人口ビジョン報告書

Similar documents
スライド 1

小山市保育所整備計画

Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

市街化区域と市街化調整区域との区分

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

 

< EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

(2) 就 業 規 則 の 状 況 就 業 規 則 は 90.0%の 事 業 所 が 整 備 している このうち 就 業 規 則 を 周 知 している 事 業 所 は 84.0%で 周 知 の 方 法 ( 複 数 回 答 )については 常 時 掲 示 または 備 え 付 け が 最 も 多 く 64

別 添 1 女 性 国 家 公 務 員 の 登 用 状 況 資 料 1 指 定 職 に 占 める 女 性 の 割 合 は3.0%( 平 成 27 年 11 月 1 日 現 在 ) ( 前 年 9 月 1 日 現 在 から0.2ポイント 増 ) 本 省 課 室 長 相 当 職 以 上 に 占 める 女

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

< DB8CAF97BF97A6955C2E786C73>

Microsoft Word - 目次.doc

<4D F736F F D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A C52E646F63>

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

別紙3

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

●幼児教育振興法案


<4D F736F F D20328FCD5F8F5A82DC82A282DC82BF82C382AD82E882CC89DB91E8>

m07 北見工業大学 様式①

< CF6955C976C8EAE DE82C28E73816A2E786C73>


Microsoft Word - H25年度の概要

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

17 外 国 人 看 護 師 候 補 者 就 労 研 修 支 援 18 看 護 職 員 の 就 労 環 境 改 善 運 動 推 進 特 別 20 歯 科 医 療 安 全 管 理 体 制 推 進 特 別 21 在 宅 歯 科 医 療 連 携 室 整 備 22 地 域 災 害 拠 点 病

Microsoft Word - H24様式(那珂市版).doc

1 資 料 編 我 が 国 の 人 口 の 推 移 厚 労 働 全 般 平 成 24 年 版 厚 労 働 白 書 5

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

も く じ 1 税 源 移 譲 1 2 何 が 変 わったのか 改 正 の 3 つ の ポイント ポイント1 国 から 地 方 へ 3 兆 円 規 模 の 税 源 が 移 譲 される 2 ポイント2 個 人 住 民 税 の 税 率 構 造 が 一 律 10%に 変 わる 3 ポイント3 個 々の 納

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 H H H5.4.1 ( 参 考 値 ) 97.1 H H H H5.4.1 H H5.4.1 ( 参 考

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

ニュースリリース


1 はじめに 計 画 の 目 的 国 は 平 成 18 年 度 に 住 生 活 基 本 法 を 制 定 し 住 まいに 関 する 基 本 的 な 計 画 となる 住 生 活 基 本 計 画 ( 全 国 計 画 )を 策 定 し 住 宅 セーフティネットの 確 保 や 住 生 活 の 質 の 向 上

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) (H24)

( 注 )1 ラスパイレス 指 数 とは 全 地 方 公 共 団 体 の 一 般 行 政 職 の 給 料 月 額 を 一 の 基 準 で 比 較 するため の 職 員 数 ( 構 成 )を 用 いて 学 歴 や 経 験 年 数 の 差 による 影 響 を 補 正 し の 行 政 職 俸 給 表 (

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

波佐見町の給与・定員管理等について

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 25 年 4 月 1 日 現 在 ) 1) 一 般 行 政 職 福 島 県 国 類 似 団 体 平 均 年 齢 平

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 現 況 ( 平 成 22 1 号 給 の 給 料 月 額 137,9 188,9 226,7 266,4 294,3 最 高 号 給 の 給 料 月 額 247,9 314,9 362,8 399,9 415,1 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制


(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 (H20.4.1) 96.7 (H25.4.1) (H25.7.1) (H25.4.1), (H25.4.1) 参 考 値 98.3 (H25.7.1) (H20.4.1) (H25.4

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

16 日本学生支援機構

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学

3 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 43.7 歳 32, , ,321

職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 () 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 ( 年 4 月 日 現 在 ) 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 44. 歳 6,4, 歳,44 4,7 7,6 4. 歳 7,

公表表紙

3 体 制 整 備 等 (1) 全 ての 特 定 事 業 主 が 共 同 して 取 組 むものとする () 総 務 部 人 事 管 理 室 人 事 課 を 計 画 推 進 の 主 管 課 とし 全 ての 市 職 員 により 推 進 する (3) 実 施 状 況 を 把 握 し 計 画 期 間 中 で

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 161,7 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261,

< E88E68F5A91EE8C7689E68F912E786C73>

Microsoft Word - H27概要版

< EC8E F58B8B975E8CF6955C8CB48D652E786C73>

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 2 年 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制 措 置 を 行 う 前 のものです ( 単 位 : ) 3 職 員 の 平 均 給 与 月

[ 組 合 員 期 間 等 の 特 例 ] 組 合 員 期 間 等 については 年 齢 職 種 などにより 過 去 の 制 度 からの 経 過 措 置 が 設 けられ ており 被 用 者 年 制 度 の 加 入 期 間 ( 各 共 済 組 合 の 組 合 員 期 間 など)については 生 年 月 日

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 最 高 号 給 の 給 料 月 額 243,7 37,8 35

18 国立高等専門学校機構


2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 135,6 243,7 185,8 222,9 261,9

社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または 法 案 提 出 を 検 討 する と された 事

Microsoft Word - 02第3期計画(元データ).doc

一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 3 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 級 3 級 4 級 5 級 6 級 単 位 : ( ) 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 137, 163,7 4,9 31,4 71, 33,3 359,7 最 高 号 給 の 給 料 月 額

(5) 給 与 改 定 の 状 況 事 委 員 会 の 設 置 なし 1 月 例 給 事 委 員 会 の 勧 告 民 間 給 与 公 務 員 給 与 較 差 勧 告 A B A-B ( 改 定 率 ) 給 与 改 定 率 ( 参 考 ) 国 の 改 定 率 24 年 度 円 円 円 円 ( ) 改

別紙3

130117_『高齢社会をむかえた東京23区の将来 人口と建物の関係から見て

3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

Q5 育 児 休 業 を 請 求 する 際 の 事 務 手 続 は? A5 育 児 休 業 を 請 求 しようとする 職 員 は, 育 児 休 業 承 認 請 求 書 ( 様 式 第 1 号 )に 子 の 氏 名 や 請 求 する 期 間 等 を 記 入 し, 育 児 休 業 を 始 めようとする1

(5) 給 与 改 定 の 状 況 該 当 なし ( 事 委 員 会 を 設 置 していないため) 1 月 例 給 事 委 員 会 の 勧 告 ( 参 考 ) 民 間 給 与 公 務 員 給 与 較 差 勧 告 給 与 改 定 率 国 の 改 定 率 A B AB ( 改 定 率 ) 年 度 ( )

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (5 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 区 類 団 府 分 似 体 平 均 年 齢

( 新 ) 医 療 提 供 の 機 能 分 化 に 向 けたICT 医 療 連 携 導 入 支 援 事 業 費 事 業 の 目 的 医 療 政 策 課 予 算 額 58,011 千 円 医 療 分 野 において あじさいネットを 活 用 したICT したICT 導 入 により により 医 療 機 能

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 135,6 243,7 2 級 185,8 37,8 3 級 4 級 222,9 354,7 ( 注 )

技 能 労 務 職 平 均 年 齢 歳,7 平 均 給 料 月 額 歳 7,,8, 歳,9,57, 7,7 7,9 9,5 - (8,85) (5,) 類 似 団 体 5. 歳 9,8 9, 85, ( 注 ) 平 均 給 料 月 額 とは 平 成 5 年 月 日 現 在 における

< C8EAE81698E738BE692AC91BA94C5816A8CF6955C B835E2E786C73>

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8,

Microsoft PowerPoint  22日修正最終確定.ppt

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 ( 単 位 : ) 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135, , , , , , ,

(Microsoft Word - \213\213\227^\201E\222\350\210\365\212\307\227\235\214\366\225\\\201iH \)\201iHP\227p\201j.doc)

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 135, , , , , ,600


2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

Transcription:

資 料 1 柴 田 町 人 口 ビジョン ( 案 ) 宮 城 県 柴 田 町 27 年 9 月

目 次 第 1 章 総 論... 1 第 1 節 人 口 ビジョン 総 合 戦 略 の 目 的 と 位 置 づけ... 1 1 国 県 の 動 き... 1 2 人 口 ビジョン 総 合 戦 略 の 位 置 づけ 計 画 期 間... 7 第 2 章 人 口 ビジョン... 9 第 1 節 柴 田 町 人 口 ビジョンについて... 9 第 2 節 柴 田 町 の 現 況 分 析... 10 1 人 口 の 推 移 及 び 構 造... 10 2 人 口 動 態... 13 3 就 人 口... 18 4 地 域 経 済... 23 5 若 い 世 代 の 町 民 意 識 の 整 理... 25 第 3 節 将 来 人 口 の 推 計 と 分 析... 36 1 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 町 独 自 による 人 口 推 計 結 果 について... 36 2 各 人 口 推 計 の 比 較 検 討... 42 第 4 節 将 来 展 望... 43 1 人 口 推 移 がもたらす 影 響 について... 43 2 人 口 減 少 に 対 応 するための 課 題 方 向 性 の 整 理... 45 3 将 来 人 口 の 設 定... 47

第 1 章 総 論

第 1 章 総 論 第 1 節 人 口 ビジョン 総 合 戦 略 の 目 的 と 位 置 づけ 1 国 県 の 動 き わが 国 の 人 口 は 20 年 ( 2008 年 )をピークとして 人 口 減 少 社 会 に 移 行 しており 今 後 は 人 口 減 少 が 加 速 度 的 に 進 むと 予 想 されています こうした 人 口 減 少 は 地 域 経 済 の 縮 小 につながり 地 域 経 済 の 縮 小 が 人 口 減 少 をさ らに 加 速 させるという 悪 循 環 を 生 んでいるとされ 大 きな 課 題 となっています そのため 少 子 高 齢 化 の 進 展 によって 生 じる 様 々な 課 題 に 対 応 し 人 口 減 少 に 歯 止 めをかけるとともに 東 京 圏 への 人 口 の 過 度 の 集 中 を 是 正 し 地 方 において しごと が ひと を 呼 び ひと が しごと を 呼 び 込 む 好 循 環 を 確 立 し その 好 循 環 を 支 える まち に 活 力 を 取 り 戻 すことが 求 められます そこで 国 と 地 方 が 総 力 を 挙 げて 取 組 むために 国 では まちひとしごと 創 生 本 部 を 26 年 (2014 年 )9 月 に 設 置 し 各 地 域 がそれぞれの 特 徴 を 生 かした 自 律 的 で 持 続 的 な 社 会 の 創 生 を 目 指 しています 図 表 ( 参 考 )まちひとしごと 創 生 の 推 進 (イメージ) - 1 -

(1) 長 期 ビジョン 国 の まちひとしごと 創 生 長 期 ビジョン においては 人 口 問 題 に 関 する 国 民 の 認 識 の 共 有 を 目 指 すとともに 今 後 取 組 むべき 将 来 の 方 向 を 提 示 するものと して 50 年 後 に 1 億 人 程 度 の 人 口 を 維 持 するため 人 口 減 少 の 克 服 と 地 方 創 生 と いう 構 造 的 な 課 題 に 正 面 から 取 組 むとともに それぞれの 地 域 の 特 性 に 即 した 課 題 解 決 を 図 ることを 目 指 しています 図 表 ( 参 考 ) まちひとしごと 創 生 長 期 ビジョン の 概 要 人 口 問 題 に 対 する 基 本 認 識 - 人 口 減 少 時 代 の 到 来 - 2008 年 に 始 まった 人 口 減 少 は 今 後 加 速 度 的 に 進 む 人 口 減 少 は 地 方 から 始 まり 都 市 部 へ 広 がっていく 人 口 減 少 は 経 済 社 会 に 対 して 大 きな 重 荷 となる 東 京 圏 には 過 度 に 人 口 が 集 中 しており 今 後 も 人 口 流 入 が 続 く 可 能 性 が 高 い 東 京 圏 への 人 口 の 集 中 が 日 本 全 体 の 人 口 減 少 に 結 びついている 今 後 の 基 本 的 視 点 3 つの 基 本 的 視 点 1 東 京 一 極 集 中 の 是 正 2 若 い 世 代 の 就 労 結 婚 子 育 ての 希 望 の 実 現 3 地 域 の 特 性 に 即 した 地 域 課 題 の 解 決 国 民 の 希 望 の 実 現 に 全 力 を 注 ぐことが 重 要 目 指 すべき 将 来 の 方 向 - 将 来 にわたって 活 力 ある 日 本 社 会 を 維 持 する - 若 い 世 代 の 希 望 が 実 現 すると 出 生 率 は 1.8 程 度 に 向 上 する 人 口 減 少 に 歯 止 めがかかると 50 年 後 1 億 人 程 度 の 人 口 が 確 保 される さらに 人 口 構 造 が 若 返 る 時 期 を 迎 える 人 口 の 安 定 化 とともに 生 産 性 の 向 上 が 図 られると 50 年 後 も 実 質 GDP 成 長 率 は 1.52.0% 程 度 が 維 持 される 地 方 創 生 がもたらす 日 本 社 会 の 姿 < 地 方 創 生 が 目 指 す 方 向 > 自 らの 地 域 資 源 を 活 用 した 多 様 な 地 域 社 会 の 形 成 を 目 指 す 外 部 との 積 極 的 なつながりにより 新 たな 視 点 から 活 性 化 を 図 る 地 方 創 生 が 実 現 すれば 地 方 が 先 行 して 若 返 る 東 京 圏 は 世 界 に 開 かれた 国 際 都 市 への 発 展 を 目 指 す - 2 -

(2) 総 合 戦 略 国 の まちひとしごと 創 生 総 合 戦 略 においては 長 期 ビジョンでの 人 口 推 移 を 踏 まえ 人 口 減 少 と 地 域 経 済 縮 小 の 悪 循 環 というリスクを 克 服 する 観 点 から 東 京 一 極 集 中 を 是 正 する 若 い 世 代 の 結 婚 出 産 子 育 ての 希 望 をかなえる 地 域 の 特 性 に 即 して 地 域 課 題 を 解 決 する という 基 本 的 な 視 点 のもと まちひ としごとの 創 生 と 好 循 環 の 確 立 により 活 力 ある 日 本 社 会 の 維 持 を 目 指 します 図 表 ( 参 考 ) まちひとしごと 創 生 総 合 戦 略 の 概 要 1. 人 口 減 少 と 地 域 経 済 縮 小 の 克 服 地 方 は 人 口 減 少 を 契 機 に 人 口 減 少 が 地 域 経 済 の 縮 小 を 呼 び 地 域 経 済 の 縮 小 が 人 口 減 少 を 加 速 させる という 負 のスパイラルに 陥 るリスクが 高 い 人 口 減 少 克 服 地 方 創 生 のためには 3 つの 基 本 的 視 点 から 取 組 むことが 重 要 1 東 京 一 極 集 中 の 是 正 2 若 い 世 代 の 就 労 結 婚 子 育 ての 希 望 の 実 現 3 地 域 の 特 性 に 即 した 地 域 課 題 の 解 決 2.まちひとしごとの 創 生 と 好 循 環 の 確 立 しごと が ひと を 呼 び ひと が しごと を 呼 び 込 む 好 循 環 を 確 立 する とともに その 好 循 環 を 支 える まち に 活 力 を 取 り 戻 す 1しごとの 創 生 若 い 世 代 が 安 心 して 働 ける 相 応 の 賃 金 安 定 した 雇 用 形 態 やりがいのあ るしごと という 雇 用 の 質 を 重 視 した 取 組 が 重 要 2ひとの 創 生 地 方 への 新 しい 人 の 流 れをつくるため 若 者 の 地 方 での 就 労 を 促 すとともに 地 方 への 移 住 定 着 を 促 進 する 安 心 して 結 婚 出 産 子 育 てができるよう 切 れ 目 ない 支 援 を 実 現 する 3まちの 創 生 地 方 で 安 心 して 暮 らせるよう 中 山 間 地 域 等 地 方 都 市 大 都 市 圏 等 の 各 地 域 の 特 性 に 即 して 課 題 を 解 決 する しごと と ひと の 好 循 環 として 次 の 目 標 に 対 応 する 施 策 を 提 示 しています [ 政 策 の 基 本 目 標 (4 つの 基 本 目 標 ) ] 1. 32 年 (2020 年 )までの 5 年 間 で 地 方 に 若 者 雇 用 を 30 万 人 分 創 出 すること により 地 方 における 安 定 的 な 雇 用 を 創 出 する 2. 現 状 東 京 圏 に 10 万 人 の 転 入 超 過 があるのに 対 して これを 2020 年 までに 均 衡 させるための 地 方 移 住 や 企 の 地 方 立 地 の 促 進 などにより 地 方 への 新 しいひ との 流 れをつくる 3. 若 い 世 代 の 経 済 的 安 定 や 働 き 方 改 革 結 婚 妊 娠 出 産 子 育 てについての 切 れ 目 のない 支 援 などにより 若 い 世 代 の 結 婚 出 産 子 育 ての 希 望 をかなえる 4. 中 山 間 地 域 等 地 方 都 市 大 都 市 圏 各 々の 地 域 の 特 性 に 応 じた 地 域 づくりなどに より 時 代 に 合 った 地 域 をつくり 安 心 な 暮 らしを 守 るとともに 地 域 と 地 域 を 連 携 する - 3 -

(3) 人 口 の 現 状 と 将 来 の 展 望 1 国 の 人 口 推 計 わが 国 の 人 口 は 20 年 (2008 年 )をピークとして 人 口 減 少 社 会 に 移 行 してお り 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 の 推 計 ( 25 年 3 月 推 計 )によれば 今 後 は 少 子 高 齢 化 が 急 速 に 進 み 長 期 にわたって 減 少 し 52 年 (2040 年 )には 全 て の 都 道 府 県 で 22 年 (2010 年 )の 人 口 を 下 回 ると 予 想 されています 図 表 ( 参 考 ) 長 期 ビジョンにおける 人 口 推 移 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 日 本 の 将 来 推 計 人 口 ( 24 年 1 月 推 計 ) ( 出 生 中 位 ( 死 亡 中 位 ))によると 2060 年 の 総 人 口 は 約 8,700 万 人 まで 減 少 すると 見 通 されている 仮 に 合 計 特 殊 出 生 率 が 2030 年 に 1.8 程 度 2040 年 に 2.07 程 度 (2020 年 には 1.6 程 度 ) まで 上 昇 すると 2060 年 の 人 口 は 約 1 億 200 万 人 となり 長 期 的 には 9,000 万 人 程 度 で 概 ね 安 定 的 に 推 移 するものと 推 計 される なお 仮 に 合 計 特 殊 出 生 率 が 1.8 や 2.07 となる 年 次 が 5 年 ずつ 遅 くなると 将 来 の 定 常 人 口 が 概 ね 300 万 人 程 度 少 なくなると 推 計 される 資 料 : 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 日 本 の 将 来 推 計 人 口 ( 24 年 1 月 推 計 ) - 4 -

2 宮 城 県 の 人 口 推 計 (ア) 推 計 人 口 宮 城 県 における 人 口 推 計 では 合 計 特 殊 出 生 率 が 42 年 (2030 年 )に 1.8( 希 望 出 生 率 )に 達 し 52 年 (2040 年 )に 2.07( 人 口 置 換 水 準 )に 回 復 するこ ととした 推 計 を 行 い 72 年 (2060 年 )の 推 計 人 口 を 184.4 万 人 ( 22 年 (2010 年 ) 比 79%)と 見 込 んでいます 図 表 ( 参 考 ) 宮 城 県 における 将 来 人 口 推 移 ( 推 計 ) ( ) 35 30 25 20 15 24.22 20.04 大 正 9 年 (1920) (イ) 平 均 初 婚 年 齢 24.95 20.96 昭 和 5 年 (1930) 26.54 22.82 昭 和 15 年 (1940) 26.00 23.36 昭 和 25 年 (1950) 26.74 27.04 28.26 24.53 24.37 昭 和 35 年 (1960) 昭 和 45 年 (1970) - 5 - 資 料 : 宮 城 県 地 方 創 生 総 合 戦 略 ( 中 間 案 ) 平 均 初 婚 年 齢 は 男 性 女 性 とも 全 国 の 傾 向 と 同 様 に 高 年 齢 化 しており 特 に 女 性 の 初 婚 年 齢 は 昭 和 55 年 (1980 年 ) 以 降 急 速 に 高 年 齢 化 が 進 み 晩 婚 化 の 傾 向 が 顕 著 となっています 図 表 平 均 初 婚 年 齢 の 推 移 24.95 昭 和 55 年 (1980) 30.10 30.75 30.76 26.71 2 年 (1990) 28.44 7 年 (1995) 29.25 12 年 (2000) 全 国 ( 男 性 ) 全 国 ( 女 性 ) 宮 城 県 ( 男 性 ) 宮 城 県 ( 女 性 ) 30.62 29.63 各 年 の 掲 載 数 値 は 宮 城 県 の 値 17 年 (2005) 資 料 : 都 道 府 県 性 別 初 婚 年 齢 (SMAM)( 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 )

(ウ) 男 女 別 未 婚 の 割 合 男 性 3034 女 性 2529 の 未 婚 割 合 の 推 移 では 22 年 (2010 年 )に おいて 3034 の 男 性 の 約 45% 2529 の 女 性 の 約 60%が 未 婚 となってい ます (%) 80 60 図 表 男 性 30 34 女 性 2529 の 未 婚 割 合 52.60 58.40 40 20 16.00 22.00 38.40 31.90 41.60 44.20 0 9.00 昭 和 45 年 (1970) 18.00 昭 和 55 年 (1980) 2 年 (1990) 各 年 の 掲 載 数 値 は 宮 城 県 の 値 12 年 (2000) 22 年 (2010) 全 国 ( 男 性 ) 全 国 ( 女 性 ) 全 国 ( 男 性 ) 全 国 ( 女 性 ) 資 料 : 都 道 府 県 別 男 性 3034 女 性 2529 未 婚 者 割 合 ( 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 ) - 6 -

2 人 口 ビジョン 総 合 戦 略 の 位 置 づけ 計 画 期 間 (1) 人 口 ビジョン 総 合 戦 略 の 位 置 づけ 柴 田 町 ( 以 下 本 町 とします )の 人 口 についても 今 後 も 減 少 が 続 くものと 予 測 されます 生 産 年 齢 人 口 の 減 少 は 地 域 経 済 の 縮 小 や 労 働 力 人 口 の 減 少 担 い 手 不 足 によ る 地 域 の 活 力 や 集 落 機 能 の 低 下 をもたらすばかりではなく 社 会 基 盤 整 備 や 社 会 保 障 費 等 による 行 財 政 の 悪 化 など 様 々な 影 響 が 懸 念 されます こうした 状 況 を 踏 まえ 本 町 における 将 来 的 な 人 口 減 少 抑 制 の 具 体 的 な 戦 略 を 明 ら かにするため 柴 田 町 人 口 ビジョン ( 以 下 人 口 ビジョン とします )と 柴 田 町 まちひとしごと 創 生 総 合 戦 略 ( 以 下 総 合 戦 略 とします )を 策 定 します [ 人 口 ビジョン 総 合 戦 略 の 位 置 づけ ] 柴 田 町 人 口 ビジョン は 人 口 の 現 状 や 人 口 の 推 計 を 分 析 することで 町 の 人 口 動 向 の 特 性 と 課 題 を 把 握 し 目 標 とすべき 将 来 人 口 と 将 来 人 口 を 達 成 するための 将 来 ビジョンを 提 示 するものです また 同 時 に 策 定 する 柴 田 町 まちひとしごと 創 生 総 合 戦 略 の 目 標 設 定 や 必 要 な 施 策 事 を 検 討 するうえで 重 要 な 基 礎 資 料 となるものです 柴 田 町 まちひとしごと 創 生 総 合 戦 略 は 柴 田 町 人 口 ビジョン で 示 した 目 標 人 口 を 達 成 するため 国 県 の 取 組 との 整 合 を 図 りながら 基 本 目 標 ごとに 施 策 ( 戦 略 )を 展 開 します また 実 施 する 取 組 の 効 果 を 客 観 的 に 検 証 するための 重 要 績 評 価 指 標 (K PI)を 設 定 します (2) 第 5 次 柴 田 町 総 合 計 画 との 関 係 町 政 運 営 上 の 最 上 位 計 画 である 第 5 次 柴 田 町 総 合 計 画 は 将 来 展 望 に 基 づく 人 口 目 標 と 町 民 と 行 政 が 目 指 すべきまちの 将 来 像 を 定 め 計 画 期 間 に 実 施 する 分 野 ごと の 主 要 施 策 や 指 標 PDCAサイクルによる 政 策 の 評 価 を 盛 り 込 んでおり 今 回 策 定 する 人 口 ビジョンや 総 合 戦 略 を 包 含 したものといえます 特 に 第 5 次 柴 田 町 総 合 計 画 後 期 基 本 計 画 では 基 本 構 想 に 掲 げた 将 来 像 である み んなで 育 てる 笑 顔 輝 く 元 気 なまち を 実 現 するために 計 画 期 間 における 重 点 プロ ジェクトとして 元 気 なまち 創 造 プロジェクト (フットパスによる 元 気 なまちづく りの 推 進 )を 掲 げています そのため 総 合 戦 略 の 計 画 期 間 内 においては 第 5 次 柴 田 町 総 合 計 画 での 取 組 と 相 互 に 連 動 した 事 の 推 進 を 図 ります - 7 -

図 表 人 口 ビジョン 総 合 戦 略 と 総 合 計 画 個 別 計 画 との 関 連 整 理 (3) 柴 田 町 人 口 ビジョン 総 合 戦 略 の 計 画 期 間 本 町 人 口 ビジョン 総 合 戦 略 は 27 年 度 (2015 年 度 ) 31 年 度 (2019 年 度 )の5か 年 の 計 画 とします また 人 口 ビジョンは 国 の 長 期 ビジョンの 期 間 ( 72 年 度 (2060 年 度 ))を 基 本 とし 第 5 次 柴 田 町 総 合 計 画 との 整 合 を 図 ることとします なお 社 会 経 済 情 勢 や 町 民 ニーズについて 的 確 かつ 柔 軟 な 対 応 ができるよう 必 要 に 応 じて 見 直 しを 行 います - 8 -

第 2 章 人 口 ビジョン

第 2 章 人 口 ビジョン 第 1 節 柴 田 町 人 口 ビジョンについて 本 町 人 口 ビジョンは 国 の まちひとしごと 創 生 長 期 ビジョン の 趣 旨 を 踏 ま え 本 町 における 人 口 の 現 状 分 析 を 行 い 人 口 に 関 して 町 民 との 間 での 認 識 を 共 有 し 今 後 目 指 すべき 将 来 の 方 向 と 人 口 の 将 来 展 望 を 示 すものです また 東 京 圏 への 人 口 の 過 度 の 集 中 を 是 正 し それぞれの 地 域 で 住 みよい 環 境 を 確 保 して 将 来 にわたって 活 力 ある 日 本 社 会 を 維 持 していくことを 目 指 す 国 のまちひ としごと 創 生 総 合 戦 略 と 軌 を 一 にしながら 人 口 減 少 を 少 しでも 抑 制 する 視 点 から の 効 果 的 な 施 策 を 計 画 立 案 するうえで 重 要 な 基 礎 情 報 となるものです そのため 人 口 ビジョンでは 本 町 の 中 長 期 的 な 人 口 推 移 が 与 える 社 会 的 経 済 的 な 影 響 について 定 性 的 定 量 的 な 分 析 を 行 い 今 後 の 柴 田 町 の 持 続 的 発 展 に 向 けた 将 来 展 望 や 方 向 性 を 明 らかにします - 9 -

第 2 節 柴 田 町 の 現 況 分 析 1 人 口 の 推 移 及 び 構 造 (1) 総 人 口 ( 及 び 世 帯 数 )の 推 移 国 勢 調 査 による 本 町 の 総 人 口 については 17 年 (2005 年 )の 39,809 人 をピ ークに 減 少 し 22 年 の 総 人 口 は 39,341 人 となっています なお 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 がまとめた 推 計 ( 25 年 3 月 推 計 )によ れば このまま 人 口 が 推 移 した 場 合 本 町 の 将 来 推 計 人 口 は 15 未 満 1564 人 口 比 が 減 少 65 以 上 の 人 口 比 は 増 加 しながら 総 人 口 の 減 少 が 進 み 52 年 (2040 年 ) 時 点 で 総 人 口 は 31,767 人 と 22 年 (2010 年 )に 比 べ 約 7,570 人 19.3%の 減 少 となることが 見 込 まれています 図 表 総 人 口 の 推 移 (1980 年 2040 年 ) 実 績 値 ( 人 ) 推 計 値 45,000 40,000 35,000 30,000 25,000 20,000 15,000 10,000 32,106 35,416 23.6 23.4 37,315 20.4 38,749 17.3 39,485 39,809 39,341 68.0 67.3 68.3 69.0 69.3 67.8 16.0 18.6 64.9 21.6 38,340 60.9 27.0 37,432 36,329 34,997 33,488 58.2 57.4 57.2 56.9 30.4 31.9 32.6 33.1 (%) 100.0 80.0 31,767 60.0 55.2 35.0 40.0 20.0 5,000 0 8.3 9.4 11.4 13.7 14.8 13.6 12.7 12.2 11.4 10.7 10.2 10.0 9.8 昭 和 55 年 昭 和 60 年 2 年 7 年 12 年 17 年 22 年 27 年 32 年 37 年 42 年 47 年 52 年 (1980) (1985) (1990) (1995) (2000) (2005) (2010) (2015) (2020) (2025) (2030) (2035) (2040) 総 人 口 15 未 満 人 口 1564 人 口 65 以 上 人 口 資 料 : 国 勢 調 査 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 0.0-10 -

(2) 性 別 5 階 級 別 人 口 の 推 移 国 勢 調 査 の 2 年 (1990 年 )と 22 年 (2010 年 )の 性 別 5 階 級 別 人 口 を 比 較 すると 男 女 ともに 概 ね 50 未 満 の 人 口 が 減 少 し 50 以 上 の 人 口 が 増 加 して います また 男 女 ともに 10 代 (1019 ) 及 び 4044 の 減 少 が 特 に 大 きく 少 子 化 の 進 行 による 子 ども 子 育 て 世 代 の 親 の 人 口 減 少 が 要 因 の 1 つと 考 えられます さらに 大 学 生 等 が 該 当 する 2024 は 男 女 ともに 他 の 年 齢 層 と 比 べて 人 口 減 少 数 に 大 きな 差 はなく こうした 推 移 も 本 町 の 人 口 推 移 と 特 徴 とみられます 図 表 性 別 5 階 級 別 人 口 の 推 移 (1990 年 2010 年 ) ( 男 性 ) 100 以 上 9599 9599 9094 9094 8589 8589 8084 8084 7579 7579 7074 7074 6569 6569 6064 6064 5559 5559 5054 5054 4549 4549 4044 4044 3539 3539 3034 3034 2529 2529 2024 2024 1519 1519 1014 1014 59 59 04 04 22 年 (2010) 2 年 (1990) ( 女 性 ) 2,000 1,500 ( 人 ) 1,000 500 0 0 500 1,000 1,500 2,000 ( 人 ) 資 料 : 国 勢 調 査 - 11 -

また 国 勢 調 査 による 本 町 の 性 別 5 階 級 別 人 口 ( 構 成 比 )を 全 国 値 と 比 較 して みると 男 女 ともに 1519 2024 の 構 成 比 は 全 国 比 よりも 高 くなっているほか は 概 ね 全 国 値 に 近 い 人 口 構 成 比 となっています 図 表 性 別 5 階 級 別 人 口 の 推 移 (2010 年 柴 田 町 全 国 比 較 ) 10.0 (%) ( 男 性 ) 5.0 100 以 上 柴 田 町 9599 9599 全 国 9094 9094 8589 8589 8084 8084 7579 7579 7074 7074 6569 6569 6064 6064 5559 5559 5054 5054 4549 4549 4044 4044 3539 3539 3034 3034 2529 2529 2024 2024 1519 1519 1014 1014 59 59 04 04 ( 女 性 ) 0.0 0.0 5.0 10.0 (%) 資 料 : 国 勢 調 査 - 12 -

2 人 口 動 態 (1) 出 生 死 亡 の 状 況 ( 自 然 動 態 ) 8 年 (1996 年 ) 24 年 (2012 年 )の 本 町 の 出 生 死 亡 の 状 況 ( 自 然 動 態 ) をみると 8 年 (1996 年 ) 16 年 (2004 年 )では 出 生 数 が 死 亡 数 を 上 回 る 自 然 増 の 推 移 となっていましたが 平 均 寿 命 の 延 伸 による 高 齢 者 の 増 加 子 ども を 産 む 世 代 の 町 外 流 出 と 非 婚 化 晩 婚 化 等 の 進 展 による 出 生 率 の 低 下 母 親 世 代 人 口 の 減 少 により 出 生 数 が 大 きく 減 少 したこと 等 から 22 年 (2010 年 ) 以 降 は 死 亡 数 が 出 生 数 を 上 回 る 自 然 減 となっています ( 人 ) 500 図 表 出 生 死 亡 の 状 況 ( 自 然 動 態 )(1996 年 2012 年 ) 400 300 308 299 350 200 232 237 235 8 年 10 年 (1996) (1998) 309 350 268 264 265 12 年 (2000) 337 338 336 288 14 年 (2002) 347 279 278 16 年 (2004) 333 305 325 308 18 年 (2006) 361 316 354 316 20 年 (2008) 305 304 354 319 22 年 (2010) 400 368 293 300 24 年 (2012) 出 生 数 死 亡 数 資 料 : 人 口 移 動 統 計 (2) 転 入 転 出 の 状 況 ( 社 会 動 態 ) 8 年 (1996 年 ) 24 年 (2012 年 )の 本 町 の 転 入 転 出 の 状 況 ( 社 会 動 態 ) をみると 23 年 (2011 年 )は 東 日 本 大 震 災 による 他 市 町 村 からの 転 入 があり 一 時 的 に 増 加 していますが 概 ね 転 出 者 が 転 入 者 を 上 回 る 社 会 減 となっています ( 人 ) 2,400 図 表 転 入 転 出 の 状 況 ( 社 会 動 態 )(1996 年 2012 年 ) 2,200 2,000 1,800 1,600 1,400 1,930 1,962 1,916 1,993 1,997 1,865 1,823 1,875 1,873 1,904 1,814 1,799 1,783 1,7371,876 1,727 1,687 1,887 1,865 1,771 1,846 1,761 1,746 1,826 1,758 1,634 1,697 1,692 1,683 1,616 1,650 1,693 1,601 1,511 1,200 8 年 (1996) 10 年 (1998) 12 年 (2000) 14 年 (2002) 16 年 (2004) 18 年 (2006) 20 年 (2008) 22 年 (2010) 24 年 (2012) 転 入 数 - 13 - 転 出 数 資 料 : 住 民 基 本 台 帳 人 口 移 動 報 告

(3) 年 齢 による 純 移 動 数 ( 社 会 移 動 ) 1 年 齢 階 層 ( 年 齢 3 区 分 )の 人 口 移 動 ( 純 移 動 数 ) 22 年 (2010 年 )から 25 年 (2013 年 )における 年 齢 階 層 ( 年 齢 3 区 分 ) の 人 口 移 動 ( 純 移 動 数 )をみると 23 年 (2011 年 ) 24 年 (2012 年 )は 増 加 していますが 25 年 (2013 年 )には 減 少 に 転 じており 特 に 生 産 年 齢 人 口 1564 の 減 少 がみられます ( 人 ) 300 200 100 0 図 表 年 齢 3 区 分 による 純 移 動 数 (2010 年 2013 年 ) 211 90 126 55 22 66 94 15 10 16-18 -80 300 200 100 0-100 -230-49 -100-200 -200-24 -300-272 22 年 (2010) 23 年 (2011) 24 年 (2012) 25 年 (2013) -300 15 未 満 人 口 1564 人 口 65 以 上 人 口 総 人 口 資 料 : 住 民 基 本 台 帳 人 口 移 動 報 告 - 14 -

2 年 齢 階 級 (5 階 級 別 )の 人 口 移 動 ( 純 移 動 数 ) 昭 和 55 年 (1980 年 )から 22 年 (2010 年 )における 各 5 か 年 の 年 齢 階 級 (5 階 級 別 )の 人 口 移 動 ( 純 移 動 数 )をみると 各 区 間 ともに 20 から 24 25 から 29 の 人 口 移 動 が 特 に 多 くなっており こうした 転 出 者 には 前 項 の 人 口 構 造 による 推 移 から 大 学 卒 後 及 び 自 衛 隊 や 企 の 研 修 期 間 の 終 了 に 伴 い 町 外 へ 転 出 する 若 年 層 が 多 く 含 まれることが 見 込 まれます このような 若 年 層 の 町 外 流 出 は 社 会 動 態 の 減 少 だけではなく 自 然 動 態 の 減 少 にも 大 きく 影 響 しており 本 町 の 人 口 減 少 の 特 徴 と 考 えられます 転 入 600 400 ( 人 ) 図 表 5 階 級 別 による 純 移 動 数 (1980 年 2010 年 ) 超 過 200 0-200 転 出 -400 超 -600 過 -800-1000 1980 年 1985 年 1985 年 1990 年 1990 年 1995 年 1995 年 2000 年 2000 年 2005 年 2005 年 2010 年 -1200 0 4 5 9 5 9 10 14 10 14 15 19 15 19 20 24 20 24 25 29 25 29 30 34 30 34 35 39 35 39 40 44 40 44 45 49 45 49 50 54 50 54 55 59 55 59 60 64 60 64 65 69 65 69 70 74 70 74 75 79 75 79 80 84 80 84 85 89 85 89 90 資 料 : 国 勢 調 査 住 民 基 本 台 帳 人 口 移 動 報 告 に 基 づきまちひとしごと 創 生 本 部 作 成 - 15 -

(4) 総 人 口 に 与 えてきた 自 然 増 減 と 社 会 増 減 の 影 響 前 項 の 自 然 動 態 社 会 動 態 の 推 移 状 況 から 8 年 ( 1996 年 ) 24 年 ( 2012 年 )の 総 人 口 に 与 えてきた 自 然 増 減 と 社 会 増 減 の 影 響 を 整 理 すると 10 年 ( 1998 年 )から 13 年 ( 2001 年 )には 自 然 動 態 社 会 動 態 ともに 増 加 していましたが 自 然 動 態 の 増 加 は 徐 々に 減 少 に 推 移 し 22 年 (2010 年 ) 以 降 は 自 然 減 が 進 んで います また 社 会 移 動 では 23 年 (2011 年 )の 東 日 本 大 震 災 による 他 市 町 村 からの 転 入 があり 一 時 的 に 増 加 していますが 24 年 (2012 年 )には 減 少 に 転 じてい ることから 今 後 は 急 速 な 人 口 減 少 へ 入 りつつあります 図 表 総 人 口 に 与 えてきた 自 然 増 減 と 社 会 増 減 の 影 響 (1996 年 2012 年 ) 社 会 動 態 ( 人 ) 150 自 然 動 態 (+)/ 社 会 動 態 (-) 自 然 動 態 (+)/ 社 会 動 態 (+) 10 年 (1998) 20 年 (2008) 22 年 (2010) 19 年 (2007) 21 年 (2009) 16 年 (2004) 18 年 (2006) 100 8 年 9 年 (1996) (1997) 15 年 50 (2003) 14 年 (2002) 17 年 (2005) 50 12 年 (2000) 13 年 (2001) 24 年 (2012) 11 年 (1999) 0 400 300 200 100 0 100 200 300 ( 人 ) 自 然 動 態 100 23 年 (2011) 自 然 動 態 (-)/ 社 会 動 態 (-) 自 然 動 態 (-)/ 社 会 動 態 (+) 150 ( 図 のみかた) 自 然 増 減 ( 出 生 数 - 死 亡 数 )を 縦 軸 社 会 増 減 ( 転 入 数 - 転 出 数 )を 横 軸 にとり 各 年 の 値 を プロットして 把 握 します 自 然 増 減 0 社 会 増 減 0 を 中 心 に 図 の 右 上 ( 自 然 増 社 会 増 ) 図 の 右 下 ( 自 然 減 社 会 増 ) 図 の 左 上 ( 自 然 増 社 会 減 ) 図 の 左 下 ( 自 然 減 社 会 減 )に 各 年 の 推 移 状 況 を 分 析 します 資 料 : 人 口 移 動 統 計 住 民 基 本 台 帳 人 口 移 動 報 告 - 16 -

参 考 データ 区 (1) 合 計 特 殊 出 生 率 本 町 の 出 生 率 ( 合 計 特 殊 出 生 率 )は 昭 和 58 年 (1983 年 ) 昭 和 62 年 (1987 年 ) には およそ 1.82 と 県 全 国 よりも 高 くなっており 10 年 (1998 年 ) 14 年 (2002 年 )には 県 全 国 に 近 い 値 にまで 減 少 していましたが 直 近 の 20 年 (2008 年 ) 24 年 (2012 年 )には 1.35 と 全 国 より 低 い 値 になっています この 数 値 は 親 となる 世 代 の 人 口 規 模 の 縮 小 と 子 どもの 生 み 方 ( 出 生 率 )の 変 化 が 大 きく 関 わっており 直 近 の 20 年 (2008 年 ) 24 年 (2012 年 )の 値 は 長 期 的 に 人 口 を 維 持 できる 水 準 ( 人 口 置 換 水 準 )の 2.07 より 低 く 人 口 減 少 につな がっています 分 図 表 ( 参 考 ) 合 計 特 殊 出 生 率 (1983 年 2012 年 ) 昭 和 58 年 昭 和 62 年 昭 和 63 年 4 年 5 年 9 年 10 年 14 年 15 年 19 年 20 年 24 年 柴 田 町 1.82 1.64 1.50 1.38 1.30 1.35 宮 城 県 1.80 1.59 1.46 1.37 1.28 1.29 全 国 1.76 1.56 1.44 1.35 1.30 1.39 合 計 特 殊 出 生 率 :1549 までの 女 性 の 年 齢 別 出 生 率 を 合 計 したものであり 1 人 の 女 性 が 生 涯 何 人 の 子 どもを 出 産 するのかを 推 計 したものです 資 料 : 人 口 動 態 保 健 所 市 区 町 村 別 統 計 ( 人 口 動 態 統 計 特 殊 報 告 ) (2) 本 町 からの 地 域 別 転 入 転 出 状 況 25 年 (2013 年 )の 住 民 基 本 台 帳 人 口 移 動 報 告 をもとに 本 町 からの 総 転 入 転 出 数 東 北 地 方 県 内 及 び 仙 台 市 仙 南 地 域 及 び 首 都 圏 への 転 入 転 出 数 は 次 の とおりです 図 表 ( 参 考 ) 本 町 からの 地 域 別 転 入 転 出 状 況 ( 25 年 (2013 年 )) ( 人 ) 区 分 転 入 数 転 出 数 社 会 増 減 数 全 国 1,646 1,695-49 東 北 地 方 1,269 1,306-37 宮 城 県 内 960 1,021-61 仙 台 市 222 299-77 仙 南 地 域 341 338 3 首 都 圏 223 256-33 東 北 地 方 : 青 森 県 宮 城 県 岩 手 県 秋 田 県 山 形 県 福 島 県 仙 南 地 域 : 白 石 市 角 田 市 蔵 王 町 七 ヶ 宿 町 大 河 原 町 村 田 町 川 崎 町 丸 森 町 首 都 圏 : 東 京 都 埼 玉 県 千 葉 県 神 奈 川 県 茨 城 県 栃 木 県 群 馬 県 山 梨 県 資 料 : 住 民 基 本 台 帳 人 口 移 動 報 告 - 17 -

3 就 人 口 ( 人 ) 図 表 労 働 力 人 口 の 推 移 (1980 年 2010 年 ) (%) 25,000 100.0 20,000 15,000 10,000 (1) 労 働 力 人 口 就 者 数 ( 産 別 就 人 口 の 推 移 ) 5,000 0 1 労 働 力 人 口 国 勢 調 査 による 本 町 の 労 働 力 人 口 をみると 昭 和 55 年 (1980 年 ) 以 降 増 加 して いましたが 12 年 (2000 年 )をピークに 減 少 し 22 年 (2010 年 )の 労 働 力 人 口 は 19,117 人 となっています 15,526 17,158 18,216 19,740 20,379 20,228 63.3 63.2 61.3 61.6 60.6 58.8 昭 和 55 年 (1980) 19,117 56.2 324 477 533 746 1,080 1,661 1,807 昭 和 60 年 (1985) 2 年 (1990) 7 年 (1995) 12 年 (2000) 17 年 (2005) 22 年 (2010) 労 働 力 人 口 完 全 失 者 労 働 力 率 労 働 力 人 口 : 就 者 と 完 全 失 者 を 合 わせたもの 労 働 力 率 :15 以 上 人 口 に 占 める 労 働 人 口 の 割 合 ( 労 働 力 状 態 不 詳 を 除 きます ) 資 料 : 国 勢 調 査 2 産 構 造 国 勢 調 査 による 就 者 数 は 総 人 口 の 減 少 とともに 各 産 での 就 人 口 も 減 少 傾 向 にあり 22 年 の 就 人 口 は 17,310 人 となっています 今 後 は 高 齢 層 における 労 働 参 加 が 増 えることが 期 待 されるものの 少 子 高 齢 化 の 進 行 により 就 人 口 は 減 少 し 続 けることが 予 想 されます 80.0 60.0 40.0 20.0 0.0 ( 人 ) 25,000 図 表 産 別 就 人 口 の 推 移 (1980 年 2010 年 ) 25,000 20,000 15,000 10,000 15,202 8,068 16,681 17,683 8,915 9,615 18,994 19,299 10,823 11,616 18,567 11,614 17,310 11,214 20,000 15,000 10,000 5,000 0 5,733 6,559 7,194 7,471 7,124 6,304 5,615 1,396 1,195 862 693 558 533 454 昭 和 60 年 2 年 7 年 12 年 17 年 (1985) (1990) (1995) (2000) (2005) 昭 和 55 年 (1980) 22 年 (2010) 5,000 0 第 1 次 産 第 2 次 産 第 3 次 産 就 者 数 - 18 -

- 19-3.00 3.50 4.00 4.50 5.00 5.50 6.00 0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 3,500 農 林 漁 鉱 採 石 砂 利 採 取 建 設 製 造 電 気 ガ ス 熱 供 給 水 道 情 報 通 信 運 輸 郵 便 卸 売 小 売 金 融 保 険 不 動 産 物 品 賃 貸 学 術 研 究 専 門 技 術 サ ー ビ ス 宿 泊 飲 食 サ ー ビ ス 生 活 関 連 サ ー ビ ス 娯 楽 教 育 学 習 支 援 医 療 福 祉 複 合 サ ー ビ ス 事 サ ー ビ ス ( 他 に 分 類 さ れ な い も の ) 公 務 ( 他 に 分 類 さ れ る も の を 除 く ) 分 類 不 能 の 産 男 性 女 性 特 化 係 数 ( 男 性 ) ( 人 ) 資 料 : 国 勢 調 査 (2) 性 別 年 齢 別 就 人 口 の 推 移 1 産 大 分 類 別 人 口 国 勢 調 査 における 男 女 別 産 大 分 類 別 人 口 をみると 男 性 では 製 造 卸 売 小 売 建 設 女 性 では 卸 売 小 売 製 造 医 療 福 祉 の 就 者 が 上 位 にあり 男 女 ともに 製 造 卸 売 小 売 の 就 者 が 多 いことがわかります また 男 性 の 運 輸 郵 便 公 務 女 性 の 医 療 福 祉 のように 就 人 口 が 男 女 間 で 異 なる 産 もみられます 図 表 男 女 別 就 人 口 (2010 年 ) 資 料 : 国 勢 調 査

2 年 齢 別 就 人 口 国 勢 調 査 における 年 齢 別 産 大 分 類 別 人 口 をみると 産 全 体 ( 総 数 )において 50 以 上 の 占 める 割 合 が 4 割 (37.5%)を 占 めています 特 に 農 林 では 50 以 上 が 8 割 (83.7%)を 占 めています 図 表 年 齢 別 就 人 口 (2010 年 ) (%) 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0 90.0 100.0 総 数 A 農 林 B 漁 C 鉱 採 石 砂 利 採 取 D 建 設 E 製 造 F 電 気 ガス 熱 供 給 水 道 G 情 報 通 信 H 運 輸 郵 便 I 卸 売 小 売 J 金 融 保 険 K 不 動 産 物 品 賃 貸 L 学 術 研 究 専 門 技 術 サービス M 宿 泊 飲 食 サービス N 生 活 関 連 サービス 娯 楽 O 教 育 学 習 支 援 P 医 療 福 祉 Q 複 合 サービス 事 R サービス ( 他 に 分 類 されないもの) S 公 務 ( 他 に 分 類 されるものを 除 く) T 分 類 不 能 の 産 1529 3039 4049 5059 6064 65 以 上 資 料 : 国 勢 調 査 - 20 -

参 考 データ (1) 産 大 分 類 別 産 特 化 係 数 22 年 ( 2010 年 )の 産 大 分 類 別 分 類 ごとに 特 化 係 数 をみると 公 務 製 造 複 合 サービス 事 教 育 学 習 支 援 生 活 関 連 が 1 を 上 回 っており 全 国 と 比 べ て 特 化 した 産 であるとみられます 図 表 産 大 分 類 別 産 特 化 係 数 (2010 年 ) 分 類 不 能 の 産 公 務 ( 他 に 分 類 されるものを 除 く) 2.51439 サービス ( 他 に 分 類 されないもの) 3.0 2.0 農 林 漁 鉱 採 石 砂 利 採 取 複 合 サービス 事 1.90410 1.0 建 設 医 療 福 祉 教 育 学 習 支 援 1.19273 1.13814 0.0 2.15956 製 造 電 気 ガス 熱 供 給 水 道 生 活 関 連 サービス 娯 楽 情 報 通 信 宿 泊 飲 食 サービス 学 術 研 究 専 門 技 術 サービス 不 動 産 物 品 賃 貸 運 輸 郵 便 卸 売 小 売 金 融 保 険 ( 特 化 係 数 ) 特 化 係 数 とは 地 域 のある 産 が 全 国 と 比 べてどれだけ 特 化 しているかをみる 係 数 であり 特 化 係 数 が 1 であれば 全 国 と 同 様 1 以 上 であれば 全 国 と 比 べてその 産 が 特 化 していると 考 えられます 資 料 : 総 務 省 統 計 局 - 21 -

- 22-0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0 120.0 140.0 160.0 総 数 A 農 林 B 漁 C 鉱 採 石 砂 利 採 取 D 建 設 E 製 造 F 電 気 ガ ス 熱 供 給 水 道 G 情 報 通 信 H 運 輸 郵 便 I 卸 売 小 売 J 金 融 保 険 K 不 動 産 物 品 賃 貸 L 学 術 研 究 専 門 技 術 サ ー ビ ス M 宿 泊 飲 食 サ ー ビ ス N 生 活 関 連 サ ー ビ ス 娯 楽 O 教 育 学 習 支 援 P 医 療 福 祉 Q 複 合 サ ー ビ ス 事 R サ ー ビ ス ( 他 に 分 類 さ れ な い も の ) S 公 務 ( 他 に 分 類 さ れ る も の を 除 く ) T 分 類 不 能 の 産 基 準 (100.0) 高 低 (2) 産 別 交 代 指 数 22 年 ( 2010 年 )の 男 女 別 産 大 分 類 別 の 年 齢 構 成 をみるため 分 類 ごとに 15 39 就 者 数 4064 就 者 数 ( 交 代 指 数 )をみると 高 齢 化 の 進 行 から 多 くの 産 で 産 での 担 い 手 不 足 がみられ 特 に 製 造 のように 前 項 で 特 化 係 数 の 高 い 産 への 影 響 が 懸 念 されます 図 表 男 女 別 就 人 口 ( 交 代 指 数 )(2010 年 ) ( 交 代 指 数 :1539 就 者 数 4064 就 者 数 ) 交 代 指 数 が 100 を 超 えていれば 若 年 層 の 就 者 数 の 方 が 多 いため 約 20 年 後 までの 担 い 手 が 確 保 されているものと 考 えることができます 資 料 : 国 勢 調 査

4 地 域 経 済 市 町 村 民 経 済 計 算 をもとに 本 町 の 地 域 経 済 の 状 況 を 次 のとおり 整 理 します ( 市 町 村 民 経 済 計 算 ) 市 町 村 民 経 済 計 算 とは 市 町 村 民 の 経 済 活 動 によって 1 年 間 に 新 たに 生 み 出 された 価 値 を 生 産 と 分 配 の 両 面 から 把 握 し 地 域 経 済 の 規 模 や 成 長 産 構 造 所 得 水 準 などの 実 態 を 把 握 するものです (1) 町 内 総 生 産 の 推 移 13 年 度 (2001 年 度 )から 24 年 (2012 年 度 )の 町 民 経 済 計 算 における 町 内 総 生 産 の 推 移 をみると 期 間 の 町 内 総 生 産 は 平 均 1,271 億 円 で 推 移 し 18 年 度 (2006 年 度 )から 22 年 (2010 年 )にかけて 年 々プラス 成 長 となっています 23 年 度 (2011 年 度 )は 東 日 本 大 震 災 の 影 響 もあり マイナス 成 長 となって いますが 24 年 度 (2012 年 度 )における 町 内 総 生 産 額 は 総 生 産 は 1,385 億 円 前 年 度 比 4.1% 増 となっています 200,000 ( 百 万 円 ) 図 表 町 内 総 生 産 の 推 移 (2001 年 2012 年 ) 200,000 150,000 126,810 113,961 123,235 117,843 122,134 121,331 122,101 127,545 134,695 144,040 133,177 138,587 100,000 100,000 50,000 0 13 年 度 14 年 度 15 年 度 16 年 度 17 年 度 18 年 度 19 年 度 20 年 度 21 年 度 22 年 度 23 年 度 24 年 度 (2001) (2002) (2003) (2004) (2005) (2006) (2007) (2008) (2009) (2010) (2011) (2012) 市 町 村 内 総 生 産 資 料 市 : 町 市 村 町 内 村 総 生 民 産 経 済 計 算 0 (2)1 人 当 たり 町 民 所 得 の 推 移 13 年 度 (2001 年 度 )から 24 年 (2012 年 度 )の 町 民 経 済 計 算 における 1 人 当 たり 町 民 所 得 の 推 移 をみると 期 間 の 1 人 当 たり 町 民 所 得 の 平 均 は 237 万 円 と なっており 18 年 度 (2006 年 度 )から 21 年 度 (2009 年 度 )にかけて 年 々 減 少 しています 23 年 度 (2011 年 度 )には 一 時 219 万 円 を 下 回 る 水 準 となりましたが 24 年 度 (2012 年 度 )には 230 万 円 前 年 度 比 5.3% 増 となっています - 23 -

( 千 円 ) 3,000 2,588 2,500 図 表 1 人 当 たり 町 民 所 得 の 推 移 の 推 移 (2001 年 2012 年 ) 2,466 2,407 2,458 2,473 2,449 2,401 2,242 2,224 2,250 2,188 2,303 3,000 2,500 2,000 2,000 1,500 1,500 1,000 1,000 500 500 0 13 年 度 (2001) 14 年 度 (2002) 15 年 度 (2003) 16 年 度 (2004) 17 年 度 (2005) 18 年 度 (2006) 19 年 度 (2007) 20 年 度 (2008) 21 年 度 (2009) 22 年 度 (2010) 23 年 度 (2011) 24 年 度 (2012) 1 人 当 たり 市 町 村 民 所 得 1 人 当 たり 市 町 村 民 所 得 1 人 当 たり 町 民 所 得 は 町 民 所 得 を 本 町 総 人 口 で 割 ったもので 個 人 の 給 与 や 実 収 入 を 表 したものではありません 資 料 : 市 町 村 民 経 済 計 算 0 参 考 データ (1)1 人 当 たりの 所 得 の 比 較 13 年 度 (2001 年 度 )から 24 年 (2012 年 度 )の 県 市 町 村 民 経 済 計 算 にお ける 1 人 当 たり 町 民 所 得 を 県 国 の 1 人 当 たりの 所 得 と 比 較 すると 本 町 の 1 人 当 たり 町 民 所 得 は 総 じて 国 県 の 値 を 下 回 る 結 果 となっています ( 千 円 ) 3,500 図 表 1 人 当 たりの 所 得 の 比 較 3,500 3,000 2,500 2,000 2,883 2,855 2,883 2,897 2,928 2,957 2,978 2,693 2,611 2,621 2,614 2,620 2,647 2,588 13 年 度 (2001) 2,466 14 年 度 (2002) 2,407 15 年 度 (2003) 2,458 2,473 2,449 16 年 度 (2004) 17 年 度 (2005) 18 年 度 (2006) 2,608 2,401 19 年 度 (2007) 2,773 2,690 2,755 2,733 2,754 2,417 2,423 2,455 2,480 2,242 2,224 2,250 2,188 20 年 度 (2008) 21 年 度 (2009) 22 年 度 (2010) 1 人 当 たり 町 民 所 得 1 人 当 たり 県 民 所 得 1 人 当 たり 国 民 所 得 23 年 度 (2011) 2,685 2,303 24 年 度 (2012) 資 料 : 市 町 村 民 経 済 計 算 3,000 2,500 2,000-24 -

5 若 い 世 代 の 町 民 意 識 の 整 理 柴 田 高 校 生 ( 以 下 高 校 生 ) 並 びに 仙 台 大 学 生 ( 以 下 大 学 生 )へのアンケート 調 査 及 び 男 女 共 同 参 画 社 会 アンケート 調 査 をもとに 地 方 創 生 への 意 識 を 整 理 します ( 詳 細 は 別 添 集 計 概 要 参 照 ) (1) 柴 田 町 について 1 柴 田 町 の 暮 らしやすさ 町 内 に 暮 らす 高 校 生 及 び 大 学 生 の 暮 らしやすさでは 住 みやすい ( 住 みやすい+ どちらかといえば 住 みやすい)と 回 答 した 高 校 生 は 7 割 (65.1%) 大 学 生 は 5 割 (49.8%)となっています 図 表 町 の 暮 らしやすさ (%) 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0 住 みやすい どちらかといえば 住 みやすい どちらともいえない どちらかといえば 住 みにくい 住 みにくい その 他 無 回 答 2 地 元 への 定 住 意 向 39.7 21.1 25.4 28.7 30.2 25.7 3.2 15.3 1.6 8.6 0.0 0.3 0.0 0.3 高 校 生 ( 回 答 数 :63 人 ) 大 学 生 ( 回 答 数 :327 人 ) 高 校 生 の 地 元 への 定 住 意 向 では いつかは 地 元 を 離 れて 他 の 地 域 で 住 みたい が 27.9%と 最 も 多 く 地 元 にずっと 住 みたい (15.7%) 一 度 地 元 を 離 れても 地 元 に 戻 って 住 みたい (20.9%)といった 地 元 で 暮 らしたい 意 向 はそれぞれ 2 割 程 度 となっています 図 表 地 元 への 定 住 意 向 ( 高 校 生 ) (%) 高 校 生 ( 回 答 数 :287 人 ) 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0 地 元 にずっと 住 みたい 15.7 地 元 に 住 みたくない 4.9 いつかは 地 元 を 離 れて 他 の 地 域 で 住 みたい 一 度 地 元 を 離 れても 地 元 に 戻 って 住 みたい わからない 20.9 22.3 27.9 その 他 0.0 無 回 答 8.4 資 料 : 高 校 生 大 学 生 の 卒 後 の 進 路 等 に 関 するアンケート - 25 -

3 柴 田 町 の 魅 力 と 不 足 しているもの 町 内 に 暮 らす 高 校 生 及 び 大 学 生 が 本 町 の 魅 力 として 自 然 が 豊 かであること を 本 町 に 不 足 しているものでは 流 行 の 商 品 が 買 える 店 が 少 ない をそれぞれ 最 上 位 に 挙 げています 図 表 町 の 魅 力 (%) 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0 自 然 が 豊 かである 買 い 物 の 便 が 良 い 道 路 や 鉄 道 等 の 交 通 の 利 便 が 高 い 快 適 な 生 活 環 境 が 整 っている 人 情 や 地 域 の 連 帯 感 がある わからない その 他 4.8 4.3 12.7 4.0 1.6 5.5 6.3 5.8 23.8 20.2 1.6 4.3 49.2 55.7 高 校 生 ( 回 答 数 :63 人 ) 大 学 生 ( 回 答 数 :327 人 ) 図 表 町 に 不 足 しているもの (%) 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0 まちににぎわいが 少 ない 魅 力 ある 観 光 地 やイベントが 少 ない 12.7 7.9 15.0 23.2 流 行 の 商 品 が 買 える 店 が 少 ない 通 学 するための 公 共 交 通 機 関 が 少 ない 魅 力 ある 企 や 産 に 活 力 が 少 ない 4.8 6.1 4.8 4.9 文 化 スポーツ 施 設 が 少 ない 4.9 進 学 塾 が 少 ない 0.0 0.3 その 他 7.9 5.5 無 回 答 1.6 0.3 41.3 39.8 19.0 高 校 生 ( 回 答 数 :63 人 ) 大 学 生 ( 回 答 数 :327 人 ) 資 料 : 高 校 生 大 学 生 の 卒 後 の 進 路 等 に 関 するアンケート - 26 -

4 柴 田 町 の 生 活 環 境 についての 重 要 度 ( 重 要 +やや 重 要 ) 生 活 環 境 の 重 要 度 ( 重 要 +やや 重 要 )では 高 校 生 大 学 生 ともに 働 く 場 が 確 保 されている 保 険 医 療 環 境 が 整 っている 上 下 水 道 の 整 備 やごみ 処 理 対 策 等 快 適 な 生 活 環 境 が 整 っている を 上 位 に 挙 げています また 高 校 生 の 平 均 重 要 度 は 78.2% 大 学 生 の 平 均 重 要 度 は 86.4%となっており 各 生 活 環 境 についての 重 要 度 はいずれも 高 くなっています 図 表 町 の 生 活 環 境 についての 重 要 度 ( 重 要 +やや 重 要 ) (%) 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0 働 く 場 が 確 保 されている 活 力 ある 企 や 産 がある 企 への 支 援 女 性 の 就 への 支 援 保 険 医 療 環 境 が 整 っている 子 育 て 環 境 が 整 っている 教 育 環 境 が 整 っている 大 型 ショッピングセンター 等 が 充 実 スーパー 等 が 充 実 物 価 が 安 い マイホームを 持 つ インターネット 環 境 が 整 備 自 然 環 境 が 豊 かである 魅 力 ある 観 光 地 がある 介 護 福 祉 施 設 が 整 っている スポーツ 施 設 が 整 っている 文 化 施 設 が 整 っている 道 路 や 鉄 道 等 の 交 通 の 利 便 が 高 い 上 下 水 道 の 整 備 やごみ 処 理 対 策 等 快 適 な 生 活 環 境 行 政 サービスが 充 実 している 人 情 味 や 地 域 の 連 帯 感 がある 消 防 防 災 防 犯 体 制 が 整 っている 高 校 生 ( 回 答 数 :287 人 ) 大 学 生 ( 回 答 数 :524 人 ) - 27-57.5 63.7 76.0 71.1 80.3 66.6 70.0 60.3 68.7 77.0 83.2 87.8 96.2 87.1 95.6 82.9 82.6 78.4 84.0 75.3 76.3 84.7 91.0 85.4 89.3 85.0 87.0 78.0 81.7 79.0 85.7 91.0 85.0 93.3 86.4 95.2 78.0 87.4 80.5 88.7 94.8 94.5 85.7 93.5 資 料 : 高 校 生 大 学 生 の 卒 後 の 進 路 等 に 関 するアンケート 図 表 町 の 生 活 環 境 についての 重 要 度 ( 重 要 +やや 重 要 : 学 生 別 上 位 3 項 目 )

高 校 生 ( 回 答 数 =287 人 ) 大 学 生 ( 回 答 数 =524 人 ) 第 1 位 第 2 位 第 3 位 働 く 場 が 確 保 されている 87.8% 働 く 場 が 確 保 されている 96.2% 保 険 医 療 環 境 が 整 っている 87.1% 保 険 医 療 環 境 が 整 っている 95.6% 上 下 水 道 の 整 備 やごみ 処 理 対 策 等 快 適 な 生 活 環 境 が 整 っている 86.4% 上 下 水 道 の 整 備 やごみ 処 理 対 策 等 快 適 な 生 活 環 境 が 整 っている 95.2% 資 料 : 高 校 生 大 学 生 の 卒 後 の 進 路 等 に 関 するアンケート (2) 卒 後 の 進 路 について 1 高 校 生 の 進 路 高 校 生 の 卒 後 の 進 路 は 7 割 (65.9%)が 進 学 したい 3 割 (29.6%)が 就 職 したい と 回 答 しており 進 学 したい と 回 答 した 高 校 生 の 4 割 (36.2%)が 大 学 への 進 学 を 希 望 しています なお 進 学 先 として 5 割 (54.4%)が 宮 城 県 内 と 回 答 しています 高 校 生 ( 回 答 数 :287 人 ) 図 表 卒 の 進 路 0.0 0.3 65.9 29.6 4.2 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0 (%) 進 学 したい 就 職 したい わからない その 他 無 回 答 高 校 生 ( 回 答 数 :287 人 ) 図 表 進 学 先 ( 学 校 ) 1.4 36.2 5.6 24.0 32.8 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0 (%) 大 学 短 大 専 修 専 門 学 校 その 他 無 回 答 図 表 進 学 先 ( 地 域 ) (%) 高 校 生 ( 回 答 数 :287 人 ) 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0 宮 城 県 内 54.4 岩 手 県 内 0.0 山 形 県 内 0.0 福 島 県 内 1.7 東 京 などの 関 東 地 域 4.9 わからない 4.5 その 他 0.7 無 回 答 33.8 資 料 : 高 校 生 の 卒 後 の 進 路 等 に 関 するアンケート - 28 -

2 高 校 生 大 学 生 の 卒 後 の 就 職 先 ( 地 域 ) 高 校 生 では 宮 城 県 内 (35.2%) 大 学 生 では 地 元 ( 出 身 県 )で 就 職 したい (28.2%)をそれぞれ 最 上 位 に 挙 げています 高 校 生 ( 回 答 数 :287 人 ) 図 表 高 校 生 の 卒 後 の 就 職 先 ( 地 域 ) 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0 地 元 ( 自 分 が 住 んでいるところ) 仙 台 市 仙 台 市 周 辺 8.4 6.6 13.2 宮 城 県 内 35.2 県 外 わからない 9.8 14.3 その 他 2.1 大 学 生 ( 回 答 数 :524 人 ) 図 表 大 学 生 の 卒 後 の 就 職 先 ( 地 域 ) 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0 実 家 から 通 えるところに 就 職 したい 勤 務 地 にこだわらない 出 身 県 でなくてよい 21.0 18.7 21.8 東 京 都 に 就 職 したい その 他 特 定 の 地 域 で 就 職 したい 5.7 3.2 地 元 ( 出 身 県 )で 就 職 したい 28.2 無 回 答 1.3 資 料 : 高 校 生 大 学 生 の 卒 後 の 進 路 等 に 関 するアンケート 3 高 校 大 学 卒 後 に 就 職 を 希 望 する 種 高 校 生 では 医 療 介 護 福 祉 ( 保 育 所 含 む) 大 学 生 では 教 育 学 習 支 援 をそれぞれ 最 上 位 に 挙 げています 高 校 生 ( 回 答 数 =287 人 ) 大 学 生 ( 回 答 数 =524 人 ) 図 表 高 校 大 学 卒 後 に 就 職 を 希 望 する 種 ( 学 生 別 上 位 3 項 目 ) 第 1 位 第 2 位 第 3 位 医 療 介 護 福 祉 ( 保 育 所 含 む) 13.9% 教 育 学 習 支 援 29.8% 教 育 学 習 支 援 10.8% 県 庁 市 役 所 役 場 等 の 公 務 17.0% 県 庁 市 役 所 役 場 等 の 公 務 9.4% サービス ( 他 に 分 類 されないもの) 9.9% 資 料 : 高 校 生 大 学 生 の 卒 後 の 進 路 等 に 関 するアンケート - 29 -

4 就 職 就 を 決 める 条 件 ( 大 学 生 ) 大 学 生 が 就 職 就 を 決 める 条 件 では 安 定 性 (25.4%)が 最 も 多 く 次 いで 職 種 (24.0%) 界 種 (14.3%)を 上 位 に 挙 げています 大 学 生 ( 回 答 数 :524 人 ) 図 表 就 職 就 を 決 める 条 件 ( 大 学 生 ) (%) 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0 安 定 性 職 種 25.4 24.0 界 種 給 与 水 準 自 分 の 適 性 勤 務 地 仕 事 と 生 活 の 両 立 やりがい 一 緒 に 働 きたいと 思 える 人 がいるかどうか 勤 務 時 間 休 暇 企 の 将 来 性 大 学 大 学 院 の 専 攻 分 野 との 関 連 雇 用 形 態 自 分 で 起 企 規 模 企 知 名 度 就 職 就 は 考 えていない その 他 無 回 答 14.3 10.5 7.1 6.7 3.4 2.7 1.7 1.0 0.8 0.6 0.4 0.4 0.2 0.0 0.0 0.0 1.0 資 料 : 大 学 生 の 卒 後 の 進 路 等 に 関 するアンケート - 30 -

(3) 結 婚 について 1 結 婚 への 意 向 大 学 生 の 結 婚 への 意 向 では すぐにでも 結 婚 したい (13.2%) 45 年 以 内 に 結 婚 したい (65.8%)を 合 わせた 結 婚 したい 意 向 は 8 割 (79.0%)となってい ます 大 学 生 ( 回 答 数 :524 人 ) 図 表 結 婚 への 意 向 3.6 2.9 13.2 65.8 14.5 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0 (%) すぐにでも 結 婚 したい 45 年 以 内 に 結 婚 したい 結 婚 するつもりはない わからない 無 回 答 資 料 : 大 学 生 の 卒 後 の 進 路 等 に 関 するアンケート 2 どのような 状 況 になれば 将 来 結 婚 したいか 大 学 生 の 結 婚 したい 条 件 では 雇 用 が 安 定 した 時 (25.6%)が 最 も 多 く 次 いで 結 婚 の 必 要 性 を 感 じるとき (23.7%) 自 分 の 希 望 の 条 件 を 満 たす 相 手 に 巡 り 合 え たとき (15.3%)を 上 位 に 挙 げています 図 表 どのような 状 況 になれば 将 来 結 婚 したいか (%) 大 学 生 ( 回 答 数 :524 人 ) 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0 雇 用 が 安 定 した 時 結 婚 の 必 要 性 を 感 じるとき 自 分 の 希 望 の 条 件 を 満 たす 相 手 に 巡 り 合 えたとき 交 際 相 手 とうまく 付 き 合 えるようになったとき 経 済 的 に 余 裕 ができたとき 精 神 的 に 余 裕 ができたとき 周 りの 友 人 が 結 婚 を 始 めたとき 子 どもが 欲 しくなったとき 特 にない わからない その 他 無 回 答 1.0 0.4 0.4 2.1 1.0 0.4 3.1 25.6 23.7 15.3 14.7 12.6 資 料 : 大 学 生 の 卒 後 の 進 路 等 に 関 するアンケート - 31 -

3 町 に 望 む 結 婚 支 援 事 について 大 学 生 の 町 に 望 む 結 婚 支 援 事 では 新 婚 夫 婦 対 象 の 住 宅 提 供 補 助 金 の 支 給 (36.8%)が 最 も 多 く 次 いで 結 婚 相 談 窓 口 の 設 置 (17.7%) 出 会 いの 場 婚 活 イベントの 提 供 実 施 (11.5%)を 上 位 に 挙 げています 大 学 生 ( 回 答 数 :524 人 ) 図 表 町 に 望 む 結 婚 支 援 事 について 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0 新 婚 夫 婦 対 象 の 住 宅 提 供 補 助 金 の 支 給 結 婚 相 談 窓 口 の 設 置 出 会 いの 場 婚 活 イベントの 提 供 実 施 結 婚 祝 い 金 の 支 給 交 際 術 マナー 等 についての 講 座 の 実 施 結 婚 観 人 生 観 等 についての 講 座 の 実 施 行 ってもらいたい 事 はない その 他 無 回 答 17.7 11.5 9.7 3.4 2.9 15.1 0.6 2.3 36.8 資 料 : 大 学 生 の 卒 後 の 進 路 等 に 関 するアンケート 4 子 どもを 持 つ 環 境 としての 望 み 大 学 生 の 子 どもを 持 つ 環 境 としての 望 みでは 雇 用 が 安 定 すること (45.0%)が 最 も 多 く 次 いで 職 場 に 働 きながら 子 育 てできる 制 度 があること (25.6%) 職 場 の 上 司 や 同 僚 の 理 解 があること (10.7%)を 上 位 に 挙 げています 大 学 生 ( 回 答 数 :524 人 ) 図 表 子 どもを 持 つ 環 境 としての 望 み 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0 雇 用 が 安 定 すること 職 場 に 働 きながら 子 育 てできる 制 度 があること 職 場 の 上 司 や 同 僚 の 理 解 があること 保 育 サービスが 整 うこと 出 産 育 児 について 相 談 できる 人 が 地 域 にいること 教 育 にお 金 がかからないこと 家 がある 程 度 広 いこと 自 分 の 昇 進 や 昇 格 に 差 がないこと 健 康 上 の 問 題 がないこと 保 育 サービスにあまりお 金 がかからないこと 住 居 にお 金 があまりかからないこと 自 分 又 は 配 偶 者 が 高 齢 でないこと 配 偶 者 以 外 の 家 族 が 近 居 又 は 同 居 できること 配 偶 者 の 家 事 育 児 への 協 力 が 得 られること 特 にない その 他 無 回 答 45.0 25.6 10.7 8.0 1.7 1.5 1.3 1.0 1.0 0.6 0.4 0.4 0.2 0.0 0.4 0.4 1.9 資 料 : 大 学 生 の 卒 後 の 進 路 等 に 関 するアンケート - 32 -

(4) 仕 事 と 家 庭 の 両 立 について 1 仕 事 家 事 育 児 介 護 地 域 活 動 に 参 加 するために 必 要 なもの 高 校 生 大 学 生 ともに 仕 事 家 事 育 児 介 護 地 域 活 動 に 参 加 するために 必 要 なものでは 男 女 の 役 割 分 担 についての 社 会 通 念 慣 習 しきたりを 改 めること 育 児 介 護 に 関 するサービスを 充 実 すること を 上 位 に 挙 げています 一 方 20 以 上 の 町 民 は 育 児 介 護 に 関 するサービスを 充 実 すること 労 働 時 間 短 縮 や 休 暇 制 度 を 普 及 させること を 上 位 に 挙 げており 生 活 での 負 担 軽 減 に つながる 支 援 を 望 む 意 向 がうかがえます 図 表 仕 事 家 事 育 児 介 護 地 域 活 動 に 参 加 するために 必 要 なもの (%) 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0 男 女 の 役 割 分 担 についての 社 会 通 念 慣 習 しきたりを 改 めること 職 場 中 心 という 社 会 全 体 の 仕 組 みを 改 めること 仕 事 と 家 庭 の 両 立 などの 問 題 について 相 談 できる 窓 口 を 設 けること 育 児 介 護 に 関 するサービスを 充 実 すること 労 働 時 間 短 縮 や 休 暇 制 度 を 普 及 させること 夫 婦 や 家 族 観 でのコミュニケーションをよく 図 ること 男 の 子 女 の 子 に 関 わらず 家 事 などができるようなしつけや 育 て 方 をすること 女 性 が 経 済 的 に 自 立 し 社 会 的 責 任 を 果 たせるような 能 力 を 身 につけること 男 性 が 生 活 面 において 自 立 できるような 能 力 を 身 につけること 職 場 や 仕 事 中 心 の 生 き 方 考 え 方 を 改 めること さまざまな 活 動 に 夫 婦 が 一 緒 に 参 加 すること その 他 わからない 無 回 答 10.9 5.9 13.9 9.0 8.7 9.0 6.7 13.2 18.9 18.4 10.5 12.0 16.4 15.3 9.5 7.5 3.5 2.5 9.2 0.3 1.1 5.7 1.7 0.4 4.8 0.7 0.4 4.9 0.3 0.2 5.1 0.3 0.6 0.2 5.2 1.1 0.6 3.5 2.3 0.6 30.7 28.1 高 校 生 ( 回 答 数 :287 人 ) 大 学 生 ( 回 答 数 :524 人 ) 20 以 上 ( 回 答 数 :297 人 ) 資 料 : 高 校 生 大 学 生 の 卒 後 の 進 路 等 に 関 するアンケート 男 女 共 同 参 画 社 会 アンケート 調 査 ( 26 年 度 ) - 33 -

図 表 仕 事 家 事 育 児 介 護 地 域 活 動 に 参 加 するために 必 要 なもの( 学 生 別 上 位 3 項 目 ) 高 校 生 ( 回 答 数 =287 人 ) 大 学 生 ( 回 答 数 =524 人 ) 20 以 上 ( 回 答 数 =297 人 ) 第 1 位 第 2 位 第 3 位 男 女 の 役 割 分 担 についての 社 会 通 念 慣 習 しきたりを 改 めること 30.7% 男 女 の 役 割 分 担 についての 社 会 通 念 慣 習 しきたりを 改 めること 28.1% 育 児 介 護 に 関 するサービスを 充 実 すること 18.4% 夫 婦 や 家 族 観 での コミュニケーションをよく 図 ること 15.3% 育 児 介 護 に 関 するサービスを 充 実 すること 18.9% 労 働 時 間 短 縮 や 休 暇 制 度 を 普 及 させること 16.4% 育 児 介 護 に 関 するサービスを 充 実 すること 13.2% 職 場 中 心 という 社 会 全 体 の 仕 組 みを 改 めること 13.9% 男 女 の 役 割 分 担 についての 社 会 通 念 慣 習 しきたりを 改 めること 10.9% 資 料 : 高 校 生 大 学 生 の 卒 後 の 進 路 等 に 関 するアンケート 男 女 共 同 参 画 社 会 アンケート 調 査 ( 26 年 度 ) 2 女 性 の 雇 用 拡 大 のために 求 められる 取 組 女 性 の 雇 用 拡 大 のために 求 められる 取 組 については 子 育 て 支 援 制 度 の 充 実 (23.8%)が 最 も 多 く 次 いで 町 内 事 所 の 女 性 求 人 に 特 化 した 情 報 の 提 供 (11.3%) 求 職 者 と 町 内 事 所 求 人 のマッチング (11.0%)が 上 位 に 挙 がってお り 特 に 子 育 て 支 援 策 が 求 められていることがわかります ( 回 答 数 :297 人 ) 図 表 女 性 の 雇 用 拡 大 のために 求 められる 取 組 (%) 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0 子 育 て 支 援 制 度 の 充 実 23.8 町 内 事 所 の 女 性 求 人 に 特 化 した 情 報 の 提 供 求 職 者 と 町 内 事 所 求 人 のマッチング 町 内 事 所 への 男 女 共 同 参 画 の 周 知 徹 底 高 齢 者 対 策 の 充 実 求 職 者 に 対 するスキルアップ 講 座 の 開 催 企 誘 致 の 推 進 男 性 の 意 識 改 革 のための 研 修 女 性 の 意 識 改 革 のための 研 修 女 性 の 管 理 職 等 への 登 用 の 推 進 その 他 わからない 無 回 答 11.3 11.0 10.5 9.5 8.9 8.8 5.6 5.2 2.8 0.6 1.2 0.7 資 料 : 男 女 共 同 参 画 社 会 アンケート 調 査 ( 26 年 度 ) - 34 -

3 男 性 の 育 児 休 暇 取 得 について 男 性 の 育 児 休 暇 取 得 については 育 児 休 暇 は 女 性 がとるもの という 固 定 的 な イメージが 強 い (49.5%)が 最 も 多 く 回 答 全 体 の 半 数 近 くを 占 めています 次 い で 家 計 の 都 合 で 育 児 休 暇 を 取 得 できない (20.2%) 男 性 も 育 児 休 暇 が 取 得 で きることが 認 知 されていない (18.5%)が 上 位 に 挙 がっており 男 性 の 育 児 休 暇 取 得 について 制 度 の 理 解 や 啓 発 が 必 要 であることがうかがえます 図 表 男 性 の 育 児 休 暇 取 得 について (%) ( 回 答 数 :297 人 ) 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0 育 児 休 暇 は 女 性 がとるもの という 固 定 的 なイメージが 強 い 49.5 家 計 の 都 合 で 育 児 休 暇 を 取 得 できない 男 性 も 育 児 休 暇 が 取 得 できることが 認 知 されていない 20.2 18.5 その 他 8.4 わからない 無 回 答 1.7 1.7 資 料 : 男 女 共 同 参 画 社 会 アンケート 調 査 ( 26 年 度 ) - 35 -

第 3 節 将 来 人 口 の 推 計 と 分 析 1 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 町 独 自 による 人 口 推 計 結 果 について (パターン1) 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 の 推 計 に 準 拠 した 場 合 22 年 国 勢 調 査 を 基 本 とした 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 の 推 計 に 準 拠 した 人 口 推 計 (パターン 1)では 本 町 の 人 口 は 今 後 も 減 少 を 続 け 72 年 (2060 年 )の 人 口 は 24,875 人 と 22 年 (2010 年 )の 人 口 比 の 63.2%まで 減 少 すると 予 測 されています こうした 本 町 の 人 口 減 少 の 要 因 は 少 子 化 に 伴 う 出 生 数 の 低 下 ( 自 然 減 )と 転 出 人 口 の 増 加 ( 社 会 減 )とみられ 加 えて 若 年 層 の 町 外 流 出 が 町 内 の 自 然 減 及 び 社 会 減 をさらに 加 速 させているとみられます 実 績 値 45,000 推 計 値 図 表 パターン 1 の 人 口 推 計 (2010 年 2060 年 ) ( 単 位 : 人 ) 45,000 40,000 35,000 30,000 25,000 20,000 15,000 10,000 39,337 8,550 25,786 38,340 10,340 23,338 37,432 11,370 21,782 36,329 11,590 20,849 34,997 33,488 11,416 11,086 20,008 19,062 31,767 11,121 17,541 29,985 10,991 16,141 28,279 10,630 15,054 26,587 10,640 13,581 24,875 10,223 12,489 40,000 35,000 30,000 25,000 20,000 15,000 10,000 5,000 5,000 0 5,001 4,662 4,280 3,889 3,572 3,340 3,105 2,852 2,596 2,366 2,162 22 年 (2010) 27 年 (2015) 32 年 (2020) 37 年 (2025) 42 年 (2030) 47 年 (2035) 52 年 (2040) 57 年 (2045) 62 年 (2050) 67 年 (2055) 72 年 (2060) 0 014 1564 65 以 上 総 人 口 資 料 : 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 国 ワークシート) - 36 -

(パターン2) 住 民 基 本 台 帳 による 人 口 で パターン 1 の 推 計 に 準 拠 した 場 合 住 民 基 本 台 帳 による 人 口 で 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 の 推 計 に 準 拠 した 設 定 による 本 町 の 人 口 推 計 (パターン 2)では 72 年 (2060 年 )の 人 口 は 24,943 人 (2010 年 比 64.6%)になると 予 測 されています 図 表 パターン 2 による 人 口 推 計 (2010 年 2060 年 ) 45,000 実 績 値 推 計 値 ( 単 位 : 人 ) 45,000 40,000 35,000 30,000 25,000 20,000 38,636 38,658 38,455 38,344 37,771 8,454 9,423 9,810 10,174 11,391 36,673 11,637 35,350 11,426 33,504 10,839 31,788 10,985 29,574 10,523 27,699 10,291 26,349 10,060 24,943 9,426 40,000 35,000 30,000 25,000 20,000 15,000 10,000 25,138 24,244 23,734 23,341 21,885 20,992 20,211 19,236 17,532 15,944 14,481 13,277 12,429 15,000 10,000 5,000 0 5,044 4,991 4,911 4,829 4,495 4,044 3,713 3,429 3,271 3,107 2,927 3,012 3,088 22 年 (2010) 25 年 (2013) 26 年 (2014) 27 年 (2015) 32 年 (2020) 37 年 (2025) 42 年 (2030) 47 年 (2035) 52 年 (2040) 57 年 (2045) 62 年 (2050) 67 年 (2055) 72 年 (2060) 5,000 0 014 1564 65 以 上 総 人 口 資 料 : 柴 田 町 - 37 -

(パターン3) 住 民 基 本 台 帳 によるコーホート 変 化 率 推 計 + 出 生 率 が 上 昇 した 場 合 住 民 基 本 台 帳 によるコーホート 変 化 率 推 計 で 国 の 目 標 と 整 合 して 合 計 特 殊 出 生 率 が 上 昇 すると 設 定 した 場 合 の 本 町 の 人 口 推 計 (パターン 3)では 72 年 (2060 年 )の 人 口 は 29,368 人 (2010 年 比 76.0%)になると 予 測 されています 図 表 パターン 3 による 人 口 推 計 (2010 年 2060 年 ) 45,000 実 績 値 推 計 値 ( 単 位 : 人 ) 45,000 40,000 35,000 30,000 25,000 38,636 38,658 38,455 38,344 37,792 8,454 9,423 9,810 10,174 11,371 37,052 11,695 36,081 11,562 34,965 11,281 33,823 11,413 32,629 11,308 31,507 11,130 30,433 29,368 10,708 9,962 40,000 35,000 30,000 25,000 20,000 20,000 25,138 24,244 23,734 23,341 15,000 21,837 20,979 20,108 19,292 17,973 16,882 15,991 15,488 15,286 15,000 10,000 10,000 5,000 0 5,044 4,991 4,911 4,829 4,584 4,379 4,411 4,392 4,438 4,439 4,385 4,236 4,121 22 年 (2010) 25 年 (2013) 26 年 (2014) 27 年 (2015) 32 年 (2020) 37 年 (2025) 42 年 (2030) 47 年 (2035) 52 年 (2040) 57 年 (2045) 62 年 (2050) 67 年 (2055) 014 1564 65 以 上 総 人 口 資 料 : 柴 田 町 72 年 (2060) 5,000 0-38 -

(パターン4) 住 民 基 本 台 帳 によるコーホート 変 化 率 推 計 + 出 生 率 生 残 率 が 上 昇 + 社 会 移 動 が 減 少 した 場 合 住 民 基 本 台 帳 によるコーホート 変 化 率 推 計 で 国 の 目 標 と 整 合 して 合 計 特 殊 出 生 率 が 上 昇 すると 設 定 した 場 合 の 本 町 の 人 口 推 計 (パターン 4)では 72 年 (2060 年 )の 人 口 は 30,083 人 (2010 年 比 77.9%)になると 予 測 されています 図 表 パターン 4 による 人 口 推 計 (2010 年 2060 年 ) 45,000 実 績 値 推 計 値 ( 単 位 : 人 ) 45,000 40,000 35,000 30,000 25,000 38,636 38,658 38,455 38,344 37,792 37,063 8,454 9,423 9,810 10,174 11,371 11,683 36,143 11,543 35,098 11,249 34,009 11,355 32,934 11,306 31,950 11,211 31,008 30,083 10,908 10,314 40,000 35,000 30,000 25,000 20,000 20,000 15,000 25,138 24,244 23,734 23,341 15,000 21,837 20,978 20,134 19,378 18,110 17,084 16,263 15,788 15,592 10,000 10,000 5,000 0 5,044 4,991 4,911 4,829 4,584 4,402 4,466 4,471 4,545 4,544 4,475 4,311 4,177 22 年 (2010) 25 年 (2013) 26 年 (2014) 27 年 (2015) 32 年 (2020) 37 年 (2025) 42 年 (2030) 47 年 (2035) 52 年 (2040) 57 年 (2045) 62 年 (2050) 67 年 (2055) 014 1564 65 以 上 総 人 口 資 料 : 柴 田 町 72 年 (2060) 5,000 0-39 -

参 考 データ (1) 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 の 人 口 推 計 概 要 図 表 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 の 人 口 推 計 概 要 項 目 内 容 推 計 の 概 要 [ 全 体 ] 主 に 17 年 (2005 年 )から 22 年 (2010 年 )の 人 口 の 動 向 を 勘 案 し 将 来 の 人 口 を 推 計 移 動 率 は 今 後 全 域 的 に 縮 小 すると 仮 定 [ 出 生 に 関 する 仮 定 ] 原 則 として 22 年 (2010 年 )の 全 国 の 子 ども 女 性 比 (1549 女 性 人 口 に 対 する 04 人 口 の 比 )と 各 市 町 村 の 子 ども 女 性 比 との 比 をとり その 比 が 平 成 27 年 (2015 年 ) 以 降 52 年 (2040 年 )まで 一 定 として 市 町 村 ごとに 仮 定 [ 死 亡 に 関 する 仮 定 ] 原 則 として 5559 6064 以 下 では 全 国 と 都 道 府 県 の 17 年 (2005 年 ) 22 年 (2010 年 )の 生 残 率 の 比 から 算 出 される 生 残 率 を 都 道 府 県 内 市 町 村 に 対 して 一 律 に 適 用 6064 6569 以 上 では 上 述 に 加 えて 都 道 府 県 と 市 町 村 の 12 年 (2000 年 ) 17 年 (2005 年 )の 生 残 率 の 比 から 算 出 される 生 残 率 を 市 町 村 別 に 適 用 なお 東 日 本 大 震 災 の 影 響 が 大 きかった 地 方 公 共 団 体 については その 影 響 を 加 味 した 率 を 設 定 [ 移 動 に 関 する 仮 定 ] 原 則 として 17 年 (2005 年 ) 22 年 (2010 年 )の 国 勢 調 査 ( 実 績 )に 基 づいて 算 出 された 純 移 動 率 が 27 年 (2015 年 ) 32 年 (2020 年 )までに 定 率 で 0.5 倍 に 縮 小 し その 後 はその 値 を 47 年 (2035 年 ) 52 年 (2040 年 )まで 一 定 と 仮 定 なお 東 日 本 大 震 災 の 影 響 が 大 きかった 地 方 公 共 団 体 や 22 年 (2010 年 )の 総 人 口 が 3,000 人 未 満 の 市 町 村 などは 別 途 仮 定 値 を 設 定 (2) 各 パターンの 設 定 について 図 表 各 パターンの 設 定 について 項 目 内 容 設 定 ( パ タ ー ン 1 ) 設 定 ( パ タ ー ン 2 ) 設 定 ( パ タ ー ン 3 ) 合 計 特 殊 出 生 率 = 社 人 研 の 仮 定 値 による 生 残 率 = 社 人 研 の 仮 定 値 による 純 社 会 移 動 率 = 社 人 研 の 仮 定 値 による 統 計 データ = 住 民 基 本 台 帳 合 計 特 殊 出 生 率 = 社 人 研 の 仮 定 値 による 生 残 率 社 会 移 動 率 =コーホート 変 化 率 による 統 計 データ = 住 民 基 本 台 帳 合 計 特 殊 出 生 率 = 合 計 特 殊 出 生 率 は 国 の 目 標 と 整 合 させ 32 年 (2020 年 ) 1.60 42 年 (2030 年 )1.8 52 年 (2040 年 )2.07( 人 口 置 換 比 率 )と 仮 定 72 年 (2060 年 )に 2.10 まで 増 加 すると 仮 定 人 口 置 換 比 率 : 人 口 が 増 加 も 減 少 もしない 均 衡 した 状 態 となる 合 計 特 殊 出 生 率 の 水 準 現 在 の 国 の 水 準 は 2.07 となっています - 40 -

項 目 内 容 設 定 ( パ タ ー ン 3 ) 設 定 ( パ タ ー ン 4 ) 生 残 率 純 社 会 移 動 率 = コーホート 変 化 率 による コーホート 変 化 率 :コーホート( 同 時 出 生 集 団 )ごとの 一 定 期 間 における 人 口 の 変 化 率 ここでは 直 近 ( 2526 年 各 10 月 現 在 )の 住 民 基 本 台 帳 におけ る 1 階 級 別 の 人 口 の 変 化 率 を 採 用 しています 統 計 データ = 住 民 基 本 台 帳 合 計 特 殊 出 生 率 = 国 の 目 標 と 整 合 させ 2020 年 ( 32 年 )1.60 2030 年 ( 平 成 42 年 )1.8 2040 年 ( 52 年 )2.07( 人 口 置 換 比 率 )と 仮 定 2060 年 ( 平 成 72 年 )に 2.10 まで 増 加 すると 仮 定 生 残 率 =2040 年 以 降 国 長 期 ビジョンが 想 定 する 数 値 ( 社 人 研 将 来 推 計 人 口 ( 24 年 1 月 推 計 ))とし 平 均 寿 命 が 全 国 平 均 並 みとなるように 設 定 純 社 会 移 動 率 = 社 人 研 の 仮 定 値 より 20202025 年 は 60% 20252040 年 に 50% に 逓 減 するよう 設 定 - 41 -

2 各 人 口 推 計 の 比 較 検 討 22 年 (2010 年 )を 基 準 とした 前 項 のパターン 14 の 人 口 推 計 結 果 を 比 較 した 結 果 は 次 のとおりです 40,000 2010 年 39,337 図 表 22 年 (2010 年 )を 起 点 とした 各 推 計 結 果 の 比 較 ( 単 位 : 人 ) 2020 年 37,792 38,000 2010 年 38,636 37,432 37,771 2030 年 36,143 36,000 34,000 34,997 36,081 35,350 2040 年 34,009 32,000 33,823 31,767 31,788 31,507 2050 年 31,950 2060 年 30,083 30,000 28,279 29,368 28,000 26,000 24,000 22 年 (2010) パターン1: 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 の 推 計 に 準 拠 した 場 合 パターン2: 住 民 基 本 台 帳 による 人 口 で パターン1の 推 計 に 準 拠 した 場 合 パターン3: 住 民 基 本 台 帳 によるコーホート 変 化 率 推 計 + 出 生 率 が 上 昇 した 場 合 27 年 (2015) 32 年 (2020) 37 年 (2025) 42 年 (2030) 47 年 (2035) 52 年 (2040) 57 年 (2045) 27,699 パターン4: 住 民 基 本 台 帳 によるコーホート 変 化 率 推 計 + 出 生 率 生 残 率 が 上 昇 + 社 会 移 動 が 減 少 した 場 合 [ 総 人 口 の 推 移 ] 22 年 (2010) 27 年 (2015) 32 年 (2020) 37 年 (2025) 42 年 (2030) 47 年 (2035) 52 年 (2040) 57 年 (2045) 62 年 (2050) 62 年 (2050) 67 年 (2055) 24,943 24,875 72 年 (2060) 67 年 72 年 (2055) (2060) パターン 1 39,337 38,340 37,432 36,329 34,997 33,488 31,767 29,985 28,279 26,587 24,875 パターン 2 38,636 38,344 37,771 36,673 35,350 33,504 31,788 29,574 27,699 26,349 24,943 パターン 3 38,636 38,344 37,792 37,052 36,081 34,965 33,823 32,629 31,507 30,433 29,368 パターン 4 38,636 38,344 37,792 37,063 36,143 35,098 34,009 32,934 31,950 31,008 30,083 パターン 1: 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 の 推 計 に 準 拠 した 場 合 パターン 2: 住 民 基 本 台 帳 による 人 口 で パターン 1 の 推 計 に 準 拠 した 場 合 パターン 3: 住 民 基 本 台 帳 によるコーホート 変 化 率 推 計 + 出 生 率 が 上 昇 した 場 合 パターン 4: 住 民 基 本 台 帳 によるコーホート 変 化 率 推 計 + 出 生 率 生 残 率 が 上 昇 + 社 会 移 動 が 減 少 した 場 合 資 料 : 柴 田 町 - 42 -

第 4 節 将 来 展 望 1 人 口 推 移 がもたらす 影 響 について これまでみてきたように 本 町 の 人 口 減 少 の 主 な 要 因 は 出 生 率 の 低 下 による 少 子 化 の 進 行 といった 自 然 減 による 要 因 に 加 え 本 町 の 特 徴 である 仙 台 大 学 生 の 卒 及 び 自 衛 隊 や 企 の 研 修 期 間 終 了 後 の 町 外 流 出 本 町 で 生 まれ 育 った 若 者 層 の 町 外 流 出 と いった 社 会 減 による 要 因 が 挙 げられます こうした 複 数 に 絡 んだ 要 因 により 今 後 も 人 口 減 少 はさらに 加 速 することが 見 込 まれます こうした 人 口 減 少 が 地 域 に 及 ぼす 様 々な 影 響 やリスクを 想 定 したうえで 長 期 的 な 視 点 に 立 ち まちひとしごと の 全 般 に 関 して 取 組 んでいく 必 要 があります そこで 人 口 減 少 が 地 域 に 及 ぼす 影 響 として 地 域 経 済 町 民 生 活 地 方 財 政 の 視 点 から 次 のように 分 析 整 理 します (1) 地 域 経 済 に 与 える 影 響 1 人 口 減 少 による 地 域 経 済 の 停 滞 縮 小 柴 田 町 の 持 続 的 発 展 において 人 口 減 少 特 に 生 産 年 齢 人 口 が 減 少 したとしても 地 域 経 済 の 活 力 を 維 持 する 産 の 活 性 化 は 不 可 欠 です しかし 人 口 減 少 によって 地 域 経 済 全 体 が 縮 小 マイナス 成 長 に 陥 り こうした 状 況 が さらに 人 口 減 少 に 拍 車 をかけるといった 悪 循 環 が 懸 念 されます 2 労 働 力 人 口 の 減 少 地 域 経 済 の 担 い 手 である 生 産 年 齢 人 口 の 減 少 が 進 み 15 以 上 人 口 に 占 める 就 人 口 の 割 合 ( 就 率 )の 低 下 産 別 交 代 指 数 の 状 況 からも 将 来 の 産 維 持 に 影 響 を 及 ぼすことが 懸 念 されます 特 に 農 においては 高 齢 化 と 担 い 手 の 不 足 による 耕 作 放 棄 地 の 増 加 農 山 村 地 域 の 過 疎 化 がさらに 深 刻 するおそれあります そのため 元 気 な 高 齢 者 や 女 性 の 能 力 を 活 用 しながら 基 幹 産 である 農 の 維 持 発 展 や 新 たな 仕 事 の 創 出 等 に 取 組 み 就 率 の 維 持 向 上 を 図 ることが 求 められ ます (2) 町 民 生 活 に 与 える 影 響 1 地 域 コミュニティ 力 の 低 下 や 世 代 間 による 支 え 合 い 機 能 の 低 下 人 口 減 少 社 会 の 進 行 は 高 齢 層 の 増 加 といった 町 内 における 人 口 構 造 を 大 きく 変 化 させたほか 人 と 人 との 関 わりを 希 薄 にさせ 特 に 人 口 減 少 や 高 齢 化 が 著 しい 地 区 では 地 域 コミュニティ 機 能 が 維 持 できなくなることが 懸 念 されます - 43 -

そのため 高 齢 者 への 保 健 医 療 福 祉 が 連 携 したサービスの 提 供 公 共 交 通 機 能 の 確 保 買 物 等 の 生 活 支 援 サービスのあり 方 安 心 安 全 な 地 域 づくりにおける 世 代 間 の 支 え 合 いのあり 方 について 見 直 す 必 要 が 考 えられます 2 地 域 の 子 育 て 機 能 の 低 下 子 どもの 健 全 育 成 への 影 響 地 域 の 保 育 教 育 施 設 においては 子 どもの 人 数 の 減 少 による 施 設 の 運 営 効 率 の 低 下 設 備 の 老 朽 化 対 策 などの 影 響 を 及 ぼすおそれがあります また 地 域 社 会 における 子 どもの 減 少 は 地 域 における 子 ども 同 士 や 子 どもを 通 じた 大 人 の 交 流 機 会 の 減 少 につながり さらには 地 域 コミュニティ 活 動 の 不 活 発 化 や 地 域 の 子 育 て 機 能 の 低 下 にもつながることが 懸 念 されます (3) 地 方 財 政 に 与 える 影 響 本 町 では 無 駄 な 出 の 削 減 事 務 事 の 整 理 合 理 化 情 報 化 の 推 進 等 により 効 率 的 で 計 画 的 な 行 政 運 営 を 行 うとともに 職 員 の 資 質 向 上 にも 努 めています しかし 自 律 的 な 財 政 運 営 は 国 の 政 策 や 経 済 成 長 賃 金 の 上 昇 などにより 町 で は 予 測 困 難 な 変 動 要 因 も 財 政 運 営 に 大 きく 影 響 します 特 に 人 口 減 少 社 会 の 進 行 は 税 収 等 の 低 減 をもたらし 今 後 増 大 が 見 込 まれる 公 共 施 設 やインフラの 老 朽 化 への 財 源 確 保 が 難 しくなるなど 行 政 サービスの 低 下 に つながることが 懸 念 されます そのため 今 後 はさらに 効 率 的 な 行 財 政 運 営 に 取 組 み 行 財 政 基 盤 の 安 定 化 を 図 り 持 続 可 能 な 行 政 運 営 を 進 めていく 必 要 があります また 高 齢 者 人 口 の 増 加 により 医 療 や 介 護 等 での 支 援 サービスのさらなる 需 要 増 加 が 見 込 まれる 一 方 で 支 える 側 の 生 産 年 齢 人 口 が 減 少 するため 社 会 保 障 制 度 を 維 持 していくことが 難 しくなるおそれがあります - 44 -

2 人 口 減 少 に 対 応 するための 課 題 方 向 性 の 整 理 今 後 の 人 口 減 少 を 前 提 とした 社 会 に 対 応 するための 課 題 方 向 性 を 次 のとおり 整 理 します (1) 人 口 減 少 社 会 において 地 域 を 活 性 化 させるための 課 題 1 地 域 経 済 の 活 性 化 現 在 の 町 内 の 産 構 造 や 工 団 地 の 不 足 等 から 新 たな 雇 用 機 会 の 確 保 となる 町 外 か らの 新 規 企 の 進 出 は 厳 しい 状 況 にあります 今 後 は 町 内 の 既 存 企 の 活 性 化 新 たな 仕 事 おこしなどにより 新 たな 雇 用 機 会 を 創 出 していくことも 重 要 となります 特 に 専 門 的 なスキルを 持 った 外 部 の 若 者 が 地 域 資 源 を 活 用 して 次 々と 起 できるよ う 地 域 が 一 体 となった 取 組 が 求 められます 2 新 たな 労 働 力 の 掘 り 起 こし 少 子 高 齢 社 会 においては 労 働 力 人 口 の 減 少 により 地 域 経 済 の 活 力 低 下 が 懸 念 される ことから 労 働 力 人 口 や 就 者 数 の 確 保 が 重 要 とされています そのためには 元 気 な 高 齢 者 や 女 性 の 労 働 力 の 掘 り 起 こしを 図 り 総 人 口 の 中 で 働 く 人 の 割 合 を 増 やしていくことが 重 要 です また 女 性 の 活 躍 を 期 待 するうえでも 働 きながら 子 育 てや 介 護 のできる 環 境 の 整 備 な ど 仕 事 と 生 活 が 両 立 できる ワークライフバランス の 実 現 に 向 けた 取 組 も 重 要 となります (2) 少 子 化 や 人 口 の 定 着 を 図 るための 課 題 1 少 子 化 に 対 応 するための 課 題 少 子 化 の 進 行 は 未 婚 化 晩 婚 化 晩 産 化 及 び 出 生 数 の 低 下 が 主 な 要 因 と 考 えら れます その 背 景 には 出 産 や 育 児 と 女 性 の 就 の 両 立 が 依 然 として 難 しい 状 況 が あり こうしたニーズに 対 応 する 多 様 な 保 育 サービスが 求 められています さらに 仕 事 と 子 育 てを 両 立 させるためには 育 児 休 暇 がとりやすく 職 場 復 帰 の 可 能 な 環 境 づくり 等 事 所 や 地 域 とともに 職 場 環 境 の 整 備 や 男 女 がともに 子 育 てを 担 う 意 識 の 醸 成 も 重 要 となります 2 人 口 定 着 に 対 応 するための 課 題 本 町 は 大 学 等 に 通 う 学 生 の 流 入 はあるものの 若 い 世 代 の 町 外 への 流 出 や 子 どもを 産 む 年 代 の 減 少 が 問 題 となっています 今 後 は 人 口 減 少 に 歯 止 めをかかるためにも 進 学 や 就 職 で 一 度 は 本 町 を 離 れても U ターンを 希 望 する 若 い 世 代 が 本 町 で 働 きがいをもって 安 心 して 生 活 ができるよう 定 住 に 必 要 な 住 まいをはじめとする 生 活 環 境 や 生 計 を 立 てるための 雇 用 就 労 環 境 の 整 備 を 図 っていくことが 必 要 です - 45 -

また 新 卒 者 独 身 者 のみならず 若 い 夫 婦 世 帯 や 小 さな 子 どもを 持 つ 夫 婦 まで 含 め た 若 い 世 代 が 定 住 しやすいよう 生 活 環 境 や 雇 用 就 労 環 境 だけでなく 消 費 環 境 保 健 医 療 福 祉 サービス スポーツ 文 化 活 動 公 共 交 通 の 利 便 性 など 総 合 的 なまちづくりへの 取 組 が 求 められます - 46 -

3 将 来 人 口 の 設 定 人 口 減 少 社 会 の 到 来 若 者 のライフスタイルの 変 化 平 均 寿 命 の 増 加 など 人 口 の 変 動 要 因 をしっかりと 分 析 し 将 来 人 口 を 予 測 したうえで 政 策 努 力 によって 少 しで も 人 口 減 少 を 抑 制 し 人 口 構 造 の 維 持 を 目 指 すための 目 標 値 を 盛 り 込 んだ 人 口 ビジョ ンを 提 示 するものです 総 合 戦 略 においては この 目 標 を 達 成 するためにふさわしい 重 要 績 評 価 指 標 (K PI)を 設 定 していくことが 求 められます そこで 前 項 までの 人 口 推 移 及 び 分 析 結 果 (パターン4)をもとに 将 来 人 口 の 目 標 値 を 次 のとおり 設 定 します (1) 将 来 人 口 の 目 標 値 図 表 将 来 人 口 の 目 標 値 将 来 人 口 52 年 (2040 年 )に 人 口 34,000 人 72 年 (2060 年 )の 目 標 人 口 は 30,000 人 図 表 パターン 4 による 人 口 推 計 (2010 年 2060 年 ) 45,000 実 績 値 推 計 値 ( 単 位 : 人 ) 45,000 40,000 35,000 30,000 25,000 38,636 38,658 38,455 38,344 37,792 37,063 8,454 9,423 9,810 10,174 11,371 11,683 36,143 11,543 35,098 11,249 34,009 11,355 32,934 11,306 31,950 11,211 31,008 30,083 10,908 10,314 40,000 35,000 30,000 25,000 20,000 20,000 15,000 25,138 24,244 23,734 23,341 15,000 21,837 20,978 20,134 19,378 18,110 17,084 16,263 15,788 15,592 10,000 10,000 5,000 0 5,044 4,991 4,911 4,829 4,584 4,402 4,466 4,471 4,545 4,544 4,475 4,311 4,177 22 年 (2010) 25 年 (2013) 26 年 (2014) 27 年 (2015) 32 年 (2020) 37 年 (2025) 42 年 (2030) 47 年 (2035) 52 年 (2040) 57 年 (2045) 62 年 (2050) 67 年 (2055) 014 1564 65 以 上 総 人 口 資 料 : 柴 田 町 72 年 (2060) 5,000 0 (2) 目 指 すべき 将 来 への 方 針 前 項 の 長 期 的 展 望 を 達 成 するためには 合 計 特 殊 出 生 率 の 向 上 転 出 の 抑 制 と 転 入 者 の 増 加 により 人 口 減 少 に 歯 止 めをかけ 人 口 規 模 の 安 定 と 人 口 構 造 の 確 保 が 求 められます - 47 -

そのため 目 指 すべき 将 来 への 方 針 を 次 のとおりとします 1 出 生 数 の 向 上 将 来 にわたって 安 定 した 人 口 構 造 の 確 保 を 図 っていくため 若 い 世 代 が 安 心 して 働 き 希 望 どおり 結 婚 妊 娠 出 産 子 育 てをすることができる 環 境 づくりを 進 めることによ り 42 年 (2030 年 )には 合 計 特 殊 出 生 率 を 1.8 程 度 52 年 (2040 年 )に 人 口 置 換 水 準 である 2.07 に 達 し 72 年 (2060 年 )は 2.10 まで 段 階 的 な 上 昇 による 出 生 数 の 向 上 を 目 指 します 2 人 口 流 出 の 抑 制 とUIJターンの 促 進 高 校 や 大 学 を 卒 後 地 元 で 働 きたい という 希 望 を 実 現 するための 条 件 整 備 や 進 学 や 就 職 のために 一 度 転 出 した 若 い 世 代 が 地 元 に 戻 ってこられる 環 境 の 整 備 さら に 若 者 たちの 田 園 回 帰 の 流 れを 積 極 的 に 受 け 止 め 本 町 へのUIJターンを 促 進 し 転 入 増 による 人 口 規 模 の 維 持 と 地 域 経 済 の 活 性 化 を 図 ります 3 地 域 課 題 の 解 決 と 本 町 の 特 徴 を 生 かした 地 域 活 性 化 人 口 減 少 に 伴 う 地 域 課 題 を 解 決 していくために 住 民 自 治 によるまちづくり 基 本 条 例 に 基 づき 町 内 会 等 の 地 域 自 治 組 織 やまちづくり 団 体 と 行 政 が 協 働 して 取 組 むとともに 先 人 たちが 残 した 歴 史 文 化 食 材 や 特 産 物 そして 美 しい 自 然 景 観 に 磨 きをかけて 国 内 外 から 人 を 呼 び 込 む 観 光 のまちづくりを 本 町 の 特 徴 を 生 かした 地 域 活 性 化 策 とし て 位 置 づけ 強 力 に 展 開 します (3) 72 年 (2060 年 )に 約 5,200 人 の 施 策 効 果 45,000 40,000 35,000 30,000 25,000 20,000 上 記 の 目 指 すべき 将 来 の 方 針 に 基 づき 総 合 戦 略 による 施 策 の 効 果 が 着 実 に 結 び つくことで 合 計 特 殊 出 生 率 の 上 昇 健 康 寿 命 の 延 伸 若 い 世 代 の 定 住 促 進 などが 進 み 72 年 (2060 年 )の 推 計 人 口 は 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 の 推 計 に 準 拠 した 場 合 と 比 較 して 5,200 人 程 度 の 増 加 を 目 指 します 39,337 38,636 38,344 38,340 図 表 本 町 の 人 口 推 移 と 長 期 的 な 見 通 し(2010 年 2060 年 ) 37,792 37,432 37,063 36,329 36,143 34,997 35,098 33,488-48 - 34,009 31,767 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 の 推 計 に 準 拠 した 場 合 本 町 の 目 標 に 基 づいた 将 来 人 口 推 計 32,934 29,985 31,950 28,279 31,008 26,587 30,083 24,875 22 年 27 年 32 年 37 年 42 年 47 年 52 年 57 年 62 年 67 年 72 年 (2010) (2015) (2020) (2025) (2030) (2035) (2040) (2045) (2050) (2055) (2060) 資 料 : 柴 田 町 5,208 人 増 加