Microsoft Word - 2-xml.doc



Similar documents
1 書 誌 作 成 機 能 (NACSIS-CAT)の 軽 量 化 合 理 化 電 子 情 報 資 源 への 適 切 な 対 応 のための 資 源 ( 人 的 資 源,システム 資 源, 経 費 を 含 む) の 確 保 のために, 書 誌 作 成 と 書 誌 管 理 作 業 の 軽 量 化 を 図

<IE の 設 定 について> 従 来 版 をすでにご 利 用 の 方 の 場 合 互 換 表 示 設 定 がある 状 態 になっていると 思 わ れますので 必 ず 解 除 の 設 定 を 行 ってください 従 来 版 では IE の 10 以 上 では 互 換 表 示 設 定 が 必 要 でした

SXF 仕 様 実 装 規 約 版 ( 幾 何 検 定 編 ) 新 旧 対 照 表 2013/3/26 文 言 変 更 p.12(1. 基 本 事 項 ) (5)SXF 入 出 力 バージョン Ver.2 形 式 と Ver.3.0 形 式 および Ver.3.1 形 式 の 入 出 力 機 能 を

XML形式の電子報告書作成に当たっての留意事項

[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 (

1. 表 から 値 を 抽 出 する 説 明 1.1. 表 から 値 を 抽 出 するための 関 数 について 説 明 します LOOKUP VLOOKUP HLOOKUP 関 数 は 検 索 値 に 対 応 する 値 を 検 索 値 を 含 む 一 覧 表 から 抽 出 し てくれる 関 数 です

01_07_01 データのインポート_エクスポート_1

目 次 1.はじめに 書 式 の 説 明 表 紙 スケジュール 組 入 れ 基 準 併 用 禁 止 薬 併 用 注 意 薬 同 種 同 効 薬 医 師 モニタリング..

1. 前 払 式 支 払 手 段 サーバ 型 の 前 払 式 支 払 手 段 に 関 する 利 用 者 保 護 等 発 行 者 があらかじめ 利 用 者 から 資 金 を 受 け 取 り 財 サービスを 受 ける 際 の 支 払 手 段 として 前 払 式 支 払 手 段 が 発 行 される 場 合

(Microsoft Word - \215u\213`\203m\201[\203g doc)

スライド 1

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

答申第585号

Taro-1-14A記載例.jtd

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

(1)1オールゼロ 記 録 ケース 厚 生 年 金 期 間 A B 及 びCに 係 る 旧 厚 生 年 金 保 険 法 の 老 齢 年 金 ( 以 下 旧 厚 老 という )の 受 給 者 に 時 効 特 例 法 施 行 後 厚 生 年 金 期 間 Dが 判 明 した Bは 事 業 所 記 号 が

Taro-2220(修正).jtd

1. アクセスする 2. 簡 易 検 索 画 面 (fig. 1) アクセスすると 最 初 に 出 る 画 面 です 検 索 語 入 力 ボックスにキーワードを 入 力 して 論 文 検 索 ボタンをクリックし ます 3. ボックス 下 部 のチェック 項

治 験 実 施 管 理 システム NMGCP 向 け Excel 形 式 プロトコール 作 成 手 順 書 V4.0.3 対 応 版 第 1 版 株 式 会 社 富 士 通 アドバンストエンジニアリング All Rights Reserved,Copyright 株 式 会 社 富 士 通 アドバン

<4D F736F F D AC90D1955D92E CC82CC895E DD8C D2816A2E646F63>

「1 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

図 2 エクスポートによるシェープファイルの 新 規 保 存 新 規 保 存 するファイルは,より 分 かりやすい 名 前 をつけて 適 切 なフォルダ(shape フォル ダにまとめておくのがよい) 上 に 保 存 しておく 2 / 10

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

贈与税 faq

入札方式別操作

* 解 雇 の 合 理 性 相 当 性 は 整 理 解 雇 の 場 合 には 1 整 理 解 雇 の 必 要 性 2 人 員 選 択 の 相 当 性 3 解 雇 回 避 努 力 義 務 の 履 行 4 手 続 きの 相 当 性 の 四 要 件 ( 要 素 )で 判 断 され る 部 門 閉 鎖 型

2016 年 度 情 報 リテラシー 三 科 目 合 計 の 算 出 関 数 を 用 いて 各 教 科 の 平 均 点 と 最 高 点 を 求 めることにする この2つの 計 算 は [ホーム]タブのコマ ンドにも 用 意 されているが 今 回 は 関 数 として 作 成 する まず 表 に 三 科

あいち電子調達共同システム

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

TIPS - 棚 割 りを 開 始 するまで Liteを 起 動 し 企 業 情 報 の 追 加 を 行 い 棚 割 を 行 う 企 業 の 追 加 をして 下 さい 企 業 情 報 の 追 加 時 に エラーメッセージが 表 示 された 場 合 別 途 TIPS トラブルが 発 生 した 場 合

年齢別人数計算ツールマニュアル

1

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

返還同意書作成支援 操作説明書

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

決 算 時 の 流 れ-1 1 年 間 の 仕 訳 入 力 が 終 了 したら 以 下 の 手 順 で 決 算 書 を 作 成 します Step1 精 算 表 を 印 刷 する 1.[F2 入 力 ]タブより 合 計 表 を 選 択 し 月 度 の 指 定 で 期 首 ~12ヶ 月 目 を 指 定

2016 年 度 情 報 リテラシー 変 更 された 状 態 同 様 に 価 格 のセルを 書 式 設 定 する 場 合 は 金 額 のセルをすべて 選 択 し [ 書 式 ]のプルダウンメニューか ら[ 会 計 ]を 選 択 する すると が 追 加 され 金 額 としての 書 式 が 設 定 さ

R4財務対応障害一覧

1-1 一覧画面からの印刷

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

<4D F736F F D C97F195CF8AB DEC90E096BE8F912091E6312E313294C52E646F63>

富士山チェックリスト

PowerPoint プレゼンテーション

2.4 箇 条 書 のスタイルを 変 更 する 右 クリックして 箇 条 書 と 番 号 付 け を 選 択 する. あとは 少 し 遊 べば, このようなことをやりたい 人 は 理 解 できると 思 います 3 いろいろな 入 力 ワープロを 使 う 上 で 肝 心 な 点 は, 空 白 調 整

PowerPoint プレゼンテーション

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m m2 昭 和 43 年 36.50m m2 昭 和 44 年 36.

Microsoft Word - FrontMatter.doc

主要生活道路について

( 別 途 調 査 様 式 1) 減 損 損 失 を 認 識 するに 至 った 経 緯 等 1 列 2 列 3 列 4 列 5 列 6 列 7 列 8 列 9 列 10 列 11 列 12 列 13 列 14 列 15 列 16 列 17 列 18 列 19 列 20 列 21 列 22 列 固 定

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

<4D F736F F D F B B838082F090DD927582B782E995FB96405F E646F6378>

事 業 税 の 外 形 標 準 課 税 事 業 税 は 都 道 府 県 が 所 得 ( 利 益 )に 対 して 課 税 します 1. 個 人 事 業 税 業 種 区 分 税 率 ( 標 準 税 率 ) 第 1 種 事 業 ( 物 品 販 売 業 製 造 業 金 銭 貸 付 業 飲 食 店 業 不 動

<4D F736F F D20819C486F70658F6F93588ED297708AC7979D89E696CA837D836A B E A2E646F63>

Ver 改 訂 日 付 改 訂 内 容 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

(3) 小 単 元 の 指 導 と 評 価 の 計 画 小 単 元 第 11 章 税 のあらまし の 指 導 と 評 価 の 計 画 ( 四 次 確 定 申 告 制 度 抜 粋 ) 関 心 意 欲 態 度 思 考 判 断 技 能 表 現 知 識 理 解 小 単 元 の 評 価 規 準 税 に 関 す

PowerPoint プレゼンテーション

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

Office 10 パッケージ版「リンク集」


Microsoft Word - word_05.docx

5-2.操作説明書(支店連携)_xlsx

■新聞記事

一 括 登 録 方 法 一 括 登 録 をするには 予 め 専 用 の CSV ファイルを 作 成 する 必 要 があります 普 段 エクセルファイルで 管 理 をされている 方 は, 以 下 の 3 列 のみのデータとなるようにデータを 加 工 して CSV ファイルとして 保 存 して 下 さ

地域ポータルサイト「こむねっと ひろしま」

2. 事 務 連 絡 者 用 メニュー (1) 登 録 変 更 申 請 委 員 会 メンバー メンバー 個 人 情 報 企 業 情 報 の 変 更 および JIRA 会 員 を 退 会 する 場 合 こ のメニューから 各 種 申 請 を 行 います 申 請 後 変 更 内 容 を JIRA 事 務

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則


< C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D CA8E86816A2E786C73>

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

養 老 保 険 の 減 額 払 済 保 険 への 変 更 1. 設 例 会 社 が 役 員 を 被 保 険 者 とし 死 亡 保 険 金 及 び 満 期 保 険 金 のいずれも 会 社 を 受 取 人 とする 養 老 保 険 に 加 入 してい る 場 合 を 解 説 します 資 金 繰 りの 都

< 現 在 の 我 が 国 D&O 保 険 の 基 本 的 な 設 計 (イメージ)> < 一 般 的 な 補 償 の 範 囲 の 概 要 > 請 求 の 形 態 会 社 の 役 員 会 社 による 請 求 に 対 する 損 免 責 事 由 の 場 合 に 害 賠 償 請 求 は 補 償 されず(

電子申告直前研修会(所得税編)

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

Microsoft Word - Jimdo基礎編(8版)

工 事 名 渟 城 西 小 学 校 体 育 館 非 構 造 部 材 耐 震 改 修 工 事 ( 建 築 主 体 工 事 ) 入 札 スケジュール 手 続 等 期 間 期 日 期 限 等 手 続 きの 方 法 等 1 設 計 図 書 等 の 閲 覧 貸 出 平 成 28 年 2 月 23 日 ( 火

Microsoft Word - 05_roumuhisaisoku

<4D F736F F D208CA990CF96BE8DD78F918EAE82CC95CF8D >

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

文化政策情報システムの運用等

中国会社法の改正が外商投資企業に与える影響(2)

4 応 募 者 向 けメニュー 画 面 が 表 示 されます 応 募 者 向 けメニュー 画 面 で [ 交 付 内 定 時 の 手 続 を 行 う] [ 交 付 決 定 後 の 手 続 を 行 う]をクリックします 10

ができます 4. 対 象 取 引 の 範 囲 第 1 項 のポイント 付 与 の 具 体 的 な 条 件 対 象 取 引 自 体 の 条 件 は 各 加 盟 店 が 定 めます 5.ポイントサービスの 利 用 終 了 その 他 いかなる 理 由 によっても 付 与 されたポイントを 換 金 すること

<4D F736F F F696E74202D B E E88E68C9A90DD8BC65F E DC58F4994C52E >

係 に 提 出 する 2 財 形 担 当 係 は 前 項 の 規 定 による 財 形 貯 蓄 等 の 申 込 みがあった 場 合 には 当 該 申 込 みの 内 容 を 点 検 し 財 形 貯 蓄 等 の 契 約 の 要 件 ( 第 6 条 に 規 定 する 基 準 を 含 む )を 満 たしている

SPARQL Finder設置方法

給与R4 年末調整のポイント

戦略担当者のための

目 次 1.はじめに 1-1. はじめに 2. 操 作 2-1. 概 要 2-2. 操 作 方 法 ( 調 査 依 頼 の 確 認 ) 2-3. 操 作 方 法 ( 回 答 登 録 ) 2-4. 操 作 方 法 (ワークシート 出 力 ) 2-5. 操 作 方 法 (ワークシート 取 込 ) 3.

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

平成19年9月改定

任意整理について | 多重債務Q&A | 公益財団法人 日本クレジットカウンセリング協会

工事記録写真チェックシステム 操作説明書

第1章 財務諸表

目 次 1.ログイン 方 法 P2 2.ログアウト 方 法 P3 3. 基 本 設 定 変 更 サイトネーム スローガンの 設 定 P10~11 カラーバリエーションの 選 択 P12 メニュースタイル 色 の 設 定 P12 4.トップページの 画 像 編 集 画 像 の 変 更 P13~14 T

< 圧 縮 記 帳 の 効 果 > 圧 縮 記 帳 を 適 用 した 場 合 に 得 られる 税 務 上 の 効 果 はどのようなものでしょうか 前 述 のように 圧 縮 記 帳 の 制 度 目 的 は 補 助 金 等 の 受 贈 益 に 対 して 直 ちに 課 税 しないことにより 補 助 目 的

Transcription:

XML(eXtensible Markup Language)と XHTML 1. XML 入 門 XML とは extensible Markup Language の 略 で 拡 張 可 能 なマークアップ( 印 を 付 けた) 言 語 と いう 意 味 を 持 つ マークアップとは, 本 体 となる 文 字 列 の 中 に, 特 定 の 機 能 を 持 った 文 字 (タグ) を 使 って 意 味 や 機 能 を 書 き 込 むことを 意 味 する その 際 に 重 要 なことは, 本 文 の 文 字 と 機 能 を 示 す 記 号 が, 同 じ 種 類 の 文 字 によって 書 かれているということである これによって,データ 本 体 だけではなく,その 意 味 や 機 能 も 同 時 にひとつの 文 書 中 で 表 現 することが 可 能 となる 従 来, 一 般 的 なアプリケーションが 使 用 するデータは,そのアプリケーションのみに 対 応 する ものであった また,データ 交 換 用 に 用 いられる CSV(Comma Separated Value)はデータの 構 造 を 持 たず, 出 現 順 序 のみに 依 存 する 体 系 を 持 っているため, 効 果 的 な 運 用 をするのは 困 難 な 場 合 が あった しかし,データが XML 文 書 になっていれば, 記 述 の 整 合 性 のチェックやデータ 構 造 を 変 換 したいときなどに XML に 対 応 した 汎 用 のツールが 使 用 できる このことは,データが 単 一 のア プリケーションだけに 限 定 されたものではなく,プラットフォームの 枠 を 越 えて, 多 くのソフト ウェアで,また 多 くの 業 務 で 共 通 して 利 用 可 能 になったことを 意 味 する また,アプリケーション 側 にとっても 大 きなメリットがある たとえば, 各 アプリケーション で 取 り 扱 う 機 能 が 増 えてグラフィックスや 数 式, 音 声 などといったデータを 取 り 扱 う 場 合, 利 用 者 の 要 求 に 応 じた 形 でこれを 処 理 するためには, 多 くの 機 能 を 開 発 し 提 供 する 必 要 がある しか し,データが XML 文 書 形 式 であれば,アプリケーション 開 発 者 は, 独 自 にグラフィックスや 数 式 や 音 声 を 表 現 するためのデータ 形 式 を 考 え 出 す 必 要 はなく 汎 用 のものを 使 用 すればよいだけとな る XML でそれらのデータを 記 述 する 方 法 が,SVG や MathML や VoiceXML といった 仕 様 として 存 在 している これらをデータ 形 式 として 流 用 すれば, 簡 単 で 短 期 間 に,しかも 完 成 度 の 高 いものを 実 現 することができる また,タグを 自 由 に 記 述 することができるということは,データの 表 現 力 を 豊 かにすることに もなった たとえば, 赤 いきつねと 緑 のたぬき という 表 現 がある 場 合, 赤 い 緑 の と いう 修 飾 部 と きつね たぬき という 被 修 飾 部 の 関 係 が 重 要 となるが, 従 来 の HTML などでは これを 表 現 することが 困 難 であった そのため, 赤 いたぬき 緑 のきつね といった 関 係 な いものも 検 索 されることとなっていた これが XML を 使 用 して, 修 飾 部 および 被 修 飾 部 それぞれ に 適 切 なタグを 付 与 することで, 確 実 に 求 める 情 報 にアクセスすることができるようになる XML 用 の 検 索 言 語 も,すでに XML の 関 連 規 格 として XML でコンテンツを 記 述 した Web サイトを 対 象 に 検 索 を 実 行 する 検 索 言 語 XQL(XML Query Language)の 検 討 が 進 んでいる このような 考 え 方 は 昔 から 存 在 していた しかし,データ 量 が 増 加 することや, 文 字 以 外 のデ ータは 変 換 が 必 要 になるなど,コンピュータ 処 理 を 行 う 上 での 効 率 が 低 下 することから, 今 まで は 実 現 のための 努 力 はほとんどはらわれてこなかったのである コンピュータの 処 理 能 力 に 余 裕 が 生 まれてきた 現 代 においては,かつてのようにデータを1ビ ットでも 圧 縮 して 記 録 し, 処 理 することよりも 扱 いやすい わかりやすい ことが 重 要 視 さ れるようになってきた また,コンピュータが 取 り 扱 う 範 囲 が 増 え, 一 部 の 天 才 的 職 人 に 依 存 し てはニーズを 満 たせないほどコンピュータの 利 用 は 増 加 の 一 途 をたどっている XML は,こうい う 時 代 の 背 景 に 合 致 する 技 術 として 注 目 を 集 めている XML 規 格 の 基 本 仕 様 は,あくまで, 文 書 の 構 造 を 規 定 したものにすぎない XML 文 書 は, 人 間 も 読 むことができるファイルではあるが,それだけで 何 かができるというものではない そこで, 実 際 に 使 用 するにあたっては 様 々な 仕 様 が 必 要 となる XML 文 書 の 書 き 方 を 定 めた XML 1.0 を 中 心 に,さまざまな XML に 関 する 仕 様 が 存 在 し,その 全 体 で XML の 利 用 範 囲 を 広 げている たとえば,XML 文 書 をほかのデータ 形 式 にコンバートするス クリプト 言 語 の XSLT,XML 文 書 間 のハイパーリンクを 記 述 するための XLink,HTML を XML 文 法 で 記 述 した XHTML などがこれにあたる - 1 -

2. XHTML XHTML は,eXtensible Hyper Text Markup Language の 略 である XML と HTML を 混 ぜたようた ような 名 前 の 通 り HTML の 代 わりを XML のサブセットにさせようという 仕 様 を 意 味 している すな わち,XML 文 法 に 従 って HTML を 記 述 し 直 したものであり,Web ページを 記 述 するという 用 途 に 特 化 した XML のサブセット 仕 様 と 言 うことができる XHTML は HTML と 同 様 に Web ブラウザで 表 示 できると 同 時 に XML 文 書 でもあるため,XSLT によっ て 変 換 したり,XML パーサで 整 合 性 をチェックするといった XML 文 書 としての 柔 軟 性 も 持 ち 合 わ せる また, 後 述 の SVG や MathML と 組 み 合 わせることで,HTML における IMG タグのように 外 部 に 構 成 要 素 が 配 置 される 形 ではなく, 処 理 を 行 う 統 一 的 な 枠 組 みの 中 に 位 置 づけることができる 現 在 では,HTML の 代 わりとして XHTML で 記 述 することも 多 くなってきている 現 実 問 題 としては XHTML とするための 違 いとしては, 以 下 のようにすること 程 度 で 十 分 ともいえる 1) タグの 開 始 と 終 了 関 係 をきちんとする 2) 終 了 タグの 存 在 しないものについては, <img src="a.gif" /> のように />で 閉 じる 3) 入 れ 子 構 造 を 許 さない 4) (これは XHTML の 要 件 ではないが) タグ 名 は 小 文 字 で 記 述 する 3. XML データ 構 造 の 例 以 下 は,データ 構 造 についても 記 述 した XML データの 例 である ここでデータ 構 造 について は DTD という 形 式 で 記 述 されている ここで2~8 行 目 が DTD であるが,このデータ 構 造 につ いては 記 述 をしないこともできる データ 構 造 を 記 述 した XML データを 妥 当 な XML, 記 述 しない 場 合 を 整 形 式 XML と 呼 ぶことがある( 妥 当 な XML は 整 形 式 XML のサブセットとなる) 1: <?xml version='1.0'?> 2: <!DOCTYPE 図 書 館 目 録 [ 3: <!ELEMENT 図 書 館 目 録 ( 図 書 DATA)+> 4: <!ELEMENT 図 書 DATA ( 書 名, 定 価, 著 者 )> 5: <!ELEMENT 書 名 (#PCDATA)> 6: <!ELEMENT 定 価 (#PCDATA)> 7: <!ELEMENT 著 者 (#PCDATA)> 8: ]> 9: < 図 書 館 目 録 > 10: < 図 書 DATA> 11: < 書 名 >XML 入 門 </ 書 名 > 12: < 定 価 >1200</ 定 価 > 13: < 著 者 > 情 報 太 郎 </ 著 者 > 14: </ 図 書 DATA> 15: < 図 書 DATA> 16: < 書 名 >Webサービス 入 門 </ 書 名 > 17: < 定 価 >3500</ 定 価 > 18: < 著 者 > 知 識 次 郎 </ 著 者 > 19: </ 図 書 DATA> 20: </ 図 書 館 目 録 > - 2 -

4. XML 宣 言 と 文 字 コード XML ファイルの 第 一 行 目 には,<?xml version= 1.0 encoding= Shift-JIS?>というよう な 行 が 書 かれる これは XML 宣 言 文 と 呼 ばれるものである この 行 自 体 は 省 略 可 能 であるが, 省 略 した 場 合 (や 記 述 した 場 合 でも encoding の 指 定 をしなかった 場 合 )には 文 字 コードがユニコー ド(UTF-8)と 解 釈 されてしまうため 注 意 が 必 要 である Shift-JIS で 記 述 する 場 合 には 上 記 のよう に 記 述 する 必 要 がある なお,メモ 帳 などを 使 用 して 作 成 した 場 合, 保 存 時 に 文 字 コードを UTF-8 に 指 定 することもできる 5. XML と Excel2003 Excel2003 以 降 では, 従 来 の Excel2002(Excel XP)までとは 異 なり,XML データをそのままで 処 理 することが 可 能 となった 図 書 データや 名 簿 など 表 形 式 で 管 理 するのが 適 当 なデータについて は XML と Excel2003 を 併 用 することが 非 常 に 便 利 である その 方 法 は 簡 単 で, 単 純 に XML デー タを プログラムから 開 く で Excel を 指 定 して 開 けばよいだけである その 後,XML データと して 読 み 込 むかどうかを 聞 いてくることになる ただし,Excel2003 で 最 初 から XML データを 作 成 する 方 法 は,まだ 使 いやすい 形 とはなってい ない 将 来 的 には Excel 上 での 作 成 も 簡 単 に 可 能 になることが 予 想 されるほか,Visual Studio や Infopath などのソフトウェアを 使 用 するという 方 法 もあるが, 現 状 ではメモ 帳 との 併 用 がもっと も 簡 単 である 具 体 的 には, 最 初 にメモ 帳 などを 使 用 して2 件 分 だけデータをタグ 付 けした 形 XML で 記 述 しておき,これを 読 み 込 むとよいだろう(1 件 だけしかデータを 入 力 していない 場 合 には 正 しく 解 釈 されない) 読 み 込 む XML データは Shift-JIS でもユニコード(UTF-8)でも 問 題 が ない 自 動 的 に 正 しく 文 字 コードの 解 釈 を 行 ってくれる XML データを 読 み 込 んだ 場 合 には,ワークシート 上 に 青 色 の 太 枠 でかこまれた 表 が 表 示 され る この 青 枠 内 が XML データの 表 示 部 である この 青 枠 の 最 下 段 にカーソルを 持 っていくと, アスタリスク(*)が 自 動 的 に 表 示 される これが XML データの 終 わりを 示 しており,データを 最 後 尾 に 追 加 する 場 合 にはこの 行 の 前 に 行 を 追 加 して 入 力 していけばよい 他 の Excel ファイルや CSV ファイル,テキストファイルなどから 読 み 込 んでくることも 可 能 であるので, 他 のシステム からのデータの 利 用 など 応 用 範 囲 は 非 常 に 広 いと 考 えられる また, 上 記 のように 行 を 追 加 することは 全 く 問 題 ないが,タグを 新 規 で 作 成 できないのと 同 様 に Excel2003 上 では 列 (フィールド/XML タグ)を 追 加 することはできないと 思 っていた 方 がよい Excel2003 上 では 正 しく 追 加 されたように 見 えるが,うまく XML データに 反 映 されていないこと があるためである データの 保 存 に 関 しては,Excel2003 の 保 存 において XML データとして 保 存 すればよい この 際,XML スプレッドシートというのは 全 く 違 うものであるため 注 意 が 必 要 となる また,XML データを 読 み 込 んだ 場 合 でも,そのファイル 名 は 保 持 されておらず 新 規 に 名 前 をつける 必 要 があ ることとなる また CSV ファイルとして 書 き 込 む 時 などと 同 様 に 何 度 も Excel ブックファイルで はないことの 注 意 (Warning)が 出 るのでうっとうしいということもある さらに, 作 成 されたファイルを 次 章 で 述 べるような XSL との 組 み 合 わせで 使 用 する 場 合 には 注 意 が 必 要 である すなわち,Excel2003 の XML データとして 保 存 した 場 合 には XML 宣 言 部 に 下 記 のように standalone="yes" 属 性 が 自 動 的 につけられてしまうため,これをメモ 帳 などで 取 り 除 く 必 要 がある 面 倒 だが... <?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="yes"?> 6. XML と XSL XML はデータそのものを 表 現 するだけであるため,その 出 力 を 整 形 するためには, 以 下 のよう に XSL と 組 み 合 わせて 使 用 されることとなる - 3 -

ただし,XSLFO を 実 際 に 使 用 している 例 は 少 なく,XML を XSLT プロセッサによって HTML に 変 換 し,CSS を 使 用 してスタイルの 指 定 をすることが 多 い すなわち, 変 換 したい 対 象 ごとに 作 成 さ れた XSL ファイルを 元 に,これを XSLT プロセッサを 使 って XML で 記 述 されたデータに 適 用 するこ とで 求 める 形 のファイルを 作 成 しようとするものである たとえば,XML を HTML や XHTML に 変 換 するという 手 続 きを 書 いた XSL ファイルを 用 意 すれば,XML ファイルを HTML/XHTML で 書 かれたフ ァイルのように 表 示 することができる なお,この XSL ファイル 自 身 も XML の 規 約 に 基 づいて 書 かれている 注 意 すべきことがらとしては, 前 にも 書 いたが XML 宣 言 において standalone="yes" が 指 定 さ れている XML データファイルは XSL での 元 データとしては 使 用 できないことがあるため,Excel で 入 力 したデータなどを 使 用 する 場 合 には, 表 示 する 前 にあらかじめメモ 帳 などでこの 部 分 を 削 除 する 必 要 があることがあげられる 7. HTML/XHTML ファイルから XSL ファイルへ HTML を 作 成 できる 人 であれば,XML を HTML に 変 換 する XSLT を 作 成 することは 比 較 的 簡 単 であ る 具 体 的 には,まず HTML ファイルを 作 成 し,その 中 でコンテンツをあらわす 部 分 を,あたかも 差 し 込 み 印 刷 のように 指 定 することで 実 現 できる - 4 -

XML データを XSL を 用 いて HTML に 変 換 する 場 合, 以 下 の2つの 方 法 がある 1) XML ファイルに 直 接, 適 用 する XSL ファイル 名 を 指 定 する [ 具 体 例 ] <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> のうしろに <?xml-stylesheet type="text/xsl" href="student04.xsl"?> という 行 を 追 加 する 方 法 2) 適 用 パターンを 指 定 する XML ファイルを 作 成 し,この 中 で 適 用 される XML ファイルと 適 用 する XSL ファイルを 指 定 する [ 具 体 例 ] XMLデータファイルとは 別 に 以 下 のようなファイルを 作 成 する ここで,XML データフ ァイルは aaa.xml, bbb.xml, ccc.xml の3つとなり,XSL ファイルは ddd.xsl である <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <!DOCTYPE gakusei[ <!ENTITY data1 SYSTEM "aaa.xml" > <!ENTITY data2 SYSTEM "bbb.xml" > <!ENTITY data3 SYSTEM "ccc.xml" > ]> <?xml-stylesheet type="text/xsl" href="ddd.xsl"?> <gakusei> &data1; &data2; &data3; </gakusei> 上 記 の 準 備 をした 後,XSL ファイルを 作 成 することとなる HTML ファイルからのごく 簡 単 な 変 換 手 順 の 例 を 示 すと 以 下 のようになる 1) 単 純 に 最 初 と 最 後 に 以 下 を 挿 入 する <?xml version= 1.0 encoding= Shift-JIS?> <xsl:stylesheet version= 1.0 xmlns:xsl= http://www.w3.org/1999/xsl/transform > <xsl:template match= / > ここに,もともとの HTML ファイルがはいる </xsl:template> </xsl:stylesheet> 2) HTML 中 でコンテンツを 示 す 部 分 を 以 下 のように XML 中 のタグをもとに 取 り 込 めるように 指 定 する データ1 件 の 貼 り 込 み <xsl:value-of select="タグ 名 " /> 繰 り 返 し <xsl:for-each select="タグ 名 "> 並 べ 替 え <xsl:sort select="タグ 名 " order="ascending" /> 条 件 判 断 <xsl:if test=" 学 年 =2"> リンク 先 の 挿 入 <xsl:attribute name="href"> 3) たとえば, 具 体 例 としては 以 下 を 参 照 してほしい http://www.slis.keio.ac.jp/student.xml XML と XSL を 呼 び 出 しているファイル http://www.slis.keio.ac.jp/slis2004.xml XML データファイル http://www.slis.keio.ac.jp/student.xsl XSL ファイル - 5 -

5. XML ファイルと XSL ファイルの 指 定 HTML を 作 成 できる 人 であれば,XML を HTML に 変 換 する XSLT を 作 成 することは 比 較 的 簡 単 であ る 具 体 的 には,まず HTML ファイルを 作 成 し,その 中 でコンテンツをあらわす 部 分 を,あたかも 差 し 込 み 印 刷 のように 指 定 することで 実 現 できる XML データを XSL を 用 いて HTML に 変 換 する 場 合, 以 下 の2つの 方 法 がある 1) XML ファイルに 直 接, 適 用 する XSL ファイル 名 を 指 定 する [ 具 体 例 ] <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> のうしろに <?xml-stylesheet type="text/xsl" href="student04.xsl"?> という 行 を 追 加 する 方 法 2) 適 用 パターンを 指 定 する XML ファイルを 作 成 し,この 中 で 適 用 される XML ファイルと 適 用 する XSL ファイルを 指 定 する [ 具 体 例 ] XMLデータファイルとは 別 に 以 下 のようなファイルを 作 成 する ここで,XML データフ ァイルは aaa.xml, bbb.xml の2つとなり,XSL ファイルは ddd.xsl である <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <!DOCTYPE gakusei[ <!ENTITY data1 SYSTEM "aaa.xml" > <!ENTITY data2 SYSTEM "bbb.xml" > ]> <?xml-stylesheet type="text/xsl" href="ddd.xsl"?> <gakusei> &data1; &data2; </gakusei> 6. HTML/XHTML ファイルから XSL ファイルへ 上 記 の 準 備 をした 後,XSL ファイルを 作 成 することとなる HTML ファイルからのごく 簡 単 な 変 換 手 順 の 例 を 示 すと 以 下 のようになる 1) 単 純 に 最 初 と 最 後 に 以 下 を 挿 入 する <?xml version= 1.0 encoding= Shift-JIS?> <xsl:stylesheet version= 1.0 xmlns:xsl= http://www.w3.org/1999/xsl/transform > <xsl:template match= / > ここに,もともとの HTML ファイルがはいる </xsl:template> </xsl:stylesheet> 2) HTML 中 でコンテンツを 示 す 部 分 を 以 下 のように XML 中 のタグをもとに 取 り 込 めるように 指 定 する データ1 件 の 貼 り 込 み <xsl:value-of select="タグ 名 " /> 繰 り 返 し <xsl:for-each select="タグ 名 "> 並 べ 替 え <xsl:sort select="タグ 名 " order="ascending" /> 条 件 判 断 <xsl:if test=" 学 年 =2"> リンク 先 の 挿 入 <xsl:attribute name="href"> - 6 -

3) 基 本 形 たとえば, 具 体 例 として Table で 表 示 されていた XHTML を XSL に 変 更 した 例 を 示 す [Original] ( 関 係 する<table>タグの 部 分 のみ また 表 頭 部 分 は 省 略 ) <td>webページを 用 いた 図 書 館 の 情 報 発 信 </td> <td> 細 野 公 男 </td> <td> 慶 應 義 塾 大 学 出 版 会 </td> <td> 図 書 館 情 報 学 基 本 論 文 集 </td> <td> 上 田 修 一 </td> <td> 剄 草 書 房 </td> ここでは, 各 行 に タイトル 著 者 名 出 版 社 という3つの 内 容 が 記 述 されて いる つまり~の 間 を 単 位 として 繰 り 返 しが 指 定 されている このような 繰 り 返 し 単 位 がどの 範 囲 なのかを 最 初 に 見 つけることが 必 要 となる 繰 り 返 し 単 位 がみつかったら,その 間 を1セットだけ 残 し, 前 後 を 繰 り 返 し 処 理 を 指 定 する <xsl:for-each>タグではさみこむ ここで, 開 始 タグの select 属 性 には,XML ファイル 中 で 各 図 書 に 対 して 付 与 されたタグを 指 定 する グ [XSL 化 後 ] ( 関 係 する<table>タグの 部 分 のみ また 表 頭 部 分 は 省 略 ) <xsl:for-each select="/bookdb/book"> <td> <xsl:value-of select="booktitle" /></td> <td> <xsl:value-of select="author" /></td> <td> <xsl:value-of select="publish" /></td> </xsl:for-each> 繰 り 返 し 開 始 タイトルを 示 すタ 著 者 名 を 示 すタグ 出 版 社 を 示 すタグ 繰 り 返 し 終 了 たとえば, 上 記 の 例 では 以 下 のような XML ファイルを 使 用 することを 前 提 としている つまり,select 属 性 で 指 定 した 部 分 には, "XML ファイル 全 体 として 指 定 したタグ/ 各 図 書 を 意 味 するために 指 定 したタグ" を 指 定 する - 7 -

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <bookdb> <book> <author> 細 野 公 男 </author> <booktitle>web ページを 用 いた 図 書 館 の 情 報 発 信 </booktitle> <publish> 慶 應 義 塾 大 学 出 版 会 </publish> <url>http://www.slis.keio.ac.jp/ </url> <price> 1200 </price> <pubyear>2001</pubyear> </book> 以 下 <book>タグの 繰 り 返 し </bookdb> </?xml> ついで, 各 データ 内 容 には 各 図 書 の 内 容 に 関 するタグのうち, 表 示 したい 内 容 のタグ の 名 前 を <xsl:value-of select=" "> の 中 に 指 定 する これによって, 各 図 書 のデータが 繰 り 返 し 表 示 されることとなる 4) 並 べ 替 えと 条 件 判 断 下 のように,<xsl:for-each>の 次 に <xsl:sort>タグを 使 用 して 指 定 する ここで,select 属 性 には 並 べ 替 えをする 対 象,order には 大 きい 順 か 小 さい 順 か を 指 定 する グ [ 並 べ 替 えと 条 件 判 断 を 行 っている 例 ] <xsl:for-each select="/bookdb/book"> 繰 り 返 し 開 始 <xsl:sort select="price" order="ascending" /> <xsl:if test="pubyear=2001"> <td> <xsl:value-of select="booktitle" /></td> <td> <xsl:value-of select="author" /></td> <td> <xsl:value-of select="publish" /></td> </xsl:if> </xsl:for-each> タイトルを 示 すタ 著 者 名 を 示 すタグ 出 版 社 を 示 すタグ 繰 り 返 し 終 了 また, 条 件 判 断 については, 同 じように<xsl:for-each>の 内 側 に<xsl:if test="...">のよう に 指 定 する ここで,<xsl:sort />タグは 終 了 タグが 存 在 しないが,<xsl:if>タグは 終 了 タグ が 存 在 していることに 注 意 が 必 要 である 5) リンク 先 の 指 定 実 は,XSL を 用 いて 指 定 をする 場 合,XML ファイルに 蓄 積 したリンク 先 をデータとし て 使 用 することはできない つまり,リンク 先 を 指 定 しようとしても, 以 下 のようには 指 定 できないのである( 印 参 照 ) この 例 のような 指 定 では<xsl:value-of select>タグ 全 体 が 別 のタグに 含 まれてしまうような 指 定 になってしまい, 正 しく 判 断 されないのである - 8 -

[ 並 べ 替 えと 条 件 判 断 を 行 っている 例 ] <xsl:for-each select="/bookdb/book"> <td> <xsl:value-of select="booktitle" /></td> <td> <xsl:value-of select="author" /></td> <td> <xsl:value-of select="publish" /></td> <td> <a href="<xsl:value-of select="url">"> リンク 先 </a></td> </xsl:for-each> そこで,このような 時 には <xsl:attribute name="href"> のようなタグを 使 用 して 指 定 することになる つまり,<a href="url"> という 指 定 自 体 が <a> <xsl:attribute name="href"> URL </xsl:attribute> のように 指 定 されることになり,この URL 部 分 に<xsl:value-of select="url">のような 指 定 をする [ 並 べ 替 えと 条 件 判 断 を 行 っている 例 ] <xsl:for-each select="/bookdb/book"> <td> <xsl:value-of select="booktitle" /></td> <td> <xsl:value-of select="author" /></td> <td> <xsl:value-of select="publish" /></td> <td> <a> <xsl:attribute name="href"> <xsl:value-of select="url"></xsl:attribute> リンク 先 </a></td> </xsl:for-each> - 9 -