09 家庭への対応 ノート版

Similar documents
●幼児教育振興法案

学校安全の推進に関する計画の取組事例

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

Taro-データ公安委員会相互協力事

Microsoft Word - 保育園管理規程(決定案)

任意整理について | 多重債務Q&A | 公益財団法人 日本クレジットカウンセリング協会

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

Microsoft Word - 目次.doc

1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目 指 していること

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

第 一 子 ども 子 育 て 支 援 の 意 義 に 関 する 事 項 子 どもの 最 善 の 利 益 が 実 現 される 社 会 を 目 指 すとの 考 え 方 を 基 本 とする 障 害 疾 病 虐 待 貧 困 など 社 会 的 な 支 援 の 必 要 性 が 高 い 子 どもやその 家 族 を

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

平成26年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」について

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc


<4D F736F F D20D8BDB8CFC8BCDED2DDC482A882E682D1BADDCCDFD7B2B1DDBD8B4B92F E646F63>

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則

(4) 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 との 連 携 1 市 は 国 の 現 地 対 策 本 部 長 が 運 営 する 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 に 職 員 を 派 遣 するなど 同 協 議 会 と 必 要 な 連 携 を 図 る

とする (1) 多 重 債 務 や 過 剰 債 務 を 抱 え 返 済 が 困 難 になっている 人 (2) 債 務 整 理 を 法 律 専 門 家 に 依 頼 した 直 後 や 債 務 整 理 途 上 の 人 (3) 収 入 よりも 生 活 費 が 多 くお 金 が 不 足 がちで 借 金 に 頼

(2) 検 体 採 取 に 応 ずること (3) ドーピング 防 止 と 関 連 して 自 己 が 摂 取 し 使 用 するものに 責 任 をもつこと (4) 医 師 に 禁 止 物 質 及 び 禁 止 方 法 を 使 用 してはならないという 自 己 の 義 務 を 伝 え 自 己 に 施 される

02【発出】280328福島県警察職員男女共同参画推進行動計画(公表版)

Microsoft Word - 02第3期計画(元データ).doc

 

神 奈 川 県 立 横 須 賀 大 津 高 等 学 校 いじめ 防 止 基 本 方 針 1 いじめの 防 止 等 に 関 する 基 本 的 な 考 え 方 ( 本 校 のいじめ 防 止 に 関 する 基 本 的 な 姿 勢 ) いじめは いじめを 受 けた 生 徒 の 教 育 を 受 ける 権 利

別 添 巡 回 連 絡 実 施 要 領 第 1 趣 旨 この 要 領 は 埼 玉 県 地 域 警 察 運 営 規 程 ( 平 成 15 年 埼 玉 県 警 察 本 部 訓 令 第 51 号 以 下 運 営 規 程 という ) 第 5 条 第 2 項 第 4 号 イの 規 定 に 基 づき 巡 回 連

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

Microsoft Word - 諮問第82号答申(決裁後)


幼 稚 園 教 育 と 小 学 校 教 育 との 連 続 性 幼 稚 園 における 教 育 は 義 務 教 育 就 学 前 の 教 育 として 極 めて 重 要 な 役 割 を 担 っ ていることから 子 どもの 発 達 の 連 続 性 を 踏 まえ 小 学 校 教 育 との 連 続 性 を 意 識

< F2D8E518D6C B83678C8B89CA >

慶應義塾利益相反対処規程

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

<4D F736F F F696E74202D E36816A984A93AD8C5F96F CC837C A815B C E707074>

第2回 制度設計専門会合 事務局提出資料

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

性 行 為 とは 性 交 及 び 性 交 類 似 行 為 と 同 義 であり( 昭 和 40 年 7 月 12 日 新 潟 家 裁 長 岡 支 部 決 定 ) わいせつな 行 為 とは いたずらに 性 欲 を 刺 激 興 奮 せしめたり その 露 骨 な 表 現 によって 健 全 な 常 識 のある

― 目次 ―

○西村委員長

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

Microsoft Word 第1章 定款.doc

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同

1 年 女 子 保 健 体 育 生 徒 は 主 体 的 に 授 業 に 取 り 組 んでいる しかし 周 りが 動 かないと 動 けない 場 面 が 見 られる 体 育 係 が 声 掛 けをしているが 今 後 は 体 育 係 の 声 掛 けがなくても 動 けるようにしていく 運 動 が 苦 手 な

<947A957A8E9197BF C E786C73>

Microsoft Word - 不正アクセス行為の禁止等に関する法律等に基づく公安

PTA

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

1.はじめに わが 国 での 急 速 な 少 子 化 の 進 行 等 を 踏 まえ 次 代 の 社 会 を 担 う 子 どもが 健 やかに 生 まれ 育 成 される 環 境 の 整 備 を 目 的 とした 次 世 代 育 成 支 援 対 策 推 進 法 が 平 成 15 年 7 月 に 制 定 され

( 新 ) 医 療 提 供 の 機 能 分 化 に 向 けたICT 医 療 連 携 導 入 支 援 事 業 費 事 業 の 目 的 医 療 政 策 課 予 算 額 58,011 千 円 医 療 分 野 において あじさいネットを 活 用 したICT したICT 導 入 により により 医 療 機 能

「こどもカフェ」設置・運営に係る基本方針

<4D F736F F D C93FA967B91E5906B8DD082D682CC91CE899E2E646F6378>

17 外 国 人 看 護 師 候 補 者 就 労 研 修 支 援 18 看 護 職 員 の 就 労 環 境 改 善 運 動 推 進 特 別 20 歯 科 医 療 安 全 管 理 体 制 推 進 特 別 21 在 宅 歯 科 医 療 連 携 室 整 備 22 地 域 災 害 拠 点 病

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

子 ども 手 当 の 支 給 対 象 や 支 給 額 等 の 仕 組 みはどのようになっていますか 平 成 22 年 度 の 子 ども 手 当 は 中 学 校 修 了 までの 子 ども 一 人 に つき 月 額 1 万 3 千 円 を 父 母 等 に 支 給 します 支 給 要 件 は 子 どもを

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令

Microsoft Word - 19年度(行個)答申第94号.doc

定款

介護保険制度改正にかかる事業所説明会

Microsoft Word - 奨学金相談Q&A.rtf

もの( 交 通 事 故 事 件 に 係 るものを 除 く ) 3 重 大 な 交 通 事 故 事 件 とは 次 に 掲 げる 交 通 事 故 事 件 をいう (1) 死 亡 ひき 逃 げ 事 件 車 両 等 の 交 通 により 人 が 死 亡 した 場 合 において 道 路 交 通 法 ( 昭 和

自衛官俸給表の1等陸佐、1等海佐及び1等空佐の(一)欄又は(二)欄に定める額の俸給の支給を受ける職員の占める官職を定める訓令

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

福山市高齢者保健福祉計画2015

Microsoft Word - 12 職員退職手当規程_H 改正_

< F2D819B92CA926D E9693E A2E6A7464>

<4D F736F F D208E9197BF A955B895E93AE82CC8B4B90A C982C282A282C42E646F6378>

平 成 34 年 4 月 1 日 から 平 成 37 年 3 月 31 日 まで 64 歳 第 2 章 労 働 契 約 ( 再 雇 用 希 望 の 申 出 ) 第 3 条 再 雇 用 職 員 として 継 続 して 雇 用 されることを 希 望 する 者 は 定 年 退 職 日 の3か 月 前 まで

55

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

<4D F736F F D20342E92868D E293608E718E918CB982CC8AC7979D82C98AD682B782E98C6F89DF915B92752E646F6378>

Taro-条文.jtd

(3) 小 単 元 の 指 導 と 評 価 の 計 画 小 単 元 第 11 章 税 のあらまし の 指 導 と 評 価 の 計 画 ( 四 次 確 定 申 告 制 度 抜 粋 ) 関 心 意 欲 態 度 思 考 判 断 技 能 表 現 知 識 理 解 小 単 元 の 評 価 規 準 税 に 関 す

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

疑わしい取引の参考事例

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

Taro-結果概要

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

Microsoft Word - 配付資料

答申書

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

●労働基準法等の一部を改正する法律案

Microsoft PowerPoint - エントリー04_結婚TextVoice

Microsoft Word - 福祉医療費給付要綱

「報・連・相」の方法

Microsoft Word - (課×県・指定)【頭紙】「精神障害者保健福祉手帳の診断書の記入に当たって留意すべき事項について」等の一部改正について.rtf

KYOSAI 号CC2014.indd

2 積 極 的 な 接 種 勧 奨 の 差 し 控 え 国 は 平 成 25 年 4 月 から 定 期 接 種 化 したが ワクチン 接 種 との 関 連 を 否 定 できない 持 続 的 な 痛 みなどの 症 状 が 接 種 後 に 見 られたことから 平 成 25 年 6 月 定 期 接 種 と

01.活性化計画(上大久保)

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

(5 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業 所 の 新 規 に 採 用 し た 全 て の 居 宅 介 護 従 業 者 に 対 し 熟 練 し た 居 宅 介 護 従 業 者 の 同 行 に よ る 研 修 を 実 施 し て い る こ と (6 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業

2 生 活 安 全 部 地 域 課 鉄 道 警 察 隊 長 ( 以 下 隊 長 という )は 被 害 相 談 所 の 名 称 を 記 載 した 表 示 板 を 庁 舎 入 口 付 近 に 掲 出 するものとする 3 隊 長 は 臨 時 の 被 害 相 談 所 を 設 置 するときは 当 該 相 談

(2) 特 別 障 害 給 付 金 国 民 年 金 に 任 意 加 入 していなかったことにより 障 害 基 礎 年 金 等 を 受 給 していない 障 がい 者 の 方 に 対 し 福 祉 的 措 置 として 給 付 金 の 支 給 を 行 う 制 度 です 支 給 対 象 者 平 成 3 年 3

横浜市障害者ガイドヘルプ事業実施要綱

川越市幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

家 庭 へ の 対 応 学 校 にできること4 このモジュールでは 虐 待 を 受 けた 又 は 虐 待 が 疑 われる 子 どもの 保 護 者 や そ の 家 庭 への 対 応 について 研 修 を 進 めます 児 童 虐 待 は 家 庭 で 起 こるものであり その 問 題 は 本 来 最 終 的 には 保 護 者 の 養 育 態 度 が 修 正 され 子 どもとの 関 係 が 再 構 築 されることでしか 解 決 し 得 な いものです 児 童 相 談 所 等 に 虐 待 通 告 された 子 どもであっても 施 設 入 所 等 により 家 庭 から 分 離 されるケースはむしろ 少 数 であり 全 体 の8 割 から9 割 のケースは 在 宅 の まま 学 校 を 含 めた 地 域 の 資 源 により 見 守 りと 支 えが 続 けられていくことになり ます 通 告 のあった 子 どもの 家 庭 での 状 況 の 確 認 や 保 護 保 護 者 への 指 導 や 支 援 は 主 として 福 祉 関 係 機 関 による 対 応 に 委 ねられることになりますが 学 校 や 教 育 委 員 会 も 必 要 に 応 じ これらの 対 応 に 関 し 協 力 を 求 められることがあります また 学 校 は 学 齢 期 のすべての 子 どもに 関 わることのできる 唯 一 のシステム であり どんなに 難 しい 家 庭 や 保 護 者 であっても 子 どもを 通 じて 何 らかのパイ プを 維 持 していることがしばしばです このような 学 校 に 対 しては 家 庭 内 にお ける 虐 待 を 早 期 に 発 見 すること 子 どもの 育 ちを 家 庭 とともに 支 えていくこと 等 において 大 きな 役 割 を 果 たすよう 期 待 も 集 まっています このような 中 にあって 家 庭 への 対 応 において 学 校 ができることは 何 かを 理 解 し 福 祉 機 関 等 との 連 携 を 適 切 に 進 めていけるようにするのが このモジュール のねらいです 1

家 庭 への 対 応 に 際 してのためらい 家 庭 への 対 応 をためらう 理 由 学 校 教 職 員 をためらわせる 懸 念 * 子 どもの 被 害 がかえって 大 きくならないか? * 家 庭 との 信 頼 関 係 を 損 なってしまわないか? 学 校 教 職 員 によくある 考 え 方 * 学 校 でできる 限 界 までとにかく 頑 張 る 高 すぎる 目 標 水 準 を 立 て とてもできない となる * 子 どもの 問 題 には 家 庭 との 協 調 で 対 処 する だが * 虐 待 は 保 護 者 と 子 どもの 利 害 対 立 である ( 家 庭 との 強 調 による 対 応 という)これまでの 経 験 則 が 使 えない と 感 じる ( 家 庭 への 対 応 に 際 してのためらい) 児 童 虐 待 に 関 し 家 庭 への 対 応 を 行 おうとするとき 学 校 教 職 員 はしばしばた めらいます まず このためらいがどこから 生 じてくるのかを 考 えてみましょう ( 学 校 教 職 員 をためらわせる 懸 念 ) ひとつは 家 庭 にかかわることでよけいに 子 どもに 被 害 が 出 るのではない か という 懸 念 です また 虐 待 という 確 証 もないのにかかわることで 家 庭 との 信 頼 関 係 を 損 なって しまわないか という 懸 念 もあります これらはいずれも 虐 待 を 通 告 しようとするときに 教 職 員 が 感 じるためらいと 同 じです ( 学 校 教 職 員 によくある 考 え 方 ) 学 校 教 職 員 によくある 考 え 方 が 家 庭 への 対 応 を 難 しくしているという 指 摘 もあります そのひとつは 学 校 でできる 限 界 までとにかく 頑 張 る という 考 え 方 です もちろん 学 校 が 果 たすべき 責 任 を 果 たすというのは 当 然 のことです しかし そのために ともすると 学 校 には 無 理 だと 考 えられることまでもやろうとしがち です そこで 本 来 到 底 学 校 ではなし 得 ないような 目 標 水 準 を 立 ててしまい とてもできない と 考 えてしまいます また 学 校 は 伝 統 的 にも 家 庭 との 協 調 によって 子 どもの 問 題 に 対 応 すると いう 考 えを 強 く 持 っています 虐 待 を 保 護 者 と 子 どもの 利 害 対 立 の 図 式 でのみ 理 解 してしまうと こうした 伝 統 的 な 対 処 の 経 験 則 が 使 えないと 感 じることになり ます こうしたことが 家 庭 への 対 応 をためらわせたり 保 護 者 との 間 で 踏 み 込 んだ 話 をできない 結 果 を 招 くことがあるのです 2

虐 待 対 応 の 際 に 生 じやすい 保 護 者 との 軋 轢 虐 待 について 子 どもに 事 実 確 認 保 護 者 は 激 しい 抗 議 関 係 機 関 に 虐 待 を 通 告 保 護 者 は 裏 切 られた と 攻 撃 子 どもの 問 題 行 動 と 保 護 者 の 養 育 態 度 につ いて 話 し 合 いを 提 案 保 護 者 は もう 登 校 させない と 硬 化 ( 虐 待 対 応 の 際 に 生 じやすい 保 護 者 との 軋 轢 ) 次 に 学 校 が 実 際 の 虐 待 ケースへ 対 応 する 際 に 保 護 者 との 間 でどの ような 問 題 が 生 じてくるかを 見 てみましょう ( 虐 待 について 子 どもに 事 実 確 認 したとき) まず 虐 待 を 疑 い 子 どもに 事 実 確 認 をしようとした 場 合 保 護 者 か ら 激 しい 抗 議 を 受 けることもあります ( 関 係 機 関 に 虐 待 を 通 告 したとき) 関 係 機 関 に 虐 待 を 通 告 した 場 合 先 生 を 信 じていたのに 裏 切 られ た と 攻 撃 されることもあります ( 保 護 者 本 人 に 話 し 合 いを 提 案 したとき) 子 どもの 問 題 行 動 について 保 護 者 に 伝 え その 背 後 にある 保 護 者 の 養 育 態 度 について 話 し 合 いをしようとすると そんなに 迷 惑 をかけている ならもう 登 校 させません と 言 われることもあります これらはみな 虐 待 対 応 を 進 めようとするとき 実 際 に 生 じる 保 護 者 との 軋 轢 であり 家 庭 への 対 応 においてしばしば 生 じる 問 題 です 教 職 員 を 襲 う 現 実 的 な 不 安 でもあり 感 じて 当 然 の 不 安 です 3

対 応 の 失 敗 例 * ネグレクトされている 子 どもへの 再 三 にわたる 生 活 指 導 が さらに 保 護 者 による 身 体 的 虐 待 を 誘 発 * 不 登 校 事 例 に 際 し 家 では 元 気 にしています との 親 の 言 葉 を 鵜 呑 みにし 子 どもの 状 態 を 現 認 しないまま 家 庭 内 での 虐 待 を 見 過 ごし * 父 親 からの 身 体 的 接 触 を 嫌 がる 女 児 の 訴 えを 受 けてい たが 夫 は 子 どもが 好 きなので という 母 親 の 言 葉 を 鵜 呑 みにし 性 的 虐 待 を 見 過 ごし ( 対 応 の 失 敗 例 ) ここで 家 庭 への 対 応 の 失 敗 例 をいくつか 見 てみましょう ( 学 校 の 対 応 が 保 護 者 による 虐 待 を 誘 発 した 事 例 ) ネグレクト 事 例 で 学 校 が 提 出 物 の 遅 れや 子 どもの 不 衛 生 について 再 三 にわたる 生 活 指 導 をしたところ あなたがきちんとしていないか らだ と 子 どもが 親 から 責 められる 結 果 になり 身 体 的 虐 待 を 惹 起 して しまいました この 事 例 では 子 どもとつきあう コツ を 一 緒 に 探 し ていこうという 姿 勢 が 十 分 なかったことが 反 省 点 となりました ( 不 登 校 状 態 の 子 どもに 対 する 家 庭 内 での 虐 待 が 見 過 ごされた 事 例 ) 長 期 化 した 不 登 校 事 例 に 際 して 家 では 元 気 にしています という 親 の 言 葉 を 鵜 呑 みにしていたところ 後 日 深 刻 なネグレクトと 心 理 的 虐 待 だったことがわかりました この 事 例 では 子 どもの 安 全 を 実 際 に 目 で 見 て 確 認 できない 期 間 が 続 いているということは それ 自 体 が 異 常 事 態 であり 関 係 機 関 による 家 庭 への 立 ち 入 りを 必 要 としているという 認 識 を 欠 いていたのだと 思 われます ( 母 親 の 言 葉 によって 父 親 による 虐 待 が 見 過 ごされた 事 例 ) 父 親 からの 身 体 的 接 触 を 嫌 がる 子 どもの 訴 えをたびたび 受 けていなが ら 夫 は 子 ども 好 きなので という 母 親 の 言 葉 によって 性 的 虐 待 を 見 逃 してしまいました この 事 例 では 子 どもが 嫌 がっている という 事 実 について 話 し 合 う 姿 勢 と 父 から 娘 への 性 的 虐 待 が 母 親 に 与 える 心 理 的 苦 痛 による 現 実 否 認 という 可 能 性 を 見 逃 したのだと 考 えられます 4

学 校 による 家 庭 への 対 応 そ の 前 提 学 校 は 治 療 機 関 でも 判 定 機 関 でもない ~ 学 校 に 期 待 されるのは 家 庭 を 支 える 地 域 資 源 の1つとしての 役 割 保 護 者 との 信 頼 関 係 は 虐 待 を 通 告 しない 理 由 にはならない 家 庭 へのかかわりにおいても チーム 対 応 が 基 本 チームのメンバーが 互 いの 役 割 のちがいと 保 護 者 との 関 係 に おけるメンバー 間 の 差 を 理 解 していることが 重 要 ( 家 庭 への 対 応 -その 前 提 ) それでは 学 校 教 職 員 が 実 際 の 虐 待 ケースに 直 面 した 場 合 には 家 庭 保 護 者 への 対 応 でどのような 点 に 留 意 したらよいでしょうか まず 対 応 の 前 提 となる 基 本 的 な 考 え 方 について 見 てみましょう ( 学 校 は 治 療 機 関 でも 判 定 機 関 でもない) 学 校 は 心 理 治 療 の 専 門 機 関 ではありません ましてや 保 護 者 の 養 育 に 対 して 判 定 を 下 す 機 関 でもありません 学 校 に 最 も 求 められているのは 家 庭 を 支 える 地 域 資 源 の1つとしての 役 割 です ( 保 護 者 との 信 頼 関 係 は 虐 待 を 通 告 しない 理 由 にはならない) 保 護 者 との 信 頼 関 係 は 大 切 です しかし それは 虐 待 通 告 をしない 理 由 にはなり ません 通 告 が 保 護 者 に 対 する 懲 罰 的 な 行 為 だと 思 ってはいけません それは 親 子 と いう 関 係 を 救 うための 行 為 です ( 家 庭 へのかかわりにおいても チーム 対 応 が 基 本 ) 教 職 員 による 家 庭 へのかかわりでも チームによる 対 応 が 不 可 欠 です 保 護 者 は 担 任 養 護 教 諭 校 長 生 徒 指 導 担 当 教 員 など それぞれに 対 して 異 なる 態 度 を 示 します 場 合 によっては 保 護 者 が ある 教 職 員 に 対 して 別 の 教 職 員 への 批 判 を 激 しく 訴 える こともあります その 場 合 批 判 に 必 死 に 抗 弁 したり 批 判 されている 教 職 員 を 過 剰 に 弁 護 しないことが 大 切 です 親 の 批 判 は 身 勝 手 で 現 実 的 ではないかもしれません しかし 怒 っていること その 怒 りを 訴 えようとしていることは 確 かであり それを 受 けとめてくれる 相 手 だとあなた を 認 知 しているのです だからこそ チームのメンバーが 互 いの 役 割 のちがいと 保 護 者 との 関 係 におけるメンバー 間 の 差 を いつも 理 解 していることが 重 要 になります 5

家 庭 への 対 応 のゴール (1) 家 庭 が 地 域 社 会 で 陥 っている 孤 立 の 解 消 (2) 虐 待 につながる 家 庭 内 の 病 理 性 の 改 善 (3) 保 護 者 の 怒 りの 処 理 のための 適 切 な 方 法 の 発 見 提 供 (4) 保 護 者 自 身 の 実 家 や 親 族 との 人 間 関 係 夫 婦 間 の 関 係 の 改 善 (5) 子 どもに 対 する 不 正 確 な 認 知 の 改 善 (6) 子 どもを 個 として 認 知 し 関 わること (7) 子 どもの 悪 い 行 動 への 耐 性 をつけること (8) 子 どもが 保 護 者 以 外 の 大 人 とよい 関 係 をもつことを 受 け 入 れること (9) 子 どもとの 関 係 を 楽 しめること (10) 子 どもに 関 する 肯 定 的 感 情 を 直 接 表 現 できること ( 家 庭 への 対 応 のゴール) 虐 待 事 例 の 家 庭 への 対 応 には いくつかゴールが 考 えられます そのすべて が 学 校 にできるとは 限 りませんが 何 がゴールなのかを 知 っておくことは 自 分 たちがしていることの 意 味 を 常 に 確 認 する 上 で 大 切 なことです まず 家 庭 が 地 域 社 会 で 陥 っている 孤 立 の 解 消 というゴールがあります 教 職 員 が 保 護 者 の 悩 みを 聞 く 相 手 になれれば それが1つの 前 進 にもなります 虐 待 につながる 家 庭 内 の 病 理 性 の 改 善 もゴールのひとつです しかし 学 校 にはなかなか 直 接 的 なアプローチが 難 しいことです 解 決 につながりそう な 福 祉 サービスを 紹 介 したりすることが 考 えられます 保 護 者 の 怒 りを 処 理 するための 適 切 な 方 法 を 見 付 け 提 供 することも 大 切 です 教 職 員 が 良 い 聞 き 手 になることはこの 点 でも 大 きなポイントとなりま す 保 護 者 自 身 の 実 家 や 親 族 との 人 間 関 係 や 夫 婦 関 係 の 改 善 も 大 切 ですが 学 校 にはなかなか 介 入 しにくい 点 です 子 どもに 対 する 不 正 確 な 認 知 の 改 善 については 教 職 員 が 子 どもとうま くかかわることができるようになれば それがそのまま 大 きな 手 助 けになると 考 えられます このことは 子 どもを 個 として 認 知 し 関 わること 子 どもの 悪 い 行 動 への 耐 性 をつけること というゴールにとっても 同 様 ですし ひいては 子 どもが 親 以 外 の 大 人 とよい 関 係 をもつことを 受 け 入 れること にもつなが ります 子 どもとの 関 係 を 楽 しめること 子 どもに 関 する 肯 定 的 感 情 を 直 接 表 現 できること も 大 切 なゴールです 本 当 は 子 どものことが 大 切 だと 思 って いるんです と 教 職 員 の 前 で 泣 くことよりも 子 どもに 直 接 あなたが 大 切 だ と 言 ってあげることの 大 事 さを 伝 えていく 必 要 があります 6

家 庭 へのかかわりに 当 たって ~ 基 本 的 な 心 構 え ~ 一 方 的 な 指 導 上 からの 説 教 は 効 果 が 薄 い 価 値 観 が 違 うのは 当 然 だと 考 える 先 入 観 を 押 しつけず まずは 相 手 の 説 明 を 聴 く 態 度 で その 話 し 合 いが 相 手 にとってどのような 意 義 を 持 つのかを 考 える ( 家 庭 へのかかわりに 当 たっての 心 構 え) 学 校 としては これらのゴールを 踏 まえた 上 で どの 目 標 に 対 してどこまでの ことが 自 分 たちにできるのかについて ケースごとに 吟 味 していく 必 要 がありま す その 上 で 関 係 機 関 とも 連 携 を 図 りながら 学 校 として 求 められる 役 割 を 果 たしていくことになります それでは 以 下 は 虐 待 事 例 における 家 庭 への 対 応 について 特 に 学 校 が 対 応 す る 際 の 具 体 的 なノウハウ 等 を 解 説 していきます まずは 学 校 が 家 庭 にかかわっていく 際 の 基 本 的 な 心 構 えについてです ( 一 方 的 な 指 導 上 からの 説 教 は 効 果 が 薄 い) 虐 待 ケースでは 多 くの 場 合 保 護 者 は 自 分 が 世 間 一 般 的 には 不 適 切 な 親 で あることを 感 じていますし 周 囲 からもそうした 目 で 見 られることに 慣 れてし まっています 一 方 的 な 指 導 上 からの 説 教 は 効 果 が 薄 いと 考 えてくだ さい ( 価 値 観 が 違 うのは 当 然 だと 考 える) 意 見 や 子 育 ての 価 値 観 が 違 っていることは 当 然 のことだと 考 えて 下 さい そう でないと 知 らず 知 らず 押 しつけがましい 態 度 の 話 し 合 いになってしまいます (まずは 相 手 の 説 明 を 聞 く 態 度 で) 子 どものケガについての 状 況 確 認 などの 場 合 にも まず 相 手 に 状 況 についての 説 明 をしてもらいましょう 決 めつけは 効 果 がありません むずかしいことです が こちらが 先 入 観 を 持 っていると 感 じれば 保 護 者 は 話 し 合 いの 意 欲 をなくし てしまいます (その 話 し 合 いが 相 手 にとってどのような 意 義 を 持 つのかを 考 える) この 話 し 合 いが 相 手 にとってはどのような 意 義 を 持 っているのか をいつも 考 えていて 下 さい 用 もないのに 呼 び 出 され 知 りもしないのに 説 教 され 最 後 は 子 どもを 分 離 すると 脅 された という 事 態 は 最 悪 です 7

保 護 者 への 対 応 の 原 則 子 どもの 良 い 面 の 報 告 から 始 める 問 題 行 動 の 報 告 は 学 校 で 処 理 済 み との 姿 勢 で こまめでわかりやすい 連 絡 をする 悩 みを 話 し 始 めたら まずは 傾 聴 に 徹 する 教 職 員 の 側 からの 対 処 方 法 の 提 案 を 急 がない 気 分 変 動 の 激 しい 保 護 者 の 場 合 には 巻 き 込 まれないよう 注 意 する 連 絡 可 能 な 時 間 などは 厳 密 に 制 限 した 上 ではっきり 伝 える 虐 待 についての 告 白 があったら 励 ましを 与 える よく 話 してくれた と 受 け 止 め これからどうしたらよいかを 一 緒 に 考 えてい こうと 伝 える ( 保 護 者 への 対 応 の 原 則 ) さらに 保 護 者 への 対 応 については 原 則 となるいくつかのポイントがあります ( 子 どもの 良 い 面 の 報 告 から 始 める) 保 護 者 との 関 係 では 最 初 から 子 どもについて 心 配 な 面 を 報 告 すると 虐 待 がエスカ レートする 可 能 性 もあります 子 どもの 良 い 面 をできるだけ 報 告 するところから 始 める 工 夫 が 必 要 です 中 には 子 どもが 学 校 でどんな 悪 さ をしているかすべて 知 らせて 欲 しい と 言 ってくる 保 護 者 もいます 良 い 面 だけを 報 告 していても 何 かの 拍 子 に 学 校 での 実 態 がわかると 学 校 は 嘘 をついていた と 攻 撃 してきたりします このよう な 場 合 には 子 どもの 問 題 行 動 についても 報 告 することになりますが あくまでも 学 校 で 起 こったことは 学 校 で 処 理 が 終 わっている という 姿 勢 を 伝 える 必 要 があります (こまめに わかりやすい 連 絡 をする) 連 絡 はこまめに, 短 い 文 章 でわかりやすく 誤 解 されやすい 言 い 回 しは 避 けるべきで す ( 保 護 者 が 悩 みを 話 し 始 めたら まずは 傾 聴 に 徹 する) もし 保 護 者 が 育 児 のことや 家 庭 関 係 のことなど 悩 みを 話 し 始 めたら まずは 傾 聴 に 徹 してください 具 体 的 な 対 処 方 法 の 提 案 を 焦 ってはなりません 基 本 としては たい へんなのですね とねぎらうことが 中 心 で こうしたらどうでしょう などの 示 唆 は 急 がないほうがよいものです ( 気 分 変 動 が 激 しい 保 護 者 の 場 合 には 巻 き 込 まれないよう 注 意 する) 中 には きわめて 気 分 変 動 が 激 しい 保 護 者 もいます その 場 合 には 巻 き 込 まれない ように 注 意 する 必 要 があります 連 絡 可 能 な 時 間 帯 などは 厳 密 に 制 限 した 上 ではっき りと 伝 え 保 護 者 の 気 分 次 第 で 四 六 時 中 対 応 することはできないことを 示 す 必 要 があり ます ( 虐 待 についての 告 白 があったら 励 ましを 与 える) もし 保 護 者 から 虐 待 している という 告 白 があったときは 責 めるのではなく よく 話 してくれた と 受 け 止 め,これからどうしたらよいかを 一 緒 に 考 えていこうと 伝 えることが 大 切 です 8

対 話 の 土 台 としての 傾 聴 対 応 に 当 たっては まずは 傾 聴 に 徹 する 聴 く 人 になるのは 答 える 人 になるより 難 しい 教 員 は もともと 答 える 教 える 方 が 得 意 な 職 種 傾 聴 は 孤 立 した 家 庭 という 状 況 を 打 破 する 手 だて 他 の 教 職 員 専 門 職 を 罵 ってきたときは 庇 いもせず 同 調 もせずが 原 則 ( 対 話 の 土 台 としての 傾 聴 ) 保 護 者 とのこうした 対 話 を 進 めるに 当 たって その 土 台 となるのは 何 よりまず 相 手 の 話 を 聴 こうとする 姿 勢 です 適 切 なタイミングでの 相 づち 相 手 への 関 心 を 示 す 態 度 など 言 葉 以 外 の 面 でも 傾 聴 の 態 度 が 大 切 になります ( 聴 く 人 になるのは 答 える 人 になるより 難 しい) 教 員 は その 職 業 柄 他 人 に 聞 かれて 何 かを 答 えたり 何 かを 教 えたりすることはと ても 得 意 です しかし 傾 聴 とはある 意 味 で 答 えを 考 えないで 聴 く ことでもありま す 答 えを 探 しながら 聴 いている 人 は 相 手 の 発 言 の 中 に 使 える 突 っ 込 める と 感 じる 発 言 を 聴 いた 瞬 間 から その 先 を 無 意 識 に 聴 かなくなってしまうものです 聴 く 人 に 徹 することは ときに 無 力 感 を 感 じさせるかもしれません 聴 く 人 になることは 答 える 人 になることよりもずっと 難 しいものです しかし 本 当 に 相 手 の 話 を 聴 くことができると 自 然 に 相 手 の 言 葉 の 中 にこちらの 質 問 の 糸 口 が 見 つかる ものですし それが 対 話 を 続 けていく 土 台 になります ( 傾 聴 は 孤 立 打 破 への 手 だて) 教 職 員 はカウンセラーではありませんし 伝 えなければならない 情 報 もあるでしょう それでも 虐 待 が 地 域 社 会 や 周 囲 の 対 人 関 係 から 孤 立 した 家 庭 で 生 じやすいことを 考 え れば 傾 聴 は 学 校 が 持 つ 虐 待 への 抑 止 力 として 有 効 なものです ( 他 の 教 職 員 等 への 罵 りには 庇 いも 同 調 もせず) なお 保 護 者 との 間 に 安 定 した 関 係 がある 程 度 できてくると しばしば 保 護 者 は 他 の 教 職 員 や 専 門 職 の 悪 口 を 言 い 始 めます このとき 悪 口 の 対 象 となっている 教 職 員 等 を 庇 おうとしたりすると 保 護 者 との 関 係 は 進 展 しなくなることもあります しかし 罵 りに 同 調 してしまうことはいけません このように 態 度 をとれば 必 ずどこかで 保 護 者 は 自 分 の 行 為 を 正 当 化 するために あの 先 生 だってそう 言 っていた と 主 張 することに なります 同 調 も 反 対 もせず 保 護 者 がそのような 悪 感 情 を 抱 いていたことに 理 解 を 示 す 対 応 が 必 要 になります ここに 示 した 対 話 の 原 則 は どれも 当 たり 前 のことのように 見 えますが 実 際 にこれ を 行 おうとすると なかなかうまくできないことも 多 いでしょう これらの 内 容 は 実 は 専 門 的 な 面 接 技 術 にも 通 じるものであり これらを 間 違 いなく 行 うには 一 定 の 訓 練 も 必 要 となるものです 学 校 は 心 理 治 療 機 関 ではありませんので 保 護 者 等 への 対 応 についても 関 係 機 関 との 連 携 により 進 めることが 重 要 となりますが 併 せて 教 職 員 がこうした 対 話 の 技 術 について ある 程 度 の 専 門 的 な 研 修 を 受 けることなども 有 意 義 と 考 えられます 9

対 話 のための 具 体 的 な 技 法 ~ 問 いかけのテクニック 等 ~ まずは 称 賛 しながらの 同 情 という 姿 勢 で 当 たる 苦 しい 状 況 に 理 解 を 示 しつつ その 中 でもうまくいっている 部 分 を 探 して 指 摘 うまくいっている 部 分 に 焦 点 を 当 てて 質 問 する 例 どんなふうにして もっとひどい 状 態 になってしまうのを 防 いでいるのでしょうか 虐 待 的 な 関 係 ばかりではないという 例 外 を 探 し 当 てるような 問 いかけを 行 う 例 叩 きたくなっても 叩 かずに 済 ませることができたことはありませんでしたか? 自 分 の 心 理 状 態 等 を 自 分 で 把 握 するための 物 差 し となる 言 葉 を 一 緒 に 見 つける 例 子 どものすることが 気 にならないでいられるお 母 さんを10だとすると 夕 べのお 母 さ んはいくつくらいでしたか? 保 護 者 から 見 た 教 職 員 ( 自 分 等 )について 尋 ねてみる ( 具 体 的 な 対 話 の 技 法 ) 心 理 的 治 療 機 関 ではない 学 校 には 虐 待 を 行 う 保 護 者 の 心 理 的 カウンセリング 等 までも 求 められ るものではありませんが これらの 分 野 における 様 々な 技 術 のエッセンスの 中 には 教 職 員 にも 実 践 できる 内 容 が 多 く 含 まれています ここでは 教 職 員 に 役 立 つ 実 践 的 な 技 法 のいくつかを 紹 介 し ましょう ( 称 賛 しながらの 同 情 ) まず 保 護 者 が 置 かれている 状 況 子 どもに 対 応 する 大 変 さ 等 について 理 解 を 示 しましょう そ の 苦 しい 状 況 の 中 でも どこか うまく 機 能 している 親 の 部 分 を 探 して 指 摘 しましょう これは 称 賛 しながらの 同 情 と 呼 ばれます もちろん このことは 虐 待 行 為 を 正 当 化 することではあ りません ( うまくいっている 部 分 に 焦 点 を 当 てて 質 問 ) どんなふうにして もっとひどい 状 態 になってしまうのを 防 いでいるのでしょうか こ う 問 いかけることで 不 適 切 な 関 係 の 中 でも うまくいっている 面 を 保 護 者 に 自 覚 させられき るかもしれません ( 虐 待 的 な 関 係 ばかりではないという 例 外 を 探 すよう 問 いかけ) 叩 きたくなっても 叩 かずに 済 ませることができたことはありませんでしたか? こうし て 虐 待 的 な 関 係 の 取 り 方 に 例 外 を 探 すように 問 いかけることで 親 からも 協 同 して 問 題 と 取 り 組 もうとする 姿 勢 が 見 出 せるようになってきます ( 自 分 の 心 理 状 態 等 を 把 握 するものさしとなる 言 葉 をさがす) お 母 さんの 言 われる いい 子 が10だとすると お 子 さんはいくつくらいでしょう? 叩 か ずにいられる 子 どものすることが 気 にならないでいられるお 母 さんを10だとすると 夕 べのお 母 さんはいくつくらいでしたか? こう 問 いかけることで 主 観 的 な 言 葉 にごまかされず 自 分 の 状 態 を 判 断 するものさしを 見 つけていくことができます ( 保 護 者 から 見 た 教 職 員 ( 自 分 等 )について 尋 ねてみる) 私 は お 父 さん(お 母 さん)にどんなふうに 関 係 をもっていったらいいでしょうね こ う 問 いかけることで 実 は 相 手 が 周 りから 自 分 がどう 思 われていると 感 じているのかを 知 ること ができます 相 手 との 関 係 がある 程 度 できていて 相 手 が 穏 やかに 話 ができるときに これまで 出 会 ってきた 教 職 員 の 中 でいちばんだと 思 った 教 職 員 はどんな 人 でしたか と 尋 ねてみるのも 有 効 です そこに 相 手 が 求 めている 教 職 員 のイメージがあります それを 把 握 しておくことは こち らの 出 方 を 探 っていく 上 で 大 切 な 情 報 になります 10

家 庭 訪 問 時 の 留 意 点 当 該 保 護 者 との 間 で うまく 関 係 をつくれていた 者 がいる 場 合 には あらかじめコツを 聞 いておく 保 護 者 が 酒 を 飲 んでいるなど 落 ち 着 いて 話 ができる 状 況 にない 場 合 は 無 理 強 いせずに 出 直 す 連 続 して 面 会 を 拒 絶 される 状 態 になったら よりベテランの 教 職 員 や 上 司 などと 一 緒 に 訪 ねてみる 子 どものことばかりに 話 題 を 集 めないようにする 相 手 が 他 の 教 職 員 を 罵 ったりする 場 合 でも 弁 護 もせず 迎 合 もせず に 接 する さりげなく 家 庭 内 の 状 況 を 観 察 する ( 家 庭 訪 問 時 の 留 意 点 ) ところで 虐 待 事 例 における 家 庭 へのアプローチの 一 環 において 大 きな 意 味 を 持 つ 作 業 の1つに 家 庭 訪 問 があります 虐 待 対 応 の 中 で 保 護 者 との 対 話 を 進 めるため また 家 庭 における 子 どもの 状 況 把 握 のためにも 家 庭 訪 問 は 繰 り 返 し 必 要 となってきます ここで いくつか 教 職 員 が 家 庭 訪 問 を 行 う 場 合 の 留 意 点 を 挙 げておきましょう ( 当 該 保 護 者 とうまく 関 係 をつくれていた 者 から コツを 聞 いておく) もしも 前 担 任 など 当 該 保 護 者 と 上 手 に 付 き 合 うことができていた 人 がいる 場 合 には 話 をす る 糸 口 やコツなどをあらかじめ 聞 いておくとよいかもしれません ( 落 ち 着 いて 話 ができる 状 況 にない 場 合 は 無 理 強 いせずに 出 直 す) 訪 問 したときに 保 護 者 が 酒 を 飲 んでいるなど 明 らかに 落 ち 着 いて 話 ができる 状 態 にないと 判 断 した 場 合 には 無 理 強 いせずに 出 直 すことを 考 えます できれば 次 にいつ 訪 問 するかを 約 束 して おくとよいかもしれません ( 連 続 して 面 会 を 拒 絶 される 状 態 になったら) もしも 連 続 して 面 会 を 拒 絶 されるような 状 態 になった 場 合 には よりベテランの 教 職 員 や 前 担 任 上 司 などと 一 緒 に 訪 問 してみることもひとつの 方 法 です ( 子 どものことばかりに 話 題 を 集 めない) 話 を 始 めたら 子 どものことにばかり 話 題 を 集 めないようにすることも 大 切 です もちろん 保 護 者 が 積 極 的 に 話 をしてくれているのであればよいのですが こちらからの 質 問 に 相 手 が 答 えると いうパターンが 続 く 場 合 子 どものことばかり 聞 き 続 けることは 保 護 者 を 知 らず 知 らずのうちに 責 めるメッセージになってしまうこともあります ( 他 の 教 職 員 等 への 罵 りには 弁 護 も 迎 合 もせず) ある 程 度 保 護 者 との 関 係 が 築 かれてくると その 保 護 者 が 他 の 教 職 員 や 児 童 相 談 所 の 職 員 保 健 師 などの 専 門 職 のことを 罵 ってくることもあります この 場 合 そんなことはない と 罵 られ ている 者 の 弁 護 に 廻 ってしまうと それ 以 上 会 話 が 進 まなくなることもあります しかし 相 手 の 話 に 迎 合 して 同 意 してしまうことは 禁 物 です 同 意 してしまうと 必 ずや 保 護 者 はどこか 別 の 場 で 自 分 の 主 張 をする 際 に 学 校 の 先 生 だって 保 健 師 の 責 任 だと 言 っているんです と 言 い 出 すことに なるでしょう これがチームワークを 乱 すもとになることもあります 繰 り 返 しになりますが こ うした 場 合 には 保 護 者 がそのような 気 持 ちになっていたのだということに 共 感 しながら 弁 護 も 迎 合 もしないで 聞 き 続 けることが 大 切 です (さりげなく 家 庭 内 の 状 況 を 観 察 する) 家 庭 訪 問 をしたら 部 屋 の 飾 り 付 けや 掃 除 の 程 度 など さりげなく 状 況 を 観 察 することも 忘 れず にいてください 前 回 の 訪 問 からの 変 化 についても 同 様 に 観 察 してください 11

周 囲 の 保 護 者 への 対 応 1 虐 待 されている 子 どもの 言 動 が 問 題 視 されたとき 周 囲 の 子 どもを 守 る 姿 勢 を 明 確 に 示 す 学 校 全 体 がチームで 対 応 していることを 伝 える 必 要 に 応 じて 管 理 職 が 直 接 に 対 応 し 事 実 関 係 につい ての 正 確 な 情 報 提 供 と 協 力 の 依 頼 を 行 う 問 題 を 隠 す ことは 事 態 の 改 善 にはつながらない ~ ただし 当 該 児 童 生 徒 について 虐 待 又 はその 疑 いがあること を 示 唆 することは 避 ける ( 周 囲 の 保 護 者 への 対 応 ) 家 庭 への 対 応 について ここで もうひとつ 別 の 視 点 から 考 えておかなければ ならないことがあります 虐 待 を 受 けた 子 どものクラスメートの 保 護 者 など 周 囲 の 保 護 者 への 対 応 につ いてです ( 虐 待 されている 子 どもの 言 動 が 問 題 視 されたとき) ときに 虐 待 を 受 けている 子 どもが 学 校 で 示 す 問 題 行 動 について 周 囲 の 保 護 者 からクレームが 寄 せられることもあります ( 周 囲 の 子 どもを 守 る 姿 勢 を 明 確 に 示 す) この 場 合 まずは 周 囲 の 子 どもを 守 る という 姿 勢 を 明 確 に 示 してください ( 学 校 全 体 がチームで 対 応 していることを 伝 える) 学 校 はどんな 手 を 打 っているのか どうするつもりなのかと 尋 ねられたら 学 校 全 体 で 取 り 組 んでいることを 伝 えてください 必 要 に 応 じて 専 門 機 関 の 助 言 も 得 ていると 伝 えることも 大 切 です ( 必 要 に 応 じ 管 理 職 が 直 接 に 対 応 ) 管 理 職 がきちんと 前 面 に 出 て 説 明 することも 重 要 です 学 校 の 説 明 責 任 として 事 実 関 係 についての 正 確 な 情 報 を 提 供 するとともに どの 子 の 成 長 にとっても 大 切 な 課 題 であることを 伝 え よりよい 学 級 づくりに 協 力 して 欲 しい 旨 を 訴 えてく ださい ( 問 題 を 隠 すことで 事 態 の 改 善 にはつながらない) 学 校 で 何 が 起 こっているのか そのことに 対 して 学 校 はどう 取 り 組 もうとして いるのかをオープンにすることで 周 囲 の 保 護 者 の 批 判 的 な 言 動 も 沈 静 化 するこ とが 多 くあります 問 題 を 隠 すほど むしろ 事 態 は 悪 化 するものだと 考 えてくだ さい ただし 問 題 行 動 を 起 こしている 子 どもについて 虐 待 又 はその 疑 いがあ るということを 示 唆 することは 避 けなければなりません 12

周 囲 の 保 護 者 への 対 応 2 虐 待 されているのではないかと 話 題 になったとき 安 易 な 風 評 噂 は 子 どもを 傷 つけることを 伝 え 配 慮 をお 願 いする 学 校 として チームを 組 んで 対 応 しているこ とをきちんと 伝 える できれば 話 題 の 当 事 者 となっている 保 護 者 の 心 情 にも 配 慮 してほしいことを 伝 える ( 虐 待 されているのではないかと 話 題 になったとき) あの 子 は 虐 待 されているのではないか という 話 が 周 囲 の 保 護 者 から 起 きてきた 場 合 にはどうすべきでしょうか ( 風 評 噂 にならないよう 配 慮 を 依 頼 する) この 場 合 でも まずは 子 どもを 守 るという 姿 勢 を 明 確 に 示 してください 情 報 を 伝 えてくれたことには 感 謝 しながら 安 易 な 風 評 が 立 ったり 噂 になったりするようなことは 何 よりも 子 どもを 傷 つけることになること を 伝 えてください ( 学 校 として 取 り 組 んでいることを 伝 える) そして 学 校 はチームを 組 んで 取 り 組 んでいる( 取 り 組 んでいく)こと 必 要 に 応 じて 外 部 の 専 門 機 関 にも 助 言 を 求 める 姿 勢 でいることを 伝 えてく ださい ( 話 題 の 当 事 者 となっている 保 護 者 の 心 情 にも 配 慮 してほしい 旨 伝 える) 最 後 に できれば 話 題 の 当 事 者 となっている 保 護 者 の 心 情 にも 配 慮 し てほしいことを 伝 えてください よかれと 思 っている 育 児 を 責 められれば 誰 でも 頑 なな 態 度 になります その 上 で あらためて 情 報 を 提 供 してくれたことに 感 謝 し 今 後 も 学 校 に 協 力 してほしいと 依 頼 してみましょう 13

全 校 体 制 とは 何 か 虐 待 事 例 への 対 応 は 一 種 の 危 機 管 理 学 校 としての 対 応 姿 勢 を 全 教 職 員 が 理 解 共 有 する 必 要 困 難 ケース であればこそ チーム 対 応 が 重 要 ( 全 校 体 制 とは 何 か) ここまで 虐 待 事 例 における 家 庭 への 対 応 について 学 んできました このモ ジュールの 終 わりに 全 校 体 制 で 取 り 組 む とはどういう 意 味 なのかについて 確 認 しておきたいと 思 います ( 虐 待 事 例 への 対 応 は 一 種 の 危 機 管 理 ) 児 童 虐 待 の 事 例 に 対 応 することは 学 校 にとっては 一 種 の 危 機 管 理 的 な 事 態 に 直 面 することでもあります 子 どもの 安 全 管 理 周 囲 の 保 護 者 との 関 係 調 整 関 係 するさまざまな 機 関 との 情 報 交 換 と 情 報 管 理 学 級 の 中 に 持 ち 込 まれがちな 二 重 基 準 最 前 線 に 立 たされる 教 職 員 のメンタルケアなど 判 断 を 迫 られる 事 態 が 次 々と 生 じます ( 学 校 としての 対 応 姿 勢 を 全 教 職 員 が 理 解 共 有 ) 全 校 で 取 り 組 む というのは ただ 単 に 会 議 で 話 題 にするということではあ りません その 事 例 に 対 する 学 校 としての 姿 勢 を どの 教 職 員 も 説 明 できるよう にするということです 保 護 者 への 対 応 の 中 で あの 先 生 にはあの 先 生 の 考 え 方 があるからね 僕 は 賛 成 しないけど などという 発 言 があちこちから 漏 れるようでは チーム 対 応 など 絵 に 描 いた 餅 ということになります ( 困 難 ケース であればこそ チーム 対 応 が 重 要 ) 対 応 が 困 難 なケースというのは 間 違 いなくあります 家 庭 への 対 応 も 実 際 に やってみればさまざまな 困 難 が 生 じてきますし すべてのケースについて 望 まし い 結 果 がでる 訳 でもありません だからこそ チームを 組 んだ 対 応 が 必 要 なので す 自 分 にもできることがあるという 意 識 と 自 分 だけが 抱 えているのではない という 安 心 感 が 虐 待 事 例 に 対 応 する 基 盤 になります 学 校 教 職 員 にとって 本 当 に 困 難 なケースとは チームが 組 めず 孤 立 無 援 で 対 応 し 続 けるケースのこと なのだと 理 解 していただきたいと 思 います 14