y 座 標 に 対 応 するセル C5 は 式 =$E$2*SIN($A4/180*$D$2)により, 座 標 値 を 計 算 する. 座 標 の 値 が 正 しく 求 まったことを 確 認 してからセル B4 と C5 を 選 択 する.ポインタが 太 い 十 文 字 になるようマウスで 指 示



Similar documents
Microsoft PowerPoint - 医用工学概論実習3.ppt [互換モード]

計算式の取り扱い

Microsoft Word - 第3章.doc

Word 003 スキルブック 06 - オブジェクトの 利 用 0.Word で 作 る 表 : 行 幅 を 最 小 値 より 小 さく 設 定 する 3 表 の 左 右 のサイズを 適 宜 調 整 します Word で 表 を 作 成 するとき, 列 幅, 行 幅 ともに 基 本 的 に 自 由

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

2ステータスバーのアイコンを 文 字 表 示 にする ステータスバーを 右 クリックし アイコンを 使 用 のチェックをはずす 文 字 表 示 になる 操 作 時 は 適 宜 オン オフを 変 更 するが まずは 直 行 モード OSNAP 線 の 太 さのみオンとし 他 はオフにしておく 2. 製

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

2016 年 度 情 報 リテラシー 三 科 目 合 計 の 算 出 関 数 を 用 いて 各 教 科 の 平 均 点 と 最 高 点 を 求 めることにする この2つの 計 算 は [ホーム]タブのコマ ンドにも 用 意 されているが 今 回 は 関 数 として 作 成 する まず 表 に 三 科

縦 計 横 計 をSUM 関 数 で 一 度 に 計 算 する 縦 横 の 合 計 を 表 示 するセルが 計 算 対 象 となる セルと 隣 接 している 場 合 は 一 度 に 合 計 を 求 め ることができます 1 計 算 対 象 となるセル 範 囲 と 合 計 を 表 示 する セル 範

<4D F736F F D B68F918DEC90AC89898F4B899E977095D2816A2E646F63>

Box-Jenkinsの方法

Microsoft Word doc

トランシットの誤差と消去法

Microsoft Office Excel2007(NO.2エクセル初級後編)

2016 年 度 情 報 リテラシー 次 に Excel のメニューから[ 挿 入 ]タブをクリックし 表 示 されたメニュー 内 の[グラフ]にある[ 折 れ 線 グラフ]のボタンをクリックする するとサブメニューが 表 示 されるので 左 上 の[ 折 れ 線 ]を 選 択 する [ 挿 入 ]

入 札 参 加 資 格 申 請 システム 操 作 マニュアル 入 札 参 加 資 格 の 資 格 有 効 ( 変 更 ) 日 を 迎 えると 追 加 届 の 登 録 ができるようになります ( 入 札 参 加 資 格 申 請 の 定 時 受 付 では いずれかの 申 請 先 団 体 から 入 札 参

SXF 仕 様 実 装 規 約 版 ( 幾 何 検 定 編 ) 新 旧 対 照 表 2013/3/26 文 言 変 更 p.12(1. 基 本 事 項 ) (5)SXF 入 出 力 バージョン Ver.2 形 式 と Ver.3.0 形 式 および Ver.3.1 形 式 の 入 出 力 機 能 を

<4D F736F F D C97F195CF8AB DEC90E096BE8F912091E6312E313294C52E646F63>

untitled

<4D F736F F D20819C B78AFA95DB91538C7689E68DEC90AC289

(Microsoft Word - Excel\211\236\227p2\217\315.docx)


CSI情報管理システム

Microsoft Word - Excel2.doc

1級 ワンポイント

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

御 利 用 規 約 Excel でつくる 配 光 曲 線, 直 射 水 平 面 照 度 Version 2.0 小 冊 子 を 御 利 用 頂 くにあたり 以 下 の 内 容 をよく 御 読 み 頂 き 御 同 意 の 上 御 利 用 頂 く 様 宜 しく 御 願 い 致 します 1. 著 作 物

2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数

治 験 実 施 管 理 システム NMGCP 向 け Excel 形 式 プロトコール 作 成 手 順 書 V4.0.3 対 応 版 第 1 版 株 式 会 社 富 士 通 アドバンストエンジニアリング All Rights Reserved,Copyright 株 式 会 社 富 士 通 アドバン

目 次 1.はじめに 書 式 の 説 明 表 紙 スケジュール 組 入 れ 基 準 併 用 禁 止 薬 併 用 注 意 薬 同 種 同 効 薬 医 師 モニタリング..

文京女子大学外国語学部

経験発表

目 次 1 個 人 基 本 情 報 個 人 基 本 情 報 入 力 画 面 の 分 散 4 申 告 区 分 および 申 告 種 類 の 選 択 方 法 5 繰 越 損 失 入 力 年 別 の 繰 越 損 失 額 入 力 に 対 応 6 作 成 手 順 作 成 手 順 の 流 れを 提 供 7 所 得

<4D F736F F D F4390B3816A91E6398D A948EE58E91967B939995CF93AE8C768E5A8F9182C98AD682B782E989EF8C768AEE8F8082CC934B97708E77906A81762E646F63>

積 載 せず かつ 燃 料 冷 却 水 及 び 潤 滑 油 の 全 量 を 搭 載 し 自 動 車 製 作 者 が 定 める 工 具 及 び 付 属 品 (スペアタイヤを 含 む )を 全 て 装 備 した 状 態 をいう この 場 合 に おいて 燃 料 の 全 量 を 搭 載 するとは 燃 料

6-1 第 6 章 ストック オプション 会 計 設 例 1 基 本 的 処 理 Check! 1. 費 用 の 計 上 ( 1 年 度 ) 2. 費 用 の 計 上 ( 2 年 度 )- 権 利 不 確 定 による 失 効 見 積 数 の 変 動 - 3. 費 用 の 計 上 ( 3 年 度 )-

ワープロソフトウェア

測量士補 重要事項「写真地図作成」

(3) 小 単 元 の 指 導 と 評 価 の 計 画 小 単 元 第 11 章 税 のあらまし の 指 導 と 評 価 の 計 画 ( 四 次 確 定 申 告 制 度 抜 粋 ) 関 心 意 欲 態 度 思 考 判 断 技 能 表 現 知 識 理 解 小 単 元 の 評 価 規 準 税 に 関 す

第 4 部 数 値 表 現 による 思 考 表 1 関 数 関 数 名 称 表 記 意 味 合 計 =SUM(A2:A10) A2 から A10 までの 合 計 平 均 =AVERAGE(A2:A10) A2 から A10 までの 平 均 最 大 値 =MAX(A2:A10) A2 から A10 ま

(Microsoft Word - \215u\213`\203m\201[\203g doc)

2016 年 度 情 報 リテラシー 変 更 された 状 態 同 様 に 価 格 のセルを 書 式 設 定 する 場 合 は 金 額 のセルをすべて 選 択 し [ 書 式 ]のプルダウンメニューか ら[ 会 計 ]を 選 択 する すると が 追 加 され 金 額 としての 書 式 が 設 定 さ

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

新規文書1

新 生産管理システム ご提案書 2002年10月15日 ムラテック情報システム株式会社

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

(Microsoft Word - \215u\213`\203m\201[\203g doc)

別冊資料-11

情報処理技能検定試験 表計算2級 手順書

1. 機 能 概 要 CADデータ(DXF 形 式 )を 変 換 し EXCELに 図 形 として 表 示 します CADでのレイヤー 毎 に 表 示 / 非 表 示 や 線 分 の 属 性 ( 色 太 さ 等 )を 指 定 でき さらに 作 成 する 図 面 の 範 囲 大 きさを 指 定 できま

PowerPoint プレゼンテーション

TIPS - 棚 割 りを 開 始 するまで Liteを 起 動 し 企 業 情 報 の 追 加 を 行 い 棚 割 を 行 う 企 業 の 追 加 をして 下 さい 企 業 情 報 の 追 加 時 に エラーメッセージが 表 示 された 場 合 別 途 TIPS トラブルが 発 生 した 場 合

す 選 択 範 囲 を 移 動 する エクセルでは 選 択 したセル 範 囲 の 境 界 をドラッグして 移 動 するのに 対 して Calc では 選 択 範 囲 そのものをドラッグして 移 動 できます そのため マウスポインタの 位 置 合 わせが 少 し 簡 単 になっ ています ただし 1

1. 目 的 (1)エクセルの 基 本 的 な 操 作 方 法 について 学 ぶ 具 体 的 な 入 力 方 法 ( 数 値 や 文 字 ) 表 の 作 成 (セルの 挿 入 や 結 合 など) 連 続 データの 入 力 (オートフィル 機 能 ) 具 体 的 な 計 算 方 法 ( 単 純 計 算

OKIKAE-KAIRYOU-V3.xdw

Ngraph for Windowsの使用法

Microsoft Word doc

スライドの 編 集 とリンク スライドのレイアウトやデザインが 決 まったら 文 字 の 編 集 をしたり スライドの 順 序 変 更 やリンク 設 定 をして 見 栄 えの 良 いプレゼンテーションを 作 成 しましょう ファイル MP05 完 成.ppt を 開 き 内 容 を 編 集 していき

ThinkBoard Free60 Manual

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート - 目 次 - < 第 1 章 > 共 通 事 項 説 明 医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート 目 次 1.1 本 システムの 注 意 点 入 力 項 目 について 基 本 情

(Microsoft PowerPoint -

Microsoft Word - document doc

Microsoft Word - TCⅡマニュアル_第6章_ doc

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

Microsoft PowerPoint - Econometrics pptx

コンピュータリテラシ

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

01_07_01 データのインポート_エクスポート_1

第1回

<IE の 設 定 について> 従 来 版 をすでにご 利 用 の 方 の 場 合 互 換 表 示 設 定 がある 状 態 になっていると 思 わ れますので 必 ず 解 除 の 設 定 を 行 ってください 従 来 版 では IE の 10 以 上 では 互 換 表 示 設 定 が 必 要 でした


<4D F736F F D C689D789B582B581698AAE90AC92CA926D816A2E646F63>


練 習 をはじめる 前 に... 3 試 験 前 にすること... 4 受 験 番 号 名 前 の 入 力... 4 試 験 本 番... 4 注 意 すること... 4 試 験 後 にすること... 5 解 答 の 印 刷... 5 数 式 印 刷 または 結 果 データの 保 存... 5 処

目 次 1. 積 算 内 訳 書 に 関 する 留 意 事 項 1 ページ 2. 積 算 内 訳 書 のダウンロード 3 ページ 3. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2003の 場 合 ) 6 ページ 4. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2007の 場 合 ) 13

(1) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) 目 課 客 体 及 び 納 義 務 者 課 標 準 及 び 率 法 内 に 住 所 を 有 する ( 均 等 割 所 得 割 ) 内 に 事 務 所 事 業 所 又 は 家 屋 敷 を 有 する で 内 に 住 所 を 有 し ないもの( 均 等

3 圏 域 では 県 北 沿 岸 で2の 傾 向 を 強 く 見 てとることができます 4 近 年 は 分 配 及 び 人 口 が 減 少 している 市 町 村 が 多 くなっているため 所 得 の 増 加 要 因 を 考 える 場 合 は 人 口 減 少 による 影 響 についても 考 慮 する

< F2D93648E718E868EC58B8F30332E6A7464>

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則

( 別 途 調 査 様 式 1) 減 損 損 失 を 認 識 するに 至 った 経 緯 等 1 列 2 列 3 列 4 列 5 列 6 列 7 列 8 列 9 列 10 列 11 列 12 列 13 列 14 列 15 列 16 列 17 列 18 列 19 列 20 列 21 列 22 列 固 定

_責)Wordトレ2-1章_斉

03_主要処理画面.xlsx

家計簿-02.indd

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

資料 H3ロケットへの移行に関する課題と対応

損 益 計 算 書 自. 平 成 26 年 4 月 1 日 至. 平 成 27 年 3 月 31 日 科 目 内 訳 金 額 千 円 千 円 営 業 収 益 6,167,402 委 託 者 報 酬 4,328,295 運 用 受 託 報 酬 1,839,106 営 業 費 用 3,911,389 一

第4回税制調査会 総4-1

Microsoft PowerPoint - am9.ppt [互換モード]

Microsoft Word - 目次.doc

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<4D F736F F D C82CC8AEE91625F87542D F9182AB8AB782A68CE32E646F63>

代 行 制 度 を 基 本 的 な 枠 組 とする 厚 生 年 金 基 金 制 度 の 今 後 の 在 り 方 について 本 試 案 では 代 行 部 分 は 公 的 年 金 の 一 部 である という 基 本 認 識 に 立 って 1 早 急 な 対 応 が 求 められる 代 行 割 れ 問 題

Microsoft Word - Excel2.docx

しかし 主 に 欧 州 の 一 部 の 回 答 者 は 受 託 責 任 について 資 源 配 分 の 意 思 決 定 の 有 用 性 とは 独 立 の 財 務 報 告 の 目 的 とすべきであると 回 答 した 本 ED に 対 する ASBJ のコメント レターにおける 意 見 経 営 者 の 受

2.4 箇 条 書 のスタイルを 変 更 する 右 クリックして 箇 条 書 と 番 号 付 け を 選 択 する. あとは 少 し 遊 べば, このようなことをやりたい 人 は 理 解 できると 思 います 3 いろいろな 入 力 ワープロを 使 う 上 で 肝 心 な 点 は, 空 白 調 整

( 医 療 機 器 の 性 能 及 び 機 能 ) 第 3 条 医 療 機 器 は 製 造 販 売 業 者 等 の 意 図 する 性 能 を 発 揮 できなければならず 医 療 機 器 としての 機 能 を 発 揮 できるよう 設 計 製 造 及 び 包 装 されなければならない 要 求 項 目 を

Transcription:

表 計 算 ソフト エクセル を 用 いたコンピュータグラフィックス 岡 山 理 科 大 学 情 報 科 学 科 澤 見 英 男 この 資 料 は,3 次 元 空 間 における 座 標 変 換 について 学 び, 表 計 算 ソフト エクセル の 計 算 / 作 図 機 能 を 用 いた3D-CGの 簡 単 な 演 習 を 通 して, 膨 大 なオブジェクトから 構 成 さ れているCGの 一 端 についての 理 解 を 深 めるべく 用 意 されたものである. 1 2D-CGの 作 図 例 座 標 の 回 転 および 平 行 移 動 については(2)3D-CGの 基 礎 知 識 にて 扱 うので,ここ ではエクセルを 用 いた 作 図 例 を 取 り 上 げ, 計 算 機 を 用 いた 製 図 法 2 次 元 座 標 上 のコ ンピュータグラフィックスの 一 端 を 実 感 してみることにする.エクセルを 立 ち 上 げ, 以 下 のワークシート 表 示 例 を 参 考 にしながら, 作 図 作 業 に 慣 れるための 練 習 から 始 めよう. 図 1 各 種 定 数 とコメントなどの 入 力 絶 対 参 照 し 用 いるセル$D$2 は 式 =pi()または 円 周 率 の 値 3.14159265358979323846 を, セル$E$2 には 半 径 R の 値 5 を 入 力 する. 次 に, 相 対 参 照 するセル A4 には 角 度 θ( 工 学 単 位 )の 初 期 値 0を,セル A5 には 式 =A4+10 を 入 力 する. 相 対 参 照 セル A5 をポインタが 太 い 十 文 字 になるようマウスで 指 示 し, 左 ボタンを 抑 えたままで 下 向 きにドラッグすると, 以 下 のような 結 果 が 得 られる. 角 度 θが 360 になるまで 行 う. 絶 対 / 相 対 参 照 は 行 とか 列 の 前 の 記 号 $の 有 / 無 で 識 別 できることから, 以 降 では, 絶 対 / 相 対 参 照 の 説 明 を 略 する. 図 2 作 図 する 範 囲 を 角 度 で 指 定 円 周 を 36 分 割 する 頂 点 のx 座 標 に 対 応 するセル B5 は 式 =$E$2*COS($A4/180*$D$2), 1

y 座 標 に 対 応 するセル C5 は 式 =$E$2*SIN($A4/180*$D$2)により, 座 標 値 を 計 算 する. 座 標 の 値 が 正 しく 求 まったことを 確 認 してからセル B4 と C5 を 選 択 する.ポインタが 太 い 十 文 字 になるようマウスで 指 示 し, 左 ボタンを 抑 えたまま 下 向 きにドラッグすることで, 自 動 計 算 機 能 により, 以 下 のような 結 果 を 得 ることができる. 角 度 θ が 360 になるまで 行 う. 図 3 絶 対 参 照 と 相 対 参 照 を 使 い 分 けた 座 標 の 自 動 計 算 上 の 例 では,セルB5の 値 は5(=5*cos(0))そしてセルC5の 値 は0(=5*sin(0))など と 正 しく 計 算 されている. 必 要 な 範 囲 で 正 しく 計 算 のできていることを 確 認 したら, 以 下 に 示 すように, 作 図 に 用 いる 頂 点 のxy 座 標 を 選 択 する. 次 に 挿 入 リボンを 選 択 し,その 中 の 散 布 図 プルダウンメニューから 散 布 図 ( 直 線 )を 選 ぶことにする. 図 4 作 図 メニューの 中 から 散 布 図 を 選 択 こうして 得 られた 結 果 に 手 を 加 えることにより, 以 下 のような 円 を 描 くことができる. グラフの 体 裁 については, 大 まかな 形 はマウスで 整 え,その 他 についてはキィワード 凡 例, 座 標 軸 など を 用 いヘルプを 使 って 調 べ, 好 みのものになるよう 仕 上 げると 良 い. 2

図 5 縦 軸 と 横 軸 のスケールを 調 整 して 描 画 必 要 な 個 数 だけ 頂 点 のxy 座 標 を 求 め, 幾 何 的 な 図 形 を 描 くことができる. 例 として, 螺 旋 状 の 図 形 とスピログラフ 様 の 描 画 例 を 示 す. 座 標 を 計 算 する 式 だけが 異 なっている. 図 6 螺 旋 の 描 画 3

図 7 スピログラフ 曲 線 を 折 線 により 近 似 して 描 画 する 例 を 幾 つか 見 てきたが, 同 じようにして 直 線 による グラフを 描 くこともできる. 例 として, 半 径 Rの 円 周 をN 等 分 して 得 られるN 個 の 頂 点 か ら 間 隔 がkのものを 選 び 直 線 で 結 ぶと,どのような 図 形 が 得 られるのかを 確 かめてみよう. 表 計 算 ソフトの 作 図 機 能 を 用 いた 製 図 作 業 に 親 しみを 感 じてきたのではないだろうか. 図 8 多 角 形 または 星 形 の 図 形 4

2 基 本 的 な 座 標 変 換 と 表 計 算 ソフトについて ここでは3 次 元 CGの 基 本, 座 標 の 回 転 操 作 と 平 行 移 動 について 理 解 しておこう. 先 ず, 3 次 元 座 標 における 点 (X,Y,Z)をx 軸 の 周 りで 角 度 αだけ 回 転 操 作 して 得 られる 点 の 座 標 (x,y,z)は, 行 列 Rx とベクトルにより 表 すと, 次 のように 計 算 することができる. x 1 0 0 X X y = 0 cosα sinα Y = Rx Y z 0 sinα cosα Z Z 同 様 にして,3 次 元 座 標 における 点 (X,Y,Z)をy 軸 の 周 りでβ 回 転 操 作 して 得 られる 点 の 座 標 (x,y,z)を, 行 列 Ry を 用 いて 次 のように 表 すことができる. x cosβ 0 sinβ X X y = 0 1 0 Y = Ry Y z sinβ 0 cosβ Z Z さらに,3 次 元 座 標 における 点 (X,Y,Z)をz 軸 の 周 りでγ 回 転 操 作 して 得 られる 点 の 座 標 (x,y,z)を, 行 列 Rz を 用 いて 次 のように 表 すことができる. x cosγ sinγ 0 X X y = sinγ cosγ 0 Y = Rz Y z 0 0 1 Z Z これらの 結 果 を 用 いると, 点 (X,Y,Z)を 最 初 はx 軸 の 周 りでα 回 転 し, 次 にy 軸 の 周 りで β, 最 後 にz 軸 の 周 りでγ 回 転 操 作 して 得 られる 点 の 座 標 (x,y,z)は 次 のように 表 すことが できる. 勿 論,3 個 の 行 列 をひとまとめにしてひとつの 行 列 により 表 すこともできる. x cosγ sinγ 0 cosβ 0 sinβ 1 0 0 X X y = sinγ cosγ 0 0 1 0 0 cosα sinα Y = RzRyRx Y z 0 0 1 sinβ 0 cosβ 0 sinα cosα Z Z 同 様 にして,3 次 元 座 標 における 点 (X,Y,Z)を 最 初 はz 軸 の 周 りでγ 回 転 し, 次 にy 軸 の 周 りでβ, 最 後 にx 軸 の 周 りでα 回 転 操 作 して 得 られる 座 標 (x,y,z)を 求 めることができる. x 1 0 0 cosβ 0 sinβ cosγ sinγ 0 X X y = 0 cosα sinα 0 1 0 sinγ cosγ 0 Y = RxRyRz Y z 0 sinα cosα sinβ 0 cosβ 0 0 1 Z Z ところで, 点 (X,Y,Z)をxyz 軸 方 向 に(a,b,c) 平 行 移 動 操 作 した 点 の 座 標 (x,y,z)を 次 の ように4 次 元 の 行 列 を 用 いて 表 すことができる( 同 次 座 標 系 における 平 行 移 動 ). x 1 0 0 a X y 0 1 0 b Y = z 0 0 1 c Z 1 0 0 0 1 1 この 同 次 座 標 系 を 用 いると,3 次 元 座 標 における 点 (X,Y,Z)をx 軸 の 周 りでα 回 転 操 作 し て 得 られる 点 の 座 標 (x,y,z)は 次 のようになる( 同 次 座 標 系 におけるx 軸 周 りの 回 転 ). x 1 0 0 0 X y 0 cosα sinα 0 Y = z 0 sinα cosα 0 Z 1 0 0 0 1 1 5

同 様 に, 点 (X,Y,Z)をy 軸 またはz 軸 の 周 りで 角 度 βまたはγ 回 転 操 作 して 得 られる 点 の 座 標 (x,y,z)は 次 のようになる( 同 次 座 標 系 におけるyまたはz 軸 周 りの 回 転 ). x cosβ 0 sinβ 0 X y 0 1 0 0 Y = z sinβ 0 cosβ 0 Z 1 0 0 0 1 1 x cosγ sinγ 0 0 X y sinγ cosγ 0 0 Y = z 0 0 1 0 Z 1 0 0 0 1 1 これより,3 次 元 座 標 における 点 (X,Y,Z)をx 軸 の 周 りで 角 度 α 回 転 操 作 した 後 にxyz 軸 方 向 に(a,b,c) 平 行 移 動 操 作 して 得 られる 点 の 座 標 (x,y,z)は 次 のようになる. x 1 0 0 a X y 0 cosα sinα b Y = z 0 sinα cosα c Z 1 0 0 0 1 1 さらに, 点 (X,Y,Z)をy 軸 またはz 軸 の 周 りでβまたはγ 回 転 操 作 した 後 に, 任 意 の 方 向 (d,e,f)または 別 の 方 向 (p,q,r)へと 平 行 移 動 操 作 した 点 の 座 標 (x,y,z)は 次 のようになる. x cosβ 0 sinβ d X y 0 1 0 e Y = z sinβ 0 cosβ f Z 1 0 0 0 1 1 x cosγ sinγ 0 p X y sinγ cosγ 0 q Y = z 0 0 1 r Z 1 0 0 0 1 1 このような 行 列 を 用 い, 軸 周 りの 回 転 操 作 とそれに 続 く 平 行 移 動 とをひとまとめに 表 す ことができる.ところで, 各 座 標 軸 周 りの 回 転 操 作 をひとまとめに 済 ませてからxyz 軸 方 向 (a,b,c)に 平 行 移 動 するようにすると, 回 転 軸 の 順 序 により 行 列 の 成 分 (A11,,A33) の 値 は 異 なるが, 一 般 に, 以 下 のような 形 式 で 表 すことができる.この 場 合, 回 転 を 表 す 成 分 は 計 算 手 順 により 変 化 するものの, 平 行 移 動 を 表 す 成 分 はそのままになる. x A11 A12 A13 a X y A21 A22 A23 b Y = z A31 A32 A33 c Z 1 0 0 0 1 1 一 方, 点 (X,Y,Z)をxyz 軸 方 向 (a,b,c)に 平 行 移 動 操 作 してからx 軸 の 周 りで 角 度 αだけ 回 転 操 作 して 得 られる 座 標 (x,y,z)は 次 のようになり, 演 算 の 順 序 により 結 果 の 異 なること が 分 かる( 非 可 換 ). 先 の 結 果 とは 異 なり, 回 転 操 作 によって 平 行 移 動 成 分 の 値 は 変 化 する. x 1 0 0 a X y 0 cosα sinα (bcosα csinα) Y = z 0 sinα cosα (bsinα + ccosα) Z 1 0 0 0 1 1 6

このような 行 列 およびベクトルを 用 いた 計 算 を 表 計 算 ソフト エクセル で 行 うのには, 以 降 で 示 すような, 絶 対 参 照 / 相 対 参 照 / 複 合 参 照 による 計 算 式 を 用 いると 便 利 である. 図 9 行 列 (Rx, Ry, Rz)を 定 義 する 例 として,3 次 元 の 回 転 操 作 を 表 す 行 列 (Rx, Ry, Rz)を 取 り 上 げる.ワークシート 上 で, 行 列 Rx の(1,1) 成 分 を 値 1に,(1,2) 成 分 と(1,3) 成 分 そして(2,1) 成 分 は 値 0に 設 定 する.さら に(2,2) 成 分 と(2,3) 成 分 を 式 =COS($A$3*PI()/180),=-SIN($A$3*PI()/180),(3,1) 成 分 は 値 0に,(3,2) 成 分 と(3,3) 成 分 を 式 =SIN($A$3*PI()/180),=COS($A$3*PI()/180) により 設 定 する( 図 9). 式 中 の 絶 対 参 照 セル $A$3 は,x 軸 周 りの 回 転 角 αを 工 学 単 位 に より 表 している. 工 学 単 位 による 角 度 は, 理 学 単 位 に 基 づき 三 角 関 数 (COS, SIN)を 計 算 し ていることから, 係 数 (π/180) 倍 する. 行 列 Ry と Rz についても 同 様 にして 設 定 する. 図 10 行 列 の 積 (RxRy, RyRx, RzRyRx)を 計 算 する 複 合 参 照 による 式 =$B5*H$5+$C5*H$6+$D5*H$7 により, 行 列 の 積 (RxRy)の(1,1) 成 分 をセル B12 上 に 求 める. 次 に,このセル B12 に 求 めた(1,1) 成 分 を, 残 る 8 成 分 に 対 応 したセルへとコピーし 行 列 の 積 (RxRy)を 得 る. 同 様 に, 行 列 の 積 (RyRx)の(1,1) 成 分 を 式 =$H5*B$5+$I5*B$6+$J5*B$7 によりセル H12 に, 行 列 の 積 (RzRyRx) の(1,1) 成 分 を 式 =$N5*H$12+$O5*H$13+$P5*H$14 によりセル N12 に 求 め,こ れらを 対 応 する 残 りのセルにコピーして, 行 列 の 積 を 得 る.ここで 示 した 例 では, 座 標 軸 周 りの 回 転 角 度 α,β,γいずれも45 度 になっている( 図 10).このような 表 計 算 の 機 能 を 用 いると, 行 列 とベクトルの 積 や 内 積 も 簡 単 に 計 算 できることを 注 記 しておく. 7

3 平 行 投 影 を 用 いた 簡 単 な3D-CGについて 3 次 元 空 間 における 対 象 物 (3Dオブジェクト)を2 次 元 平 面 上 に 線 画 として 描 くには, 3D-2D 変 換 が 必 要 となる.ここでは 簡 単 のため,3Dオブジェクトへの 回 転 操 作 のみ を 考 え,2D 変 換 には 平 行 光 線 による 投 影 ( 平 行 投 影 )を 用 いることにする.ところで, 投 影 面 の 定 義 は2 軸 で 済 むが,3D 空 間 での 扱 いは3 軸 を 必 要 とすることを 注 記 しておく. 平 行 投 影 では,3D 空 間 中 のオブジェクト( 対 象 物 )を 平 行 投 影 する 平 面 である 投 影 面 を, 原 点 とx 軸 およびy 軸 に 対 応 する2 本 の3D 単 位 ベクトルにより 定 義 する. 次 に,3 Dオブジェクト 上 の 点 を 表 す3D 座 標 を3Dベクトルとして 扱 い,この3Dベクトルと2 本 の3D 単 位 ベクトルそれぞれとの 内 積 を 求 め,この 値 を 投 影 面 上 の2D 座 標 とする. このように3D-2D 変 換 には,(1) 回 転 操 作 を3Dオブジェクト 上 の 点 である3D 座 標 (3Dベクトル)に 適 用 してから, 得 られた3Dベクトルと2 本 の3D 基 本 ベクトル( 例 えば e1 と e2)との 内 積 を 計 算 するか,(2) 回 転 操 作 を2 本 の3D 単 位 ベクトルに 適 用 し てから,3Dオブジェクト 上 の 点 でもある3Dベクトルとの 内 積 を 計 算 することにより2 D 座 標 を 求 める 方 法 がある( 右 手 座 標 系 もしくは 左 手 座 標 系 に 対 応 させることができる). ここでは 簡 単 のため, 視 点 の 移 動 と 向 きの 変 更 に 対 応 する,(2)2 本 の3D 単 位 ベクト ルに 座 標 変 換 を 適 用 する 方 法 を 用 いることにする.なお,3Dオブジェクト 上 の 点 をベク トルで 表 す 際 の 基 準 点 を 平 行 移 動 することで, 平 行 移 動 操 作 を 行 うことができる.これら のことから, 同 次 座 標 系 ではなく 通 常 の 座 標 系 を 用 いた 作 図 手 順 を 示 すことにする. 例 としてx 軸 およびy 軸 に 相 当 する,3D 基 本 ベクトル e1 と e2 を 選 ぶことにする. 1 0 e1= 0,e2= 1 0 0 これら2 本 の 基 本 ベクトルに 回 転 操 作 を 加 えることにより, 投 影 面 を 定 義 する2 本 の3D 単 位 ベクトル u1 と u2 を 得 ることができる. u11 u21 u1= u12,u2= u22 u13 u23 3Dオブジェクト 上 の 各 点 を 表 すベクトルとこれら 単 位 ベクトルとの 内 積 を 順 次 求 める ことにより, 投 影 面 上 の2D 座 標 が 決 まることから,3Dオブジェクト 上 の 各 点 の 連 結 関 係 に 従 って, 線 画 (ワイヤーフレーム)として 投 影 面 に3D 対 象 物 を 描 くことができる. 以 下 に 表 計 算 ソフト エクセル を 用 いた 上 記 の3D-2D 変 換 および 描 画 の 例 を 示 す. ここでは,3 次 元 空 間 における 対 象 物 として 螺 旋 状 に 巻 かれた 針 金 のようなものを 取 り 上 げることにする. 例 として,3D 対 象 物 上 の 座 標 を 以 下 のようにして 与 えている. X 1 + sin(θ/k) Rcos (θ) Y = 1 + sin(θ/k) Rsin (θ) Z sθ 螺 旋 形 1 個 であれば 一 筆 書 きにより 描 画 できることから,エクセルの 散 布 図 による 描 画 機 能 を 用 い,3D-CGの 雰 囲 気 を 十 分 味 わうことができる. 以 下 に 作 業 手 順 の 例 を 示 す. 8

図 11 3Dオブジェクトの 座 標 計 算 セル A5 には 開 始 角 度 0を 与 えておく.そして,セル A6 には 計 算 式 =A5 +10 を 入 力 し, 自 動 計 算 により 値 が1000 程 度 になるよう 下 向 きにドラッグする. セル B5 ではx 座 標 値 1 + sin(θ/k) Rcos θ を 計 算 する. 角 度 θはセル $A5 に 与 えられており,この 例 では0 度 ( 工 学 単 位 )となっているので,セル $D$2 の 円 周 率 (180 度 に 相 当 )を 用 いて 理 学 単 位 に 直 している.そして, 何 回 転 で 元 に 戻 るかを 表 す 変 数 k を 変 化 率 としセル $J$2]に 指 定 する.この 例 では26となる. 半 径 Rはセル $E$2 に 指 定 する. 同 様 にしてセル C5 ではy 座 標 値 1 + sin(θ/k) Rsin θ を 計 算 している.セル D5 では 工 学 単 位 による 角 度 とスケール 因 子 sを 用 い 式 =$A5*$F$2 によりz 座 標 値 の 値 sθを 計 算 するようにしている. 計 算 できていることを 確 認 したら,3D 座 標 セルB5からD5まで を 選 び, 下 にド ラッグしてコピーすることで 作 図 に 必 要 な 範 囲 に 関 する 自 動 計 算 を 行 うようにする.これ までの 操 作 により,3Dオブジェクトの 座 標 を 全 て 得 ることができる. 次 は2 本 の3D 基 本 ベクトル e1 と e2 をセル V7~V9 とセル V12~V13 に 設 定 しておく. 図 12 2 本 の3D 基 本 ベクトル e1 と e2 基 本 ベクトル e1 と e2 を 行 列 Rxによりx 軸 の 周 りでγ 度 回 転 させる. 行 列 Rxの 成 分 はセル T3~V6 に 設 定 する. 行 列 Rxの2 行 2 列 目 の 成 分 は 式 =COS($D$2*$I$2/180) 9

により 計 算 する.ただし,セル $I$2 は 回 転 角 度 γである. 同 様 にして 行 列 Rxの 2 行 3 列 目 の 成 分 (=-SIN($D$2*$I$2/180)),3 行 2 列 目 の 成 分 (=SIN($D$2*$I$2/180)) そして3 行 3 列 目 の 成 分 (=COS($D$2*$I$2/180))も 計 算 するようにしておく. 図 13 行 列 と 基 本 ベクトルとの 積 を 計 算 する 次 に 行 列 (Rx)と2 本 の 基 本 ベクトル(e1, e2)との 積 を 求 める.ベクトル(Rx)e1 のx 成 分 =$T$3*V$7+$U$3*V$8+$V$3*V$9),y 成 分 =$T$4*V$7+$U$4*V$8+$V$4*V$9, z 成 分 =$T$5*V$7+$U$5*V$8+$V$5*V$9 を 計 算 する. 同 様 にして(Rx) e2 のxyz 成 分 =$T$3*V$12+$U$3*V$13+$V$3*V$14,=$T$4*V$12+$U$4*V$13+$V$4*V$14, =$T$5*V$12+$U$5*V$13+$V$5*V$14 も 計 算 しておく. 行 列 とベクトルの 積 を 求 めるた め,ベクトル 成 分 3 個 についての 計 算 式 をセルの 絶 対 参 照 を 用 い 書 き 表 している. 先 に 示 したように, 成 分 ひとつだけを 式 により 計 算 し, 残 りは 自 動 計 算 により 求 めるこ ともできる. 例 えば,ベクトル(Rx)e1 のx 成 分 を 式 =$T3*V$7+$U3*V$8+$V3*V$9) により 与 え, 残 るy 成 分 とz 成 分 はこの 計 算 式 をコピーして 済 ませることもできる. 同 様 に (Rx)e2 のx 成 分 を 複 合 参 照 による 式 =$T3*V$12+$U3*V$13+$V3*V$14 により 計 算 するようにし, 残 り2 個 のyz 成 分 はコピーによる 自 動 計 算 で 済 ますことができる. ところで,ベクトル 成 分 の 計 算 式 を 全 て 相 対 参 照 により 書 き 表 すこともできる.この 場 合, 例 えばベクトル(Rx)e1 の 各 成 分 =T3*V7+U3*V8+V3*V9),=T4*V7+U4*V8+V4*V9, =T5*V7+U5*V8+V5*V9 の 計 算 式 は 随 分 とすっきりした 感 じになる.しかし, 行 列 やベ クトルを 用 いた 計 算 をこのような 相 対 参 照 だけによる 計 算 式 で 行 おうとすると,この 式 を コピーするだけではなく, 正 しい 式 へと 書 き 換 えるための 手 間 が 必 要 になる. 10

図 14 投 影 面 上 の 単 位 ベクトル u1 と u2 を 求 める 基 本 ベクトル e1 および e2 と 回 転 操 作 に 対 応 する 行 列 (Rx, Ry, Rz)との 積 を 順 次 求 める ことにより, 投 影 面 上 の 単 位 ベクトル u1 および u2 を 計 算 した. 上 に 示 した 例 では, 回 転 角 度 が 全 てゼロであることから u1 = e1 および u2= e2 となっている. 正 しく 計 算 でき ていることを 確 かめるには, 例 えば, 各 回 転 角 度 として 45( 度 )とか 90( 度 )さらには 180( 度 ) などの 値 を 入 力 し, 行 列 (Rx, Ry, Rz)の 各 成 分 や 基 本 ベクトル e1 および e2 との 積 がどうな るのかを 見 ると 良 いであろう.これで3D-2D 変 換 の 準 備 が 整 ったことになる. 3D 対 象 物 上 の 点 を 表 す3Dベクトルと, 投 影 面 を 表 す 基 本 ベクトル(u1, u2)との 内 積 は, 投 影 面 上 の2D 座 標 に 対 応 する.したがって,このような3D-2D 変 換 を 順 次 行 い, 得 られた2D 座 標 を 使 い 作 図 機 能 を 用 いて, 平 行 投 影 による 図 を 描 画 することができる. 図 15 基 本 ベクトルと3D 対 象 物 上 の 点 を 表 すベクトルとの 内 積 上 に 示 した 例 では,3D 空 間 中 の 点 を 表 すセル B5~D5 と 基 本 ベクトル u2 を 表 す 11

セル J7~J9 を 用 い,2D 平 面 上 でのx 座 標 に 相 当 するセル E5 をベクトルの 内 積 を 表 す 計 算 式 =$B5*$J$7+$C5*$J$8+$D5*$J$9 により 求 めている.y 座 標 に 相 当 するセル F5 は 式 =$B5*$J$12+$C5*$J$13+$D5*$J$14 により 計 算 している. 計 算 式 を, 投 影 面 上 の 単 位 ベクトル u1 および u2 を 絶 対 参 照 で,3D 対 象 物 上 の 点 を 表 す ベクトルを 絶 対 参 照 と 相 対 参 照 を 交 えた 複 合 参 照 で 書 き 表 している.また3Dベクトルは 全 て 相 対 参 照 することもできる.しかし, 複 合 参 照 により,セルの 再 利 用 は 容 易 になる. 角 度 θは10 度 刻 みで 与 えることにする. 先 に 述 べた 式 により,3D 対 象 物 上 の 点 をベ クトルとして 列 B~D に 自 動 計 算 により 求 める. 平 行 投 影 に 基 づく3D-2D 変 換 に より, 列 E~F に3D 投 影 面 上 の2D 座 標 値 を 求 めておく.こうして 得 られた2D 座 標 値 を 選 択 し, 散 布 図 として3D 対 象 物 の 平 行 投 影 図 を 描 くことができる( 図 16). 図 16 上 から 見 た 半 径 の 変 化 する 回 転 螺 旋 形 (α=β=γ=0) この3D 対 象 物 はz 軸 周 りで 半 径 を 変 えながら 回 転 させている 螺 旋 形 なので, 試 しにス ケール 因 子 s=0.03 とs=0.02 について,x 軸 周 りに+10 度 y 軸 周 りに-10 度 回 転 さ せてみることにする.これは, 投 影 面 をx 軸 周 りに-10 度 y 軸 周 りに+10 度 回 転 させ たことに 相 当 する.これは,ここで 示 した3D-2D 変 換 に 左 手 座 標 系 を 用 いていること を 意 味 している.この 例 では, 主 な 計 算 は3Dベクトルの 内 積 になっており, 従 って 計 算 機 への 負 荷 の 軽 い 計 算 量 の 少 ない 手 法 になっている( 図 15). 右 手 座 標 系 を 用 いて 作 図 するためには,3D 対 象 物 上 の 全 ての 点 を 表 す3Dベクトルに 対 し 行 列 (Rx, Ry, Rz)を 用 いた 回 転 処 理 を 行 う 必 要 がある.そのためには, 計 算 量 を 減 らす べく 回 転 操 作 を 表 す3 個 の 行 列 の 積 を 予 め 求 めておき,こうして 得 られた 行 列 により3D 12

ベクトルの 回 転 操 作 をまとめて 行 い,その 後 に, 投 影 面 上 の2 本 の 基 本 ベクトル(または 単 位 ベクトル)との 内 積 を 計 算 することにより3D-2D 変 換 する.それでも, 主 な 計 算 が 行 列 と3Dベクトルの 積 および3Dベクトルの 内 積 になるので, 負 荷 は 少 し 重 くなる. 右 手 座 標 系 か 左 手 座 標 系 のどちらを 用 いるかの 選 択 は 自 由 であるが,このような 工 夫 を するかしないかにより3D-2D 変 換 のための 計 算 量 は 大 幅 に 異 なってくる. 図 17a 回 転 操 作 により 少 し 傾 けた3D 対 象 物 (α=0,β=10,γ=-10,s=0.03) 図 17b 回 転 操 作 により 少 し 傾 けた3D 対 象 物 (α=0,β=10,γ=-10,s=0.02) 13

対 象 物 が 1 個 の 場 合 について, 平 行 投 影 を 用 いた3D-2D 変 換 により, 表 計 算 ソフト による 作 図 機 能 を 用 いたコンピュータグラフィックスの 例 を 見 てきた.このような 作 図 処 理 は, 今 日 良 く 用 いられているCGの 基 盤 技 術 を 構 成 している.そして, 一 般 的 な 表 計 算 ソフトによりこのような 背 景 となる 処 理 を 具 体 例 により 体 験 することを 通 して,3DCG をより 身 近 に 感 じることができるものと 考 えている. 4 マクロを 用 いた 作 図 について ここで 試 した 計 算 処 理 は, 見 かけ 上 並 列 に 行 われていること,そして 回 転 角 度 などのデ ータを 入 力 すると 同 時 にこの 値 を 用 いた 計 算 処 理 が 流 れるように(データーフロー 形 式 で) 行 われたことに 気 付 いたであろうか.CGのための 多 くの 処 理 は 並 列 化 が 容 易 になってお り,しかも 大 部 分 はデータ 入 力 されると 即 実 行 できるのが 特 徴 と 言 える.このデータ 入 力 に 関 して, 各 種 入 力 装 置 やファイルなどを 自 由 に 使 えるようにすると 便 利 である. データが 揃 えば 実 行 されるデータフロー 形 式 による 処 理 の 簡 単 な 例 として,マウスとキ ィボードおよび 時 計 を 用 いるものを 紹 介 しておく. 表 計 算 ソフト EXCEL のマクロ 機 能 によりワークシート 中 に 時 間 を 表 示 し,この 表 示 内 容 中 の 秒 を 用 いた 計 算 式 により 各 種 変 数 を1 秒 毎 に 計 算 し, 表 示 されている 図 を 秒 単 位 で 変 化 させるものである. マクロには, 例 として 以 下 のものを 用 いることにする.マクロの 名 称 DigitalClock に あるように,ワークシート 3D 螺 旋 中 のセル Q1 にデジタル 形 式 hh:mm:ss に より 時 間 表 示 をする. 変 数 TimeValue("00:00:00") は 標 準 時 変 更 用 のオフセットでもあ るので 省 略 しても 構 わない. 特 定 のセル 例 としてS1 に 秒 の 値 (0~59)だけを 取 り 出 す 式 =SECOND(Q1) を 書 いておくと 利 用 し 易 くなる.マクロの 作 成 編 集 実 行 は 開 発 タブからマクロを 選 んで 行 う.マクロの 動 作 や 停 止 などの 制 御 をマクロ 編 集 画 面 か らも 行 えるが, 秒 の 値 の 表 示 されているセルを 選 び, 直 接 に 式 を 書 き 換 え 変 更 したり 消 去 することにより 行 うのが 簡 単 かもしれない. Sub DigitalClock() With Sheets("3D 螺 旋 ").Range("Q1").Value = Time.NumberFormatLocal = "hh:mm:ss" End With Application.OnTime Now + TimeValue("00:00:00"), "DigitalClock" End Sub このマクロを 実 行 することによりワークシート 3D 螺 旋 中 のセル Q1 にデジタ ル 時 計 が 表 示 される. 他 のワークシートからこれを 参 照 し 利 用 するには, 式 ='3D 螺 旋 '!Q1 または ='3D 螺 旋 '!S1 を 用 いると 良 い. 秒 値 の 表 示 されているセル 例 えばT1 を 用 い, 回 転 角 度 であれば 計 算 式 例 えば=T1*6 などを 使 うと,データフロー 形 式 の 描 画 シス テムを 操 作 しているかのようにして, 簡 単 ではあるが 動 くCGを 試 すことができる. 14

5 複 数 の 線 を 用 いた 描 画 について 散 布 図 を 用 いて 複 数 の 対 象 物 を 描 くこともできる. 簡 単 な 例 として, 直 方 体 1 個 を4 組 の 四 辺 形 により 描 いたものを 示 す. 例 では, 斜 め 右 上 向 きがx 軸, 斜 め 左 上 向 きがy 軸, 上 向 きがz 軸 になるように 表 示 している. 結 果 ( 図 18)は, 頂 点 を 原 点 に 置 いた 立 方 体 を,x 軸 周 りで30 度,y 軸 周 りで15 度 回 転 させたものを 平 行 投 影 により 描 いている. 図 18 散 布 図 により 直 方 体 を 描 く 立 方 体 らしいものを 構 成 するため, 面 1から 始 めて 面 4の 順 に 描 いているので, 最 初 に 描 いた 辺 は 後 から 描 く 辺 により 重 ね 書 きされることになる. 面 4を 最 後 に 描 くことから, この 正 方 形 の 全 ての 辺 が 同 じ 色 の 線 で 描 かれていることを 確 認 することができる. 表 計 算 ソフトによる 作 図 なので,この 立 方 体 を 構 成 している4 面 のデータを 表 すため, 1 面 毎 にセル1 列 分 を 用 いている. 多 数 の 面 から 成 る 複 雑 な 対 象 物 を 描 こうとすると,ワ ークシートの 幅 はその 数 だけ 増 えて 行 くことから, 修 正 作 業 などは 煩 雑 になる. 一 方 描 画 用 ソフトウェアは,データ 表 現 と 管 理 および 加 工 や 再 利 用 などの 利 便 性 に 配 慮 している. なお,CG では 表 示 範 囲 などを 定 義 するためにビューポート 指 定 をするのが 一 般 的 である. しかし, 標 準 設 定 ( 軸 のオプション= 自 動 )では 全 範 囲 を 表 示 するようになっているため, 表 示 する 対 象 物 の 向 きなどにより 軸 の 比 率 が 変 わることになる.これに 対 し, 軸 のオプシ ョンを 固 定 に 変 えると, 最 小 値 および 最 大 値 などを 適 切 に 設 定 する 必 要 はあるものの,ビ ューポート 指 定 した 様 な 結 果 が 得 られることを 注 記 しておく(グラフィクツール->レイ アウト-> 軸 -> 主 横 軸 などと 辿 りオプション 設 定 をする). 15

6 透 視 投 影 を 用 いた 簡 単 な 作 図 について 視 点 (point of view ;POV)と 注 目 点 との2 点 により 注 目 点 を 通 る 投 影 面 を 定 義 する.これ より,3D 空 間 中 の 視 点 と 対 象 物 上 の 座 標 点 を 通 る 直 線 が 決 まることから,この 直 線 と 投 影 面 との 交 点 すなわち 平 面 上 の 座 標 が 得 られる.この 透 視 変 換 により,3D-2D 変 換 を 実 行 すると, 遠 近 感 のある 図 を 作 成 することができる. 以 下 にその 手 順 の 例 を 示 す. 簡 単 のため,x 軸 上 に 視 点 (d+d,0,0)と 注 目 点 (D,0,0)を 置 くことにする.これは yz 平 面 に 平 行 な 投 影 面 ( 注 目 点 は x 軸 上 )を 原 点 から 距 離 D 離 れた 位 置 に 設 定 し,x 軸 上 の 視 点 ( 観 測 者 )はこの 投 影 面 から 距 離 d だけ 離 れていることを 意 味 している( 図 19). 図 19 透 視 投 影 による 座 標 の 求 め 方 三 角 形 の 相 似 から,3D 対 象 物 上 の 点 (x,y,z)と 視 点 を 結 ぶ 直 線 と 投 影 面 との 交 点 (X,Y,Z) は 簡 単 な 計 算 により 求 めることができ,これらからyz 平 面 上 の2D 座 標 (Y,Z)を 得 る. X=D, Y=y*d/(d+D-x), Z=z* d/(d+d-x), 透 視 投 影 を 用 いたこの3D-2D 変 換 では, 先 ず 視 点 (d+d,0,0)と 注 目 点 (D,0,0)とにより yz 平 面 に 平 行 な 投 影 面 を 定 義 している. 次 に,3D 回 転 行 列 の 積 RzRyRx を 計 算 し,こ の 行 列 を 用 いて 回 転 操 作 をした 対 象 物 の3D 座 標 点 を 求 める. 最 後 に,こうして 得 られた 3D 座 標 点 のyz 座 標 成 分 から2D 座 標 (Y,Z)を 求 める. 以 下 にその 手 順 を 示 す. 座 標 軸 周 りの 回 転 を 表 す 行 列 の 積 を 順 次 求 める. 行 列 (Ry)(Rx)の 各 成 分 は 次 のようになる. 図 20 回 転 操 作 を 表 す 行 列 (Ry)(Rx)を 計 算 16

式 =$S3*W$3+$T3*W$4+$U3*W$5,,=$S5*W$3+$T5*W$4+$S*W$5 により 行 列 の1 行 1 列 から3 行 1 列 までの 成 分 を 計 算 する. 同 様 にして,1 行 2 列 から3 行 3 列 までを 式 =$S3*X$3+$T3*X$4+$U3*X$5,,=$S5*Y$3+$T5*Y$4+$U5*Y$5 により 得 る. 図 21 回 転 操 作 を 表 す 行 列 (Rz)(Ry)(Rx)を 計 算 次 に, 式 =$O3*S$8+$P3*S$9+$Q3*S$10,,=$O5*U$8+$P5*U$9+$Q5*U$10 により, 回 転 操 作 に 用 いる 行 列 (Rz)(Ry)(Rx)の1 行 1 列 から3 行 3 列 までの 成 分 を 得 る( 図 19). こうして 得 られた 行 列 (Rz)(Ry)(Rx)を 用 い, 対 象 物 の3D 座 標 (xp,yp,zp)から 回 転 操 作 後 の3D 座 標 (x,y,z)を 計 算 する.x 座 標 E5 を 式 =$O$8*$A5+$P$8*$B5+$Q$8*$C5+$J$2 により 計 算 する. 同 様 に,y 座 標 とz 座 標 の 値 を 式 =$O$9*$A5+$P$9*$B5+$Q$9*$C5+$K$2 と =$O$10*$A5+$P$10*$B5+$Q$10*$C5+$L$2 により 計 算 する( 図 22 X,Y1,Y2,Y3,Y4). ただし 式 の 中 にある 最 後 の 項 目,セル $J$2 はx 軸 方 向,セル $K$2 はy 軸 方 向, セル $L$2 はz 軸 方 向 に 関 する 平 行 移 動 を 表 している. 図 22 回 転 操 作 をした3D 座 標 の 計 算 17

先 に 触 れたように, 行 列 の 各 成 分 の 計 算 については,(1,1) 成 分 の 計 算 式 をコピーするこ とで 残 り8 成 分 が 求 まるよう, 絶 対 参 照 と 相 対 参 照 表 記 とを 混 在 させている. 相 対 参 照 の みによると, 同 じ 結 果 は 得 られるのものの,かなり 非 効 率 になることを 注 意 しておく. このような3D-2D 変 換 処 理 により, 作 図 することができる.3D 対 象 物 の 例 として 辺 の 長 さが2の 立 方 体 を 選 び, 中 心 を 原 点 に, 各 辺 を 座 標 軸 と 平 行 になるように 置 き, 注 目 点 (D=2,0,0)と 注 視 点 (d=3,0,0)を 決 め, 透 視 投 影 をする. 回 転 操 作 の 例 として,x 軸 周 り で30 度 回 転 させたものを 示 す.なお,12 角 形 を 追 加 し, 軸 の 書 式 設 定 メニュー 軸 の オプション, 線 の 色 などから 座 標 軸 や 目 盛 などを 描 かないように 設 定 している( 図 21). 図 23 立 方 体 を 平 行 移 動 または 回 転 操 作 して 透 視 投 影 7 レポート 課 題 指 示 された 課 題 に 従 った 内 容 のレポートを 作 成 し 提 出 してください. 提 出 する 課 題 としては 以 下 のようなものを 予 定 している. (1) 座 標 が 簡 単 な 式 により 与 えられる2D 図 形 を 描 き 解 説 せよ. (2) 座 標 が 簡 単 な 式 により 与 えられる3D 図 形 を 描 き 解 説 せよ. 図 24 各 種 図 形 メモ:この 資 料 は 商 業 目 的 外 なら 自 由 に 利 用 することができる. 関 連 の 資 料 が http://cafe.mis.ous.ac.jp/sawami/ にて 公 開 されている. 18