表 1 社 会 保 険 ( 法 定 )の 運 営 制 度 の 概 要 被 用 者 非 被 用 者 一 般 制 度 特 別 制 度 独 立 自 営 業 者 制 度 農 業 者 制 度 保 険 料 の 徴 収 ACCOSS/URSSAF 原 則 各 給 付 機 関 が 徴 収 給 付 部 門 疾 病 C



Similar documents
【労働保険事務組合事務処理規約】

弁護士報酬規定(抜粋)

定款

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

Microsoft Word 第1章 定款.doc

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

 

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

( 補 助 金 等 交 付 決 定 通 知 に 加 える 条 件 ) 第 7 条 市 長 は 交 付 規 則 第 11 条 に 規 定 するところにより 補 助 金 の 交 付 決 定 に 際 し 次 に 掲 げる 条 件 を 付 するものとする (1) 事 業 完 了 後 に 消 費 税 及 び


<4D F736F F D C8E9688D993AE82C994BA82A492F18F6F8F9197DE81698DC58F49816A2E646F6378>

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 () 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 年 月 日 現 在 ) 一 般 行 政 職 平 均 給 与 月 額 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額

[ 組 合 員 期 間 等 の 特 例 ] 組 合 員 期 間 等 については 年 齢 職 種 などにより 過 去 の 制 度 からの 経 過 措 置 が 設 けられ ており 被 用 者 年 制 度 の 加 入 期 間 ( 各 共 済 組 合 の 組 合 員 期 間 など)については 生 年 月 日

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261,

Taro-条文.jtd

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 2 年 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制 措 置 を 行 う 前 のものです ( 単 位 : ) 3 職 員 の 平 均 給 与 月

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 最 高 号 給 の 給 料 月 額 243,7 37,8 35

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

1 予 算 の 姿 ( 平 成 25 当 初 予 算 ) 長 野 県 財 政 の 状 況 H 現 在 長 野 県 の 予 算 を 歳 入 面 から 見 ると 自 主 財 源 の 根 幹 である 県 税 が 全 体 の5 分 の1 程 度 しかなく 地 方 交 付 税 や 国 庫 支

スライド 1

(1) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) 目 課 客 体 及 び 納 義 務 者 課 標 準 及 び 率 法 内 に 住 所 を 有 する ( 均 等 割 所 得 割 ) 内 に 事 務 所 事 業 所 又 は 家 屋 敷 を 有 する で 内 に 住 所 を 有 し ないもの( 均 等

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (5 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 区 類 団 府 分 似 体 平 均 年 齢

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) (H25.4.1) (H25.4.1) (H25.7.1) (H25.7.1) (H25.4.1) (H25.7.1)

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

< EC8E F58B8B975E8CF6955C8CB48D652E786C73>

年 支 給 開 始 年 齢 図 特 別 支 給 の 老 齢 厚 生 年 ( 給 料 比 例 部 分 ) 昭 和 29 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 特 別 支 給 の 退 職 共 済 年 老 齢 厚 生 年 昭 和 25 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 退 職 共 済 年

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 161,7 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

定款  変更

(5) 給 与 改 定 の 状 況 事 委 員 会 の 設 置 なし 1 月 例 給 事 委 員 会 の 勧 告 民 間 給 与 公 務 員 給 与 較 差 勧 告 A B A-B ( 改 定 率 ) 給 与 改 定 率 ( 参 考 ) 国 の 改 定 率 24 年 度 円 円 円 円 ( ) 改

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

賃 金 報 酬 給 与 とは ( 労 働 基 準 法 の 賃 金 ) ( 労 働 基 準 法 この 法 律 ) で 賃 金 とは 賃 金 給 料 手 当 賞 与 その 他 名 称 の 如 何 を 問 わず 労 働 の 対 償 として 使 用 者 が 労 働 者 に 支 払 うすべてのものをいう (

Taro-事務処理要綱250820

5 民 間 事 業 者 における 取 扱 いについて( 概 要 資 料 P.17~19) 6 法 人 番 号 について( 概 要 資 料 P.4) (3) 社 会 保 障 税 番 号 制 度 のスケジュールについて( 概 要 資 料 P.20) 1 平 成 27 年 10 月 から( 施 行 日 は

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 現 況 ( 平 成 22 1 号 給 の 給 料 月 額 137,9 188,9 226,7 266,4 294,3 最 高 号 給 の 給 料 月 額 247,9 314,9 362,8 399,9 415,1 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制

情 報 通 信 機 器 等 に 係 る 繰 越 税 額 控 除 限 度 超 過 額 の 計 算 上 控 除 される 金 額 に 関 する 明 細 書 ( 付 表 ) 政 党 等 寄 附 金 特 別 控 除 額 の 計 算 明 細 書 国 庫 補 助 金 等 の 総 収 入 金 額 不 算 入 に 関

Microsoft Word - 05_roumuhisaisoku

スライド 1

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) (H24)

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 H H H5.4.1 ( 参 考 値 ) 97.1 H H H H5.4.1 H H5.4.1 ( 参 考

別紙3

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 135, , , , , ,600

Microsoft Word - 目次.doc

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

波佐見町の給与・定員管理等について

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8,

第5回法人課税ディスカッショングループ 法D5-4

公立大学法人秋田県立大学給与規程(案)

Taro-02 調査概要(280705).jtd

退職手当とは

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

4 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 若 しくはその 委 任 を 受 けた 者 又 は 監 査 委 員 の 監 査 に 応 じなければ ならない ( 状 況 報 告 ) 第 7 条 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 が 必 要 と 認 めるときは 交 付 金 事 業 の 遂 行 の

Taro-01 議案概要.jtd

18 国立高等専門学校機構

目 次 1 報 酬 給 与 額 事 例 1 報 酬 給 与 額 に 含 める 賞 与 の 金 額 が 誤 っていた 事 例 1 事 例 2 役 員 退 職 金 ( 役 員 退 職 慰 労 金 )を 報 酬 給 与 額 として 申 告 して いなかった 事 例 1 事 例 3 持 株 奨 励 金 を

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

2 1.ヒアリング 対 象 (1) 対 象 範 囲 分 類 年 金 医 療 保 険 雇 用 保 険 税 備 考 厚 生 年 金 の 資 格 喪 失 国 民 年 金 の 加 入 老 齢 給 付 裁 定 請 求 など 健 康 保 険 の 資 格 喪 失 国 民 健 康 保 険 の 加 入 健 康 保 険

就 業 規 則 ( 福 利 厚 生 ) 第 章 福 利 厚 生 ( 死 亡 弔 慰 金 等 ) 第 条 法 人 が 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 民 間 社 会 福 祉 施 設 等 職 員 共 済 規 程 に 基 づき 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 との 間 において 締 結 す

3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額

< C8EAE81698E738BE692AC91BA94C5816A8CF6955C B835E2E786C73>

経 常 収 支 差 引 額 等 の 状 況 平 成 26 年 度 予 算 早 期 集 計 平 成 25 年 度 予 算 対 前 年 度 比 較 経 常 収 支 差 引 額 3,689 億 円 4,597 億 円 908 億 円 減 少 赤 字 組 合 数 1,114 組 合 1,180 組 合 66

所令要綱

2 特 別 給 人 事 委 員 会 の 勧 告 区 分 民 間 の 支 給 割 公 務 員 の 支 給 格 差 勧 告 年 間 支 給 数 合 A 数 B A-B ( 改 定 数 ) 年 度 ( 注 ) 民 間 の 支 給 割 合 は 民 間 事 業 所 で 支 払 われた 賞 与 等 の 特 別

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

Microsoft PowerPoint - 【資料5】社会福祉施設職員等退職手当共済制度の見直し(案)について

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 135,600 円 185,800 円 222,900 円 261,900 円

(\202g22\214\366\225\\.xls)

目 次 1. 社 会 保 障 分 野 でできること 1 1 高 額 医 療 高 額 介 護 合 算 制 度 の 改 善 2 保 険 証 機 能 の 一 元 化 3 自 己 診 療 情 報 の 活 用 4 給 付 可 能 サービスの 行 政 側 からの 通 知 2. 年 金 分 野 でできること 5

(1) 社 会 保 険 等 未 加 入 建 設 業 者 の 確 認 方 法 等 受 注 者 から 提 出 される 施 工 体 制 台 帳 及 び 添 付 書 類 により 確 認 を 行 います (2) 違 反 した 受 注 者 へのペナルティー 違 反 した 受 注 者 に 対 しては 下 記 のペ

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

後期高齢者医療制度

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

Taro-契約条項(全部)

目 次 市 民 税 の 減 免 に つ い て 1 減 免 の 一 般 的 な 留 意 事 項 2 減 免 の 範 囲 お よ び 減 免 割 合 3 1 生 活 保 護 法 の 規 定 に よ る 保 護 を 受 け る 者 3 2 当 該 年 に お い て 所 得 が 皆 無 と な っ た

社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または 法 案 提 出 を 検 討 する と された 事

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案)

Microsoft Word - 公表資料(H22).doc

セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)

< F2D E633368D86816A89EF8C768E9696B18EE688B5>

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 ( 単 位 : ) 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135, , , , , , ,

平成24年度税制改正要望 公募結果 153. 不動産取得税

23年度版 総社市様式外.xls

技術専門委員会

スライド 1

1 特 別 会 計 財 務 書 類 の 検 査 特 別 会 計 に 関 する 法 律 ( 平 成 19 年 法 律 第 23 号 以 下 法 という ) 第 19 条 第 1 項 の 規 定 に 基 づき 所 管 大 臣 は 毎 会 計 年 度 その 管 理 する 特 別 会 計 について 資 産

< E93788CF6955C976C8EAE E908592AC816A2E786C73>

<95CA8E86315F8A6D92E8905C8D908F9182C98AD682B782E B8B4C985E8D8096DA2E786C7378>

Transcription:

第 4 章 フランスにおける 社 会 保 険 労 働 保 険 の 徴 収 事 務 一 元 化 の 実 態 と 課 題 第 1 節 社 会 保 障 制 度 の 概 要 フランスの 社 会 保 障 制 度 は それぞれの 社 会 的 リスクをカバーする 複 雑 なモザイク 状 の 制 度 として 社 会 保 険 と 社 会 扶 助 を 柱 に 運 営 されている 社 会 保 障 法 典 に 基 づく 法 定 制 度 として 運 営 される 社 会 保 険 は 1 疾 病 保 険 2 労 災 保 険 2 老 齢 年 金 3 家 族 手 当 がある フランスの 社 会 保 険 は 全 国 的 な 社 会 保 障 制 度 の 整 備 が 進 む 以 前 から 機 能 していた 職 域 ごとの 互 助 会 組 合 が 保 険 制 度 に 組 み 込 まれる 形 で 形 成 されて きたところに 特 徴 がある 現 在 の 制 度 も 職 域 保 険 を 前 提 に 同 一 の 職 種 業 種 で 就 労 する 者 を 被 保 険 者 とする 制 度 とな っており その 運 営 は 職 域 ごとに 分 立 している その 中 で 商 工 業 の 被 用 者 を 対 象 とする 一 般 制 度 が 全 体 の 約 8 ~ 9 割 をカバーしている ほかに 国 家 公 務 員 や 国 家 関 連 企 業 の 職 員 ( 国 鉄 交 通 営 団 など)を 対 象 とした 特 別 制 度 農 業 従 事 者 の 農 業 制 度 商 店 主 職 人 自 由 業 などの 独 立 自 営 業 者 の 自 営 業 者 制 度 で 構 成 される 各 制 度 内 にそれぞれの 給 付 機 関 ( 金 庫 )があり その 数 は 全 国 金 庫 の 数 で 約 30 州 及 び 県 の 金 庫 を 入 れると 数 百 に 上 る なお 失 業 保 険 は 社 会 保 障 法 典 上 の 社 会 保 険 には 含 まれておらず 労 使 の 中 央 協 約 に 基 づ く 私 的 仕 組 みとして 運 営 される 制 度 を 国 が 承 認 するという 形 をとっている 社 会 保 険 は 国 が 直 接 運 営 する 方 式 ではなく 公 施 設 法 人 である 中 央 の 保 険 機 関 ( 金 庫 ) との 合 意 に 基 づく 協 約 締 結 により 進 めるという 方 式 を 近 年 とっている 公 施 設 法 人 は 社 会 保 険 のような 公 役 務 の 任 務 を 担 うことができる 公 法 上 の 法 人 であり 国 の 監 督 を 受 けつ つも 一 定 の 範 囲 で 行 政 機 能 を 代 行 することができる 被 保 険 者 等 に 対 する 給 付 サービス 業 務 等 の 実 際 を 行 うのは 私 法 上 の 公 益 法 人 である 地 域 地 方 金 庫 により 運 営 されている 中 央 金 庫 は 地 域 地 方 金 庫 と 協 約 を 締 結 し 統 括 監 督 することにより 社 会 保 険 業 務 を 運 営 して いる 中 央 の 各 金 庫 ( 社 会 保 険 料 の 中 央 徴 収 機 構 である ACOSS を 含 む )と 国 との 社 会 保 険 の 運 営 に 関 する 協 約 の 内 容 は 給 付 管 理 及 びサービス 保 険 料 等 の 徴 収 に 関 する 目 標 利 用 者 サ ービスの 改 善 に 関 する 目 標 などを 盛 りこんだものであり 複 数 年 ( 通 常 3 年 )の 契 約 となる 一 般 制 度 に 係 る 社 会 保 険 の 給 付 は リスク 分 野 ごとに 組 織 された 給 付 機 関 ( 金 庫 )に よって 行 われる 一 方 で 社 会 保 険 料 の 徴 収 は ACOSS/URSSAF に 一 元 化 されるという 徴 収 と 給 付 の 分 離 が 行 われている 他 方 特 別 制 度 自 営 業 者 制 度 及 び 農 業 制 度 につ いては 原 則 各 保 険 機 関 が 給 付 徴 収 の 双 方 を 行 っている - 95 -

表 1 社 会 保 険 ( 法 定 )の 運 営 制 度 の 概 要 被 用 者 非 被 用 者 一 般 制 度 特 別 制 度 独 立 自 営 業 者 制 度 農 業 者 制 度 保 険 料 の 徴 収 ACCOSS/URSSAF 原 則 各 給 付 機 関 が 徴 収 給 付 部 門 疾 病 CNAMTS 労 災 年 金 CNAVTS 制 度 内 の 各 金 庫 による 運 営 RSI( 商 店 主 職 人 自 由 業 等 を 対 象 た だし 自 由 業 の 年 金 は 独 自 の 制 度 ) 農 業 共 済 (MSA) 家 族 手 当 CNAF 第 2 節 社 会 保 険 料 等 の 徴 収 制 度 1 一 般 制 度 における 社 会 保 険 料 の 徴 収 制 度 (1) 徴 収 機 関 ア URSSAF 民 間 被 用 者 を 対 象 とする 一 般 制 度 の 社 会 保 険 料 徴 収 機 関 は 全 国 101 カ 所 (2007 年 12 月 現 在 )に 置 かれた 社 会 保 障 及 び 家 族 手 当 保 険 料 徴 収 連 合 (URSSAF:Union de Recouvrement des Cotisations de Sécurité Sociale et d'allocations Familiales)が 行 っている URSSAF は 公 共 サービスを 担 う 私 法 上 の 法 人 である URSSAF には 20 名 で 構 成 される 理 事 会 が 設 置 されている その 内 訳 は 中 央 労 働 団 体 によ って 任 命 される 被 保 険 者 の 代 表 8 名 中 央 使 用 者 団 体 によって 任 命 される 使 用 者 の 代 表 5 名 中 央 独 立 自 営 業 者 団 体 によって 任 命 される 独 立 自 営 業 者 の 代 表 3 名 国 が 任 命 する 徴 収 に 関 する 専 門 家 4 名 となっている URSSAF は 徴 収 した 保 険 料 を 各 地 域 の 保 険 金 庫 が 遅 滞 なく 給 付 ができるように 迅 速 に 分 配 することが 求 められている なお URSSAF は 保 険 料 に 限 らず 社 会 保 障 財 源 に 充 てるこ とを 目 的 とした 租 税 (CSG 1 や CRDS 2 など)の 徴 収 も 行 っている 3 こうした 徴 収 事 務 は URSSAF のほかに 海 外 県 においては 4 つの 社 会 保 障 一 般 金 庫 (CGSS: Caisse Générale de Sécurité Sociale)が また 船 員 については 海 上 家 族 手 当 金 庫 (CMAF: Caisse Maritime d'allocations Familiales)がそれぞれ 担 っている 1 CSG = Contribution Sociale Généralisée( 一 般 社 会 保 障 拠 出 金 ) 2 CRDS = Contribution pour le Remboursement de la Dette Sociale( 社 会 保 障 赤 字 償 還 拠 出 金 ) 3 URSSAF については 保 険 料 徴 収 の 他 にも 1 社 会 保 険 料 の 減 免 措 置 の 運 営 を 通 じた 雇 用 政 策 促 進 への 協 力 2 企 業 の 保 険 料 納 付 をめぐる 諸 問 題 の 予 防 と 解 決 3 不 法 労 働 の 取 締 り( 保 険 料 の 徴 収 漏 れを 防 ぐとともに 雇 用 者 の 権 利 の 尊 重 と 企 業 間 の 公 正 な 競 争 を 保 証 する) 4 保 険 料 納 付 事 務 手 続 きの 簡 素 化 の 促 進 5 政 策 決 定 者 への 情 報 提 供 の 任 務 を 負 う - 96 -

図 1 社 会 保 険 料 ( 一 般 制 度 ) 及 び 失 業 保 険 料 等 の 徴 収 の 流 れ 被 用 者 事 業 主 法 定 外 社 会 保 険 料 + 一 般 社 会 保 障 拠 出 金 失 業 保 険 料 URSSAF 商 工 業 雇 用 協 会 (ASSEDIC) ACOSS 全 国 商 工 業 雇 用 連 合 (UNEDIC) 年 金 医 療 労 災 家 族 手 当 CNAVTS CNAMTS CNAF イ ACOSS 全 国 の URSSAF のネットワークを 統 括 する 機 関 として 社 会 保 障 機 構 中 央 機 関 (ACOSS : Agence Centrale des Organismes de Sécurité Sociale)がある ACOSS は 国 の 監 督 下 に 置 かれる 行 政 機 関 としての 機 能 を 有 する 公 法 人 であり 1967 年 に 創 設 された ACOSS は 各 給 付 に 係 る 全 国 金 庫 と 同 様 に その 運 営 目 標 に 関 して 国 と 複 数 年 次 の 協 約 を 締 結 し その 枠 内 で URSSAF のネットワークを 主 導 する 具 体 的 には 一 般 制 度 全 体 の 財 源 財 政 の 集 権 的 かつ 共 同 の 管 理 を 保 証 するとともに 各 保 険 分 野 の 財 政 管 理 を 行 う 4 また ACOSS は 社 会 保 障 制 度 の 収 入 支 出 に 関 する 予 測 を 行 い 社 会 保 障 財 政 法 の 策 定 において 重 要 な 役 割 を 果 たして いる 社 会 保 険 の 収 支 に 関 し 給 付 増 のため 支 出 が 収 入 を 上 回 る 場 合 には ACOSS は 預 金 供 託 金 庫 (CDC)に 社 会 保 障 財 政 法 に 規 定 された 上 限 額 ( 現 在 185 億 ユーロ)の 範 囲 で 借 入 れ をすることができる ACOSS には 運 営 理 事 会 と 監 視 委 員 会 の 二 つの 重 要 な 機 関 が 置 かれている 運 営 理 事 会 は ACOSS の 任 務 の 実 施 に 関 するあらゆる 決 定 を 行 う( 予 算 の 決 定 年 次 会 計 の 監 査 など)とと もに 保 険 料 徴 収 と 不 法 労 働 取 締 りに 関 する 諸 政 策 を 決 定 する 同 理 事 会 は 30 人 の 理 事 に よって 構 成 され その 内 訳 は 中 央 労 働 団 体 によって 任 命 される 被 保 険 者 の 代 表 13 名 中 央 4 地 域 特 性 ( 年 齢 構 成 の 違 いなど)により 地 方 の 個 々の 金 庫 の 収 支 は 大 きく 違 うため 金 庫 ごとに 収 支 バラン スする 必 要 はない 企 業 等 から 納 付 された 保 険 料 は ACOSS のコンピュータシステムにより 保 険 ごとの 仕 分 け が 行 われる また 各 保 険 金 庫 は 毎 日 のように 給 付 を 行 っているため ACOSS は 全 国 の 金 庫 の 資 金 状 況 を 把 握 しながら 給 付 の 原 資 が 枯 渇 しないよう 迅 速 に 資 金 を 振 り 込 んでいる - 97 -

使 用 者 団 体 によって 任 命 される 使 用 者 の 代 表 10 名 中 央 独 立 自 営 業 者 団 体 によって 任 命 さ れる 独 立 自 営 業 者 の 代 表 3 名 国 によって 任 命 される 保 険 料 徴 収 分 野 の 専 門 家 4 名 である そのほか 議 決 権 をもたないメンバーとして ACOSS 職 員 の 代 表 3 名 が 加 わる なお 理 事 長 職 は 国 が 任 命 することとなっており 通 常 国 家 公 務 員 が 任 命 される 一 方 監 督 理 事 会 は 国 と ACOSS との 間 で 締 結 される 複 数 年 次 協 約 の 実 現 過 程 をサーベイランスすることを 主 な 目 的 とする これには 運 営 理 事 会 の 議 長 と ACOSS の 代 表 者 のほか 国 会 議 員 地 方 自 治 体 の 代 表 年 金 受 給 者 高 齢 者 の 代 表 専 門 家 などが 加 わる ウ 人 員 予 算 2007 年 12 月 現 在 ACOSS の 職 員 数 は 500 人 URSSAF の 職 員 数 は 14,440 人 となっている URSSAF では 業 務 の 共 通 化 や 専 門 化 等 に 伴 う 統 廃 合 が 進 んでいる 従 来 1 県 に 複 数 の URSSAF が 存 在 したが 現 在 は 原 則 1 県 1URSSAF 体 制 となっている URSSAF 職 員 の 職 種 は 徴 収 業 務 のほか 調 整 研 究 調 査 統 計 会 計 法 務 情 報 処 理 などの 業 務 がある 不 法 就 労 対 策 が 重 要 な 業 務 の 柱 の 一 つであり 不 法 就 労 を 取 り 締 まる 検 査 官 が 全 体 の 1 割 を 占 めてい る 保 険 料 徴 収 事 務 に 従 事 する 職 員 の 研 修 養 成 機 関 が 2 つある ひとつは 国 立 徴 収 事 務 養 成 研 究 所 (INFR : Institut National de Formation du Recouvrement)で 徴 収 事 務 の 初 期 教 育 及 び 継 続 訓 練 に 当 たっている もうひとつは 国 立 高 等 社 会 保 障 学 校 (EN3S : Ecole Nationale Supérieure de Sécurité Sociale)で 社 会 保 障 機 関 の 幹 部 候 補 生 を 育 成 すると ともに 現 在 の 幹 部 の 研 修 も 行 っている 保 険 料 徴 収 事 務 にかかる 費 用 は 2005 年 の 場 合 は 約 10 億 800 万 ユーロで 徴 収 された 保 険 料 等 総 額 の 0.34%に 相 当 する 費 用 の 大 半 を 占 めるのは 人 件 費 で 全 体 の 約 74%に 当 た る 8 億 600 万 ユーロに 上 る エ 保 険 料 徴 収 額 ACOSS/URSSAF は 約 610 万 口 の 保 険 料 納 付 口 座 を 管 理 している(2005 年 現 在 ) そのうち 企 業 行 政 地 方 自 治 体 等 の 法 人 口 座 が 約 380 万 である 2005 年 の 社 会 保 障 保 険 料 徴 収 の 総 額 は 3,061 億 ユーロに 上 り これから 社 会 保 障 債 務 償 還 金 庫 (CADES : Caisse d'amortissement de la Dette Sociale)による 償 還 分 66 億 ユーロ を 差 し 引 いた 実 質 的 な 徴 収 額 は 2995 億 ユーロとなる 保 険 料 徴 収 の 内 訳 を 見 ると 勤 労 所 得 に 対 する 社 会 保 険 料 賦 課 金 (CSG 等 )によるもの が 2193 億 ユーロと 全 体 の 72%を 占 めている この 他 には 賃 金 に 代 わる 諸 手 当 に 対 する 社 会 保 険 料 賦 課 金 が 82 億 ユーロ( 全 体 の 3 %) 不 動 産 や 配 当 収 入 などに 対 する CSG が 72 億 ユーロ( 同 2 %) その 他 の 租 税 が 58 億 ユーロ( 同 2 %)などとなっている また 雇 用 促 進 政 策 の 一 環 として 実 施 されている 社 会 保 険 料 減 免 措 置 に 伴 う 国 庫 からの 補 填 分 は 169 億 ユ - 98 -

ーロと 保 険 料 徴 収 全 体 の 6 %を 占 めている 5 オ 徴 収 率 社 会 保 険 料 の 徴 収 率 は 年 々 高 まっており 2001 年 の 徴 収 率 98.9 %から 2005 年 の 99.2 %と 高 水 準 で 推 移 している とりわけ 従 業 員 10 人 以 上 の 企 業 については 保 険 料 の 徴 収 漏 れは 99.6%に 達 する 一 方 独 立 自 営 業 者 については 徴 収 率 95.3%と 若 干 下 回 っているが 近 年 徐 々に 改 善 傾 向 にある カ 根 拠 法 令 フランスにおける 社 会 保 険 料 徴 収 に 関 しては 社 会 保 障 法 (Code de la Sécurité Sociale)にその 定 めがある 社 会 保 障 法 社 会 保 障 および 家 族 手 当 保 険 料 徴 収 連 合 (URSSAF)の 任 務 に L.213-1 条 ついて 社 会 保 障 機 構 中 央 機 関 (ACOSS)の 任 務 について L.225-1 条 社 会 保 障 機 構 中 央 機 関 と 社 会 保 障 諸 金 庫 との 協 力 について L.225-4 条 社 会 保 障 機 構 中 央 機 関 (ACOSS)の 予 算 について L.225-6 条 社 会 保 障 制 度 ( 一 般 制 度 の 疾 病 保 険 6 )の 財 政 について L.241-1 条 社 会 保 険 料 の 納 付 義 務 ( 被 保 険 者 )について L.241-7 条 社 会 保 険 料 の 納 付 義 務 ( 使 用 者 )について L.241-8 条 社 会 保 険 料 の 算 出 基 準 について L.242-1 条 社 会 保 険 料 の 決 定 について L.242-12 条 社 会 保 険 料 の 徴 収 について L.243-1 条 社 会 保 険 の 適 用 について L.311-2 条 311-3 条 (2) 保 険 料 の 種 類 及 び 料 率 ア 適 用 年 齢 年 金 受 給 の 有 無 国 籍 を 問 わず 被 用 者 はすべて 一 般 制 度 の 適 用 を 受 ける また 家 内 労 働 者 やホテル レストラン 従 業 員 セールスマン 販 売 代 理 人 外 交 員 のほか 被 用 5 2005 年 に 国 は 総 額 190 億 ユーロの 補 填 義 務 が 発 生 しているが 一 部 未 納 のままである 6 老 齢 保 険 労 災 保 険 家 族 手 当 の 財 政 に 関 する 基 本 規 定 は それぞれ 社 会 保 障 法 L.241-3 条 L.241-5 条 L.241-6 条 に 述 べられている - 99 -

者 ではない 会 社 代 表 協 同 組 合 の 組 合 長 理 事 長 など Css.311-3 条 の 規 定 に 網 羅 された 者 は 一 般 制 度 の 適 用 を 受 ける イ 保 険 料 の 種 類 社 会 保 険 料 の 内 訳 は 医 療 保 険 料 老 齢 年 金 保 険 料 労 災 保 険 料 及 び 家 族 手 当 保 険 料 とな る これらの 保 険 料 率 はデクレ( 政 令 )により 定 められる(Css.L242-12) 労 災 保 険 料 につ いては 政 府 が 業 種 企 業 規 模 別 に 基 本 保 険 料 を 設 定 し 過 去 の 労 災 発 生 状 況 から 保 険 料 率 を 増 減 させるメリットシステムが 適 用 されており 地 方 疾 病 金 庫 (CRAM)が 個 々の 企 業 の 労 災 保 険 料 率 を 決 定 している 7 (Css.L242-5) 保 険 料 は 賃 金 全 体 について 課 される 保 険 料 と 賃 金 のうち 一 定 の 額 ( 社 会 保 障 賦 課 上 限 8 )を 超 えない 分 について 課 される 保 険 料 とがある 社 会 保 険 料 には 使 用 者 が 負 担 する 分 と 雇 用 者 が 負 担 する 分 とがある さらに 各 保 険 料 のほかに 賃 金 労 働 にともなう 報 酬 は 一 般 社 会 保 障 拠 出 金 (CSG 9 )と 社 会 保 障 赤 字 償 還 拠 出 金 (CRDS)という 二 種 の 社 会 保 障 税 の 課 税 対 象 となる 両 拠 出 金 は 就 労 による 収 入 あるいはそれに 代 わる 収 入 (remplacement) 全 体 の 97%について 課 され URSSAF が 徴 収 している 10 URSSAF によって 徴 収 される 2007 年 の 社 会 保 障 一 般 制 度 の 社 会 保 険 料 ( 労 災 保 険 料 を 除 く) 及 び 社 会 保 障 供 出 金 等 の 料 率 税 率 は 以 下 のとおりである [ 賃 金 全 体 について 課 される 保 険 料 率 ](%) 使 用 者 負 担 被 用 者 負 担 計 医 療 保 険 13.10 0.75 13.85 家 族 手 当 5.40 5.40 年 金 1.60 0.10 1.70 計 20.10 0.85 20.95 7 CRAM が 決 定 した 労 災 保 険 料 率 は 当 該 企 業 と URSSAF に 同 時 に 通 報 される 8 社 会 保 障 賦 課 上 限 は 社 会 保 障 法 の 定 めに 従 って 毎 年 賃 金 水 準 の 変 動 に 応 じて 設 定 される 2007 年 1 月 1 日 以 降 の 社 会 保 障 賦 課 上 限 は 以 下 の 表 に 示 す 通 りである 給 与 支 払 の 期 間 ごとに 額 が 定 められ ている 9 CSG は 1 社 会 保 障 保 険 料 ではなく 社 会 保 障 財 源 のための 一 種 の 目 的 税 である 2 収 入 の 大 半 について 源 泉 徴 収 され その 際 収 入 の 性 質 は 問 われない 3 税 率 は 収 入 の 種 類 や 納 税 者 の 状 況 によって 異 なる 4CSG による 税 収 は 社 会 保 障 の 支 出 ( 家 族 手 当 老 齢 保 険 基 礎 制 度 の 非 拠 出 型 給 付 疾 病 保 険 支 出 の 一 部 ) の 一 部 に 充 当 される 10 被 用 者 給 与 に 係 る CSG の 徴 収 を 税 務 署 ではなく URSSAF が 徴 収 することについては CSG の 創 設 時 その 位 置 づ けがあいまいであった( 税 か 否 か)ため 給 与 からの 源 泉 徴 収 を 行 っていた URSSAF がこれも 同 様 に 徴 収 する ことになった 経 緯 がある - 100 -

[ 賃 金 のうち 社 会 保 障 賦 課 上 限 を 超 えない 分 について 課 される 保 険 料 率 ](%) 使 用 者 負 担 被 用 者 負 担 計 年 金 8.30 6.65 14.95 FNAL 0.10 0.10 計 8.40 6.65 15.05 [ 社 会 保 障 拠 出 金 率 ](%) 一 般 社 会 保 障 拠 出 金 (CSG) 7.50 社 会 保 障 赤 字 償 還 拠 出 金 (CRDS) 0.50 ( 参 考 )[2007 年 の 社 会 保 障 賦 課 上 限 ](ユーロ) 年 四 半 期 月 半 月 週 日 時 間 32,184 8,046 2,682 1,341 619 148 20 ウ 納 付 義 務 社 会 保 険 料 納 付 に 関 する 法 定 義 務 は 負 担 義 務 と 納 付 義 務 に 分 かれる 被 用 者 は 賃 金 から 保 険 料 額 を 源 泉 徴 収 されることで 納 付 義 務 を 履 行 し(Css.L.243-1) 使 用 者 は 被 用 者 の 賃 金 に 係 る 使 用 者 保 険 料 の 負 担 義 務 を 負 うとともに 労 使 双 方 の 保 険 料 の 納 付 義 務 を 負 う (Css.L.243-6) したがって 徴 収 機 関 URSSAF からの 保 険 料 はもちろん 未 納 延 滞 保 険 料 の 請 求 及 び 処 分 は 使 用 者 に 対 し 行 われる (3) 保 険 料 徴 収 の 実 際 ア 納 付 方 法 等 いかなる 雇 用 であっても 使 用 者 は 雇 用 に 先 立 ち 事 業 所 の 住 所 を 所 轄 する URSSAF に 対 し 事 前 申 告 しなければならない 申 告 を 受 けた URSSAF は 当 該 情 報 を 関 係 するすべての 社 会 保 険 機 関 に 伝 達 する また 使 用 者 は 採 用 後 に 賃 金 支 払 い 額 を 申 告 する 義 務 があり かつ 申 告 した 賃 金 額 を 支 払 う 義 務 がある 保 険 料 納 付 は 企 業 規 模 により 毎 月 ごとか 四 半 期 ごとの 納 付 となる 従 業 員 10 人 以 上 企 業 は 原 則 毎 月 納 付 となり このうち 50 人 未 満 企 業 は 当 該 月 の 保 険 料 を 翌 月 15 日 までに 納 付 しなければならない 50 人 以 上 企 業 は 翌 月 5 日 までに 納 付 11 しなければならない 従 業 員 10 人 未 満 企 業 の 場 合 は 1 月 ~ 3 月 の 第 1 四 半 期 分 を 4 月 15 日 まで 第 2 四 半 期 以 降 の 保 険 料 に ついては 同 様 に 各 四 半 期 末 の 翌 月 15 日 までに 納 付 しなければならない (なお 従 業 員 10 人 未 満 企 業 が 毎 月 納 付 することは 可 能 である ) 国 内 に 複 数 の 事 業 所 等 を 持 つ 大 企 業 は 11 大 企 業 ( 納 付 額 が 大 きい)の 納 付 スケジュールが 早 い 理 由 は 保 険 給 付 のうち 家 族 手 当 が 毎 月 5 日 に 年 金 が 毎 月 8 日 に 振 り 込 まれるため その 原 資 に 充 てるため 各 保 険 金 庫 口 座 に 送 金 できるようにするためである - 101 -

ACOSS の 許 可 を 受 けた 上 で 単 一 の URSSAF に 納 付 先 を 絞 ることができる 12 使 用 者 が 保 険 料 を URSSAF へ 納 付 する 際 は BRC ( Bordereau Récapitulatif des Cotisations: 保 険 料 支 払 いまとめ 帳 票 )という 保 険 料 総 額 を 記 した 書 類 を 添 付 しなければ ならない このとき BRC に 記 載 されるのは 個 々の 従 業 員 の 保 険 料 額 ではなく 従 業 員 総 額 となる 個 々の 従 業 員 に 係 る 保 険 料 額 は 翌 年 1 月 末 日 までに 提 出 される DADS(Déclaration Annuelle de Données Sociales: 社 会 保 険 年 間 申 告 )に 記 載 されるので URSSAF は BRC と DADS のデータの 突 合 せ 13 によりチェックを 行 うことができる なお 使 用 者 は 当 該 期 間 に 従 業 員 に 係 る 保 険 料 納 付 義 務 が 発 生 していない 場 合 であっても URSSAF あてに< 納 付 義 務 なし>と 記 した 文 書 を 提 出 しなければならない ( 個 人 雇 用 主 等 の 場 合 ) 個 人 雇 用 主 がメイドなどを 雇 入 れる 場 合 や 興 行 等 で 芸 術 家 や 技 術 者 を 一 時 的 に 雇 入 れる 場 合 も 本 来 は 上 述 の 手 続 きが 必 要 となるが 個 人 や 興 行 等 の 主 催 者 が 行 うには 煩 雑 な 作 業 と なるため(-そのために 正 規 手 続 きを 踏 まない 不 法 就 労 が 少 なくない) 納 付 事 務 を 簡 素 化 する 雇 用 小 切 手 サービス(Chèque Emploi Service)が 利 用 されている このサービスを 利 用 すると 賃 金 又 は 報 酬 の 支 払 いと 併 せて 社 会 保 険 料 の 納 付 手 続 きも 終 了 するため 社 会 保 険 料 に 関 する 諸 届 出 の 必 要 が 生 じない イ 未 納 滞 納 保 険 料 の 徴 収 業 務 使 用 者 が 保 険 料 支 払 い 期 日 までに 納 付 をせず 必 要 な 書 類 (BRC など)を 提 出 しない 場 合 は URSSAF は 当 該 使 用 者 に 対 し 暫 定 的 な 保 険 料 納 付 見 積 額 を 決 定 し 納 付 命 令 書 が 当 該 使 用 者 に 通 達 される (なお 正 式 な 納 付 額 は 支 払 い 賃 金 に 基 づき 計 算 された 実 際 の 保 険 料 額 が 確 認 された 後 に 訂 正 されることになる ) 納 付 の 遅 れや 申 告 漏 れに 対 してはすべて 延 滞 料 金 ( 負 債 の 利 子 ) 及 び 罰 金 が 課 される 滞 納 保 険 料 に 対 する 延 滞 割 増 は 滞 納 3 カ 月 までは 10 % これを 超 える 3 カ 月 ごとに 2 %ず つ 加 算 される 必 要 書 類 を 提 出 しない 場 合 の 罰 金 は 従 業 員 規 模 により 異 なる 長 期 に 滞 納 す る 企 業 に 対 しては URSSAF は 商 事 裁 判 所 (Tribunal de Commerce)に 提 訴 し 最 終 的 に 当 該 企 業 を 精 算 させ 先 取 特 権 により 保 険 料 を 強 制 徴 収 する 権 限 を 有 する しかしながら 実 際 は そこまでの 権 限 を 行 使 することは 稀 であり 企 業 は 経 営 悪 化 等 を 正 当 理 由 に 保 険 料 の 納 付 延 期 を 申 請 することができるので こうした 措 置 が 活 用 されることになる 2004 年 7 月 ~2005 年 6 月 にかけて 約 16 万 4,000 件 の 納 付 猶 予 が 認 められている 猶 予 を 受 けた 件 数 のうちおよそ 半 分 (49%)が 従 業 員 10 人 未 満 の 企 業 であった 12 2,000 人 以 上 企 業 の 場 合 は 国 内 で 指 定 された 8 つの URSSAF が 専 門 的 に 徴 収 することとなっている 13 DADS は 事 業 主 から CNAVTS( 全 国 被 用 者 年 金 保 険 金 庫 )にも 送 付 され CNAVTS は 税 務 当 局 に 当 該 情 報 を 伝 達 す る 仕 組 みとなっている これにより 税 務 署 は 申 告 納 付 される 被 用 者 の 所 得 税 のチェックが 可 能 となる - 102 -

ウ 事 業 所 に 対 する 調 査 正 当 な 保 険 料 徴 収 のために URSSAF の 検 査 官 は 社 会 保 険 料 に 関 して 事 業 所 に 立 入 り 従 業 員 の 給 与 明 細 経 理 書 類 BRC DADS 書 類 労 働 協 約 書 など 企 業 の 会 計 及 び 資 産 を 含 め た 社 会 保 険 料 に 関 する 可 能 性 のあるあらゆる 書 類 の 閲 覧 を 要 求 する 権 限 を 有 する さらに 賃 金 支 払 いを 受 けているすべての 従 業 員 に 対 し 尋 問 する 権 限 を 有 しており 申 告 された 賃 金 と 実 際 の 支 払 い 賃 金 に 違 いがないか 確 認 をすることができる 不 法 就 労 の 調 査 取 り 締 まり は URSSAF の 業 務 の 重 要 な 柱 のひとつであり 約 1 割 の 資 源 がこれに 充 てられている URSSAF によれば 企 業 等 による 不 正 率 は 件 数 保 険 料 総 額 ともに 2 ~ 3 % 程 度 発 生 しているとのこ とである 2005 年 に 調 査 の 対 象 となったのは 2 万 7,000 社 に 上 り 6 万 3,000 人 の 従 業 員 の 状 況 が 検 められた 通 常 の 臨 検 は 実 施 の 2 週 間 前 に 当 該 事 業 所 に 通 告 され 行 われる 不 正 の 疑 いのある 企 業 に 対 しては 抜 き 打 ち 調 査 が 行 われる 不 正 就 労 が 疑 われる 業 種 と して 土 木 建 設 業 ホテル 飲 食 業 運 送 業 ショービジネスなどが 重 点 的 に 挙 げられて いる 2005 年 に 不 正 が 疑 われた 事 案 を 対 象 とする 調 査 は 8521 件 あり その 多 くは 労 働 監 督 局 や 税 務 当 局 あるいは 警 察 憲 兵 などと 共 同 で 実 施 された この 結 果 2005 年 には 5,900 万 ユーロの 追 徴 保 険 料 が 発 生 し また URSSAF 検 査 官 によって 1,435 件 の 違 反 調 書 が 取 られ ている エ 社 会 保 障 番 号 の 利 用 による 保 険 料 徴 収 記 録 の 仕 組 み 社 会 保 障 番 号 (NIR:Numéro d'identification au Répertoire)は 一 般 制 度 の 被 保 険 者 管 理 のための 番 号 として 使 用 されている 社 会 保 障 番 号 は 通 常 子 が 生 まれたとき 出 生 届 の 提 出 先 である 市 役 所 等 で 同 届 の 受 理 の 際 に 付 番 される 起 業 した 事 業 家 は 起 業 手 続 センターあるいは 商 工 会 議 所 同 業 者 団 体 等 を 通 じて 登 録 さ れ INSEE が 管 理 する SIREN(Système d'identification du Répertoire des Entreprises: 企 業 識 別 リスト 登 録 番 号 )が 割 当 てられる URSSAF は SIREN 番 号 に 基 づき 企 業 の 保 険 料 納 付 口 座 を 作 る 被 用 者 ごとの 保 険 料 納 付 情 報 は 企 業 が URSSAF に 提 出 する DADS に NIR 番 号 付 され 併 せて 各 社 会 保 険 給 付 機 関 に 送 達 される つまり 保 険 料 納 付 記 録 は 徴 収 機 関 (URSSAF)と 同 時 に 各 給 付 機 関 のデータベースに 記 録 される 仕 組 みとなっており 給 付 機 関 は 被 保 険 者 からの 受 給 申 請 の 際 に URSSAF に 納 付 記 録 の 確 認 ( 受 給 資 格 確 認 )をする 必 要 は ない なお 失 業 保 険 については 法 定 保 険 ではないことから NIR 番 号 は 使 用 されていない 2 一 般 制 度 以 外 の 社 会 保 険 料 の 徴 収 制 度 - 自 営 業 者 を 中 心 に- (1)RSI の 創 設 商 工 業 自 営 業 者 (Industriel et Commercant) 手 工 業 職 人 (Artisan) 自 由 職 業 者 (Profession Libérale)などの 独 立 自 営 業 者 の 法 定 社 会 保 険 は 同 業 者 ごとの 互 助 会 をベー - 103 -

スに 発 展 してきた 経 緯 を 持 ち 保 険 制 度 が 多 数 分 立 していたが 近 年 制 度 の 簡 略 化 及 び 統 合 が 進 み 2006 年 に 創 設 された RSI(Régime Social des Indépendants)によりほぼ 一 元 化 される 形 となっている 14 図 2 RSI 創 設 による 自 営 業 者 の 社 会 保 険 制 度 の 統 合 年 金 医 療 年 金 医 療 商 工 業 自 営 業 ORGANIC RSI 手 工 業 職 人 CANCAVA CANAM 自 由 職 業 者 CNAVPL, CNBF など CNAVPL, CNBF など 独 立 自 営 業 者 の 社 会 保 険 は 従 来 医 療 保 険 は 共 通 であったが 年 金 はそれぞれの 職 種 によ り 制 度 が 分 立 しており また 家 族 手 当 は URSSAF に 納 付 するなどのように 保 険 料 納 付 先 が バラバラで 煩 雑 であった こうした 状 況 を 解 消 するため 2005 年 12 月 8 日 付 け 省 令 (オル ドナンス)において 自 営 業 者 のための 社 会 保 険 料 を 一 本 化 することを 目 的 に RSI が 設 置 さ れた 15 具 体 的 には 2006 年 7 月 1 日 から 農 業 以 外 の 非 被 用 者 のための 医 療 保 険 金 庫 である 全 国 非 被 用 者 医 療 保 険 金 庫 (CANAM) 商 工 業 自 営 業 者 と 手 工 業 職 人 のための 年 金 保 険 金 庫 ( 全 国 商 工 業 自 営 業 者 年 金 保 険 金 庫 (ORGANIC) 全 国 手 工 業 職 人 年 金 保 険 金 庫 (CANCAVA))の 統 合 が 行 われ 漸 進 的 に 移 行 していたが 16 2008 年 1 月 1 日 より 自 営 業 者 は 医 療 保 険 年 金 保 険 ( 自 由 職 業 者 除 く) 家 族 手 当 CSG などの RSI への 一 括 納 付 が 可 能 となった (2)RSI の 概 要 ア 組 織 人 員 等 RSI は 中 央 金 庫 と 地 方 行 政 区 分 レジオン(Région)をベースに 設 置 された 30 の 地 方 金 庫 により 構 成 される 中 央 金 庫 である RSI は 法 人 格 を 持 つ 団 体 であり 徴 収 した 保 険 料 は 公 の 使 途 を 持 つ 行 政 の 代 行 機 関 としての 位 置 づけとなる 他 の 一 般 制 度 の 社 会 保 険 中 央 金 庫 と 同 様 に RSI も 国 と 業 務 運 営 に 関 する 協 約 (2007~2011 年 )を 締 結 している RSI 中 央 金 庫 の 14 自 由 業 については 現 在 のところ 医 療 保 険 のみ RSI に 統 合 されるにとどまる 15 RSI が 一 般 制 度 の URSSAF の 徴 収 業 務 を 行 うというより 実 際 上 は 納 付 者 にとっての 納 付 窓 口 が 一 本 化 された とする 理 解 が 適 切 とみられる 引 き 続 き 納 付 後 の 処 理 等 は URSSAF 等 と 調 整 し 行 われる 16 2007 年 12 月 までの 家 族 手 当 及 び CSG の 納 付 先 は URSSAF である - 104 -

理 事 長 は 政 令 (デクレ)に 基 づき 国 が 任 命 する RSI 中 央 金 庫 の 理 事 会 メンバーは 地 方 金 庫 の 代 表 者 により 構 成 される 職 員 数 5,315 人 (2007 年 10 月 末 現 在 ) そのうち 1,074 人 が 中 央 金 庫 に 配 置 されている 各 地 方 金 庫 にも 理 事 会 が 設 置 されており 被 保 険 者 の 選 挙 により 選 出 される 被 保 険 者 は 現 在 400 万 人 以 上 に 上 り その 内 訳 は 商 工 業 自 営 業 者 172 万 5,000 人 手 工 業 職 人 141 万 2,000 人 自 由 職 業 者 34 万 6,000 人 となっている 財 政 規 模 (2006 年 )は 194 億 9,300 万 ユーロ そのうち 医 療 保 険 が 75 億 9,400 万 ユーロ 商 工 業 自 営 業 者 の 年 金 が 40 億 2,800 万 ユーロ 手 工 業 職 人 の 年 金 が 34 億 8,800 万 ユーロ 政 府 関 係 連 帯 拠 出 金 等 43 億 8,300 万 ユーロとなっている イ 徴 収 率 各 保 険 料 の 納 付 先 が 異 なっていたため 金 庫 による 徴 収 率 の 違 いがあるが 平 均 95%とな っている なお 特 に 徴 収 率 が 高 いのは 手 工 業 職 人 の 年 金 金 庫 で 約 98%である ウ 保 険 料 独 立 自 営 業 者 に 係 る 社 会 保 険 料 は 基 本 的 にその 年 の 課 税 対 象 所 得 をベースに 算 定 される が 所 得 が 確 定 していない 場 合 は 暫 定 保 険 料 に 基 づき 納 付 し 所 得 が 確 定 した 段 階 で 調 整 さ れる 具 体 的 には 各 年 4 月 1 日 及 び 10 月 1 日 に 2 年 前 の 確 定 所 得 を 基 に 半 期 分 の 保 険 料 が 計 算 される また 10 月 1 日 には 前 年 の 確 定 所 得 に 基 づき 前 年 納 付 の 保 険 料 の 調 整 も 行 われる なお 事 業 開 始 間 もない 自 営 業 者 の 場 合 ( 事 業 開 始 後 2 年 まで)の 保 険 料 計 算 17 は 1 年 目 の 所 得 を 6,622 ユーロ(2007 年 ) 2 年 目 の 所 得 を 9,932 ユーロとみなし 計 算 され 所 得 が 確 定 した 段 階 で 再 計 算 され 調 整 納 付 となる 保 険 料 率 18 は 以 下 のとおり 医 療 保 険 : 社 会 保 障 賦 課 上 限 (Plafond) 19 までの 稼 得 所 得 に 対 し 0.6% 同 上 限 から 同 上 限 の 5 倍 までの 所 得 に 対 し 5.9% 老 齢 基 礎 年 金 : 一 般 制 度 の 保 険 料 率 ( 労 使 負 担 分 )と 同 等 の 16.65% ただし 保 険 料 納 付 対 象 は 稼 得 所 得 が 最 低 賃 金 時 間 額 20 の 200 倍 から 社 会 保 障 賦 課 上 限 額 までの 範 囲 となる エ 保 険 料 の 納 付 方 法 2008 年 1 月 より 保 険 料 納 付 は RSI に 統 合 されることとなっており 納 付 方 法 も 従 来 と 異 な るが 以 下 に2007 年 末 までの 納 付 方 法 と 2008 年 1 月 以 降 の 納 付 方 法 とに 分 けて 記 述 する 17 ここでは 医 療 及 び 老 齢 基 礎 年 金 の 保 険 料 計 算 について 述 べている 自 営 業 者 が 実 際 負 担 する 保 険 料 はそのほ かに 義 務 的 補 足 年 金 や 手 工 業 職 人 向 けの 障 害 保 険 などがあるが 省 略 する 18 同 上 19 2007 年 の 年 間 所 得 の 社 会 保 障 賦 課 上 限 は 32,184 ユーロ 20 2007 年 の 最 低 賃 金 額 (SMIC 時 間 給 )は 8.44 ユーロであり 同 額 の 200 倍 は 1,688 ユーロとなる - 105 -

2007 年 末 までの 納 付 : 原 則 半 期 ごと( 四 半 期 ごとも 可 能 )の 納 付 ただし 自 動 引 き 落 と しの 場 合 のみ 毎 月 納 付 が 可 能 であった なお 保 険 料 の 種 類 により 納 付 日 が 異 なる 納 付 方 法 は 小 切 手 や( 稀 であるが) 現 金 による 納 付 のほか 約 6 割 が 自 動 引 き 落 としを 利 用 してい る 2008 年 1 月 からの 納 付 : 納 付 期 日 が 統 一 され 自 動 引 き 落 としによる 毎 月 納 付 が 原 則 とな る なお 例 外 的 に 四 半 期 ごとの 納 付 も 認 められる なお RSI は 自 動 引 き 落 とし 率 を 2011 年 までに 70%とする 目 標 を 掲 げている 3 失 業 保 険 料 の 徴 収 制 度 (1)UNEDIC ASSEDIC 失 業 保 険 は 社 会 保 障 法 典 で 規 定 する 社 会 保 険 に 含 まれていない したがって 法 定 制 度 ではなく 労 使 の 代 表 によって 定 められた 中 央 レベルの 団 体 協 約 を 政 府 が 承 認 するという 協 約 制 度 がとられている 失 業 保 険 料 は 使 用 者 と 被 用 者 の 双 方 が 拠 出 し 制 度 の 運 営 は 全 国 商 工 業 雇 用 協 会 (UNEDIC : Union Nationale Interprofessionnelle pour l'emploi dans l'industrie et le Commerce )とその 地 方 機 関 である 商 工 業 雇 用 協 会 (ASSEDIC : Association pour l'emploi dans l'industrie et le Commerce)によって 行 われる なお 失 業 者 の 救 済 は 失 業 保 険 のほかに 国 の 予 算 により 賄 われる 連 帯 制 度 がある 連 帯 制 度 の 対 象 となるのは 失 業 保 険 制 度 が 利 用 できない 失 業 者 21 となる 連 帯 制 度 による 失 業 給 付 も ASSEDIC が 行 っている UNEDIC ASSEDIC ともに 社 団 法 人 法 に 基 づき 設 立 された 非 営 利 の 民 間 法 人 である ア UNEDIC の 組 織 法 人 の 概 要 等 UNEDIC は 1958 年 12 月 31 日 の 労 使 の 中 央 団 体 の 協 定 により 創 設 された 全 国 に 30 箇 所 の 地 方 機 関 ASSEDIC を 擁 する UNEDIC/ASSEDIC の 職 員 数 は 約 1 万 4,000 人 UNEDIC の 代 表 は 使 用 者 又 は 被 用 者 の 代 表 から 任 期 2 年 で 交 互 に 選 出 される UNEDIC の 収 支 (2005 年 )は 収 入 263 億 7,900 万 ユーロに 対 し 支 出 297 億 300 万 ユーロで 33 億 2,400 万 の 赤 字 となっている 収 入 のうち 失 業 保 険 料 が 257 億 600 万 ユーロ(97.4%) 支 出 のうちの 失 業 給 付 が 262 億 8,800 万 ユーロ( 同 88.5%)となっている 支 出 うち 管 理 経 費 は 12 億 8,400 万 ユーロであり 保 険 料 納 付 収 入 に 対 し 5.0%となる イ 徴 収 機 関 (ASSEDIC) 州 の 行 政 区 分 に 対 応 する 形 で 全 国 30 箇 所 に 設 置 されている ASSEDIC が 失 業 保 険 料 徴 収 機 関 となる 原 則 として 徴 収 は ASSEDIC が 行 うが パリ 地 域 だけは 異 なり 同 地 域 では 21 失 業 給 付 期 間 終 了 後 も 失 業 状 態 にある 者 など - 106 -

ASSEDIC は 給 付 のみを 担 当 し 徴 収 業 務 は GARP(Groupement des Assedic de la Région Parisienne: ASSEDIC パリ 地 方 グループ)が 行 っている (2) 失 業 保 険 料 の 徴 収 ア 適 用 対 象 適 用 企 業 数 は 約 160 万 その 9 割 以 上 は 従 業 員 10 人 未 満 の 企 業 となっている 被 保 険 者 数 ( 被 用 者 )は 約 1,624 万 人 (2003 年 3 月 ) 民 間 部 門 で 雇 用 されるすべての 被 用 者 が 対 象 とな る 公 務 部 門 については 特 別 な 協 約 がある 場 合 の 有 期 の 契 約 職 員 や 嘱 託 などの 非 公 務 員 が 対 象 となる イ 保 険 料 保 険 料 の 対 象 となる 賃 金 は 社 会 保 険 料 の 算 定 対 象 と 同 様 に 税 及 び 社 会 保 険 料 控 除 前 の 賃 金 となる ただし 失 業 保 険 料 の 算 定 上 限 は 社 会 保 障 賦 課 上 限 額 の 4 倍 の 月 額 10,728 ユー ロ(2007 年 )となっている 保 険 料 率 は 労 使 交 渉 によって 決 められ 状 況 に 応 じて 変 更 される 2007 年 現 在 の 保 険 料 率 は 使 用 者 負 担 が 4.0% 被 用 者 負 担 が 2.4%である ウ 徴 収 率 徴 収 率 は 98% 程 度 22 エ 納 付 方 法 企 業 に 対 して 毎 月 ( 従 業 員 10 人 未 満 企 業 は 四 半 期 ごとに)ASSEDIC から 払 い 込 み 通 知 書 が 送 付 される それに 基 づき 企 業 は 賃 金 総 額 を 申 告 し 失 業 保 険 料 を 算 出 する 払 い 込 むべ き 保 険 料 が 発 生 しない 場 合 にも 企 業 は< 納 付 なし>と 記 入 してその 通 知 書 を ASSEDIC に 送 り 返 さなければならない なお 払 い 込 み 通 知 書 が 届 かない 場 合 にも 企 業 は 失 業 保 険 料 を 納 付 する 義 務 がある その 場 合 は 自 由 書 式 により 納 付 額 を 申 告 する 失 業 保 険 料 の 納 付 は 社 会 保 険 料 と 同 様 に 従 業 員 10 人 以 上 企 業 は 毎 月 10 人 未 満 企 業 は 四 半 期 ごとに 企 業 の 所 在 地 を 管 轄 する ASSEDIC に 納 付 される なお 年 間 の 納 付 額 が 80 ユーロに 満 たない 場 合 は 年 一 回 の 納 付 となる 失 業 保 険 料 の 支 払 いは 通 常 口 座 自 動 引 き 落 とし 又 は 小 切 手 による オ 滞 納 に 対 する 罰 則 滞 納 については 社 会 保 険 料 と 同 じ 10 %のペナルティー 年 間 申 告 書 の 未 提 出 について 22 UNEDIC 担 当 者 からの 聞 き 取 りに 基 づく - 107 -

は 従 業 員 1 人 あたり 1 月 7.50 ユーロとなる 第 3 節 保 険 料 徴 収 制 度 ( 一 般 制 度 )の 推 移 一 般 制 度 における 社 会 保 険 料 の 徴 収 は ACOSS/URRSAF 体 制 により 一 元 的 に 徴 収 が 行 われているが 1945 年 の 社 会 保 険 制 度 の 発 足 当 時 からいくつかの 変 遷 を 経 て 現 在 の 制 度 - 徴 収 と 給 付 の 分 離 -が 確 立 されている まず 一 般 制 度 が 構 築 された 1945-46 年 当 時 は 全 国 社 会 保 障 金 庫 が 家 族 手 当 を 含 め 社 会 保 障 の 各 給 付 に 関 する 業 務 を 担 当 しており 地 方 地 域 においては 実 際 の 給 付 窓 口 業 務 を 行 う 初 級 社 会 保 障 金 庫 及 び 家 族 手 当 金 庫 が 保 険 料 の 徴 収 を 行 っていた 図 3 1945-46 年 : 全 国 的 な 社 会 保 障 制 度 の 創 設 時 (~ 給 付 と 徴 収 を 一 体 運 営 ~) 保 険 料 納 付 初 級 社 会 保 障 金 庫 事 業 主 被 用 者 給 付 給 付 地 方 社 会 保 障 金 庫 全 国 社 会 保 障 金 庫 保 険 料 納 付 家 族 手 当 金 庫 その 後 保 険 料 を 専 ら 徴 収 する 機 関 をつくることが 効 率 的 と 考 えられるようになり 1952 年 4 月 14 日 付 けの 法 律 により 保 険 料 徴 収 機 関 の 創 設 が 規 定 され 1960 年 5 月 12 日 政 令 にお いてこれが 義 務 付 けられた こうしたことを 背 景 に 図 4 のように 現 在 の URSSAF のような 統 一 的 な 保 険 料 徴 収 機 関 を 設 置 している 県 地 域 と 従 来 どおり 給 付 機 関 が 保 険 料 徴 収 を 行 っている 県 地 域 が 混 在 する 状 況 がみられた - 108 -

図 4 1950 年 代 半 ばの 徴 収 制 度 (~ 徴 収 機 関 の 一 部 導 入 ~) 給 付 保 険 料 納 付 初 級 社 会 保 障 金 庫 事 業 主 被 用 者 給 付 地 方 社 会 保 障 金 庫 全 国 社 会 保 障 金 庫 保 険 料 納 付 家 族 手 当 金 庫 保 険 料 納 付 保 険 料 徴 収 機 関 一 部 の 県 で 導 入 その 後 1967 年 8 月 21 日 のオルドナンス( 勅 令 )に 基 づく 社 会 保 障 の 大 きな 改 革 が 行 わ れた 具 体 的 には 全 国 社 会 保 障 金 庫 が 医 療 保 険 ( 労 災 含 む) 老 齢 年 金 及 び 家 族 手 当 の 3 つの 給 付 機 関 に 分 割 されると 同 時 に 財 政 均 衡 の 確 保 を 図 るために URSSAF が 徴 収 する 保 険 料 を 一 元 的 に 管 理 する 組 織 として ACOSS が 創 設 された これにより 給 付 部 門 と 徴 収 部 門 の 分 業 体 制 が 確 立 された 図 5 1967 年 以 降 の 徴 収 制 度 (~ 給 付 と 徴 収 の 分 離 ~) 初 級 疾 病 保 険 金 庫 CNAMTS 事 業 主 被 用 者 給 付 地 方 疾 病 保 険 金 庫 CNAVTS 財 政 調 整 家 族 手 当 金 庫 CNAF 保 険 料 納 付 URSSAF ACOSS 第 4 節 保 険 料 徴 収 をめぐる 最 近 の 動 き 1 職 域 により 分 立 した 制 度 の 統 合 問 題 フランス 政 府 は 社 会 保 障 制 度 の 創 設 にあたって 公 務 員 や 自 営 業 者 などを 含 めた 全 国 民 - 109 -

に 適 用 される 一 律 制 度 の 導 入 を 当 初 企 図 したが 職 域 内 部 における 既 得 権 益 の 保 護 を 理 由 に いくつかの 職 業 団 体 からの 反 対 を 受 けて 全 職 種 をカバーする 制 度 の 構 築 ができなかった そ の 結 果 商 工 業 部 門 の 被 用 者 のための 一 般 制 度 をはじめ 公 務 員 自 営 業 者 農 業 などの 職 域 別 の 制 度 がモザイク 状 に 共 存 する 状 況 となった なお 失 業 保 険 については 前 述 のとおり 法 定 社 会 保 険 に 含 まれていないが これは 社 会 保 障 制 度 の 創 設 当 時 のフランスでは 現 在 ほど 被 用 者 比 率 が 高 くなく また 深 刻 な 失 業 状 況 にはなかったこと また 失 業 状 態 は 一 時 的 なも のでありいずれは 元 の 職 種 業 種 に 再 就 職 するものと 考 えられていたことから 失 業 保 険 を 導 入 するというインセンティブがなかったとされる 23 こうした 中 で 近 年 就 業 構 造 の 変 化 等 から 就 業 者 に 占 める 被 用 者 の 割 合 ( 約 84%)が 高 まっていること( 一 般 制 度 のシェアがますます 高 まっている)や 特 別 制 度 の 被 用 者 ( 公 務 員 や 公 共 輸 送 電 気 ガス 等 の 公 益 事 業 体 などの 職 員 従 業 員 )のほとんどは 一 般 制 度 の 被 用 者 と 同 じような 就 業 実 態 にあるので 同 じ 権 利 を 付 与 すべき そのためには 同 じ 給 付 機 関 とすべき との 議 論 があることから 政 府 もこの 方 向 で 改 革 を 進 めていく 方 針 を 持 っている とみられる 24 つまり フランスでは 社 会 保 険 制 度 における 徴 収 というよりも 職 域 ごとに 分 立 する 制 度 の 統 合 という 議 論 が 中 心 となっている もっともこの 制 度 の 被 用 者 部 門 の 一 元 化 統 合 は 特 別 制 度 の 既 得 権 益 があり 実 際 には 難 しい 問 題 となっている なお 商 工 業 自 営 業 者 手 工 業 職 人 自 由 職 業 者 などの 自 営 業 者 部 門 は Ⅲの 一 般 制 度 以 外 の 社 会 保 険 料 の 徴 収 制 度 で 述 べたとおり RSI の 創 設 による 一 元 化 が 進 んでいる 2 職 業 紹 介 機 関 と UNEDIC の 統 合 に 伴 う 社 会 保 険 料 及 び 失 業 保 険 料 徴 収 一 元 化 の 動 き 2007 年 11 月 職 業 紹 介 サービス 機 関 ANPE と 失 業 保 険 機 関 UNEDIC との 統 合 法 案 が 閣 議 決 定 された 同 法 案 の 成 立 後 は 2012 年 までに 両 機 関 が 統 合 され これに 伴 い 失 業 保 険 料 の 徴 収 機 能 は URSSAF に 移 管 される 予 定 となっている ( 同 法 案 の 国 会 提 出 は 2008 年 1 月 ) フランスでは 我 が 国 の 公 共 職 業 安 定 所 のように 職 業 紹 介 サービスと 失 業 給 付 サービスを 同 じ 機 関 が 行 う 制 度 とはなっておらず 失 業 者 が 失 業 保 険 給 付 を 受 けるためには まず ANPE で 求 職 者 登 録 をした 後 に 失 業 給 付 機 関 である ASSEDIC に 出 向 く 必 要 がある ANPE と ASSEDIC とは 別 の 場 所 にあるためできるだけ 早 期 に 再 就 職 をしたい 失 業 者 にとっては 不 便 な ものとなっている こうした 状 況 を 改 善 するため 2006 年 5 月 5 日 に ANPE と 失 業 保 険 制 度 を 運 営 する UNEDIC は 諸 手 続 きおよび 窓 口 の 一 本 化 を 図 る 協 定 を 結 び 段 階 的 にワンストップ 化 を 図 っていくこと としていたが 人 員 削 減 や 希 望 しない 人 事 異 動 等 を 懸 念 する 労 組 側 の 反 発 が 起 きていた こ のため 自 らの 大 統 領 選 において 雇 用 失 業 問 題 の 解 決 を 公 約 に 掲 げたサルコジ 大 統 領 は 職 23 健 康 保 険 組 合 連 合 会 欧 州 の 医 療 保 険 制 度 に 関 する 国 際 比 較 研 究 P107 24 仏 保 健 省 の Elizabeth Lion 氏 (Conseillère technique auprès du Directeur)からのヒアリングに 基 づく - 110 -

業 紹 介 サービスと 失 業 給 付 サービスの 融 合 が 失 業 者 の 再 就 職 支 援 に 大 きく 資 するものである と 認 識 し これを 進 めるため ANPE と ASSEDIC/UNEDIC との 統 合 後 との 統 合 を 図 るための 法 案 策 定 を 現 経 済 産 業 雇 用 大 臣 に 指 示 するに 至 ったものである 統 合 法 案 によれば ANPE と UNEDIC と の 統 合 により フランス 雇 用 ( France Emploi) が 創 設 され これに 伴 い 失 業 保 険 料 の 徴 収 業 務 がこれまでの ASSEDIC から URSSAF に 移 管 される 予 定 となっている 25 なお UNEDIC/ASSEDIC において 現 在 徴 収 業 務 に 携 わる 職 員 数 26 は 全 体 の 約 1 万 4,000 人 の 一 割 の 1,400 人 とみられるが これら 職 員 が 統 合 後 に ACOSS/URSSAF に 配 転 されるとみられる 失 業 保 険 料 徴 収 業 務 が URSSAF に 移 管 されることに 対 し UNEDIC 側 も 企 業 にとって 納 付 窓 口 が URSSAF にすべて 一 元 化 されることによる 負 担 軽 減 とともに 保 険 料 の 不 正 ( 届 出 しな いことによる 保 険 料 不 払 いなど)に 対 する 強 化 が 図 られるとする 意 見 がある 社 会 保 険 料 に 関 する URSSAF の 調 査 権 限 及 び 体 制 に 比 べ UNEDIC には 保 険 料 検 査 官 が 配 置 されていないな ど 調 査 体 制 が 不 備 27 であるため こうした 点 が 強 化 されるとみる 図 6 ANPE と UNEDIC が 統 合 された 後 の 社 会 保 険 料 及 び 失 業 保 険 料 等 の 徴 収 の 流 れ 被 用 者 事 業 主 社 会 保 険 料 + 一 般 社 会 保 障 拠 出 金 失 業 保 険 料 URSSAF ACOSS 年 金 医 療 ( 労 災 含 む) 家 族 手 当 CNAVTS CNAMTS CNAF 職 業 紹 介 サービス 及 び 失 業 保 険 業 務 に 係 る 新 組 織 25 フランス 雇 用 に 移 管 されず UNEDIC に 残 る 業 務 は 受 給 資 格 設 定 や 失 業 保 険 料 率 の 決 定 などが 考 えられて いるが それら 業 務 のための 人 員 は 現 在 約 100~200 人 程 度 と 想 定 されている 26 参 考 までにそれぞれの 職 員 数 は ANPE 約 2 万 5,000 人 ACOSS/URSSAF 約 1 万 4,900 人 UNEDIC/ASSEDIC 約 1 万 4,000 人 27 不 正 に 対 しては 必 要 な 場 合 弁 護 士 を 活 用 し 司 法 手 続 きをとるなどの 対 応 をしている 保 険 料 支 払 いのため の 督 促 状 送 付 など URSSAF で 一 般 的 に 行 われている 対 策 も 3 年 ほど 前 から 実 施 されるようになったように UNEDIC の 不 正 対 策 は 十 分 ではない 面 がある - 111 -

他 方 統 合 による 懸 念 としては 以 下 のように 失 業 保 険 制 度 の 運 営 に 関 するものとなって いる 労 使 の 主 体 性 保 持 の 問 題 : フランス 雇 用 は 政 労 使 の 三 者 構 成 の 運 営 となるため UNEDIC 側 の 最 大 の 懸 念 は これまで 労 使 自 治 により 運 営 されている 失 業 保 険 制 度 に 対 し 労 使 の 主 体 性 が 今 後 いかに 確 保 されるかである 具 体 的 には 徴 収 した 失 業 保 険 料 の 管 理 が 十 分 できなくなるのではないか 年 金 財 源 など 今 後 明 らかに 赤 字 になること が 予 想 されている 分 野 に 失 業 保 険 料 が 流 用 されるのではないかなど フランス 雇 用 の 財 源 がどのように 措 置 されるかについての UNEDIC の 関 心 は 高 い 処 遇 面 : 事 実 上 公 務 員 待 遇 の ANPE 職 員 同 じ 民 間 部 門 ではあるが 賃 金 水 準 が 異 なる URSSAF と UNEDIC の 職 員 をいかに 処 遇 していくかが 課 題 となる 特 に UNEDIC 職 員 の 賃 金 水 準 は 相 対 的 に 他 の 機 関 の 賃 金 より 高 いため 28 配 転 後 も 従 前 の 水 準 が 確 保 されるかに ついて 関 心 が 高 い また 職 種 の 転 換 に 対 する 懸 念 も 挙 げられている データベース: 社 会 保 険 料 において 利 用 されている NIR( 社 会 保 障 番 号 )は 失 業 保 険 には 使 用 されていない 失 業 保 険 では 独 自 の 被 保 険 者 ID 番 号 が 使 用 されているため これらデータ 処 理 の 統 合 の 問 題 が 残 ることとなる 企 業 情 報 の 管 理 機 能 :UNEDIC/ASSEDIC から 失 業 保 険 料 徴 収 機 能 がなくなることによ り それまでの 徴 収 業 務 を 行 うことで 企 業 から 得 られた 新 規 採 用 をはじめとした 各 種 の 情 報 が URSSAF に 移 管 後 も 職 業 紹 介 失 業 給 付 機 関 である フランス 雇 用 におい ても 有 機 的 に 活 用 されるようになるかどうかの 懸 念 がある < 参 考 文 献 > 石 田 三 成 (2006) 財 務 省 総 合 研 究 所 主 要 諸 外 国 における 国 と 地 方 の 財 政 役 割 の 状 況 欧 州 3 カ 国 編 ( 3 分 冊 の 2 ) 第 7 章 フランスにおける 国 と 地 方 の 役 割 分 担 財 務 省 財 務 総 合 研 究 所 伊 奈 川 秀 和 (2000) フランスに 学 ぶ 社 会 保 障 改 革 中 央 法 規 出 版 健 康 保 険 組 合 連 合 会 (2006) 欧 州 の 医 療 保 険 制 度 に 関 する 国 際 比 較 研 究 健 康 保 険 組 合 連 合 会 藤 井 良 治 塩 野 谷 祐 一 編 (1999) 先 進 諸 国 の 社 会 保 障 6 -フランス 東 京 大 学 出 版 会 JILPT(2002) フランスの 社 会 保 障 制 度 の 概 要 - 年 金 制 度 及 び 年 金 改 革 の 動 向 を 中 心 に- JILPT(2003) フランスの 失 業 保 険 制 度 と 職 業 訓 練 政 策 -Welfare to Work の 観 点 から- 安 田 純 子 (2007) 海 外 の 保 険 料 徴 収 年 金 記 録 1~21 週 刊 社 会 保 障 No.2440~2461 2007.7.16~2007.12.17 28 UNEDIC 担 当 者 の 話 では UNEDIC の 賃 金 が( 職 種 等 により 違 いはあるが)URSSAF や ANPE より 15~50% 高 い 水 準 にあるとのこと - 112 -

< 参 考 Web サイト> 仏 社 会 問 題 雇 用 連 帯 省 : http://www.travail-solidarite.gouv.fr/ URSSAF: http://www.urssaf.fr/ UNEDIC/ASSEDIC: http://www.assedic.fr/assedic/assedic.portal RSI: http://www.le-rsi.fr/index.php - 113 -