麦浪

Similar documents
美味しいお米が出来るまでに 長い間の苦労があったんだなあ お米を選ぶ楽しみが増えました もっと知ろうよ 北海道と江別のお米 で 稲津脩先生のお話をお聞きしました どのお米もおいしくて 違いがわかりませんでした もっと知ろうよ 北海道と江別のお米 で ホクレン農業総合研究所の武田貴宏さんに食味官能試験

小守先生インタビューHP掲載用最終版

きたがわ8月号_588.ec9

今号の目次 特集 こんなに豊富な水産物が身近に手に入る浜松 うなぎいも のコスモグリーン庭好さんが全国表彰を受けました 食卓に幸せを届けたい ハピフルとまと 県温室メロン品評会 浜松市のメロン農家さんが 1 位 2 位を独占 新規就農者インタビュー 三方原馬鈴薯農家 磯貝将太さん 8 月 11 日

kim

別に 何とも って感じかな 何か考えてみようか って 思えるといいね 別に 面倒くさいなぁ っていう 何か言ってみようか って感じかな 面倒なものは面倒思えると良いね だよね 何か思ったり言ったりって 面倒だもんね でも 少しでも考えてみようか って思えるといいね わかんない そりゃそうだ わかんな

<92868A7790B B F578C7695AA816A2E786C7378>

Taro-プレミアム第66号PDF.jtd

5 児童生徒質問紙調査 (~P23) (1) 運動に対する意識等 [ 小学校男子 ] 1 運動やスポーツを [ 小学校女子 ] することが好き 1 運動やスポーツをすることが好き H30 全国 H30 北海道 6 放課後や学校が休みの日に 運動部や地域のスポーツクラブ以外で運動やスポーツをすることが

第 9 回料理体験を通じた地方の魅力発信事業 ( 石川県 ) アンケート結果 1 属性 (1) 性別 (2) 年齢 アンケート回答者数 29 名 ( 参加者 30 名 ) 7 人 24% 22 人 76% 女性 男性 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 8 人 28% 2 人 7


<4D F736F F D208E7182C782E082CC90B68A888EC091D492B28DB870302D70362E646F63>

こんにちは! ふっさんです 今回は 時間で数万円を 今 稼ぐ方法をレポートにまとめたので公開します 僕がこのレポートを作った理由は 多くの人が抱える 2 つの悩みを解決するためです. 稼げる自信がなくて 不安です 2. 教材などを買って学びたいが お金を捻出するのが難しいです というものです まず

09-41_朝井まかて×内田春菊.indd

平成 23 年度パソコン研修会アンケート 1. 年齢 A.10 代 ( 0 ) B.20 代 ( 6 ) C.30 代 ( 11 ) D.40 代 ( 13 ) E.50 代 ( 13 ) F.60 代 ( 1 ) E.50 代 30% D.40 代 29% F.60 代 2% B.20 代 14%

1


夢を超えたもの_Culture A.indd

PDF作成用.ai

untitled

資料 1( 参考 ) 口コミサイト インフルエンサーマーケティングに関するアンケート結果 2018 年 9 月 19 日

平成 20 年度全国学力 学習状況調査回答結果集計 [ 児童質問紙 ] 松江市教育委員会 - 児童 小学校調査 質問番号 (1) 朝食を毎日食べていますか 質問事項 選択肢 その他 無回答 貴教育委員会 島根県 ( 公

INDEX

CONTENTS

議の中でネットワークづくりの核となる センターを設立しようという動きになりました その頃の婦人団体は 子どもたちの育成に関わる団体が多かったと思います 女性団体がこれだけ活動しているのに 横の連携がとれていないということで 区の方で女性団体の連絡会をつくろうということになりました その中で 女性が活

p01.`32


表紙サンプル

リバノス5月号.indd

siho pdf

生徒用プリント ( 裏 ) なぜ 2 人はケンカになってしまったのだろう? ( 詳細編 ) ユウコは アツコが学校を休んだので心配している 具合の確認と明日一緒に登校しようという誘いであった そのため ユウコはアツコからの いいよ を 明日は登校できるものと判断した 一方 アツコはユウコに対して 心

失敗がこわいから ルールに反するから 仕事をしてるから 恥ずかしいから 人脈がないから 女だから で ほんとはどうしたいの?名言集 01.indd p11 修正時間 2016 年 10 月 13 日 17:35:42 名言集 01.indd p10 修正時間 2016 年 10 月 13 日 17:

FMV総合案内

29 Vol.127

M E I S T E R L E T S C O U R S E 01

~ 自立を支援するということ ~ 1 自己決定の尊重 利用者の選択可能な, 個人を尊重した個別的サービスを事前に提案して知らせ, 利用者自 らの決定を尊重してサービスを提供します ( 継続や変更, 中止等も含む ) 自己決定能力を評価し, 必要に応じて後見人 ( 家族等 ) によって決定する場合もあ

こうしてホームページから家が売れるようになった

P1-48.indd

男鹿東中105号P1とP4_6.indd

Microsoft Word - H1369 インターネット1(IE版)(T)

課題発掘のプロセス 何か 問題はありませんか? 何か お困りのことはないでしょうか? 何か お手伝いすることはありませんか? ありません! これ以上先へは 進まない 1 存在に気付いていない 説明できるほど整理できていない 2 存在には気付いているが 重要だとは考えていない 3 知ってはいるが 解決

問 1-1 現在の成人のつどいの内容等についてどう思いますか?(1 つ選択 ) 11.4% 19.0% 69.6% 現在のままでよい 213 名 分からない 58 名 変更したほうがよい 35 名 問 1-2 成人のつどいに参加又はお子様等が参加したことがありますか?(1 つ選択 ) 45.1% あ


財団法人ハイライフ研究所 研究報告「銀座座会~銀座が残すべきもの~」

クライエント :CL 28 歳男性仮称 M さん カウンセラー :CO 40 歳男性 CL1: こんにちは よろしくお願いいたします CO1: こんにちは こちらにいらっしゃるのは初めてですね CL2: そうですね 自分がこういうところに来るとは思いませんでした CO2: 今日はどうされたのでしょう

小 4 小 5 小 6 男子 女子 小計 男子 女子 小計 男子 女子 小計 合計 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % F-3 あなたの家庭はあなた自身を入れて何人ですか 2 人家族 2 1.6% 3 2.5% 5 2.0% 2 1.9

長野市門前町周辺のリノベーション事業について はじめ自分は リノベーション事業は行政が関わって行われているものだと思っていたが この門前町で行われている事業はそうではなく住民主体で行われているものだった リノベーション事業を進め始めてから そこに住む住民らは行政である長野市にリノベーションに市として

<905693FC8ED088F58CA48F4389EF B83678F578C762E786C73>

をすれば は叶う

タダでマナべるさかぽん先生.tv 一般動詞の否定文 疑問文 今日の単語今日の授業で使う英単語です しっかり覚えてから授業に進みましょう 単語を 覚えた =その単語を 読める 意味が分かる 書ける 声に出して書きながら覚えていきましょう 1 行く go 2 来る come 3 へ ( 行く

生徒用プリント ( 裏 ) 入力した内容はすべて記録されている!! 印 : 授業で学んだこと 管理者のパソコンには どのパソコンから いつ どのような書き込みがされたか記録されています 占いだけではなく メールや掲示板の内容も同じように記録されています もし 悪意のある管理者から個人情報が洩れたらど


1

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E >

[ 中学校男子 ] 1 運動やスポーツをすることが好き 中学校を卒業した後 自主的に運動やスポーツをする時間を持ちたい 自分の体力 運動能力に自信がある 部活動やスポーツクラブに所属している 3 運動やスポーツは大切 [ 中学校女子

◎公表用資料

第174期 中間株主通信

表紙サンプル

わくわくする、じぶんせんりゃくを描こう。PDF.pdf

げん ざい 現在の プロローグ この本を読む小学生のみなさんへ サルロボ 大分に来る ほ この本を通じて 小学生のみなさんに知って欲しいことは二つあります く ささ 一つ目は わたしたちの毎日の暮らしは たくさんの ものづくり に支えられて成り立っ ているということです 例えば わたしたちの日々の食

この本を読む小学生のみなさんへ ほ この本を通じて 小学生のみなさんに知って欲しいことは二つあります く ささ 一つ目は わたしたちの毎日の暮らしは たくさんの ものづくり に支えられて成り立っ ているということです 例えば わたしたちの日々の食べ物を世界中 日本中から運んできて くれる大きな船や自

HIv9_P02P03

霞ヶ浦中学校 講師の方の話を聞いて 北海道まで行ってもかすみがうら市に戻ってきて家業を継いでいるところに かすみがうら市の良さを感じているんだと思った 自分自身 かすみがうら市はいい所で恵まれていると思った かすみがうら市は 僕が思っているよりもずっとずっとすごい所なんだと感じた 特に佃煮は かすみ

リーダーでは メンバー A さんから 報告お願いします メンバー A 昨日は 登録まわりのコーディングをして この 2 つのタスクを終わらせました メンバー A カンバンのタスクカードを指差すメンバー A 今日も登録まわりのタスクを終わらせる予定です 問題はありません 以上です 全員 固まるナレータ

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか


北陸バックパッカー(仮)

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73>


本文/目次(ウラ白)

2 お好み焼は約半数が 家庭で作る派 お店派 は約 4 割 1 年以内に食べたことのあるお好み焼 についての問い ( 複数選択 ) において 家庭で作る関西お好み焼 を選んだ人が約半数の 55.5% 次いで多かったのが お好み焼店などの外食店で食べるお好み焼( 持ち帰り含む ) ( 以下 お店 )

中 1 中 2 中 3 男子 女子 小計 男子 女子 小計 男子 女子 小計 合計 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % F-3 あなたの家庭はあなた自身を入れて何人ですか 2 人家族 2 1.6% 3 2.5% 5 2.0% 2 1.9

untitled

Google 翻訳を使う場合 Google 翻訳を使えばナビゲーションも含めて英語にすることができますし 英語版ページを作る必要もありません で も 機械による自動翻訳なので 思ったような翻訳にはならない場合があります ひとまずやり方を見ながら 自分のホームページで活用できそうか考えてみてください

資料3 平成28年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 28④ 28中① 27④ 27中① 平成28年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成28年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1

FastaskReport

3 時限目日本にあるブラジル生まれの食べ物を知る 4 時限目なぜピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える 一部が隠れた写真を使い, 日本にあるブラジルのものを考える活動を行う 感想を交流する ピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える活動を行う 感想

広報-表紙-p20(

ブック 1.indb

lsnews1509a

M28_回答結果集計(生徒質問紙<グラフ>)(全国(地域規模別)-生徒(公立)).xlsx

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc)

Microsoft Word - 地デジTVをパソコンのモニタとして利用するには・・・.doc

============================== < 第 6 章 > 高校生 大学生 社会人の反応 ============================== 本調査研究では 高校生が社会に出ていく上での実効性のある資質 能力の重要性が感じられ また 調査問題そのものについての興味 関

16-4-1

Microsoft PowerPoint 年mif_食クラスタ.pptx

解説 1-1 SNS での不用意な発言によりトラブルになった事例 軽い気持ちで書き込んだ言葉でも 相手をひどく傷つけてしまうことがあります 友達限定だからと安心して軽い気持ちで書き込んだ悪口が 思わぬ形で広がりトラブルにつながることがあります 平成 23 年 12 月現在 国内ネットユーザー 9,5

 

小学校国語について

営の方針も今後見直す必要がある状況でした また 書庫の整理をしたのですが エクセルでのデータ入力がメインで エクセルの使うことに慣れました また 日本語の本のタイトルを英訳しないといけないこともあり 自分でどのように訳することが本のタイトルの意味をきちんと伝えることができることになるのかを考えること

160号1P表紙

研究マネジメント人材の育成研修<付録A・研究マネジメント人材育成研修で使用した教材Day2(4)>

P02-07_インタビュー_1.indd

会津若松市男女共同参画情報紙ぱーとなー

1 人権問題に対する関心度と人権尊重の程度 回答者の 6 割以上が人権問題に高い関心を示しているが 約 3 割 5 分の回答者は人権問題に あまり関心がない か まったく関心がない と回答している ( 図表 1-1) 特に 若年層から中年層 (20 歳代 ~40 歳代 ) における関心度の低さが目立

ふたばのわ201506(第20号)_4

h

け 分かりやすかったです 仕事 プライベート共に役立ちそうな内容でした 聞いていてとても楽しかったです 大変勉強になりました お客の立場になって研修を受けることで大変よく理解できた 区民の気持ちに寄り添い 心理のテクニック等も使って応対していこうと思った 日頃思っていることに等しい内容だったので自信

Java でゲームを作ろう - 共通編 -

Transcription:

パンを作って 湯来を創って 住所 : 広島市佐伯区湯来町伏谷 656-1 電話番号 :0829-86-0883 営業時間 :10:00~18:00 休業日 : 月曜 Web: https://yoshinos.jimdo.com/ 麦浪 / 広島市の奥座敷 自然が色濃く残り となりの里山 というキャッチフレーズがぴったりの佐伯区湯来町 最近は 陶芸や革小物制作などモノつくりをする人々がここに集まり その工房を目指して多くの人々が足を運んでくる 湯来はアーティストが集まる里山として成長しつつある その湯来でもっとも有名な店が 麦浪 ( ばくろ ) だろう 1987 年オープンの 全粒粉を使うノルウェー伝統のパン クネップ が名物のカフェで ここの手作りパンや北欧風オープンサンドイッチ 自家製のケーキなどを目当てに たくさんの人たちが訪れる 小麦から地元湯来で生産している手作りパンはとても人気で 閉店時間前に完売することもしばしば 食べてみると 確かにここのクネップやサンドイッチは シンプルなものなのにとても味わい深く なかなかほかでは出会えないおいしさ 素朴なパンなのに またわざわざ湯来まで足を伸ばして食べに来たいと思ってしまうほど

カフェの建物も 年季の入った木の柱や梁 ツタが絡まる白壁が印象的で まるでヨーロッパの片田舎にある素朴でおしゃれなレストランといった風情 驚くことに この建物はすべてセルフビルドだそう 湯来在住の陶芸家でありセルフビルド住宅の達人であるアーティスト 吉野義隆さんの指導の下 麦浪 のオーナーの原田さん夫妻がすべて手造りしたという ちなみに建物の土台や庭石に使われている石は青石といって湯来の特産だ 湯来という土地を生かしたパンや建築の噂を聞き 一般の方々はもちろんその道の専門家も見学に来るという オーナーの原田文子さんは恐縮しながら話す オープンした頃から すごい人たちがたくさん訪ねてくださって パンや料理や建物のデザインが外国風で珍しかったんでしょう 有名な建築家のかたとか レストランのオーナーさんや料理研究家のかた パン作りもカフェ経営もまったくの素人だった私がはじめた店に そんなかたたちに来ていただいて 最初は恐くてドキドキでたいへんでした お店を開くまでは主婦だったという原田さん なぜ湯来に 麦浪 を開くことになったのだろう 私は生まれも育ちも湯来で 若い頃から都会に憧れてたんですね いつかこの田舎から抜け出して都会で暮らしたい それが 25 年くらいずーっと夢だったんです

原田さんは結婚を機にひろしまの市街地に新居を構えることになり ついに長年の夢が叶うことに 広島駅のすぐ近くに住み 夢に見た都会生活がはじまったのだが 結局 都会での生活は 1 年で終わってしまったんです 都会の空気 騒音に悩まされ 最後には泥棒にも入られて 田舎者の私は 都会の環境に慣れることができなかったんですね たった 1 年で湯来に戻ってくることになったんです たまたま 都市ならではのトラブルに連続して見舞われたのだろうが 長年都会に憧れていた原田さんのショックはとてつもなく大きかった もう 完全に都落ちの気分 憧れていた都会で 自分が成り立たなかったのがショックで 帰ってきたものの これからこんな湯来の田舎でどうしよう 何を目的にどう生きて行こう って そんな原田さんの心に光を与えてくれたのが 新聞で読んだ吉野義隆さんの記事だった 吉野さんは もう 40 年以上湯来にアトリエを構える陶芸家 その吉野さんが当時の新聞記事の中でこんなことを語っていた 僕が湯来に移り住んだ頃は緑あふれる美しい里だったところが 今はあちこちに古タイヤの山 僕はそんな湯来を憂える と この記事を読んで 吉野先生の言ってることに心から共感して 私 この人に会わなければ! と思ったんです この人にもっと話を聞きたい 会えば何かが開ける気がしたんです 新聞をとじてすぐに 吉野先生が陶芸教室を開いているという公民館に走りました

残念なことにその陶芸教室は老人向けのもので原田さんは参加はできなかったのだが あきらめず公民館の担当者に掛け合い続け なんと若い人向けの陶芸教室を開講させるまでに至り 記事を読んだ半年後 ついに吉野義隆さんと会うことが叶い 生徒となった 最初の講義で 陶板に自由に表現してみなさいって課題が出たんです それぞれの作品ができた後 先生がひとりひとり批評していくんですけど 私の作品を見た先生が あなた 心がたいへんみたいだねぇ っていうんです 自分ではそんなつもりで作ったわけじゃないのに たいへんな感じが作品に出てる 精神的に少し不安定になってる気がするから 一度うちに遊びに来なさい うちのワイフは子育てで家にいるから いい話相手になれると思うよ って言われたんです 都会に馴染めず 故郷の湯来でどうやって自分の生きかたを見つけていけばいのか 行き先をまったく見失っていた原田さんの心が作品に表れていたのだろう そんな経緯で原田さんは 吉野義隆さんと 奥様で染織 織物のアーティストでもある順子さんの工房兼住まいを頻繁に訪ねるようになった 海外での生活経験がある吉野さん宅での時間は原田さんにとってとても刺激的で楽しいものだった

おふたりとも芸術家なのに 本当に気さくで そのうえ 奥さんはパン作りや料理がそれはそれはうまくていらして 今日はいっしょにパン作りをしましょう 今日はマドレーヌを焼きましょう 手を動かせば楽しくなるよ って とくに先生たちの作る全粒粉のパンがすごく美味しかった それが 麦浪 の看板商品になってるノルウェーのパン クネップ です 先生が北欧で活動されているときに出会ったというパンで 健康にもとてもいい食べ物だと伺いました そんな話から じゃあ このパンをメイン商品にした店を出してみたらどうか という話が出てきたんです 先生たちは陶芸や子育てがあって無理だから 原田さん やってみない? と私に話が回ってきたんです パン作りもカフェもまったくやったことはないし お店の経営なんてとても無理と思いながら 先生たちと話してると夢が広がっていったんです

自分の成り立たせ方について悩みに悩んで原田さんは クネップを出すカフェをやってみようと決心する 好きではなかった湯来で こんなにおいしいものを出す店をやっていけば 自分も湯来も変わっていけるのではないか 無謀な挑戦ともいえた まったくの素人である専業主婦が 小麦から自分で育て パン作りをし サンドイッチやケーキまで自分で作り カフェを経営していく コストを抑えるため カフェの建物まで自分たちで作り上げるという驚くほど遠大な計画 すべて吉野夫妻の指導やアドバイスを受けて進めていくものの すべてがはじめての経験の原田さん パンやお菓子作りの修業は 3 年に及んだ あるとき 失敗作のパンを見て先生が あなたどんな気持ちで焼いてます? って言うんです 今日もパンの練習しよう と思って焼いてます って答えたら え? そんな気持ちで焼いてるの? だから失敗するんですよ って言われたんです あなたがつまらないと思ってる湯来に 新しいパン文化を作るんだという高い志で焼きなさい って 店の開店準備が遅々として進まず 闇の向こうのものを追いかけてるような日々だった原田さんだが その言葉で自分の本当の思いに気づいたのかもしれない 自分と湯来を変えていくために パンを作り 店を出す 原田さんは さらに前向きにパン修業に情熱を燃やした

原田さんと原田さんのご主人との作業で進行していた建物のセルフビルドも完成し 修業スタートから 3 年の 1987 年に 麦浪 はオープンした 地元のラジオやテレビで紹介されたことがきっかけとなり 麦浪 は開店当初からたいへんな人気となった 最初は 手際は悪いし慣れてないし 全部生まれて初めてやることでしょう? たいへんでした お手伝いの女性と 2 人で回していたんですが 毎日 4 時起きでパンを作ってお菓子作って お掃除して 10 時に開店して お昼の 12 時にパンを 20 個欲しいという注文受けたのに なぜかうまく焼けなくて 100 個失敗したことも ( 笑 ) 手作りって毎回同じようにはいかないです 気温や湿度や 精神的なものでも違ってきます 今は体が覚えているから考えなくても自然に手が動きますが 最初は頭で考えながらやってるから失敗もとても多かった パンや料理やケーキの美味しさに リピーターが増えていき 店にはたくさんのお客さんがくるようになった パンの味も魅力だが 湯来の里山の中 雰囲気のいい石造りのヨーロッパ風の建物もまた魅力的に映った 木のドアを開けると山小屋風の空間が広がるホッと落ち着くカフェ 窓からは里山の四季の移り変わりが眺められる 都市の人たちのリラックスしたいオフタイムにぴったりの要素が揃っており 遠方からやってくる人たちも多かった ただ 地元湯来の住民たちはというと オープンから 3 年くらいはなかなか足を運んでくれなかったという 個性的な店だったし 敷居が高いイメージだったのかもしれませんね

3 年を過ぎるころから徐々にご近所さんが 麦浪 にやってくるようになった 近所のおばあさんたちが はじめてくるんじゃけど ええかね って うれしかったですねぇ もっとうれしかったのは 地元の農家のかたに 麦作るのたいへんでしょう? 麦ならうちでも作れるから手伝ってあげようか って言われたこと 畑で麦作ってお店もして 休みは週に 1 回だから なかなか麦の世話ができない 予約でいっぱいなのに麦が足りないという状況だったんです 今も地元農家さんに協力いただいてパンを作れているんです 湯来のパン文化 原田さんは確実に作りつつあるようだ 29 年 店をやってきて湯来の雰囲気も少しずつ変わってきましたね 昔は若い人が楽しめる場所は何もなかったけど 今はモノつくりの作家の人たちが集まってきてアトリエもたくさんできています 今日は湯来を散策に来ました っていうお客さんの話を聞くと へぇ 湯来もそんな場所になったんだなぁって感慨深いです これからも発展していってほしいけど ここに住んでる人が楽しく思えることがいちばんだと思います 私はたまたま素晴らしい師に出会って自分の道を発見できました 湯来に移ってくる人たちも 地元の人たちも いろんな人と意見や情報を交換してこの街を楽しい場所にしていってほしいなと思います