2011 年度新潟リハビリテーション大学大学院修士論文 FAQ 髄液 FDG-PET を用いたアルツハイマー病の分類 The Classification of Alzheimer's disease using the FAQ, CSF and FDG-PET 新潟リハビリテーション大学大学院リハ

Similar documents
Diagnosis of Dementia: Update

Systematic Review of Psychological Assessment for elder clients, No. The review about Intelligence or Memory Scale for Dementia Kyoko WATANABE

udc-2.dvi

認知症診療 実践ハンドブック

Vol.21 No AD Japanese-ADNI J-ADNI 2015 AMED AD NA-ADNI 400 AD AD 2. NA-ADNI 研究の主な成果 NA-ADNI 2004 NA-ADNI ADNI, ADNI-GO ADNI-2 phase

認知症の有病率 筑波大学臨床医学系精神医学 朝田隆 1 認知症の有病率調査 全国 7か所で認知症高齢者数 ( 有病率 症状別 分布 所在の推計 ) を推計する 2

報道関係者各位 2019 年 1 月 17 日 国立大学法人筑波大学 株式会社 MCBI 認知機能の低下を評価する有効な血液バイオマーカーの発見 認知症発症の前兆を捉える 研究成果のポイント 1. アルツハイマー病など認知症の発症に関わる3 種類のタンパク質の血液中の変化が 軽度認知注障害 (MCI

Vol.0 No. 0 図 Montreal Cognitive AssessmentMoCA orientation visuospatial attention orientation 4 visuospatial executive MMSE MoCA language language me


ABSTRACT The movement to increase the adult literacy rate in Nepal has been growing since democratization in In recent years, about 300,000 peop

161 J 1 J 1997 FC 1998 J J J J J2 J1 J2 J1 J2 J1 J J1 J1 J J 2011 FIFA 2012 J 40 56

220 28;29) 30 35) 26;27) % 8.0% 9 36) 8) 14) 37) O O 13 2 E S % % 2 6 1fl 2fl 3fl 3 4

ABSTRACT


Web Stamps 96 KJ Stamps Web Vol 8, No 1, 2004

606 Dementia Japan Vol. 29 No. 4 October 2015 Table 1. The day care for people with severe dementia Outline Subjects Personal distribution Medical man

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー

00.\...ec5

Flavell et al. () 111

原 著 放射線皮膚炎に対する保湿クリームの効果 耳鼻科領域の頭頸部照射の患者に保湿クリームを使用して * 要旨 Gy Key words はじめに 1 70Gy 2 2 QOL


Microsoft Word - ??? ????????? ????? 2013.docx


The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between M

A Nutritional Study of Anemia in Pregnancy Hematologic Characteristics in Pregnancy (Part 1) Keizo Shiraki, Fumiko Hisaoka Department of Nutrition, Sc

2 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine 3, Yamashita 10 11

_念3)医療2009_夏.indd

8 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine API II 61 ASO X 11 7 X-4 6 X m 5 X-2 4 X 3 9 X 11 7 API 0.84 ASO X 1 1 MR-angio

脊髄液などの体液のバイオマーカー測定などを併用し AD の病理学的変化を正確に診断した 上で その進行過程を正確に評価することを目的として 2003 年米国で Alzheimer s Disease Neuroimaging Initiative (ADNI; アルツハイマー病の画像診断を用いた先導

2015三井住友_研究結果報告書

Visual Evaluation of Polka-dot Patterns Yoojin LEE and Nobuko NARUSE * Granduate School of Bunka Women's University, and * Faculty of Fashion Science,

理科教育学研究

Yamagata Journal of Health Sciences, Vol. 16, 2013 Tamio KEITOKU 1 2 Katsuko TANNO 3 Kiyoko ARIMA 4 Noboru CHIBA 1 Abstract The present study aimed to

名称未設定-1


05_藤田先生_責

「リストラ中高年」の行方

超高齢社会における共生を考える健康長寿の要因の探求 40 神出 楽木 健康長寿の要因の探求 41 未来共生学第 4 号 論文 高齢者疫学研究からの知見 Reich et al i, ii 神出計 ii 楽木宏実 大阪大学大学院医学系研究科 i 保健学専攻総合ヘルスプロモーション科学講座

07-内田 fm


学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 庄司仁孝 論文審査担当者 主査深山治久副査倉林亨, 鈴木哲也 論文題目 The prognosis of dysphagia patients over 100 years old ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 日本人の平均寿命は世界で最も高い水準であり

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462>

Soundcell Method(SCM)による高齢者の認知機能評価の可能性

Fig. 1 A: Effects of intramuscular injection of glucagon on the blood glucose levels (changes from basal, ƒ BG) as compared with effects of scopolamin

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462>

日本職業・災害医学会会誌第51巻第1号

16_.....E...._.I.v2006

ñ{ï 01-65

Studies of Foot Form for Footwear Design (Part 9) : Characteristics of the Foot Form of Young and Elder Women Based on their Sizes of Ball Joint Girth


1..FEM FEM 3. 4.

<4D F736F F F696E74202D AAE90AC94C5817A835F C581698FE39E8A90E690B6816A2E >

千葉テストセンター発行 心理検査カタログ

11号02/百々瀬.indd


2006 [3] Scratch Squeak PEN [4] PenFlowchart 2 3 PenFlowchart 4 PenFlowchart PEN xdncl PEN [5] PEN xdncl DNCL 1 1 [6] 1 PEN Fig. 1 The PEN

49148

A pp CALL College Life CD-ROM Development of CD-ROM English Teaching Materials, College Life Series, for Improving English Communica

JJRM5005/04.短報.責了.indd

在日外国人高齢者福祉給付金制度の創設とその課題


NINJAL Research Papers No.8

02[ ]小山・池田(責)岩.indd

上原記念生命科学財団研究報告集, 30 (2016)

Ⅰ診断 症候 鑑別診断 認知機能に関する訴え 正常ではなく認知症でもない 認知機能の低下あり 日常生活機能は正常 Amnestic n-amnestic 認知障害は記憶障害のみ 認知障害は1領域に限られる Amnestic Single 図1 表1 記憶障害 Amnestic Multiple n


202

スポーツ教育学研究(2013. Vol.33, No1, pp.1-13)

評論・社会科学 85号(よこ)(P)/3.佐分



大学論集第42号本文.indb

Core Ethics Vol. : - : : : -

[1] 2 キトラ古墳天文図に関する従来の研究とその問題点 mm 3 9 mm cm 40.3 cm 60.6 cm 40.5 cm [2] 9 mm [3,4,5] [5] 1998

0801391,繊維学会ファイバ12月号/報文-01-西川

Ⅰ. 緒言 Suzuki, et al., Ⅱ. 研究方法 1. 対象および方法 1 6 表 1 1, 調査票の内容 図

56 pp , 2005 * ******* *** ** CA CAMA

Hiroshima Shudo University. DSM- -R NII-Electronic Library Service

Ⅱ. 用語の操作的定義 Ⅲ. 対象と方法 1. 対象 WAM NET 2. 調査期間 : 3. 調査方法 4. 調査内容 5. 分析方法 FisherMann-Whitney U Kruskal-Wallis SPSS. for Windows 6. 倫理的配慮 Vol. No.

認知症治療薬の考え方,使い方

untitled

Title 外傷性脊髄損傷患者の泌尿器科学的研究第 3 報 : 上部尿路のレ線学的研究並びに腎機能について Author(s) 伊藤, 順勉 Citation 泌尿器科紀要 (1965), 11(4): Issue Date URL

早期教育の効果に関する調査(II)-親子の意識と学習状況の分析を中心に-

原 著 - MMSE - J Key words : MMSE - J ADNI - - MMSE - J 2006 Japanese Altzheimer s Disease Neuroimaging Initiative J - ADNI J - ADNI 2 14

A 18 B 6 AB p >0.05 A1A2B1B2 A3B3 t p > ο =0 1 =12 =2 0 ο14 10=0ο= ο144 0 ο4041ο64 65ο144 WAIS R Wilcoxon

Ⅱ 方法と対象 1. 所得段階別保険料に関する情報の収集 ~3 1, 分析手法

m m Satoshi SATO 48

女子短大生に対する栄養マネジメント教育とその評価

図 1 緩和ケアチーム情報共有データベースの患者情報画面 1 患者氏名, 生年月日, 性別, 緩和ケアチームへの依頼内容について,2 入退院記録, 3カンファレンス ラウンド実施一覧,4 問題点のリスト,5 介入内容の記録. 図 2 緩和ケアチームカンファレンス ラウンドによる患者評価入力画面 (

2 10 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine 1,2 II 1 Web PubMed elbow pain baseball elbow little leaguer s elbow acupun

,,.,,.,..,.,,,.,, Aldous,.,,.,,.,,, NPO,,.,,,,,,.,,,,.,,,,..,,,,.,

THE JAPANESE JOURNAL OF PERSONALITY 2007, Vol. 15 No. 2, 217–227


24 Depth scaling of binocular stereopsis by observer s own movements

Relationship between Men's Commuting Clothes and their Awareness toward Work Setsuko Yajiri*, Tomoko Takaoka**, Machiko Morita*** and Shigeo Kobayashi

2 2. 研究の方法と結果本研究では 2 つの in vivo PET 実験を行った 実験 1.AD 様の脳機能低下が出現する血中グルコース濃度 ( 血糖値 ) の閾値方法 : 空腹時血糖値 mg/dl の高齢者 51 名と AD 患者 17 名 ( 年齢 :67.4±9.7 歳 ) を

Bull. of Nippon Sport Sci. Univ. 47 (1) Devising musical expression in teaching methods for elementary music An attempt at shared teaching

TDM研究 Vol.26 No.2

:. SPSS


Transcription:

2011 年度新潟リハビリテーション大学大学院修士論文 FAQ 髄液 FDG-PET を用いたアルツハイマー病の分類 The Classification of Alzheimer's disease using the FAQ, CSF and FDG-PET 新潟リハビリテーション大学大学院リハビリテーション研究科リハビリテーション医療学専攻高次脳機能障害コース学籍番号 G09001 阿志賀大和 指導教員 高橋邦丕先生 提出日 2012 年 1 月 25 日

Niigata University of Rehabilitation Graduate School of Rehabilitation Master s Thesis in 2011 The Classification of Alzheimer's disease using the FAQ, CSF and FDG-PET Department of Brain Function Disorder Graduate School of Rehabilitation Niigata University of Rehabilitation College Register Number G09001 Hirokazu Ashiga Advisor Kunio Takahashi MD,PhD Date of submission January 25, 2012

修士論文の要旨 学位の種類修士氏名阿志賀大和 修士論文課題 髄液 FAQ FDG-PET を用いたアルツハイマー病の分類 研究目的 認知症は日常生活機能を障害する後天的な認知機能の低下と定義される 認知症患者の数について厚生労働省は 2015 年に 250 万人 2040 年には 385 万人に達するとし 国際アルツハイマー病協会は世界で 2030 年に 6569 万人 2050 年には 1 億 1540 万人が認知症になると推計している このように認知症患者の増加は 世界的に問題となっている 認知症の原因は アルツハイマー病が最も多いとされている そのため アルツハイマー病の基準値の作成 妥当性の検討 治療薬の治療効果を評価する最良の方法を確立することが急務となっている このため Alzheimer s Disease Neuroimaging Initiative( アルツハイマー病神経画像戦略 以下 ADNI) と呼ばれるアルツハイマー病の大規模臨床観察研究が世界的レベルで進められている ADNI では NIH の probable AD Petersen の MCI の定義 DSM-Ⅳなどに基づいて医師が Normal MCI AD に分類したものをさらに WMS-R の Logical Memory MMSE CDR を用い 被験者を健常高齢者群 (NL 群 ) 健忘型軽度認知障害群( 以下 MCI 群 ) 軽度アルツハイマー型認知症群 ( 以下 AD 群 ) の 3 群に分類している しかし MCI 群の基準値 (Logical Memory が教育歴 16 年以上であれば 8 点以下 教育歴 8~15 年であれば 4 点以下 教育歴 7 年以下であれば 2 点以下 MMSE が 24~30 点 CDR global が 0.5. 記憶スコアが 0.5 以上であること ) と AD 群の基準値 (Logical Memory が教育歴 16 年以上であれば 8 点以下 教育歴 8~15 年であれば i

4 点以下 教育歴 7 年以下であれば 2 点以下 MMSE が 20~26 点 CDR global が 0.5 か 1.0) には重複があり 上記 3 種の認知機能検査の基準値全てが重複する範囲に多数の被験者 ( 以下 MCI/AD 群 ) が存在することが報告されている ( 杉下 2008) 重複する範囲は Logical Memory: 教育歴 16 年以上であれば 8 点以下 教育歴 8~15 年であれば 4 点以下 教育歴 7 年以下であれば 2 点以下 MMSE: 合計点が 24~26 点 CDR:global が 0.5 点である MCI/AD 群は米国では臨床的に MCI と AD に分類されている これでは客観性がないため 何らかの客観的な基準で MCI と AD に分ける必要がある そこで本研究では MCI/AD 群を FAQ t-tau/aβ FDG-PET の値を用いて MCI と AD に分類することが可能か検討した 方 法 1. 被験者の選定 1)MCI/AD 群の抽出データベース (https://ida.loni.ucla.edu/login.jsp?project=adni) にログインし 以下の 3 条件全てを満たす被験者を MCI/AD 群として抽出した 1Logical Memory: 教育歴 16 年以上であれば 8 点以下 教育歴 8~15 年であれば 4 点以下 教育歴 7 年以下であれば 2 点以下 2MMSE: 合計点が 24~26 点 3CDR: 合計点が 0.5 点 2) 被験者の選定 MCI/AD 群の中から白人で FAQ t-tau/aβ FDG-PET の全てのデータがある者を抽出し 最初の診断で MCI と分類された被験者 ( 以下 MCIAD-MCI)31 名と AD と分類された被験者 ( 以下 MCIAD-AD)19 名の合計 50 名を対象とした データは http://adni.loni.ucla.edu/ からログインし MCI/AD 群を抽出した 2. 検討項目 MCI/AD 群のうち MCI と分類されている群と AD と分類されている群の 2 ii

群について次の検討を行った 統計ソフトは GraphPad Prism 5J を使用した 1) まず 検討する要因として FAQ t-tau/aβ FDG-PET は年齢 教育年数の影響を受けると考えられるため この 2 項目について両群で差がないか検討した 2)FAQ t-tau/aβ FDG-PET の MCI および AD を弁別する能力を検討した 結 果 1.MCI/AD 群で MCI と分類されている群と AD と分類されている群での年齢と教育年数 1) 年齢 MCIAD-MCI が 78.3±7.2 歳 MCIAD-AD が 76.3±7.3 歳で 両群に有意な差をみとめなかった (Mann-Whitney 検定,p=0.3443) 2) 教育年数 MCIAD-MCI が 15.0±3.1 年 MCIAD-AD が 14.2±3.7 年で 両群に有意な差をみとめなかった (Mann-Whitney 検定,p=0.4354) したがって 上記の 2 群は年齢と教育年数について異なっていないことが明らかとなった 2.MCI/AD 群で MCI と分類されている群と AD と分類されている群での FAQ MCIAD-MCI が 3.8±4.5 MCIAD-AD が 10.5±5.9 で MCIAD-MCI の FAQ の値は MCIAD-AD に比べ有意に低かった (Mann-Whitney 検定, p<0.0001) また FAQ の値が 5 点以下か否かによって分類すると MCIAD-MCI の方が FAQ の値が 5 点以下の被験者の割合が有意に多かった (Fisher 検定,p<0.01) ROC 分析を行った結果 ROC 曲線下面積は 0.8345 でかなり高い値となった そのため ADNI の MMSE CDR Logical Memory の基準に加えて FAQ の値が 5 点以下か否かで分類した場合に iii

MCI と AD を十分に弁別できることがわかった しかし 弁別できない被 験者が 50 人中 13 人存在しており分類に十分とはいえない 3.MCI/AD 群で MCI と分類されている群と AD と分類されている群での t-tau/aβ MCIAD-MCI が 0.6401±0.3704 MCIAD-AD が 0.7983±0.3993 で 両群に有意な差を認めなかった (Mann-Whitney 検定,p=0.1339) また t-tau/aβ の値が 0.39 以上か否かによって分類し Fisher 検定を行った結果 両群に有意な差は認めなかった (p=1.000) ROC 分析を行った結果 ROC 曲線下面積は 0.6282 で弁別力は高くなかった そのため ADNI の MMSE CDR Logical Memory の基準に t-tau/aβ を加えるのみでは MCI と AD を分類することは困難である 4.MCI/AD 群で MCI と分類されている群と AD と分類されている群での FDG-PET Angular-Lt の値は MCIAD-MCI が 1.161±0.142 MCIAD-AD が 1.056 ±0.164 で MCIAD-MCI の Angular-Lt の値は MCIAD-AD に比べ有意に高かった (t- 検定,p<0.05) また Angular-Rt の値は MCIAD-MCI が 1.180±0.165 MCIAD-AD が 1.098±0.139 で 両群に有意な差を認めなかった (Mann-Whitney 検定,p=0.1741) ROC 分析を行った結果 ROC 曲線下面積は Angular-Lt で 0.6774 Angular-Rt で 0.6163 であり弁別力は高くなかった Temporal-Lt の値は MCIAD-MCI が 1.138±0.134 MCIAD-AD が 1.067 ±0.131 で 両群に有意な差を認めなかった (t- 検定,p=0.0728) また Temporal-Rt の値は MCIAD-MCI が 1.129±0.128 MCIAD-AD が 1.066 ±0.146 で 両群に有意な差を認めなかった (t- 検定,p=0.1109) ROC 分析を行った結果 ROC 曲線下面積は Temporal-Lt で 0.6435 Temporal-Rt で 0.6537 であり弁別力は高くなかった 以上から ADNI の MMSE CDR Logical Memory の基準に FDG-PET を加えるのみでは MCI と AD を分類することは困難である iv

考 察 1.FAQ は MCIAD-MCI の方が MCIAD-AD に比べて有意に FAQ の値が低く ( Mann-Whitney 検定, p<0.0001 ) Fisher 検定においても MCIAD-MCI の方が MCIAD-AD に比し 5 点以下の被験者が有意に多かった (p<0.01) さらに ROC 分析における ROC 曲線下面積は 0.8345 であり MCI と AD を十分に弁別できる結果となった そのため ADNI の MMSE CDR Logical Memory の基準に加えて FAQ を加えることで MCI と AD を分類できると考える しかし 50 人中 13 人が弁別できておらず 診断の際には十分注意しなければならない 2.t-tau/Aβ と FDG-PET では ROC 分析における弁別力は高くなかった そのため ADNI の MMSE CDR Logical Memory の基準に t-tau/aβ FDG-PET の検査成績を個々に追加するだけでは MCI と AD を弁別することは困難と考える 今後はその他の ADAS-Cog Boston Naming Test Category Fluency Clock Drawing Digit Span American National Adult Reading Test Auditory Verbal Learning Test Trails A&B Digit Symbol Neuropsychiatric Inventory Q GDS の中から MCI と AD との間に有意な差を示す検査結果を複合的に検討し MCI と AD とを弁別できる方法を明らかにすることが課題である v

目次はじめに方法 1. 被験者の選定 2. 検討項目 3. 統計処理結果 1.MCI/AD 群で MCI と分類されている群と AD と分類されている群での年齢と教育年数 2.MCI/AD 群で MCI と分類されている群と AD と分類されている群での FAQ 3.MCI/AD 群で MCI と分類されている群と AD と分類されている群での t-tau/aβ 4.MCI/AD 群で MCI と分類されている群と AD と分類されている群での FDG-PET 考察 1. 検討項目について 2.MCIAD-MCI と MCIAD-AD との分類について 1)FAQ 2)t-tau/Aβ 3)FDG-PET 3. 今後の展望について参考文献謝辞図表 Abstract

はじめに認知症 (dementia) は日常生活機能を障害する後天的な認知機能の低下と定義され 記憶のほかに言語 視空間認知 計算 判断および問題解決能力などの知的機能も障害される 1) 認知症患者の数について厚生労働省 2) は 2015 年に 250 万人 2040 年には 385 万人に達すると推計している また 国際アルツハイマー病協会 3) は 世界では 2030 年に 6569 万人が認知症になるとし 2050 年には 1 億 1540 万人が認知症になるという推計を出している このように毎年認知症患者の数は増加し続けている さらに アルツハイマー病 (Alzheimer s Disease: 以下 AD) は 7 秒に 1 人が発病するという報告もある 4) そのため認知症患者の増加は 超高齢社会を迎えた本邦のみならず 世界的にも大きな問題となっている 認知症は原因により様々な種類に分類されているが 原因としては AD の割合が最も多いとされている 1)5) 6) そのため AD の原因の解明と早期発見 早期治療は急務であり アメリカ国立衛生研究所を中心に Alzheimer s Disease Neuroimaging Initiative( アルツハイマー病神経画像戦略 以下 ADNI) と呼ばれる AD の大規模臨床観察研究が行われており 本邦においてもそのプロジェクト (Japanese Alzheimer s Disease Neuroimaging Initiative:J-ADNI) が世界的レベルで進められている 7) ADNI の目的は1 軽度 AD 患者 健忘型軽度認知障害 (Mild Cognitive Impairment: 以下 MCI) 患者 健常高齢者 (Normal: 以下 NL) において MRI や PET などの画像データの長期的変化に関する一定の基準値を作成するための方法論を確立すること 2 画像サロゲートマーカーの妥当性を証明するために臨床指標 神経心理検査 血液 脳脊髄液サンプルを並行して収集すること 3AD の進行を遅延させる治療薬の治療効果を評価するための最良の方法を確立することとされている 7) ADNI では NIH の probable AD Petersen の MCI の定義 DSM-Ⅳなどに基づいて医師が NL MCI AD に分類したものをさらに 多くの認知機能検査 表 1 の中から Wechsler Memory Scale-Revised の Logical Memory( 以下 Logical Memory) Mini-Mental State Examination( 以下 MMSE) Clinical Dementia Rating( 以下 CDR) の 3 種を用いることで被験者を上記の 3 群に分類している 7) 最初の診断で MCI 群と AD 群を正確に分類し AD を早期に発 1

見することは臨床上極めて重要である しかし MCI と AD における上記 3 種の認知機能検査の基準値には重複している部分があることはすでに指摘されている 8)9 ) 表 2 その重複している基準値の範囲内に存在している被験者( 以下 MCI/AD 群 ) は少なくない 9)10) MCI/AD 群は米国では臨床的に MCI と AD に分類されている これでは客観性がないため 何らかの客観的な基準で MCI と AD に分ける必要がある そこで本研究では MCI/AD 群に該当する被験者で 最初の診断では MCI と診断された被験者 ( 以下 MCIAD-MCI) および 最初の診断では AD と診断された被験者 ( 以下 MCIAD-AD) の脳脊髄液の値 日常生活機能の値 脳機能画像の値を分析 比較し MCI/AD 群を MCI と AD に分類することが可能であるかを検討した 方法本研究で使用するデータについては ADNI のホームページ (http://adni.loni.ucla.edu/) からログインし 必要なデータを入手した 1. 被験者の選定 1)MCI/AD 群の抽出入手した 804 名の被験者のデータ中から MCI/AD 群の基準 すなわち以下の重複する 3 条件の全てを満たす被験者を MCI/AD 群として抽出した 1Logical Memory について教育歴 16 年以上であれば 8 点以下の者 教育歴 8~15 年であれば 4 点以下の者 教育歴 7 年以下であれば 2 点以下の者 2MMSE について MMSE が 24~26 点の者 3CDR について CDR 合計点が 0.5 点の者 以上の 3 条件を満たす被験者は 210 名であった 2) 被験者の選定 上記で抽出した 210 名の MCI/AD 群の被験者の中から日常生活機能につい 2

ては機能評価質問紙法 (Functional Activities Questionnaire: 以下 FAQ) 脊髄液中の総タウ蛋白 ( 以下 t-tau) の数値をアミロイド β( 以下 Aβ) の数値で除した値 ( 以下 t-tau/aβ) Fluoro Deoxy Glucose Positron Emission Tomography( 以下 FDG-PET) の全てのデータがある被験者を抽出した さらに 人種による影響を除くため白人のみに統一した 最後に AD 以外の診断のついている被験者を除外した 以上の方法で被験者を選定し MCIAD-MCI31 名 MCIAD-AD19 名の合計 50 名を対象とした 図 1 2. 検討項目上記で抽出した MCIAD-MCI 31 名と MCIAD-AD19 名の 2 群について次の検討を行った 1) 検討する要因として FAQ t-tau/aβ FDG-PET は年齢 教育年数の影響を受けると考えられるため この 2 項目が両群で差がないか検討した (1) 年齢差 MCIAD-MCI および MCIAD-AD のそれぞれの平均年齢を求め 比較した (2) 教育年数の差 MCIAD-MCI および MCIAD-AD のそれぞれの平均教育年数を求め 比較した 2) 以下の項目における MCI および AD の弁別能力を検討した (1) MCI/AD 群における MCIAD-MCI と MCIAD-AD での FAQ (2) MCI/AD 群における MCIAD-MCI と MCIAD-AD での t-tau/aβ (3) MCI/AD 群における MCIAD-MCI と MCIAD-AD での FDG-PET FDG-PET については各群における左右の Angular( 以下 Angular-Lt Angular-Rt) および左右の Temporal( 以下 Temporal-Lt Temporal-Rt) の値を用いた 3. 統計処理 各検討項目について MCIAD-MCI および MCIAD-AD のそれぞれの値を比 較するために以下の検定を行った 有意水準は 5% とした なお 統計ソフトは 3

GraphPad Prism 5J を使用した 1) 年齢における Mann-Whitney 検定 2) 教育年数における Mann-Whitney 検定 3)FAQ における Mann-Whitney 検定 Fisher 検定 ROC 分析 4)t-tau/Aβ における Mann-Whitney 検定 Fisher 検定 ROC 分析 5)FDG-PET の値における Mann-Whitney 検定または t- 検定 ROC 分析 結果 1.MCI/AD 群で MCI と分類されている群と AD と分類されている群での年齢と教育年数 1) 年齢各群における年齢 ( 平均 ± 標準偏差 ) は MCIAD-MCI で 78.3±7.2 歳 MCIAD-AD で 76.3±7.3 歳であった Mann-Whitney 検定を行った結果 両群の間に統計学的に有意な差を認めなかった (p=0.3443) 表 3 図 2 2) 教育年数各群における教育年数 ( 平均 ± 標準偏差 ) は MCIAD-MCI で 15.0±3.1 年 MCIAD-AD で 14.2±3.7 年であった Mann-Whitney 検定を行った結果 両群の間に統計学的に有意な差を認めなかった (p=0.4354) 表 3 図 3 以上の結果から 上記の 2 群は年齢と教育年数について異なっていないことが明らかとなった 2.MCI/AD 群で MCI と分類されている群と AD と分類されている群での FAQ 各群における FAQ の値 ( 平均 ± 標準偏差 ) は MCIAD-MCI で 3.8±4.5 MCIAD-AD で 10.5 ± 5.9 であった Mann-Whitney 検定を行った結果 MCIAD-MCI の FAQ の値は MCIAD-AD に比べ統計学的に有意に低かった (p<0.0001) 表 3 図 4 また 各被験者の FAQ 値が 5 点以下か否かによって分類し Fisher 検定を行った その結果 MCIAD-MCI の方が MCIAD-AD に比べ 5 点以下の被験者の割合が統計学的に有意に多かった (p<0.01) 表 4 さらに ROC 分析を行った結果 ROC 曲線下面積は 0.8345 でかなり高い値と 4

なった また FAQ の値が 5 点以下か否かで分類した場合の感度が 84.21 特異度は 74.19 であった そのため ADNI の MMSE CDR Logical Memory の基準に加えて FAQ の値が 5 点以下か否かで分類した場合に十分に弁別できることがわかった しかし 弁別できない被験者が 50 人中 13 人存在したため 分類に十分なものとはいえない 表 5 図 5 3. MCI/AD 群で MCI と分類されている群と AD と分類されている群での t-tau/aβ 各群における t-tau/aβ の値 ( 平均 ± 標準偏差 ) は MCIAD-MCI で 0.6401 ±0.3704 MCIAD-AD で 0.7983±0.3993 であった Mann-Whitney 検定を行った結果 両群の間に統計学的に有意な差を認めなかった (p=0.1339) 表 3 図 6 また 各被験者の t-tau/aβ の値が 0.39 以上か否かによって分類し Fisher 検定を行った結果 両群の間に統計学的に有意な差は認めなかった (p=1.000) 表 6 ROC 分析を行った結果 ROC 曲線下面積は 0.6282 であった また t-tau/aβ の値が 0.6455 以上であるか否かで分類した際に 感度は 63.16 特異度は 61.29 であったため 弁別力は高くない結果となった 表 5 図 7 4.MCI/AD 群で MCI と分類されている群と AD と分類されている群での FDG-PET 1)Angular 各群における Angular-Lt の値 ( 平均 ± 標準偏差 ) は MCIAD-MCI で 1.161 ±0.142 MCIAD-AD で 1.056±0.164 であった t- 検定を行った結果 MCIAD-MCI の Angular-Lt の値は MCIAD-AD に比べ 統計学的に有意に高かった (p<0.05) 表 3 図 8 また Angular-Rt の値 ( 平均 ± 標準偏差 ) は MCIAD-MCI で 1.180±0.165 MCIAD-AD で 1.098±0.139 であった Mann-Whitney 検定を行った結果 両群の間に統計学的に有意な差を認めなかった (p=0.1741) 表 3 図 8 ROC 分析を行った結果 Angular-Lt の ROC 曲線下面積は 0.6774 であり 感度は 63.16 特異度は 61.29 であった また Angular-Rt の ROC 曲線下面積は 0.6163 であり 感度は 57.89 特異度は 54.84 であったため弁別力は高くない結果となった 表 5 5

2)Temporal 各群における Temporal-Lt の値 ( 平均 ± 標準偏差 ) は MCIAD-MCI で 1.138 ±0.134 MCIAD-AD で 1.067±0.131 であった t- 検定を行った結果 両群の間に統計学的に有意な差を認めなかった (p=0.0728) 表 3 図 8 また Temporal-Rt の値 ( 平均 ± 標準偏差 ) は MCIAD-MCI で 1.129±0.128 MCIAD-AD で 1.066±0.146 であった t- 検定を行った結果 両群の間に統計学的に有意な差を認めなかった (p=0.1109) 表 3 図 8 ROC 分析を行った結果 Temporal-Lt の ROC 曲線下面積は 0.6435 感度は 78.95 特異度は 51.61 であった また Temporal-Rt の ROC 曲線下面積は 0.6537 感度は 68.42 特異度は 64.52 であった 以上のように FDG-PET の弁別力は高くない結果となった 表 5 考察 AD は認知症の原因として最も頻度が高く 全認知症患者の半数以上を占めるとされる 1)5) 6) そのため 画像データの長期的変化に関するアルツハイマー病の基準値作成の方法論を確立すること 画像サロゲートマーカーの妥当性証明のために臨床指標 神経心理検査 血液 脳脊髄液サンプルを収集すること 治療薬の治療効果を評価するための最良の方法を確立することを目的に ADNI プロジェクトが進められている 7) しかし その診断に用いられている MMSE CDR Logical Memory の診断基準の値には MCI と AD との間に一部重なりがみられている 8)9 ) そのため本研究では 基準値が重複している MCI/AD 群で MCI と分類されている群と AD と分類されている群における FAQ t-tau/aβ FDG-PET の値を用いて MCI と AD に分類することが可能か検討した 1. 検討項目について 1)FAQ について認知症は社会的または職業的機能の著しい障害を引き起こし 病前の機能水準からの著しい低下を示す 11) とされているのに対し MCI は複雑な日常生活動作の障害は最小限にとどまり 基本的な日常生活動作は正常である 12) とされている また これまでに認知症群と非認知症群を分類するうえで FAQ 6

の有用性が示されている 13 ) そのため 10 項目の道具的日常生活動作 (IADLs) を行う患者の能力を 患者の介護者に対して質問紙で評価を実施する FAQ を使用した 14) 表 7 Edmond ら 15) は MCI と極軽度の AD を判別するうえで cut-off point を 5 点と 6 点の間に求めており 本研究においてもそれに準じて Fisher 検定を行った 2)t-tau/Aβ について認知症のバイオマーカーについて AD では Aβ42 が不溶性のアミロイドとして脳に沈着し 脳から脳脊髄液への生理的な Aβ クリアランスが低下することで Aβ42 が低下し t-tau は加齢とともに軽度の上昇を示すが AD ではコントロールに比べて約 3 倍に上昇するとされている 16) また 脳脊髄液 Aβ の低下と t-tau の増加が最もエビデンスを有する AD 発症予測マーカーであることが報告されている 17) さらに Aβ と t-tau の値のそれぞれを単独で用いた時よりも Aβ と t-tau を組み合わせることで AD の診断感度 特異性を向上させることが示されている 18) 19) 松原は これまで世界的に施行された多施設大規模追跡研究 コミュニティー前向き研究 システムレビュー 剖検病理所見との対応 メタ解析の報告を総合すると 脳脊髄液 Aβ の低下と t-tau 増加の組み合わせで 診断感度 71~94% 診断特異性 80~100% と臨床使用に満足すべきエビデンスの報告がなされていると述べている 以上のことから t-tau/aβ の値により MCIAD-MCI と MCIAD-AD を正確に弁別できると考え使用した David ら 20) は極軽度から軽度の AD を抽出する際 t-tau/aβ1-42 の値が 0.39 以上であることを条件に含めている 本研究もそれに準じて t-tau/aβ の値を 0.39 以上であるか否かを基準に Fisher 検定を行った 3)FDG-PET について FDG-PET ではトレーサーとして 18 F-fluorodeoxy glucose を主に用い 糖の代謝量を測定する これまでに FDG-PET を用いた AD の早期診断の有用性が報告されている 21)22) FDG-PET による AD の典型的な所見は大脳皮質 7

のうち側頭頭頂連合野および楔前部から後部帯状回にかけての糖代謝の低下 とされている 23) そのため 本研究においては頭頂葉に位置する Angular お よび側頭葉である Temporal の FDG-PET の値を用いて検討を行った 2.MCI と AD との弁別力について 1)FAQ FAQ の値は MCIAD-MCI の方が MCIAD-AD に比べて有意に FAQ の値が低かった (Mann-Whitney 検定,p<0.0001) また Fisher 検定においても MCIAD-MCI の方が MCIAD-AD に比し 5 点以下の被験者が有意に多かった (p<0.01) さらに ROC 分析の結果においても ROC 曲線下面積が 0.8345 であり MCIAD-MCI と MCIAD-AD を十分に弁別できる結果となった そのため ADNI の MMSE CDR Logical Memory の基準に加え FAQ の値が 5 点以下か否かで被験者を分類することにより MCI と AD を弁別することができると考える しかし 50 人の被験者のうち 13 人が弁別できていないため 診断の際には十分注意しなければならない 2)t-tau/Aβ t-tau/aβ においては MCIAD-MCI と MCIAD-AD の間に有意な差を認めず ROC 分析においても ROC 曲線下面積は 0.6282 で弁別力は高くなかった そのため ADNI の MMSE CDR Logical Memory の基準に t-tau/aβ の値を加えるのみでは MCI と AD を分類することは困難であると考える 3)FDG-PET FDG-PET の結果では Angular-Lt の値において MCIAD-MCI の方が MCIAD-AD に比べて統計学的に有意に高かった (t- 検定,p<0.05) しかし Angular-Rt Temporal-Lt Temporal-Rt では MCIAD-MCI と MCIAD-AD の間に有意な差を認めなかった さらに ROC 分析では 今回検討した全ての FDG-PET の値において弁別力は高くなかった そのため ADNI の MMSE CDR Logical Memory の基準に FDG-PET の値を加えるのみでは MCI と AD を分類することは困難であると考える また FDG-PET の診断について 8

加藤ら 24) は元々が健常者と AD を判別することを指標にして作られた数値指標であるために MCI や比較的軽症の AD を対象にした場合 必ずしも最適化できていないことが考えられると述べており 本研究の結果もそれを支持する結果となった 3. 今後の展望について今回 FAQ t-tau/aβ FDG-PET の値を用いて ADNI の MCI および AD の診断基準における認知機能検査の基準値が重複している MCI/AD 群の MCI と分類されている群と AD と分類されている群を比較し検討を行った その結果 t-tau/aβ Angular-Rt Temporal の値においては MCIAD-MCI と MCIAD-AD の間に統計学的に有意な差は認められず ROC 分析の結果も MCI/AD 群を MCI と AD を正確に弁別しうるだけの弁別力ではなかった しかし FAQ の値および FDG-PET の Angular-Lt において MCIAD-MCI と MCIAD-AD の間に有意な差を認めた さらに FAQ においては ROC 曲線下面積が 0.8345 であり MCIAD-MCI と MCIAD-AD を十分に弁別できる結果となった そのため ADNI の MMSE CDR Logical Memory の基準に加え FAQ の値が 5 点以下であるか否かで被験者を弁別することが MCI と AD の弁別の精度を高めることにつながると考える しかし FAQ においても被験者 50 人中 13 人が弁別できていないため 診断の際には十分に注意しなければならない 今後は 今回用いていないその他の ADAS-Cog Boston Naming Test Category Fluency Clock Drawing Digit Span American National Adult Reading Test Auditory Verbal Learning Test Trails A&B Digit Symbol Neuropsychiatric Inventory Q GDS の検査結果の中から MCI と AD との間に有意な差を示す検査結果を複合的に検討し MCI と AD とを弁別できる方法を明らかにすることが課題である 9

参考文献 1)Anthony S.Fauci,Eugene Braunwald,Dennis L.Kasper et al. 編, 福井次夫, 黒川清監修 : ハリソン内科学第 3 版 Volume2. メディカル サイエンス インターナショナル,2632,2009 2) 厚生労働省 :2015 年の高齢者介護 ~ 高齢者の尊厳を支えるケアの確立に向けて~. 高齢者介護研究会,73,2003 3)Alzheimer s Disease International:World Alzheimer Report 2010 THE GLOBAL ECONOMIC IMPACT OF DEMENTIA.Alzheimer s Disease International,15,2010 4)Ferri C P,Prince M,Brayne C, et al:global prevalence of dementia:a Delphi consensus study.lancet,17; 366(9503): 2112 2117,2005 5)Matsui Y,Tanizaki Y,Arima H et al:incidence and survival of dementia in a general population of Japanese elderly: the Hisayama study. J Neurol Neurosurg Psychiatry,80,366-370,2009 6)Jellijnger KA,Attems J:Prevalence of dementia disorders in the oldest-old: an autopsy study.acta Neuropathol,119(4),421-33,2010 7)J-ADNI:J-ADNI 手順書 ver1.1.19-22,2008 8) 杉下和行, 杉下守弘 : 認知症評価における認知機能テストの問題点. 医学のあゆみ,235(6),633-637,2010 9) 杉下守弘 : 認知症に関する神経心理学テスト ( 認知症テスト ) の現状. 認知神経科学,10(3 4),239-243,2008 10) 上杉文都 : アルツハイマー病の分類における心理検査の問題点. 新潟リハビリテーション大学大学院修士論文集,41-74,2010 11)American Psychiatric Association 著, 髙橋三郎, 大野裕, 染矢俊幸訳 : DSM-Ⅳ-TR 精神疾患の分類と診断の手引き新訂版.76-82,2007 12) 羽生春夫 :MCI(mild cognitive impairment) の概念と症候.Brain and Nerve, 62(7),719-725,2010 13)Juva K,Mäkelä M,Erkinjuntti T,et al:functional assessment scales in detecting dementia.age and Aging,26,393-400,1997 10

14)Pfeffer RI,Kurosaki TT,Harrah CH Jr,et al:measurement of functional activities in older adults in the community.j Gerontol,37(3),323-329, 1982 15)Edmond T,Brian B W,Ellen W,et al:utility of the Functional Activities Questionnaire for Distinguishing Mild Cognitive Impairment From Very Mild Alzheimer Disease.Alzheimer Dis Assoc Disord,24,348-353,2010 16) 東海林幹夫 : 認知症のバイオマーカー. 医学の歩み,235(6),639-646,2010 17)Trojanowski JQ,Vandeerstichele H,Korecka M,et al: Update on the biomarker core of the Alzheimer's Disease Neuroimaging Initiative subjects. Alzheimers Dement, 6(3), 230-8,2010 18)Kanai M,Matsubara E,Isoe K,et al:longitudinal study of cerebrospinal fluid levels of tau, A beta1-40, and A beta1-42(43) in Alzheimer's disease: a study in Japan.ANN Neuro,44(1),17-26,1998 19) 松原悦郎 : アルツハイマー病のバイオマーカー.BRAIN and NERVE 62(7): 769-775.2010 20)David AW,Bradford CK,the Alzheimer s Disease Neuroimaging Initiative:Apolipoprotein E(APOE) genotype has dissociable effects on memory and attentional-executive network function in Alzheimer s disease.pnas,107(22),10256-10261,2010 21)Silverman DH, Small GW, Chang CY,et al.:positron Emission Tomography in Evaluation of Dementia Regional Brain Metabolism and Long-term Outcome.JAMA,2120-2127,286(17),2001 22)Burdette JH,Minoshima S,Vander B T,et al.: Alzheimer disease: improved visual interpretation of PET images by using three-dimensional stereotaxic surface projections.radiology,198(3),837-843,1996 23) 伊藤健吾 :MCI の評価における FDG-PET の意義 SEAD-Japan の試み. 11

老年精神医学雑誌, 第 17 巻増刊号 -Ⅱ,33-38,2006 23) 加藤隆司, 山田貴史 藤原謙ほか :FDG-PET による認知症診断 :3D-SSP, PET Jounal,14,23-25,2011 12

謝辞本論文を執筆するにあたり 終始親身にご指導を賜りました脳血管研究所杉下守弘教授ならびにご助言を頂きました新潟リハビリテーション大学大学院リハビリテーション研究科高次脳機能障害コースの高橋邦丕教授 伊林克彦教授 摂食 嚥下障害コース倉智雅子教授に感謝の意を表します 13

表 1 ADNI で使用される認知機能検査 1.Mini-Mental State Examination (MMSE) 2.Alzheimer s Disease Assessment Scale-Cognitive (ADAS-Cog) 3.Logical Memory Ⅰ and Ⅱ 4.Boston Naming Test 5.Category Fluency 6.Clock Drawing 7.Digit Span 8.American National Adult Reading Test 9.Auditory Verbal Learning Test 10.Trails A&B 11.Digit Symbol 12.Clinical Dementia Rating Scale (CDR) 13.Activities of Daily Living (Functional Activities Questionnaire:FAQ) 14.Neuropsychiatric Inventory Q 15.Geriatric Depression Scale (GDS) 14

表 2 ADNI 診断基準診断基準 年齢相応の物忘れ以上の記憶障害の訴えがないこと WMS-R 論理的記憶下位尺度が正常範囲内 NL MMSE が 24~30 点 CDR が 0. 記憶スコアが 0 点であること Depression ではないこと 以下のどちらかを満たすことタイプ 1: 本人からの記憶障害の訴え+スタディパートナーがそれを容認するタイプ 2: 本人からの記憶障害の訴えはなくともスタディパートナー MCI から記憶障害の事実が示される WMS-R 論理的記憶 Ⅱ 下位尺度が教育年数のカットオフ値以下 MMSE が 24~30 点 CDR が 0.5. 記憶スコアが 0.5 以上であること Depression ではないこと 被験者またはスタディパートナーによる記憶障害の訴えがあり スタディパートナーがそれを証明する WMS-R 論理的記憶 Ⅱ 下位尺度が教育年数のカットオフ値以下 AD MMSE が 20~26 点 CDR が 0.5 か 1.0 NINCDS/ADRDA 基準で Probable AD に合致する NL MCI AD の診断基準を示す 下線 太字で示した部分が重複している部分である 15

全被験者 :804 名 MCI/AD 群抽出 :210 名 FAQ t-tau/aβ FDG-PET データのある被験者を抽出 人種を白人のみに統一 AD 以外の被験者を除外 被験者確定 MCIAD-MCI:31 名 MCIAD-AD:19 名 図 1 対象データの選定過程 16

表 3 群間比較結果一覧 MCIAD-MCI MCIAD-AD 年齢 78.3±7.2 76.3±7.3 教育年数 15.0±3.1 14.2±3.7 FAQ 3.8±4.5 10.5±5.9 *** t-tau/aβ 0.6401±0.3704 0.7983±0.3993 Angular-Lt 1.161±0.1416 1.056±0.1640 * Angular-Rt 1.180±0.1652 1.098±0.1394 Temporal-Lt 1.138±0.1343 1.067±0.1305 Temporal-Rt 1.129±0.1281 1.066±0.1458 (MEAN±SD) ***:p<0.0001 * :p<0.05 17

90 n.s. 85 80 75 70 65 MCIAD-MCI MCIAD-AD (MEAN±SD) n.s.:not significant 図 2 年齢 18

20 n.s. 18 16 14 12 10 MCIAD-MCI MCIAD-AD (MEAN±SD) 図 3 教育年数 n.s.:not significant 19

20 *** 15 10 5 0 MCIAD-MCI MCIAD-AD (MEAN±SD) 図 4 FAQ ***:p<0.0001 20

表 4 FAQ MCIAD-MCI MCIAD-AD 5 23 5 5< 8 14 MCIAD-MCI および MCIAD-AD を FAQ の値が 5 以下であるか否かで分類し Fisher 検定を行った 21

表 5 各検査項目における弁別能力 ROC 曲線下面積感度特異度 FAQ 0.8345 84.21 74.19 t-tau/aβ 0.6282 63.16 61.29 Angular-Lt 0.6774 63.16 61.29 Angular-Rt 0.616 57.89 54.84 Temporal-Lt 0.6435 78.95 51.61 Temporal-Rt 0.6537 68.42 64.52 ROC 分析の結果の一覧を示す 22

100 80 感度 60 40 20 0 0 20 40 60 80 100% - 特異性 % 図 5 FAQ における ROC 曲線 23

1.5 n.s. 1.0 0.5 MCIAD-MCI MCIAD-AD (MEAN±SD) n.s.:not significant 図 6 t-tau/aβ 24

表 6 t-tau/aβ MCIAD-MCI MCIAD-AD t-tau/aβ 0.39 8 4 t-tau/aβ<0.39 23 15 MCIAD-MCI および MCIAD-AD を t-tau/aβ の値が 0.39 以上であるか否かで分 類し Fisher 検定を行った 25

100 80 感度 60 40 20 0 0 20 40 60 80 100 100% - 特異性 % 図 7 t-tau/aβ における ROC 曲線 26

1.4 Angular-Lt * 1.4 Angular-Rt n.s. 1.2 1.2 1.0 1.0 0.8 MCIAD-MCI MCIAD-AD 0.8 MCIAD-MCI MCIAD-AD 1.4 Temporal-Lt n.s. 1.4 Temporal-Rt n.s. 1.2 1.2 1.0 1.0 0.8 MCIAD-MCI MCIAD-AD 0.8 MCIAD-MCI MCIAD-AD (MEAN±SD) 図 8 FDG-PET の値 * :p<0.05 n.s.:not significant 27

表 7 FAQ の質問内容 1.Writing checks, paying bills, balancing checkbook 2.Assembling tax records, business affairs, or papers 3.Shopping alone for clothes, household necessities, or groceries 4.Playing a game of skill, working on a hobby 5.Heating water, making a cup of coffee, turning off stove after use 6.Preparing a balanced meal 7.Keeping track of current events 8.Paying attention to, understanding, discussing TV, book, magazine 9.Remembering appointments, family occasions, holidays, medications 10.Traveling out of neighborhood, driving, arranging to take buses 28

Classification of Alzheimer's disease using the FAQ, CSF and FDG-PET Hirokazu Ashiga Department of Brain Function Disorder Niigata University of Rehabilitation Graduate School of Rehabilitation Dementia is defined as an acquired cognitive decline which impairs daily functions. The increase in patients with dementia has become a worldwide problem, and the main cause of dementia is reported to be Alzheimer's disease (AD). Currently, a large clinical observation project called Alzheimer's Disease Neuroimaging Initiative (ADNI) is underway. The objectives of this project are: 1) developing improved methods to create uniform standards for acquiring data on patients, 2) collecting neuropsychological testing data and blood-cerebrospinal fluid samples to evaluate the appropriateness of image surrogate markers, and 3) establishing the best methods to evaluate the treatment efficacy of the pharmacological agents used in AD patients. 29

In ADNI, test scores for the cognitive functions (i.e., Logical Memory, MMSE and CDR) are used to divide the subjects into three groups: 1) healthy elderly, 2) mild cognitive impairment, and 3) Alzheimer's disease. However, some of the group reference values for the MCI and AD groups are duplicated, and numerous subjects fall into the overlapping ranges (MCI/AD). In this study, I investigated whether it is possible to divide the subjects in the MCI/AD range into MCI and AD groups with the help of other types of examinations: 1) t-tau/aβ value as a biomarker, 2) Functional Activities Questionnaire (FAQ), and 3) Fluoro Deoxy Glucose Positron Emission Tomography (FDG-PET). Necessary data was obtained from the ADNI database (http://adni.loni.ucla.edu/). All the subjects of this studywere required to meet the following conditions: 1. total Logical Memory score: 8 point or less (for those who have received more than 16 years of education), 8-15 points (for those with less than 4 years of education), and less than 2 point or less (for those with less than 7 years or less education), 2. total MMSE score: 24-26 points, 3. total CDR score: 0.5 points, 4. race: white, 5. t-tau/aβ, FAQ, FDG-PET data: all available. 30

As a result, a total of 50 subjects were chosen. Thirty-one of them were diagnosed as MCI (MCIAD-MCI), and 19 were diagnosed as AD (MCIAD-AD). The discretion of MCI and AD in age, educational years, t-tau/aβ, FAQ, and FDG-PET was examined. With respect to age, years of education, t-tau/aβ, and Angular-Rt, Temporal-Lt, and Temporal-Rt of FDG-PET, no statistically significant difference was found between the MCIAD-MCI and the MCIAD - AD groups. With respect to FAQ and Angular-Lt a significant difference was found between the MCIAD-MCI group and the MCIAD-AD group. Furthermore, the sufficient result to classify into MCI and AD in ROC analysis of FAQ was brought. Thirteen subjects cannot discriminate between MCI and AD among 50 subjects, which must be careful in the case of diagnosis. The research problem is to clarify the method of examining complexly the result of an inspection of others which is brought by ADNI, and to discriminate between MCI and AD. 31