加 入 されている 医 療 保 険 等 が 国 民 健 康 保 険 ( 市 町 村 ) であり 70 歳 以 上 の 場 合 この 医 療 給 付 は 申 請 に 必 要 な 書 類 を 保 健 所 に 提 出 した 日 から 対 象 となりますので すみやかに お 住 まいを 所 管 する 保 健

Similar documents
<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63>

Microsoft Word - nagekomi栃木県特定医療費(指定難病)支給認定申請手続きのご案内 - コピー

01 鑑文

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要

目  次

常務理事事務長係係 70 歳以上 ソニー健康保険組合理事長殿 1 被保険者証の記号 番号 健康保険限度額適用認定申請書 [ 兼食事療養標準負担額減額申請書 ( 被保険者が非課税の場合に限る )] 被保険者の氏名 押 被保険者本人が氏名を記入した場合は押不要 平成年月日 認 日中連絡の取れる電話番号

障害福祉制度あらまし目次

<4D F736F F D2095BD90AC E ED957D977B8ED28E918A6982C982C282A282C42E646F63>

 

申請重症疾患日付同意既存無経由無区町村様式第 号 特定疾患医療受給者証 交付申請書 入力用 次のどれか つの番号に をしてください. 以前で特定疾患認定をうけていたことがある 申請番号 認定番号 認定日. 身体障害者手帳 ( 級 級 ) の写しのうちいずれかひとつ ) 経由 受理回送H 区分 同H

2015年1月改定対応(難病・小児慢性対応)

はじめに 日本の医療保険制度は 一人ひとりが何らかの公的医療保険に 加入し 互いの医療費を支えあう 国民皆保険 という考え方に基 づいています 患者さんが医療機関で支払う医療費の自己負担額はかかった医療費の一部で 残りは保険から支払われています しかし病気によっては 保険からの支払いがあったとしても

1. 高額療養費制度について 高額療養費制度とは 患者さんの高額な医療費負担を軽減するための制度です 医療機関や薬局で 診察や治療を受けたときや薬局でお薬を受け取ったときなどに 支払った医療費の自己負担額が一定の金額 ( 自己負担限度額 ) を超えた場合 加入している健康保険 に申請することで 超え

目 次 事 例 法 別 5 法 別 5 70 歳 以 上 ( 患 者 負 担 割 ) 誕 生 が 昭 和 9 年 月 以 降 の 者 3 法 別 5 70 歳 以 上 ( 患 者 負 担 割 ) 特 例 措 置 対 象 者 法 別 歳 以 上 ( 患 者 負 担 割 ) 特 例 措 置

公的医療保険が対象とならない治療 投薬などの費用 ( 例 : 病院や診療所以外でのカウンセリング ) 精神疾患 精神障害と関係のない疾患の医療費 医療費の自己負担ア ) 世帯 ( 1) における家計の負担能力 障害の状態その他の事情をしん酌した額 ( しん酌した額が自立支援医療にかかった費用の 10

PowerPoint プレゼンテーション

はじめに この冊子では タルグレチンによる皮膚 T 細胞性リンパ腫の治療を受ける方に対して 高額療養費制度を活用した時の医療費 ( 自己負担限度額 ) がどのくらいかかるかを紹介しています 高額療養費制度では 年齢や所得によって自己負担限度額が異なります 自己負担限度額の計算例も示していますので ご

年 間 収 入 が 130 万 円 未 満 (60 歳 以 上 75 歳 未 満 の 人 や 一 定 障 害 者 の 場 合 は 180 万 円 未 満 )であって かつ 被 保 険 者 の 年 間 収 入 の 2 分 の 1 未 満 である 場 合 は 被 扶 養 者 となります ( 同 居 の

あっせん文(国民健康保険における限度額適用・標準負担額減額認定証 の申請に係る被保険者の負担軽減)

後期高齢者医療制度

全設健発第     号

高額療養費制度とは 高額療養費の支給を受けるには 健康保険限度額適用認定証 記号 交付 番号 氏名 生 適用対象者 入院時の食事負担や差額ベッド代等は含みません 1 氏名 生 住所 発効 有効期限 適用区分 保 険 者 健 康 保 険 証 に記載されています に交付申請し 事前に 認 定 証 1 を

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

毎 月 の 給 与 等 ( )を 一 定 の 等 級 区 分 にあてはめた 標 準 月 額 の 上 限 が 現 行 の47 等 級 から50 等 級 に 改 正 されます ( 別 紙 健 康 保 険 料 額 表 参 照 ) なお 法 改 正 に 伴 い 標 準 月 額 が 改 定 される 方 につい

スライド 1

1 保育所(園)への入所について

豆 知 識 2 やまがた 緑 環 境 税 について ~やまがた 緑 環 境 税 とは?~ やまがた 緑 環 境 税 は 荒 廃 が 進 む 森 林 の 整 備 や 県 民 参 加 による 森 づくり 活 動 に 取 り 組 むことなどを 目 的 として 県 民 の 皆 様 から 広 く ご 負 担

給 与 所 得 控 除 控 除 額 の 計 算 については 次 のとおりです 給 与 等 の 収 入 金 額 給 与 所 得 控 除 額 180 万 円 以 下 の 場 合 180 万 円 を 超 え 360 万 円 以 下 の 場 合 360 万 円 を 超 え 660 万 円 以 下 の 場 合

賃 金 報 酬 給 与 とは ( 労 働 基 準 法 の 賃 金 ) ( 労 働 基 準 法 この 法 律 ) で 賃 金 とは 賃 金 給 料 手 当 賞 与 その 他 名 称 の 如 何 を 問 わず 労 働 の 対 償 として 使 用 者 が 労 働 者 に 支 払 うすべてのものをいう (

< 請求者の方へ > 1 承認期間中における血清肝炎 肝硬変の治療費用について 医療機関等の窓口で医療費の軽減を受けることができなかった場合には この請求書を使用して 愛知県知事に対し 医療費の償還払いの請求ができます 2 高額療養費制度の対象となる場合 この請求書で償還される金額は高額療養費制度の

<4D F736F F D208AB38ED28CFC82AF90568B4B905C90BF88C493E0288DC58F4929>

被扶養者あり+前納なし

社会資源について 

1_扉-配布用.indd


平成20年度 就学援助費支給事業について

種 類 控 除 額 小 規 模 企 業 共 済 等 掛 金 控 除 生 命 保 険 料 控 除 地 震 保 険 料 控 除 支 払 った 小 規 模 共 済 心 身 障 害 者 扶 養 共 済 の 掛 金 の 金 額 生 命 保 険 料 控 除 額 = 一 般 生 命 保 険 料 控 除 額 + 個

[高額療養費制度について] 医療費による経済的な負担を軽くするための高額療養費制度という制度があります 医療費が高額になりそうな時には あらかじめ限度額適用認定証などの所得の 認定証 の交付を受けて医療機関の窓口で提示することで 入院 外来診療ともに窓 口での支払いを自己負担限度額までにとどめること

千葉県特定疾患治療研究費をお受けになる方へ

貼付台帳( ).xdw

Microsoft Word - 福祉医療費給付要綱

春日井市不妊治療費等助成金交付要綱の一部を改正する要綱

00本文


< F2D87442DFA D977B82CC905C97A78F B4C93FC97E1>

目 次 1. 社 会 保 障 分 野 でできること 1 1 高 額 医 療 高 額 介 護 合 算 制 度 の 改 善 2 保 険 証 機 能 の 一 元 化 3 自 己 診 療 情 報 の 活 用 4 給 付 可 能 サービスの 行 政 側 からの 通 知 2. 年 金 分 野 でできること 5

第 2 問 問 4 問 5 1ロ 2チ 3ヲ 4ホ ⅰ)Aさんは 今 年 の 誕 生 日 で 40 歳 となるので 公 的 介 護 保 険 の(1 第 2 号 ) 被 保 険 者 資 格 を 取 得 し 介 護 保 険 料 を 負 担 することになる 40 歳 以 上 65 歳 未 満 の 医 療

    平成11年度余市町私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

<4D F736F F D C8E9688D993AE82C994BA82A492F18F6F8F9197DE81698DC58F49816A2E646F6378>

高額療養費制度とは 高額療養費の支給を受けるには 高額な医療費による負担を軽くするため 医療機関や薬局の窓口でご自 身が支払う医療費が定められた上限額 を超えた場合 記号 交付 番号 氏名 生 適用対象者 入院時の食事負担や差額ベッド代等は含みません 1 健康保険限度額適用認定証 被 その超えた分の

不 動 産 所 得 の 赤 字 < 土 地 等 の 取 得 の 負 債 利 子 なら 300 万 500 万 不 動 産 所 得 の 赤 字 300 万 のうち 利 子 分 の500 万 は 通 算 できない = 赤 字 分 の300 万 は 全 額 通 算 できないことになる = 損 益 通 算

< F2D F97CC8EFB8F BE8DD78F9192CA926D>


平成16年度

スライド 1

広報しぶかわ11.15号.indd

目 次 はじめに 抗がん剤治療は 患者さんの身体的 精神的な負担に加えて 医療費も大きな負担の一つとなっているのではないでしょうか 1. 制度とは 2. 制度を利用するには 1 限度額適用認定証を提示すると 窓口での支払いが自己負担限度額までとなります 2 の払い戻し 参考自己負担限度額を計算してみ

保 険 料 は 個 人 ごとに 後 期 高 齢 者 医 療 制 度 では 被 保 険 者 一 人 ひとりに 保 険 料 を 負 担 していただくことになります 新 たに75 歳 になられた 方 (65 歳 以 上 75 歳 未 満 で 一 定 以 上 の 障 害 があり 認 定 を 受 けた 方 を

給 与 所 得 控 除 所 得 税 の 簡 易 給 与 所 得 表 により 給 与 所 得 の 金 額 を 求 めますが 控 除 額 の 計 算 については 次 のとおりです 給 与 等 の 収 入 金 額 給 与 所 得 控 除 額 180 万 円 以 下 の 場 合 180 万 円 を 超 え

平成21年10月30日

税 市 民 税 県 民 税 家 屋 敷 課 税 の 申 告 書 の 提 出 豊 川 市 外 にお 住 まいで 1 月 1 日 現 在 で 市 内 に 事 務 所 事 業 所 または 家 屋 敷 を 有 する で 申 告 書 を 提 出 される 平 成 29 年 度 以 後 の 年 度 分 の 申 告

Taro-iryouhoken

大阪府電子調達システムの開発業務 (第一期)に係る仕様書案に対する意見招請のお知らせ

2015①.表紙.xdw

知っておきましょう!窓口負担の豆知識

る 変 更 ( 訂 正 ) 届 出 により データの 変 更 等 を 行 います マスター を 用 いて 給 付 データ レセプトデータ 健 診 データ 等 と 連 動 させて 給 付 の 支 払 い 等 のチェック 医 療 費 通 知 各 種 保 健 事 業 実 施 のための 対 象 者 抽 出

240709

月 収 額 算 出 のながれ 給 与 所 得 者 の 場 合 年 金 所 得 者 の 場 合 その 他 の 所 得 者 の 場 合 前 年 中 の 年 間 総 収 入 を 確 かめてください 前 年 中 の 年 間 総 収 入 を 確 かめてください 前 年 中 の 年 間 総 所 得 を 確 かめ

昨 年 今 年 退 職 した< 雇 用 保 険 に 関 すること> 1. 雇 用 保 険 ( 失 業 給 付 )を 受 給 予 定 (または 受 給 している) 雇 用 保 険 受 給 資 格 証 のコピー ( 退 職 日 基 本 日 額 処 理 状 況 のわかる 面 ) 日 額 3,611 円 未

高額療養費制度を利用される皆さまへ


Microsoft Word - 16 育児休業手当金(16ikukyuu.pdf)最終版

_念)健康保険_本.indd

Microsoft Word - y doc

平成20年度 みどり市幼稚園就園奨励費補助金について

別 紙 軽 費 老 人 ホームの 収 入 認 定 について 平 成 22 年 3 月 9 日 千 葉 県 健 康 福 祉 部 高 齢 者 福 祉 課 本 紙 は 平 成 18 年 1 月 24 日 老 発 第 号 厚 生 労 働 省 老 健 局 長 通 知 老 人 保 護 措 置 費

①表紙

(2) 保 育 料 等 減 免 措 置 に 関 する 調 書 (3) 地 方 税 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 226 号 ) 第 5 条 第 2 項 第 1 号 に 規 定 する 市 町 村 民 税 の 課 税 の 状 況 を 証 明 する 書 類 又 は 生 活 保 護 法 ( 昭 和

川越市幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

Microsoft Word - 目次.doc

< 別 表 1> 家 庭 状 況 により 提 出 する 書 類 申 請 時 に 提 出 するもの 区 分 自 宅 外 通 学 者 同 一 生 計 となる 家 族 に 障 がい 者 がいる 世 帯 同 一 生 計 となる 家 族 に 長 期 療 養 者 がいる 世 帯 (6 ヶ 月 以 上 の 期 間

スライド 1

被扶養者の資格確認を行います

2 申 請 (1) 申 請 書 類 3~4ページを 参 照 (2) 申 請 方 法 学 生 本 人 ( 保 護 の 付 添 い 可 )が 受 付 場 所 へ 直 接 持 参 又 は 郵 送 により 申 請 してください なお 郵 送 申 請 の 場 合 は 配 達 の 記 録 が 残 る 手 段 (

2 1.ヒアリング 対 象 (1) 対 象 範 囲 分 類 年 金 医 療 保 険 雇 用 保 険 税 備 考 厚 生 年 金 の 資 格 喪 失 国 民 年 金 の 加 入 老 齢 給 付 裁 定 請 求 など 健 康 保 険 の 資 格 喪 失 国 民 健 康 保 険 の 加 入 健 康 保 険

(2) 対 象 となる 方 75 歳 以 上 の 方 65 歳 ~74 歳 の 一 定 の 障 害 をもつ 方 で 申 請 により 広 域 連 合 の 認 定 を 受 けた 方 身 体 障 害 者 手 帳 (1~3 級 及 び4 級 の 一 部 ) 療 育 手 帳 (A1 A2) または 精 神 障

2 各 欄 の 記 入 要 領 記 載 欄 名 1 支 払 を 受 ける 者 2 種 別 3 支 払 金 額 4 給 与 所 得 控 除 後 の 金 額 5 所 得 控 除 の 額 の 合 計 額 記 入 す べ

事務連絡

- もくじ -

平成19年度

<4D F736F F D DB8CAF88E397C38B408AD6816A2E646F63>

神戸市重度障害者特別給付金支給要綱

( 様式第 1 号 ) 国公立高校用 大阪府教育委員会教育長様 奨学のための給付金受給申請書 記入日令和年月日 受給対象となる生徒に関する事項 生徒が在学する学校の名称等 フリガナ 生徒の氏名 生徒の住所 高等学校 年組番 全日制 昭和平成 学校の種類 課程 学科 定時制 通信制 生徒の生年月日 大

05_現状把握指標一覧(H28.1.1時点)【 確定版】

< F2D C93FA967B91E5906B8DD082CC94ED8DD0>

( 支 給 制 限 ) 第 4 条 市 長 は 前 条 の 規 定 にかかわらず 給 対 象 者 が 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 するとき は 給 金 を 支 給 しないものとする (1) 年 額 405,696 円 以 上 の 公 的 年 金 等 を 受 給 しているとき (2) 生 活

7 月 は 算 定 基 礎 届 の 提 出 月 です 算 定 基 礎 届 と は 事 業 主 は 7月 1日 現 在 の 被 保 険 者 すべてについて その 年 の 4月 5月 6月 に 支 給 した 報 酬 について 届 出 をしなければなりません = 図 1 この 届 出 は 毎 年 1回 そ

日本育英会奨学金2次募集について

保 険 料 の 軽 減 措 置 均 等 割 額 の 軽 減 1 以 下 の 基 準 によって 均 等 割 額 が 軽 減 されます 軽 減 割 合 は 被 保 険 者 と 世 帯 主 の 総 所 得 金 額 等 の 合 計 額 によって 判 定 します 軽 減 割 合 同 一 世 帯 内 の 被 保

Transcription:

加 入 されている 医 療 保 険 等 が 国 民 健 康 保 険 ( 市 町 村 ) であり 70 歳 未 満 の 場 合 この 医 療 給 付 は 申 請 に 必 要 な 書 類 を 保 健 所 に 提 出 した 日 から 対 象 となりますので すみやかに お 住 まいを 所 管 する 保 健 所 に 以 下 の 書 類 を 提 出 してください * 特 定 疾 患 医 療 給 付 事 業 は 重 症 で 希 少 な 特 定 疾 患 の 研 究 を 推 進 するための 制 度 であり 提 出 した 診 断 書 ( 臨 床 調 査 個 人 票 )が 厚 生 労 働 省 科 学 研 究 において 個 人 情 報 保 護 のもと 疾 患 研 究 の 基 礎 資 料 として 使 用 されることについて 同 意 する 必 要 があります ( 詳 細 は 裏 面 をご 覧 ください ) * 医 療 給 付 を 受 けられる 方 ( 以 下 対 象 者 といいます )に 関 する 情 報 ( 氏 名 生 年 月 日 等 )を 保 険 者 等 へ 提 供 し 医 療 保 険 等 における 所 得 区 分 を 保 険 者 等 に 確 認 するため 本 県 が 保 険 者 等 へ 対 象 者 の 方 の 情 報 を 提 供 し 保 険 者 等 から 対 象 者 の 方 の 所 得 区 分 情 報 を 得 ること について 愛 知 県 個 人 情 報 保 護 条 例 により 同 意 する 必 要 があります * この 制 度 は 重 症 で 希 少 な 特 定 疾 患 の 研 究 を 推 進 するための 制 度 であるため 認 定 審 査 にもとづき 審 査 を 行 い 受 給 者 票 を 発 行 しますので 申 請 された 全 ての 方 が 医 療 給 付 を 受 けることができる 制 度 ではありません 3 生 計 中 心 者 の 最 終 的 な 所 得 税 等 を 確 認 することができる 書 類 (コピーでも 可 ) 2 確 定 申 告 の 際 源 泉 徴 収 票 を 提 出 された 方 は 源 泉 徴 収 税 額 の 付 記 証 明 のある 納 税 証 明 書 (その1)を 提 出 してください 6 7については 血 清 肝 炎 肝 硬 変 の 申 請 をされる 場 合 は 不 要 です 6 同 意 書 市 町 村 が 都 道 府 県 に 対 して 被 保 険 者 の 所 得 区 分 を 回 答 することは 個 人 情 報 の 保 護 に 関 する 法 律 等 によりお 住 まいの 市 町 村 の 条 令 により 定 められています 個 人 情 報 に 係 る 取 扱 いについては 条 例 の 規 定 等 によるものであることから 同 意 の 必 要 の 有 無 については 各 市 町 村 の 判 断 により 異 なりますので 詳 しくは 保 健 所 窓 口 にお 問 い 合 わせください 7 限 度 額 適 用 認 定 証 又 は 限 度 額 適 用 標 準 負 担 額 減 額 認 定 証 を 持 っている 場 合 にはそのコピー

加 入 されている 医 療 保 険 等 が 国 民 健 康 保 険 ( 市 町 村 ) であり 70 歳 以 上 の 場 合 この 医 療 給 付 は 申 請 に 必 要 な 書 類 を 保 健 所 に 提 出 した 日 から 対 象 となりますので すみやかに お 住 まいを 所 管 する 保 健 所 に 以 下 の 書 類 を 提 出 してください * 特 定 疾 患 医 療 給 付 事 業 は 重 症 で 希 少 な 特 定 疾 患 の 研 究 を 推 進 するための 制 度 であり 提 出 した 診 断 書 ( 臨 床 調 査 個 人 票 )が 厚 生 労 働 省 科 学 研 究 において 個 人 情 報 保 護 のもと 疾 患 研 究 の 基 礎 資 料 として 使 用 されることについて 同 意 する 必 要 があります ( 詳 細 は 裏 面 をご 覧 ください ) * 医 療 給 付 を 受 けられる 方 ( 以 下 対 象 者 といいます )に 関 する 情 報 ( 氏 名 生 年 月 日 等 )を 保 険 者 等 へ 提 供 し 医 療 保 険 等 における 所 得 区 分 を 保 険 者 等 に 確 認 するため 本 県 が 保 険 者 等 へ 対 象 者 の 方 の 情 報 を 提 供 し 保 険 者 等 から 対 象 者 の 方 の 所 得 区 分 情 報 を 得 ること について 愛 知 県 個 人 情 報 保 護 条 例 により 同 意 する 必 要 があります * この 制 度 は 重 症 で 希 少 な 特 定 疾 患 の 研 究 を 推 進 するための 制 度 であるため 認 定 審 査 にもとづき 審 査 を 行 い 受 給 者 票 を 発 行 しますので 申 請 された 全 ての 方 が 医 療 給 付 を 受 けることができる 制 度 ではありません 3 生 計 中 心 者 の 所 得 に 関 する 状 況 を 確 認 することができる 書 類 (コピーでも 可 ) 2 確 定 申 告 の 際 源 泉 徴 収 票 を 提 出 された 方 は 源 泉 徴 収 税 額 の 付 記 証 明 のある 納 税 証 明 書 (その1)を 提 出 してください 6~8については 血 清 肝 炎 肝 硬 変 の 申 請 をされる 場 合 は 不 要 です 6 同 意 書 市 町 村 が 都 道 府 県 に 対 して 被 保 険 者 の 所 得 区 分 を 回 答 することは 個 人 情 報 の 保 護 に 関 する 法 律 等 によりお 住 まいの 市 町 村 の 条 令 により 定 められています 個 人 情 報 に 係 る 取 扱 いについては 条 例 の 規 定 等 によるものであることから 同 意 の 必 要 の 有 無 については 各 市 町 村 の 判 断 により 異 なりますので 詳 しくは 保 健 所 窓 口 にお 問 い 合 わせください 7 限 度 額 適 用 標 準 負 担 額 減 額 認 定 証 を 持 っている 場 合 にはそのコピー 8 現 役 並 み 所 得 の 方 は 高 齢 受 給 者 証 (3 割 負 担 )のコピー 現 役 並 み 所 得 のある 方 当 該 世 帯 の70 歳 以 上 の 被 保 険 者 のいずれかが 課 税 所 得 145 万 円 以 上 の 世 帯 の 方

加 入 されている 医 療 保 険 等 が 後 期 高 齢 者 医 療 制 度 の 場 合 この 医 療 給 付 は 申 請 に 必 要 な 書 類 を 保 健 所 に 提 出 した 日 から 対 象 となりますので すみやかに お 住 まいを 所 管 する 保 健 所 に 以 下 の 書 類 を 提 出 してください * 特 定 疾 患 医 療 給 付 事 業 は 重 症 で 希 少 な 特 定 疾 患 の 研 究 を 推 進 するための 制 度 であり 提 出 した 診 断 書 ( 臨 床 調 査 個 人 票 )が 厚 生 労 働 省 科 学 研 究 において 個 人 情 報 保 護 のもと 疾 患 研 究 の 基 礎 資 料 として 使 用 されることについて 同 意 する 必 要 があります ( 詳 細 は 裏 面 をご 覧 ください ) * 医 療 給 付 を 受 けられる 方 ( 以 下 対 象 者 といいます )に 関 する 情 報 ( 氏 名 生 年 月 日 等 )を 保 険 者 等 へ 提 供 し 医 療 保 険 等 における 所 得 区 分 を 保 険 者 等 に 確 認 するため 本 県 が 保 険 者 等 へ 対 象 者 の 方 の 情 報 を 提 供 し 保 険 者 等 から 対 象 者 の 方 の 所 得 区 分 情 報 を 得 ること について 愛 知 県 個 人 情 報 保 護 条 例 により 同 意 する 必 要 があります * この 制 度 は 重 症 で 希 少 な 特 定 疾 患 の 研 究 を 推 進 するための 制 度 であるため 認 定 審 査 にもとづき 審 査 を 行 い 受 給 者 票 を 発 行 しますので 申 請 された 全 ての 方 が 医 療 給 付 を 受 けることができる 制 度 ではありません 3 生 計 中 心 者 の 所 得 に 関 する 状 況 を 確 認 することができる 書 類 (コピーでも 可 ) 2 確 定 申 告 の 際 源 泉 徴 収 票 を 提 出 された 方 は 源 泉 徴 収 税 額 の 付 記 証 明 のある 納 税 証 明 書 (その1) を 提 出 してください 6については 血 清 肝 炎 肝 硬 変 の 申 請 をされる 場 合 は 不 要 です 6 限 度 額 適 用 標 準 負 担 額 減 額 認 定 証 を 持 っている 場 合 にはその 写 し

加 入 されている 医 療 保 険 等 が 国 保 組 合 であり 組 合 員 が70 歳 未 満 の 場 合 この 医 療 給 付 は 申 請 に 必 要 な 書 類 を 保 健 所 に 提 出 した 日 から 対 象 となりますので すみやかに お 住 まいを 所 管 する 保 健 所 に 以 下 の 書 類 を 提 出 してください * 特 定 疾 患 医 療 給 付 事 業 は 重 症 で 希 少 な 特 定 疾 患 の 研 究 を 推 進 するための 制 度 であり 提 出 した 診 断 書 ( 臨 床 調 査 個 人 票 )が 厚 生 労 働 省 科 学 研 究 において 個 人 情 報 保 護 のもと 疾 患 研 究 の 基 礎 資 料 として 使 用 されることについて 同 意 する 必 要 があります ( 詳 細 は 裏 面 をご 覧 ください ) * 医 療 給 付 を 受 けられる 方 ( 以 下 対 象 者 といいます )に 関 する 情 報 ( 氏 名 生 年 月 日 等 )を 保 険 者 等 へ 提 供 し 医 療 保 険 等 における 所 得 区 分 を 保 険 者 等 に 確 認 するため 本 県 が 保 険 者 等 へ 対 象 者 の 方 の 情 報 を 提 供 し 保 険 者 等 から 対 象 者 の 方 の 所 得 区 分 情 報 を 得 ること について 愛 知 県 個 人 情 報 保 護 条 例 により 同 意 する 必 要 があります * この 制 度 は 重 症 で 希 少 な 特 定 疾 患 の 研 究 を 推 進 するための 制 度 であるため 認 定 審 査 にもとづき 審 査 を 行 い 受 給 者 票 を 発 行 しますので 申 請 された 全 ての 方 が 医 療 給 付 を 受 けることができる 制 度 ではありません 3 生 計 中 心 者 の 所 得 に 関 する 状 況 を 確 認 することができる 書 類 (コピーでも 可 ) 2 確 定 申 告 の 際 源 泉 徴 収 票 を 提 出 された 方 は 源 泉 徴 収 税 額 の 付 記 証 明 のある 納 税 証 明 書 (その1) を 提 出 してください 6~8については 血 清 肝 炎 肝 硬 変 の 申 請 をされる 場 合 は 不 要 です 6 同 意 書 国 民 健 康 保 険 組 合 が 組 合 員 やその 被 保 険 者 の 所 得 区 分 を 都 道 府 県 に 回 答 することは 個 人 情 報 の 保 護 に 関 する 法 律 等 により 各 組 合 の 規 定 等 により 定 められています 個 人 情 報 に 係 る 取 り 扱 いについ ては 各 組 合 の 規 定 等 により 同 意 が 必 要 とされています 7 対 象 者 と 同 一 の 国 保 組 合 に 加 入 しているすべての 方 の 所 得 課 税 証 明 書 又 は 市 町 村 民 税 非 課 税 証 明 書 (コピーでも 可 ) 8 限 度 額 適 用 認 定 証 又 は 限 度 額 適 用 標 準 負 担 額 減 額 認 定 証 を 持 っている 場 合 にはその 写 し 8を 提 出 した 場 合 は 7は 不 要 です

特定疾患医療給付を新規申請される方へ 加入されている医療保険等が 国保組合 であり 組合員が70歳以上の場合 この医療給付は 申請に必要な書類を保健所に提出した日から対象となりますので すみやかにお住まいを 所管する保健所に 以下の書類を提出してください 特定疾患医療給付事業は 重症で希少な特定疾患の研究を推進するための制度であり 提出した診断書 臨床調査個人票 が厚生労働省科学研究において 個人情報保護のもと疾患研究の基礎資料として使用さ れることについて同意する必要があります 詳細は裏面をご覧ください 医療給付を受けられる方 以下 対象者といいます に関する情報 氏名 生年月日等 を保険者等へ 提供し 医療保険等における所得区分を保険者等に確認するため 本県が保険者等へ対象者の方の情報を 提供し 保険者等から対象者の方の所得区分情報を得ること について 愛知県個人情報保護条例 によ り同意する必要があります この制度は重症で希少な特定疾患の研究を推進するための制度であるため 認定審査にもとづき審査を行 い 受給者票を発行しますので 申請された全ての方が医療給付を受けることができる制度ではありません 申請に必要な書類 印鑑も一緒にお持ちください 1 特定疾患医療給付事業新規申請書 2 診断書 臨床調査個人票 県が定めた様式 申請日から遡って3ヶ月以内に記入されたものを提出してください 疾患によっては X線写真等が必要となります 3 生計中心者の所得に関する状況を確認することができる書類 コピーでも可 スモン プリオン病 劇症肝炎 重症急性膵炎 重症多形滲出性紅斑の申請者は 必要ありません ) (1) 市町村民税県民税が非課税の場合 市町村民税県民税非課税証明書 申請する月が4月 6月の方は前年度 7月 3月の方は当年度分の課税証明書を提出してください (2) 市町村民税県民税が課税されている場合 確定申告された方は①で それ以外の方は②又は③ 申請する月が1月 6月の方は前々年 7月 12月の方は前年分の所得税の証明書を提出してください ① 自営業 医療費控除等で確定申告をされた方 納税証明書 その1 1 納税証明書の交付について ご本人が税務署の窓口に来られない場合は ご本人の委任を受けた 代理の方が 委任状を持参して手続きを行うことができます 2 確定申告の際 源泉徴収票を提出された方は 源泉徴収税額の付記証明のある納税証明書 その1 を 提出してください ② 会社員や公務員等で給与収入のある方 源泉徴収票 ③ 年金収入のみの方 公的年金の源泉徴収票 1月頃郵送されるハガキ型のもの 4 対象者の世帯全員の住民票 コピーでも可 申請日から遡って3ヶ月以内に発行された世帯主及び続柄の記載のあるものを提出してください 5 対象者の保険証のコピー 6 10については 血清肝炎 肝硬変の申請をされる場合は不要です 6 同意書 国民健康保険組合が 組合員やその被保険者の所得区分を都道府県に回答することは 個人情報の 保護に関する法律等 により各組合の規定等により定められています 個人情報に係る取り扱いについ ては 各組合の規定等により 同意が必要とされています 7 対象者と同一の国保組合に加入しているすべての方の 所得 課税証明書 又は 市町村民税非課税証 明書 コピーでも可 8 限度額適用 標準負担額減額認定証 を持っている場合にはそのコピー 8を提出した場合は 7は不要です 9 現役並み所得の方は高齢受給者証 3割負担 のコピー 9を提出した場合は 7は不要です 現役並み所得のある方 当該世帯の70歳以上の被保険者のいずれかが課税所得145万円以上の世帯の方 10 低所得者Ⅰの区分の方は 組合員の 非課税証明書及び公的年金等源泉徴収票 及び被保険者 の 非課税証明書及び公的年金等源泉徴収票 血清肝炎 肝硬変の場合は不要 低所得者Ⅰの区分の方 組合員及び被保険者の所得が一定水準以下の世帯の方

加 入 されている 医 療 保 険 等 が 被 用 者 保 険 ( 健 康 保 険 及 び 共 済 組 合 ) であり 被 保 険 者 が70 歳 未 満 の 場 合 被 保 険 者 は 必 ずしも 対 象 者 ( 患 者 )とは 限 りません この 医 療 給 付 は 申 請 に 必 要 な 書 類 を 保 健 所 に 提 出 した 日 から 対 象 となりますので すみやかにお 住 まいを 所 管 する 保 健 所 に 以 下 の 書 類 を 提 出 してください * 特 定 疾 患 医 療 給 付 事 業 は 重 症 で 希 少 な 特 定 疾 患 の 研 究 を 推 進 するための 制 度 であり 提 出 した 診 断 書 ( 臨 床 調 査 個 人 票 )が 厚 生 労 働 省 科 学 研 究 において 個 人 情 報 保 護 のもと 疾 患 研 究 の 基 礎 資 料 として 使 用 されるこ とについて 同 意 する 必 要 があります ( 詳 細 は 裏 面 をご 覧 ください ) * 医 療 給 付 を 受 けられる 方 ( 以 下 対 象 者 といいます )に 関 する 情 報 ( 氏 名 生 年 月 日 等 )を 保 険 者 等 へ 提 供 し 医 療 保 険 等 における 所 得 区 分 を 保 険 者 等 に 確 認 するため 本 県 が 保 険 者 等 へ 対 象 者 の 方 の 情 報 を 提 供 し 保 険 者 等 から 対 象 者 の 方 の 所 得 区 分 情 報 を 得 ること について 愛 知 県 個 人 情 報 保 護 条 例 により 同 意 する 必 要 があります * この 制 度 は 重 症 で 希 少 な 特 定 疾 患 の 研 究 を 推 進 するための 制 度 であるため 認 定 審 査 にもとづき 審 査 を 行 い 受 給 者 票 を 発 行 しますので 申 請 された 全 ての 方 が 医 療 給 付 を 受 けることができる 制 度 ではありません 3 生 計 中 心 者 の 所 得 に 関 する 状 況 を 確 認 することができる 書 類 (コピーでも 可 ) 2 確 定 申 告 の 際 源 泉 徴 収 票 を 提 出 された 方 は 源 泉 徴 収 税 額 の 付 記 証 明 のある 納 税 証 明 書 (その1)を 提 出 してください 6~8については 血 清 肝 炎 肝 硬 変 の 申 請 をされる 場 合 は 不 要 です 6 同 意 書 保 険 者 が 被 保 険 者 やその 被 扶 養 者 の 所 得 区 分 を 都 道 府 県 に 回 答 することは 個 人 情 報 の 保 護 に 関 する 法 律 等 により 被 用 者 保 険 の 規 定 等 により 定 められています 個 人 情 報 に 係 る 取 り 扱 いについては 被 用 者 保 険 の 規 定 等 により 同 意 が 必 要 とされています 7 被 保 険 者 の 市 町 村 民 税 の( 非 ) 課 税 証 明 書 (コピーでも 可 ) 生 計 中 心 者 と 被 保 険 者 が 同 じ 方 で 低 所 得 以 外 の 方 ( 一 般 の 方 及 び 上 位 所 得 の 方 )は 被 保 険 者 の 市 町 村 民 税 の 課 税 証 明 書 の 提 出 は 不 要 です (ただし 重 症 患 者 認 定 スモン プリオン 病 劇 症 肝 炎 急 性 膵 炎 重 症 多 形 滲 出 性 紅 斑 の 申 請 者 は 必 要 です ) 8 限 度 額 適 用 認 定 証 又 は 限 度 額 適 用 標 準 負 担 額 減 額 認 定 証 を 持 っている 場 合 にはその 写 し 8を 提 出 した 場 合 は 7は 不 要 です 医 療 保 険 上 の 所 得 区 分 一 般 の 方 以 下 の 現 役 並 み 所 得 のある 方 低 所 得 に 該 当 しない 方 上 位 所 得 の 方 被 保 険 者 の 標 準 報 酬 月 額 53 万 円 以 上 の 世 帯 の 方 低 所 得 の 方 被 保 険 者 が 住 民 税 が 非 課 税 世 帯 の 方

特定疾患医療給付を新規申請される方へ 加入されている医療保険等が被用者保険 健康保険及び共済組合 であり 被保険者が 70歳以上の場合 被保険者は 必ずしも対象者 患者 とは限りません この医療給付は 申請に必要な書類を保健所に提出した日から対象となりますので すみやかにお住まいを 所管する保健所に 以下の書類を提出してください 特定疾患医療給付事業は 重症で希少な特定疾患の研究を推進するための制度であり 提出した診断書 臨床調査個人票 が厚生労働省科学研究において 個人情報保護のもと疾患研究の基礎資料として使用さ れることについて同意する必要があります 詳細は裏面をご覧ください 医療給付を受けられる方 以下 対象者といいます に関する情報 氏名 生年月日等 を保険者等へ 提供し 医療保険等における所得区分を保険者等に確認するため 本県が保険者等へ対象者の方の情報を 提供し 保険者等から対象者の方の所得区分情報を得ること について 愛知県個人情報保護条例 によ り同意する必要があります この制度は重症で希少な特定疾患の研究を推進するための制度であるため 認定審査にもとづき審査を行 い 受給者票を発行しますので 申請された全ての方が医療給付を受けることができる制度ではありません 申請に必要な書類 印鑑も一緒にお持ちください 1 特定疾患医療給付事業新規申請書 2 診断書 臨床調査個人票 県が定めた様式 申請日から遡って3ヶ月以内に記入されたものを提出してください 疾患によっては X線写真等が必要となります 3 生計中心者の所得に関する状況を確認することができる書類 コピーでも可 スモン プリオン病 劇症肝炎 重症急性膵炎 重症多形滲出性紅斑の申請者は 必要ありません ) (1) 市町村民税県民税が非課税の場合 市町村民税県民税非課税証明書 申請する月が4月 6月の方は前年度 7月 3月の方は当年度分の課税証明書を提出してください (2) 市町村民税県民税が課税されている場合 確定申告された方は①で それ以外の方は②又は③ 申請する月が1月 6月の方は前々年 7月 12月の方は前年分の所得税の証明書を提出してください ① 自営業 医療費控除等で確定申告をされた方 納税証明書 その1 1 納税証明書の交付について ご本人が税務署の窓口に来られない場合は ご本人の委任を受けた 代理の方が 委任状を持参して手続きを行うことができます 2 確定申告の際 源泉徴収票を提出された方は 源泉徴収税額の付記証明のある納税証明書 その1 を 提出してください ② 会社員や公務員等で給与収入のある方 源泉徴収票 ③ 年金収入のみの方 公的年金の源泉徴収票 1月頃郵送されるハガキ型のもの 4 対象者の世帯全員の住民票 コピーでも可 申請日から遡って3ヶ月以内に発行された世帯主及び続柄の記載のあるものを提出してください 5 対象者の保険証のコピー 6 10については 血清肝炎 肝硬変の申請をされる場合は不要です 6 同意書 保険者が 被保険者やその被扶養者の所得区分を都道府県に回答することは 個人情報の保護に関 する法律等 により被用者保険の規定等により定められています 個人情報に係る取り扱いについては 被用者保険の規定等により 同意が必要とされています 7 被保険者の市町村民税の 非 課税証明書 コピーでも可 生計中心者と被保険者が同じ方で 低所得以外の方 一般の方及び上位所得の方 は 提出は不要です ただし 重症患者認定 スモン プリオン病 劇症肝炎 重症急性膵炎 重症多形滲出性紅斑の申請者は必要です ) 8 限度額適用 標準負担額減額認定証 を持っている場合にはその写し 8を提出した場合は 7は不要です 9 現役並み所得の方は高齢受給者証 3割負担 の写し 9を提出した場合は 7は不要です 10 低所得者Ⅰの区分の方は 被保険者の 非課税証明書及び公的年金等源泉徴収票 及び被扶養者 の 非課税証明書及び公的年金等源泉徴収票 医療保険上の所得区分 一般の方 以下の現役並み所得のある方 低所得に該当しない方 現役並み所得のある方 被保険者の標準報酬月額28万円以上の世帯の方 低所得Ⅱの方 被保険者が住民税が非課税世帯の方 低所得Ⅰの方 被保険者及び被扶養者の所得が一定水準以下の世帯の方

特定疾患医療給付事業の制度について この医療給付は 特定疾患にり患している対象者にかかる医療費及び介護保険法により給付される 医療サービス 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 介護療養施設サービス 介護 予防訪問看護 介護予防訪問リハビリテーション及び介護予防居宅療養管理指導 の自己負担額を 愛知県が負担するものです ただし その範囲は対象疾患にかかる医療等に限られ 保険診療外の負担は給付の対象になりません 審査の結果 承認されますと受給者票を交付します また 還付請求については 受給者票に各医療施設のひと月分の 自己負担限度額 が記載されており ますので 支払った金額と比較の上で 還付請求書 により各医療施設等で保険医療費の証明を受けて 必要事項を明記の上 愛知県健康対策課 特定疾患グループへ郵送してください 届いた日の翌月末日に金融機関口座に振り込まれますので 通帳で確認してください 受給者票が届きましたら氏名 住所 保険証 保険者番号 記号番号)を確認していただき 変更になり ましたら 必ず受給者票を御持参の上 変更後2週間以内に受給者票記載事項変更申請をしてください 自己負担額について この医療給付は 生計中心者の所得税課税年額により一部自己負担が生じる場合があります 自己負担額は 下表のとおりとなります 平成23年4月1日現在 生計中心者とは 対象者の生計を主として維持する方であって 医療保険の被保険者等を指します 重症患者として認定された方は 自己負担額はありません 重症患者の認定は 別に申請が必要です 1ヶ 月の自 己負担 限度 額の上 限額 1医 療機関 ごと 階 層 区 分 A B C D E F G 入院 生計中心者の市町村民税が非課税の場合 生計中心者の前年の所得税が 非課税の場合 5,000円以下以下の場合 5,001 15,000円 15,001 40,000円 40,001 70,000円 70,001円以上 外来等 0 4,500 6,900 8,500 0 対象者 患者 が 生計中心者のとき は 左欄の1 2の額が 自己負担の 2,250 上限額となります 3,450 同一生計内 同じ生計中心者 に2 人以上の対象者 患者 がいる場合の2 4,250 人目以降の方は 左欄の1 10の額が 自己負担の上限額となります 11,000 5,500 18,700 9,350 23,100 11,550 10円未満の端数が生じたときは 切り 捨てます 院外処方による薬局での保険調剤及び訪問看護は 階層区分に関わらず 自己負担額はありません コード表 1 対象者との続柄 01 本人 08 次男以下 2 職 02 父 09 次女以下 03 母 10 兄 04 夫 11 弟 05 妻 12 姉 06 長男 13 妹 07 長女 14 その他 業 01 農業 02 林業 狩猟業 03 漁業 水産 養殖業 04 鉱業 05 建設業 06 製造業 07 卸売業 小売業 08 金融 保険業 09 不動産業 10 運輸 通信業 11 電気 ガス 水道熱供給業 12 サービス業 13 自由業 14 学生 15 無職 16 その他 診断書 臨床調査個人票 の研究利用についての同意について 特定疾患医療給付事業は 重症で希少な特定疾患の研究を推進するため 患者の方の治療に係る医療費の自己負担を公費で補助する制度です 本申請に添付された臨床調査個人票は 厚生労働省の厚生労働科学研究難治性疾患克服研究事業特定疾患調査研究班において 当該疾患の研究 のための基礎資料として使用されますので このことに同意された上で 特定疾患医療給付受給者証の交付申請を行ってください また 臨床調査個人票の使用に当たっては 個人情報の保護に十分配慮し 研究以外の目的には一切使用されることはありません なお この同意は 添付された臨床調査個人票を疾患研究の基礎資料として活用することに対する同意であり 特定疾患調査研究班で行われる臨床研 究等の実施に関して協力を求める場合は 改めて それぞれの研究者から主治医を介して説明が行われ 同意を得ることとされています 血清肝炎及び肝硬変の疾患については 愛知県が独自で医療給付を実施している疾患であり 同意の必要はありません