教 科 書 採 択 の 基 本 方 針 とは 新 しい 教 育 基 本 が 示 す 教 育 目 標 には 豊 かな 情 操 や 道 徳 心 公 共 の 精 神 伝 統 と 文 化 の 尊 重 愛 国 心 などの 育 成 が 掲 げられ 教 科 書 作 成 の 指 針 である 学 習 指 導 要 領



Similar documents
Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

●幼児教育振興法案

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

0605調査用紙(公民)


2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

(4) 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 との 連 携 1 市 は 国 の 現 地 対 策 本 部 長 が 運 営 する 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 に 職 員 を 派 遣 するなど 同 協 議 会 と 必 要 な 連 携 を 図 る

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために

m07 北見工業大学 様式①

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

18 国立高等専門学校機構

16 日本学生支援機構

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 法 人 の 長 A 18,248 11,166 4, ,066 6,42

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

定款

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

マーケティングに 要 する 経 費 技 術 指 導 受 入 れに 要 する 経 費

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

自衛官俸給表の1等陸佐、1等海佐及び1等空佐の(一)欄又は(二)欄に定める額の俸給の支給を受ける職員の占める官職を定める訓令

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

鳥 取 国 民 年 金 事 案 177 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 の 昭 和 37 年 6 月 から 38 年 3 月 までの 国 民 年 金 保 険 料 については 納 付 していたものと 認 められることから 納 付 記 録 を 訂 正 することが 必 要 である 第 2 申

< F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F C>

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

別 紙

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73>

Microsoft Word 行革PF法案-0概要

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

Ⅰ 元 請 負 人 を 社 会 保 険 等 加 入 建 設 業 者 に 限 定 平 成 28 年 10 月 1 日 以 降 に 入 札 公 告 指 名 通 知 随 意 契 約 のための 見 積 依 頼 を 行 う 工 事 から 以 下 に 定 める 届 出 の 義 務 ( 以 下 届 出 義 務 と

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)

<4D F736F F F696E74202D E36816A984A93AD8C5F96F CC837C A815B C E707074>

Microsoft Word - 諮問第82号答申(決裁後)

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

3 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 概 要 (1) 価 格 カルテル 山 形 県 の 庄 内 地 区 に 所 在 する5 農 協 が, 特 定 主 食 用 米 の 販 売 手 数 料 について, 平 成 23 年 1 月 13 日 に 山 形 県 酒 田 市 所 在 の 全 国 農 業 協

財政再計算結果_色変更.indd

1

公表表紙

文化政策情報システムの運用等

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項

住 民 監 査 請 求 に 係 る 監 査 結 果 第 1 請 求 の 受 付 1 請 求 の 受 付 日 平 成 25 年 10 月 15 日 2 請 求 人 ( 省 略 ) 3 請 求 の 趣 旨 ( 原 文 のまま 掲 載 ) 請 求 の 要 旨 阿 波 町 大 道 北 54 番 地 1 と

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

弁護士報酬規定(抜粋)

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

<4D F736F F F696E74202D B D E90E096BE89EF8E9197BF2E >

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口

<4D F736F F D208D4C93878CA793AE95A888A48CEC835A E815B8CA C8FF7936E977697CC2E646F63>

Microsoft Word - 19年度(行情)答申第081号.doc

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

 

Microsoft PowerPoint - 基金制度

第2分野 男女共同参画の視点に立った社会制度・慣行の見直し、意識の改革

を 行 わなければならない 適 正 な 運 用 方 針 を 厳 格 に 運 用 することによっては じめて 人 がみだりにその 容 ぼう 等 を 撮 影 されない 自 由 や 権 利 の 保 護 と 犯 罪 発 生 の 抑 止 という 防 犯 カメラの 設 置 目 的 との 調 和 が 実 現 され

Taro-条文.jtd

年 金 払 い 退 職 給 付 制 度 における 年 金 財 政 のイメージ 積 立 時 給 付 時 給 付 定 基 (1/2) で 年 金 を 基 準 利 率 で 付 利 給 付 定 基 ( 付 与 利 の ) 有 期 年 金 終 身 年 金 退 職 1 年 2 年 1 月 2 月 ( 終 了 )

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63>

<4D F736F F D C689D789B582B581698AAE90AC92CA926D816A2E646F63>

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

Taro-07-1提言概要.jtd

< F2D E616C817A91E D868FF096F189BC>

〔自 衛 隊〕

独立行政法人国立病院機構呉医療センター医療機器安全管理規程

所 得 税 と 住 民 税 の 税 率 表 所 得 税 と 住 民 税 の 税 率 は 以 下 の 通 りです 退 職 所 得 の 場 合 も この 税 率 表 を 使 います 1. 平 成 19 年 1 月 1 日 以 降 ( 所 法 891) 課 税 所 得 所 得 税 率 控 除 額 ~195

<817993FA967B8E E A E815B817A B F976C8EAE82502D322E786C73>

<81696D373188A E58A77816A E93788D9191E5834B C8EAE82502E786C73>

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) (H24)

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

※全体は前回の監査請求に基づき作成している

< F2D C93FA967B91E5906B8DD082CC94ED8DD0>

(2) 検 体 採 取 に 応 ずること (3) ドーピング 防 止 と 関 連 して 自 己 が 摂 取 し 使 用 するものに 責 任 をもつこと (4) 医 師 に 禁 止 物 質 及 び 禁 止 方 法 を 使 用 してはならないという 自 己 の 義 務 を 伝 え 自 己 に 施 される

< F2D8ED089EF95DB8CAF939996A289C193FC91CE8DF42E6A7464>

Microsoft Word - 目次.doc

< F2D945F8A778CA48B8689C88F438E6D89DB92F695E58F D80>

02【発出】280328福島県警察職員男女共同参画推進行動計画(公表版)

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

神 奈 川 県 立 横 須 賀 大 津 高 等 学 校 いじめ 防 止 基 本 方 針 1 いじめの 防 止 等 に 関 する 基 本 的 な 考 え 方 ( 本 校 のいじめ 防 止 に 関 する 基 本 的 な 姿 勢 ) いじめは いじめを 受 けた 生 徒 の 教 育 を 受 ける 権 利

奨学事業戦略部個人情報ファイル簿

1.はじめに わが 国 での 急 速 な 少 子 化 の 進 行 等 を 踏 まえ 次 代 の 社 会 を 担 う 子 どもが 健 やかに 生 まれ 育 成 される 環 境 の 整 備 を 目 的 とした 次 世 代 育 成 支 援 対 策 推 進 法 が 平 成 15 年 7 月 に 制 定 され

共 通 認 識 1 官 民 較 差 調 整 後 は 退 職 給 付 全 体 でみて 民 間 企 業 の 事 業 主 負 担 と 均 衡 する 水 準 で あれば 最 終 的 な 税 負 担 は 変 わらず 公 務 員 を 優 遇 するものとはならないものであ ること 2 民 間 の 実 態 を 考

別 添 巡 回 連 絡 実 施 要 領 第 1 趣 旨 この 要 領 は 埼 玉 県 地 域 警 察 運 営 規 程 ( 平 成 15 年 埼 玉 県 警 察 本 部 訓 令 第 51 号 以 下 運 営 規 程 という ) 第 5 条 第 2 項 第 4 号 イの 規 定 に 基 づき 巡 回 連

Transcription:

中 学 教 科 書 7 社 の 比 較 調 査 調 査 対 象 教 科 書 ( ) 内 は 略 称 育 鵬 社 ( 育 鵬 ) 帝 国 書 院 ( 帝 国 ) 教 育 出 版 社 ( 教 出 ) 東 京 書 籍 ( 東 書 ) 清 水 書 院 ( 清 水 ) 日 本 文 教 出 版 社 自 由 社 ( 自 由 ) ( 日 文 )

教 科 書 採 択 の 基 本 方 針 とは 新 しい 教 育 基 本 が 示 す 教 育 目 標 には 豊 かな 情 操 や 道 徳 心 公 共 の 精 神 伝 統 と 文 化 の 尊 重 愛 国 心 などの 育 成 が 掲 げられ 教 科 書 作 成 の 指 針 である 学 習 指 導 要 領 も 同 じ 主 旨 を 明 記 しました 教 科 書 の 検 定 基 準 は この 教 育 目 標 に 即 した 教 科 書 の 作 成 を 義 務 つ けています 従 って 教 科 書 採 択 にあたっては この 教 育 目 標 を 最 もよく 体 現 している 教 科 書 の 採 択 を 実 現 してまいりましょう この 度 中 学 校 用 教 科 書 の 検 定 結 果 が 公 表 され 教 育 委 員 会 での 採 択 が 始 まります 平 成 20 年 教 科 用 図 書 検 定 調 査 審 議 会 は 公 正 かつ 適 切 な 教 科 書 採 択 を 提 言 し 文 部 科 学 省 は 採 択 にあたっては 教 科 書 の 装 丁 や 見 映 えを 重 視 するのではなく 内 容 を 考 慮 し た 十 分 な 調 査 研 究 が 必 要 である ことや 教 育 基 本 等 の 改 正 や 新 しい 学 習 指 導 要 領 の 趣 旨 を 踏 まえた 教 科 書 改 善 に 当 たっての 基 本 的 な 方 向 性 を 参 考 にし 各 採 択 権 者 の 権 限 と 責 任 の 下 十 分 な 調 査 研 究 が 行 われ 適 切 な 採 択 がなされること と 通 知 しました 私 共 は 教 育 委 員 会 がこの 趣 旨 を 踏 まえ 公 正 に 教 科 書 を 採 択 されることを 強 く 望 みます 新 教 育 基 本 第 一 条 ( 教 育 の 目 的 ) 教 育 は 人 格 の 完 成 を 目 指 し 平 和 で 民 主 的 な 国 家 及 び 社 会 の 形 成 者 として 必 要 な 資 質 を 備 えた 心 身 ともに 健 康 な 国 民 の 育 成 を 期 して 行 わなけ ればならない 第 二 条 ( 教 育 の 目 標 ) 教 育 は その 目 的 を 実 現 するため 学 問 の 自 由 を 尊 重 しつつ 次 に 掲 げる 目 標 を 達 成 するよう 行 われるものとする 一 幅 広 い 知 識 と 教 養 を 身 に 付 け 真 理 を 求 める 態 度 を 養 い 豊 かな 情 操 と 道 徳 心 を 培 うとともに 健 やかな 身 体 を 養 うこと 二 個 人 の 価 値 を 尊 重 して その 能 力 を 伸 ばし 創 造 性 を 培 い 自 主 及 び 自 律 の 精 神 を 養 うとともに 職 業 及 び 生 活 との 関 連 を 重 視 し 勤 労 を 重 んずる 態 度 を 養 うこと 三 正 義 と 責 任 男 女 の 平 等 自 他 の 敬 愛 と 協 力 を 重 んずるとともに 公 共 の 精 神 に 基 づき 主 体 的 に 社 会 の 形 成 に 参 画 し その 発 展 に 寄 与 する 態 度 を 養 うこと 四 生 命 を 尊 び 自 然 を 大 切 にし 環 境 の 保 全 に 寄 与 する 態 度 を 養 うこと 五 伝 統 と 文 化 を 尊 重 し それらをはぐくんできた 我 が 国 と 郷 土 を 愛 するとともに 他 国 を 尊 重 し 国 際 社 会 の 平 和 と 発 展 に 寄 与 する 態 度 を 養 うこと 中 学 校 学 習 指 導 要 領 社 会 科 の 目 標 広 い 視 野 に 立 って 社 会 に 対 する 関 心 を 高 め 諸 資 料 に 基 づいて 多 面 的 多 角 的 に 考 察 し 我 が 国 の 国 土 と 歴 史 に 対 する 理 解 と 愛 情 を 深 め 公 民 としての 基 礎 的 教 養 を 培 い 国 際 社 会 に 生 きる 平 和 で 民 主 的 な 国 家 社 会 の 形 成 者 として 必 要 な 公 民 的 資 質 の 基 礎 を 養 う

歴 史 公 民 地 理 教 科 書 の 内 容 を 点 検 する 私 どもは 我 が 国 と 郷 土 の 歴 史 伝 統 文 化 や 現 状 宗 教 に 関 する 教 養 など 学 習 指 導 要 領 とその 解 説 書 に 示 された 内 容 が 教 科 書 にどのように 反 映 されたのか 公 正 中 立 な 評 価 となるよう 心 がけ 指 導 要 領 解 説 書 を 指 標 と 定 めて 調 査 研 究 を 行 ないました また 学 習 指 導 要 領 に 記 載 されている 項 目 以 外 でも 時 局 問 題 となっている 外 国 人 参 政 権 問 題 などに ついても 各 社 の 記 述 内 容 を 調 べ その 調 査 結 果 の 一 例 をここに 紹 介 します 1 社 会 科 歴 史 分 野 の 目 標 について( 歴 史 ) ポイント 我 が 国 の 歴 史 への 理 解 と 愛 情 を 深 めた 上 で 国 際 社 会 に 生 きる 日 本 人 となる ことをめざす 教 科 書 の 結 論 となっているか 解 説 書 の 要 旨 ( 歴 史 ) 育 鵬 教 出 清 水 自 由 帝 国 東 書 日 文 1 我 が 国 の 国 土 と 歴 史 に 対 する 理 解 と 愛 情 を 前 提 に 国 際 社 会 に 生 きる 観 点 から 記 述 されているか(4 点 ) [ 採 点 ] 4 点 満 点 4 0 0 4 4 0 0 ( 註 )4 点 満 点 で 採 点 4 点 2 点 1 点 0 点 ご 参 考 歴 史 分 野 の 教 科 書 本 文 の 結 びの 部 分 の 各 社 の 記 述 の 概 要 育 鵬 教 出 清 水 わが 国 は 過 去 の 歴 史 を 通 じて 国 民 が 一 体 感 を 持 ち 続 け 勤 勉 に 礼 節 を 重 んじて くるなかで さまざまな 困 難 を 克 服 し 世 界 でもまれな 安 全 で 豊 かな 国 をつくってきま した これからもすぐれた 国 民 性 を 発 揮 して 国 内 の 問 題 を 解 決 するとともに 世 界 の 人 々から 信 頼 され 感 謝 されるような 国 際 貢 献 に 努 めていくことが 求 められています これからの 未 来 をひらくために わたしたちは 戦 争 の 放 棄 を 宣 言 した 日 本 国 憲 や 非 核 三 原 則 を 守 り 世 界 の 平 和 と あらゆる 国 や 地 域 の 人 々との 対 等 なつながりを 求 めて いま 生 きる 場 所 から ともに 力 を 出 し 合 っていきましょう 私 たちは 世 界 の 人 びととの 交 流 や 対 話 を 活 発 に 続 け 核 兵 器 のない 世 界 平 和 の 実 現 と 普 遍 的 な 人 権 の 確 立 途 上 国 の 発 展 への 援 助 地 球 環 境 問 題 への 対 処 など 人 類 共 通 の 課 題 の 解 決 に 努 めていかなければならない 自 由 独 自 の 文 化 と 伝 統 を 持 つ 日 本 が 自 国 の 安 全 と 自 由 をしっかりと 確 保 しつつ 今 後 帝 国 東 書 日 文 世 界 の 平 和 と 繁 栄 にいかに 貢 献 していくかが 問 われている 日 本 らしさ とは 何 かがあらためて 問 われています これまで 学 んできたように 多 く の 知 恵 や 文 化 が 日 本 の 歴 史 のなかにたくわえられています 私 たちには それらを 世 界 に 発 信 することも 求 められています グローバル 化 が 進 んだ 現 在 日 本 は 歴 史 のな かでつちかわれた 技 術 力 を 生 かしてさまざまな 分 野 で 世 界 に 貢 献 しています グローバル 化 の 中 で わたしたちは 日 本 国 民 としての 意 識 だけでなく 地 球 に 生 きる 人 間 ( 地 球 市 民 )としての 意 識 を 持 つことが 求 められています 私 たちは 日 本 国 憲 のもと 一 人 一 人 が 歴 史 をつくりあげる 主 人 公 であることを 自 覚 し 国 際 社 会 に 生 きる 日 本 人 として 歩 んでいこうではありませんか

2 わが 国 の 神 話 伝 承 と 人 々の 信 仰 について( 歴 史 ) ポイント 自 然 崇 拝 や 農 耕 儀 礼 に 基 づく 信 仰 が 人 々の 中 に 息 づいていたことが 記 述 さ れているか 指 導 要 領 解 説 書 の 要 旨 1 古 事 記 日 本 書 紀 など 神 話 伝 承 を 通 し て 当 時 の 人 々の 信 仰 やものの 見 方 に 気 付 かせる(4 点 ) 育 鵬 教 出 清 水 自 由 帝 国 東 書 日 文 [ 採 点 ] 4 点 満 点 4 0 2 4 2 2 2 3 大 和 朝 廷 の 表 記 について( 歴 史 ) ポイント 学 習 指 導 要 領 の 示 す 通 り 大 和 朝 廷 と 表 記 されているか 指 導 要 領 解 説 書 の 要 旨 1 学 習 指 導 要 領 通 り 大 和 朝 廷 と 記 載 されているか(2 点 ) 育 鵬 教 出 清 水 自 由 帝 国 東 書 日 文 大 和 朝 廷 大 和 政 権 ヤマト 王 権 大 和 朝 廷 ヤマト 王 権 大 和 政 権 ヤマト 政 権 [ 採 点 ] 2 点 満 点 2 0 0 2 0 0 0 4 国 家 社 会 文 化 の 発 展 に 尽 くした 人 物 について( 歴 史 ) ポイント 学 習 指 導 要 領 が 示 す 国 家 社 会 文 化 等 につくした 人 物 が 過 足 なく 取 り 上 げられているか 人 物 名 育 鵬 教 出 清 水 自 由 帝 国 東 書 日 文 1 神 武 天 皇 ( 古 代 ) 2 仁 徳 天 皇 ( 古 代 ) 3 柿 本 人 痲 呂 ( 古 代 ) 4 菅 原 道 真 ( 古 代 ) 5 中 江 藤 樹 ( 近 世 ) 6 徳 川 光 圀 ( 近 世 ) 7 新 井 白 石 ( 近 世 ) 8 二 宮 尊 徳 ( 近 世 ) 9 勝 海 舟 ( 近 代 ) 10 渋 沢 栄 一 ( 近 代 ) 11 東 郷 平 八 郎 ( 近 代 ) 12 小 村 寿 太 郎 ( 近 代 ) 13 湯 川 秀 樹 ( 現 代 ) 教 科 書 への 掲 載 人 物 数 13 4.5 6.5 13 4.5 5 2.5

5 明 治 の 帝 国 憲 制 定 と 条 約 改 正 について( 歴 史 ) ポイント アジアで 唯 一 の 立 憲 国 家 であったこと 条 約 改 正 への 先 人 の 努 力 が 記 述 され ているか 解 説 書 の 要 旨 ( 歴 史 公 民 ) 育 鵬 教 出 清 水 自 由 帝 国 東 書 日 文 1 大 日 本 帝 国 憲 制 定 により 当 時 アジ アで 唯 一 の 立 憲 制 国 家 が 誕 生 したこ との 意 義 が 記 述 されているか(4 点 ) 2 条 約 改 正 に 携 わった 人 々の 努 力 につ いて 記 述 されているか(4 点 ) [ 採 点 ] 8 点 満 点 8 3 2 8 3 3 3 ( 註 )8 点 満 点 で 採 点 4 点 2 点 1 点 0 点 6 わが 国 の 伝 統 と 文 化 について( 公 民 ) ポイント 日 本 社 会 に 生 きる 伝 統 的 な 信 仰 自 然 観 は 記 述 されているか 指 導 要 領 解 説 書 の 要 旨 1 私 たちの 生 活 には 我 が 国 の 伝 統 的 な 考 え 方 や 信 仰 習 慣 の 影 響 がある(4 点 ) 2 我 が 国 の 伝 統 と 文 化 が 自 然 や 社 会 の 中 で 継 承 されてきたことを 考 えさせ 日 本 人 の 心 情 や 考 え 方 の 特 色 に 気 付 かせる (4 点 ) 3 自 国 の 伝 統 と 文 化 を 大 切 にすることを 通 して 他 国 の 伝 統 と 文 化 を 認 め 尊 重 する(2 点 ) 公 民 的 分 野 育 鵬 教 出 清 水 自 由 帝 国 東 書 日 文 [ 採 点 ] 10 点 満 点 10 4 5 10 5 1 5 ( 註 )8 点 満 点 で 採 点 4 点 2 点 1 点 0 点 7 国 旗 国 歌 の 尊 重 と 国 際 儀 礼 について( 公 民 ) ポイント 国 旗 国 歌 の 尊 重 について 具 体 的 場 面 を 例 示 しているか 公 民 的 分 野 解 説 書 の 要 旨 ( 公 民 ) 育 鵬 教 出 清 水 自 由 帝 国 東 書 日 文 1 国 旗 及 び 国 歌 はそれぞれの 国 の 象 徴 であること(2 点 ) 2 相 互 に 尊 重 することが 国 際 的 な 儀 礼 で あることを 具 体 的 な 場 面 を 例 示 して 教 え る(2 点 ) [ 採 点 ] 4 点 満 点 4 2 2 4 0 2 2

8 わが 国 の 領 土 領 域 について( 地 理 公 民 ) ポイント 北 方 領 土 や 竹 島 が の 領 土 であることが 記 述 されているか 指 導 要 領 解 説 書 の 要 旨 ( 地 理 公 民 ) 1 北 方 領 土 は 我 が 国 の の 領 土 で ること( 地 理 )(2 点 ) 2 北 方 領 土 は に 占 拠 されている こと( 地 理 )(2 点 ) 3 竹 島 をめぐって 主 張 に 相 違 がある が 北 方 領 土 と 同 様 に 理 解 させる( 地 理 )(4 点 ) 育 鵬 教 育 公 民 的 分 野 清 自 帝 水 由 国 東 書 日 文 教 育 地 理 的 分 野 帝 東 国 書 日 文 主 張 占 拠 [ 得 点 ] 8 点 満 点 8 1 4 8 2 8 3 8 4 3 5 ( 註 ) 評 価 略 号 = ( の 領 土 ) ( に 占 拠 ) 占 拠 ( 占 拠 されている) 主 張 ( 相 手 国 の 主 張 ) ご 参 考 各 社 の 記 述 の 概 要 尖 閣 諸 島 についての 各 社 の 取 り 扱 い( 公 民 的 分 野 ) 育 鵬 地 図 解 説 尖 閣 諸 島 沖 縄 県 八 重 山 諸 島 北 方 の 尖 閣 諸 島 は 日 本 の 領 土 です し 教 出 清 水 自 由 帝 国 かし 中 国 は 1970 年 後 半 東 シナ 海 大 陸 棚 の 石 油 開 発 の 動 きが 表 面 化 するに 及 びはじ めて 尖 閣 諸 島 の 領 権 を 問 題 とする ようになりました ただし 中 国 が 挙 げている 根 拠 はいずれも 領 権 の 主 張 を 裏 付 けるに 足 る 国 際 上 効 な 論 拠 とはいえません ( 外 務 省 ウェブサイトより 引 用 ) コラム また 東 シナ 海 に 位 置 する 尖 閣 諸 島 ( 沖 縄 県 )については 中 国 もその 領 を 主 張 しています コラム 日 本 の 領 土 と 経 済 水 域 沖 縄 県 先 島 諸 島 の 北 方 の 東 シナ 海 にある 尖 閣 諸 島 は 他 国 の 領 の 跡 がないことを 確 認 のうえ 1895 年 正 式 に 日 本 の 領 土 に 編 入 し 南 西 諸 島 の 一 部 となったが 1970 年 代 ごろから 中 国 が 領 権 を 主 張 するようになった 本 文 わが 国 の 尖 閣 諸 島 は 中 国 が 領 権 を 主 張 し 多 くの 漁 船 が 違 操 業 を 繰 り 返 しています コラム 尖 閣 諸 島 はわが 国 の 領 土 である この 周 辺 海 域 に1970 年 代 はじめ 望 な 油 田 が 確 認 された すると 中 国 はこの 尖 閣 諸 島 を 自 国 の 領 土 であると 主 張 しはじめ た 近 年 尖 閣 周 辺 海 域 では 中 国 漁 船 がしばしば 違 操 業 を 行 っている また 領 海 を めぐっては 2004 年 ごろから 日 中 両 国 の 中 間 線 上 にガス 油 田 採 掘 施 設 を 設 置 し 採 掘 しはじめた 油 田 はわが 国 のEEZの 海 底 につながっており 採 掘 は 資 源 の 横 取 りではな いかと わが 国 は 改 善 を 求 めている なし 東 書 コラム 尖 閣 諸 島 沖 縄 県 先 島 諸 島 の 北 方 に 位 置 する 尖 閣 諸 島 は 日 本 の 領 土 です 日 文 が 中 国 がその 領 を 主 張 しています コラム 沖 縄 県 西 方 の 尖 閣 諸 島 は 第 二 次 世 界 大 戦 後 アメリカの 統 治 下 におかれま したが 沖 縄 返 還 とともに 日 本 の 領 土 にもどりました しかし 中 国 もその 領 を 主 張 し ています な し 主 張 主 張 主 張

9 自 衛 隊 の 役 割 と 国 際 貢 献 について( 公 民 ) ポイント 自 衛 隊 と 日 米 安 保 が 果 たしている 役 割 は 記 述 されているか 公 民 的 分 野 指 導 要 領 解 説 書 の 要 旨 育 鵬 教 出 清 水 自 由 帝 国 東 書 日 文 1 自 衛 隊 が 我 が 国 の 防 衛 や 世 界 の 平 和 と 安 全 に 果 たしている 役 割 (4 点 ) 2 自 衛 隊 日 米 安 保 を 通 した 我 が 国 の 安 全 と 世 界 の 平 和 の 実 現 (4 点 ) ご 参 考 各 社 の 記 述 の 概 要 [ 採 点 ] 8 点 満 点 8 1 1 8 2 2 2 自 衛 隊 の 果 たしている 役 割 についての 各 社 の 取 り 扱 い 育 鵬 教 出 清 水 自 由 帝 国 東 書 日 文 本 文 自 衛 隊 は 日 本 の 防 衛 には 可 欠 な 存 在 であり また 災 害 時 の 救 助 活 動 など の 面 でも 国 民 から 大 きく 期 待 されています なし 本 文 警 察 予 備 隊 は 保 安 隊 と 改 められ 1954 年 に わが 国 を 防 衛 することを 主 たる 任 務 とする 自 衛 隊 に 改 編 された 本 文 自 衛 隊 の 発 足 は 東 西 冷 戦 が 厳 しさを 増 すなか わが 国 と 東 アジアの 平 和 と 安 全 を 確 保 するうえで 大 きな 意 義 をもちました 本 文 自 衛 隊 は 日 本 の 安 全 を 保 つことを 任 務 として 発 足 し 冷 戦 の 時 代 を 通 して 自 衛 隊 はその 人 員 や 装 備 を 増 強 してきました また 自 衛 隊 は 災 害 派 遣 などでも 活 動 しています 本 文 日 本 国 憲 は 戦 力 の 保 持 を 定 めていますが 日 本 は 国 を 防 衛 するため に 自 衛 隊 をもっています しかし 平 和 と 安 全 を 守 るためであっても 武 器 をもたな いというのが 日 本 国 憲 の 立 場 ではなかったかという 意 見 もあります なし 日 米 安 保 条 約 の 果 たしている 役 割 についての 各 社 の 取 り 扱 い 育 鵬 教 出 清 水 自 由 帝 国 東 書 日 文 本 文 戦 後 の 日 本 の 平 和 は 自 衛 隊 の 存 在 とともにアメリカ 軍 の 抑 止 力 に 負 うところ も 大 きいと 言 えます また この 条 約 は 日 本 だけでなく 東 アジア 地 域 の 平 和 と 安 全 の 維 持 にも 大 きな 役 割 を 果 たしています 本 文 日 本 はソ 連 の 脅 威 に 備 えるため 1951 年 にアメリカと 日 米 安 全 保 障 条 約 を 締 結 し 日 本 の 安 全 を 確 保 する 政 策 を 進 めてきました なし 本 文 わが 国 は 国 連 を 中 心 とする 国 際 平 和 の 推 進 に 貢 献 しながら 自 衛 隊 と 日 米 安 全 保 障 体 制 によって 安 全 を 確 保 しようとしています 本 文 防 衛 については アメリカとの 間 で 日 米 安 全 保 障 条 約 を 結 びました 本 文 日 本 は 防 衛 のために アメリカと 日 米 安 全 保 障 条 約 ( 日 米 安 保 条 約 )を 結 んで います この 条 約 は 他 国 が 日 本 の 領 土 を 攻 撃 してきたときに 共 同 して 対 処 すること を 約 束 しています 本 文 現 在 わが 国 は 日 米 安 全 保 障 意 条 約 を 締 結 し 日 本 の 安 全 と 極 東 におけ る 国 際 平 和 と 安 全 保 障 のために 基 地 を 提 供 しアメリカ 軍 の 駐 留 を 認 めています

10 外 国 人 参 政 権 問 題 の 取 り 扱 いについて( 公 民 ) ご 参 考 外 国 人 参 政 権 問 題 に 関 する 各 社 の 記 述 の 概 要 育 鵬 外 国 人 にも 人 権 は 保 障 されますが 権 利 の 性 質 上 日 本 国 民 のみにあたえられた 権 利 は 外 国 人 には 保 障 されません 例 えば 選 挙 権 や 公 務 員 になる 権 利 は 国 家 の 意 思 を 形 成 するという 国 民 主 権 にかかわる 権 利 であるため 本 来 国 民 のみに 保 障 された 権 利 であると 考 えられています 教 出 現 在 日 本 に 住 む 外 国 人 には 選 挙 権 や 被 選 挙 権 公 務 員 になることなどに 制 限 があ ります これらについては 違 憲 ではないかとする 訴 訟 がしばしば 起 こっています 清 水 日 本 でともに 生 活 しながら 日 本 国 籍 をもたない 在 日 韓 国 朝 鮮 人 には 参 政 権 や 公 務 員 になる 権 利 などにも 制 約 が 残 っている 自 由 この(1995 年 の 最 高 裁 判 所 の) 判 決 は 日 本 の 選 挙 権 を 日 本 国 民 に 付 与 し 外 国 人 に 付 与 しないことは 合 憲 であり 権 利 の 平 等 平 等 の 問 題 ではないことを 示 した 帝 国 在 日 韓 国 朝 鮮 人 に 対 しては 戦 前 からあった 挑 戦 の 人 々への 蔑 視 から 就 職 や 結 婚 での 差 別 いじめなどが 残 っています また 日 本 国 籍 がないため 日 本 に 永 住 し 納 税 の 義 務 をはたしても 参 政 権 はありません 職 種 によっては 公 務 員 になれず 社 会 保 障 も 十 分 に 受 けられません 東 書 しかし 就 職 や 結 婚 などで 差 別 がなくなっていません また 日 本 国 籍 を 持 たないた め 選 挙 権 や 公 務 員 になることなども 制 限 されています 日 本 で 生 まれ 生 活 しているこ とやその 歴 史 的 事 実 を 配 慮 して 人 権 保 障 を 推 進 していくことが 求 められています 日 文 しかし 公 務 員 への 門 戸 は 広 がりつつあるものの 選 挙 権 はなお 制 限 されています ま た 入 居 や 就 職 などでの 差 別 も 残 っています これらの 人 々の 人 権 保 障 については 日 本 で 生 まれ 生 活 していることや 歴 史 的 な 事 情 が 考 慮 されなければなりません 新 教 育 基 本 と 学 習 指 導 要 領 に 最 もふさわしい 教 科 書 を 子 供 たちに