第2章 社会人

Similar documents
Taro-データ公安委員会相互協力事

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

慶應義塾利益相反対処規程

Microsoft Word 第1章 定款.doc

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

Taro-11_03.jtd


(現行版)工事成績書と評定表をあわせた_docx

<4D F736F F F696E74202D E36816A984A93AD8C5F96F CC837C A815B C E707074>

<4D F736F F D C689D789B582B581698AAE90AC92CA926D816A2E646F63>

<4D F736F F D20D8BDB8CFC8BCDED2DDC482A882E682D1BADDCCDFD7B2B1DDBD8B4B92F E646F63>

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

「報・連・相」の方法

平成22年12月27日

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

ができます 4. 対 象 取 引 の 範 囲 第 1 項 のポイント 付 与 の 具 体 的 な 条 件 対 象 取 引 自 体 の 条 件 は 各 加 盟 店 が 定 めます 5.ポイントサービスの 利 用 終 了 その 他 いかなる 理 由 によっても 付 与 されたポイントを 換 金 すること

●労働基準法等の一部を改正する法律案

鳥 取 国 民 年 金 事 案 177 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 の 昭 和 37 年 6 月 から 38 年 3 月 までの 国 民 年 金 保 険 料 については 納 付 していたものと 認 められることから 納 付 記 録 を 訂 正 することが 必 要 である 第 2 申

― 目次 ―

いう )は 警 告 をしたときは 速 やかに その 内 容 及 び 日 時 を 当 該 警 告 を 求 める 旨 の 申 出 をした 者 に 通 知 しなければならないこととされ また 警 告 をし なかったときは 速 やかに その 旨 及 び 理 由 を 当 該 警 告 を 求 める 旨 の 申

2. 前 項 の 規 定 にかかわらず 証 券 会 社 等 又 は 機 構 を 通 じた 届 出 の 対 象 となっていない 事 項 については 当 会 社 の 定 める 書 式 により 株 主 名 簿 管 理 人 宛 に 届 け 出 るものとす る ( 法 人 株 主 等 の 代 表 者 ) 第

栃木県アンテナショップ基本計画策定及び設計業務委託に係る標準?プロポーザル実施要領

する 婦 人 相 談 所 その 他 適 切 な 施 設 による 支 援 の 明 記 禁 止 命 令 等 をすることが できる 公 安 委 員 会 等 の 拡 大 等 の 措 置 が 講 じられたものである 第 2 改 正 法 の 概 要 1 電 子 メールを 送 信 する 行 為 の 規 制 ( 法

第2回 制度設計専門会合 事務局提出資料

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目 指 していること

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

1.はじめに わが 国 での 急 速 な 少 子 化 の 進 行 等 を 踏 まえ 次 代 の 社 会 を 担 う 子 どもが 健 やかに 生 まれ 育 成 される 環 境 の 整 備 を 目 的 とした 次 世 代 育 成 支 援 対 策 推 進 法 が 平 成 15 年 7 月 に 制 定 され

5 民 間 事 業 者 における 取 扱 いについて( 概 要 資 料 P.17~19) 6 法 人 番 号 について( 概 要 資 料 P.4) (3) 社 会 保 障 税 番 号 制 度 のスケジュールについて( 概 要 資 料 P.20) 1 平 成 27 年 10 月 から( 施 行 日 は

育休代替任期付職員制度について

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

事務連絡

任意整理について | 多重債務Q&A | 公益財団法人 日本クレジットカウンセリング協会

Q1 4 月 から 児 童 手 当 の 支 給 額 はどうなるのですか? Q2 児 童 手 当 には 所 得 制 限 が 設 けられるとのことですが 具 体 的 な 基 準 はどのよう になるのですか? Q3 4 月 以 降 児 童 手 当 を 受 け 取 るためには 手 続 きが 必 要 ですか?


Microsoft Word - 不正アクセス行為の禁止等に関する法律等に基づく公安

( 減 免 の 根 拠 等 ) 第 1 条 こ の 要 綱 は, 地 方 税 法 第 条 の 規 定 に 基 づ く 市 税 条 例 第 6 9 条 の 2 の 規 定 を 根 拠 と す る 身 体 障 害 者 等 に 対 す る 軽 自 動 車 税 の 減 免 の 具 体 的 な 対

横浜市障害者ガイドヘルプ事業実施要綱

●幼児教育振興法案

答申第585号

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63>

定款

Microsoft Word - 02第3期計画(元データ).doc

別 紙

<4D F736F F D208E9197BF A955B895E93AE82CC8B4B90A C982C282A282C42E646F6378>

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

問1.xls

( 月 額 で 支 給 されるもの) 扶 養 手 当 住 居 手 当 通 勤 手 当 ( 1 2) 単 身 赴 任 手 当 寒 冷 地 手 当 等 1 傷 病 手 当 金 出 産 手 当 金 又 は 休 業 手 当 金 ( 以 下 傷 病 手 当 金 等 という ) と 報 酬 との 調 整 につい

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 答申第143号.doc

<4D F736F F D D87817A93C197E18C8892E AA8E862E646F6378>

Taro-07-1提言概要.jtd

第 9 条 の 前 の 見 出 しを 削 り 同 条 に 見 出 しとして ( 部 分 休 業 の 承 認 ) を 付 し 同 条 中 1 日 を 通 じて2 時 間 ( 規 則 で 定 める 育 児 休 暇 を 承 認 されている 職 員 については 2 時 間 から 当 該 育 児 休 暇 の

東久留米市訓令乙第   号

< C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D CA8E86816A2E786C73>

<4D F736F F D C93FA967B91E5906B8DD082D682CC91CE899E2E646F6378>

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同

untitled

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

(3) 小 単 元 の 指 導 と 評 価 の 計 画 小 単 元 第 11 章 税 のあらまし の 指 導 と 評 価 の 計 画 ( 四 次 確 定 申 告 制 度 抜 粋 ) 関 心 意 欲 態 度 思 考 判 断 技 能 表 現 知 識 理 解 小 単 元 の 評 価 規 準 税 に 関 す

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱

とする (1) 多 重 債 務 や 過 剰 債 務 を 抱 え 返 済 が 困 難 になっている 人 (2) 債 務 整 理 を 法 律 専 門 家 に 依 頼 した 直 後 や 債 務 整 理 途 上 の 人 (3) 収 入 よりも 生 活 費 が 多 くお 金 が 不 足 がちで 借 金 に 頼

Microsoft Word - (課×県・指定)【頭紙】「精神障害者保健福祉手帳の診断書の記入に当たって留意すべき事項について」等の一部改正について.rtf

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

川越市幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

神 奈 川 県 立 横 須 賀 大 津 高 等 学 校 いじめ 防 止 基 本 方 針 1 いじめの 防 止 等 に 関 する 基 本 的 な 考 え 方 ( 本 校 のいじめ 防 止 に 関 する 基 本 的 な 姿 勢 ) いじめは いじめを 受 けた 生 徒 の 教 育 を 受 ける 権 利

<81798D828D5A814091E58DE3817A313393FC8E8E939693FA B F94AD904D E786C73>

平成26年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」について

Microsoft Word 役員選挙規程.doc

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

別 添 巡 回 連 絡 実 施 要 領 第 1 趣 旨 この 要 領 は 埼 玉 県 地 域 警 察 運 営 規 程 ( 平 成 15 年 埼 玉 県 警 察 本 部 訓 令 第 51 号 以 下 運 営 規 程 という ) 第 5 条 第 2 項 第 4 号 イの 規 定 に 基 づき 巡 回 連

1 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 ( 一 般 事 務 職 )とは 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 とは 一 般 の 職 員 が 育 児 休 業 を 取 得 した 際 に 代 替 職 員 とし て 勤 務 する 職 員 です 一 般 事 務 職 については 候 補 者 として

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

はファクシミリ 装 置 を 用 いて 送 信 し 又 は 訪 問 する 方 法 により 当 該 債 務 を 弁 済 す ることを 要 求 し これに 対 し 債 務 者 等 から 直 接 要 求 しないよう 求 められたにもかか わらず 更 にこれらの 方 法 で 当 該 債 務 を 弁 済 するこ

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

<4D F736F F F696E74202D D382E982B382C68AF1958D8BE090A C98AD682B782E B83678C8B89CA81698CF6955C A2E >

埼 玉 県 入 間 郡 三 芳 町 大 字 藤 久 保 1100 番 地 1 三 芳 町 役 場 本 庁 舎 4 階 ウ 提 出 方 法 : 持 参 または 郵 送 による 提 出 とする ただし 提 出 期 限 必 着 とし 郵 送 の 場 合 は 必 ず 到 着 を 確 認 するものとする (3

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 2 年 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制 措 置 を 行 う 前 のものです ( 単 位 : ) 3 職 員 の 平 均 給 与 月

観光ガイド育成業務委託プロポーザル実施要領

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

1 件 名 首 都 大 学 東 京 一 時 保 育 施 設 立 上 げ 支 援 業 務 委 託 2 委 託 期 間 契 約 確 定 日 の 翌 日 から 平 成 26 年 12 月 19 日 まで 3 履 行 場 所 (1) 東 京 都 八 王 子 市 南 大 沢 1-1 首 都 大 学 東 京 (

<4D F736F F F696E74202D B D E90E096BE89EF8E9197BF2E >

日 雇 い 等 の 収 入 の 場 合 前 々 年 1 月 1 日 以 前 から 引 きつづき 前 々 年 分 所 得 額 証 勤 務 先 が 不 特 定 の 日 雇 いをしている 方 前 年 分 確 定 申 告 書 ( 控 ) 前 々 年 1 月 1 日 以 前 から 引 きつづき 前 々 年 分

目 次 < 平 成 26 年 度 10 年 経 験 者 研 修 教 員 用 > 1 10 年 経 験 者 研 修 実 施 要 綱 平 成 26 年 度 福 岡 県 10 年 経 験 者 研 修 実 施 要 綱 2 10 年 経 験 者 研 修 実 施 細 目 平 成 26 年 度 福 岡 県 10

様 式 5 平 成 28 年 度 NOSAI 夏 期 臨 床 実 習 事 前 アンケート * 申 込 をした 方 に を 付 けてください スタンダード 編 ステップアップ 編 氏 名 所 属 大 学 学 年 1. NOSAI 夏 期 臨 床 実 習 への 参 加 を 希 望 する 理 由 動 機

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

別 紙 軽 費 老 人 ホームの 収 入 認 定 について 平 成 22 年 3 月 9 日 千 葉 県 健 康 福 祉 部 高 齢 者 福 祉 課 本 紙 は 平 成 18 年 1 月 24 日 老 発 第 号 厚 生 労 働 省 老 健 局 長 通 知 老 人 保 護 措 置 費

●電力自由化推進法案

財団法人山梨社会保険協会寄付行為

<4D F736F F D E6D94688CAD8E968BC68EC08E7B977697CC814095BD90AC E C8E89FC90B32E646F63>

難 病 医 療 費 助 成 制 度 における 療 機 関 と のための Q&A 管 理 票 8 管 理 票 9 管 理 票 7 のとき 同 日 中 に 再 度 来 院 された 場 合 はど う したらよいか 管 理 票 7 のとき 2 回 目 の 来 院 時 にも 管 理 票 を 忘 れた 場 合

募集要項

Transcription:

第 2 章 社 会 人 として 1 もつべき 常 識 とは (1) 時 間 を 守 る 8 時 15 分 から 勤 務 時 間 だから 8 時 15 分 に 職 員 室 に 入 ればいい こんな 気 持 ちでいませんか 時 間 を 守 ることは 社 会 人 の 基 本 ですが 時 間 ぎりぎりではスムースなスタートがきれません 注 意 すべき 点 をあげておき ます 1 余 裕 をもって 出 勤 する ( 出 勤 したら 出 勤 簿 に 押 印 する ) 2 保 護 者 との 約 束 時 間 を 守 る (5 分 前 には 待 っている ) 3 会 議 の 開 始 時 間 を 守 る (5 分 前 には 会 議 室 に 入 る 校 内 でも 出 張 の 際 で も ) (2) 提 出 物 期 限 授 業 や 部 活 や 委 員 会 で 忙 しいから 提 出 物 はあとで 期 限 が 過 ぎても 大 丈 夫 だ ろう こんな 気 持 ちでいませんか 提 出 物 を 出 すこと 期 限 を 守 ることは 社 会 人 として 当 然 のことです 学 校 では 仕 事 が 複 数 同 時 進 行 するのが 常 です 提 出 物 や 仕 事 の 期 限 を 守 るためには 仕 事 のスケジュールの 組 み 方 が 大 切 です 注 意 すべき 点 をあげておきます 1 取 り 組 むべき 仕 事 の 優 先 順 位 を 決 める 2 優 先 順 位 は 仕 事 内 容 の 重 要 度 提 出 期 限 が 迫 っているものを 最 優 先 する 3 所 要 時 間 は 学 年 分 掌 への 回 覧 時 間 や 管 理 職 のチェック 時 間 も 含 めて 考 え る 4 所 要 時 間 段 取 り 等 現 実 的 な 無 理 の 無 いスケジュールを 立 てる 5 途 中 経 過 報 告 を 入 れる このことで 他 との 調 整 がつけやすくなる - 9 -

(3) 携 帯 電 話 自 分 の 携 帯 電 話 にきたメールや 電 話 は 授 業 の 間 の 休 み 時 間 に 返 事 しても 構 わ ない こんな 気 持 ちでいませんか 携 帯 電 話 は 通 信 手 段 として 便 利 な 道 具 です 学 校 では 仕 事 用 の 携 帯 電 話 は 支 給 されていませんが 個 人 の 携 帯 電 話 だから 気 軽 に 使 用 しても 良 いと 考 えるのは 社 会 人 としてマナー 違 反 です 注 意 すべ き 点 を 挙 げておきます 1 仕 事 中 には 仕 事 以 外 の 私 用 電 話 や 携 帯 メールはしない 2 職 場 に 着 信 音 が 響 かないように 携 帯 電 話 の 電 源 は マナーモードにしてお く 3 児 童 生 徒 や 保 護 者 との 連 絡 は 携 帯 電 話 でなく 固 定 電 話 を 使 用 する 4 携 帯 電 話 はあくまで 緊 急 用 と 考 える (4) 職 場 での 人 間 関 係 親 睦 会 は 任 意 だから 参 加 しない 管 理 職 の 指 示 は 先 輩 の 様 子 を 見 て 判 断 しよう こんな 気 持 ちでいませんか お 互 いを 理 解 し 合 えば 職 場 での 人 間 関 係 が 円 滑 になるだけでなく 教 員 同 士 の 和 を 大 切 にすることは 子 供 たちにも 好 まし い 影 響 を 与 えます 社 会 人 として 職 場 の 親 睦 は 大 切 です また 組 織 の 一 員 としての 常 識 ある 行 動 のひとつとして 上 司 の 指 示 や 指 導 は きちんと 受 け 止 め 素 直 に 対 忚 することは 言 うまでもありません その 際 忙 しいので 時 間 がなかったから などの 言 葉 を 出 すことは 社 会 人 組 織 人 の 一 人 として いかがなものでしょうか 他 人 が 従 ってないから との 理 由 でするべきこと をしないということは 児 童 生 徒 の 前 に 立 って 指 導 をする 立 場 としては 合 理 性 に 欠 けるといわざるを 得 ません - 10 -

2 好 ましい 服 装 身 だしなみとは (1) 服 装 体 育 の 授 業 もあるし 子 供 との 触 れ 合 いもある 授 業 や 児 童 生 徒 にすぐ 対 忚 で きる 動 きやすく 汚 れてもよいようなジャージ 等 ラフな 服 装 で 通 勤 勤 務 しても 構 わないだろう こんな 気 持 ちでいませんか 職 場 によって 求 められる 服 装 の 基 準 は 確 かに 違 っています 学 校 では 動 きやすく 活 動 的 な 服 装 がふさわしい 場 面 もありま す しかし きちんとした 服 装 で 通 勤 勤 務 することは 社 会 人 としての 基 本 です 学 校 では 児 童 生 徒 だけでなく 保 護 者 も 含 め さまざまな 人 と 毎 日 出 会 います 教 員 として 地 域 から 見 られていることを 意 識 してきちんとし た 服 装 でいることは 大 切 です 注 意 すべき 点 をあげておきます 1 清 潔 感 のある 服 装 をする 2 相 手 に 不 快 感 を 与 えない 服 装 や 失 礼 にならない 服 装 をする 3 状 況 にあった 服 装 をする (スーツ ネクタイ Y シャツ ジャケット スカート) ( 体 育 の 授 業 とその 他 の 授 業 との 服 装 の 区 別 ) ( 始 業 式 終 業 式 入 学 式 卒 業 式 保 護 者 会 面 談 等 ではきちんとした 服 装 ) 4 活 動 しやすい 服 装 でも 派 手 な 色 の T シャツ 柄 シャツ G パンは 控 える ( 非 常 時 に 対 忚 できるよう 服 装 や 履 物 への 配 慮 も 必 要 ) (2) 身 だしなみ 大 人 だから ピアスは 構 わない 忙 しくて 身 だしなみに 構 っているひまは 無 い こんな 気 持 ちでいませんか おしゃれは 自 分 の 為 ですが 身 だしなみは 他 人 に 不 快 感 を 与 えない 為 のものです 注 意 すべき 点 をあげておきます - 11 -

1 派 手 なネクタイ ネックレス ピアス 等 アクセサリー( 装 身 具 )は 控 える 2 前 髪 が 顔 にかからないようにするなど 仕 事 にふさわしい 髪 型 にする 3つめは 短 く 切 る 長 すぎるつめやネールアートは 控 える 4Y シャツ ジャケット 上 着 のボタンをきちんと 閉 める 5シャツのすそを 出 した 着 方 をしない 6 髪 の 派 手 なカラーリング 派 手 なメイク 無 精 ひげは 控 える 7サンダルは 履 かない 香 水 は 控 える 特 に 中 学 校 では 生 徒 の 服 装 指 導 頭 髪 指 導 が 行 われるので 服 装 身 だしな みについては 十 分 な 配 慮 が 必 要 です 生 徒 に 指 導 をする 前 に 自 分 自 身 の 服 装 が T.P.O.に 適 ったものとなっている か 一 般 社 会 の 通 念 上 適 切 なものとなっているか 生 徒 の 前 に 立 ったとき 教 員 としてふさわしいかどうか 十 分 に 気 をつけましょう 3 接 遇 のありかた (1)あいさつ 1あいさつは 人 とのコミュニケーションの 入 口 と 出 口 に 必 ずあるものと 自 覚 してください また あいさつなしのコミュニケーションはそれ 自 体 が 問 題 です 誰 に 対 しても 会 った 時 のあいさつ 別 れる 時 のあいさつを 欠 かさないようにしましょう 2 自 分 に 用 があって 来 た 人 へのあいさつはもちろんのこと 上 司 や 同 僚 に 会 いに 来 た 人 へのあいさつをきちんとすることで 学 校 への 信 頼 感 がより 高 まります 3あいさつにはセキュリティ 効 果 もあります 誰 を 訪 ねてきたか 分 からない 来 校 者 にも こんにちは どちらをお 訪 ねでしょうか とあいさつをし ましょう (2) 電 話 対 応 1 電 話 が 鳴 ったらできるだけ 早 く 受 話 器 をとりましょう その 場 合 2コー ル 以 内 が 目 安 です 2 電 話 に 出 たら まず 学 校 名 等 を 名 乗 りましょう ( 例 ) はい 学 校 ( 自 分 の 名 前 )でございます - 12 -

3 上 司 や 同 僚 への 電 話 の 場 合 すぐに 呼 び 出 しや 転 送 ができると 分 かってい る 時 には その 旨 を 伝 えて 転 送 します その 際 必 ずかけてきた 人 の 名 前 を 伝 えてください ( 例 ) 校 長 ですね 今 おつなぎいたします 少 々お 待 ちください 4 上 司 や 同 僚 の 居 場 所 が 把 握 できない 場 合 基 本 的 には 相 手 の 電 話 番 号 を 聞 いてこちらからかけ 直 すことを 伝 えます その 上 で 日 時 入 りのメモにし て 必 ず 伝 言 してください 5 電 話 を 受 ける 上 司 や 同 僚 を 校 内 放 送 で 呼 び 出 すことは 緊 急 時 以 外 は 避 け ましょう そのまま 保 留 にして 相 手 を 長 時 間 待 たせ 後 でクレームが 発 生 した 事 例 があります 6 児 童 生 徒 や 保 護 者 教 職 員 等 の 個 人 情 報 に 関 する 問 い 合 わせについては その 場 ですぐに 忚 答 はせず 管 理 職 に 連 絡 相 談 した 上 で 折 り 返 しの 連 絡 とするなど 慎 重 な 対 忚 が 必 要 です (3)メール FAX 1メールやFAXは 相 手 にすぐ 見 てもらえないことを 前 提 に 利 用 しましょ う すぐに 見 てもらいたい 場 合 は 電 話 で 連 絡 してから 送 りましょう 2FAXはもちろんのこと メールも 相 手 のアドレス 次 第 では 第 三 者 に 内 容 を 見 られる 可 能 性 があることを 前 提 に 利 用 しましょう 特 に 個 人 情 報 が 掲 載 される 場 合 は 慎 重 に 行 いましょう 3 児 童 生 徒 のパソコンや 携 帯 電 話 とメールのやり 取 りをすることは 内 容 の いかんにかかわらず 教 員 として 不 適 切 な 行 為 と 見 なされます このこと が 原 因 となった 服 務 事 故 も 発 生 していますので 十 分 注 意 してください (4) 言 葉 遣 い 1 児 童 生 徒 に 対 しても です ます 調 が 基 本 です 教 員 が 友 達 言 葉 で 話 し ていては 子 供 たちはいつまでも 正 しい 言 葉 遣 いを 覚 えられません 日 々 の 会 話 が 学 習 の 場 面 と 考 えて 言 葉 遣 いを 整 え 相 手 に 伝 わりやすい 表 現 で 会 話 することが 大 切 です 2 保 護 者 や 地 域 の 人 などと 会 話 をするときも 敬 語 ( 尊 敬 語 謙 譲 語 丁 寧 語 )を 適 切 に 用 いましょう どんな 場 面 でも 誠 実 な 話 し 方 ができれば それだけ 職 務 がスムースに 進 みます そのためにも 正 しく 美 しい 日 本 語 を 心 がけましょう - 13 -

4 身 に 付 けたい 人 権 感 覚 (1) 人 権 感 覚 とは 人 権 感 覚 とは 日 常 生 活 の 中 で 人 権 上 課 題 のあるような 出 来 事 に 接 し た 際 に 直 感 的 にその 出 来 事 はおかしいと 思 う 感 性 や 日 常 生 活 において 人 権 への 配 慮 が 態 度 や 行 動 に 現 れるような 感 覚 である 人 権 教 育 プログラム 東 京 都 教 育 委 員 会 平 成 21 年 3 月 (2) 教 員 の 人 権 感 覚 が 表 れる 具 体 的 な 場 面 の 例 1 児 童 生 徒 との 会 話 の 中 で ア 児 童 生 徒 の 名 前 を 呼 び 捨 て にしたり お 前 は お 前 たちは 又 は あだ 名 で 呼 んだりしないようにしましょう イ 学 習 活 動 の 中 で 発 生 したつまずきに 対 し 何 でこんなことができない んだ などと 言 わず 良 い 面 の 評 価 や 今 後 の 改 善 方 法 を 示 しましょう ウ 児 童 生 徒 の 身 体 的 な 特 徴 を 不 用 意 な 言 葉 にしないようにしましょう 2 児 童 生 徒 の 作 品 や 提 出 物 の 取 り 扱 いの 中 で ア 忘 れ 物 や 学 習 進 度 を 示 す 一 覧 表 を 教 室 に 掲 示 しないようにしましょ う イ 家 庭 の 状 況 や 身 体 の 状 況 を 書 かなくてはならない 自 己 紹 介 カード などは 作 らせたり 掲 示 したりしないようにしましょう ウ 友 達 の 心 を 傷 つけたり 人 権 侵 害 にあたったりする 表 現 を 含 んだ 作 文 等 に 対 しては 適 切 に 指 導 をしましょう エ 誤 字 や 脱 字 が 目 立 つ 文 章 表 記 に 対 しては そのまま 掲 示 したりしない で 適 切 に 指 導 をしましょう 3 家 庭 との 文 書 のやり 取 りの 中 で ア 学 級 便 りなどの 表 記 については 人 権 に 関 する 配 慮 を 十 分 に 行 い 偏 見 や 差 別 意 識 を 助 長 することのないようにしましょう イ 学 級 便 りなどを 出 すときは 事 前 に 管 理 職 に 提 出 ( 起 案 )し 指 導 決 済 を 受 けた 上 で 印 刷 配 布 しましょう ウ 学 習 指 導 や 生 活 指 導 に 関 して 学 級 の 抱 える 課 題 について 説 明 する 際 には 個 人 が 特 定 できる 表 現 はやめましょう エ 家 庭 に 対 する 調 査 を 実 施 する 際 保 護 者 の 職 業 勤 務 先 などの 記 入 を 求 めることはやめましょう オ 長 期 短 期 の 欠 席 者 に 対 し 連 絡 内 容 を 確 実 に 伝 えましょう (3) 教 員 としての 人 権 感 覚 を 高 めるために 自 分 の 言 葉 や 文 章 がどのように 受 け 取 られるか 教 室 環 境 は 適 切 であるか といったことについて 管 理 職 や 先 輩 教 員 の 意 見 を 進 んで 聞 き 具 体 的 な 指 導 を 受 けながら 教 員 としての 人 権 感 覚 を 高 めましょう - 14 -