Article 267 (ex Article 234 TEC) The Court of Justice of the European Union shall have jurisdiction to give preliminary rulings concerning: (a) the in



Similar documents
答申書

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

別 紙

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

Microsoft Word - 19年度(行情)答申第076号.doc

一般競争入札について

Microsoft Word - 諮問第82号答申(決裁後)

しかし 主 に 欧 州 の 一 部 の 回 答 者 は 受 託 責 任 について 資 源 配 分 の 意 思 決 定 の 有 用 性 とは 独 立 の 財 務 報 告 の 目 的 とすべきであると 回 答 した 本 ED に 対 する ASBJ のコメント レターにおける 意 見 経 営 者 の 受

加 算 税 制 度 の 見 直 し 等 1. 現 行 制 度 の 概 要 関 税 においては 国 税 ( 輸 入 貨 物 に 対 する 内 国 消 費 税 を 含 む 以 下 同 じ ) の 制 度 と 同 様 の 過 少 申 告 加 算 税 無 申 告 加 算 税 及 び 重 加 算 税 の 制

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63>

<4D F736F F D D31208EC096B18F438F4B8E7793B1834B FC92F BD896694C5816A2E646F6378>

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

定款

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

必 要 なものとして 政 令 で 定 める 原 材 料 等 の 種 類 及 びその 使 用 に 係 る 副 産 物 の 種 類 ごとに 政 令 で 定 める 業 種 をいう 8 この 法 律 において 特 定 再 利 用 業 種 とは 再 生 資 源 又 は 再 生 部 品 を 利 用 することが

公文書非公開決定処分に関する諮問について(答申)

●電力自由化推進法案

固定資産評価審査申出とは

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

いう )は 警 告 をしたときは 速 やかに その 内 容 及 び 日 時 を 当 該 警 告 を 求 める 旨 の 申 出 をした 者 に 通 知 しなければならないこととされ また 警 告 をし なかったときは 速 やかに その 旨 及 び 理 由 を 当 該 警 告 を 求 める 旨 の 申

消 費 生 活 センターに 関 する 条 例 の 制 定 施 行 規 則 第 8 条 地 方 消 費 者 行 政 ガイド ライン 施 行 規 則 において 都 道 府 県 及 び 消 費 生 活 センターを 設 置 する 市 町 村 が 消 費 生 活 センターの 組 織 及 び 運 営 及 び 情

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

に 公 開 された 映 画 暁 の 脱 走 ( 以 下 本 件 映 画 1 という ), 今 井 正 が 監 督 を 担 当 し, 上 告 人 を 映 画 製 作 者 として 同 年 に 公 開 された 映 画 また 逢 う 日 まで ( 以 下 本 件 映 画 2 という ) 及 び 成 瀬 巳

長 は10 年 ) にすべきことを 求 める ⑸ 改 善 意 見 として 事 務 引 継 書 にかかる 個 別 フォルダーの 表 示 について 例 えば 服 務 休 暇 全 般 ( 事 務 引 継 書 を 含 む) といったように 又 は 独 立 した 個 別 フォルダーとして 説 明 を 加 え

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

独立行政法人国立病院機構呉医療センター医療機器安全管理規程

答申第585号

Ⅰ 元 請 負 人 を 社 会 保 険 等 加 入 建 設 業 者 に 限 定 平 成 28 年 10 月 1 日 以 降 に 入 札 公 告 指 名 通 知 随 意 契 約 のための 見 積 依 頼 を 行 う 工 事 から 以 下 に 定 める 届 出 の 義 務 ( 以 下 届 出 義 務 と

入札公告 機動装備センター

する 婦 人 相 談 所 その 他 適 切 な 施 設 による 支 援 の 明 記 禁 止 命 令 等 をすることが できる 公 安 委 員 会 等 の 拡 大 等 の 措 置 が 講 じられたものである 第 2 改 正 法 の 概 要 1 電 子 メールを 送 信 する 行 為 の 規 制 ( 法

スライド 1

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

るよう 工 事 打 合 せ 簿 ( 様 式 2)により 受 注 者 に 求 めます 5-1 理 由 書 ( 様 式 3)が 提 出 され 特 別 の 事 情 を 有 すると 認 めた 場 合 は 社 会 保 険 等 の 加 入 が 確 認 できる 書 類 を 提 出 するよう 工 事 打 合 せ 簿

(1) 社 会 保 険 等 未 加 入 建 設 業 者 の 確 認 方 法 等 受 注 者 から 提 出 される 施 工 体 制 台 帳 及 び 添 付 書 類 により 確 認 を 行 います (2) 違 反 した 受 注 者 へのペナルティー 違 反 した 受 注 者 に 対 しては 下 記 のペ

Microsoft Word - 19年度(行個)答申第94号.doc

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

特 定 が 必 要 であり, 法 7 条 の 裁 量 的 開 示 を 求 める 第 3 諮 問 庁 の 説 明 の 要 旨 1 本 件 開 示 請 求 について 本 件 開 示 請 求 は, 処 分 庁 に 対 して, 特 定 法 人 が 大 森 税 務 署 に 提 出 した, 特 定 期 間 の

1

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

< F2D D D837C815B B8EC08E7B97768D80>


PowerPoint プレゼンテーション

目 次 第 1 条 世 界 アンチ ドーピング 規 程 及 び 日 本 アンチ ドーピング 規 程... 1 第 2 条 アンチ ドーピング 規 程 の 適 用... 2 第 3 条 義 務... 2 第 4 条 相 互 承 認... 4 第 5 条 本 規 程 違 反... 5 第 6 条 JOC

4 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 若 しくはその 委 任 を 受 けた 者 又 は 監 査 委 員 の 監 査 に 応 じなければ ならない ( 状 況 報 告 ) 第 7 条 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 が 必 要 と 認 めるときは 交 付 金 事 業 の 遂 行 の

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

弁護士報酬規定(抜粋)

慶應義塾利益相反対処規程

Microsoft Word - 答申第143号.doc

< 現 在 の 我 が 国 D&O 保 険 の 基 本 的 な 設 計 (イメージ)> < 一 般 的 な 補 償 の 範 囲 の 概 要 > 請 求 の 形 態 会 社 の 役 員 会 社 による 請 求 に 対 する 損 免 責 事 由 の 場 合 に 害 賠 償 請 求 は 補 償 されず(

Microsoft Word 差替_【900】(旧69)「交代」120111CL.docx

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<4D F736F F D AC90D1955D92E CC82CC895E DD8C D2816A2E646F63>

Microsoft Word - 2 答申概要.doc

Microsoft Word - 不正アクセス行為の禁止等に関する法律等に基づく公安

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

募集新株予約権(有償ストック・オプション)の発行に関するお知らせ

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

スライド 1

Microsoft Word 役員選挙規程.doc

目     次

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

( 2 ) 評 価 基 準 が 定 め る 市 街 化 区 域 農 地 の 評 価 方 法 市 街 化 区 域 農 地 ( 法 附 則 1 9 条 の 2 第 1 項 に 規 定 す る 市 街 化 区 域 農 地 を い う ) の 評 価 に つ い て 評 価 基 準 は 沿 接 す る 道

Microsoft Word - 目次.doc

<817993FA967B8E E A E815B817A B F976C8EAE82502D322E786C73>

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

を 行 わなければならない 適 正 な 運 用 方 針 を 厳 格 に 運 用 することによっては じめて 人 がみだりにその 容 ぼう 等 を 撮 影 されない 自 由 や 権 利 の 保 護 と 犯 罪 発 生 の 抑 止 という 防 犯 カメラの 設 置 目 的 との 調 和 が 実 現 され

16 日本学生支援機構

<4D F736F F D B3817A8E9096E291E D86939A905C>

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

< F2D8ED089EF95DB8CAF939996A289C193FC91CE8DF42E6A7464>

プライバシーマーク 付 与 適 格 性 審 査 業 務 基 本 規 程 改 廃 履 歴 版 数 制 定 改 定 日 改 訂 箇 所 改 訂 理 由 備 考 年 8 月 26 日 初 版 制 定 年 7 月 1 日 JIPDEC プライバシーマーク 制 度 基 本

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

PowerPoint プレゼンテーション

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

目 次 表 紙... 1 目 次... 2 改 訂 記 録 目 的 対 象 製 造 部 門 品 質 部 門 組 織 PET 薬 剤 製 造 施 設 ( 施 設 長 )の 責 務 製 造 管 理 者 の 責 務... 7

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63>

* 解 雇 の 合 理 性 相 当 性 は 整 理 解 雇 の 場 合 には 1 整 理 解 雇 の 必 要 性 2 人 員 選 択 の 相 当 性 3 解 雇 回 避 努 力 義 務 の 履 行 4 手 続 きの 相 当 性 の 四 要 件 ( 要 素 )で 判 断 され る 部 門 閉 鎖 型

公表表紙

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

Taro-○離島特産品等マーケティング支援事業に係る企画提案募集要領

平成24年度開設予定大学院等一覧(判定を「不可」とするもの)

中国会社法の改正が外商投資企業に与える影響(2)

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務

無罪判決後の勾留に関する意見書

1. 前 払 式 支 払 手 段 サーバ 型 の 前 払 式 支 払 手 段 に 関 する 利 用 者 保 護 等 発 行 者 があらかじめ 利 用 者 から 資 金 を 受 け 取 り 財 サービスを 受 ける 際 の 支 払 手 段 として 前 払 式 支 払 手 段 が 発 行 される 場 合

鳥 取 国 民 年 金 事 案 177 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 の 昭 和 37 年 6 月 から 38 年 3 月 までの 国 民 年 金 保 険 料 については 納 付 していたものと 認 められることから 納 付 記 録 を 訂 正 することが 必 要 である 第 2 申

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

学校教育法施行令・施行規則等の改正について

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

指 定 ( 又 は 選 択 ) 官 庁 PCT 出 願 人 の 手 引 - 国 内 段 階 - 国 内 編 - アイスランド 特 許 庁 国 内 段 階 に 入 るための 要 件 の 概 要 3 頁 概 要 国 内 段 階 に 入 るための 期 間 PCT 第 22 条 (3)に 基 づく 期 間

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

「経営者保証に関するガイドライン」に基づく保証債務の整理に係る課税関係の整理

Transcription:

国 際 活 動 センターからのお 知 らせ 欧 州 情 報 担 当 : 外 国 情 報 部 鈴 木 康 裕 欧 州 連 合 司 法 裁 判 所 への 予 備 判 決 の 照 会 制 度 真 正 な 使 用 に 関 する ONEL/OMEL 事 件 を 一 例 に 1. はじめに 共 同 体 商 標 (Community trade mark 1 )を 扱 う 実 務 家 の 間 で 話 題 に 上 る 判 決 の 多 くが 欧 州 連 合 司 法 裁 判 所 による 予 備 判 決 である 2 注 目 度 は 影 響 の 大 きさに 概 ね 比 例 するもので あるが それが 導 かれた 照 会 制 度 そのものについては 我 が 国 であまり 知 られていない 本 稿 では 予 備 判 決 の 照 会 制 度 の 概 要 を 紹 介 し 欧 州 共 同 体 規 則 第 15 条 の 共 同 体 における 真 正 な 使 用 の 解 釈 が 争 点 となった ONEL/OMEL 事 件 を 具 体 例 として 検 討 する 2. 予 備 判 決 の 照 会 制 度 の 概 要 欧 州 共 同 体 商 標 意 匠 庁 (Office for Harmonisation in the Internal Market (trade marks and designs) 以 下 OHIM という )の 不 利 な 最 終 的 決 定 に 対 しては 当 事 者 は 次 の 審 級 を 経 て 欧 州 連 合 司 法 裁 判 所 (Court of Justice of the European Union 以 下 CJEU とい う )に 不 服 を 申 し 立 てることができる 審 査 官 異 議 部 取 消 部 審 判 部 一 般 裁 判 所 CJEU ( 第 一 審 裁 判 所 ) 一 方 特 定 の 事 件 を 審 理 する 欧 州 連 合 (EU) 加 盟 国 の 裁 判 所 は 欧 州 共 同 体 設 立 条 約 (Treaty establishing the European Community: TEC) 第 234 条 および 欧 州 連 合 の 機 能 に 関 する 条 約 (Treaty on the Functioning of the European Union: TFEU) 第 267 条 に 基 づき EU の 法 律 や 規 則 の 解 釈 または 有 効 性 について CJEU に 予 備 判 決 (preliminary ruling)を 照 会 請 求 することができる この 照 会 制 度 は 上 記 の 垂 直 的 な 控 訴 制 度 と 対 照 をなす 水 平 的 な 協 力 体 制 であり EU 全 域 にわたって 法 規 則 の 統 一 的 な 適 用 を 促 進 担 保 するものである 3 1 欧 州 委 員 会 は 2013 年 3 月 27 日 付 けで Community trade mark を European trade mark に Office for Harmonisation in the Internal Market (trade marks and designs) を European Union Trade Marks and Designs Agency に 変 更 すべきであると 提 言 して いる 2 最 近 の 例 では SM JEANS/LEVI'S 事 件 (2013)や IP TRANSLATOR 事 件 (2012)し かり L'Oréal/eBay 事 件 (2011)や Easter bunny 事 件 (2009) 等 は いずれも 予 備 判 決 が 照 会 された 事 件 である 3 統 一 特 許 裁 判 所 協 定 第 21 条 および 第 38 条 第 1 項 においても 予 備 判 決 の 照 会 に 関 する

Article 267 (ex Article 234 TEC) The Court of Justice of the European Union shall have jurisdiction to give preliminary rulings concerning: (a) the interpretation of the Treaties; (b) the validity and interpretation of acts of the institutions, bodies, offices or agencies of the Union; Where such a question is raised before any court or tribunal of a Member State, that court or tribunal may, if it considers that a decision on the question is necessary to enable it to give judgment, request the Court to give a ruling thereon. Where any such question is raised in a case pending before a court or tribunal of a Member State against whose decisions there is no judicial remedy under national law, that court or tribunal shall bring the matter before the Court. 予 備 判 決 の 照 会 は 事 件 の 一 方 の 当 事 者 が 請 求 することができるが 照 会 の 適 否 を 決 定 す るのは 加 盟 国 の 裁 判 所 (court or tribunal of a Member State)である ただし 上 記 TFEU 第 267 条 の 後 段 により 事 件 を 審 理 する 裁 判 所 が 最 終 審 であって その 決 定 に 不 服 を 申 し 立 てることができない 場 合 当 該 裁 判 所 は 一 方 の 当 事 者 の 請 求 により 予 備 判 決 の 照 会 をし なければならない また 法 規 則 の 適 用 について 疑 義 がある 場 合 照 会 は 義 務 づけられ ている 照 会 を 求 めた 裁 判 所 は 予 備 判 決 がなされるまで 審 理 を 中 断 する 当 事 者 各 加 盟 国 欧 州 委 員 会 等 は 利 害 関 係 人 として 書 面 による 意 見 書 (observations)を 提 出 する 機 会 が 与 えられる 審 理 に 当 たっては 照 会 の 内 容 について 専 門 的 知 識 を 有 する 法 務 官 (Advocate-General) 4 が 任 命 され 原 則 として 書 面 により 自 己 の 見 解 (opinion)を 提 出 するが CJEU の 裁 判 官 は 当 該 法 務 官 の 口 頭 による 説 明 のみをもって 判 決 を 下 すことがで きる 予 備 判 決 は 中 間 的 な 決 定 であるから 本 案 判 決 は 照 会 を 求 めた 加 盟 国 裁 判 所 が 行 う が 予 備 判 決 は 具 体 的 な 事 案 に 即 したものであり 本 案 判 決 の 内 容 に 直 結 する 場 合 が 多 い 予 備 判 決 において 示 された 解 釈 は 既 判 力 (force of res judicata)を 有 し 照 会 を 求 めた 裁 判 所 のみならず 加 盟 国 の 全 ての 裁 判 所 を 拘 束 する しかし 当 該 解 釈 が 十 分 に 合 理 的 な(sufficiently enlightened)ものであるか または さらなる 照 会 を 要 するものであるか 規 定 の 適 用 と CJEU の 決 定 の 拘 束 力 について 明 記 されている 4 CJEU は 計 9 名 の 法 務 官 を 6 年 の 任 期 で 任 命 する 裁 判 官 は 各 加 盟 国 につき 1 名 ずつ 6 年 の 任 期 で 任 命 される

を 判 断 するのは 当 該 加 盟 国 裁 判 所 であると 判 示 され 一 事 不 再 理 の 原 則 は 採 用 されていな い 5 3. ONEL/OMEL 事 件 (2012 年 11 月 19 日 CJEU 判 決 C-149/11) 3.1 事 件 の 概 要 2009 年 Hagelkruis Beheer BV ( 以 下 Hagelkruis という )がベネルクス 知 的 財 産 庁 (Benelux Office for Intellectual Property 以 下 BOIP という )に 文 字 商 標 OMEL を 第 35 類 や 第 41 類 のサービスについて 登 録 出 願 したところ 同 じ 区 分 のサー ビスを 指 定 する 共 同 体 商 標 ONEL を 所 有 する Leno Merken BV( 以 下 Leno とい う )が 異 議 申 立 てをした これを 受 け Hagelkruis は 先 行 商 標 である 共 同 体 商 標 ONEL の 使 用 証 明 を 求 め Leno はオランダ 一 国 のみでの 使 用 証 拠 を 提 出 した 両 商 標 が 類 似 する こと 混 同 のおそれが 存 在 すること そして サービスが 同 一 または 類 似 であることにつ いて 当 事 者 間 に 争 いはなかった 6 BOIP は 2010 年 共 同 体 商 標 ONEL は 過 去 5 年 の 間 に 真 正 な 使 用 がされていなかっ たとして Leno の 異 議 申 立 てを 却 下 する 決 定 をした その 根 拠 は 共 同 体 商 標 ONEL が 当 該 5 年 を 通 じて 使 用 されていたとしても オランダ 一 国 に 地 域 的 に 限 られており 共 同 体 における 真 正 な 使 用 として 十 分 でない というものであった Leno はこの 決 定 に 対 し ヘーグ 地 域 控 訴 裁 判 所 (Gerechtshof te s-gravenhage:regional Court of Appeal, The Hague)に 不 服 を 申 し 立 て 同 裁 判 所 は BOIP の 求 めに 応 じ 下 記 の 点 について 予 備 判 決 の 請 求 をした ( 一 ) 一 つの 加 盟 国 内 での 共 同 体 商 標 の( 真 正 な) 使 用 は 共 同 体 商 標 について 定 める 理 事 会 規 則 ( 以 下 CTMR という ) 第 15 条 (1)の 共 同 体 における 真 正 な 使 用 とし て 十 分 であると 解 釈 すべきか ( 二 ) 十 分 でない 場 合 一 つの 加 盟 国 内 での 共 同 体 商 標 の 使 用 は 決 して(never) 真 正 な 使 用 と 認 められないのか ( 三 ) 真 正 な 使 用 と 決 して 認 められない 場 合 共 同 体 商 標 の 使 用 の 地 域 的 範 囲 に 加 えて いかなる 要 件 が 適 用 されるのか ( 四 ) 共 同 体 商 標 の 真 正 な 使 用 は 各 加 盟 国 の 境 界 を 参 照 することなく 抽 象 的 に 解 釈 すべ きか 5 Case 29/68, Milch, Fett- und Eierkontor, para. 2-3 6 このような 事 情 や 両 当 事 者 に 関 する 情 報 がきわめて 限 られていることから 本 件 は 重 要 な 論 点 に 関 し CJEU の 判 断 を 仰 ぐため 商 標 弁 護 士 らが 作 為 的 に 設 定 したものであるとの 推 測 もある 例 えば Genuine use' of a trademark - does OMEL/ONEL make it any clearer? ( http://www.dlapiper.com/genuine-use-of-a-trademark-does-omelonel-make-it-any-clea rer-12-21-2012/)

3.2 関 連 する 条 文 と 従 前 の 解 釈 CTMR 第 15 条 (1)(Use of Community trade marks)は 共 同 体 商 標 の 真 正 な 使 用 につ いて 次 のように 規 定 する Article 15 Use of Community trade marks 1. If, within a period of five years following registration, the proprietor has not put the Community trade mark to genuine use in the Community in connection with the goods or services in respect of which it is registered, or if such use has been suspended during an uninterrupted period of five years, the Community trademark shall be subject to the sanctions provided for in this Regulation, unless there are proper reasons for non- use. 第 15 条 共 同 体 商 標 の 使 用 (1) 登 録 後 5 年 の 期 間 内 に, 所 有 者 が 登 録 されている 共 同 体 商 標 の 対 象 である 商 品 又 は サービスについて 共 同 体 において 共 同 体 商 標 の 真 正 な 使 用 をしていなかった 場 合, 又 は 5 年 の 期 間 中 継 続 してその 使 用 を 中 止 していた 場 合 は, 共 同 体 商 標 は, 本 規 則 に 定 める 制 裁 の 対 象 になる ただし, 不 使 用 について 正 当 な 理 由 があるときは,この 限 りでない ここに 規 定 される 継 続 して5 年 以 上 に 亘 る 共 同 体 商 標 の 不 使 用 ( 正 当 な 理 由 によるも のを 除 く 以 下 同 様 )に 対 する 制 裁 として 代 表 的 なものは 異 議 申 立 や 無 効 審 判 におい て 先 行 商 標 として 扱 われないこと(CTMR 第 42 条 および 第 57 条 ) 権 利 取 消 し( 同 第 51 条 ) 国 内 出 願 への 変 更 ができないこと( 同 第 112 条 ) 等 である 真 正 な 使 用 の 地 域 的 範 囲 については 2007 年 11 月 版 の 異 議 申 立 てガイドライン 7 におい て 規 則 第 15 条 に 定 める 真 正 な 使 用 は 同 条 の 要 件 が 一 の 加 盟 国 又 はその 一 部 における ような 共 同 体 の 一 部 のみ(only one part of the Community, such as in a single Member State or in a part thereof)において 満 たされる 場 合 でも 認 められ それ 以 外 のルー ルは あらゆる 種 類 と 大 きさの 事 業 に 開 かれるべき CTM 制 度 が 追 及 する 目 的 に 反 する ものである とされていた 共 同 体 の 一 部 における 使 用 でも 足 りるとするこの 解 釈 は 一 国 における 第 15 条 の 意 味 での 真 正 な 使 用 は 共 同 体 における 真 正 な 使 用 を 構 成 する (use which is genuine within the meaning of Article 15 in one country constitutes genuine use in the Community.) とした 欧 州 理 事 会 と 欧 州 委 員 会 の 共 同 声 明 (1995 年 ) に 従 うものであった 3.3 判 旨 ONEL/OMEL 事 件 における 予 備 判 決 の 判 旨 は 以 下 のとおりである 7 Opposition Guidelines, Part 6, Proof of Use, Final Version: November 2007 (https://oami.europa.eu/ohimportal/en/guidelines-community-trade-mark)

1 共 同 体 における 真 正 な 使 用 の 成 否 を 評 価 する 際 加 盟 国 の 地 域 的 な 境 界 線 (territorial borders of the Member States)は 無 視 (disregard)しなければならない 2 共 同 体 商 標 は その 本 質 的 な 機 能 に 合 致 して EU における 市 場 シェアを 維 持 ないし 創 造 する 目 的 で 指 定 商 品 について 使 用 されているとき 真 正 な 使 用 がなされている 3 具 体 的 な 条 件 が 満 たされているかについては 関 係 する 市 場 の 性 格 や 指 定 された 商 品 又 はサービスの 性 質 使 用 の 地 域 的 な 範 囲 や 規 模 頻 度 や 定 期 性 などの 関 連 する 一 切 の 事 実 や 状 況 に 鑑 み 加 盟 国 の 裁 判 所 が 評 価 するものである 4 加 盟 国 の 裁 判 所 において 争 いのある 全 ての 個 別 具 体 的 な 状 況 を 評 価 することを 妨 げる de minimis rule ( 法 的 な 検 討 に 値 しない 事 項 について 定 める 低 閾 値 )を 設 定 するこ とはできない 本 判 決 は 共 同 体 における 真 正 な 使 用 を 判 断 するに 際 し 国 境 線 を 考 慮 に 入 れるこ とを 禁 じるものである 真 正 な 使 用 の 成 立 要 件 として 挙 げられたのは 共 同 体 商 標 が その 自 他 商 品 等 識 別 標 識 としての 本 質 的 な 機 能 を 発 揮 するかたちで 使 用 されていること そして 指 定 商 品 について EU における 市 場 シェアを 維 持 ないし 創 造 する 目 的 において 使 用 されていることであった すなわち 真 正 な 使 用 の 成 否 について 客 観 的 に 重 要 なのは 事 業 が 国 境 を 超 えている か 広 い 範 囲 で 行 われているか 市 場 シェアが 何 パーセントか 等 ではなく 商 標 がその 本 来 の 機 能 を 発 揮 するかたちで 使 用 されていることであり 主 観 的 に 重 要 なのは その 商 標 に 係 る 事 業 が 真 正 誠 実 (genuine)な 目 的 をもって 計 画 実 施 されていることである そ して その 二 つの 要 件 が 満 たされているかを 判 断 するにあたっては 一 切 の 関 連 する 事 実 や 状 況 が 考 慮 に 入 れ られる ヘーグ 地 域 控 訴 裁 判 所 が CJEU に 予 備 判 決 を 求 めた 上 記 4 点 に 即 して 言 えば 第 一 点 ( 一 つの 加 盟 国 内 での 共 同 体 商 標 の( 真 正 な) 使 用 は 共 同 体 における 真 正 な 使 用 として 十 分 で あるか)への 答 えは Yes and No である 8 第 二 点 ( 真 正 な 使 用 とは 決 して 認 められない のか)への 答 えが Yes( 決 して 認 められないわけではない= 認 められることがある) で あり 第 三 点 (その 場 合 いかなる 要 件 が 適 用 されるのか)に 呼 応 するのが 上 記 の2つの 要 件 である 第 四 点 ( 各 加 盟 国 の 境 界 を 参 照 することなく 抽 象 的 に 解 釈 すべきか)につ いては 国 境 が 無 視 されるのは 上 述 のとおりであり 真 正 な 使 用 か 否 かを 決 めるための 地 域 的 範 囲 をアプリオリおよび 抽 象 的 に 定 めるのは 不 可 能 であることが 明 示 された 9 3.4 本 件 における 制 度 の 活 用 上 述 の ONEL/OMEL 事 件 において CJEU に 予 備 審 査 を 請 求 したのは Hagelkruis と Leno の 間 で 争 われた 異 議 申 立 ての 決 定 に 対 し 提 起 された 不 服 事 件 を 審 理 していたヘーグ 地 8 括 弧 書 きの 真 正 な の 有 無 により Yes と No が 逆 転 する 国 境 は 無 視 すべしとする 本 判 決 にとって 一 国 における 真 正 な 使 用 が 共 同 体 における 真 正 な 使 用 であることは 同 語 反 復 に 過 ぎない 9 判 決 文 の 第 55 段 落

域 控 訴 裁 判 所 である 真 正 な 使 用 は CTMR において 独 自 の 意 味 を 有 する 概 念 であって その 解 釈 は 法 規 則 の 統 一 的 な 適 用 に 影 響 するため 同 控 訴 裁 判 所 が BOIP の 求 めに 応 じ て 2011 年 2 月 11 日 付 けで 予 備 判 決 の 照 会 を 求 めたものである BOIP は 上 記 の 異 議 申 立 ての 決 定 を 行 った 行 政 機 関 であり 不 服 事 件 の 被 告 であった 照 会 を 受 けた CJEU は 利 害 関 係 人 としての EU 加 盟 国 政 府 等 に 通 知 し オランダ ベ ルギー デンマーク ドイツ フランス ハンガリー イギリスの 政 府 代 表 と 欧 州 委 員 会 がそれぞれ 意 見 書 を 提 出 した CJEU 第 二 部 においては 同 部 部 長 を 含 む5 人 の 裁 判 官 に よる 合 議 体 が 構 成 され 照 会 内 容 について 専 門 的 知 識 を 有 する 法 務 官 が 任 命 された 第 一 回 の 口 頭 審 理 が 2012 年 4 月 19 日 に 行 われ 同 7 月 5 日 には 法 務 官 の 提 出 した 見 解 書 に ついての 聴 聞 を 経 て 同 12 月 19 日 に 予 備 判 決 を 発 した その 実 体 的 な 内 容 は 上 述 のとお りであり 法 務 官 の 示 した 見 解 に 合 致 するものであった 一 方 予 備 判 決 の 本 文 においては 利 害 関 係 人 として 参 加 した 加 盟 国 政 府 の 意 見 書 にも 言 及 され 国 境 線 は 無 視 すべきとしても 商 標 は 共 同 体 の substantial part(すなわち 一 加 盟 国 の 範 囲 に 相 当 する 部 分 )で 使 用 されていることが 必 要 である との 意 見 も 明 確 に 否 定 された 10 予 備 判 決 で 示 された 法 律 の 解 釈 は 欧 州 連 合 全 域 において 既 判 力 を 有 するため 本 判 決 を 受 けて 改 訂 作 業 を 行 っていた OHIM は 2014 年 1 月 2 日 付 けで 異 議 申 立 てに 関 するガイ ドラインを 公 表 した 該 当 部 分 においては 真 正 な 使 用 か 否 かの 判 断 に 関 し 以 下 の 点 が 明 記 された 11 共 同 体 商 標 の 単 一 的 な 性 格 に 鑑 み 政 治 的 な 境 界 ではなく 市 場 の 境 界 の 観 点 からア プローチすべきこと 同 制 度 の 目 的 の 一 つが あらゆる 種 類 や 規 模 の 事 業 に 開 かれたものであることに 鑑 み 事 業 の 大 小 を 関 与 的 な 要 因 としないこと 適 用 すべき 地 域 的 範 囲 を 事 前 に 抽 象 的 に 定 めることはできないこと 関 係 する 市 場 の 性 格 や 指 定 された 商 品 又 はサービスの 性 質 使 用 の 地 域 的 な 範 囲 や 規 模 頻 度 や 定 期 性 など 関 連 する 一 切 の 事 実 や 状 況 に 鑑 みて 評 価 すること そして 種 々の 兆 候 や 証 拠 を 採 用 して 関 連 付 けられるかは 個 別 の 事 案 ごとに 判 断 しなければな らず 地 域 的 範 囲 は 考 慮 すべき 諸 側 面 の 一 つに 過 ぎないこと 以 上 のとおり ONEL/OMEL 事 件 の 判 示 内 容 は OHIM ガイドラインに 反 映 されること になったが 当 該 判 決 において 確 認 されるように ガイドラインは 欧 州 連 合 の 法 律 の 規 定 を 解 釈 するために 拘 束 力 を 有 する 法 的 文 書 でない 12 点 に 留 意 が 必 要 である 10 同 第 49 および 52 段 落 11 Guidelines for Examination in the Office, Part C, Opposition 18~19 ページ 12 同 第 48 段 落

参 考 資 料 : - Guide to preliminary ruling proceedings before the European Court of Justice (http://www.aca-europe.eu/index.php/en/jurisprudence-en/9-uncategorised/384-guid e-to-preliminary-ruling-proceedings-before-the-european-court-of-justice) - Judgments of the Court of Justice of the European Union (http://oami.europa.eu/ows/rw/pages/ctm/caselaw/judgementsecj.en.do) - The reference for a preliminary ruling (http://europa.eu/legislation_summaries/institutional_affairs/decisionmaking_proce ss/l14552_en.htm) - 欧 州 連 合 司 法 裁 判 所, 共 同 体 商 標 の 真 正 な 使 用 とは 一 加 盟 国 における 使 用 で 十 分 か 否 かとの 付 託 質 問 について 判 示 (2012 年 12 月 25 日 JETRO テ ュッセルト ルフ 事 務 所 ) 以 上