医師とプロッフェッショナルオートノミー



Similar documents
学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

定款

(2) 検 体 採 取 に 応 ずること (3) ドーピング 防 止 と 関 連 して 自 己 が 摂 取 し 使 用 するものに 責 任 をもつこと (4) 医 師 に 禁 止 物 質 及 び 禁 止 方 法 を 使 用 してはならないという 自 己 の 義 務 を 伝 え 自 己 に 施 される

Microsoft Word 第1章 定款.doc

●幼児教育振興法案

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

答申第585号

独立行政法人国立病院機構

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

1

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

公表表紙

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1


景品の換金行為と「三店方式」について

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

目 次 第 1 条 世 界 アンチ ドーピング 規 程 及 び 日 本 アンチ ドーピング 規 程... 1 第 2 条 アンチ ドーピング 規 程 の 適 用... 2 第 3 条 義 務... 2 第 4 条 相 互 承 認... 4 第 5 条 本 規 程 違 反... 5 第 6 条 JOC

横浜市障害者ガイドヘルプ事業実施要綱

4 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 若 しくはその 委 任 を 受 けた 者 又 は 監 査 委 員 の 監 査 に 応 じなければ ならない ( 状 況 報 告 ) 第 7 条 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 が 必 要 と 認 めるときは 交 付 金 事 業 の 遂 行 の

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

大学病院治験受託手順書

独立行政法人国立病院機構呉医療センター医療機器安全管理規程

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

Taro-01 議案概要.jtd

1 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 ( 一 般 事 務 職 )とは 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 とは 一 般 の 職 員 が 育 児 休 業 を 取 得 した 際 に 代 替 職 員 とし て 勤 務 する 職 員 です 一 般 事 務 職 については 候 補 者 として

Microsoft Word - (課×県・指定)【頭紙】「精神障害者保健福祉手帳の診断書の記入に当たって留意すべき事項について」等の一部改正について.rtf

< 現 在 の 我 が 国 D&O 保 険 の 基 本 的 な 設 計 (イメージ)> < 一 般 的 な 補 償 の 範 囲 の 概 要 > 請 求 の 形 態 会 社 の 役 員 会 社 による 請 求 に 対 する 損 免 責 事 由 の 場 合 に 害 賠 償 請 求 は 補 償 されず(

文化政策情報システムの運用等

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 基金制度

(別紙3)保険会社向けの総合的な監督指針の一部を改正する(案)

1 正 規 団 員 希 望 者 は 入 団 希 望 日 から1ヶ 月 間 の 仮 団 員 期 間 を 経 て 団 員 となることができる 仮 団 員 期 間 は 団 費 は 発 生 せず 入 団 届 けに 明 記 した 入 団 日 がその 月 の15 日 以 前 ならば 当 月 16 日 以 降 な

しかし 主 に 欧 州 の 一 部 の 回 答 者 は 受 託 責 任 について 資 源 配 分 の 意 思 決 定 の 有 用 性 とは 独 立 の 財 務 報 告 の 目 的 とすべきであると 回 答 した 本 ED に 対 する ASBJ のコメント レターにおける 意 見 経 営 者 の 受

<4D F736F F D A94BD837D836C B4B92F62E646F6378>

別 紙

製 造 業 者 は 製 造 販 売 業 者 の 管 理 監 督 の 下 適 切 な 品 質 管 理 を 行 い 製 品 を 製 造 します なお 製 造 業 は 製 造 に 特 化 した 許 可 となっており 製 造 業 の 許 可 のみでは 製 品 を 市 場 に 出 荷 することはできま せん

川崎市木造住宅耐震診断助成金交付要綱

m07 北見工業大学 様式①

●電力自由化推進法案

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

弁護士報酬規定(抜粋)

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

公 共 公 益 的 施 設 用 地 の 負 担 がほとんど 生 じないと 認 められる 土 地 ( 例 ) 道 路 に 面 しており 間 口 が 広 く 奥 行 がそれほどではない 土 地 ( 道 路 が 二 方 三 方 四 方 にある 場 合 も 同 様 ) ⑶ マンション 適 地 の 判 定 評

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

目 次 表 紙... 1 目 次... 2 改 訂 記 録 目 的 対 象 製 造 部 門 品 質 部 門 組 織 PET 薬 剤 製 造 施 設 ( 施 設 長 )の 責 務 製 造 管 理 者 の 責 務... 7

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

人 に 使 用 される 者 としての 勤 続 期 間 を 当 該 職 員 となつた 者 の 職 員 としての 勤 続 期 間 に 通 算 することと 定 められている 法 人 に 限 る )をいう 3 第 一 項 の 退 職 手 当 通 算 予 定 職 員 とは 任 命 権 者 又 はその 委 任

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

平成22年度

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

慶應義塾利益相反対処規程

自衛官俸給表の1等陸佐、1等海佐及び1等空佐の(一)欄又は(二)欄に定める額の俸給の支給を受ける職員の占める官職を定める訓令

Microsoft Word - 諮問第82号答申(決裁後)


(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

全設健発第     号

Microsoft Word 利子補給金交付要綱

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

桜井市外国人高齢者及び外国人重度心身障害者特別給付金支給要綱

注 記 事 項 (1) 当 四 半 期 連 結 累 計 期 間 における 重 要 な 子 会 社 の 異 動 : 無 (2) 四 半 期 連 結 財 務 諸 表 の 作 成 に 特 有 の 会 計 処 理 の 適 用 : 有 ( 注 ) 詳 細 は 添 付 資 料 4ページ 2.サマリー 情 報 (

育休代替任期付職員制度について

Microsoft Word - 19年度(行情)答申第081号.doc

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

<4D F736F F F696E74202D E36816A984A93AD8C5F96F CC837C A815B C E707074>

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6


答申書

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

必 要 なものとして 政 令 で 定 める 原 材 料 等 の 種 類 及 びその 使 用 に 係 る 副 産 物 の 種 類 ごとに 政 令 で 定 める 業 種 をいう 8 この 法 律 において 特 定 再 利 用 業 種 とは 再 生 資 源 又 は 再 生 部 品 を 利 用 することが

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

平成19年9月改定

学校安全の推進に関する計画の取組事例

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

中国会社法の改正が外商投資企業に与える影響(2)

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

<4D F736F F F696E74202D D382E982B382C68AF1958D8BE090A C98AD682B782E B83678C8B89CA81698CF6955C A2E >

Microsoft Word - 19年度(行個)答申第94号.doc

2.JADA 検 査 対 象 者 登 録 リストへの 登 録 除 外 引 退 復 帰 2.1 JADA 検 査 対 象 者 登 録 リストへの 登 録 及 び 除 外 は 原 則 として 以 下 に 示 す 対 応 によりおこな うものとする 登 録 国 内 競 技 連 盟 からの 登 録 申 請

< F2D8AC493C CC81698EF3928D8ED2816A2E6A7464>

<4D F736F F D208E9197BF A955B895E93AE82CC8B4B90A C982C282A282C42E646F6378>

(5 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業 所 の 新 規 に 採 用 し た 全 て の 居 宅 介 護 従 業 者 に 対 し 熟 練 し た 居 宅 介 護 従 業 者 の 同 行 に よ る 研 修 を 実 施 し て い る こ と (6 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業

Microsoft Word 実施要綱⑦H24.doc

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

就 業 規 則 ( 福 利 厚 生 ) 第 章 福 利 厚 生 ( 死 亡 弔 慰 金 等 ) 第 条 法 人 が 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 民 間 社 会 福 祉 施 設 等 職 員 共 済 規 程 に 基 づき 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 との 間 において 締 結 す

(2) 特 別 障 害 給 付 金 国 民 年 金 に 任 意 加 入 していなかったことにより 障 害 基 礎 年 金 等 を 受 給 していない 障 がい 者 の 方 に 対 し 福 祉 的 措 置 として 給 付 金 の 支 給 を 行 う 制 度 です 支 給 対 象 者 平 成 3 年 3

1 農 地 中 間 管 理 機 構 のねらい (1)24 年 度 から 開 始 した 各 市 町 村 における 人 農 地 プラン ( 地 域 の 農 業 者 の 徹 底 した 話 合 いにより 人 農 地 問 題 の 解 決 方 向 や 地 域 農 業 の 将 来 のあり 方 を 明 確 にしてい

Microsoft Word 役員選挙規程.doc

第 5 章 役 員 ( 役 員 ) 第 8 条 本 連 盟 に 次 の 役 員 をおく (1) 会 長 1 名 副 会 長 7 名 顧 問 若 干 名 (2) 理 事 20 名 理 事 のうちから 理 事 長 1 名 副 理 事 長 1 名 (3) 会 計 監 査 ( 理 事 )2 名 (4) 連

Transcription:

基 本 的 事 項 6 医 師 とプロッフェッショナル オートノミー 手 塚 一 男 ( 日 本 医 師 会 参 与 弁 護 士 ) 1.プロフェッションについての 確 立 した 定 義 や 概 念 がどのようなものかは 明 ら かとは 言 えない ここでは まず プロ フェッションなる 用 語 を 生 み 出 した 欧 米 において 伝 統 的 に 三 大 プロフェッショ ンと 呼 ばれてきた 聖 職 者 医 師 弁 護 士 のうち 特 に 後 二 者 を 念 頭 において プ ロフェッションの 基 本 的 特 徴 を 述 べる ( 以 下 のこの 点 に 関 する 記 述 については 石 村 善 助 現 代 のプロフェッション 至 誠 堂 1969 年 に 負 うところが 少 なくな い ) プロフェッションの 基 本 的 特 徴 として 以 下 のような 点 を 挙 げることができる (1) 高 度 の 学 識 と 技 能 1つ 目 は プロフェッションが 科 学 歴 史 その 他 の 学 問 上 の 原 理 に 裏 付 けら れ しばしば 長 期 にわたる 教 育 と 訓 練 に よって 習 得 された 一 定 の 体 系 的 学 識 と 専 門 的 技 能 (professionality)をもつこ と (2) 国 家 による 資 格 の 承 認 特 権 の 付 与 等 2つ 目 は 医 師 や 弁 護 士 は その 有 用 性 が 歴 史 的 にも 社 会 的 にも 承 認 され 公 的 試 験 等 を 通 じて 政 府 の 資 格 承 認 や 特 権 付 与 がなされ 無 資 格 者 による 類 似 の 活 動 が 法 的 に 禁 止 されていること (3) 非 営 利 性 3つ 目 は 医 師 や 弁 護 士 は 依 頼 者 の 具 体 的 要 求 に 応 じて 必 要 とされるサービ スを 提 供 し そのことを 通 じて 社 会 全 体 の 利 益 のために 尽 すことを 目 的 とする 職 業 であり その 点 において 私 益 追 求 を 第 一 義 的 に 掲 げる 企 業 活 動 やビジネスと は 異 なること( 医 師 法 第 1 条 弁 護 士 法 第 1 条 参 照 ) (4) 団 体 としての 活 動 4つ 目 は プロフェッションとして 社 会 的 に 承 認 され 社 会 的 地 位 を 獲 得 し それを 維 持 発 展 させていくためには そ れが1つの 集 団 として 存 在 し 有 用 な 活 動 を 行 っていくことが 必 要 であると 考 え られていることから そのための 団 体 ( 専 門 職 業 団 体 )が 設 けられていること こ のプロフェッション 団 体 の 特 質 は 第 1 に プロフェッションとしての 社 会 的 承 認 を 得 るための 政 治 的 社 会 的 活 動 を 行 う 団 体 であること 第 2に プロフェッシ ョンとしての 技 能 の 教 育 訓 練 維 持 向 上 のための 基 本 的 責 任 を 負 う 団 体 であ ること 第 3に メンバーの 行 動 を 規 制 し ときにはその 非 行 に 対 して 懲 戒 等 の 倫 理 的 自 己 規 制 を 行 う 団 体 であること 等 である 以 上 プロフェッションの 基 本 的 特 徴 と 思 われる 点 について 述 べたが 本 稿 で 問 題 とする プロフェッショナルオートノ ミー は 大 きくは 上 記 4 点 のすべて に 関 わりをもつと 考 えられるものの よ り 具 体 的 には4つ 目 の 団 体 としての 活 動 に 関 わるところが 大 きい これについて は 後 述 する 2. 次 に プロフェッショナルオートノミ ー という 言 葉 についてである まず オ ートノミー の 意 味 が 問 題 になる オートノミーは 自 律 と 訳 されてい るが 自 律 の 意 味 は 一 般 的 な 日 常 用 語 としては 自 分 の 行 為 を 主 体 的 に 規 制 すること 外 部 からの 支 配 や 制 御 から 脱 して 自 身 の 立 てた 規 範 に 従 って 行 動 す ること であり 哲 学 分 野 での 用 語 とし ては カントの 倫 理 学 において 根 本 をな す 観 念 すなわち 実 践 理 性 が 理 性 以 外 の 外 的 権 威 や 自 然 的 欲 望 には 拘 束 されず 自 ら 普 遍 的 道 徳 法 則 を 立 ててこれに 従 う こと であり 他 律 と 対 峙 する 概 念 と されている( 広 辞 苑 第 6 版 ) 意 志 の 自 律 について カントは 実 践 理 性 批 判 の 中 で 意 志 の 自 律 は 一 1

切 の 道 徳 的 法 則 と これらの 法 則 に 相 応 する 義 務 との 唯 一 の 原 理 である ( Die Autonomie des Willens ist das alleinige Prinzip aller moralischen Gesetze und der ihnen gemäßen Pflichten. )と 述 べている( 日 本 語 訳 は 波 多 野 精 一 他 訳 実 践 理 性 批 判 岩 波 文 庫 78 頁 以 下 単 に 同 書 として 引 用 ) その 意 志 の 自 律 とは 何 か ということになるが これ につきカントは 人 間 が( 外 から 与 えら れた 外 的 な 義 務 ではなく) 自 ら 定 めた 普 遍 的 な 法 則 に 従 うという 原 則 を 意 志 の 自 律 の 原 理 と 呼 んでいる( 同 書 78 頁 およ び 中 山 元 訳 道 徳 形 而 上 学 の 基 礎 づけ 光 文 社 文 庫 147 頁 ) そこで 言 う 自 ら 定 めた 普 遍 的 法 則 とは 何 なのかが 問 題 と なるが カントによれば 道 徳 的 法 則 ( 普 遍 的 法 則 )はおよそ 理 性 と 意 志 とを 具 え ている 人 には 元 々 備 わっていて 例 外 な く 妥 当 すべきものであると 言 う そして カントは 道 徳 的 法 則 に 従 えば 何 が 為 されねばならないか ということを 判 定 するのは 格 別 難 しいことではないから ごく 普 通 の まだ 十 分 に 訓 練 されていな い 悟 性 でさえ たとえ 世 才 に 長 けてなく ても たやすく 決 定 できるというのであ る( 同 書 84-86 頁 ) 以 上 のような 考 察 の 下 に カントが 道 徳 性 の 定 言 的 命 令 ( 行 為 を 義 務 たらしめ る 実 践 的 法 則 )として 指 定 するのは 君 の 意 志 の 格 律 が いつでも 同 時 に 普 遍 的 立 法 の 原 理 として 妥 当 するように 行 為 せ よ ( Handle so, daß die Maxime deines Willens jederzeit zugleich als Prinzip einer allgemeinen Gesetzgebung gelten könne. )ということである( 同 書 72 頁 ) ここで 言 う 格 律 とは 行 為 者 の 主 観 的 行 動 原 理 であり 普 遍 的 立 法 の 原 理 と は 上 述 の 普 遍 的 法 則 ( 道 徳 的 法 則 )の ことである 何 故 カントが 定 言 的 命 令 と したのかにつき カントは 次 のように 言 う 人 間 は 叡 智 的 な 主 体 として 知 性 界 に 属 するが 他 方 感 性 界 の 一 員 でもある 知 性 界 の 一 員 であるだけなら すべての 行 為 は 純 粋 な 意 志 の 自 律 の 原 理 に 一 致 す るであろうし 感 性 界 の 一 員 であるだけ なら すべての 行 為 は 欲 望 と 心 の 傾 きと いう 自 然 法 則 に 従 い 自 然 による 他 律 に 一 致 すると 考 えられる しかるに 人 間 は 知 性 界 と 感 性 界 の 双 方 に 属 するから そ のすべての 行 為 が 意 志 の 自 律 の 原 理 にふ さわしいもの である とは 言 えないが ふさわしいもの であるべき とは 言 え る ( 前 記 基 礎 づけ 206-207 頁 ) カントの 著 作 の 記 述 に 基 づく 上 記 の 説 明 は 決 して 平 易 とは 言 えないが カント が 述 べた 意 志 の 自 律 (オートノミー)に ついて 我 国 のカント 研 究 の 第 一 人 者 と 目 される 識 者 によって 簡 潔 に 示 された 説 明 は 次 のとおりである カントの 道 徳 哲 学 においては 意 志 の 自 律 と 意 志 の 自 由 とは 不 可 分 の 関 係 に あるというよりも むしろ 同 義 語 的 であ る カントにおける 意 志 の 自 律 は 意 志 が 道 徳 法 則 以 外 のいかなるものからも 独 立 していて 意 志 が 自 己 自 身 の 純 粋 な 理 性 的 意 志 に 基 づいて 道 徳 法 則 を 自 らの 意 志 の 格 率 として 採 用 することである したがって 意 志 の 自 律 とは たんに 感 覚 的 自 然 的 欲 望 に 拘 束 されないという 消 極 的 な 意 味 の 自 由 ではなく 道 徳 的 法 則 自 身 を 意 志 の 規 定 根 拠 として 自 ら に 課 し これに 従 って 自 ら 行 為 し 自 らの 行 為 をこれに 従 って 自 ら 判 定 す る という 意 味 において 積 極 的 意 味 における 自 由 を 内 容 としているのであ る このように 意 志 の 自 律 としての 積 極 的 な 意 味 での 意 志 の 自 由 を 前 提 にし てのみ 個 々の 行 為 者 の 道 徳 性 が 成 り 立 つことから カントは 意 志 の 自 律 を 道 徳 性 ( 人 倫 性 )の 最 上 の 原 理 であると 語 っている ( 有 福 孝 岳 善 意 志 の 倫 理 学 カントを 学 ぶ 人 のために 181-182 頁 世 界 思 想 社 2012 年 所 収 ) 以 上 が 意 志 の 自 律 (オートノミー) について カントが 述 べていることの 概 要 である カントは プロフェッショナ 2

ルオートノミー について 特 に 述 べては いない しかしカントは 意 志 の 自 律 の 根 幹 を 示 す 道 徳 的 な 法 則 は 人 間 だけ でなくすべての 理 性 的 な 存 在 者 一 般 に 適 用 できるものであると 述 べている( 前 記 基 礎 づけ 72 頁 ) それ 故 カントの 言 う 意 志 の 自 律 (オートノミー)が プ ロフェッションたる 医 師 およびプロフェ ッションたる 医 師 の 団 体 にあてはまるの は 当 然 のことと 考 えられるのであり プ ロフェッショナルオートノミー という 言 葉 の 中 の オートノミー が カント の 言 う 自 律 (オートノミー)に 由 来 す ることは 否 定 し 難 いことと 思 われる 3. プロフェッショナルオートノミー と いう 言 葉 は そもそも 誰 がどのような 意 味 で 用 いているのか プロフェッショナルオートノミー なる 言 葉 は 筆 者 の 知 る 限 り 医 師 という プロフェッションのグローバルな 集 会 で ある 世 界 医 師 会 において 近 年 しばしば 使 われるようになった 用 語 である 嚆 矢 となったのは 1987 年 のWMAマド リッド 宣 言 ( 以 下 旧 マドリッド 宣 言 という)である 同 宣 言 は プロフェッ ショナルオートノミーと 自 己 規 制 に 関 す るWMAマドリッド 宣 言 (WMA Declaration Of Madrid On Professional Autonomy And Self-Regulation)と 題 す るもので プロフェッショナルオートノ ミーと 自 己 規 制 の 重 要 性 に 関 し 10 項 目 からなる 宣 言 を 採 択 したものである 同 宣 言 がプロフェッショナルオートノミー に 関 して 述 べていることは 次 のとおりで ある 1プロフェッショナルオートノミーの 中 心 的 要 素 は 患 者 診 療 に 関 して 自 らの 職 業 的 判 断 を 自 由 に 行 使 できる という 保 証 であること( 第 1 項 ) 2 世 界 医 師 会 と 各 国 医 師 会 は 質 の 高 い 医 療 の 本 質 的 な 要 素 であり した がって 患 者 の 利 益 のために 維 持 され るべきものとして プロフェッショ ナルオートノミーの 重 要 性 を 再 確 認 し 医 の 倫 理 の 基 本 原 則 である 患 者 診 療 におけるプロフェッショナルオ ートノミーを 維 持 し 保 証 すること に 努 めること( 第 2 項 ) 3プロフェッショナルオートノミーの コロラリー( 必 然 に 伴 うこと)とし て 医 師 専 門 職 (Medical Profession) は 個 々の 医 師 の 職 業 上 の 行 動 を 自 ら 規 制 する 継 続 的 な 責 任 を 負 ってい ること( 第 3 項 ) 4 患 者 診 療 におけるプロフェッショナ ルオートノミーを 最 終 的 に 保 証 する のは 実 効 性 のある 自 己 規 律 に 向 け た 積 極 的 な 取 り 組 みであり それ 故 世 界 医 師 会 は 各 国 医 師 会 に 対 し 医 師 の 自 己 規 律 のシステムを 確 立 し 維 持 し これに 積 極 的 に 参 加 するよ う 勧 告 すること( 第 4 項 ) ここに 示 されているプロフェッショナ ルオートノミーについての 見 解 は 後 述 する 若 干 の 修 正 的 宣 言 においても 基 本 的 に 継 承 されており 医 師 専 門 家 集 団 の 現 時 点 におけるほぼ 共 通 の 認 識 を 示 すもの と 考 えられる 同 宣 言 は さらに 第 5 項 以 下 におい て 自 己 規 律 のシステムについての 留 意 点 各 国 医 師 会 間 の 情 報 交 換 国 民 への 周 知 各 国 医 師 会 の 共 同 行 動 等 について 述 べている(その 詳 細 内 容 については 同 宣 言 を 参 照 されたい) その 後 旧 マドリッド 宣 言 の 一 部 は 2008 年 に 同 宣 言 から 切 離 されて 改 めてソ ウル 宣 言 として 採 択 され 残 余 の 部 分 は 2009 年 にニューデリーにおいて マドリ ッド 宣 言 改 定 版 として 採 択 された(した がって 1987 年 マドリッド 宣 言 は 実 質 的 に はその 後 の 上 記 2つの 宣 言 に 振 り 分 けら れた) このうちソウル 宣 言 は プロフェッシ ョナルオートノミーと 臨 床 上 の 独 立 性 に 関 する WMA ソウル 宣 言 (Declaration Of Seoul On Professional Autonomy And Clinical Independence) と 題 するもの 3

で その 前 文 で 世 界 医 師 会 は 医 師 の プロフェッショナルオートノミーと 臨 床 上 の 独 立 性 の 重 要 性 を 探 求 し 5 項 目 の 原 則 を 採 択 すると 述 べている ソウル 宣 言 は 旧 マドリッド 宣 言 で 述 べられているプロフェッショナルオート ノミーの 理 念 を 全 体 として 継 承 しつつ より 臨 床 の 場 にそくした 医 師 患 者 関 係 や 医 療 コストを 含 めた 観 点 から プロフェ ッショナルオートノミーと 臨 床 上 の 独 立 性 の 重 要 性 に 焦 点 を 当 て これを 医 師 のプロフェッショナリズムの 最 も 重 要 な 原 則 と 把 えている 点 が 特 徴 的 である( 詳 細 内 容 は 同 宣 言 を 参 照 されたい) 2009 年 のマドリッド 宣 言 改 訂 版 ( 以 下 新 マドリッド 宣 言 という)は 医 師 主 導 の 職 業 規 範 に 関 するWMAマドリッ ド 宣 言 (Declaration Of Madrid On Professionally-Led Regulation ) と 題 するもので その 前 文 で 医 師 が 自 ら が 定 める 職 業 規 範 の 責 任 を 果 たすという 点 で 患 者 の 利 益 のために 一 致 団 結 し 行 動 することは 各 々の 医 師 が 何 人 から も 干 渉 を 受 けずに 自 らの 判 断 で 診 療 する 権 利 をより 確 実 に 保 証 することとなる と 述 べ 世 界 医 師 会 は 各 国 医 師 会 および すべての 医 師 に 対 し 8 項 目 の 活 動 を 行 うことを 要 請 している 新 マドリッド 宣 言 は プロフェッショ ナルオートノミーにおける 自 己 規 律 に 重 点 をおいていることが 特 徴 的 であるが その 内 容 は 次 項 で 指 摘 する 点 を 除 き 全 体 として 旧 マドリッド 宣 言 を 継 承 するもの である( 詳 細 内 容 は 同 宣 言 を 参 照 された い) 4.これまで 述 べてきたことからひるがえ って 医 師 のプロフェッショナルオート ノミーとは 結 局 何 なのか また 現 時 点 で 課 題 があるとすればそれはどのような ものなのか について 考 えてみる 既 述 のとおり 医 師 のプロフェッショ ナルオートノミーとは 一 般 的 に 言 えば 現 代 の 医 師 および 医 師 集 団 にとっての 行 動 原 則 に 近 いものと 考 えられる 医 師 と プロフェッショナルオートノミーの 問 題 を 正 面 から 取 り 上 げた 新 旧 マドリッド 宣 言 およびソウル 宣 言 を 全 体 として 見 ると プロフェッショナルオートノミーの 中 心 的 要 素 は 医 師 専 門 職 としての 自 律 であり その 自 律 とは ごく 簡 単 に 言 えば(1) 患 者 診 療 に 関 して 政 府 や 行 政 機 関 等 の 外 部 による 規 制 ( 他 律 )を 受 けないという 自 由 を 意 味 すると 共 に (2) 患 者 診 療 に 関 して 自 ら 実 効 性 のある 自 己 規 律 のシ ステムを 構 築 しそれに 従 って 行 動 してい くという 積 極 的 義 務 を 伴 った 自 由 をも 意 味 している この 内 2 番 目 の 自 己 規 律 のシステムの 構 築 については それが 医 師 や 医 師 団 体 の 唯 我 独 尊 的 なシステムで あってはならないことは 改 めて 言 うま でもない それは プロフェッションと しての 医 師 や 医 師 団 体 によって あるべ きシステムとしてのコンセンサスが 得 ら れるものでなくてはならないことも 当 然 であろう それらの 点 については 上 述 した 世 界 医 師 会 の 各 宣 言 の 内 容 には 相 当 な 配 慮 が 加 えられていることが 窺 われる しかし それで 十 分 かについて 新 しい 感 覚 の 下 に 問 題 を 提 起 していると 思 われる のは 新 マドリッド 宣 言 に 盛 込 まれた 次 に 掲 げる 条 項 である 第 4 項 各 国 医 師 会 は 代 表 者 とし ての 責 務 と 規 制 者 としての 責 務 の 両 方 (both representational and regulatory duties)を 担 うことで 生 じ る 潜 在 的 な 利 益 相 反 によって 影 響 を 受 けることがないように 会 員 および 一 般 市 民 を 対 象 として 医 師 主 導 の 職 業 規 範 の 概 念 の 理 解 や 支 持 の 促 進 のため に 最 善 を 尽 くさなければならない 第 8 項 各 国 における 医 師 主 導 の 職 業 規 範 の 効 果 的 かつ 責 任 あるシステム は 私 利 的 または 内 部 保 護 的 であって はならず また 公 平 合 理 的 で 十 分 な 透 明 性 を 備 えていなければならな 4

い 各 国 医 師 会 は 自 己 規 律 システム が 医 師 を 保 護 するものとしてだけで はなく 医 師 という 職 業 そのものの 名 誉 を 守 り そして 一 般 市 民 の 安 全 支 持 および 信 頼 を 維 持 すべきものであ ると 会 員 が 理 解 するよう 支 援 しなけれ ばならない 上 記 第 4 項 は 医 師 の 団 体 が 担 う 医 師 の 代 表 者 として 政 治 的 経 済 的 あるい は 社 会 的 に 積 極 的 な 活 動 を 行 う 責 務 と 医 師 の 自 己 規 律 の 面 における 規 制 者 とし ての 責 務 との 間 に 生 じうる 潜 在 的 な 利 益 相 反 の 問 題 を 取 り 上 げ その 影 響 を 受 け ることがないよう 会 員 のみならず 一 般 市 民 に 対 しても 医 師 の 職 業 規 範 の 概 念 の 理 解 や 支 持 を 促 進 するために 最 善 を 尽 く すべき 旨 を 述 べる これは プロフェッ ショナルオートノミーにおける 重 要 な 問 題 として 従 前 から 認 識 されながら これ まで 正 面 から 取 り 上 げることの 少 なかっ た 課 題 への 積 極 的 な 取 り 組 みの 姿 勢 を 示 すものと 言 えよう 上 記 第 8 項 は 医 師 主 導 による 職 業 規 範 のシステムは 法 令 のように 外 部 から のチェックを 受 けたものではないが だ からといって 私 利 的 または 内 部 保 護 的 であってはならず また 公 平 合 理 的 で 十 分 な 透 明 性 を 備 えたものでなければな らないこと そしてそのことが 医 師 と いう 職 業 の 名 誉 を 守 り 一 般 市 民 の 安 全 支 持 および 信 頼 に 結 びつく 所 以 であ ることを 明 言 する この 第 8 項 は 前 述 したカントの 意 志 の 自 律 の 原 理 に 一 脈 通 ずるものを 含 んでい るようにも 思 われるが 従 来 のプロフェ ッショナルオートノミーについての 考 え 方 を 一 歩 前 進 させ さらに 困 難 な 課 題 に 積 極 的 に 取 り 組 む 姿 勢 を 示 すものと 考 え られる 第 8 項 を 含 め 新 旧 マドリッド 宣 言 およ びソウル 宣 言 等 が 述 べているのは 医 師 のプロフェッショナルオートノミーに 関 する 基 本 的 な 課 題 の 提 示 と 提 言 であり それらをいかにして 達 成 していくかは 主 として 各 国 の 医 師 および 医 師 会 の 今 後 の 具 体 的 な 活 動 に 委 ねられていることで ある 以 上 医 師 とプロフェッショナルオー トノミー について 述 べてきたが 留 意 しなければならないことは 上 記 第 4 項 5