緑化計画書の手引き 令和 3 年 5 月 文京区

Similar documents
茨木市では 緑あふれる魅力あるまちづくりを進めるため 民有地での緑化について その費用の一部を補助しています 生垣を設置 壁面を緑化 道路に面して新たに生垣を設置する 道路にはみ出している生垣を改良する [ 生垣緑化 ] 道路 壁面 擁壁 フェンス 市街化区域で 道路から眺望できる建築物や擁壁の壁面

Microsoft Word - 宅地造成・区画形質変更の手引

生け垣は 中木 高木を樹冠が重なる ( 目安は 30 センチメートル間隔 ) ように植栽しください エ既存樹木の面積 既存樹木 ( 敷地内で移植計画のある樹木も含む ) についは アからウまでにより算出した面積を緑化面積とすることができます ただし 高さが メートル以上の高木につい 単独木で計算する

5 留意事項緑化計画作成時 (1) 緑化計画は 連続性と量感に留意して行ってください また 既存の樹木はできるだけ保存に努めてください (2) 樹木植栽地は 道路と接している場所に確保するように努めてください (3) 複数の建ぺい率で構成される敷地の場合は 構成面積比により建ぺい率を加重平均により算

留意事項 1. 用語の定義 (1) 緑化 とは 樹木 ( 高木 中木 低木 ) 及び地被植物の植栽を行うことをいいます (2) 接道部の緑地 とは樹木等 ( 芝生を除く ) の植栽を行う敷地の部分で 花壇 ( 擁壁 レンガ 縁石 ) 等で区画される土地をいいます よってプランター及び鉢植え等は含みま

鎌倉市風致地区条例による

第1号様式(第9条第1項関係)

一定規模以上の土地の形質変更時の手続きについて 改正土壌汚染対策法が平成 22 年 4 月 1 日から施行されたことにより 平成 22 年 5 月 1 日以降に 3,000 m2以上の面積の土地の形質変更をしようとする者は 工事に着手する日の 30 日前までに 法に基づき届出を行うことが義務付けられ

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf

(古賀市)都市計画関係法による建築などの許可又は承認の申請の手続きに関する要綱

3. 植生 3. 植生哲学堂公園の空間を構成する植生を把握するため 哲学堂 77 場を囲む範囲に生育する樹木 ( 樹高 3m 以上 ) について 調査を実施した (1) 毎木調査結果毎木調査結果を以下に示す 表 3: 毎木調査結果一覧 (1/23) エリア No. 樹種 台地 H( 樹高 ) C(

第 2 号様式 道路の位置の指定の権利者一覧 権利を有する権利種別権利を有する者の住所氏名土地の表示 別添申請図書のとおり 道路の位置の指定を承諾します 申請者 住所 氏名 印 ( 注意事項 ) 1. 事前協議承諾後に工事すること ( 位置の指定は道路築造後に本申請することになります ) 当該申請は

Microsoft Word - 高度地区技術基準(H _HP公開用).doc

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

市川市狭あい道路対策事業補助金交付の手引き

世田谷区建築にともなう緑化のための植栽ガイドブック

地区計画の届出とは

Microsoft Word - hogoikuseizyoseiyoukou.doc

エ建替え後の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影面積の合計は 現に存する建築物又は現に建築の工事中の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影面積の合計を超えないこと オ建替え後の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影部分の形状は 現に存する建築物又は現に建築の工事

<4D F736F F D2097CE89BB8C7689E682CC8EE888F882AB81408EE888F88FDA8DD795D2>

中央区建築物の解体工事の事前周知に関する指導要綱

<4D F736F F D F91E6368FCD814090DA93B B28DB82E646F6378>

地方公共団体等による土地の先買い制度について 公有地の拡大の推進に関する法律とは県や市町村等が公共事業を円滑に進めていくためには 事業に必要な用地を前もって取得し 安定的に確保しておく必要があります このため 公有地の拡大の推進に関する法律 ( 以下公拡法と表記 ) に基づく土地の先買い制度がありま

地区計画とは 地区計画とは 土地や建築物の所有者など地区の皆さんが合意を図りながら道路や公園などの配置 建築物の用途 容積率 高さ 色やデザイン等のルールをきめ細かく定め そのルールに基づいて建築行為等を行うことにより より良いまちづくりをすすめる手法のひとつです 地区の特性に応じて必要な項目を選択

<4D F736F F D20956C8FBC8E738E968BC68F8A939997CE89BB8E7793B197768D6A816995BD90AC E348C8E3193FA8E7B8D73816A>

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける

(2) 届出内容の確認方法について 建築計画内容を確認するために 委員会でチェックしやすい届出の 様式を作成しておくと便利です チェックしやすい様式としてチェックシートがあります 建築協定で定めている建築物に関する基準の項目を一覧表にし 建築主や代理者が建築計画の内容を記入できるものにしましょう 数

建築基準法第43条第1項ただし書に係る一括同意基準

[ 例 1] 敷地の分割例 1270 m2の敷地を 135 m2ずつに分割する場合 270 m2 135 m2 135 m m2の敷地を 140 m2と 130 m2に分割する場合 270 m2 140 m2 130 m2 2

欄の記載方法について 原則として 都道府県毎の天然更新完了基準に定められた更新調査 ( 標準地調査 ) の結果を元に造林本数欄に更新本数を記載する ただし 調査せずとも天然更新完了基準を明らかに満たしていると判断できる場合 ( 例えば 小面積の伐採等 ) には 造林地の写真その他の更新状況のわかる資

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

大阪市再開発地区計画にかかる

防犯灯 防犯カメラと併せて設置し 次の1~3すべてに該当する防犯灯が補助対象となります 1 防犯カメラの視認性を向上させる照度 ( 防犯カメラから4メートル先の歩行者の行動などが認識できる明るさがあること 0.24ルクス以上 ) を確保できるもの 2 防犯カメラと同一の支柱に設置 3 光源を防犯カメ

8--2 建築許可申請 法の規定 ( 省令第 34 条 ) 法第 43 条第 項の建築許可を受けようとする者は 法に定めた事項を記載した 建築物の新築 改築若しくは用途の変更又は第一種特定工作物の新設許可申請書 に必要な書類 図面を添付し 市長に提出してください ( 法第 43 条 省令第 34 条

藤沢市地区計画運用基準 施行平成 30 年 4 月 1 日 る 本運用基準は, 地区計画の届出に際しての審査の画一化及び円滑化を図るため, 必要な事項を定め 項目第 1 建築物等の用途の制限に関する事項第 2 建築物の容積率の最高限度に関する事項第 3 建築物の建蔽率の最高限度に関する事項第 4 建

< F2D92B78AFA974497C78F5A91EE96408E7B8D738B4B91A C>

<93CD8F6F976C8EAE81698B4C8DDA97E1816A2E786C7378>

第1号様式(第9条第1項関係)

新曽中央地区 地区まちづくり協定 & 地区計画 ~ 水に親しみ緑あふれる 歩いて楽しいまち ~ の実現に向けて 新曽中央地区 このパンフレットについて 戸田市は 新曽中央地区のまちづくりを推進するため 新曽中央東部 西部地区まちづくり協議会との協働による検討を進め 平成 24 年 3 月に 戸田市都

(Microsoft Word - \225\266\217\221 1)

調布都市計画深大寺通り沿道観光関連産業保護育成地区の概要

1 対象行為 地上部の緑化計画が必要な行為 開発区域面積 300 m2以上の下記の1 開発行為 2 建築 その他 3~9 の事業を行う場合 宅地造成などで過去に緑化の申請があり 完了届未提出の場所で建築する場合屋上部の緑化計画が必要な行為敷地面積 300 m2以上の下記の2 建築を行う場合で 建築物

< AAF95F18C668DDA A819A C8EAE88EA8EAE817A2E786C73>

<4D F736F F D2093B998488AEE8F8089FC92E88CE32E646F63>

4 緑化面積の割合 ( 緑化率 = 緑化面積 敷地面積 ) 次に掲げる緑化率を確保して下さい 用途地域新築 全部改築増築 一部改築 商業 近隣商業地域以外の地域 10 分の 2 以上 10 分の 2 以上を目途 商業 近隣商業地域 10 分の 2 以上を目途 1 敷地内に屋外の運動場 ( 野球場 陸

<4D F736F F D E88B7982D18B9689C2905C90BF8EE888F882AB E33292E646F63>

目次 ( )

この手引きは位置指定申請に対しての注意事項と添付図書をまとめたものです 目次 * 申請の流れと注意事項 *. 指定手続について 2. 道路位置指定申請と関係手続の流れ 3. 必要書類と記載事項 4. 注意事項

( 更新)風致条例窓口パンフレット.pub

許可及び認定申請等

Microsoft Word - 1_表紙目次.doc

別紙 40 東京都市計画高度地区の変更 都市計画高度地区を次のように変更する 面積欄の ( ) 内は変更前を示す 種類面積建築物の高さの最高限度又は最低限度備考 第 1 種 約 ha 建築物の各部分の高さ ( 地盤面からの高さによる 以下同じ ) は 当該部分から前面道路の反対側の境界線 高度地区

別記様式第 1 号 ( 第 2 条関係 ) 事前協議書 年月日 館林市長様 主たる事務所の所在地 ( 住所 ) 名称及び代表者氏名 ( 申請者氏名 ) 電話番号 印 ( 墓地 納骨堂 火葬場 ) の経営を次のとおり計画しているので 館林市墓地 埋葬等に関する法律施行細則第 2 条第 1 項の規定によ

岡谷市道路位置指定取扱要領 ( 趣旨 ) 第 1 この要領は 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 号 以下 法 という ) 第 42 条第 1 項第 5 号の規定により道路の位置の指定を行うことについて 同法施行令 ( 昭和 25 年制令第 号 以下 政令 という ) 同法

様式第1号(第1条関係)

<97CE89BB8C7689E68F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E786477>

( 案 ) 土地区画整理事業の施行に伴い設置される 公共施設の管理及び帰属等に関する協議書 埼玉県 ( 以下 甲 という ) と ( 土地区画事業施行 ( 予定 ) 者 ) ( 以下 乙 と いう ) とは 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の施行により設置される公共 施設の管理及び帰属等につい

2

1 目的 建築基準法第 68 条の 5 の 5 第 1 項及び第 2 項に基づく認定に関する基準 ( 月島地区 ) 平成 26 年 6 月 9 日 26 中都建第 115 号 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 第 68 条の 5 の 5 第 1 項 及び第 2

Microsoft Word - 法第43条第2項第2号許可基準

建築基準法第 43 条第 2 項第 2 号の規定による許可の基準 ( 包括同意基準 ) 平成 30 年 9 月 28 日 加古川市都市計画部建築指導課

日本橋・東京駅前地区

10.2 道路占用規則関係 ( 太田市に関して ) 当該様式は 参考例として掲載しております 申請の際には 所管にて必ず確認を行ってください 111

<4D F736F F D2090E797A2836A B835E CC82DC82BF82C382AD82E88E77906A B8C91CE8FC6955C F97702E646F63>

変更・加算届出一覧表(提出方法・必要書類)【訪問介護】

地区計画パンフレットP.1

東京都市計画高度地区変更(練馬区決定) 【原案(案)】

c7b

第 1 号様式 ( 第 5 条関係 ) 開発事業構想届出書 ( 提出先 ) 二宮町長 年月日 事業者住所 氏名 印 代理人住所 氏名 印 電話番号 二宮町の開発事業における手続及び基準等に関する条例第 5 条第 1 項の規定により 関係図書を添えて届け出ます 開発区域の地名地番二宮町 開発区域の面積

tosho_koudotiku

建築基準法施行規則第10条の2第1号

Taro-03_H3009_ただし書同意基準

第1章 開発許可制度の概要

第 134 条に基づく施設の外 これらに類似した組織的教育を行う施設を含む 2 神社 寺院 教会その他これらに類するもの 公衆が集合して参詣 礼拝などを行う施設のことをいう 3 住宅 共同住宅 専用又は兼用の一戸建て住宅 長屋及び共同住宅のことをいう 2

事前協議終了通知書

1 届出について Q1: 地区計画の届出が必要な行為にはどのようなものがありますか 地区整備計画が定められている区域において 下記の行為を行う場合は届出が必要になります 行為の種類内容 土地の区画形質の変更 ( 開発行為の許可申請を行うものは届出不要です ) 建築物の建築又は工作物の建設 建築物等の

旧(現行)

マニュアル ( 共通編 ) 改訂 パスワード の再設定をします 手順 ホームページより ログイン名 パスワードがわからない をクリックします URL ログイン名 パスワードがわからない をクリックします 請求書送付先作成 Copyri

東久留米駅神山線沿道神宝町地区地区計画運用基準 平成 29 年 11 月〇〇日制定 Ⅰ 目的 この運用基準は 東久留米駅神山線沿道神宝町地区地区計画 の地区整備計画の運用を円滑に行 うためこれを定める Ⅱ 地区整備計画の内容及び運用基準 1. 建築物等に関する事項 (1) 建築物の敷地面積の最低限度

1 天神 5 丁目本件土地及び状況類似地域 天神 5 丁目 本件土地 1 状況類似地域 標準宅地

稲毛海岸5丁目地区

○南丹市道並びに法定外公共物の境界確定事務取扱要領


目次 1. この手引きについて 変更交付申請について 変更交付申請書の書類の作成 住宅リフォーム補助金変更交付申請書 ( 様式第 4 号 ) 変更する内容の分かる見積書の写し 変更する内容の分かる現場写

(4) 建築物の敷地の地盤面の高さは 原則 変更してはならない 但し 住宅建設と一体とみなされる地盤面の高さの変更については除くが この場合においても セットバック区域及び隣地境界線から1.0メートルの範囲は 地盤面の高さを一切変更してはならない (5) セットバック区域から建築物の外壁 柱の面をで

都市計画法41条の制限区域


kyouaiyousiki2019.xls

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

( 対象区域 ) 第 5 地区計画の対象区域は 工業団地 ( 国母工業団地 南部工業団地 機械金属工業団地 ファッション工業団地 ( アリア ディ フィレンツェ ) をいう 以下同じ ) の区域内及び隣接地又は近接地 ( おおむね工業団地から500メートル以内 ) とする ( 区域の設定 ) 第 6

Taro-町耐震改修助成要綱 j

ブロック塀撤去補要綱

( 趣旨 ) 第 1 条この条例は, 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 第 50 条及び第 52 条第 5 項の規定により, 周辺環境との調和のとれた斜面地建築物の敷地の利用を図り, もってその周辺における良好な居住環境の確保に資するため, 斜面地建築物の階数に

目次 1. 敷地と道路等との関係について ( 接道 ) P1 2. 法第 42 条第 1 項第 1 号道路について P1~2 3. 法第 42 条第 1 項第 4 号道路 ( 事業計画のある道路 ) について P2 4. 法第 42 条第 1 項第 5 号道路 ( 位置指定道路 ) について P2

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc

目 次 流山インターチェンジ北部物流センター地区地区計画計画書 1P 流山インターチェンジ北部物流センター地区地区計画計画図 3P 流山インターチェンジ北部物流センター地区地区計画運用基準 4P 地区整備計画の運用について 運用基準の解説 5P 6P (1) 建築物等の用途の制限 6P (2) 建築

○新宿区ワンルームマンション等の建築及び管理に関する条例

Transcription:

緑化計画書の手引き 令和 3 年 5 月 文京区

目 次 1 緑化計画のあらまし -2-2 緑化計画書提出の対象となる施設等 -2-3 都市計画部住環境課における各課協議との関係について -2-4 緑化計画フロー図 -3-5 緑化の基準について -4-6 緑化の条件について -5-7 屋上緑化について -6-8 接道部分の緑化について -6-9 既存の樹木の利用について -6-10 緑化計画書の提出に要する書類について -6-11 緑化計画書記入例 -7-12 書類作成の注意点 -9-13 施工完了後について -9-14 各種緑化助成制度のご案内 -9- 資料 -10-1/1 0

文京区緑化計画の手引き 1 緑化計画のあらまし 一定規模以上の建築計画等を行う建築主さんに対し 文京区みどりの保護条例に基づき 緑化する面積の基準と植栽する樹木数の基準を満たす緑化計画書の提出をお願いし より緑豊かな環境づくりを推進しています 2 緑化計画書提出の対象となる施設等 (1) 対象となる要件 1 民間施設敷地面積が 200 以上または 連続する敷地 ( 公図上で一筆の敷地 ) 面積が 200 以上の土地で建築計画を行う場合 2 公共施設 ( 国 または地方公共団体が設置または管理する施設 ) 建築計画を行う場合 ( 面積要件なし ) 建築基準法第 6 条第 1 項の確認を必要とする行為及び同法第 18 条第 2 項の計画を通知する行為が対象となります また 同法第 6 条の2の指定確認検査機関への確認の提出も同様に対象となります その他同法第 6 条の建築確認申請を準用する行為 ( 増改築 用途変更など ) についてはご相談ください 現在の建築面積及び緑地に変更を生じさせないで行う用途変更の場合 計画書の届出は不要ですが 用途変更であることが分かる書類の提出をお願いします 仮設建築物 ( モデルルーム等 ) は 計画書の提出は必要ありません 東京都の対象となる要件敷地面積が 1,000 以上 ( 国及び地方公共団体の有する敷地の場合 250 以上 ) の場合 文京区のほかに東京都にも緑化計画書の届け出が必要となります 都と区の両方の基準を満たしてください なお 文京区への提出においては 都に提出した緑化計画書の表紙の写しを添付します 東京都の窓口 : 環境局自然環境部緑環境課指導担当 ( 東京都庁第二庁舎 19 階中央 ) 電話番号 : 03-5388-3455( 直通 ) ホームページ : http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/nature/green/index.html (2) 民間施設で敷地面積が要件を下回る場合届け出は必要ありませんが 可能な限り自主的な緑化に努めてください 3 都市計画部住環境課における各課協議との関係について 文京区ワンルームマンション等の建築及び管理に関する条例施行規則第 10 条第 1 項または 文京区宅地開並びに中高層建築物等の建設に関する指導要綱マニュアル第 10 条に規定される緑化について みどり公園課と協議が必要となります 住環境課に協議申請書を提出する前後で 緑化計画書をみどり公園課に提出してください また 敷地面積が 200 未満の建築計画であっても 文京区ワンルームマンション等の建築及び管理に関する条例に該当する場合は 緑化計画書の提出が必要となります 2/1 0

4 緑化計画フロー図 (1) 事前相談 (2) 計画内容の確認 緑化計画の様式で 1 部 ( 建築主の押印不要 ) 訂正有り 訂正無し 訂正又は計画の再検討 事前相談終了 (3) 緑化計画書提出 ( 建築主の押印 正 副計 2 部 ) 個人の場合は押印不要 (4) 建築確認申請等 工事着工 工事完了 不適格 現場または書類の手直し (5) 緑化現地確認 適格 (1) 事前相談緑化計画書を提出される前に 事前相談 ( 計画案の提出 ) をお願いします p.6 の 10 緑化計画書の提出に要する書類について p.7 の 11 緑化計画書記入例 p.9 の 12 書類作成の注意点 を参考にしていただき 必要な書類 ( 押印不要 ) をご用意の上 窓口までお持ちください なお 緑化計画書の鏡は 区の HP からダウンロードをしてご利用下さい (2) 計画内容の確認通常 1~2 週間程度いただき 事前相談時にお預かりした書類の確認を行います 必要な訂正事項があった場合 訂正又は計画の再検討をお願いします (3) 緑化計画書提出建築主の押印のされた正 副各 1 部の緑化計画書を窓口までお持ちください 受付処理後 受付印を押した副を返却します なお 建築主が個人の場合は押印不要です また 敷地面積が 1,000 以上ある場合は 東京都に提出した緑化計画書表紙の写し ( 受付済みの押印有り ) を添付してください なお 屋上緑化があれば 屋上緑化の図面を添付していただくようご協力をお願いします (4) 建築確認申請等建築確認の申請等を行う前に 緑化計画書の提出を済ませてください (5) 緑化現地確認植栽工事完了後に緑化の現地確認を実施します 詳しくは p.9 の 13 施工完了後について をご覧ください 不十分と判断された場合は 緑地または書類の是正をお願いし 再確認を行います 3/10

5 緑化の基準について (1) 緑化する面積 と (2) 植栽する中高木数 の2つの基準を満たす計画が必要です (1) 緑化する面積の基準 1 民間施設 { 敷地面積 (1- 法定建ぺい率 ) 0.2}+( 敷地面積 法定建ぺい率 0.05) 2 公共施設 { 敷地面積 (1- 法定建ぺい率 ) 0.3}+( 敷地面積 法定建ぺい率 0.05) 3 総合設計制度に基づく建築計画 ( 敷地面積 - 建築面積 ) 0.3 HP 上の緑化計画書で 4. 建ぺい率 5. 敷地面積 に数値を入力すると 緑化する面積と植栽する樹木数の基準が表示されます 建ぺい率は 法定の建ぺい率を用います また 緩和規定のある場合は 緩和された建ぺい率を用います 複数の用途地域にまたがる場合 建ぺい率は面積按分により求めます その場合 緑化計画図面の中に建ぺい率按分の根拠となる式を記入してください 敷地に面積 200 未満の計画道路 ( 計画決定 事業決定いずれも ) を含む場合 その面積を除いた敷地面積で計算を行い 計画道路の区域内は緑化すべき箇所に含みません 民間施設の計算例建ぺい率 60% の場合 { 敷地面積 (1-0.6) 0.2}+( 敷地面積 0.6 0.05) 建ぺい率 100% の場合 { 敷地面積 (1-1) 0.2}+( 敷地面積 1 0.05) (2) 植栽する樹木数の基準 1 中高木の植栽数 (1) で求めた緑化する面積 4( 小数点以下四捨五入 ) うち 半数以上を高木とすること 2 低木の植栽数植栽間隔を 0.6m 以内とすること (1) で求めた緑化する面積の基準が 30 の場合 30 4=7.5 となり 四捨五入をすると 8 の中高木が必要となります また 半数以上を高木とするので 4 の高木が必要となります (2)1で求めた数の中高木と低木をバランスよく緑地に配置してください その際 低木の数は樹芯と樹芯の間隔が 0.6m 以内で植栽できる数を計画してください 4/1 0

6 緑化の条件について (1) 緑地 緑地 とは 原則として地上の土の部分に樹木で植えられている部分とします 緑化面積の算出に当たっては 1の単独木の面積 2の緑地帯の面積を基とします 1 単独木の面積高木及び中木については 以下の部分について緑地面積として算入することが可能となります (a) 植栽された高木の根から1.0mの範囲 ( 面積 3 ) なお 植栽された高木の根から1.5mの範囲全体を地被植物で覆ったときは 面積 7として計上することができます (b) 植栽された中木の根から0.5mの範囲 ( 面積 1 ) なお 植栽された中木の根から1.0mの範囲全体を地被植物で覆ったときは 面積 3として計上することができます 2 緑地帯の面積縁石等で区画され 樹木で覆われた箇所 ( 縁石含まず ) を緑地面積とします 緑地面積に算入できない例として 以下の箇所があります ( ア ) 樹冠が重なり合う等 緑化面積が重複する部分 ( イ ) 上部が天空ではない箇所 ( 軒先やベランダの下部 ベランダの上部にひさし 屋根のある部分 ) ( ウ ) 隣地や道路 建物にかかる箇所 ( エ ) 植込み地内にある附帯設備等の部分 縁石等の部分 ( オ ) 都市計画道路の区域内にあたる箇所で その面積が 200 未満の箇所 ( 計画道路の区域を含め て建築確認申請を行う場合は 緑地に算入可能 ) ( カ ) 土が露出している裸地又は砂利敷の箇所 ( キ ) プランターや植木鉢等で植栽している箇所 ( ク ) 屋上等緑化補助金制度 生垣造成補助金制度を利用して設置する緑地 ( ケ ) 共同住宅等で 特定の居住者しか行けない植栽帯 ( 専用庭等 ) ( コ ) 脚立等の仮設物での出入り 立ち入りや傾斜地で立ち入ることが困難な植栽地 ( サ ) 芝や地被植物にて植栽された箇所 (2) 樹木樹種に指定はありません 日当たりや植栽幅などに注意し その土地にあった樹種を選定してください なお 竹 シュロ 地被植物 ( 地被となる低木を含む ) は樹木にあたりません (3) 高木植栽時に高さ3.0m 以上の樹木 植栽幅は直径 1.0m 程度 (4) 中木植栽時に高さ1.5m 以上の樹木 植栽幅は直径 0.5m 程度 (5) 低木植栽時に高さ1.5m 未満の樹木 植栽幅は直径 0.3m 程度 5/1 0

7 屋上緑化について 原則として地上部で植栽を行いますが 緑化する面積の基準の20% を上限として 以下の条件を満たした屋上及 びベランダの緑化部分についても 緑地面積に含めることができます (1) 樹木植栽がされていること ( 芝 セダム緑化等は不可 ) (2) 連続して5以上の面積があること (3) 固定基盤であること ( プランター等は不可 ) (4) 上部にひさし等がないこと (5) 文京区屋上等緑化補助金を利用して設置するものでないこと (6) 原則 居住者が植栽帯に行けること (7) 東京都の緑化計画に面積算入していないこと 8 接道部分の緑化について 接道部分に緑化の基準はありません ただし 地上部分における接道部分の緑化を行う場合 当該緑地に以下の 換算を適用できます (1) 接道部分における面積 樹木数の換算 1 緑地面積 1.5 2 植栽樹木数 1.5( 小数点以下切り捨て ) (2) 接道部分の条件 1 一般の通行に供されている 通り抜け可能な道路であること ( 私道を含む 通路を除く ) 2 道路境界から 5m の範囲内であること 3 視認可能であること 4 縁石等を設ける場合 もしくは道路と緑地に高低差がある場合 その高さが 0.4m 以内であること 視認可能であることとは 道路側から垂直方向に目視し 道路と緑地の間に塀やフェンス等の視界を遮る構造 物がない状態をさします 9 既存の樹木の利用について 敷地内に既存の樹木がある場合 なるべく 活用する緑化計画をお願いします 既存の高木を活用する場合 樹高 (m) を 3 で割った値 ( 小数点以下切り捨て ) を樹木数として換算を行うことが できます なお 緑地の面積は 高木 1 分となります ( 例既存高木高さ 9m 高木 3 ) また 敷地内に文京区指定の保護樹木 樹林が存在する場合は 必ずその旨を事前にお伝えください 10 緑化計画書の提出に要する書類について 緑化計画書提出にあたって 事前の相談をお願いしています 事前相談用に 下記の提出書類の案を窓口までお 持ちください 通常 1 週間程度で計画内容と書類のチェックを行います 事前相談終了後 全ての書類を A4 サイズに折り込み 正副各 1 部を提出してください (1) 緑化計画書表紙 (2) 計画地案内図 (3) 緑化計画図面 ( 緑化計画平面図 緑地求積図 緑化計画計算表等を表記してください ) (4) 東京都に提出し 受付済の緑化計画書表紙の写し ( 敷地面積 1,000 以上の民間施設 また は 250 以上の公共施設の場合のみ ) このほか 計画内容により必要な書類を求めることがあります 6/1 0

11 緑化計画書記入例 4. 建ぺい率 5. 敷地面積 を入力すると 自動計算されます の箇所をご記入ください 年 和暦 西暦どちらでも可です 月 日 提出の日付を記入します 文京区長様 住所 東京都文京区春日 1-16-21 文土公第 号 建築主 氏名 文京商事代表取締役文京太郎 ( ) 電話番号 03-3812-7111 ( ) 法人の場合は 記名押印してください 緑化計画書 法定の建ぺい率を記入します また 緩和がある場合は乗せた数字を用います 緑化基準の算定に用いる敷地面積文京区みどりの保護条例第 1 6 条に基づき 次のとおり緑化計画書を提出します です 200未満の計画道路部分を省いた値を入力します 1 設計者の住所 氏名等 東京都 区 1-2-3 文京設計事務所代表取締役春日一郎 担当者名 大塚二郎電話番号 03-5803-1254 2 建築場所 ( 住居表示 ) 文京区春日 1 丁目 16 番 21 号 3 建築物の主な用途 規模 共同住宅 建築面積 4 5 用途地域 建ぺい率敷地面積 第一種住居地域 400 建ぺい率 ( 計画道路含む面積 60 % ) 敷地内に 200 未満の計画道路を含まない場合 記入は不要です 6 7 緑化計画 8 完了後確認 ( 記入不要 ) 面 積 中高木 低 木 9 実数値 換算値 実数値 換算値 実数値 換算値 緑化基準による算定 A B 44 接道しない地表部 1 ( 高木 3 )( 高木 0 )( 高木 0 )( 高木 2 )( 高木 5 ) ( 高木 )( 高木 )( 高木 )( 高木 )( 高木 8 2 屋上中高木数 -8 10(9 1.5) 6+7+8+10 B 8 2 10 11 25 地上部における接道緑化の割合 8 m 中高層建築物に該当 ( する しない ) ワンルーム建築物に該当 ( する しない ) 12 正副 2 部提出してください 0 屋上緑化部分 6 7 8 (3に対して) 9 11 10 10 和暦 西暦どちらでも可です 備考 接道緑化総延長 人工地盤 ( 屋上緑化除く ) 2 接道部総延長 13 2 0 8.8 0 3 0 4 34.5 6 0 4 16 m 56.8 1+2+3+5 A 68.3 14 16 接道しない地表部 1 6 7 建築前の緑地現況並びにその活用計画 8 接道部分 ( 高木 0 )( 高木 3 )( 高木 6 ) ( 高木 )( 高木 )( 高木 13 (3に対して) 14 11+12+13+14 11 12 13 14 29 屋上低木数 -13 15(14 1.5) 1 接道部分 23 3 2 屋上緑化面積 -3 5(4 1.5) 0.2 120 緑化完了予定年月 = 年 80 合計値 1+2+3+4 6+7+8+9 119 11+12+13+15 月 159 人工地盤屋上緑化 ( 屋上緑化部分除く ) 規定により緑地面積に含むこ 2 3 4 3 2 13 2 1 ( うち高木 0 ) ( 0 ) 9 15 確認年月日 合計値 現況緑地面積 3 3 現況中高木数 とのできなかった屋上緑化面積を記入します 9を1.5 倍し 小数点以下切り捨てた値を記入します 5 年 記入不要 活用 月 日 1 ) ) 完了後記入する欄です 既存の樹木の活用数量を記入します 文京区ワンルームマンション等の建築及び管理に関する条例に該当している場合 する に印をつけます 文京区宅地開発並びに中高層建築物等の建設に関する指導要綱に該当している場合 する に印をつけます 7/10

凡例 高木 ( 樹高 3.0m 以上 ) 中木 ( 樹高 1.5m 以上 ) 緑地 ( 緑色で着色 ) 8/1 0 緑化計画図面作成例 ( 緑化平面図 緑化面積求積図 緑化計画計算表 ) 特別区道幅員 6m 接道立ち上がり 0.4m 以下 8.0m( 接道緑化延長 ) 16m( 接道部分延長 ) 道路境界 3.0m 道路境界から接道 5mライン 建物 隣地境界 3.0m 1.5m 隣地境界 屋上緑化 3.0m 緑地 A 高木 2 ( シマトネリコ ヒメシャラ ) 中木 2 ( キンモクセイ ) 低木 80 ( ツツジ ) 10.0m 隣地境界 緑地 E 低木 30 ( アベリア ) 緑地 B 高木 2 ( シラカシ ) 中木 6 ( カナメモチ ) 低木 10 ( アオキ ) 緑地 C 中木 1 ( イロハモミジ ( 既存木 )) 地被植物 ( シバ ) 緑地 D 高木 1 ( ヤマボウシ ) 地被植物 ( シバ ) 緑地 A 8.0 3.0-1.0 1.0=23.00 23.00 2 2 80 構造物の面積控除 小計 23.00 2 2 80 接道部 1.5 34.50 3 3 120 接道部換算適用 緑地 B 10 1.5=15 15.00 2 6 10 緑地 C 3.00 0 1 0 地表部 緑地 D 7.00 1 0 0 小計 25.00 3 7 10 緑地 E 3.0 3.0=9.00>8.80 8.80 0 0 29 0.20 低木 1 規定により算入外 小計 8.80 0 0 29 全体 合計 68.30 6 10 159 接道部分 接道しない 屋上緑化部分 緑化面積の求積面積 ( ) 高木 中木 低木 備考 地被植物と一体となった単独中木面積 3 地被植物と一体となった単独高木面積 7 1 緑化基準に基づく面積 {400.00 (1-0.6) 0.2}+(400.00 0.6 0.05)=44.00 68.30 2 緑化基準に基づく樹木数 44 4=11 16 ( そのうち高木 11 2=5.5 6 6 )

12 書類作成の注意点 (1) 提出書類のうち 緑化計画書以外の書類は一葉の用紙に盛り込んでも構いません ただし 別 紙にわけたうえで拡大を求める場合があります (2) 緑化計画図面は 緑地を緑色で着色し 中高木の位置をシンボルでわかるようにしてください (3) 接道部分の換算を用いる場合は 植栽の立ち上がりが 0.4 メートル以下であることを図に明記し 道路から 5 メートルの場所で線を引き 緑地の区域も接道部分と地上部分で分けてください (4) 緑地の区域ごとに高木 中木 低木の数を記入し 樹種名を記入してください (5) 求積図作成の際は 四角形 台形 円など単純な図形や 三斜図により求積します 求積の根 拠のわからない CAD による自動面積計算は利用しないでください (6) 求積は小数点第 3 位を切り捨てます 13 施工完了後について 施工完了後 立会いのもと緑化現地確認を行います 植栽の施工完了の日程が決まりましたら みどり公園課緑化係まで電話にて連絡を取り 確認の日にち等を調整してください その際 みどり公園課への事前の書類提出は必要ありませんが 完成後の現況図面を用意してください 14 各種緑化助成制度のご案内 (1) 屋上等緑化補助金制度屋上 ベランダまたは壁面の緑化に要した費用の一部を補助する制度です (2) 生垣造成補助金制度一般の通行に供している道路に面する生垣を造成する費用の一部を補助する制度です ただし両制度を利用した緑地は 緑化計画書の面積に計上できません 助成制度を利用する場合は 緑化計画書の面積を確保した上で申請を行ってください また 詳しい制度の内容などは文京区ホームページをご覧いただくか 下記連絡先までお問い合わせください 文京区緑化助成制度ホームページアドレス http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_kouen_ikuseihozen.html 9/1 0

資料 (1) 環境にあった樹木の選定 日当たりや土壌の条件に適した樹木を選定してください 中高木 火に強い樹木 日陰に強い樹木 花や実が楽しめる樹木 イヌマキ コウヤマキ カクレミノ ヒイラギモクセイ キンモクセイ ライラック サカキ ユズリハ イヌツゲ アオキ ロウバイ ヤマモモ シラカシ カナメモチ ヤツデ ジンチョウゲ オリーブ ヤマボウシ イヌツゲ トベラ マキ モチノキ ミカン類 アンズ ヒサカキ サザンカ ヤブツバキ カキ イヌツゲ サンゴジュ マサキ エゴノキ ウツギ類 ツバキ など などムクゲ など 高木は 植栽時で高さが3.0m 以上 中木は1.5m 以上が必要です 低木 アジサイ アセビ アベリア ウメモドキ エニシダ オオデマリ カンツバキ グミ サツキ ユキヤナギ レンギョウ オタフクナンテン シモツケ シャクナゲ シャリンバイ ジンチョウゲ ツツジ類 ヒイラギナンテン ムクゲ コデマリ ヤマブキ など 上記の表にない樹種も植栽可能です 不明な点がございましたら お問い合わせください (2) 有効土層の確保 樹木等の育成のため 根の発育に必要な有効土層を確保してください 有効土層の深さは 高中木で 1.5m 以上 低木で 0.6m 以上です 10/1 0

紋章 シンボルマーク お問い合わせ 相談窓口 文京区土木部みどり公園課緑化係 112-8555 文京区春日 1-16-21 文京シビックセンター 19 階北側 電話 03-5803-1254( 直通 ) ファックス 03-5803-1361 メール b451500@city.bunkyo.lg.jp 緑化計画 の提出および事前相談は みどり公園課緑化係の 窓口までお越しください イラスト : 文京花の五大まつり ( さくら つつじ あじさい 菊 梅 ) 第九版令和 3 年 5 月