大 阪 大 学 世 界 言 語 研 究 センター 論 集 第 7 号 (2012 年 ) 國 風 詩 集 合 採 阮 朝 ベトナムにおける 漢 字 字 喃 国 語 字 表 記 の 詩 集 1 Quoc Phong Thi Tap Hop Thai: Vietnamese Anthology in N



Similar documents
Microsoft Word - DAI THUA 100 PHAP _hoan chinh_.doc

bộ khẩu tức là cái miệng. Cái miệng con người phát ngôn ra lời nói nhanh như mũi tên và mũi tên ấy sẽ mang đến cho chúng ta cả điều lợi lẫn điều hại;

TRƯỜNG ĐẠI HỌC SƯ PHẠM TP. HỒ CHÍ MINH ĐÀO DUY TÙNG TỪ NGỮ HÁN VIỆT TRONG CA DAO NAM BỘ Chuyên ngành: NGÔN NGỮ HỌC Mã số: LUẬ

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

đo s p x p các từ hoặc c m từ đ hoàn thành câu * á đ m ngữ p áp được chọn sẽ thuộc các nội dung về: Trợ từ, kính ngữ, các m u câu theo đ o rì độ g N ậ

Microsoft Word - NhanGianDuKi-ISO-A5.doc

<4D F736F F D E95E CC816994A8926E82A982F182AA82A2816A2E646F63>

m07 北見工業大学 様式①

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

語彙リスト_ベトナム語(10Q).indd

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

平成25年度全国学力・学習状況調査:保護者に対する調査(小学校調査票)ベトナム語版

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

定款  変更

別 添 1 女 性 国 家 公 務 員 の 登 用 状 況 資 料 1 指 定 職 に 占 める 女 性 の 割 合 は3.0%( 平 成 27 年 11 月 1 日 現 在 ) ( 前 年 9 月 1 日 現 在 から0.2ポイント 増 ) 本 省 課 室 長 相 当 職 以 上 に 占 める 女

<817993FA967B8E E A E815B817A B F976C8EAE82502D322E786C73>

財団法人山梨社会保険協会寄付行為

Contents

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

                         庁議案件No

労災保険外国人向けパンフ第二編_ベトナム語


Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

KINH TỨ THẬP NHỊ CHƯƠNG HẬU TẦN TAM TẠNG PHÁP SƯ CƯU-MA-LA-THẬP PHỤNG CHIẾU DỊCH ĐOÀN TRUNG CÒN - NGUYỄN MINH TIẾN Việt dịch và chú giải NGUYỄN MINH H

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 H H H5.4.1 ( 参 考 値 ) 97.1 H H H H5.4.1 H H5.4.1 ( 参 考

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

Taro-2220(修正).jtd

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

< E8BE08F6D2082C682B DD2E786C7378>

16 日本学生支援機構

<4D F736F F D208CF689768ED C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

市 の 人 口 密 度 は 5,000 人 を 超 え 図 4 人 口 密 度 ( 単 位 : 人 /k m2) に 次 いで 高 くなっている 0 5,000 10,000 15,000 首 都 圏 に 立 地 する 政 令 指 定 都 市 では 都 内 に 通 勤 通 学 する 人 口 が 多

Mục lục Lời mở đầu 1 1 Ba loại tai nạn lao động thường xảy ra trong khi hàn 2 2 Những công việc nhiều tai nạn gây tử vong 2 3 Tai họa và các nghi vấn

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等

18 国立高等専門学校機構

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135, , ,900 2

2 基 本 財 産 は 評 議 員 会 において 別 に 定 めるところにより この 法 人 の 目 的 を 達 成 するために 善 良 な 管 理 者 の 注 意 をもって 管 理 しなければならず 基 本 財 産 の 一 部 を 処 分 しようとするとき 及 び 基 本 財 産 から 除 外 し

常 勤 職 員 の 育 児 休 業 の 取 得 率 をみると 5.5% 99.3%となっており 前 年 度 に 比 べ は0.9ポイント は1.2ポイントの 増 加 ( 前 年 度 4.6% 98.1%)となっています 取 得 率 (%) 育 児 休 業 取 得 率 ( 常 勤 職 員 ) 取 得

第 8 条 本 協 議 会 における 研 修 は 以 下 のとおりとする (1) 座 学 研 修 農 業 講 座 や 先 進 農 家 視 察 など 農 業 経 営 基 礎 講 座 やその 他 担 い 手 のための 研 修 会 等 への 参 加 など 年 24 回 程 度 とする (2) 実 務 研

土 購 入 土 借 用 土 所 有 権 移 転 登 記 確 約 書 農 転 用 許 可 書 ( 写 ) 農 転 用 届 出 受 理 書 ( 写 ) 土 不 動 産 価 格 評 価 書 土 見 積 書 ( 写 ) 又 は 売 買 確 約 書 ( 写 ) 土 売 主 印 鑑 登 録 証 明 書 売 主


第1号様式

2

< F2D87442DFA D977B82CC905C97A78F B4C93FC97E1>

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)


公表表紙

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

平成16年度

弁護士報酬規定(抜粋)

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : 円 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135, , , , , ,600 最

Microsoft Word 第1章 定款.doc

Taro-29職員退職手当支給規程

有 料 老 ホーム ( ) ( 主 として 要 介 護 状 態 にある を 入 居 させるも のに 限 る ) 第 29 条 ( 届 出 等 ) 第 二 十 九 条 有 料 老 ホーム( 老 を 入 居 させ 入 浴 排 せつ 若 しくは 食 事 の 介 護 食 事 の 提 供 又 はその 他 の


様 式 1 給 与 得 者 様 式 2 自 営 業 者 等 次 の 者 は 当 に 勤 務 し 次 のとおり 給 与 等 を 支 給 したことを 証 明 します 給 与 支 給 者 在 地 名 称 及 び 代 表 者 印 電 話 ( ) - 採 用 年 月 日 申 込 む 月 の 前 月 から 過

職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 () 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 ( 年 4 月 日 現 在 ) 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 44. 歳 6,4, 歳,44 4,7 7,6 4. 歳 7,

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

PTB TV 2018 ver 8

(5) 給 与 改 定 の 状 況 該 当 なし ( 事 委 員 会 を 設 置 していないため) 1 月 例 給 事 委 員 会 の 勧 告 ( 参 考 ) 民 間 給 与 公 務 員 給 与 較 差 勧 告 給 与 改 定 率 国 の 改 定 率 A B AB ( 改 定 率 ) 年 度 ( )

発 覚 理 由 違 反 態 様 在 日 期 間 違 反 期 間 婚 姻 期 間 夫 婦 間 の 子 刑 事 処 分 等 1 出 頭 申 告 不 法 残 留 約 13 年 9 月 約 9 年 11 月 約 1 年 10 月 2 出 頭 申 告 不 法 入 国 約 4 年 2 月 約 4 年 2 月 約

発 表 の 流 れ 1 事 業 概 要 2 評 価 票 の 記 載 内 容 について 3 指 標 について 4 事 業 内 容 について 5 提 案 のまとめ 2

< F2D8CFA944E8AEE8BE08BC696B195F18D908F B8C816A>

一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 3 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 級 3 級 4 級 5 級 6 級 単 位 : ( ) 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 137, 163,7 4,9 31,4 71, 33,3 359,7 最 高 号 給 の 給 料 月 額

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

はファクシミリ 装 置 を 用 いて 送 信 し 又 は 訪 問 する 方 法 により 当 該 債 務 を 弁 済 す ることを 要 求 し これに 対 し 債 務 者 等 から 直 接 要 求 しないよう 求 められたにもかか わらず 更 にこれらの 方 法 で 当 該 債 務 を 弁 済 するこ

住 民 監 査 請 求 に 係 る 監 査 結 果 第 1 請 求 の 受 付 1 請 求 の 受 付 日 平 成 25 年 10 月 15 日 2 請 求 人 ( 省 略 ) 3 請 求 の 趣 旨 ( 原 文 のまま 掲 載 ) 請 求 の 要 旨 阿 波 町 大 道 北 54 番 地 1 と

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261,

退職手当とは

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

< F2D945F8A778CA48B8689C88F438E6D89DB92F695E58F D80>

日本留学試験の手引き_ベトナム語版

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

Quả bưởi có nhiều múi, mỗi trái được trung bình khoảng 12 múi. Phân tích 100 gam dịch quả bưởi chín, thu được 89 gam nước, 9 gam glucid, 0,6 gam proti

定 款

Taro-iryouhoken

は 共 有 名 義 )で 所 有 権 保 存 登 記 又 は 所 有 権 移 転 登 記 を された も の で あ る こと (3) 居 室 便 所 台 所 及 び 風 呂 を 備 え 居 住 の ために 使 用 す る 部 分 の 延 べ 床 面 積 が 5 0 平 方 メ ー ト ル 以 上

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) (H24)

(5) 給 与 改 定 の 状 況 事 委 員 会 の 設 置 なし 1 月 例 給 事 委 員 会 の 勧 告 民 間 給 与 公 務 員 給 与 較 差 勧 告 A B A-B ( 改 定 率 ) 給 与 改 定 率 ( 参 考 ) 国 の 改 定 率 24 年 度 円 円 円 円 ( ) 改

第1章 総則

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

( 会 員 資 格 の 取 得 ) 第 6 条 本 会 の 会 員 になろうとする 者 は 別 に 定 める 入 会 届 により 申 し 込 みを し 理 事 会 の 承 認 を 得 なければならない ( 会 員 の 権 利 義 務 ) 第 7 条 会 員 は 本 会 の 事 業 活 動 につき そ


入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

理化学研究所の役職員への兼業(兼職)依頼について

W06_viet01

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

定 性 的 情 報 財 務 諸 表 等 1. 連 結 経 営 成 績 に 関 する 定 性 的 情 報 当 第 3 四 半 期 連 結 累 計 期 間 の 業 績 は 売 上 高 につきましては 前 年 同 四 半 期 累 計 期 間 比 15.1% 減 少 の 454 億 27 百 万 円 となり

Microsoft Word - 7._1_定款.doc

<4D F736F F D A94BD837D836C B4B92F62E646F6378>

Transcription:

Title 國 風 詩 集 合 採 : 阮 朝 ベトナムにおける 漢 字 字 喃 国 語 字 表 記 の 詩 集 Author(s) 佐 藤, トゥイウェン; 清 水, 政 明 ; 近 藤, 美 佳 Citation 大 阪 大 学 世 界 言 語 研 究 センター 論 集. 7 P.263-P.283 Issue 2012-03-08 Date Text Version publisher URL http://hdl.handle.net/11094/4418 DOI Rights Osaka University

大 阪 大 学 世 界 言 語 研 究 センター 論 集 第 7 号 (2012 年 ) 國 風 詩 集 合 採 阮 朝 ベトナムにおける 漢 字 字 喃 国 語 字 表 記 の 詩 集 1 Quoc Phong Thi Tap Hop Thai: Vietnamese Anthology in Nguyen Dynasty written in Chu Han, Chu Nom, and Chu Quoc Ngu 佐 藤 トゥイウェン *1 *2 清 水 政 明 *3 近 藤 美 佳 SATO Thuy Uyen SHIMIZU Masaaki KONDO Mika Keywords:Quốc Phong Thi Tập Hợp Thái, Chữ Nôm, Chữ Quốc Ngữ, Ca dao, Northern dialect キーワード: 國 風 詩 集 合 採, 字 喃, 国 語 字, 歌 謡, 北 部 方 言 1. 資 料 の 概 要 本 資 料 は,ベトナム 阮 朝 期 の 維 新 庚 戌 (1910) 年 に 編 纂 され 観 文 堂 より 出 版 された,ベ トナム 独 自 の 定 型 詩 歌 謡 (ca dao) 2 の 詩 集 である 3 内 容 はその 多 くが 現 代 に 伝 わるも のであり, 詩 経 国 風 の 様 式 に 倣 い,ベトナム 各 地 に 伝 わる 歌 謡 を 収 集 しまとめたも のである まず 個 々の 詩 を 四 字 句 よりなる 漢 文 に 訳 し,それを 本 文 として 記 載 する その 後 に 割 注 の 形 で, 原 文 の 字 喃 表 記 を 示 し, 各 葉 の 下 部 にローマ 字 ( 国 語 字 ) 横 書 きで 原 文 を 表 記 している 現 代 にもその 多 くが 謡 い 継 がれている 歌 謡 の 20 世 紀 初 頭 における 実 態 を 知 りうる 点,ま たその 体 裁 が 漢 文 字 喃 文 国 語 字 文 という 三 種 の 文 字 を 併 記 する 形 を 採 っている 点 が 注 目 される 特 に 注 目 すべき 点 として,その 国 語 字 表 記 が 非 常 に 特 徴 的 で,その 分 析 により 20 世 紀 初 頭 におけるベトナム 語 北 部 方 言 の 様 相 を 垣 間 見 ることができる *1 大 阪 大 学 外 国 語 学 部 非 常 勤 講 師 *2 大 阪 大 学 世 界 言 語 研 究 センター 准 教 授 *3 大 阪 大 学 大 学 院 言 語 文 化 研 究 科 博 士 前 期 課 程 大 学 院 生 1 本 稿 は, 基 本 的 に 資 料 紹 介 (1~5)を 清 水, 資 料 の 日 本 語 訳 を 佐 藤, 訳 注 を 近 藤 が 分 担 し, 最 終 的 に 3 人 で 全 体 の 内 容 を 調 整 し 成 稿 に 漕 ぎ 着 けたものである 2 歌 謡 (ca dao) とは,ベトナム 独 自 の 詩 の 形 式 (6 音 節 8 音 節 を 基 調 とする 六 八 体 )で, 諺 に 相 当 する 俗 語 (tục ngữ) と 同 様 人 口 に 膾 炙 し, 子 守 唄, 童 歌, 教 訓, 労 働, 恋 愛 等 の 感 情 を 詠 いあげる 文 学 形 式 である 3 本 紹 介 文 で 利 用 するテキストは, 第 二 著 者 清 水 が 個 人 所 蔵 する 版 本 である 本 テキストは, 現 広 島 大 学 大 学 院 文 学 研 究 科 八 尾 隆 生 教 授 が 在 ハノイの 古 書 店 で 見 出 されたものを 譲 り 受 けたもの である ここに 記 して, 謝 意 を 表 する 263

佐 藤 清 水 近 藤 : 國 風 詩 集 合 採 阮 朝 ベトナムにおける 漢 字 字 喃 国 語 字 表 記 の 詩 集 テキスト 全 体 の 構 成 は 承 天 府, 山 西 ( 廣 威, 國 威, 永 祥 を 含 む), 宣 光, 諒 山, 雑 誌 の 全 5 巻 から 成 り,それぞれ 12 編,56 編,2 編,1 編,42 編, 合 計 113 編 の 詩 を 収 める 第 一 巻 承 天 府 の 冒 頭 にその 編 纂 過 程 に 関 する 簡 単 な 記 述 が 見 える 仙 峯 夢 蓮 亭 希 亮 甫 撰 太 僕 卿 杜 鑑 湖 評 閣 堂 梅 貞 叔 評 進 士 東 溪 阮 王 盾 甫 閒 評 夢 蓮 所 述 南 國 風 百 餘 篇 別 著 他 集, 茲 畧 採 取 千 首, 以 備 諸 詩 体 章 章 自 有 原 音 ( 訳 : 仙 峯 夢 蓮 亭 希 亮 甫 (Hy Lượng Phủ) 撰 太 僕 卿 杜 鑑 湖 (Đỗ Giám Hồ) 評 閣 堂 梅 貞 叔 (Mai Trinh Thúc) 評 進 士 東 渓 阮 王 盾 甫 (Nguyễn Tuần Phủ) 間 評 私 夢 蓮 が 著 した 南 国 風 百 余 篇 及 び 別 に 著 した 他 集 を,ここに 簡 略 化 し 千 首 を 採 り, それを 詩 経 の 体 裁 にしつらえた [ 割 注 : 章 句 毎 にベトナム 原 音 を 付 した ] ) 撰 者 希 亮 甫 には 先 に 南 國 風 百 餘 篇 等 の 著 述 があるとのことであるが, 例 えば Di sản Hán Nôm Việt Nam Thư mục đề yếu ( 越 南 漢 喃 遺 産 書 目 提 要,1993, 漢 喃 研 究 院 = フランス 極 東 学 院 編, 以 下 漢 喃 遺 産, 後 続 の[ 数 字 ]は 本 目 録 の 通 し 番 号 ) 等, 阮 朝 期 の 漢 字 字 喃 書 籍 を 収 める 目 録 には, 南 國 風 の 書 名 は 見 えない ただ, 本 資 料 と 同 一 の 内 容 と 推 察 される 別 名 の 書 國 風 詩 演 歌 ( 國 風 詩 雜 誌 ) の 写 本 が 存 在 することが 漢 喃 遺 産 [2850]に 紹 介 されており,それを ( 南 ) 國 風 と 呼 んでいた 可 能 性 もあることから,そう いった 著 作 と 他 の 詩 集 を 合 わせ, 選 び 採 った という 意 味 で 國 風 詩 集 合 採 と 名 付 けたのかも 知 れない 4 撰 者 希 亮 甫 については, 漢 喃 遺 産 には 本 資 料 以 外 の 著 述 は 見 えない なお, 同 一 の 号 仙 峯 夢 蓮 亭 を 冠 する 阮 登 選 (Nguyễn Đăng Tuyển)という 人 物 とは 著 作 内 容 ( 漢 喃 遺 産 [3018, 4511])に 共 通 する 部 分 がなく, 別 人 とみなすべきであろう 2. テキストの 形 式 記 載 言 語 文 字 種 は 上 述 の 通 りであるが, 実 際 の 様 態 は 付 図 を 参 照 されたい 全 44 4 漢 喃 遺 産 [2253]に 南 風 詩 集 なる 資 料 が 紹 介 されており, ベトナム 各 省, 府 を 詠 った 漢 字, 字 喃 の 詩 集, 承 天 12 編, 山 西 56 編, 宣 光 2 編, 諒 山 3 編, 新 誌 42 編 とあり, 本 資 料 の 構 成, 内 容 ともに 酷 似 することから, 本 資 料 の 体 裁 に 成 った 時 点 ですでに 詩 集 と 呼 ばれてい た 可 能 性 もある 264

大 阪 大 学 世 界 言 語 研 究 センター 論 集 第 7 号 (2012 年 ) 葉, 各 半 葉 のサイズは 275mm x 155mm, 木 版 本 である 漢 喃 遺 産 [2851]には 以 下 の 3 種 が 登 録 されており, 本 紹 介 文 で 利 用 するテキストは 葉 数,サイズ, 内 容 から 見 て(a)と 同 一 テキストと 考 えられる (a)vnv.148 5 : (b)ab.182: (c)vhv.2410: 88 頁,27.5 x 15.5, 版 本 94 頁,31.5 x 21.5, 写 本 38 頁,27.5 x 15.5, 写 本 3. 成 立 事 情 既 述 の 様 に 詩 経 国 風 の 体 裁 に 倣 って 各 地 の 詩 歌 を 採 集 し,その 漢 語 訳,ベトナム 語 原 文 を 記 すという 形 態 の 書 籍 は, 本 資 料 以 外 にもいくつか 散 見 される 例 えば, 漢 喃 遺 産 には 以 下 のような 資 料 が 見 える 同 書 目 の 記 述 に 従 うならば,いずれもベトナムの 歌 謡 俗 語 を 詩 経 国 風 の 体 裁 に 倣 い 漢 訳 したものを 主 な 内 容 とする (1) 國 風 偶 詠 [2849](VHV.2248) (2) 南 風 女 諺 詩 [2254](AB.343) (3) 南 風 解 嘲 [2252](AB.348, AB.232, ) (2)は 陳 名 案 (1760-?)の 漢 訳 によるとの 記 述 が 見 えることから, 詩 経 国 風 の 体 裁 に 倣 って 各 地 の 歌 謡 俗 語 を 収 集 しそれを 漢 訳 するという 発 想 は 阮 朝 以 前 に 既 にあった 可 能 性 がある そこで, 既 に 字 喃 により 詩 文 を 記 すことが 一 般 的 であった 当 時 において, ベトナム 独 自 の 詩 歌 を 漢 訳 する 必 要 性 について 若 干 考 えたい まず,ベトナムにおける 詩 経 の 受 入 状 況 について 概 観 する 漢 喃 遺 産 には, 以 下 の 詩 経 に 関 する 書 籍 が 見 える 漢 文 書 毛 經 策 略 / 詩 經 略 編 [2138] 詩 書 策 略 [3465] 識 名 圖 說 / 詩 經 識 名 圖 說 / 新 編 詩 經 識 名 圖 說 [3661]( 黎 叔 雘 編, 成 泰 十 四 年 (1902)) 詩 經 [4906] 毛 詩 集 說 彙 選 [4728]( 江 巢 編 撰 ) 字 喃 文 書 詩 經 演 音 [3424] 詩 經 演 音 [3425] 5 在 ハノイ 漢 字 字 喃 研 究 院 所 蔵 番 号 A, AB, AC, AD, AE, AF, AG, AH, AJ は,1958 年 に 在 ハノイフ ランス 極 東 学 院 より 移 管 されたもの,VHb, VHv, VHt, VNb, VNv は,1958 年 から 1979 年 にかけ て 国 内 各 種 書 院 或 いは 民 間 より 譲 渡 されたものを 示 す 265

佐 藤 清 水 近 藤 : 國 風 詩 集 合 採 阮 朝 ベトナムにおける 漢 字 字 喃 国 語 字 表 記 の 詩 集 詩 經 演 義 [3426]( 多 文 堂, 明 命 十 七 年 (1837) 印 本 ) 詩 經 解 音 [3427]( 光 中 五 年 (1792) 印 本 ) 特 に 後 者 4 本 は 詩 経 の 内 容 をベトナム 語 ( 字 喃 )で 解 説 した 資 料 であり, 詩 経 が ベトナムでどう 読 まれていたのかを 知 る 上 で 重 要 である 詩 経 が 古 典 文 学 作 品 の 中 で 引 用 された 例 は 枚 挙 に 暇 がないが,その 一 例 として,ベトナムを 代 表 する 古 典 作 品 である Nguyễn Du(1765-1820)の Kim Vân Kiều( 金 雲 翹 )に 見 える 以 下 の 諸 例 を 見 られたい 第 247 句 Sầu đong càng lắc càng đầy,( 愁 いは 揺 さぶるほどに 厚 く 募 り) Ba thu dọn lại một ngày dài ghê.( 三 秋 を 畳 み 込 んだ 様 に 一 日 は 長 い) 後 半 の 一 句 は 国 風 ( 王 風 ) 采 葛 の 彼 采 蕭 兮, 一 日 不 見, 如 三 秋 兮 が 出 典 であ ろう 同 様 に, 第 503 句 Vẻ chi một đoá yêu đào,( 私 はただ 一 朶 の 桃 夭 のようなもの) Vườn hồng chi dám ngăn rào chim xanh.( 紅 園 が 青 鳥 を 拒 めないように) 国 風 ( 周 南 ) 桃 夭 の 桃 之 夭 夭, 灼 灼 其 華 より 第 507 句 Ra tuồng trên Bộc trong dâu,( 濮 江 のほとり 桑 林 の 中 で 密 会 するようなこと をすれば,) Thì con người ấy ai cầu làm chi.(その 人 は 何 も 求 めなくなってしまう ) 国 風 ( 鄘 風 ) 桑 中 の 期 我 乎 桑 中, 要 我 乎 上 宮 より Trương Chính(1972)によると,Kim Vân Kiều には 以 上 のような 詩 経 を 典 故 とする 表 現 が 計 46 か 所 見 られるとのことである 次 いで, 詩 経 国 風 の 形 式 に 従 ってベトナム 語 の 内 容 を 漢 訳 することの 必 要 性 につ いて 考 える 例 えば, 大 南 寔 録 正 編 第 四 紀 嗣 徳 二 年 (1849)に 以 下 のような 記 事 が 見 え る 6 秋 七 月, 清 國 欽 使 廣 西 按 察 使 勞 崇 光 及 陪 佐 等 抵 京 ( 中 略 ) 辰 崇 光 初 抵 京 館, 即 求 觀 本 國 詩, 乃 命 集 諸 皇 親 並 諸 臣 名 作 者, 名 爲 風 雅 統 編 許 觀, 崇 光 深 所 歡 賞 6 慶 應 義 塾 大 学 言 語 文 化 研 究 所 発 行 印 影 本 (1973)に 拠 る 266

大 阪 大 学 世 界 言 語 研 究 センター 論 集 第 7 号 (2012 年 ) ( 訳 : 秋 七 月, 清 国 欽 使 広 西 按 察 使 労 崇 光 及 びその 一 行 が 阮 朝 の 都 に 至 った ( 中 略 ) その 時, 崇 光 は 都 の 公 館 に 着 くなり, 本 国 の 詩 を 見 たいと 要 求 した そこで 皇 帝 親 族, 臣 下 の 名 立 たる 作 品 を 集 めるよう 命 じ, 風 雅 統 編 と 名 付 け 見 せたところ, 崇 光 は 深 く 観 賞 した ) 大 南 寔 録 同 年 の 記 載 によると, 広 西 按 察 使 労 崇 光 は 冊 封 使 として 阮 朝 ベトナムに 赴 いたことが 分 かるが, 上 記 の 記 事 により 当 時 のベトナムにおける 詩 文 についての 情 報 を 嗣 徳 帝 に 要 求 している 事 実 が 窺 える 記 事 にみえる 風 雅 統 編 の 内 容 そのものについては, 漢 喃 遺 産 に 日 南 風 雅 統 編 [2540]の 書 名 が 見 え, 労 崇 光 がその 序 文 を 道 光 二 十 九 年 (1849)に 記 し, 漢 文 で 記 された 北 使 詩 集 を 主 な 内 容 としていることがわかる 重 要 な 点 は, 中 国 側 のベトナム 詩 文 への 関 心 に 対 し, 言 語 上 の 問 題 から 漢 文 を 以 てその 要 求 に 対 応 する 必 要 があったという 事 実 である 当 時 において 風 雅 統 編 の 内 容 とは 異 なるも のの,ベトナム 詩 文 の 重 要 な 一 ジャンルを 成 す 歌 謡 を 漢 文 訳 でもって 中 国 に 紹 介 しよ うとした 事 実 も 十 分 に 想 定 されうるものと 考 える 4. 国 語 字 併 記 の 意 義 最 後 に, 本 資 料 の 特 徴 の 一 つである 国 語 字 併 記 の 問 題 について 考 える 19 世 紀 末 から 20 世 紀 初 頭 に 活 躍 した 南 部 出 身 の 知 識 人 Trươưng Vĩnh Ký により chữ Quốc Ngữ( 国 語 字 )と 名 づけられたベトナム 式 ローマ 字 正 書 法 であるが, 付 図 に 見 る 通 り, 漢 文 字 喃 文 とは 別 に 手 書 きで 国 語 字 が 版 刻 されている その 理 由 を 考 察 するに 当 たり, 本 資 料 出 版 当 時 (20 世 紀 初 頭 )の 文 字 使 用 状 況 について 概 観 しておく 19 世 紀 末 のフランス 植 民 地 期 当 初, 国 語 字 を 積 極 的 に 使 用 したのはカトリック 教 徒 等, 親 仏 的 なベトナム 人 に 限 られた つまり, 伝 統 的 な 知 識 人 層 にとっては 漢 文 字 喃 文 が 学 ぶべき 書 き 言 葉 であり, 国 語 字 はその 範 疇 外 にあった ところが,20 世 紀 初 めになって 植 民 地 体 制 が 安 定 してくると,まず 直 接 支 配 下 に 置 かれたコーチシナでフランス 語 と 国 語 字 を 操 る 新 たな 知 識 人 層 が 形 成 され,その 後 トンキン 及 びアンナンにおいても 同 様 の 知 識 人 層 を 養 成 するために,1906 年 植 民 地 政 庁 により 仏 越 学 校 が 創 設 された それと 同 時 に 科 挙 試 験 にもフランス 語 と 国 語 字 が 課 された[ 岩 月 2005] このように 北 中 部 ベトナムにおける 国 語 字 の 地 位 の 変 化 が 正 に 20 世 紀 初 頭 に 起 こり, 科 挙 との 関 係 からそれが 積 極 的 に 学 ばれたものと 考 えられる 本 資 料 の 様 な 形 式 は, 恐 ら くその 歴 史 的 事 実 を 反 映 しており,それまで 書 き 言 葉 として 漢 文 と 字 喃 文 を 習 得 すること で 事 足 りていた 北 部 出 身 の 知 識 人 達 が 国 語 字 を 知 る 必 要 性 が 生 じてきたために, 漢 字 と 字 喃 に 加 えて 国 語 字 を 併 記 したこのような 資 料 が 生 まれてきたものと 推 測 される 同 様 の 形 267

佐 藤 清 水 近 藤 : 國 風 詩 集 合 採 阮 朝 ベトナムにおける 漢 字 字 喃 国 語 字 表 記 の 詩 集 式 の 資 料 は 他 にも 散 見 されるが,いずれも 20 世 紀 初 頭 の 同 時 期 に 出 版 されたものである 7 5. 20 世 紀 初 頭 北 部 方 言 の 特 徴 本 資 料 の 編 者 として 想 定 できるのは, 上 述 の 通 り 伝 統 的 知 識 人 の 中 でも 特 に 北 部 出 身 者 であると 考 えられる それは,その 国 語 字 綴 りに 多 くの 誤 りが 認 められ, 同 時 代 の 他 の 資 料 との 比 較,あるいは 現 代 の 正 書 法 と 19 世 紀 以 前 の 資 料 との 比 較 から, 現 代 のハノイ 方 言 と 同 様 の 音 韻 状 況 が 本 資 料 の 中 に 認 められるからである 以 下 にその 証 拠 となるいくつか の 現 象 を 分 析 する 5.1. 国 語 字 d / r / gi の 正 書 法 上 の 混 同 国 語 字 で 頭 子 音 が d-, r-, gi-と 綴 られる 語 彙 は, 語 彙 毎 に 区 別 して 表 記 され(da 皮 膚, ra 出 る,gia ( 家 ) の 漢 字 音 ), 中 南 部 の 方 言 では 区 別 して 発 音 されることから 8, 個 別 の 音 素 と 考 えられる 一 方, 現 代 ハノイ 方 言 ではいずれも[z]と 発 音 されることから, 本 資 料 における 表 記 上 の 混 同 は 当 時 の 北 部 方 言 における 同 様 の 状 況 を 示 すものと 考 えられる 例 )dùng rùng: 字 喃 用 ( 第 二 葉 後 ),giếng diếng: 字 喃 汫 ( 第 三 葉 前 ), giăng rang: 字 喃 { 月 + 夌 } ( 第 二 葉 後 ),etc. 5.2. 国 語 字 tr / ch の 正 書 法 上 の 混 同 国 語 字 で tr-, ch-と 綴 られる 語 も 語 彙 毎 に 区 別 して 表 記 され(tra ( 査 )の 漢 字 音,cha 父 ), 南 部 方 言 では tr [ʈʂ], ch [c]と 区 別 して 発 音 されるが, 現 代 ハノイ 方 言 では 一 律 に[tʃ]と 発 音 される 本 資 料 で 混 同 して 表 記 されるのは, 当 時 の 北 部 方 言 における 同 様 の 特 徴 を 表 すも のと 考 えられる 例 )trước chước: 字 喃 { 畧 + 先 } ( 第 二 葉 前 ),chồng trồng: 字 喃 { 重 + 夫 } ( 第 四 葉 後 ),etc. 5.3. 国 語 字 s / x の 正 書 法 上 の 混 同 現 代 南 部 方 言 で song しかし [ʂɑ ɤ ŋ m ]と xong 終 える [sɑ ɤ ŋ m ]は 異 なる 子 音 で 発 音 され るが,ハノイ 方 言 ではいずれも[sɑ ɤ ŋ m ]と 発 音 される 当 時 における 同 様 の 状 況 を 反 映 した 正 書 法 上 の 混 同 と 思 われる 例 が 以 下 のように 見 られる 例 )sớm xớm: 字 喃 { 日 * 斂 } ( 第 四 葉 前 ),xuống suống: 字 喃 { 竜 + 下 } ( 第 7 例 えば, 大 阪 大 学 外 国 学 図 書 館 所 蔵 の 字 喃 資 料 二 度 梅 新 傳 ( 啓 定 4 年 ( 1919), 柳 文 堂 蔵 版 本 ) には, 全 文 国 語 字 による 序 文 と 人 物 紹 介 文 に 加 えて, 字 喃 による 六 八 体 本 文 の 上 段 に 物 語 の 粗 筋 が 国 語 字 で 記 されている また,Nguyễn Thuý Loan(2007)に 紹 介 された 南 國 方 言 俗 語 備 録 ( 維 新 甲 寅 年 (1914), 観 文 堂 蔵 版 本 )には, 字 喃 本 文 の 下 段 に 国 語 字 の 転 写 文 が 記 されている いずれも 手 書 きのローマ 字 が 版 本 に 刻 されている 8 例 えば,Nghệ Tĩnh 省 ( 現 在 の Nghệ An 省 と Hà Tĩnh 省 が 分 離 する 以 前 の 省 名 )の 方 言 では d が [z],r, gi が[ʐ]のように 発 音 され, 一 般 に 南 部 方 言 では r が[r],d, gi が[j]と 発 音 される[Hoàng Thị Châu 1989: 136, 148] 268

大 阪 大 学 世 界 言 語 研 究 センター 論 集 第 7 号 (2012 年 ) 五 葉 前 ),etc. 5.4. 国 語 字 tr / gi で 綴 られる 音 素 の 交 替 本 例 は, 上 記 3 ケースとは 異 なり, 音 素 間 の 交 替 である 現 代 ハノイ 方 言 では, 標 準 的 な 表 記 で tr-と 綴 られるものの 多 くが gi-と 綴 られ, 発 音 も[z]となってしまう 同 様 の 状 況 を 示 すと 思 われる 以 下 の 様 な 例 が 見 られる 例 )trai giai: 字 喃 { 来 + 男 } ( 第 二 葉 前 ),trăng giăng: 字 喃 { 月 + 夌 } ( 第 五 葉 後 ),etc. 以 上 4 つの 現 象 は,いずれも 現 代 ハノイ 方 言 と 一 致 するものであり, 本 資 料 の 編 者 が 20 世 紀 初 頭 における 北 部 出 身 者 であったことを 示 唆 する そして,20 世 紀 初 頭 の 北 部 方 言 に おいて, 現 代 ハノイ 方 言 と 同 様 の 音 韻 状 況 が 既 に 存 在 したことを 示 唆 する 重 要 な 現 象 と 言 える 269

佐 藤 清 水 近 藤 : 國 風 詩 集 合 採 阮 朝 ベトナムにおける 漢 字 字 喃 国 語 字 表 記 の 詩 集 付 図 第 1 葉 後 半 ( 部 分 )~ 第 2 葉 前 半 270

大 阪 大 学 世 界 言 語 研 究 センター 論 集 第 7 号 (2012 年 ) 資 料 第 一 巻 承 天 府 の 内 容 以 下 に 第 一 巻 承 天 府 の 内 容 及 び 個 々の 歌 謡 ( 通 し 番 号 を 内 に 示 す)の 試 訳 を 示 す 字 喃 を 含 む 本 文 の 転 写 に 際 しては, 以 下 の 原 則 に 従 う 1. 漢 文 字 喃 部 分 (1) 割 註 は で 示 す (2) 判 別 が 困 難 であるが, 内 容 から 該 当 の 文 字 が 推 定 できる 場 合 は,その 文 字 の 後 ろに (?) を 置 く (3) 欠 字 は で 示 す あるべき 文 字 が 推 定 可 能 な 場 合 は, 内 に 該 当 文 字 を 記 す (4) 衍 字 は [ ] で 示 す 2. 字 喃 部 分 (1) Vietnamese nôm preservation foundation による Nôm Lookup Tools(http://nomfoundation. org/vnpf_new/index.php?idcat=51)で 検 索 可 能 な 範 囲 の 字 喃 フォントを 使 用 する (2) Nôm Lookup Tools にない 文 字 の 場 合 は,{ } 内 に 漢 字 もしくはその 部 首 を 使 用 して 記 す {A+B}は A が 部 首 として 左 側 に B が 右 側 に 位 置 し, 一 つの 字 喃 を 為 すことを 表 す {A*B}は A が 上 B が 下 に 位 置 し, 一 つの 字 喃 を 為 すことを 表 す 3. 国 語 字 部 分 (1) 原 文 通 りの 文 字 を 示 し, 原 文 に 正 書 法 の 誤 りなどがある 場 合 は,その 表 記 の 後 ろの [ ] 内 に 正 しい 正 書 法 を 記 す (2) 方 言 や 古 語 による 表 記 の 差 異 がある 場 合 は,その 表 記 の 後 ろに ( ) で 現 代 ベトナム 語 の 標 準 的 な 表 記 法 を 記 す 本 文 國 風 詩 集 第 一 承 天 府 凡 十 二 篇 仙 峯 夢 蓮 亭 希 亮 甫 撰 太 僕 卿 杜 鑑 湖 評 閣 堂 梅 貞 叔 評 進 士 東 溪 阮 王 盾 甫 閒 評 夢 蓮 所 述 南 國 風 百 餘 篇 別 著 他 集 茲 畧 採 取 千 首 以 備 諸 詩 体 章 章 自 有 原 音 1 本 文 漢 訳 部 分 271

佐 藤 清 水 近 藤 : 國 風 詩 集 合 採 阮 朝 ベトナムにおける 漢 字 字 喃 国 語 字 表 記 の 詩 集 子 兮 子 兮, 人 身 欲 成, 父 訓 母 言, 側 耳 以 聽 此 父 母 訓 子 之 辭 本 文 字 喃 部 分 喂 㦖 身, 彼 女 子 兮, 繍 花 織 錦, 出 學 縫 針, 入 専 織 紝 辰 錦 繞 花, 欺 更 欺 { 罒 * 大 * 出 } 繞 { 糸 + 殊 } 彼 男 子 兮, 詩 冊 吟 哦, 研 求 經 史, 以 竢 開 科 辰 讀 冊 吟 哦,{ 金 + 耒 }{ 石 + 埋 } 經 史 底 除 大 科 跂 望 來 茲, 家 聲 克 紹, 光 面 新 榮, 顯 親 斯 孝 女 枚 綏 鄧 業 茹,{ 畧 + 先 } 羅 沫 羅 顕 親 子 兮 四 章 章 四 句 此 期 望 之 辞 本 文 国 語 字 部 分 Con ơi muốn nên thân ngươi [người] lắng tai nghe lấy những lời mẹ cha Gái thì dệt gấm thêu hoa khi vào canh cửi khi ra thêu thùa Giai (trai) thì đọc sách ngâm nga dùi mài kinh sử để chờ đại khoa Nữa mai nối dạng nghiệp nhà chước [trước] là mát mặt sau là hiển thân 子 どもよ, 立 派 な 大 人 になるためには 親 の 言 うことをよく 聞 きなさい 女 は 絹 を 織 り 花 を 刺 繍 する 機 織 り 部 屋 では 機 を 織 り,その 外 では 刺 繍 をする 男 は 書 を 読 み 詩 を 吟 ずる 学 問 に 励 み, 大 科 9 の 日 を 待 つ 将 来 家 業 を 継 ぐことが 出 来 れば,まずは 家 族 が 顔 を 綻 ばせ, 次 いで 自 分 も 出 世 する 9 朝 廷 で 行 われる 大 規 模 な 科 挙 試 験 を 指 す 272

大 阪 大 学 世 界 言 語 研 究 センター 論 集 第 7 号 (2012 年 ) 2 徘 徊 桂 彙, 照 彼 閒 階, 鞺 鞳 鐘 聲, 増 絆 予 懐 興 也 { 足 + 朗 }{ 足 + 芦 } 彙 桂 { 土 + 薝 }, 鐘 迻 八 { 口 + 兀 } 強 添 絆 盛 彼 金 刀, 盛 絨 之 袋, 知 君 子 心, 有 無 我 愛 賦 而 比 也 刀 鐄 { 扌 + 補 }{ 衤 + 怠 } 金 絨, 別 浪 君 子 固 用 些 庄 殘 燈 一 盞, 月 影 依 稀, 誰 將 玉 人, 逍 遥 于 斯 賦 而 興 也 畑 殘 湿 { 火 + 尚 } 䏾, 埃 { 扌 + 冘 } 玉 舂 升 准 尼 桂 影 三 章 此 女 慕 男 子 之 辞 Lững lờ vừng [vầng] quế soi thềm chuông đưa bát ngát càng thêm bân [bận] lòng Dao vàng bỏ đẫy kim nhung biết rằng quân tử có rùng [dùng] ta chăng Đêm tàn thấp thoáng bóng rang [giăng (trăng)] ai đem người ngọc thung thăng chốn nằy [này] 月 明 かりが 回 廊 をぼんやりと 照 らし, 鐘 の 音 が 鞺 鞳 と 響 き 渡 るとさらに 不 安 が 募 る 10 金 の 刀 はビロードの 袋 に 入 れるもの 君 子 は 私 など 使 ってくださるのだろうか 灯 りは 消 え, 月 の 光 りばかりが 見 え 隠 れする 一 体 どうしてこの 玉 人 がこんなところでさまよっているのだろうか 3 嗟 我 何 功, 章 臺 之 壻, 喫 盡 茄 埕, 十 一 十 二 功 英 爫 壻 章 臺, 咹 歇 茹 井 在 何 方, 携 我 同 行, 不 然 今 夕, 予 及 茹 偕 [ 亡 ] 10 金 の 刀 とビロードの 袋 はいずれも 高 貴 な 人 物 を 例 えた 表 現 273

佐 藤 清 水 近 藤 : 國 風 詩 集 合 採 阮 朝 ベトナムにおける 漢 字 字 喃 国 語 字 表 記 の 詩 集 汫 兜 辰 英 { 罒 * 大 * 出 },{ 扌 + 亟 } 11 辰 英 { 足 + 尭 } 茄 { 尼 + 今 } 章 臺 二 章 此 贅 婿 自 嘲 之 辞 Công anh làm dể [rể] chương đài ăn hết mười một, mười hai vại cà Diếng [giếng] đâu thì dắt anh ra chẳng thì anh chết với cà đêm năy [nay] 大 家 の 婿 になる 12 苦 労 もう 11,12 壺 の 茄 子 を 食 べてしまったよ どこかに 井 戸 があったら 連 れて 行 っておくれ そうでなきゃ 今 夜 の 茄 子 で 死 んでしまうよ 13 4 人 之 登 山, 于 心 忻 然, 胡 我 登 山, 維 攀 與 穿 比 而 些 辰,{ 牢 + 何 } 碎 仍 { 首 + 堆 } 拱 { 足 + 朝 } 巉 岩 之 石, 何 嶙 峋 兮, 安 得 君 子, 以 投 身 兮 比 也 趿 { 魂 +く} { 山 * 招 }{ 山 * 尞 }, 別 兜 君 子 招 命 登 山 二 章 此 處 女 求 配 而 未 獲 之 辞 Người ta lên núi thì vui sao tôi lên núi những chui cùng chèo Gập gềnh [ghềnh] hòn đá cheo leo biết đâu quân tử mà deo [gieo] mình vào 11 正 しい 字 体 は 拯 以 下 同 様 12 当 時 の 農 村 の 慣 習 で, 結 婚 が 決 まった 男 性 は 結 婚 前 に 婚 約 相 手 である 女 性 の 家 で 一 定 期 間 婿 養 子 として 働 いていた[Đào Duy Anh 1938: 188] 13 この 詩 は, 男 性 が 裕 福 な 一 家 で 婿 養 子 になる 際 の 苦 労 を 詠 ったもの 茄 子 はその 家 で 与 えられ た 粗 末 な 食 事 を 表 す もう 11,12 壺 の 茄 子 を 食 べてしまったよ という 表 現 で 婿 養 子 の 期 間 が 長 期 に 亘 っていることを 表 す また どこかに 井 戸 があったら 連 れて 行 っておくれ は,その 茄 子 の 塩 辛 さを 癒 す 水 を 求 めており, 当 時 の 婿 養 子 の 過 酷 さを 表 すものである 274

大 阪 大 学 世 界 言 語 研 究 センター 論 集 第 7 号 (2012 年 ) 他 人 は 楽 しい 山 登 り だけど 私 にゃ 茨 の 道 断 崖 絶 壁 岩 だらけ 身 を 捧 ぐべき 私 の 君 子 一 体 どこにいるのやら 5 郎 兮 郎 兮, 負 妾 何 爲, 妾 如 冷 飯, 可 以 療 饑 払 喂 負 妾 爫 之, 妾 如 拖 欺 郎 兮 一 章 此 婦 人 責 望 其 夫 之 辞 Chàng ơi phụ thiếp làm chi thiếp như cơm nguội đỡ khi đói lòng あなた, 私 のことを 捨 てないで 私 は 冷 えたご 飯 のように,あなたがお 腹 がすいたとき 飢 えを 癒 すことぐらいならできるから 6 彼 山 誰 築, 成 此 高 岑, 此 江 彼 海, 誰 浚 成 深 賦 而 比 也 箕 埃 高, 滝 箕 { 氵 + 彼 } 怒 埃 淘 溇 一 心 愁 了, 六 七 心 愁, 在 彼 樂 兮, 孰 知 我 憂 没 愁 愁, 帝 固 別 底 憂 穷 庄 願 月 一 月, 兩 度 虧 盈, 願 彼 何 居, 俾 得 我 心 [ 平 ] 此 而 { 星 + 牢 } 旬, { 星 + 牢 } 帝 於 朱 朋 底 嗟 嗟 老 母, 在 彼 高 堂, 昏 定 晨 省, 我 心 則 康, 増 爾 孝 思, 鐡 堅 朱 赤,[ 縦 ] 風 月 爾 心, 誰 尋 誰 覔 275

佐 藤 清 水 近 藤 : 國 風 詩 集 合 採 阮 朝 ベトナムにおける 漢 字 字 喃 国 語 字 表 記 の 詩 集 媄 { 茶 + 老 } 於 准 茹, 探 最 咏 朱 停, 腋 鉄 強 添, 埃 尋 埃 築 山 四 章 此 婦 人 責 夫 之 詞, 首 章 言 已 治 家 之 勤, 末 則 以 夫 不 顧 己 母 而 言 Núi kia ai đắp nên cao sông kia bể nọ ai đào nên sâu Một lòng sầu năm bẩy lòng sầu đầy [đấy] vui có biết đây sầu cùng chăng Muốn sao tháng hai tuần dăng [giăng (trăng)] muốn sao đấy ở cho bằng lòng đây mẹ dà [già] ở trốn nhà danh [gianh (tranh)] Xớm [sớm] thăm tối viếng cho đành lòng em long [lòng] sơn [son] dạ sắt càng thêm lòng đà dăng [giăng (trăng)] gió ai tìm thấy ai その 山 は 一 体 誰 が 土 盛 りしてそんなに 高 くなったのか その 川 やあの 海 は 一 体 誰 が 掘 ってそんなに 深 くなったのか ひとつ,ふたつと 寂 しさが 募 る そちらで 楽 しくしているあなたにこちらの 寂 しさがわかるものですか ひと 月 に 月 が 二 度 満 ち 欠 けしたらいいのに 向 こうにいてもこちらの 気 持 ちをわかってくれればいいのに 茅 葺 きの 家 に 住 む 年 老 いた 母 親 を, 朝 に 訪 ね 夜 も 訪 ねる そうすれば 私 の 気 持 ちは 安 らぐのに 私 の 気 持 ちは 強 くなっていくばかりなのに あなたの 心 は 色 に 狂 い 一 体 誰 を 探 しているのやら 7 彼 瓢 船 兮, 迴 楫 東 帰, 子 去 従 夫, 母 将 疇 依 船 瓢 跙 梩 東, 蹺 { 重 + 夫 } 底 媄 朱 埃 老 母 年 兮, 已 有 男 子, 出 嫁 従 夫, 兒 女 分 事 媄 { 茶 + 老 } 㐌 固 { 來 + 男 }, 羅 分 監 差 従 276

大 阪 大 学 世 界 言 語 研 究 センター 論 集 第 7 号 (2012 年 ) 指 誓 如 之 何, 水 碧 山 青, 相 従 全 諠, 何 問 乎 死 生 指 誓 渃 碧 撑, 蹺 饒 朱 論 死 生 拱 停 浩 浩 高 天, 汪 汪 大 海, 何 必 能 全, 夫 妻 情 愛 賦 而 此 也 高 { 氵 + 弄 } 濛 溟, 於 { 牢 + 何 } 朱 論 心 情 夫 妻 金 盟 玉 約, 業 已 相 締, 縦 然 阻 隔, 何 有 手 江 渓 卒 㐌 玉 約 鐄 誓, 油 麻 隔 阻 江 渓 拱 料 瓢 舟 五 章 此 婦 人 従 夫 遠 別 其 母 而 作 此 章 thuyền bầu dở [giở (trở)] lái về đông con đi theo trồng [chồng] để mẹ cho ai mẹ già đã có con giai (trai) con là phận gái dam [dám] sai trữ [chữ] tòng chỉ thề nước biếc non sanh [xanh] theo nhău [nhau] cho chọn [trọn] tử sinh cũng đành Dời [Giời (Trời)] cao bể rộng mênh mông ở sao cho chọn [trọn] tấm tình phu thê Chót [Trót] đà ước ngọc 14 vàng thề dù sao 15 cách chở [trở] dang [giang] khê cùng liều 瓢 箪 船 が 東 方 に 舵 を 切 る 私 が 嫁 に 行 ったら 母 は 誰 と 暮 らしていくのだろう 老 いた 母 には 息 子 がいるので, 女 である 私 は 従 16 に 従 うしかない 澄 んだ 碧 い 水 と 青 い 山 に 一 生 添 い 遂 げることを 誓 うのだ この 高 い 空, 広 い 海 で, 一 体 どうすれば 夫 婦 の 義 理 を 果 たすことができるのだろう 至 玉 の 誓 いを 立 てた 以 上, 川 に 隔 てられても 耐 えるしかない 14 字 喃 文 より ngọc ước とすべし 異 文 にも 同 様 の 表 現 あり[Việt Chương 2003 下 : 585] 15 字 喃 文 より màとすべし 16 ベトナムでも 女 性 は 三 従 の 教 えに 従 うべきとされていた[Phan Kế Bính 1992: 62] 277

佐 藤 清 水 近 藤 : 國 風 詩 集 合 採 阮 朝 ベトナムにおける 漢 字 字 喃 国 語 字 表 記 の 詩 集 8 風 飄 草 樹, 九 里 香 兮, 遠 我 父 母, 食 失 常 兮 興 而 迻 核 九 里 香, 徐 賒 吒 媄 失 常 咹 我 私 愁 兮, 飯 不 欲 餐, 既 捧 斯 鉢, 復 置 斯 盤 愁 { 扌 + 亟 } 咹, 㐌 鉢 吏 { 扌 + 陳 }{ 竜 + 下 } 風 飄 二 章 此 孝 子 思 親 之 辞 Dó [Gió] đưa cây cửu chùng [trùng] 17 hương dầy 18 sa [xa] cha mẹ thất thừng [thường] bữa ăn Sầu riêng cơm chẳng buồn ăn đã bưng lấy bát lại dằn suống [xuống] mâm 九 里 香 の 香 りが 風 と 共 にやってきた 父 母 を 離 れた 今,ろくに 食 べもせず 悲 しみのあまり 食 も 進 まず 茶 碗 を 取 ってはみるものの,また 盆 に 叩 きつけるだけ 9 夜 望 明 月, 愧 彼 誉 穹, 対 鏡 偏 慚, 人 在 鏡 中 興 而 { 竜 + 望 } 貝, 貝 嗟 妾 身 兮, 千 金 價 値, 冐 暑 衝 霜, 久 將 委 棄 身 尼 價 當 鐄, 扒 { 扌 + 冘 } { 火 + 曩 } 油 霜 閉 迡 此 心 何 其, 辛 苦 他 方, 惨 築 愁 堆, 久 已 成 墻 { 牢 + 何 } { 尭 + 多 } 餒 荄, 閉 惨 質 愁 磋 墻 17 Cửu chùng [trùng] hương という 語 はベトナム 語 になく, 漢 訳 部 分 から 類 推 するに 正 しくは cửu lý hương だと 思 われる 実 際 に cửu lý hương とする 異 文 がある[Việt Chương 2003 上 : 620] lý が chùng [trùng]と 書 かれたのは, 里 と 重 の 字 体 の 混 同 によるものであろう 18 字 喃 文 より giờ 今 とすべし 278

大 阪 大 学 世 界 言 語 研 究 センター 論 集 第 7 号 (2012 年 ) 望 月 三 章 此 婦 人 爲 夫 所 棄 而 作 此 以 自 嘆 Chông [Trông] giăng (trăng) mà thẹn mấy 19 giăng (trăng) 20 soi hương [gương] 21 mà thẹn mấy người chong [trong] hương [gương] 10 Thân nằy [này] dá [giá] đáng nghìn vàng bắt đem dãi nắng dầu sương mây [bấy] chầy Sao lòng lắm nỗi đắng căy [cay] bấy lâu thảm chất sầu sây [xây] nên tường 月 を 見 ては 月 に 恥 じ, 鏡 を 見 ては 鏡 に 映 る 自 分 を 恥 じる この 身 は 千 金 の 価 値 があったのに, 長 い 間 日 光 や 霧 に 晒 されてしまった どうして 心 がこんなに 苦 しいのだろう 募 った 悲 しみで 壁 ができるほどに 10 彼 鳥 食 兮, 南 梅 之 菓, 誰 其 爲 之, 僧 人 被 鎖 興 而 此 也 咹 菓 蒲 { 木 +( 少 * 免 )}, 埃 爫 餒 柴 修 { 扌 + 芒 } 鋥 彼 僧 人 兮, 言 語 嚚 兮, 我 訴 大 官, 鎖 僧 人 兮 腑 也 柴 修 咹 呐 茹, 官 鋥 柴 修 鳥 食 二 章 此 刺 僧 人 之 犯 法 而 作 此 以 嘲 之 Con chim ăn quả bồ cu 22 ai làm nên nỗi thay [thày] tu mang siềng [xiềng] thày tu ăn nói ngã nghiêng 23 em thưa quan lớn đóng siềng [xiềng] thày tu 19 字 喃 文 より với ~に 対 して と 表 記 すべきであり,với を 用 いた 異 文 もある[Việt Chương 2003 下 : 685] 20 字 喃 文 より trời と 表 記 べきであり,trời を 用 いた 異 文 もある[Việt Chương 2003 下 : 685] 21 漢 訳 文, 字 喃 文 から 類 推 するに hương ではなく gương 鏡 と 表 記 するべきである Việt Chương (2003)でも gương と 表 記 されている[ 下 : 685] 22 bồ cu vẽ( 黒 面 神, 学 名 :Folium et Cortex Breyniae fruticosae)を 指 す 可 能 性 があるが, 字 喃 文 か ら bồ nu または bồ nâu と 読 むべきであり, 一 般 に bồ nu と 口 承 される 現 代 ベトナム 語 では bồ nu に 当 たる 植 物 は 見 当 たらないが,cây củ nâu(ソメモノイモ, 学 名 :Dioscorea cirrhosa Lour)の 木 を 指 すのか 23 字 喃 文 から cà/nhà/như/nhựa riêng/riềng と 読 めるが,cà riềng とするテキストが 一 般 的 であり[Việt Chương 2003 上 : 555], 漢 文 訳 を 見 ても cà riềng とするのが 妥 当 であろう 279

佐 藤 清 水 近 藤 : 國 風 詩 集 合 採 阮 朝 ベトナムにおける 漢 字 字 喃 国 語 字 表 記 の 詩 集 まるで 鳥 が bồ nu の 実 を 食 べるよう 一 体 誰 がお 坊 さんに 鎖 をつけたの お 坊 さんがひどい 言 葉 を 言 うから あの 人 に 鎖 をつけてと 私 がえらいお 役 人 に 訴 えたの 11 母 兮 母 兮, 子 不 嫁 民, 無 邇 無 遐, 嫁 彼 清 人 媄 喂 { 扌 + 亟 } 民, 油 賒 油 客 催 嫁 清 人 兮, 重 衣 是 穿, 履 此 紅 鞋, 坐 彼 高 廛 客 鄧 黙 襖 堆, 鄧 鞋 鄧 15 { 坐 + 外 } 几 高 寧 我 食 兮,{ 魚 + 列 } 魚 之 味, 無 嫁 清 人, 頭 上 有 尾 此 也 時 浪 咹 { 魚 + 列 }{ 氵 + 吹 },{ 扌 + 亟 } 時 客 固 頭 母 兮 三 章 此 刺 貪 利 而 以 女 嫁 商 故 隣 人 作 此 以 嘲 之 mẹ ơi con chả 24 lấy dân dù xa dù gần lấy khách mà thôi lấy khách được 25 mạc [mặc] áo đôi được đi hài đỏ được ngồi ghế cao thà rằng ăn cá diêc [diếc] chôi [trôi] chang [chẳng] thà lấy khách có đuôi trên đầu お 母 さん, 私 は 庶 民 とは 決 して 結 婚 しない 近 かろうが 遠 かろうが 中 国 人 と 結 婚 する そうすれば 綺 麗 な 服 を 着 て, 赤 い 靴 を 履 き, 高 い 椅 子 に 坐 ることができる (だけど 私 は) 頭 に 尾 のある 26 27 中 国 人 と 結 婚 するくらいなら 鮒 や 鯁 魚 を 食 べたほうがまし 24 字 喃 文 から chẳng と 表 記 すべきところを, 同 意 の chảで 表 記 している 以 下 同 様 25 字 喃 文 から đặng と 表 記 すべきところを, 同 意 の được で 表 記 している 以 下 同 様 26 辮 髪 を 指 す 27 鮒, 鯁 魚 は 庶 民 がよく 食 べる 魚 であり,ここでは 平 凡 なベトナム 人 と 結 婚 することを 象 徴 してい る 280

大 阪 大 学 世 界 言 語 研 究 センター 論 集 第 7 号 (2012 年 ) だ 12 彼 何 人 斯, 嘽 嗘 其 啼, 陟 彼 虬 蒙, 新 兵 之 妻 箕 埃 哭 { 口 + }, 意 另 買 { 足 + 朝 } 丸 { 山 * 召 } 峨 擡 擡 負 ヌ, 嗟 我 何 堪, 負 簣 従 夫, 七 剰 其 三 功 碎 梗 ヌ{ 扌 + 穷 }ヌ, 跙 { 山 * 大 * 出 } 蹺 { 重 + 夫 }{ 罢 + 七 } 被 群 三 憶 妾 在 家, 依 娘 與 爺, 爺 娘 珍 惜, 如 枝 上 花 賦 而 比 也 碎 於 拱 媄 拱 吒, 媄 吒 聀 如 花 連 梗 今 妾 來 茲, 為 郎 家 婦, 郎 恋 嬌 顔, 將 妾 情 負 碑 碎 於 拱 英, 英 貪 顔 色 英 情 負 碎 土 之 磽 瘠, 鑄 不 成 堝, 郎 今 娶 室, 妾 別 求 家 比 而 坦 醜 攤 { 扌 + 亟 } 㘨, 英 辰 碎 { 重 + 夫 } 願 郎 娶 妻, 隔 河 之 廣, 俾 妾 嫁 夫, 在 郎 門 巷 英 時 隔 滝, 底 碎 { 重 + 夫 } 英 { 山 * 大 * 出 } 虬 蒙 六 章 此 戍 婦 怨 其 夫 悦 於 新 婚 而 負 己 也 Kìa ai tiếng khoc [khóc] nỉ non ấy vợ lính mới trèo hòn thiêu nga 28 công tôi gánh gánh gồng gồng 28 字 喃 部 分 を 国 語 字 転 写 すると thiêu nga の 部 分 は đèo Ngà と 読 むべきであるが, 異 文 として đèo Ngang と Cù Mông が 知 られる[Việt Chương 2003 上 : 744] 前 者 は Hà Tĩnh 省 と Quảng Bình 省 の 堺 にある 峠 で, 後 者 は Bình Định 省 と Phú Yên 省 の 堺 の 峠 名 である 後 者 を 漢 字 表 記 すると 虬 蒙 となり, 漢 訳 部 分 に 見 える 表 現 と 一 致 する 恐 らく 漢 訳 は Cù Mông を 含 む 異 文 により, 本 テキ ストの 字 喃 及 び 国 語 字 部 分 の 表 現 は 他 のテキストに 拠 ったものであろう 因 みに,đèo Ngà につ いては, 北 部 ハイズオン 省 に đèo Ngà という 名 の 峠 があるがこれのことか 281

佐 藤 清 水 近 藤 : 國 風 詩 集 合 採 阮 朝 ベトナムにおける 漢 字 字 喃 国 語 字 表 記 の 詩 集 chỉ ra theo trồng [chồng] bẩy bị còn ba Tôi ở cùng mẹ cùng cha mẹ cha nưng [nâng] dấc [giấc] như hoa trên cành bây giờ tôi ở với 29 anh anh tham nhan sác [sắc] anh tình phụ tôi (Đất xấu nặn chẳng nên nồi anh đi lấy vợ thì tôi lấy chồng 30 ) anh thì lấy vợ cách sông để tôi lấy trồng [chồng] trong ngõ anh ra 誰 かがすすり 泣 く 声 がする ほらあれは Ngang 峠 (または 虬 蒙 峠 )を 登 っていく 新 兵 の 妻 だ 私 の 苦 労 は 計 り 知 れず ただ 夫 に 従 い 多 くのものを 失 った 両 親 と 暮 らしていた 頃 は 両 親 は 枝 の 上 の 花 のように 私 を 大 切 にしてくれた あなたと 暮 らすようになった 今 あなたは 色 を 好 んで 私 を 捨 てた ( 悪 い 土 では 鍋 は 造 れない あなたが 結 婚 するならば 私 も 結 婚 する) あなたが 向 こう 岸 の 人 と 結 婚 するなら 私 はあなたの 近 所 の 人 と 結 婚 してやるわ 参 考 文 献 岩 月 純 一, 2005, 近 代 ベトナムにおける 漢 字 の 問 題, 漢 字 圏 の 近 代 ことばと 国 家 ( 村 田 雄 二 郎,C ラマール 編 ), 東 京 大 学 出 版 会, pp.131-148. Đào Duy Anh, 1938, Viêt Nam văn hóa sử cương(ベトナム 文 化 史 綱 ), Nxb. Bốn Phương. Hoàng Thị Châu, 1989, Tiếng Việt trên các miền đất nước Phương ngữ học( 各 地 方 のベトナム 語 方 言 学 ), Nxb. Khoa học Xã hội. Nguyễn Du, Truyện Kiều( 翹 伝 ), Đào Duy Anh (văn bản cơ sở và chú giải), 1979, Nxb. Văn học. Nguyê n Thuý Loan, 2007, Tục ngữ trong sách Hán Nôm( 漢 字 字 喃 資 料 の 中 の 諺 ), Nxb. Văn học. 29 字 喃 文 によれば cùng と 読 むべきであるが,ここでは 同 意 の với と 表 記 されている 30 ( ) 内 の 部 分 は 本 テキストの 国 語 字 部 分 に 抜 けているため, 字 喃 文 を 国 語 字 転 写 したものを 記 す 異 文 として Đất xấu nặn chẳng nên nồi / Anh đi lấy vợ, để tôi lấy chồng. がある [Quách Xuân Lưu 2005: 87] 282

大 阪 大 学 世 界 言 語 研 究 センター 論 集 第 7 号 (2012 年 ) Phan Kế Bính, 1992, Việt Nam phong tục(ベトナム 風 俗 ), Nxb. T.P. HCM. Quách Xuân Lưu, 2005, 3000 câu ca dao trong trí nhớ( 記 憶 の 中 の 歌 謡 3000 句 ), Nxb. Thanh niên. Trương Chính, 1972, Cha ông ta đã phấn đấn như thế nào để ngôn ngữ văn học dân tộc ngày càng trong sáng và phong phú, Ngôn ngữ, 2, Viện Ngôn ngữ học, pp.1-11; 20. Viện Nghiên cứu Hán Nôm và Học viện Viễn Đông Bắc Cổ Pháp, 1993, Di sản Hán Nôm Việt Nam thư mục đề yếu(ベトナム 漢 字 字 喃 遺 産 書 目 提 要 ), Nxb. Khoa học Xã hội. Việt Chương, 2003, Từ điển thành ngữ tục ngữ ca dao Việt Nam (quyển Thượng, Hạ),(ベトナム 成 語 俗 語 歌 謡 辞 典 上 下 ), Nxb. Tổng hợp Đồng Nai. (2011. 12. 24 受 理 ) 283