Microsoft Word - P211-P221ウラ白出力用



Similar documents
国民年金

第14章 国民年金

(2) 国 民 年 金 の 保 険 料 国 民 年 金 の 第 1 号 被 保 険 者 および 任 意 加 入 者 は, 保 険 料 を 納 めなければなりま せん また,より 高 い 老 齢 給 付 を 望 む 第 1 号 被 保 険 者 任 意 加 入 者 は, 希 望 により 付 加 保 険

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

<4D F736F F D2095BD90AC E398C8E323793FA95D78BAD89EFDABCDEADD22E646F6378>

[ 組 合 員 期 間 等 の 特 例 ] 組 合 員 期 間 等 については 年 齢 職 種 などにより 過 去 の 制 度 からの 経 過 措 置 が 設 けられ ており 被 用 者 年 制 度 の 加 入 期 間 ( 各 共 済 組 合 の 組 合 員 期 間 など)については 生 年 月 日

<4D F736F F D208D9196AF8C928D4E95DB8CAF81458D9196AF944E8BE031332D31372E646F63>

Microsoft Word - T2-09-1_紙上Live_独自給付_①_12分_

FP知年金_-D-_[本文].indb

年 支 給 開 始 年 齢 図 特 別 支 給 の 老 齢 厚 生 年 ( 給 料 比 例 部 分 ) 昭 和 29 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 特 別 支 給 の 退 職 共 済 年 老 齢 厚 生 年 昭 和 25 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 退 職 共 済 年

児童扶養手当(大阪府)

桜井市外国人高齢者及び外国人重度心身障害者特別給付金支給要綱

240709

( 支 給 制 限 ) 第 4 条 市 長 は 前 条 の 規 定 にかかわらず 給 対 象 者 が 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 するとき は 給 金 を 支 給 しないものとする (1) 年 額 405,696 円 以 上 の 公 的 年 金 等 を 受 給 しているとき (2) 生 活

Ⅰ 年 金 制 度 昭 和 37 年 12 月 1 日 に 地 方 公 務 員 等 共 済 組 合 法 が 施 行 され 恩 給 から 年 金 へ 昭 和 61 年 4 月 から 20 歳 以 上 60 歳 未 満 のすべての 国 民 が 国 民 年 金 に 加 入 厚 生 年 金 基 金 職 域

第 7 条 職 員 の 給 与 に 関 する 規 程 ( 以 下 給 与 規 程 という ) 第 21 条 第 1 項 に 規 定 す るそれぞれの 基 準 日 に 育 児 休 業 している 職 員 のうち 基 準 日 以 前 6 月 以 内 の 期 間 にお いて 在 職 した 期 間 がある 職

<4D F736F F D2095BD90AC E ED957D977B8ED28E918A6982C982C282A282C42E646F63>

260701現在 電子申請受付一覧(事務所・事務C).xls

年金制度のあらまし

PowerPoint プレゼンテーション

防府市知的障害者生活協力員紹介事業実施要綱

神戸市重度障害者特別給付金支給要綱

Microsoft Word

職員退職手当規程

Microsoft Word - 基金規約(新).docx

(2) 特 別 障 害 給 付 金 国 民 年 金 に 任 意 加 入 していなかったことにより 障 害 基 礎 年 金 等 を 受 給 していない 障 がい 者 の 方 に 対 し 福 祉 的 措 置 として 給 付 金 の 支 給 を 行 う 制 度 です 支 給 対 象 者 平 成 3 年 3

年 間 収 入 が 130 万 円 未 満 (60 歳 以 上 75 歳 未 満 の 人 や 一 定 障 害 者 の 場 合 は 180 万 円 未 満 )であって かつ 被 保 険 者 の 年 間 収 入 の 2 分 の 1 未 満 である 場 合 は 被 扶 養 者 となります ( 同 居 の

目  次

厚 生 年 金 制 度 及 び 年 金 払 い 退 職 給 付 について 日 本 郵 政 共 済 組 合

障害福祉制度あらまし目次

Microsoft Word - 福祉医療費給付要綱

職 員 の 等 に 関 する 条 例 第 24 条 の 承 認 は 正 規 の 勤 務 時 間 の 始 め 又 は 終 わりにおいて 30 分 を 単 位 として 行 う ものとする 2 育 児 を 原 因 とする 特 別 休 暇 を 承 認 されている 職 員 に 対 する の 承 認 については

(3) 育 児 休 業 (この 号 の 規 定 に 該 当 したことにより 当 該 育 児 休 業 に 係 る 子 について 既 にし たものを 除 く )の 終 了 後 3 月 以 上 の 期 間 を 経 過 した 場 合 ( 当 該 育 児 休 業 をした 教 職 員 が 当 該 育 児 休 業

川越市幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

か 行 繰 上 げ/ 繰 上 げ 支 給 の 国 民 年 金 受 取 額 は 少 なくなるが 年 金 を 早 く 受 け 取 ること 早 期 ( 減 額 ) 支 払 い 65 歳 から 受 け 取 る 年 金 を 前 倒 しで 減 額 して 受 ける 年 金 繰 上 げ 請 求 早 期 に 受 け

か 行 基 金 代 行 厚 生 年 金 基 金 が 国 に 代 わって 厚 生 年 金 の 事 務 の 一 部 を 行 うこと 基 本 月 額 ( 在 職 老 齢 年 金 ) 給 付 加 給 年 金 経 過 的 加 算 を 除 いた 年 金 月 額 加 算 部 分 を 除 いた 年 金 月 額 支

Taro-iryouhoken

5 次 のいずれにも 該 当 する 従 業 員 は 子 が1 歳 6ヶ 月 に 達 するまでの 間 で 必 要 な 日 数 について 育 児 休 業 をするこ とができる なお 育 児 休 業 を 開 始 しようとする 日 は 原 則 として 子 の1 歳 の 誕 生 日 に 限 るものとする (1

(2) 勤 続 5 年 を 超 え 10 年 までの 期 間 については 勤 続 期 間 1 年 につき 本 俸 月 額 の100 分 の140 (3) 勤 続 10 年 を 超 え 20 年 までの 期 間 については 勤 続 期 間 1 年 につき 本 俸 月 額 の100 分 の180 (4)

無年金外国人高齢者福祉手当要綱

◆併給の調整◆

っては 出 産 予 定 日 から 出 生 した 日 から 起 算 して8 週 間 を 経 過 する 日 の 翌 日 までとする ) の 期 間 内 に 当 該 子 に 係 る 最 初 の 育 児 休 業 を 開 始 し かつ 終 了 した 場 合 であって 当 該 子 に 係 る 再 度 の 育 児

Microsoft Word 日本年金機構職員退職手当規程(規程第36号)

(2) 本 人 本 人 の 配 偶 者 及 び 扶 養 義 務 者 の 前 年 (1 月 から3 月 までの 間 に 申 請 する ときは 前 々 年 )の 所 得 を 確 認 できる 書 類 (3) その 他 市 長 が 必 要 と 認 めた 書 類 2 市 長 は 前 項 の 申 請 書 に 添

第 3 章 給 付 45 第 1 節 裁 定 等 46 1 給 付 の 種 類 46 2 裁 定 46 3 年 金 の 支 給 期 間 と 支 払 期 月 47 第 2 節 老 齢 基 礎 年 金 49 1 老 齢 基 礎 年 金 の 支 給 要 件 49 2 老 齢 基 礎 年 金 の 年 金 額

役員退職金支給規程

資料2 年金制度等について(山下委員提出資料)

 

Microsoft Word - 12 職員退職手当規程_H 改正_


    平成11年度余市町私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

<4D F736F F D F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E92E646F63>

KYOSAI 号CC2014.indd

日本年金機構編 年金相談マニュアル-08 勧奨編(平成24年5月改訂-第06版) 【308頁】サンプル


平 成 34 年 4 月 1 日 から 平 成 37 年 3 月 31 日 まで 64 歳 第 2 章 労 働 契 約 ( 再 雇 用 希 望 の 申 出 ) 第 3 条 再 雇 用 職 員 として 継 続 して 雇 用 されることを 希 望 する 者 は 定 年 退 職 日 の3か 月 前 まで

(2) 懲 戒 については 戒 告 は 3 ヵ 月 減 給 は 6 ヵ 月 停 職 は 9 ヵ 月 4 病 気 休 暇 休 職 欠 勤 により 勤 務 しなかった 職 員 が 再 び 勤 務 するに 至 った 場 合 において 他 の 職 員 との 均 衡 上 必 要 があると 認 められるときは

【労働保険事務組合事務処理規約】

該 介 護 休 業 が 終 了 する 日 までに, 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 が 死 亡 したとき 又 は 離 婚, 婚 姻 の 取 消, 離 縁 等 により 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 との 親 族 関 係 が 消 滅 した とき (3) 配 偶

四 勤 続 20 年 を 超 え30 年 までの 期 間 については 勤 続 1 年 につき100 分 の200 五 勤 続 30 年 を 超 える 期 間 については 勤 続 1 年 につき100 分 の100 2 基 礎 調 整 額 は 職 員 が 退 職 し 解 雇 され 又 は 死 亡 した


Microsoft Word - y doc

育児・介護休業等に関する規則

平成16年度

後期高齢者医療制度

P 適 用 事 業 所 厚 生 年 金 保 険 法 第 1 回 講 義 資 料 法 人 経 営 強 制 適 用 個 人 経 営 ( 強 制 適 用 業 種 ) 5 人 以 上 強 制 適 用 5 人 未 満 任 意 適 用 ( 任 意 適 用 業 種 ) 5 人 以 上 任 意 適 用

役員退職手当規程

2 条 ) ア 育 児 休 業 の 対 象 とならない 職 員 ( 法 第 2 条 及 び 条 例 第 2 条 関 係 ) (ア) 臨 時 的 に 任 用 される 職 員 (イ) 育 児 休 業 に 係 る 期 間 を 任 期 と 定 めて 採 用 された 職 員 (ウ) 勤 務 延 長 職 員 (

奨学資金の受領から返還までの手続

月 収 額 算 出 のながれ 給 与 所 得 者 の 場 合 年 金 所 得 者 の 場 合 その 他 の 所 得 者 の 場 合 前 年 中 の 年 間 総 収 入 を 確 かめてください 前 年 中 の 年 間 総 収 入 を 確 かめてください 前 年 中 の 年 間 総 所 得 を 確 かめ

11 新 型 インフルエンザ 予 防 接 種 健 康 被 害 救 済 給 付 金 ( 注 4) 12 ( 医 薬 品 副 作 用 被 害 救 済 制 度 の) 副 作 用 救 済 給 付 又 は( 生 物 由 来 製 品 感 染 等 被 害 救 済 制 度 の) 感 染 救 済 給 付 ( 注 4)

75 歳 以 上 の 方 の 後 期 高 齢 者 医 療 制 度 75 歳 になると 全 ての 方 が 後 期 高 齢 者 医 療 制 度 に 加 入 して 医 療 を 受 けます 後 期 高 齢 者 医 療 制 度 は 東 京 都 後 期 高 齢 者 医 療 広 域 連 合 が 主 体 となり 区

Taro-H26改正_溶け込み_中学授業

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則

<4D F736F F D20836E E819592E88C5E B F944E82548C8E89FC90B3816A5F6A D28F57>

<4D F736F F F696E74202D B D E90E096BE89EF8E9197BF2E >

Microsoft Word - 21退職手当規程.doc

となるため 退 職 をし かつ 引 き 続 き 国 家 公 務 員 等 として 在 職 (その 者 が 更 に 引 き 続 き 当 該 国 家 公 務 員 以 外 の 他 の 国 等 の 機 関 に 係 る 国 家 公 務 員 等 として 在 職 した 場 合 を 含 む )した 後 引 き 続 い

職 員 退 職 手 当 支 給 規 程 平 成 15 年 10 月 1 日 規 程 第 号 改 正 平 成 17 年 1 月 31 日 規 程 第 17-1 号 改 正 平 成 20 年 12 月 22 日 規 程 第 号 改 正 平 成 22 年 3 月 18 日 規 程

tokutei2-7.xls

< F31322D944E8BE08D5597AA835B837E91E F >

Q5 育 児 休 業 を 請 求 する 際 の 事 務 手 続 は? A5 育 児 休 業 を 請 求 しようとする 職 員 は, 育 児 休 業 承 認 請 求 書 ( 様 式 第 1 号 )に 子 の 氏 名 や 請 求 する 期 間 等 を 記 入 し, 育 児 休 業 を 始 めようとする1

スライド 1

( 前 ページから 続 く) 次 のいずれかに 該 するかたは 受 給 できません 施 設 に 入 所 しているかた 病 院 に3か 月 を 超 えて 続 けて 入 院 しているかた 受 給 者 本 人 または 扶 養 義 務 者 等 の 所 得 が 制 限 額 ( 別 表 1P.135)の 限 度

(2) 退 職 後 に 加 入 する 年 金 制 度 と 加 入 手 続 き 退 職 後 はそれぞれの 事 由 により いずれかの 年 金 制 度 に 加 入 することとなります 事 由 退 職 後 配 偶 者 の 被 扶 養 者 になる ( 配 偶 者 が 厚 生 年 金 又 は 共 済 年 金

東久留米市訓令乙第   号

第 2 問 問 4 問 5 1ロ 2チ 3ヲ 4ホ ⅰ)Aさんは 今 年 の 誕 生 日 で 40 歳 となるので 公 的 介 護 保 険 の(1 第 2 号 ) 被 保 険 者 資 格 を 取 得 し 介 護 保 険 料 を 負 担 することになる 40 歳 以 上 65 歳 未 満 の 医 療

(6) 31 年 以 上 の 期 間 については 1 年 につき100 分 の120 2 前 項 に 規 定 する 者 のうち 負 傷 若 しくは 病 気 ( 以 下 傷 病 という 傷 病 は 国 家 公 務 員 共 済 組 合 法 ( 昭 和 33 年 法 律 第 128 号 ) 第 81 条

<4D F736F F D20944E8BE08EF38B8B8CA08ED282CC82B582A882E E096BE95B6816A E342E32382E646F63>

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口

Taro-H19退職金(修正版).jtd

全設健発第     号

260305以降の原稿 疑義照会回答公表資料(一覧化).xls

スライド 1

目 次 休 暇 関 係 Q1 妊 娠 中 健 康 診 査 を 受 けるための 休 暇 が 取 れるのですか? Q2 出 産 予 定 日 の 何 日 前 から 休 暇 が 取 れるのですか? Q3 出 産 後 何 日 まで 休 暇 が 取 れるのですか? Q4 妻 が 出 産 するのですが 休 暇 が

公平委員会設置条例

< F2D95D48AD282CC8EE888F D48AD28A4A8E6E8ED28145>

5 満 60 歳 以 上 の 祖 父 母 二 親 等 の 直 系 血 族 である 実 父 母 の 実 父 母 若 しくは 養 父 母 又 は 養 父 母 の 実 父 母 若 しくは 養 父 母 をいう 6 満 22 歳 に 達 する 日 以 後 の 最 初 の3 月 31 日 までの 間 にある 弟

(2) 保 育 料 等 減 免 措 置 に 関 する 調 書 (3) 地 方 税 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 226 号 ) 第 5 条 第 2 項 第 1 号 に 規 定 する 市 町 村 民 税 の 課 税 の 状 況 を 証 明 する 書 類 又 は 生 活 保 護 法 ( 昭 和

昨 年 今 年 退 職 した< 雇 用 保 険 に 関 すること> 1. 雇 用 保 険 ( 失 業 給 付 )を 受 給 予 定 (または 受 給 している) 雇 用 保 険 受 給 資 格 証 のコピー ( 退 職 日 基 本 日 額 処 理 状 況 のわかる 面 ) 日 額 3,611 円 未

Transcription:

国 民 年 金 国 民 年 金 は 全 ての 国 民 を 対 象 として 老 齢 障 害 死 亡 について 必 要 な 給 付 を 行 い 健 全 な 国 民 生 活 の 維 持 向 上 に 寄 与 することを 目 的 としています 従 来 は 被 用 者 年 金 制 度 に 加 入 していない 自 営 業 者 等 を 対 象 としていましたが 国 民 年 金 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 の 施 行 日 ( 昭 和 61 年 4 月 1 日 ) 以 後 は 国 民 年 金 の 適 用 範 囲 が 全 ての 国 民 に 拡 大 され 被 用 者 年 金 制 度 の 被 保 険 者 及 びその 配 偶 者 も 国 民 年 金 の 被 保 険 者 とすることに なりました したがって 被 用 者 年 金 制 度 の 被 保 険 者 は 厚 生 年 金 保 険 または 共 済 組 合 等 ととも に 国 民 年 金 にも 加 入 することになりました また 学 生 についても 平 成 3 年 4 月 から 強 制 加 入 となりました 国 民 年 金 は 老 齢 障 害 死 亡 について 全 ての 国 民 に 共 通 の 基 礎 的 な 年 金 給 付 として 基 礎 年 金 の 給 付 を 行 っていますが 基 礎 年 金 の 給 付 に 要 する 費 用 は 国 民 年 金 の 被 保 険 者 全 体 で 公 平 に 負 担 するという 考 え 方 を 基 本 としています 具 体 的 には 自 営 業 者 等 が 納 める 保 険 料 被 用 者 年 金 制 度 の 被 保 険 者 及 びその 配 偶 者 にかかる 拠 出 金 によって 賄 われています また 基 礎 年 金 の 給 付 金 の 一 部 は 国 庫 が 負 担 しています 国 民 年 金 の 事 業 を 運 営 する 保 険 者 は 国 ( 厚 生 労 働 省 )であり 日 本 年 金 機 構 が 国 民 年 金 法 の 規 定 に 基 づく 業 務 等 を 行 っていますが 届 出 の 受 付 等 の 業 務 は 区 市 町 村 の 法 定 受 託 事 務 となっ ています 1 被 保 険 者 (1) 強 制 加 入 被 保 険 者 国 民 年 金 の 被 保 険 者 は 次 の3 種 類 に 区 分 されています ア 第 1 号 被 保 険 者 日 本 国 内 に 住 所 を 有 する 20 歳 以 上 60 歳 未 満 の 方 で 他 の 公 的 年 金 に 加 入 していない 方 イ 第 2 号 被 保 険 者 厚 生 年 金 保 険 の 被 保 険 者 及 び 共 済 組 合 等 の 組 合 員 または 加 入 者 ウ 第 3 号 被 保 険 者 第 2 号 被 保 険 者 の 被 扶 養 配 偶 者 で 20 歳 以 上 60 歳 未 満 の 方 (2) 任 意 加 入 被 保 険 者 ア 日 本 国 内 に 住 所 を 有 する 被 用 者 年 金 制 度 の 老 齢 ( 退 職 ) 年 金 を 受 けられる 20 歳 以 上 60 歳 未 満 の 方 -211-

イ 日 本 国 内 に 住 所 を 有 する 60 歳 以 上 65 歳 未 満 の 方 ( 高 齢 任 意 加 入 ) ウ 日 本 人 で 外 国 に 居 住 している 20 歳 以 上 65 歳 未 満 の 方 ( 在 外 任 意 加 入 ) エ 昭 和 40 年 4 月 1 日 以 前 生 まれで 老 齢 基 礎 年 金 の 受 給 資 格 期 間 を 満 たしていない 65 歳 以 上 70 歳 未 満 の 方 ( 特 例 高 齢 任 意 加 入 ) 国 民 年 金 被 保 険 者 加 入 状 況 ( 人 ) 平 成 22 年 度 平 成 23 年 度 平 成 24 年 度 平 成 25 年 度 平 成 26 年 度 第 1 号 被 保 険 者 36,146 35,697 35,148 34,491 33,547 任 意 加 入 被 保 険 者 881 855 761 767 789 第 3 号 被 保 険 者 12,797 12,646 12,725 12,921 12,982 合 計 49,824 49,198 48,634 48,179 47,318 (3) 届 出 理 由 必 要 とするもの 受 付 窓 口 入 る 手 続 き 20 歳 になったとき ( 厚 生 年 金 共 済 年 金 の 加 入 者 を 除 く) 厚 生 年 金 共 済 年 金 の 加 入 者 でなくなったとき ( 被 扶 養 配 偶 者 があればあわせて 届 出 が 必 要 ) 任 意 加 入 を 希 望 するとき や め る 厚 生 年 金 共 済 年 金 の 加 入 者 になったとき 手 続 き 任 意 加 入 をやめるとき そ の 第 3 号 被 保 険 者 が 配 偶 者 の 扶 養 でなくなった 他 とき 印 鑑 印 鑑 年 金 手 帳 ( 基 礎 年 金 番 号 通 知 書 ) 退 職 日 のわかるもの( 退 職 証 明 離 職 票 等 ) 印 鑑 年 金 手 帳 ( 基 礎 年 金 番 号 通 知 書 ) 印 鑑 年 金 手 帳 ( 基 礎 年 金 番 号 通 知 書 ) 就 職 日 のわかるもの( 健 康 保 険 証 等 ) 印 鑑 年 金 手 帳 ( 基 礎 年 金 番 号 通 知 書 ) 印 鑑 年 金 手 帳 ( 基 礎 年 金 番 号 通 知 書 ) 扶 養 でなくなった 日 のわかるもの 国 保 年 金 課 2 保 険 料 第 1 号 被 保 険 者 の 保 険 料 は 定 額 となっており 平 成 27 年 度 は 月 額 15,590 円 です 保 険 料 の 改 定 経 過 ( 円 ) 平 成 22 年 度 平 成 23 年 度 平 成 24 年 度 平 成 25 年 度 平 成 26 年 度 平 成 27 年 度 保 険 料 15,100 15,020 14,980 15,040 15,250 15,590-212-

(1) 納 付 義 務 保 険 料 を 納 付 する 義 務 は 原 則 的 には 被 保 険 者 本 人 にありますが その 被 保 険 者 の 属 する 世 帯 の 世 帯 主 被 保 険 者 の 配 偶 者 も 連 帯 して 納 付 の 義 務 があります (2) 納 付 方 法 保 険 料 は 日 本 年 金 機 構 が 発 行 する 納 付 書 によって 指 定 する 金 融 機 関 コンビニなどで 納 めま す また 銀 行 郵 便 局 などの 口 座 から 自 動 的 に 引 き 落 とす 口 座 振 替 クレジットカード 納 付 等 があります (3) 納 付 期 限 毎 月 の 保 険 料 は 翌 月 の 末 日 までに 納 付 しなければならないことになっています 保 険 料 は 納 付 期 限 を2 年 経 過 すると 時 効 により 納 めることができなくなります なお 平 成 24 年 10 月 1 日 から 平 成 27 年 9 月 30 日 までの3 年 間 に 限 り 過 去 10 年 間 の 納 め 忘 れた 保 険 料 について 時 効 により 納 付 できなかった 期 間 の 保 険 料 を 納 付 することが 可 能 と なっています( 後 納 制 度 ) (4) 前 納 将 来 の 一 定 期 間 の 保 険 料 をまとめて 納 付 することができます この 場 合 保 険 料 が 割 引 になり ます また 前 納 した 方 が 資 格 喪 失 した 場 合 は その 月 以 後 の 保 険 料 は 還 付 されます (5) 免 除 保 険 料 の 納 付 が 困 難 な 方 には 免 除 制 度 があります 免 除 には 法 定 要 件 に 該 当 すれば 免 除 さ れる 法 定 免 除 と 本 人 の 申 請 手 続 きと 厚 生 労 働 大 臣 の 承 認 により 免 除 される 申 請 免 除 ( 全 額 半 額 4 分 の3 免 除 4 分 の1 免 除 ) があります 免 除 の 承 認 期 間 は 老 齢 基 礎 年 金 等 の 受 給 資 格 期 間 に 算 入 されますが 年 金 額 に 反 映 するのは 法 定 免 除 全 額 免 除 の 場 合 は8 分 の4 半 額 免 除 の 場 合 は8 分 の6 4 分 の3 免 除 の 場 合 は8 分 の5 4 分 の1 免 除 の 場 合 は8 分 の7にな ります( 割 合 は 21 年 4 月 分 以 降 の 承 認 期 間 ) 一 部 免 除 期 間 について 受 給 期 間 に 算 入 し 年 金 額 に 反 映 させるためには 一 部 免 除 保 険 料 を 納 付 していることが 必 要 です なお 平 成 26 年 4 月 から 法 定 免 除 に 該 当 した 月 以 後 の 期 間 は 申 出 により 保 険 料 を 納 付 す ることが 可 能 となりました ア 法 定 免 除 (ア) 障 害 基 礎 年 金 又 は 被 用 者 年 金 各 法 に 基 づく 障 害 給 付 の 受 給 権 者 ( 原 則 として1 2 級 の 障 害 年 金 受 給 者 ) -213-

(イ) 生 活 保 護 法 の 生 活 扶 助 を 受 けている 方 (ウ) 国 立 脊 髄 療 養 所 国 立 療 養 所 その 他 厚 生 労 働 大 臣 が 指 定 する 施 設 に 収 容 されている 方 イ 申 請 免 除 ( 全 額 半 額 免 除 4 分 の3 免 除 4 分 の1 免 除 ) (ア) 所 得 がないとき (イ) 年 間 の 所 得 が 政 令 で 定 められる 額 以 下 のとき (ウ) 保 険 料 の 納 付 が 著 しく 困 難 である 場 合 として 政 令 で 定 める 理 由 があるとき 保 険 料 が 全 額 免 除 になるか 一 部 免 除 になるかは 本 人 配 偶 者 及 び 世 帯 主 の 所 得 に 基 づき 日 本 年 金 機 構 が 審 査 します (6) 納 付 猶 予 免 除 制 度 のほかに 保 険 料 の 納 付 が 猶 予 される 学 生 納 付 特 例 と 若 年 者 納 付 猶 予 があります 納 付 猶 予 の 承 認 期 間 は 老 齢 基 礎 年 金 等 の 受 給 資 格 期 間 に 算 入 されますが 年 金 額 には 反 映 されま せん ア 学 生 納 付 特 例 大 学 短 大 等 の 学 生 で 本 人 の 所 得 が 基 準 以 下 の 場 合 保 険 料 の 納 付 が 猶 予 されます イ 若 年 者 納 付 猶 予 学 生 を 除 く 30 歳 未 満 の 第 1 号 被 保 険 者 であって 本 人 及 び 配 偶 者 の 所 得 が 全 額 免 除 基 準 以 下 の 場 合 保 険 料 の 納 付 が 猶 予 されます 保 険 料 納 付 免 除 状 況 ( 免 除 学 生 納 付 特 例 ) ( 件 ) 平 成 22 年 度 平 成 23 年 度 平 成 24 年 度 平 成 25 年 度 平 成 26 年 度 法 定 免 除 1,029 1,110 1,149 1,170 1,171 申 請 免 除 納 付 特 例 7,624 7,581 7,692 8,094 7,791 合 計 8,653 8,691 8,841 9,264 8,962 (7) 追 納 保 険 料 の 申 請 免 除 若 年 者 納 付 猶 予 学 生 納 付 特 例 を 承 認 された 期 間 は 10 年 以 内 であれば さかのぼって 保 険 料 を 納 める( 追 納 )ことができます 追 納 した 期 間 は 保 険 料 を 全 額 納 付 した 場 合 と 同 じ 扱 いになります ただし 承 認 を 受 けた 翌 年 度 から 起 算 して 3 年 度 目 以 降 には 保 険 料 額 に 加 算 額 が 上 乗 せされます 3 給 付 国 民 年 金 の 給 付 には 公 的 年 金 制 度 に 共 通 する 給 付 としての 老 齢 基 礎 年 金 障 害 基 礎 年 金 及 び 遺 族 基 礎 年 金 と 第 1 号 被 保 険 者 及 び 任 意 加 入 被 保 険 者 等 に 係 る 独 自 給 付 としての 付 加 年 金 寡 婦 年 金 死 亡 一 時 金 及 び 特 別 一 時 金 等 があります(いずれの 金 額 も 平 成 27 年 4 月 現 在 ) -214-

(1) 老 齢 基 礎 年 金 ア 支 給 を 受 ける 条 件 保 険 料 を 納 めた 期 間 と 免 除 された 期 間 及 び 合 算 対 象 期 間 をあわせて 25 年 以 上 ある 大 正 15 年 4 月 2 日 以 降 生 まれの 方 に 65 歳 か ら 支 給 されます( 昭 和 5 年 4 月 1 日 以 前 に 生 まれた 方 には 年 齢 に 応 じて 期 間 短 縮 があ ります) 生 年 月 日 大 正 15 年 4 月 2 日 以 降 昭 和 2 年 4 月 2 日 以 降 昭 和 3 年 4 月 2 日 以 降 昭 和 4 年 4 月 2 日 以 降 昭 和 5 年 4 月 2 日 以 降 最 低 必 要 期 間 21 年 22 年 23 年 24 年 25 年 厚 生 年 金 保 険 などに 加 入 していた 方 の 特 例 被 用 者 年 金 ( 厚 生 年 金 共 済 年 金 )の 加 入 期 間 または 中 高 齢 ( 男 性 40 歳 女 性 35 歳 ) 以 後 の 厚 生 年 金 の 加 入 期 間 が 生 年 月 日 に 応 じて 次 表 の 年 数 以 上 あれば 老 齢 基 礎 年 金 が 支 給 されます 生 年 月 日 被 用 者 年 金 の 期 間 生 年 月 日 中 高 齢 以 後 の 厚 生 年 金 の 期 間 昭 和 27 年 4 月 1 日 以 前 20 年 昭 和 22 年 4 月 1 日 以 前 15 年 昭 和 28 年 4 月 1 日 以 前 21 年 昭 和 23 年 4 月 1 日 以 前 16 年 昭 和 29 年 4 月 1 日 以 前 22 年 昭 和 24 年 4 月 1 日 以 前 17 年 昭 和 30 年 4 月 1 日 以 前 23 年 昭 和 25 年 4 月 1 日 以 前 18 年 昭 和 31 年 4 月 1 日 以 前 24 年 昭 和 26 年 4 月 1 日 以 前 19 年 イ 年 金 額 加 入 可 能 年 数 について 保 険 料 をすべて 納 付 した 場 合 平 成 26 年 度 は 772,800 円 です この 金 額 は 物 価 変 動 などに 伴 い 増 額 または 減 額 されます 保 険 料 の 未 納 期 間 がある 場 合 はそ の 期 間 に 応 じて 減 額 されます 年 金 額 は 次 の 式 で 計 算 したものになります 平 成 21 年 度 か ら 国 庫 負 担 割 合 が 2 分 の 1 に 引 き 上 げられました ( 計 算 式 ) 780,100 保 険 料 保 険 料 +( 4 保 険 料 )+( 6 ) 納 付 済 月 数 全 額 免 除 月 数 8 半 額 免 除 月 数 8 +( 保 険 料 5 保 険 料 )+( 7 ) 4 分 の3 免 除 8 4 分 の1 免 除 8 加 入 可 能 年 数 12 ただし 平 成 21 年 3 月 分 までは 全 額 免 除 は 2 6 半 額 免 除 は 4 6 4 分 の3 免 除 は 3 6 4 分 の1 免 除 は 5 6 で 計 算 されます 生 年 月 日 加 入 可 能 年 数 生 年 月 日 加 入 可 能 年 数 大 正 15 年 4 月 2 日 以 降 25 年 昭 和 9 年 4 月 2 日 以 降 33 年 昭 和 2 年 4 月 2 日 以 降 26 年 昭 和 10 年 4 月 2 日 以 降 34 年 昭 和 3 年 4 月 2 日 以 降 27 年 昭 和 11 年 4 月 2 日 以 降 35 年 昭 和 4 年 4 月 2 日 以 降 28 年 昭 和 12 年 4 月 2 日 以 降 36 年 昭 和 5 年 4 月 2 日 以 降 29 年 昭 和 13 年 4 月 2 日 以 降 37 年 昭 和 6 年 4 月 2 日 以 降 30 年 昭 和 14 年 4 月 2 日 以 降 38 年 昭 和 7 年 4 月 2 日 以 降 31 年 昭 和 15 年 4 月 2 日 以 降 39 年 昭 和 8 年 4 月 2 日 以 降 32 年 昭 和 16 年 4 月 2 日 以 降 40 年 -215-

ウ 繰 上 げ 支 給 繰 下 げ 支 給 国 民 年 金 の 支 給 開 始 年 齢 は 基 本 的 には 65 歳 からですが 60 歳 以 後 希 望 する 年 齢 から 受 け 取 ることもできます この 場 合 64 歳 11 カ 月 以 前 で 受 け 取 り 始 めた 方 は 減 額 され 満 66 歳 以 後 に 受 け 取 り 始 めた 方 は 増 額 されます この 減 額 率 増 額 率 は 生 涯 変 わりません なお 繰 上 げ 支 給 を 受 けると 次 のような 制 限 があります (ア) 特 別 支 給 の 老 齢 厚 生 年 金 や 退 職 共 済 年 金 は 支 給 停 止 になります(65 歳 まで ただし 昭 和 16 年 4 月 2 日 生 まれ 以 後 の 人 は 選 択 によって 併 給 できる 場 合 があります) (イ) 遺 族 厚 生 年 金 や 遺 族 共 済 年 金 と 一 緒 に 受 けることはできません(65 歳 まで) (ウ) 支 給 を 受 けた 後 厚 生 年 金 に 加 入 すると 支 給 停 止 になります(65 歳 まで ただし 昭 和 16 年 4 月 2 日 生 まれ 以 後 の 人 は 支 給 停 止 にならない 場 合 があります) (エ) 障 害 基 礎 年 金 や 寡 婦 年 金 も 受 けられません 1 昭 和 16 年 4 月 1 日 生 まれ 以 前 の 方 に 適 用 2 昭 和 16 年 4 月 2 日 生 まれ 以 後 の 方 に 適 用 (2) 障 害 基 礎 年 金 ア 支 給 を 受 ける 条 件 障 害 基 礎 年 金 は 次 の(ア)~(ウ)の 条 件 を 満 たしている 方 に 支 給 されます (ア) 国 民 年 金 加 入 中 に 初 診 日 のある 病 気 けがで 障 害 者 になったこと(60 歳 以 上 65 歳 未 満 の 方 で 国 内 在 住 中 に 初 診 日 がある 病 気 やけがで 障 害 者 になったときも 含 む) 初 診 日 障 害 の 原 因 となった 病 気 けがについてはじめて 医 師 の 診 療 を 受 けた 日 (イ) 障 害 認 定 日 に 障 害 等 級 表 の1 級 または2 級 の 障 害 になっていること 障 害 認 定 日 障 害 の 程 度 を 定 める 日 のことで 初 診 日 から1 年 6カ 月 経 過 した 日 か その -216-

期 間 に 治 った 日 ( 症 状 が 固 定 した 日 を 含 む) (ウ) 初 診 日 のある 月 の 前 々 月 までに 被 保 険 者 期 間 のあるときは 保 険 料 を 納 めた 期 間 と 免 除 された 期 間 を 合 わせて その 期 間 のうちの3 分 の2 以 上 あること または 初 診 日 が 平 成 28 年 3 月 31 日 までにある 場 合 直 近 の1 年 間 に 滞 納 がないこと 昭 和 61 年 3 月 31 日 までに 初 診 日 がある 場 合 初 診 日 のある 月 の 前 々 月 は 直 近 の 基 準 月 (1 4 7 10 月 )の 前 月 になります 20 歳 前 に 初 診 日 がある 場 合 20 歳 前 ( 国 民 年 金 に 加 入 する 前 )に 初 診 日 がある 場 合 は 20 歳 になったとき( 障 害 認 定 日 が 20 歳 以 後 のときは 障 害 認 定 日 )に 障 害 等 級 表 の1 2 級 に 該 当 する 障 害 の 状 態 になっ ていれば 障 害 基 礎 年 金 が 支 給 されます また 20 歳 になったとき( 又 は 障 害 認 定 日 )に 障 害 基 礎 年 金 に 該 当 する 障 害 の 状 態 でなくても その 後 65 歳 になるまでに 該 当 するよう になれば 本 人 の 請 求 により 支 給 されます ただし 本 人 に 限 度 額 を 超 えた 所 得 のあるとき 他 の 公 的 年 金 を 受 けられるとき 日 本 に 住 所 がなくなったとき 等 には 年 金 の 全 額 または2 分 の1が 支 給 停 止 されます イ 年 金 額 年 金 額 は 定 額 で 子 (18 歳 到 達 年 度 の 末 日 までにある 子 障 害 のある 場 合 は 20 歳 未 満 ) がある 場 合 には 加 算 があります 年 金 額 子 の 加 算 1 級 975,100 円 1 人 目 2 人 目 の 子 1 人 につき 224,500 円 2 級 780,100 円 3 人 目 以 降 の 子 1 人 につき 74,800 円 (3) 特 別 障 害 給 付 金 ( 平 成 17 年 度 から) ア 支 給 を 受 ける 条 件 特 別 障 害 給 付 金 は 次 の 条 件 を 満 たしている 方 に 支 給 されます (ア) 次 の1または2にあてはまり 国 民 年 金 に 任 意 加 入 していなかった 期 間 内 に 初 診 日 があ ること 1 平 成 3 年 3 月 以 前 の 国 民 年 金 任 意 加 入 対 象 であった 学 生 2 昭 和 61 年 3 月 以 前 の 国 民 年 金 任 意 加 入 対 象 であった 被 用 者 ( 厚 生 年 金 共 済 組 合 等 の 加 入 者 )の 配 偶 者 (イ) 現 在 障 害 等 級 表 の 1 級 または2 級 の 障 害 になっていること 65 歳 を 過 ぎている 方 は 65 歳 前 にすでに1 級 または2 級 の 障 害 に 該 当 していること イ 支 給 額 (ア) 障 害 基 礎 年 金 1 級 相 当 に 該 当 する 場 合 月 額 51,050 円 (イ) 障 害 基 礎 年 金 2 級 相 当 に 該 当 する 場 合 月 額 40,840 円 ただし 本 人 に 限 度 額 を 超 える 所 得 のあるとき 日 本 に 住 所 がなくなったとき 等 は 給 付 金 の 全 額 または2 分 の1が 支 給 停 止 されます また 老 齢 年 金 遺 族 年 金 等 を 受 給 している -217-

場 合 には その 受 給 額 相 当 は 支 給 されません ウ 受 付 実 績 ( 人 ) 平 成 22 年 度 平 成 23 年 度 平 成 24 年 度 平 成 25 年 度 平 成 26 年 度 1 2 1 1 1 (4) 遺 族 基 礎 年 金 ア 支 給 を 受 ける 条 件 遺 族 基 礎 年 金 は 次 のいずれかに 該 当 する 方 が 亡 くなったときにその 遺 族 ( 子 のある 配 偶 者 または 子 )に 支 給 されます (ア) 国 民 年 金 に 加 入 している 方 (イ) 以 前 国 民 年 金 に 加 入 していた 60 歳 以 上 65 歳 未 満 で 国 内 在 住 の 方 (ウ) 老 齢 基 礎 年 金 を 受 けている 方 (エ) 老 齢 基 礎 年 金 の 受 給 資 格 期 間 を 満 たしている 方 (ア)と(イ)の 方 については 次 の 納 付 要 件 を 満 たしていることが 必 要 です 死 亡 日 のある 月 の 前 々 月 までの 被 保 険 者 期 間 のうち 保 険 料 を 納 めた 期 間 と 免 除 された 期 間 を 合 わせて その 期 間 の3 分 の2 以 上 あること または 死 亡 日 が 平 成 28 年 3 月 31 日 まで にある 場 合 直 近 の1 年 間 に 滞 納 がないこと 遺 族 の 範 囲 死 亡 当 時 亡 くなった 方 によって 生 計 を 維 持 されていた 配 偶 者 または 子 1 死 亡 した 夫 (または 妻 )の 子 (18 歳 到 達 年 度 の 末 日 までにある 子 障 害 のある 場 合 は 20 歳 未 満 )と 生 計 を 同 じくしている 妻 (または 夫 ) 2 死 亡 した 人 の 子 (18 歳 到 達 年 度 の 末 日 までにある 子 障 害 のある 場 合 は 20 歳 未 満 ) イ 年 金 額 (ア) 配 偶 者 が 受 け 取 る 年 金 額 基 本 額 に 子 の 加 算 額 を 加 算 した 額 になります ( 円 ) 基 本 額 加 算 額 合 計 子 が 1 人 いる 配 偶 者 780,100 224,500 1,004,600 子 が 2 人 いる 配 偶 者 780,100 449,000 1,229,100 子 が 3 人 いる 配 偶 者 780,100 523,800 1,303,900 *3 人 目 以 降 は1 人 につき 74,800 円 が 加 算 されます (イ) 子 が 受 け 取 る 年 金 額 1 人 当 たりの 年 金 額 は 基 本 額 に 子 の 加 算 額 を 加 え 年 金 を 受 け 取 る 子 の 数 で 割 った 額 になります ( 円 ) 基 本 額 加 算 額 合 計 1 人 当 たりの 支 給 額 子 が 1 人 のとき 780,100 780,100 780,100 子 が 2 人 のとき 780,100 224,500 1,004,600 502,300 子 が 3 人 のとき 780,100 299,300 1,079,400 359,800 *3 人 目 以 降 は1 人 につき 74,800 円 が 加 算 されます -218-

(5) 付 加 年 金 第 1 号 被 保 険 者 及 び 任 意 加 入 被 保 険 者 が 定 額 保 険 料 に 付 加 年 金 保 険 料 ( 月 額 400 円 )を 加 算 して 納 付 すると 200 円 付 加 保 険 料 の 納 付 月 数 が 老 齢 基 礎 年 金 に 上 乗 せされます (6) 寡 婦 年 金 第 1 号 被 保 険 者 ( 任 意 加 入 被 保 険 者 を 含 む)として 保 険 料 を 納 めた 期 間 と 免 除 された 期 間 を 合 わせて 25 年 ( 昭 和 5 年 4 月 1 日 以 前 生 は 生 年 月 日 に 応 じて 21 年 ~24 年 ) 以 上 ある 夫 が 何 の 年 金 も 受 けずに 死 亡 したとき 死 亡 当 時 夫 によって 生 計 を 維 持 され かつ 婚 姻 期 間 が 10 年 以 上 継 続 している 妻 に 60 歳 から 65 歳 になるまで 支 給 されます 年 金 額 は 夫 の 老 齢 基 礎 年 金 の4 分 の3です (7) 死 亡 一 時 金 第 1 号 被 保 険 者 ( 任 意 加 入 者 を 含 む)として 保 険 料 を3 年 以 上 納 めた 方 が 老 齢 基 礎 年 金 障 害 基 礎 年 金 を 受 けないまま 死 亡 したとき 保 険 料 を 納 付 した 期 間 と 一 部 免 除 期 間 の4 分 の1 2 分 の1 4 分 の3に 相 当 する 月 数 に 相 当 する 期 間 に 応 じて 下 表 のとおり 支 給 されます なお 死 亡 一 時 金 と 寡 婦 年 金 の 両 方 を 受 けられるときは 選 択 になります ( 円 ) 保 険 料 納 付 済 月 数 等 金 額 保 険 料 納 付 済 月 数 等 金 額 3 年 以 上 15 年 未 満 120,000 25 年 以 上 30 年 未 満 220,000 15 年 以 上 20 年 未 満 145,000 30 年 以 上 35 年 未 満 270,000 20 年 以 上 25 年 未 満 170,000 35 年 以 上 40 年 未 満 320,000 * 付 加 保 険 料 を 3 年 以 上 納 付 の 場 合 8,500 円 を 加 算 遺 族 の 範 囲 死 亡 当 時 亡 くなった 方 と 生 計 を 同 一 にしていた 配 偶 者 子 父 母 孫 祖 父 母 または 兄 弟 姉 妹 (8) 特 別 一 時 金 旧 法 等 の 障 害 年 金 受 給 権 者 で 昭 和 61 年 4 月 1 日 前 に 国 民 年 金 に 任 意 加 入 していた 方 または 法 定 免 除 された 保 険 料 を 追 納 した 方 については 一 定 の 条 件 に 該 当 すれば 一 時 金 を 受 給 できます (9) 旧 制 度 の 給 付 旧 制 度 には 保 険 料 納 付 済 期 間 と 免 除 期 間 を 合 わせて 25 年 ( 生 年 月 日 に 応 じて 期 間 短 縮 ) 以 上 ある 方 が 65 歳 に 達 したときに 支 給 される 老 齢 年 金 各 種 公 的 年 金 制 度 の 加 入 期 間 を 合 わせて 一 定 期 間 以 上 になればそれぞれの 制 度 から 支 給 される 通 算 老 齢 年 金 その 他 障 害 年 金 母 子 年 金 遺 児 年 金 などがあります -219-

老 齢 給 付 については 大 正 15 年 4 月 1 日 以 前 に 生 まれた 方 その 後 生 まれた 方 でも 被 用 者 年 金 の 老 齢 年 金 受 給 権 のある 方 に 適 用 され 障 害 給 付 については 障 害 認 定 日 が 昭 和 61 年 3 月 31 日 以 前 の 場 合 遺 族 給 付 については 死 亡 日 が 昭 和 61 年 3 月 31 日 以 前 の 場 合 に 適 用 されます また 国 民 年 金 発 足 時 においてすでに 高 齢 であった 方 には 無 拠 出 の 老 齢 福 祉 年 金 があります 原 則 的 には 明 治 44 年 4 月 1 日 以 前 に 生 まれた 方 に 支 給 されますが 本 人 配 偶 者 及 び 扶 養 義 務 者 の 所 得 制 限 が あります 国 民 年 金 給 付 状 況 ( 拠 出 年 金 ) ( 人 ) 平 成 22 年 度 平 成 23 年 度 平 成 24 年 度 平 成 25 年 度 平 成 26 年 度 老 齢 基 礎 年 金 25,207 26,297 27,844 29,265 30,499 老 齢 年 金 3,060 2,744 2,444 2,185 1,950 通 算 老 齢 年 金 1,697 1,544 1,410 1,275 1,138 障 害 基 礎 年 金 399 426 435 455 464 障 害 年 金 87 81 78 69 62 遺 族 基 礎 年 金 53 47 43 45 48 母 子 年 金 0 0 0 0 0 遺 児 年 金 0 0 0 0 0 寡 婦 年 金 40 43 35 29 29 計 30,543 31,182 32,289 33,323 34,190 国 民 年 金 給 付 状 況 ( 福 祉 年 金 ) ( 人 ) 平 成 22 年 度 平 成 23 年 度 平 成 24 年 度 平 成 25 年 度 平 成 26 年 度 老 齢 福 祉 年 金 11 5 6 5 3 障 害 基 礎 年 金 854 865 880 898 921 計 865 870 886 903 924 (10) 裁 定 請 求 年 金 を 受 けるには 各 支 給 要 件 を 満 たしていなければなりません 要 件 を 満 たすようになれば 自 動 的 に 年 金 が 受 けられるのではなく 本 人 が 請 求 の 手 続 きをすることが 必 要 になります この 請 求 を 裁 定 請 求 といい 受 け 取 る 年 金 や 加 入 状 況 によって 請 求 先 が 違 います 厚 生 年 金 保 険 等 の 加 入 期 間 のある 人 国 民 年 金 の 加 入 期 間 のみ の 人 共 済 組 合 の 加 入 期 間 のみ の 人 加 入 していた 年 金 制 度 請 求 する 年 金 提 出 先 最 終 の 加 入 制 度 が 厚 生 年 金 保 険 の 人 最 終 の 加 入 制 度 が 国 民 年 金 または 共 済 組 合 の 人 共 済 組 合 の 加 入 期 間 がある 人 は 上 記 のほかに 共 済 年 金 の 請 求 手 続 きを 別 途 行 います 第 1 号 被 保 険 者 期 間 のみの 人 第 3 号 被 保 険 者 期 間 がある 人 60 歳 台 前 半 の 老 齢 厚 生 年 金 老 齢 厚 生 年 金 老 齢 基 礎 年 金 60 歳 台 前 半 の 老 齢 厚 生 年 金 老 齢 厚 生 年 金 老 齢 基 礎 年 金 60 歳 台 前 半 の 退 職 共 済 年 金 退 職 共 済 年 金 老 齢 基 礎 年 金 60 歳 台 前 半 の 退 職 共 済 年 金 退 職 共 済 年 金 老 齢 基 礎 年 金 最 終 の 事 業 所 を 管 轄 す る 年 金 事 務 所 住 所 地 を 管 轄 する 年 金 事 務 所 最 後 に 加 入 していた 共 済 組 合 住 所 地 の 区 市 町 村 役 場 住 所 地 を 管 轄 する 年 金 事 務 所 最 後 に 加 入 していた 共 済 組 合 60 歳 台 前 半 の 老 齢 厚 生 年 金 を 受 給 している 人 が 65 歳 になり 老 齢 基 礎 年 金 と 老 齢 厚 生 年 金 に 切 り 替 わるときは 日 本 年 金 機 構 からハガキ 様 式 の 裁 定 請 求 書 が 送 付 されますので 必 -220-

要 事 項 を 記 入 し 市 区 町 村 の 証 明 を 受 けて 65 歳 の 誕 生 月 (1 日 生 まれの 人 は 前 月 )の 末 日 ま でに 返 送 してください (11) 年 金 の 支 給 年 金 の 支 給 は 支 給 すべき 事 由 が 生 じた 日 の 属 する 月 の 翌 月 から 開 始 され 権 利 が 消 滅 した 月 の 属 する 月 まで 続 きます 引 き 続 き 年 金 を 受 けるためには 現 況 届 や 定 時 届 の 提 出 が 必 要 です 年 金 の 種 類 支 払 月 現 況 届 の 提 出 時 期 提 出 場 所 老 齢 基 礎 年 金 老 齢 年 金 通 算 老 齢 年 金 2 4 6 8 10 障 害 基 礎 年 金 12 月 の 年 6 回 遺 族 基 礎 年 金 それぞれ 前 2カ 月 分 誕 生 月 日 本 年 金 機 構 寡 婦 年 金 が 支 払 われます 障 害 年 金 母 子 年 金 等 平 成 18 年 10 月 から 住 民 基 本 台 帳 ネットワークシステムを 活 用 して 年 金 受 給 者 の 現 況 確 認 を 行 うことになりました これにより 基 本 的 に 現 況 届 の 提 出 は 不 要 となりました 年 金 の 種 類 支 払 月 定 時 届 の 提 出 時 期 提 出 場 所 2 4 6 8 10 福 祉 系 12 月 の 年 6 回 障 害 基 礎 年 金 7 月 区 役 所 それぞれ 前 2 カ 月 分 遺 族 基 礎 年 金 が 支 払 われます 4 8 12 月 の 老 齢 福 祉 年 金 8 月 日 本 年 金 機 構 年 3 回 特 別 支 給 の 老 齢 厚 生 年 金 を 受 給 している 方 が 65 歳 到 達 時 に 提 出 する 国 民 年 金 厚 生 年 金 老 齢 給 付 裁 定 請 求 書 (ハガキ 形 式 ) は 今 までどおり 区 長 の 証 明 が 必 要 です * 住 所 変 更 については 平 成 23 年 7 月 以 降 日 本 年 金 機 構 に 住 民 票 コードが 収 録 されてい る 方 の 届 出 が 不 要 になりました * 受 取 口 座 を 変 えるときは 支 払 機 関 の 変 更 届 の 提 出 が 必 要 です 4 年 金 相 談 日 本 年 金 機 構 文 京 年 金 事 務 所 では 予 約 制 による 年 金 相 談 も 実 施 しています 住 所 千 石 一 丁 目 6 番 15 号 電 話 3945-1141 ( 国 保 年 金 課 国 民 年 金 係 ) -221-