics, Vol.SMC-9, No.1, pp.62-66, 1979. [3.19] 大 津 展 之, 判 別 および 最 小 2 乗 基 準 に 基 づく 自 動 しきい 値 選 定 法, 電 子 通 信 学 会 論 文 誌, Vol.J63-D, No.4, pp.349-356, 1980. [3.20] Wikipedia 色 相 http://ja.wikipedia.org/wiki/ 色 相 [4.1] 井 尻 善 久, 櫻 木 美 春, 細 井 聖, コンパクト 高 精 度 な 顔 認 識 技 術, OMRON TECHNICS, Vol. 45, No.1, pp.2-5, 2005 [4.2] 小 鶴 俊 幸, 井 尻 善 久, 監 視 顔 認 識 センサ, OMRON TECHNICS, Vol. 48, No.1, pp.47-52, 2007 [4.3] 相 原 恒 博, 竹 田 伸 幸, 小 椋 圭 介, 正 面 顔 認 識 における KLT および DCT の 認 識 率 の 比 較 実 験, 電 子 情 報 通 信 学 会 論 文 誌 (D-Ⅱ), Vol.J78-D-Ⅱ, No.5, pp.870-873, May 1995 [4.4] 平 山 高 嗣, 岩 井 儀 雄, 谷 内 田 正 彦, 顔 画 像 認 識 を 用 いた 施 錠 セキュリティシステム 89

FACELOCK の 開 発, 電 学 論 C, Vol.124, No.3, pp.784-797, 2004 [4.5] X. Tan, S. Chen, Z. Zhou, F. Zhang, Face recognition from a single image per person: A survey, Pattern Recognition, Vol.39, pp.1725-1745, 2006 [4.6] 石 山 塁, 濱 中 雅 彦, 坂 本 静 生, 顔 の 三 次 元 見 えモデルを 用 いた 任 意 姿 勢 照 明 変 動 下 の 顔 画 像 認 識, 電 子 情 報 通 信 学 会 論 文 誌 (D- Ⅱ ), Vol.J88-D- Ⅱ, No.10, pp.2069-2080, Oct 2005 [4.7] 今 岡 仁, 坂 本 静 生, 顔 の 向 きに 依 らない 顔 画 像 照 合 方 法, 電 子 情 報 通 信 学 会 技 法 研 究 報 告, PRUM99-26, pp51-58, Jun 1999 [4.8] S. Malassiotis, M. G. Strintzis Robust Face Recognition using 2D and 3D Data: Pose and Illumination Compensation, Pattern Recognition, Vol.39, Issue 4, pp. 2537-2548, Apr 2006 [4.9] 趙 國, 一 丸 太 一 郎, 山 下 洋 一, 話 者 空 間 モデルに 基 づいた 音 素 間 相 関 を 用 いた 音 声 認 識, 電 子 情 報 通 信 学 会 論 文 誌 (D-Ⅱ), Vol.J87-D-Ⅱ, No.7, pp.1402-1408, Jul 2004 [4.10] T. Cover, P. Hart, Nearest neighbor pattern classification, IEEE Trans. on Information Theory, Vol.13, No., pp.21-27, 1967 [4.11] S. Salzberg. A nearest hyperrectangle learning method, Machine Learning, Vol.6, No.3, pp.251-276, 1991 [4.12] D. Wettschereck, T. G. Dietterich, R. Sutton, An experimental comparison of the nearest-neighbor and nearest-hyperrectangle algorithms, Machine Learning, Vol. 9, pp.5-28, 1995 [4.13] 嶺 竜 治, 関 峰 伸, 池 田 尚 司, 渡 辺 成, 酒 匂 裕, 距 離 に 基 づく 確 信 度 を 利 用 した 文 字 識 別 手 法, 信 学 技 法 PRMU2004-39, Vol.104, No.125, pp.37-42, 2004 [4.14] B. Duc, E. S. Bigun, J. Bigun, G. Maitre, S. Fischer, Fusion of audio and video information for multi modal person authentication, Pattern Recognition Letters, Vol.18, No.9, pp.835-843, 1997 [4.15] 広 瀬 智 治, 音 声 と 顔 画 像 を 用 いたマルチモーダル 話 者 照 合, 日 本 音 響 学 会 講 演 論 文 集, Vol.1, pp.107-108, 2003 [4.16] 岩 野 公 司, 広 瀬 智 治, 上 林 英 悟, 古 井 貞 煕, 声 と 耳 介 画 像 を 用 いたマルチモーダル 個 人 認 証, 信 学 技 法 SP2003-30, Vol.103, No.94, pp.25-30, 2003 [4.17] A. Ross, A. K. Jain, MULTIMODAL BIOMETRICS: AN OVERVIEW, Proc. of 12th European Signal Processing Conference (EUSIPCO), pp.1221-1224, Sept 2004. 90

[4.18] J. Won, K. Morooka, H. Nagahashi, Distance Measurement of a Real-World Environment Using an Active Camera System, International Workshop on Advanced Image Technology, pp.163-168, 2006 [4.19] K. Hirota, The bounded variation quantity (B.V.Q.) and its application to feature extraction, Pattern Recognition, Vol.15, No.2, pp.93-101, 1982 [4.20] L. T. H. Nguyen, Y. Arai, F. Dong, K. Hirota A Speaker Identification Method based on Trapezoid Fuzzy Similarity, 信 学 技 法 SIS, SIS2007-82 (2008-3), pp.7/10, 2008( 日 本 知 能 情 報 ファジィ 学 会 ヒューマンインタフェース 研 究 部 会 共 催 ) [4.21] L. T. H. Nguyen, Y. Arai, H. Sato, T. Hayashi, F. Dong, K. Hirota, A Speaker Recognition Method based on Personal Identification Voice and Trapezoid Fuzzy Similarity, SCIS&ISIS2008, pp.1596-1601 (SA-D4-4), 2008 [4.22] L. T. H. Nguyen, F. Dong, Y. Arai, K. Hirota, H. Sato, T. Hayashi, A Speaker Recognition Method Based on Personal Identification Voice and Trapezoidal Fuzzy Similarity, Cybernetics and Information Technologies, Vol.8, No.4, pp.40-56, Sofia, 2008 91