マクロ経済動向分析 6月   内外需ともに伸び悩み、 中国景気回復への道のりは険しい

Similar documents
マクロ経済動向分析4月 成長減速の中に見える安定 ソフトランディング体勢へ

現代資本主義論

中国:PMI が示唆する生産・輸出の底打ち時期

3_2

[000]目次.indd

マーケット フォーカス経済 : 中国 2019/ 5/9 投資情報部シニアエコノミスト呂福明 4 月製造業 PMI は 2 ヵ月連続 50 を超えたが やや低下 4 月 30 日 中国政府が発表した4 月製造業購買担当者指数 (PMI) は前月比 0.4ポイントの 50.1となり 伸び率がやや鈍化し

<4D F736F F F696E74202D E835A838B94C5817A837D815B B834A E738FEA816A2E >

金融市場2018年12月号

スライド 1

平成24年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度(閣議了解)

ブラジル中国インド インドネシア ロシア 図表 新興国の消費者物価上昇率 ( 単位 :%)( 資料 :IMF 世界経済見通し ) 通常であれば 成長率が低下すれば 国内の需給バランスが緩和し むしろ物価は低下するのが自然である しかし 中国以外の カ国は逆に物価上

<92868D918C6F8DCF D E786C7378>

ニュースリリース 食品産業動向調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 2 6 日 株式会社日本政策金融公庫 食品産業景況 DI 4 半期連続でマイナス値 経常利益の悪化続く ~ 31 年上半期見通しはマイナス幅縮小 持ち直しの動き ~ < 食品産業動向調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日

平成10年7月8日

untitled

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 2, 15, 1. 金 16, 額 12, 12, 9, 営業利益率 経常利益率 当期純利益率 , 6, 4. 4, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 1 社 ( 単位 : 億円 ) 215 年度 216 年度前年度差前年度

<4D F736F F D20819A819A8DC58F49835A C C8E816A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro10.pptx

○ユーロ

我が国中小企業の課題と対応策

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 金 25, 2, 15, 12, 営業利益率 経常利益率 額 15, 9, 当期純利益率 6. 1, 6, 4. 5, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 8 社 214 年度 215 年度前年度差 ( 単位 : 億円 ) 前年

untitled

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

野村資本市場研究所|資本規制下の人民元の国際化の限界― 内外市場間の裁定取引によって歪められた資金の流れ ―(PDF)

金融政策決定会合における主な意見

目 次 はじめに 1. 景気は減速 中国経済の重しとなる過剰債務 過剰投資 先行き 景気が大幅に下振れるリスクも おわりに はじめに GDP RIM 215 Vol.15 No.59

景気見通し調査 ( 平成 25 年 3 月期 ) 調査結果 福井商工会議所 中小企業総合支援センター 調査の概要 当調査は 福井商工会議所管内の小規模事業所の短期的な景気動向を把握するため 毎年 3 月 6 月 9 月 12 月の年 4 回実施している 調査時期 平成 25 年 3 月 13 日 (

今回の金融政策報告書では 米国内の投資活動が弱いために輸出が想定ほど伸びていないとしながらも 金融業などサービス関連の好調さを示す分析や 商品価格下落がカナダ企業の投資活動を抑制する動きは底打ちしたとの指摘など カナダ景気に前向きな材料も散見されます 当面は 政策金利の据え置きを続けると見通します

Microsoft Word - 18_2

中国におけるインフレの行方 中国経済は減速しているものの 過熱の解消にはまだ至っていない 年 9 月のリーマン ショックを受けて 中国は輸出が大幅に落ち込み 景気後退を余儀なくされたが 兆元に上る内需拡大策や 金利と預金準備率の大幅な引き下げをはじめとする拡張的財政 金融政策が実施されたことを受けて

月例経済報告

ロシア 3節 第 第3節 ロシア 1 マクロ経済動向 ロシア経済は 緩やかな回復基調にある 2014 年 7 以下 輸出 個人消費 消費者物価 金融市場の動 月以降のウクライナ危機発生及びクリミア併合に伴う 向を中心に概観する 欧米からの経済制裁に加え 2015 年以降 原油価格 の下落を主因として

本日の説明内容 総括 2019 年 3 月期第 1 四半期実績 2019 年 3 月期通期見通し 主要施策の進捗 1

【No

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

PowerPoint プレゼンテーション

景気見通し調査 ( 平成 24 年 12 月期 ) 調査結果 福井商工会議所 中小企業総合支援センター 調査の概要 当調査は 福井商工会議所管内の小規模事業所の短期的な景気動向を把握するため 毎年 3 月 6 月 9 月 12 月の年 4 回実施している 調査時期 平成 24 年 11 月 30 日

<92868D918C6F8DCF D E786C73>

消費税増税後の仕入・販売単価に関する東北6県企業の動向調査

先行き景気は緩やかに減速 現状 : 景気は減速局面入りでは 217 年 1~12 月期の実質 GDP が前年同期比 +6.8% と 前の期から横ばいに 環境規制の強化や貸出金利の上昇が景気の押し下げ要因となった一方 世界経済の回復を反映した輸出の拡大が押し上げ要因に 217 年通年の経済成長率は前年

cover_a

ecuador

月例経済報告

先行き高めの成長が持続 現状 : 内外需要が堅調足許の経済は内外需要が堅調を維持 輸出は世界経済の回復を背景に急拡大 個人消費は良好な雇用所得環境を受けて 若干減速しつつも安定的に拡大 企業マインドの改善によって 固定資産投資に底入れの兆し 堅調な需要拡大を受けて 工業生産は高めの伸びを維持 展望

1. 30 第 1 運用環境 各市場の動き ( 4 月 ~ 6 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは狭いレンジでの取引が続きました 海外金利の上昇により 国内金利が若干上昇する場面もありましたが 日銀による緩和的な金融政策の継続により 上昇幅は限定的となりました : 東証株価指数 (TOPIX)

ニュースリリース 農業景況調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 1 8 日 株式会社日本政策金融公庫 平成 30 年農業景況 DI 天候不順響き大幅大幅低下 < 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業は 融資先の担い手農業者

経済学でわかる金融・証券市場の話③

先行き景気は緩やかに減速 現状 : 景気は減速局面入り経済は減速局面入り 政府が環境規制を強化したため 重工業で減産の動き 短期市場金利を高めに誘導するとともに 金融監督を強化したことも 企業の資金調達コストを上昇させ 固定資産投資が緩やかに減速 小型車減税措置の完全終了 (217 年末 ) に伴い

01Newsletterむさしの7.indd

イノベーション活動に対する山梨県内企業の意識調査

untitled

2018 年 10 月号 中国の金融経済動向について 中国の AI 動向について 千葉銀行上海駐在員事務所

グラフで見る2018 年5 月の中国経済動向

先行き高めの成長が持続 現状 : 内外需要が堅調経済は内外需要が堅調を維持 輸出が世界経済の回復を背景に拡大 工業生産も高めの伸びが持続 もっとも 固定資産投資の増勢は鈍化傾向 内訳をみると 民間投資と不動産開発投資が小幅に加速したものの 国有企業の設備投資やインフラ投資が減速 政府は 民間投資が拡

(Taro-\222\262\215\270\225[.A4\207B.jtd)

米国の利上げ見送りと日本の長期化した金融緩和

経済変動論 0

Microsoft Word - 49_2

ASEAN との経済関係が再び強まる韓国 ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN1 16 RCEP 1. ほぼピークに達した対中輸出依存度 (1) 上昇傾向にある対 ASEAN 輸出依存度 ASEAN 2 WTO 21 RIM 213 Vol.13 No.49

2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 TAIYO YUDEN 2017

1. 景気対策効果は限定的 成長率 7% 保持ならず 2015 年第 3 四半期 (7-9 月期 ) の国内総生産 (GDP) は物価変動を除いた実質で前年同期比 6.9% 増となり 前期 (4-6 月期 ) に比べて 0.1 ポイント低下した ( 国家統計局 2015/10/19) 中国の成長率が

1. 自社の業況判断 DI 6 四半期ぶりに大幅下落 1 全体の動向 ( 図 1-1) 現在 (14 年 4-6 月期 ) の業況判断 DI( かなり良い やや良い と回答した企業の割合から かなり悪い やや悪い と回答した企業の割合を引いた値 ) は前回 ( 月期 ) の +19 から 28 ポイ

2018 年第 1 四半期ベトナム経済事情 2018 年 4 月 在ベトナム日本大使館経済班 ( 注 ) 本資料の記載情報は, 信頼できると考えられる情報源等を元に作成しておりますが, その正確性 完全 性を保証するものではありません また, 記載された数値, 意見, 予測等は, 作成時点のものであ

○ユーロ

Invesco Premia Plus Fund

けた この間 生産指数は 上昇傾向で推移した (2) リーマン ショックによる大きな落ち込みとその後の回復局面平成 20 年年初から年央にかけては 米国を中心とする金融不安 景気の減速 原油 原材料価格の高騰などから 景気改善の動きに足踏みが見られたが 生産指数は 高水準で推移していた しかし 平成

経済財政モデル の概要 経済財政モデル は マクロ経済だけでなく 国 地方の財政 社会保障を一体かつ整合的に分析を行うためのツールとして開発 人口減少下での財政や社会保障の持続可能性の検証が重要な課題となる中で 政策審議 検討に寄与することを目的とした 5~10 年程度の中長期分析用の計量モデル 短

untitled

物価の動向 輸入物価は 2 年に入り 為替レートの円安方向への動きがあったものの 原油や石炭 等の国際価格が下落したことなどから横ばいとなった後 2 年 1 月期をピークとし て下落している このような輸入物価の動きもあり 緩やかに上昇していた国内企業物価は 2 年 1 月期より下落した 年平均でみ

Ⅱ 用語等の説明 今期の状況 来期の状況 前年同期 ( 平成 29 年 4~6 月期 ) と比べた今期 ( 平成 30 年 4~6 月期 ) の状況 前年同期 ( 平成 29 年 7~9 月期 ) と比べた来期 ( 平成 30 年 7~9 月期 ) の状況 前期平成 30 年 1~3 月期 来期平成

第45回中期経済予測 要旨

第1章

Ⅱ 用語等の説明 今期の状況 来期の状況 前年同期 ( 平成 28 年 4~6 月期 ) と比べた今期 ( 平成 29 年 4~6 月期 ) の状況 前年同期 ( 平成 28 年 7~9 月期 ) と比べた来期 ( 平成 29 年 7~9 月期 ) の状況 前期平成 29 年 1~3 月期 来期平成

統計から見た三重県のスポーツ施設と県民のスポーツ行動

平成11年度決算:計数資料

平成 25 年 3 月 19 日 大阪商工会議所公益社団法人関西経済連合会 第 49 回経営 経済動向調査 結果について 大阪商工会議所と関西経済連合会は 会員企業の景気判断や企業経営の実態について把握するため 四半期ごとに標記調査を共同で実施している 今回は 2 月下旬から 3 月上旬に 1,7

(Microsoft Word \214\216\215\206_\203g\203s\203b\203N1\201i2010\224N\223x\214o\215\317\214\251\222\312\202\265\201j.doc)

サマリー 1 市場の関心は米大統領選の行方に集まっています 世論調査においてドナルド トランプ氏の優勢が報じられると 市場の更なる丌確実性が懸念され リスク資産からの資金流出が記録されました 10 月の MSCI 世界株価指数はマイナス 2.01% MSCI 新興国株価指数は 0.18% と新興国が

平成 21 年第 1 回 ( 平成 21 年 2 月 1 日実施 ) 鳥取県企業経営者見通し調査報告 目次ヘ ーシ 御利用にあたって 1 1 業界の景気判断 3 2 自己企業の売上高判断 5 3 自己企業の経常利益判断 7 4 生産数量の判断 9 5 在庫水準の判断 10 6 生産設備の規模判断 1

nichigingaiyo

経済:マーケット・フォーカス

オーバルネクスト ETF 情報 2010 年 2 月 15 日号 ( 株 ) オーバルネクスト 東京都中央区日本橋兜町 13-2 TEL 03(5641)5777

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd

経済見通し

目 次 第 1 章 中国経済の減速と世界経済 第 1 節 中国経済の減速と世界経済 1 下方修正の続く世界経済 2 意識される中国リスク 3 中国経済下振れの影響 第 2 節 安定成長を模索する中国経済 1 過剰投資 過剰生産 過剰信用の解消 2 中所得国の罠の回避 3 人口減少 高齢化 環境要因

< 豪州債券市場の市況および今後の見通し > 2016 年の豪州債券市場では 金利が低下しました 年初から 2 月にかけては 中国株をはじめ世界の株式市場が下落するなど市場のリスク回避姿勢が強まる中 金利低下が進みました 1 月末に日銀のマイナス金利導入発表を受け 欧州など他国でもさらなる金融緩和期

NZD NZDANZActivityOutlook 01:00 21: NZD ニュージーランド NBNZビジネス信頼感指数 01:00 21: AUD オーストラリア HIA 新規住宅販売件数 (MoM) 01:00 21:00 0.6% AUD オーストラリア民間事業

短期均衡(2) IS-LMモデル

中国経済展望2018年12月号

01Newsletterむさしの6月.indd

<4D F736F F D F4390B3817A4D42418C6F896390ED97AA8D758B60985E814091E63289F AE8E9197BF E646F63>

<4D F736F F D E937890AC96F18EC090D195F18D C A E646F63>

プレゼン

[ 参考 ] 先月からの主要変更点 基調判断 3 月月例 4 月月例 景気は 急速な悪化が続いており 厳しい状況にある 輸出 生産は 極めて大幅に減少している 企業収益は 極めて大幅に減少している 設備投資は 減少している 雇用情勢は 急速に悪化しつつある 個人消費は 緩やかに減少している 景気は

ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに-為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由

CW6_A3657D14.indd


1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

個人消費活性化に対する長野県内企業の意識調査

1. PMI は 2 年 3 ヵ月ぶりの高水準 景況感改善するなかで石炭増産の動きも 2016 年 10 月の製造業購買担当者指数 (PMI) は 51.2 と 前月から 0.8 ポイント上昇した ( 国家統計局 2016/11/01) 2 年 3 ヵ月ぶりの高水準となった 企業別に大企業の PMI

Transcription:

マクロ経済動向分析 6 月 信用問われる金融システム中国経済に暗雲広がる 慶應義塾大学駒形哲哉研究会

1.6 月のポイント 生産能力過剰 高利回り商品の蔓延 不動産価格の高騰 所得格差 生産活動の鈍化による外需の弱さ 内需を支える分野の伸び悩み 物価上昇 人民元相場の上昇 経済成長の見通し下方修正 2

対外 p.22 2.6 月の目次 GDP P.4 生産 p.5 金融 p.17 中国経済 貿易 p.7 投資 p.16 物価 p.14 消費 p.11 3

3-1.GDP 中国の経済成長の見通し下方修正 OECD IMF は中国経済成長見通しを下方修正 中国政府の目標値 7.5% は上回るものの景気は力強さを欠く ( 出所 ) IMF - World Economic Outlook Databases より筆者作成 ( 注 )2013 年の数値は IMF 発表の下方修正後成長率見通し 景気の弱さ 内需の後退 7.5% の GDP 成長目標達成は困難という予想も 政府は歳出拡大による信用の拡大で不動産バブル発生を懸念 新たな景気刺激策に慎重な姿勢 4

3-2. 生産 4 月に引き続き生産は不振 外需の弱さが浮き彫りに 図 2: 製造業購買担当者景気指数 (PMI) 8 ヶ月連続で 50 を上回る 大規模 中堅企業は 50 を上回るが小規模企業は 50 を下回る ( 出所 ) 中国物流購入連合会より筆者作成 小企業の経営状況は不振が続く 5

3-2. 生産 4 月に引き続き生産は不振 外需の弱さが浮き彫りに HSBC 発表 5 月製造業 PMI 値 50.8 新規受注サブ指数 新規輸出サブ指数 50 を下回る 国内企業からの需要の減退 欧米などからの外需の低迷を示す 工業生産前年同期比 9.2% 増 (0.1 ポイント縮小 ) 発電量前年同月比 4.1% 増 (2.1 ポイント縮小 ) 生産の不振 外需環境の逆風が続く中 内需支援の必要性 生産の不振は下振れリスクの大きな要因 6

3-3. 貿易輸出入ともに伸び悩み EU との貿易摩擦懸念 図 3: 輸出の伸びの推移 ( 単位 :%) 6 か月ぶりの 1 桁台に 貿易取引を装い投機資金を国内に持ち込む 水増し輸出 の取締り強化 地域別貿易総額 ( 1-5 月 ) 日中貿易前年同月比 8.9% 減 EUとの貿易同 2.8% 減 米国との貿易同 6.9% 増 (1-4 月累計の9.4% 増から伸び鈍化 ) 香港向け輸出同 54% 増 (1-4 月累計の69% 増から伸び鈍化 ) ( 出所 ) 中国海関総署より筆者作成 世界経済全体の回復の遅さによる外需の弱さ 水増し輸出 取締り強化 輸出の伸び悩み 7

3-3. 貿易輸出入ともに伸び悩み EU との貿易摩擦懸念 図 4: 輸入の伸びの推移 ( 単位 :%) 前年同月比 0.3% 減内需の弱さ映す 中国外為管理局による黒字幅の下方修正 第 1 四半期経常収支黒字幅 552 億ト ル 476 億ト ルに 第 1 四半期資本 金融収支黒字幅 1018 億ト ル 901 億ト ルに ( 出所 ) 中国海関総署より筆者作成 輸出 輸入ともに伸び悩み 8

3-3. 貿易輸出入ともに伸び悩み EU との貿易摩擦懸念 ワイン 反ダンピング 反補助金調査を開始 EU 税率 11.8% の臨時反ダンピング税 今後 47.6% に上げると宣言 中国最大の貿易相手である EU との貿易摩擦が懸念 中国は EU との戦略的協力パートナーシップを非常に重視 中国 太陽光発電製品 経済 貿易は中国 EU 関係の重要な基盤 ソーラーパネル業界の貿易摩擦が中国 EU の関係の大局に影響しないか先行きは不透明 9

3-3. 貿易輸出入ともに伸び悩み EU との貿易摩擦懸念 英中央銀行イングランド銀行とのスワップ協定締結限度額 :2000 億元 200 億ポンド期間 3 年 延長可能人民元国際化に向け投資 貿易拡大をする狙い 人民元建て決済は全国に拡大ここ 3 年で経常収支 資本収支ともに人民元建て決済業務が発展 海外での人民元の取り扱い規模は拡大を続けている 10

3-4. 消費家電購入補助の打ち切りや 三公消費 の抑制策が消費成長の足枷に 図 5: 社会消費品小売総額 ( 単位 :%) 5 月社会消費品小売総額 12.9% 前月比 0.1 ポイント増 ( 出所 ) 中国国家統計局より筆者作成 社会消費品小売総額 12.9% 政府の通年目標 14.5% に届かず 11

3-4. 消費家電購入補助の打ち切りや 三公消費 の抑制策が消費成長の足枷に 省エネルギー型家電 購入補助打ち切り 打ち切りの理由 家電の普及が進み シェアが大幅に拡大した 消費効果が顕著 省エネ製品を広める目的を達した 三公消費 の抑制政策 個人消費の下押し要因 家電メーカーの淘汰進む可能性 予想 7-9 月家電市場の低迷 2013 年通年の中国の販売額 3.2% 増にとどまる 大企業は生産能力の過剰問題に直面 業界へのマイナス影響表面化 酒類 食品業務の利益減 チャイナフーズ利益大幅減 各種政策の存在 打ち切りが消費に悪影響を及ぼす 12

3-4. 消費家電購入補助の打ち切りや 三公消費 の抑制策が消費成長の足枷に 自動車生産 販売 1-5 月 国産自動車生産台数前年比 13.49% 増 907 万 7200 台 国産自動車販売台数同 12.5% 増 902 万 8100 台 国産自動車は生産 販売ともに 2 桁の伸び続く年初の予想を上回る見通し トヨタ自動車 日産自動車 ホンダが前年の新車販売台数を上回る 日本勢回復 自動車生産 販売は引き続き好調な伸び 13

3-5. 物価物価変動幅に差 中国景気や企業間取引の回復鈍化図 6: 消費者物価指数 (CPI) 5 月 CPI 前年同期比 2.1% 増 ( 前月から 0.6% の低下 ) 2 か月ぶりの低下 ( 出所 ) 中国国家統計局より筆者作成 CPI 低下の要因 CPI 全体の 3 割を占める食品の上昇幅 3.2% (4 月から 0.8 ポイント縮小 ) 生鮮野菜は気温上昇により出荷量持ち直し価格 1.9% 下落 生鮮野菜の価格低下が CPI 全体の低下につながった CPI の下落は経済成長が引き続き鈍化していることを示す 14

5 月 PPI 前年同期比 2.9% 減 ( 前月から低下幅が 0.3 ポイント拡大 ) 3 ヶ月連続で低下幅拡大 3-5. 物価物価変動幅に差 中国景気や企業間取引の回復鈍化 5 月新築住宅価格 前年同期比 6.0% 増 (5 ヶ月連続の上昇 ) 4 月の上昇幅 (1%) からは伸び率低下 政府の市場抑制策の効果が出た PPI は下落が続く PPI は 15 か月連続で前年水準を下回る 2013 年 3 月から下落幅が再び拡大 企業間取引の回復は鈍さ目立つ 依然多くの都市で住宅価格上昇 不動産市場の引き締め策は引き続き実施状況に焦点を当てるべき PPI の下落続く 企業間取引の回復は鈍さ目立つ 住宅価格の上昇続く 不動産市場の引き締め策は実施状況に焦点を当てるべき 15

3-6. 投資投資の伸びが引き続き鈍化 図 7: 固定資産投資 ( 単位 :%) 1-4 月より増加幅が減少 地方政府のインフラ整備の遅れなどが背景にある ( 出所 ) 中国国家統計局より筆者作成 5 月対中直接投資実行額前年同期比 0.3% 増 4 月の 0.4% 増に引き続き伸び悩む 1-5 月累計の日本からの投資額同 5.7% 増 2012 年通年の伸びである 16.3% を下回る 尖閣諸島をめぐる日中関係の悪化 中国の労働コストの上昇が原因 固定資産投資 対中投資ともに伸び悩み 16

3-7. 金融短期的に中国が金融緩和に踏み切る可能性は低い 図 8: 通貨供給量 ( 単位 :%) 予想値 15.9% をわずかに下回る 5 月の通貨環境は依然厳しい 政府は経済成長の成長率ではなく質を高める事に重点を置くことを強調 ( 出所 ) 中国人民銀行より筆者作成 M2 の伸びは依然高いが金融緩和の可能性は低い 17

3-7. 金融短期的に中国が金融緩和に踏み切る可能性は低い 短期金利の急上昇翌日物の指標金利 (6 月 20 日 ) 1 日で 7% 台 過去最高の 13% 台に 短期市場の混乱 人民銀行手形発行により市場から 20 億元の資金吸収 金融引き締め姿勢を鮮明に 中国政府は金利の急上昇による混乱に対しても金融引き締め姿勢を鮮明にしている 18

3-7. 金融短期的に中国が金融緩和に踏み切る可能性は低い SHIBOR( 上海銀行間取引金利翌日物インターバンク レート ) も急騰 一部では25% に達する 直接の原因はシャドーバンキング システム SPV( 特別目的会社 )= 本社と財務的に隔離された中小金融機関を設立 WMP( 高利回り商品 ) を富裕層に販売 資金調達 融資平台 不動産開発会社 地方政府にとって重要な資金源融資資金を自前調達する必要性 地方政府の不動産開発 投資の不採算から利子支払のための資金調達に窮するところも多い SHIBOR 急騰の原因 シャドーバンキング システムが四半期末 SHIBOR 急騰の原因 19

3-7. 金融短期的に中国が金融緩和に踏み切る可能性は低い シャドーバンキング システムの影響 地方政府の債務リスク シャドーバンキングの膨張を放置すれば連鎖的金融不安を招く恐れ 金利の急上昇一部地方銀行 農村向け金融機関は手持ち資金不足に 潤沢な預金を抱える四大銀行が直ちに資金繰り不安に直面することはない しかしシャドーバンキングを通じてマネーが銀行 企業 個人 地方政府の間で複雑に絡み合う預金保険制度の未整備 ひとたび破綻が起きると連鎖破綻を引き起こす可能性 シャドーバンキング システムの膨張は金融システム全体を揺るがしかねない 20

3-7. 金融短期的に中国が金融緩和に踏み切る可能性は低い 米の金融緩和縮小によるマネーの委縮懸念中国の金融逼迫に伴うリスクへの警戒感 上海株の下げ幅が前日比 5% 超える関係の深いオーストラリアやフィリピンの株価も年初来安値更新 上海総合指数約 4 年半ぶり安値に資金繰り不安のある銀行株中心に全面安 銀行批判が強いためリスクの高い簿外取引をけん制せざるを得ない簿外取引規模縮小 不動産や株式に売り圧力中国の経済は不透明な金融取引に支えられていた面も正常化しようとすれば経済に強い調整圧力がかかる 中国の金融逼迫が世界の株価に影響 21

3-8. 対外米中首脳会談開催 協力関係を深める動き 米中首脳会談米カリフォルニア州 アメリカ 中国 市場の自由化などを求める 国内改革に取り組む意欲を示す 両国の対立点は多い人民元相場の切り上げ知的財産権の保護 経済の相互依存は強まる 更なる関係強化 世界経済の安定に向けた協議 貿易 投資の促進など 共通の利益 に向けた協力関係は深まる見通し 22

3-8. 対外米中首脳会談開催 協力関係を深める動き 経済分野 アメリカ 中国 TPP に関する情報提供に協力する意向示す 環太平洋経済連携協定 (TPP) の交渉に関する情報提供を求める 中国の TPP 参加は難しい貿易 投資の自由化知的財産権保護の明確化 現在の中国には高いハードル TPP は無視できない存在に日本が加われば参加国の国内総生産 (GDP) は世界第 4 位 大貿易権に 中国は米国に対抗し アジアの経済連携を更に前進させる可能性 23

3-8. 対外米中首脳会談開催 協力関係を深める動き アメリカにとって中国は最も有望な市場 2012 年の対中貿易赤字は過去最高水準を記録 米国内の不満 : 競争条件の不平等中国による人民元相場の上昇抑制 国内投資への規制政府の補助金を背景とした国有企業の活動など アメリカ 中国 競争力強化のため企業の海外進出を後押しする中国にも不満米議会が安全保障を名目として中国の通信機器大手企業の部品を政府に調達しないよう勧告 米国への投資が阻害 政府による刺激策 直接投資に頼る余地は多くなく 市場に頼る必要性 国内改革に取り組む動きも 中国政府内には米国が望む国内改革に取り組む動きも 24

4.6 月のまとめ 中国の経済成長見通し相次いで下方修正 米中首脳会談開催 協力関係を深める動き 対外 GDP 生産 4 月に引き続き生産活動は不振 外需の弱さが浮き彫りに 短期的に中国が金融緩和に踏み切る可能性は低い 金融 中国経済 貿易 輸出入ともに伸び悩み EU との貿易摩擦懸念 投資の伸びが引き続き鈍化 投資 物価変動幅に差 中国景気や企業間取引の回復鈍化 物価 消費 家電購入補助の打ち切りや 三公消費 の抑制策が消費成長の足枷に 25

5. 参考文献 朝日新聞 産經新聞 新華社 日本経済新聞 毎日新聞 ロイター通信 中国通信 海関総署 税関総署 中国国家統計局 中国商務部 中国財務部 中国人民銀行 中国物流購入連合会 中国網 IMF 26