(Microsoft Word - 1-03\214\247\202\314\212T\227v.doc)



Similar documents
目 次 第 1 章 総 則 第 1 節 計 画 の 目 的... 1 第 1 計 画 の 目 的 1 第 2 計 画 の 策 定 1 第 3 計 画 の 構 成 2 第 4 用 語 の 意 義 2 第 2 節 計 画 の 前 提 条 件... 3 第 1 自 然 条 件 3 第 2 社 会 条 件



目  次(秦野市地域防災計画)

学校安全の推進に関する計画の取組事例

Ⅶ 東 海 地 震 に 関 して 注 意 情 報 発 表 時 及 び 警 戒 宣 言 発 令 時 の 対 応 大 規 模 地 震 対 策 特 別 措 置 法 第 6 条 の 規 定 に 基 づき 本 県 の 東 海 地 震 に 係 る 地 震 防 災 対 策 強 化 地 域 において 東 海 地 震

(4) 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 との 連 携 1 市 は 国 の 現 地 対 策 本 部 長 が 運 営 する 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 に 職 員 を 派 遣 するなど 同 協 議 会 と 必 要 な 連 携 を 図 る

目 次 第 3 編 災 害 応 急 対 策 計 画 第 1 章 組 織 及 び 動 員... 1 第 1 節 防 災 組 織 明 石 市 防 災 会 議 明 石 市 災 害 対 策 本 部... 1 第 2 節 動 員 配 備 及 び 災 害 対 策 本 部 の 設 置.

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区

<4D F736F F D20365F335F8FF08C8F90DD92E FC92F994C5382D32816A>

参 考 改 正 災 害 対 策 基 本 法 1 ( 災 害 時 における 車 両 の 移 動 等 ) 第 七 十 六 条 の 六 道 路 管 理 者 は その 管 理 する 道 路 の 存 する 都 道 府 県 又 はこれに 隣 接 し 若 しくは 近 接 する 都 道 府 県 の 地 域 に 係

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

●幼児教育振興法案

●電力自由化推進法案

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) (H25.4.1) (H25.4.1) (H25.7.1) (H25.7.1) (H25.4.1) (H25.7.1)

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

スライド 1

< F2D926E88E6895E977089DB81608E528CFB8CA78C788E4082CC8D71>

東京事務所BCP【実施要領】溶け込み版

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261,

3 避 難 状 況 避 難 指 示 避 難 勧 告 都 道 府 県 名 市 区 町 村 名 指 示 日 時 勧 告 日 時 青 森 県 岩 手 県 山 形 県 埼 玉 県 千 葉 県 東 京 都 鰺 ヶ 沢 町 月 16 日 12 時 55 分 10 月 22 日 10 時 00 分

Taro-01 議案概要.jtd

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

七 の 二 自 然 公 園 法 ( 昭 和 三 十 二 年 法 律 第 百 六 十 一 号 ) 第 二 十 条 第 一 項 に 規 定 する 国 立 公 園 又 は 国 定 公 園 の 特 別 地 域 のうち 同 法 第 二 十 一 条 第 一 項 に 規 定 する 特 別 保 護 地 区 その 他

有 料 老 ホーム ( ) ( 主 として 要 介 護 状 態 にある を 入 居 させるも のに 限 る ) 第 29 条 ( 届 出 等 ) 第 二 十 九 条 有 料 老 ホーム( 老 を 入 居 させ 入 浴 排 せつ 若 しくは 食 事 の 介 護 食 事 の 提 供 又 はその 他 の

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

16 日本学生支援機構

母 子 医 療 対 策 費 462 (313,289) 国 4,479 1 不 妊 治 療 助 成 事 業 8,600 不 妊 治 療 費 用 の 一 部 を 助 成 し 経 済 的 負 担 の 軽 減 を 図 る 230, ,608 不 妊 治 療 費 の 増 加 による 増 額 分

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

m07 北見工業大学 様式①

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

第 節 ○○計画

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) (H24)

Microsoft Word - H27概要版

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

03《G》資料1-2当初予算【H28】280207

Microsoft Word - H24様式(那珂市版).doc

市街化区域と市街化調整区域との区分

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

長崎市民間建築物耐震化推進事業の概要

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

 

mono【集約版】熊本地震に係る支援状況(H 時現在)

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

Taro-条文.jtd

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

17 外 国 人 看 護 師 候 補 者 就 労 研 修 支 援 18 看 護 職 員 の 就 労 環 境 改 善 運 動 推 進 特 別 20 歯 科 医 療 安 全 管 理 体 制 推 進 特 別 21 在 宅 歯 科 医 療 連 携 室 整 備 22 地 域 災 害 拠 点 病

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

honbu-38H06_kunrei31

第 節 ○○計画

< EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

別紙3

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 (H20.4.1) 96.7 (H25.4.1) (H25.7.1) (H25.4.1), (H25.4.1) 参 考 値 98.3 (H25.7.1) (H20.4.1) (H25.4

<4D F736F F D DA188E48F4390B3816A89FC92E85F956990EC8BE691CF906B8C7689E65F8A C581798AAE90AC94C5817A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

3 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 43.7 歳 32, , ,321

Microsoft Word - jigyoukeikakusho.docx


<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便

セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

人 同 意 第 49 回 宇 和 島 定 例 決 結 果 一 覧 表 番 号 件 名 決 結 果 報 告 第 1 号 専 決 処 分 した 件 報 告 即 日 受 理 専 決 第 1 号 道 おける 故 和 解 即 日 受 理 専 決 第 2 号 車 両 接 触 故 和 解 即 日 受 理 案 第

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

< F2D A C5817A C495B6817A>

Microsoft Word - 目次.doc

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H H28.1

静岡市の危機管理体制(案)

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

18 国立高等専門学校機構

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

<4D F736F F D F5A91EE8BC F368C8E3393FA8DC48D F C8E323893FA916493C B95AA8D CE3816A>

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 ( 単 位 : 円 ) 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 413,

( 注 )1 ラスパイレス 指 数 とは 全 地 方 公 共 団 体 の 一 般 行 政 職 の 給 料 月 額 を 一 の 基 準 で 比 較 するため の 職 員 数 ( 構 成 )を 用 いて 学 歴 や 経 験 年 数 の 差 による 影 響 を 補 正 し の 行 政 職 俸 給 表 (

受 託 工 事 費 一 般 管 理 費 何 地 区 給 料 手 当 賞 与 引 当 金 繰 入 額 賃 金 報 酬 法 定 福 利 費 退 職 給 付 費 備 消 品 費 厚 生 福 利 費 報 償 費 旅 費 被 服 費 光 熱 水 費 燃 料 費 食 糧 費 印 刷 製 本 費 測 量 調 査

税制面での支援

東久留米市訓令乙第   号

加 古 川 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 概 要 ) 第 1 章 総 則 運 用 基 準 の 目 的 地 区 計 画 制 度 の 運 用 により 良 好 な 居 住 環 境 の 維 持 及 び 育 成 を 目 的 とする ( 第 1 条 )

送 信 局 を 電 気 通 信 事 業 者 に 貸 し 付 けるとともに 電 気 通 信 事 業 者 とあらかじめ 契 約 等 を 締 結 する 必 要 があること なお 既 に 電 気 通 信 事 業 者 において 送 信 局 を 整 備 している 地 域 においては 当 該 設 備 の 整 備

スライド 1

(2) 職 員 の 初 任 給 の 状 況 ( 平 成 17 年 4 月 1 日 現 在 ) 初 任 給 2 年 後 の 給 料 初 任 給 2 年 後 の 給 料 一 般 行 政 職 技 能 労 務 職 大 学 卒 171,1 151,5 19,2 164,7 17,7 184,4 中 学 卒 1

(5) 給 与 改 定 の 状 況 事 委 員 会 の 設 置 なし 1 月 例 給 事 委 員 会 の 勧 告 民 間 給 与 公 務 員 給 与 較 差 勧 告 A B A-B ( 改 定 率 ) 給 与 改 定 率 ( 参 考 ) 国 の 改 定 率 24 年 度 円 円 円 円 ( ) 改

Microsoft Word 行革PF法案-0概要

〔自 衛 隊〕

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 H H H5.4.1 ( 参 考 値 ) 97.1 H H H H5.4.1 H H5.4.1 ( 参 考

平成24年度税制改正要望 公募結果 153. 不動産取得税

近畿中部防衛局広報誌

                         庁議案件No

< EC8E F58B8B975E8CF6955C8CB48D652E786C73>

Transcription:

宮 城 県 地 域 防 災 計 画 ( 風 水 害 等 災 害 対 策 編 ) 新 旧 対 照 表 1-1 計 画 の 目 的 と 構 成 第 1 章 総 則 第 1 章 総 則 第 1 節 計 画 の 目 的 と 構 成 第 1 節 計 画 の 目 的 と 構 成 第 1 計 画 の 目 的 この 計 画 は, 県 民 生 活 の 各 分 野 にわたり 重 大 な 影 響 を 及 ぼすおそれのある 風 水 害 等 の 災 害 に 対 処 するため, 災 害 予 防 対 策, 災 害 応 急 対 策 及 び 災 害 復 旧 復 興 対 策 に 関 し, 宮 城 県 市 町 村 指 定 地 方 行 政 機 関 指 定 公 共 機 関, 指 定 地 方 公 共 機 関 等 ( 以 下 防 災 関 係 機 関 という )が 処 理 すべき 事 務 又 は 業 務 の 大 綱 等 を 定 めることにより, 風 水 害 等 の 防 災 対 策 を 総 合 的 かつ 計 画 的 に 推 進 し, 県 土 並 びに 県 民 の 生 命, 身 体, 財 産 を 保 護 することを 目 的 とする 第 1 計 画 の 目 的 この 計 画 は, 県 民 生 活 の 各 分 野 にわたり 重 大 な 影 響 を 及 ぼすおそれのある 風 水 害 等 の 災 害 に 対 処 するため, 災 害 予 防 対 策, 災 害 応 急 対 策 及 び 災 害 復 旧 復 興 対 策 に 関 し, 宮 城 県 市 町 村 指 定 地 方 行 政 機 関 指 定 公 共 機 関, 指 定 地 方 公 共 機 関 等 ( 以 下 防 災 関 係 機 関 という )が 処 理 すべき 事 務 又 は 業 務 の 大 綱 等 を 定 めることにより, 風 水 害 等 の 防 災 対 策 を 総 合 的 かつ 計 画 的 に 推 進 し, 県 土 並 びに 県 民 の 生 命, 身 体, 財 産 を 保 護 し, 被 害 を 軽 減 することを 目 的 とする ( 事 務 局 ) 第 2 計 画 の 性 格 この 計 画 は, 災 害 対 策 基 本 法 ( 昭 和 36 年 法 律 第 223 号 ) 第 40 条 の 規 定 に 基 づく 宮 城 県 地 域 防 災 計 画 の 風 水 害 等 災 害 対 策 編 として, 宮 城 県 防 災 会 議 が 策 定 する 計 画 であり, 宮 城 県 の 地 域 における 風 水 害 等 の 防 災 対 策 に 関 して, 総 合 的 かつ 基 本 的 な 性 格 を 有 するものである また,この 計 画 は, 防 災 関 係 機 関 がとるべき 風 水 害 等 防 災 対 策 の 基 本 的 事 項 を 定 め るものであり, 防 災 関 係 機 関 は,この 計 画 に 基 づき 具 体 的 な 計 画 を 定 め,その 推 進 を 図 るものとする 県 では, 住 民 が 自 らを 災 害 から 守 る 自 助, 地 域 社 会 がお 互 いを 守 る 共 助 そ して 国 や 地 方 公 共 団 体 等 行 政 の 施 策 としての 公 助 が 適 切 に 役 割 分 担 されている 防 災 協 働 社 会 の 形 成 による 減 災 の 観 点 にたち, 風 水 害 等 の 防 災 対 策 を 推 進 する さらに, 防 災 機 関 間, 住 民 等 の 間, 住 民 等 と 行 政 の 間 で 防 災 情 報 が 共 有 できるよう に 必 要 な 措 置 を 講 ずるものとする 第 2 計 画 の 性 格 この 計 画 は, 災 害 対 策 基 本 法 ( 昭 和 36 年 法 律 第 223 号 ) 第 40 条 の 規 定 に 基 づく 宮 城 県 地 域 防 災 計 画 の 風 水 害 等 災 害 対 策 編 として, 宮 城 県 防 災 会 議 が 策 定 する 計 画 であり, 宮 城 県 の 地 域 における 風 水 害 等 の 防 災 対 策 に 関 して, 総 合 的 かつ 基 本 的 な 性 格 を 有 するものである また,この 計 画 は, 防 災 関 係 機 関 がとるべき 風 水 害 等 防 災 対 策 の 基 本 的 事 項 及 びこ れら 関 係 機 関 相 互 の 緊 密 な 連 絡 調 整 を 図 るために 必 要 な, 基 本 的 大 綱 を 示 すものであ り, 防 災 関 係 機 関 は,この 計 画 に 基 づき 具 体 的 な 計 画 を 定 め,その 推 進 を 図 る 県 では, 住 民 が 自 らを 災 害 から 守 る 自 助, 地 域 社 会 がお 互 いを 守 る 共 助 そ して 国 や 地 方 公 共 団 体 等 行 政 の 施 策 としての 公 助 が 適 切 に 役 割 分 担 されている 防 災 協 働 社 会 の 形 成 による 減 災 の 観 点 にたち, 風 水 害 等 の 防 災 対 策 を 推 進 する さらに, 防 災 機 関 間, 住 民 等 の 間, 住 民 等 と 行 政 の 間 で 防 災 情 報 が 共 有 できるよう 必 要 な 措 置 を 講 ずる ( 事 務 局 ) 第 3 計 画 の 修 正 この 計 画 は, 災 害 対 策 基 本 法 第 40 条 の 規 定 に 基 づき 毎 年 検 討 を 加 え, 必 要 がある と 認 めるときは 修 正 し, 風 水 害 等 の 防 災 対 策 の 確 立 に 万 全 を 期 するものとする 第 3 計 画 の 修 正 この 計 画 は, 災 害 対 策 基 本 法 第 40 条 の 規 定 に 基 づき 毎 年 検 討 を 加 え, 必 要 がある と 認 めるときは 修 正 し, 風 水 害 等 の 防 災 対 策 の 確 立 に 万 全 を 期 する 語 句 修 正 ( 事 務 局 ) 第 4 計 画 の 構 成 1 本 計 画 は, 本 編 と 資 料 編 で 構 成 する 2 本 編 の 構 成 は 次 のとおりとする 第 4 計 画 の 構 成 1 本 計 画 は, 本 編 と 資 料 編 で 構 成 する 2 本 編 の 構 成 は 次 のとおりとする 1-1

宮 城 県 地 域 防 災 計 画 ( 風 水 害 等 災 害 対 策 編 ) 新 旧 対 照 表 1-1 計 画 の 目 的 と 構 成 第 1 章 総 則 第 3 章 災 害 応 急 対 策 第 1 章 総 則 第 3 章 災 害 応 急 対 策 第 2 章 災 害 予 防 対 策 第 4 章 災 害 復 旧 復 興 対 策 第 2 章 災 害 予 防 対 策 第 4 章 災 害 復 旧 復 興 対 策 第 5 基 本 方 針 大 規 模 災 害 は, 時 として 人 知 を 超 えた 猛 威 をふるい, 多 くの 人 命 を 奪 うとともに, 県 土 及 び 県 民 の 財 産 に 甚 大 な 被 害 を 与 えてきた 災 害 の 発 生 を 完 全 に 防 ぐことは 不 可 能 であるが, 衆 知 を 集 めて 効 果 的 な 災 害 対 策 を 講 じるとともに, 一 人 ひとりの 自 覚 及 び 努 力 を 促 すことによって,できるだけその 被 害 を 軽 減 していくことを 目 指 す また, 地 域 全 体 のインフラ 強 化, 地 域 住 民 の 自 助 共 助 力 の 発 揮, 行 政 機 関 の 業 務 継 続 力 の 強 化 などによる 災 害 からの 復 元 力 の 向 上 のほか, 被 災 地 の 迅 速 かつ 円 滑 な 復 興 の 推 進 を 図 るため, 地 域 が 主 体 となりつつも 国 県 市 町 村 団 体 等 が 総 力 を 結 集 して, 県 勢 の 復 興 とさらなる 発 展 を 目 指 す 1 減 災 に 向 けた 対 策 の 推 進 東 日 本 大 震 災 の 教 訓 を 踏 まえ, 大 災 害 を 想 定 した 防 災 体 制 の 確 立 を 図 るとともに, そういった 最 大 クラスの 災 害 に 対 しては, 被 害 の 最 小 化 を 主 眼 とする 減 災 の 考 え 方 に 基 づき, 対 策 を 講 ずることが 重 要 である そのため,ハード 対 策 によって 災 害 による 被 害 をできるだけ 軽 減 するとともに,そ れを 超 える 災 害 に 対 しては, 防 災 教 育 の 徹 底 など,ソフト 対 策 により 人 命 が 失 われな いことを 最 重 視 し,また 経 済 的 被 害 ができるだけ 少 なくなるよう,さまざまな 対 策 を 組 み 合 わせて 災 害 に 備 えなければならない 2 災 害 応 急 対 策, 災 害 復 旧 復 興 を 迅 速 かつ 円 滑 に 行 うための 体 制 整 備 災 害 による 被 害 を 軽 減 するためには, 災 害 が 発 生 した 場 合 に, 迅 速 かつ 円 滑 に 災 害 応 急 対 策, 災 害 復 旧 復 興 を 実 施 するための 備 えを 十 分 に 行 う 必 要 がある そのため, 避 難 勧 告 等 の 情 報 伝 達 体 制 の 充 実 強 化 を 図 るとともに, 具 体 的 かつ 実 践 的 なハザードマップの 整 備, 防 災 教 育, 防 災 訓 練 の 充 実, 避 難 場 所 や 避 難 路 避 難 階 段 の 整 備 などのまちづくりと 一 体 となった 地 域 防 災 力 の 向 上 に 努 める 必 要 がある 3 大 規 模 災 害 時 における 広 域 応 援 体 制 の 充 実 強 化 東 日 本 大 震 災 の 教 訓 を 踏 まえ, 想 定 外 の 大 規 模 災 害 が 起 きても, 行 政, 防 災 機 関 が 的 確 に 対 応 できる 体 制 を 整 えなければならない そのため, 近 隣 市 町 村 のみならず, 都 道 府 県 の 区 域 を 越 えた 地 方 公 共 団 体 間 におけ る 相 互 応 援 協 定 の 締 結 などにより, 広 域 応 援 について 円 滑 に 実 施 できる 体 制 となって いるほか, 災 害 に 備 え, 多 種 多 様 な 団 体 との 災 害 時 の 応 援 協 定 の 締 結 を 推 進 する 必 要 がある 1-2

宮 城 県 地 域 防 災 計 画 ( 風 水 害 等 災 害 対 策 編 ) 新 旧 対 照 表 1-1 計 画 の 目 的 と 構 成 4 被 災 者 等 への 適 時 的 確 な 情 報 伝 達 大 規 模 災 害 発 生 時 においては, 災 害 の 状 況, 二 次 災 害 の 危 険 性 に 関 する 情 報, 安 否 情 報,ライフラインや 交 通 施 設 等 の 公 共 施 設 等 の 復 旧 状 況, 医 療 機 関 などの 生 活 関 連 情 報,それぞれの 機 関 が 講 じている 施 策 に 関 する 情 報, 交 通 規 制, 被 災 者 生 活 支 援 に 関 する 情 報 等, 多 様 な 情 報 に 関 し, 流 言 飛 語 等, 曖 昧 で 不 確 実 な 内 容 での 情 報 が 広 ま ることにより, 社 会 的 混 乱 が 生 じる 問 題 がある これを 防 止 し, 民 心 の 安 定 を 図 るとともに, 被 災 地 の 住 民 等 の 適 切 な 判 断 と 行 動 を 助 け, 住 民 等 の 安 全 を 確 保 するためには, 正 確 かつわかりやすい 情 報 の 速 やかな 公 表 と 伝 達, 広 報 活 動 が 重 要 である 5 自 助 共 助 による 取 組 みの 強 化 大 規 模 災 害 時 に 県 民 の 命 を 守 ることは, 行 政 による 応 急 活 動 だけでは 困 難 であり, 県 民 一 人 一 人 が 防 災 に 対 する 意 識 を 高 め, 県 民, 事 業 者 自 らがそれぞれ 事 前 の 対 策 で 被 害 を 減 らすとともに, 行 政 も 後 押 しすることが 必 要 である そのため, 県, 市 町 村 及 び 防 災 関 係 機 関 はもとより, 自 らの 身 の 安 全 は 自 らが 守 る との 観 点 から, 県 民, 事 業 者 等 様 々な 主 体 による 自 助 共 助 の 取 組 みを 強 化 するとともに, 県 民 等 の 協 働 により, 組 織 団 体 が 積 極 的 に 地 域 を 守 るような 社 会 の 構 築 を 推 進 する 6 二 次 災 害 の 防 止 大 規 模 災 害 の 発 生 時 においては, 余 震 又 は 降 雨 等 による 水 害 土 砂 災 害, 災 害 によ る 建 築 物, 構 造 物 の 倒 壊 等, 地 盤 沈 下 による 浸 水 等, 二 次 災 害 発 生 の 可 能 性 が 高 まる これを 防 止 するため, 二 次 災 害 を 防 止 する 体 制 の 整 備 や 資 機 材 の 備 蓄 を 行 うととも に, 迅 速 かつ 円 滑 な 応 急 対 策 を 実 施 するための 通 信 施 設 等, 及 び 二 次 災 害 を 防 止 する ための 国 土 保 全 施 設 等 に 加 え, 被 災 者 の 生 活 確 保 のため,ライフライン 及 び 公 共 施 設 の 応 急 復 旧 を 迅 速 に 行 う 必 要 がある 7 迅 速 かつ 適 切 な 災 害 廃 棄 物 処 理 大 規 模 災 害 発 生 時 においては, 大 量 の 災 害 廃 棄 物 が 発 生 し, 救 助 活 動 や 応 急 対 策 活 動 等 に 著 しい 支 障 を 与 える そのため, 災 害 廃 棄 物 の 発 生 を 抑 制 するため, 大 量 の 災 害 廃 棄 物 の 発 生 に 備 え, 広 域 処 理 体 制 を 確 立 する 必 要 がある 8 災 害 時 要 援 護 者 対 策 高 齢 者, 障 害 者, 外 国 人, 乳 幼 児, 妊 産 婦 等 の 災 害 時 要 援 護 者 においては, 避 難 に 関 する 情 報 伝 達, 避 難 時 の 支 援, 孤 立 集 落 や 孤 立 地 区 での 二 次 災 害, 避 難 所 等 での 健 康 維 持 など, 様 々な 過 程 において, 多 くの 問 題 が 介 在 している 1-3

宮 城 県 地 域 防 災 計 画 ( 風 水 害 等 災 害 対 策 編 ) 新 旧 対 照 表 1-1 計 画 の 目 的 と 構 成 そのため, 平 常 時 から 災 害 時 要 援 護 者 に 関 する 情 報 の 把 握 及 び 関 係 者 との 共 有 を 図 り, 災 害 時 要 援 護 者 の 避 難 対 策 の 充 実 強 化, 防 災, 医 療, 保 健, 福 祉 等 の 各 専 門 分 野 の 連 携 による 支 援 体 制 の 整 備 や 方 策 の 検 討, 情 報 伝 達, 物 資, 避 難 場 所 や 応 急 仮 設 住 宅 等 における 配 慮 等 が 必 要 である 9 携 帯 電 話 インターネット 等 の 情 報 通 信 ネットワークの 耐 災 化, 補 完 的 機 能 の 充 実 大 規 模 災 害 時 においては, 情 報 伝 達 を 確 実 に 行 うことが 重 要 となる 災 害 時 における 情 報 通 信 の 重 要 性 に 鑑 み, 緊 急 速 報 メールが 有 する 一 斉 同 報 機 能 を 活 用 して 広 く 普 及 している 携 帯 電 話 で 避 難 勧 告 を 伝 達 するなど, 携 帯 電 話,インター ネット 等 の 情 報 通 信 ネットワークを 活 用 し, 伝 達 手 段 の 耐 災 化, 多 重 化, 多 様 化 を 図 る 必 要 がある 10 複 合 災 害 の 考 慮 災 害 対 応 においては, 最 新 の 科 学 的 知 見 を 総 動 員 し, 起 こり 得 る 災 害 及 びその 災 害 によって 引 き 起 こされる 被 害 を 的 確 に 想 定 し,それに 対 する 可 能 な 限 りの 備 えを 行 わ なければならない その 際, 一 つの 災 害 が 他 の 災 害 を 誘 発 し,それぞれが 原 因 となり,あるいは 結 果 と なって 全 体 としての 災 害 を 大 きくすることを 意 識 し,より 厳 しい 事 態 を 想 定 した 対 策 を 講 じる 必 要 がある 11 多 様 な 主 体 の 参 画 による 防 災 対 策 の 確 立 地 域 における 生 活 者 の 多 様 な 視 点 を 反 映 した 防 災 対 策 の 実 施 により 地 域 の 防 災 力 向 上 を 図 るため, 地 方 防 災 会 議 の 委 員 への 任 命 など, 防 災 に 関 する 政 策 方 針 決 定 過 程 及 び 防 災 の 現 場 における 女 性 や 高 齢 者, 障 害 者 などの 参 画 を 拡 大 し, 男 女 共 同 参 画 その 他 の 多 様 な 視 点 を 取 り 入 れた 防 災 体 制 を 確 立 する 必 要 がある 12 円 滑 な 復 旧 復 興 被 災 地 の 復 旧 復 興 については, 被 災 者 の 生 活 再 建 を 支 援 し, 再 度 災 害 の 防 止 に 配 慮 した 施 設 の 復 旧 等 を 図 り,より 安 全 性 に 配 慮 した 地 域 振 興 のための 基 礎 的 な 条 件 づ くりを 目 指 す また, 災 害 により 地 域 の 社 会 経 済 活 動 が 低 下 する 状 況 に 鑑 み, 可 能 な 限 り 迅 速 かつ 円 滑 な 復 旧 復 興 を 図 る 1-4

宮 城 県 地 域 防 災 計 画 ( 風 水 害 等 災 害 対 策 編 ) 新 旧 対 照 表 1-2 各 機 関 の 役 割 と 業 務 大 綱 第 2 節 各 機 関 の 役 割 と 業 務 大 綱 第 2 節 各 機 関 の 役 割 と 業 務 大 綱 第 1 目 的 災 害 対 策 の 総 合 的 かつ 円 滑 な 実 施 を 図 るため, 県 市 町 村 及 び 防 災 関 係 機 関 は 防 災 体 制 を 整 備 し, 防 災 関 係 機 関 相 互 の 連 携 を 強 化 していくものとする また, 防 災 関 係 機 関 の 処 理 すべき 業 務 の 大 綱 を 明 確 にし, 風 水 害 等 の 災 害 防 止 のため 相 互 に 協 力 するものと する 第 1 目 的 災 害 対 策 の 総 合 的 かつ 円 滑 な 実 施 を 図 るため, 県 市 町 村 及 び 防 災 関 係 機 関 は 防 災 体 制 を 整 備 し, 防 災 関 係 機 関 相 互 の 連 携 を 強 化 する また, 防 災 関 係 機 関 の 処 理 すべき 業 務 の 大 綱 を 明 確 にし, 風 水 害 等 の 災 害 防 止 のため 相 互 に 協 力 する 語 句 修 正 ( 事 務 局 ) 第 2 組 織 1 防 災 会 議 宮 城 県 防 災 会 議 は, 知 事 を 会 長 として, 災 害 対 策 基 本 法 第 15 条 第 5 項 に 規 定 する 機 関 の 長 等 を 委 員 として 組 織 するもので, 本 県 における 防 災 に 関 する 基 本 方 針 及 び 計 画 を 作 成 し,その 実 施 の 推 進 を 図 るとともに, 災 害 情 報 の 収 集, 関 係 機 関 相 互 の 連 絡 調 整 並 び に 市 町 村 防 災 会 議 に 指 示 又 は 勧 告 を 行 うことを 所 掌 事 務 とする 2 災 害 対 策 本 部 等 県 内 において 災 害 が 発 生 し, 又 は 災 害 が 発 生 するおそれがある 場 合 は, 災 害 対 策 基 本 法 に 基 づく 県 及 び 市 町 村 の 災 害 対 策 本 部 並 びに 各 関 係 機 関 の 防 災 組 織 をもって 応 急 対 策 を 実 施 する また, 局 地 災 害 の 応 急 対 策 を 強 力 に 推 進 するため, 特 に 必 要 と 認 めるとき は, 現 地 災 害 対 策 本 部 を 設 置 する 災 害 対 策 本 部 等 の 組 織 及 び 運 営 等 については, 防 災 関 係 機 関 において 定 めておくもの とする 第 2 組 織 1 防 災 会 議 宮 城 県 防 災 会 議 は, 知 事 を 会 長 として, 災 害 対 策 基 本 法 第 15 条 第 5 項 に 規 定 する 機 関 の 長 等 を 委 員 として 組 織 するもので, 本 県 における 防 災 に 関 する 基 本 方 針 及 び 計 画 を 作 成 し,その 実 施 の 推 進 を 図 るとともに, 関 係 機 関 相 互 の 連 絡 調 整 並 びに 防 災 に 関 する 重 要 事 項 を 審 議 することを 所 掌 事 務 とする 2 災 害 対 策 本 部 等 県 内 において 災 害 が 発 生 し, 又 は 災 害 が 発 生 するおそれがある 場 合 は, 災 害 対 策 基 本 法 に 基 づく 県 及 び 市 町 村 の 災 害 対 策 本 部 並 びに 各 関 係 機 関 の 防 災 組 織 をもって 応 急 対 策 を 実 施 する また, 局 地 災 害 の 応 急 対 策 を 強 力 に 推 進 するため, 特 に 必 要 と 認 めるときは, 現 地 災 害 対 策 本 部 を 設 置 する 災 害 対 策 本 部 等 の 組 織 及 び 運 営 等 については, 防 災 関 係 機 関 において 定 めておく ( 事 務 局 ) 語 句 修 正 ( 事 務 局 ) 第 3 各 機 関 の 役 割 1 宮 城 県 県 は, 市 町 村 を 包 括 する 広 域 的 地 方 公 共 団 体 として, 県 の 地 域 並 びに 県 民 の 生 命, 身 体 及 び 財 産 を 災 害 から 保 護 するため, 防 災 関 係 機 関 及 び 他 の 地 方 公 共 団 体 の 協 力 を 得 て 防 災 活 動 を 実 施 するとともに, 市 町 村 及 び 指 定 地 方 公 共 機 関 等 が 処 理 する 防 災 に 関 する 事 務 又 は 業 務 を 援 助 し,かつ,その 総 合 調 整 を 行 う 2 市 町 村 市 町 村 は, 防 災 の 第 一 義 的 責 任 を 有 する 基 礎 的 地 方 公 共 団 体 として,その 地 域 並 びに 地 域 住 民 の 生 命, 身 体 及 び 財 産 を 災 害 から 保 護 するため, 防 災 関 係 機 関 及 び 他 の 地 方 公 共 団 体 の 協 力 を 得 て 防 災 活 動 を 実 施 する 第 3 各 機 関 の 役 割 1 宮 城 県 県 は, 市 町 村 を 包 括 する 広 域 的 地 方 公 共 団 体 として, 県 の 地 域 並 びに 県 民 の 生 命, 身 体 及 び 財 産 を 災 害 から 保 護 するため, 防 災 関 係 機 関 及 び 他 の 地 方 公 共 団 体 の 協 力 を 得 て 防 災 活 動 を 実 施 するとともに, 市 町 村 及 び 指 定 地 方 公 共 機 関 等 が 処 理 する 防 災 に 関 する 事 務 又 は 業 務 を 援 助 し,かつ,その 総 合 調 整 を 行 う 2 市 町 村 市 町 村 は, 防 災 の 第 一 義 的 責 任 を 有 する 基 礎 的 地 方 公 共 団 体 として,その 地 域 並 びに 地 域 住 民 の 生 命, 身 体 及 び 財 産 を 災 害 から 保 護 するため, 防 災 関 係 機 関 及 び 他 の 地 方 公 共 団 体 の 協 力 を 得 て 防 災 活 動 を 実 施 する 1-5

宮 城 県 地 域 防 災 計 画 ( 風 水 害 等 災 害 対 策 編 ) 新 旧 対 照 表 1-2 各 機 関 の 役 割 と 業 務 大 綱 3 指 定 地 方 行 政 機 関 3 指 定 地 方 行 政 機 関 指 定 地 方 行 政 機 関 は, 指 定 行 政 機 関 及 び 他 の 指 定 地 方 行 政 機 関 と 相 互 に 協 力 して 防 災 指 定 地 方 行 政 機 関 は, 指 定 行 政 機 関 及 び 他 の 指 定 地 方 行 政 機 関 と 相 互 に 協 力 して 防 災 活 動 を 実 施 するとともに, 県 及 び 市 町 村 の 活 動 が 円 滑 に 行 われるよう 協 力, 指 導, 助 言 活 動 を 実 施 するとともに, 県 及 び 市 町 村 の 活 動 が 円 滑 に 行 われるよう 支 援, 協 力, 指 導, 語 句 修 正 ( 事 務 局 ) する 助 言 する 4 指 定 公 共 機 関 及 び 指 定 地 方 公 共 機 関 4 指 定 公 共 機 関 及 び 指 定 地 方 公 共 機 関 指 定 公 共 機 関 及 び 指 定 地 方 公 共 機 関 は,その 業 務 の 公 共 性 又 は 公 益 性 にかんがみ, 自 指 定 公 共 機 関 及 び 指 定 地 方 公 共 機 関 は,その 業 務 の 公 共 性 又 は 公 益 性 にかんがみ, 自 ら 防 災 活 動 を 実 施 するとともに, 県 及 び 市 町 村 の 活 動 が 円 滑 に 行 われるように 協 力 する ら 防 災 活 動 を 実 施 するとともに, 県 及 び 市 町 村 の 活 動 が 円 滑 に 行 われるように 協 力 する 5 公 共 的 団 体 及 び 住 民 5 公 共 的 団 体 及 び 住 民 公 共 的 団 体 及 び 防 災 上 重 要 な 施 設 の 管 理 者 等 は, 平 素 から 災 害 予 防 体 制 の 整 備 を 図 る 公 共 的 団 体 及 び 防 災 上 重 要 な 施 設 の 管 理 者 等 は, 平 素 から 災 害 予 防 体 制 の 整 備 を 図 る とともに, 災 害 時 には, 防 災 対 策 業 務 を 行 い, 県, 市 町 村 その 他 の 防 災 関 係 機 関 の 防 災 とともに, 災 害 時 には, 防 災 対 策 業 務 を 行 い, 県, 市 町 村 その 他 の 防 災 関 係 機 関 の 防 災 活 動 に 協 力 する 活 動 に 協 力 する なお, 県 民 一 人 ひとりは 自 らの 生 命 は 自 ら 守 る ということを 基 本 に, 風 水 害 等 に 関 する 知 識, 災 害 に 対 する 平 素 の 心 得 や 災 害 発 生 時 の 心 得 など, 平 時 から 地 域, 家 庭, 職 場 等 で 風 水 害 等 の 災 害 から 身 を 守 るために, 積 極 的 な 取 り 組 みに 努 める 地 域 内 の 住 民 は,それぞれの 立 場 において 防 災 に 寄 与 するように 努 める 語 句 修 正 ( 事 務 局 ) 6 県 民 県 民 一 人 ひとりは 自 らの 身 の 安 全 は 自 ら 守 る ということを 基 本 に, 風 水 害 等 災 害 に 関 する 知 識, 災 害 に 対 する 平 素 の 心 得 や 災 害 発 生 時 の 心 得 など, 平 常 時 から 地 域, 家 庭, 職 場 等 で 風 水 害 等 災 害 から 身 を 守 るために, 積 極 的 な 取 り 組 みに 努 める また,3 日 分 の 食 料 や 生 活 物 資 の 備 蓄, 非 常 持 出 品 の 準 備 等, 家 庭 での 備 え 及 び 安 全 対 策 に 努 める 地 域 内 の 住 民 は, 自 主 防 災 組 織 や 防 災 訓 練 への 参 加, 自 発 的 な 被 災 者 の 救 助 救 急 活 動 への 協 力 など,それぞれの 立 場 において 防 災, 減 災 に 寄 与 するよう 努 める また, 過 去 の 災 害 から 得 られた 教 訓 の 伝 承 や 災 害 の 未 然 防 止, 被 害 の 拡 大 防 止 及 び 災 害 の 復 旧 に 寄 与 するよう 努 める 7 企 業 企 業 は, 災 害 時 の 企 業 の 果 たす 役 割 を 十 分 に 認 識 し, 防 災 体 制 の 整 備, 防 災 訓 練 の 実 施, 事 業 所 の 耐 震 化 などに 加 え, 災 害 時 の 緊 急 時 に 重 要 業 務 の 継 続 早 期 復 旧 を 達 成 するた めの 事 業 継 続 計 画 (BCP)を 策 定 運 用 するよう 努 めることにより, 予 想 被 害 からの 事 業 復 旧 の 手 順 化, 取 引 先 とのサプライチェーンの 確 保 を 行 うなど 事 業 継 続 力 の 向 上 に 努 める また, 災 害 発 生 時 における 帰 宅 困 難 者 対 策 として, 従 業 員 等 を 一 定 期 間 事 業 所 等 内 に 留 めておくことができるよう, 平 常 時 からの 積 極 的 な 広 報 や 必 要 な 物 資 の 備 蓄 等 に 努 める 1-6

宮 城 県 地 域 防 災 計 画 ( 風 水 害 等 災 害 対 策 編 ) 新 旧 対 照 表 1-2 各 機 関 の 役 割 と 業 務 大 綱 各 機 関 の 役 割 フロー - 災 害 対 策 本 部 設 置 以 降 - 各 機 関 の 役 割 フロー - 災 害 対 策 本 部 設 置 以 降 - 全 国 緊 急 出 動 要 請 消 防 援 助 隊 応 援 指 示 消 防 庁 内 閣 府 防 災 担 当 等 国 会 党 全 国 緊 急 出 動 要 請 消 防 援 助 隊 応 援 指 示 消 防 庁 内 閣 府 防 災 担 当 等 国 会 党 全 国 及 び 北 海 道 支 報 支 援 要 請 指 定 地 方 行 政 機 関 東 北 ブ ロ ッ ク 応 援 要 請 援 告 現 相 互 応 援 協 定 要 地 情 報 伝 達 管 区 気 象 台 請 調 査 ラ イ フ ラ イ ン 応 急 措 置 の 関 係 機 関 要 請 派 遣 要 請 自 衛 隊 宮 城 県 応 援 要 請 指 示 災 害 対 策 本 部 指 示 県 内 市 町 村 報 告 宮 城 県 情 報 等 支 報 告 警 察 本 部 関 係 部 局 ) 援 報 指 要 告 示 報 道 機 関 情 報 提 供 請 県 災 害 対 策 本 部 各 警 察 署 防 災 協 定 機 関 要 請 地 方 支 部 全 国 及 び 北 海 道 支 報 支 援 要 請 指 定 地 方 行 政 機 関 東 北 ブ ロ ッ ク 応 援 要 請 援 告 現 相 互 応 援 協 定 要 地 情 報 伝 達 管 区 気 象 台 請 調 査 支 援, 協 力, 助 言 ラ イ フ ラ イ ン 応 急 措 置 の 関 係 機 関 要 請 派 遣 要 請 自 衛 隊 宮 城 県 応 援 要 請 指 示 災 害 対 策 本 部 指 示 県 内 市 町 村 報 告 宮 城 県 情 報 等 支 報 告 警 察 本 部 援 報 指 要 告 示 報 道 機 関 情 報 提 供 請 県 災 害 対 策 本 部 各 警 察 署 防 災 協 定 機 関 要 請 地 方 支 部 地 域 部 組 織 変 更 ( 事 務 局 ) 県 民 広 報 支 支 援 報 照 援 報 照 要 告 会 ボ ラ ン テ ィ ア 活 動 要 告 会 請 支 援 請 県 民 広 報 支 支 援 報 照 援 報 照 要 告 会 ボ ラ ン テ ィ ア 活 動 要 告 会 請 支 援 請 消 防 本 部 市 町 村 駐 在 所 交 番 災 害 対 策 本 部 消 防 本 部 市 町 村 駐 在 所 交 番 災 害 対 策 本 部 救 援 救 護 所 の 設 置 避 難 所 の 設 置 救 援 物 資 受 入 施 設 の 確 保 自 主 防 災 組 織 救 援 初 期 消 火 広 域 応 援 の 受 け 入 れ 救 護 所 の 設 置 救 援 避 難 所 の 設 置 救 援 物 資 受 入 施 設 の 確 保 自 主 防 災 組 織 救 援 初 期 消 火 広 域 応 援 の 受 け 入 れ 県 は 広 域 応 援 な ど 応 急 対 策 等 の 総 合 調 整 を 担 う 情 報 の 共 有 化 市 町 村 は 住 民 と 直 結 し た 具 体 的 な 災 害 活 動 を 担 う 自 衛 隊 等 の 広 域 応 援 県 は 広 域 応 援 な ど 応 急 対 策 等 の 総 合 調 整 を 担 う 情 報 の 共 有 化 市 町 村 は 住 民 と 直 結 し た 具 体 的 な 災 害 活 動 を 担 う 自 衛 隊 等 の 広 域 応 援 第 4 防 災 関 係 機 関 の 業 務 大 綱 県 市 町 村 1 宮 城 県 (1) 宮 城 県 防 災 会 議 ( 以 下 県 防 災 会 議 という )の 事 務 (2) 宮 城 県 災 害 対 策 本 部 ( 以 下 県 災 対 策 本 部 という )の 事 務 第 4 防 災 関 係 機 関 の 業 務 大 綱 県 市 町 村 1 宮 城 県 (1) 宮 城 県 防 災 会 議 の 事 務 (2) 宮 城 県 災 害 対 策 本 部 の 事 務 語 句 修 正 ( 事 務 局 ) 1-7

宮 城 県 地 域 防 災 計 画 ( 風 水 害 等 災 害 対 策 編 ) 新 旧 対 照 表 1-2 各 機 関 の 役 割 と 業 務 大 綱 (3) 防 災 に 関 する 施 設 設 備 の 整 備 (3) 防 災 に 関 する 施 設 設 備 の 整 備 (4) 通 信 体 制 の 整 備 強 化 (4) 通 信 体 制 の 整 備 強 化 (5) 防 災 訓 練 並 びに 防 災 上 必 要 な 教 育 及 び 広 報 の 実 施 (5) 防 災 訓 練 並 びに 防 災 上 必 要 な 教 育 及 び 広 報 の 実 施 (6) 情 報 の 収 集 伝 達 及 び 広 報 (6) 情 報 の 収 集 伝 達 及 び 広 報 (7) 自 衛 隊 への 災 害 派 遣 要 請 (7) 自 衛 隊 への 災 害 派 遣 要 請 (8) 防 災 に 関 する 物 資 資 機 材 の 備 蓄 及 び 供 給 の 促 進 (8) 防 災 に 関 する 物 資 資 機 材 の 備 蓄 及 び 供 給 の 促 進 (9) 公 共 施 設 等 の 防 災 措 置 (9) 公 共 施 設 等 の 防 災 措 置 及 び 災 害 復 旧 事 業 の 計 画 実 施 (10) 交 通 及 び 緊 急 輸 送 の 確 保 (10) 交 通 及 び 緊 急 輸 送 の 確 保 (11) 災 害 救 助 に 関 する 物 資 の 備 蓄 整 備 及 び 被 災 者 に 対 する 救 助 並 びに 救 護 救 援 (11) 災 害 救 助 に 関 する 物 資 の 備 蓄 整 備 及 び 被 災 者 に 対 する 救 助 並 びに 救 護 救 援 (12) 火 薬 類 高 圧 ガス 危 険 物 施 設 等 の 保 安 対 策 及 び 災 害 発 生 時 における 被 害 の 拡 大 (12) 火 薬 類 高 圧 ガス 危 険 物 施 設 等 の 保 安 対 策 及 び 災 害 発 生 時 における 被 害 の 拡 大 防 止 のための 応 急 対 策 防 止 のための 応 急 対 策 (13) 保 健 衛 生, 文 教 対 策 (13) 保 健 衛 生, 文 教 対 策 (14) 自 主 防 災 組 織 の 育 成 及 びボランティアによる 防 災 活 動 の 環 境 整 備 (14) 自 主 防 災 組 織 の 育 成 及 びボランティアによる 防 災 活 動 の 環 境 整 備 (15) 市 町 村 及 び 防 災 関 係 機 関 等 が 実 施 する 防 災 事 務 又 は 業 務 の 調 整 (15) 市 町 村 及 び 防 災 関 係 機 関 等 が 実 施 する 防 災 事 務 又 は 業 務 の 調 整 (16) 被 災 宅 地 危 険 度 判 定 事 務 に 関 する 支 援 (16) 被 災 建 築 物 応 急 危 険 度 判 定 事 務 に 関 する 支 援 (17) その 他 災 害 発 生 の 防 ぎょ 又 は 拡 大 防 止 のための 措 置 (17) その 他 災 害 発 生 の 防 ぎょ 又 は 拡 大 防 止 のための 措 置 2 市 町 村 2 市 町 村 ( 事 務 局 ) (1) 市 町 村 防 災 会 議 に 関 する 事 務 (1) 市 町 村 防 災 会 議 に 関 する 事 務 (2) 防 災 に 関 する 組 織 の 整 備 及 び 住 民 の 自 主 防 災 組 織 の 育 成 指 導 (2) 防 災 に 関 する 組 織 の 整 備 及 び 住 民 の 自 主 防 災 組 織 の 育 成 指 導 (3) 防 災 に 関 する 施 設 設 備 の 整 備 (3) 防 災 に 関 する 施 設 設 備 の 整 備 (4) 防 災 訓 練 並 びに 防 災 上 必 要 な 教 育 及 び 広 報 の 実 施 (4) 防 災 訓 練 並 びに 防 災 上 必 要 な 教 育 及 び 広 報 の 実 施 (5) 災 害 情 報 の 収 集 伝 達 及 び 広 報 並 びに 被 害 状 況 の 調 査 及 び 県 災 害 対 策 本 部 に 対 す (5) 災 害 情 報 の 収 集 伝 達 及 び 広 報 並 びに 被 害 状 況 の 調 査 及 び 県 災 害 対 策 本 部 に 対 す る 報 告 る 報 告 (6) 避 難 の 指 示, 勧 告 及 び 避 難 所 の 開 設 (6) 避 難 の 指 示, 勧 告 及 び 避 難 所 の 開 設 (7) 避 難 対 策, 消 防 水 防 活 動 等 防 災 対 策 の 実 施 (7) 避 難 対 策, 消 防 水 防 活 動 等 防 災 対 策 の 実 施 (8) 被 災 者 に 対 する 救 助 及 び 救 護 並 びに 復 興 援 助 (8) 被 災 者 に 対 する 救 助 及 び 救 護 並 びに 復 興 援 助 (9) 水, 食 料 その 他 物 資 の 備 蓄 確 保 (9) 水, 食 料 その 他 物 資 の 備 蓄 確 保 (10) 清 掃, 防 疫 その 他 保 健 衛 生 の 実 施 (10) 清 掃, 防 疫 その 他 保 健 衛 生 の 実 施 (11) 危 険 物 施 設 等 の 保 安 対 策 及 び 災 害 発 生 時 における 被 害 の 拡 大 防 止 のための 応 急 対 (11) 危 険 物 施 設 等 の 保 安 対 策 及 び 災 害 発 生 時 における 被 害 の 拡 大 防 止 のための 応 急 対 策 策 (12) 公 立 小 中 学 校 の 応 急 教 育 対 策 (12) 公 立 幼 稚 園, 小 中 高 等 学 校 の 応 急 教 育 対 策 (13) 自 主 防 災 組 織 の 育 成 及 びボランティアによる 防 災 活 動 の 環 境 整 備 (13) 自 主 防 災 組 織 の 育 成 及 びボランティアによる 防 災 活 動 の 環 境 整 備 (14) 被 災 宅 地 危 険 度 判 定 業 務 に 関 する 事 務 (14) 被 災 宅 地 危 険 度 判 定 業 務 に 関 する 事 務 1-8

宮 城 県 地 域 防 災 計 画 ( 風 水 害 等 災 害 対 策 編 ) 新 旧 対 照 表 1-2 各 機 関 の 役 割 と 業 務 大 綱 (15) その 他 災 害 発 生 の 防 ぎょまたは 拡 大 防 止 のための 措 置 (15) その 他 災 害 発 生 の 防 ぎょまたは 拡 大 防 止 のための 措 置 指 定 地 方 行 政 機 関 指 定 地 方 行 政 機 関 3 東 北 管 区 警 察 局 3 東 北 管 区 警 察 局 (1) 災 害 状 況 の 把 握 と 報 告 連 絡 (1) 災 害 状 況 の 把 握 と 報 告 連 絡 (2) 警 察 官 及 び 災 害 関 係 装 備 品 の 受 支 援 調 整 (2) 警 察 官 及 び 災 害 関 係 装 備 品 の 受 支 援 調 整 (3) 関 係 職 員 の 派 遣 (3) 関 係 職 員 の 派 遣 (4) 関 係 機 関 との 連 絡 調 整 (4) 関 係 機 関 との 連 絡 調 整 4 東 北 財 務 局 4 東 北 財 務 局 (1) 金 融 機 関 等 に 対 する 緊 急 措 置 の 要 請 (1) 民 間 金 融 機 関 等 に 対 する 金 融 上 の 措 置 要 請 (2) 地 方 公 共 団 体 の 災 害 復 旧 事 業 に 関 する 財 政 融 資 資 金 地 府 資 金 の 貸 付 (2) 地 方 公 共 団 体 の 災 害 対 策 事 業, 災 害 復 旧 事 業 等 に 関 する 融 資 (3) 公 共 土 木 施 設, 農 林 水 産 施 設 等 の 災 害 査 定 の 立 合 い (3) 災 害 発 生 時 における 国 有 財 産 の 無 償 貸 付 等 ( 東 北 財 務 局 ) (4) 地 方 公 共 団 体 が 応 急 の 用 に 供 する 普 通 財 産 の 無 償 貸 付 (4) 公 共 土 木 施 設, 農 林 水 産 施 設 等 の 災 害 査 定 の 立 会 (5) 財 務 局 が 講 じた 施 策 に 関 する 被 災 者 への 情 報 提 供 5 東 北 厚 生 局 5 東 北 厚 生 局 (1) 災 害 状 況 の 情 報 収 集, 通 報 (1) 災 害 状 況 の 情 報 収 集, 通 報 (2) 関 係 職 員 の 派 遣 (2) 関 係 職 員 の 派 遣 (3) 関 係 機 関 との 連 絡 調 整 (3) 関 係 機 関 との 連 絡 調 整 6 東 北 農 政 局 6 東 北 農 政 局 (1) 農 地 農 業 用 施 設 及 び 農 地 海 岸 保 全 施 設 に 対 する 防 災 対 策 及 び 指 導 (1) 農 地 農 業 用 施 設 及 び 農 地 海 岸 保 全 施 設 に 対 する 防 災 対 策 及 び 指 導 (2) 農 地 農 業 用 施 設, 農 地 海 岸 保 全 施 設, 共 同 利 用 施 設 等 の 災 害 復 旧 計 画 の 策 定 及 (2) 農 地 農 業 用 施 設, 農 地 海 岸 保 全 施 設, 共 同 利 用 施 設 等 の 災 害 復 旧 計 画 の 策 定 及 び 災 害 復 旧 事 業 の 指 導 び 災 害 復 旧 事 業 の 指 導 (3) 災 害 時 における 食 料 品 営 農 資 材 家 畜 飼 料 等 の 供 給 対 策 及 び 病 害 虫 防 除 の 指 導 (3) 災 害 時 における 食 料 品 営 農 資 材 家 畜 飼 料 等 の 供 給 対 策 及 び 病 害 虫 防 除 の 指 導 (4) 土 地 改 良 資 金 農 業 経 営 維 持 安 定 資 金 経 営 資 金 事 業 資 金 等 災 害 資 金 の 確 保 及 び (4) 土 地 改 良 資 金 農 業 経 営 維 持 安 定 資 金 経 営 資 金 事 業 資 金 等 災 害 資 金 の 確 保 及 び 指 導 指 導 (5) 土 地 改 良 機 械 ( 応 急 ポンプ 等 )の 貸 付 及 び 指 導 (5) 土 地 改 良 機 械 ( 応 急 ポンプ 等 )の 貸 付 及 び 指 導 (6) 災 害 時 における 主 要 食 糧 等 の 需 給 対 策 (6) 災 害 時 における 主 要 食 料 等 の 需 給 対 策 7 東 北 森 林 管 理 局 7 東 北 森 林 管 理 局 (1) 森 林 治 山 による 災 害 防 止 (1) 山 火 事 防 止 対 策 (2) 保 安 林 保 安 施 設 地 すべり 防 止 施 設 等 の 整 備 及 びその 防 災 管 理 (2) 災 害 復 旧 用 材 ( 国 有 林 材 )の 供 給 語 句 修 正 (3) 山 火 事 防 止 対 策 (3) 林 道 の 適 正 な 管 理 ( 東 北 農 政 局 ) (4) 災 害 復 旧 用 材 ( 国 有 林 材 )の 供 給 (5) 林 道 の 適 正 な 管 理 8 東 北 経 済 産 業 局 8 東 北 経 済 産 業 局 1-9

宮 城 県 地 域 防 災 計 画 ( 風 水 害 等 災 害 対 策 編 ) 新 旧 対 照 表 1-2 各 機 関 の 役 割 と 業 務 大 綱 (1) 災 害 時 における 応 急 復 旧 資 機 材 生 活 必 需 物 資 の 需 給 対 策 (1) 災 害 時 における 応 急 復 旧 資 機 材 生 活 必 需 物 資 の 需 給 対 策 (2) 災 害 時 の 物 価 安 定 対 策 (2) 災 害 時 の 物 価 安 定 対 策 (3) 被 災 商 工 業 者 に 対 する 支 援 (3) 被 災 商 工 業 者 に 対 する 支 援 9 関 東 東 北 産 業 保 安 監 督 部 東 北 支 部 9 関 東 東 北 産 業 保 安 監 督 部 東 北 支 部 (1) 災 害 時 における 火 薬 類 高 圧 ガス 都 市 ガス 及 び 電 気 施 設 等 の 保 安 対 策 及 び 応 急 (1) 災 害 時 における 火 薬 類 高 圧 ガス 都 市 ガス 及 び 電 気 施 設 等 の 保 安 対 策 及 び 応 急 復 旧 対 策 復 旧 対 策 (2) 鉱 山 における 人 に 対 する 危 険 の 防 止, 施 設 の 安 全, 鉱 害 の 防 止, 保 安 確 保 の 監 督 (2) 鉱 山 における 人 に 対 する 危 険 の 防 止, 施 設 の 安 全, 鉱 害 の 防 止, 保 安 確 保 の 監 督 指 導 指 導 10 東 北 運 輸 局 10 東 北 運 輸 局 (1) 鉄 道 専 用 鉄 道 等 の 安 全 確 保 並 びに 道 路 輸 送 対 策 (1) 鉄 道 専 用 鉄 道 等 の 安 全 確 保 並 びに 道 路 輸 送 対 策 (2) 災 害 時 における 輸 送 用 車 両 のあっせん 確 保 及 び 海 上 応 急 輸 送 (2) 災 害 時 における 輸 送 用 車 両 のあっせん 確 保 及 び 海 上 応 急 輸 送 11 東 京 航 空 局 仙 台 空 港 事 務 所 11 東 京 航 空 局 仙 台 空 港 事 務 所 (1) 災 害 時 における 航 空 機 による 輸 送 に 関 し, 安 全 確 保 のための 必 要 な 措 置 (1) 災 害 時 における 航 空 機 による 輸 送 に 関 し, 安 全 確 保 のための 必 要 な 措 置 (2) 航 空 機 の 運 航 の 安 全 と 正 常 な 航 空 輸 送 を 確 保 するための 空 港 の 管 理 及 び 運 用 (2) 航 空 機 の 運 航 の 安 全 と 正 常 な 航 空 輸 送 を 確 保 するための 空 港 の 管 理 及 び 運 用 12 第 二 管 区 海 上 保 安 本 部 12 第 二 管 区 海 上 保 安 本 部 (1) 災 害 予 防 (1) 災 害 予 防 イ 防 災 訓 練 に 関 する 事 項 イ 防 災 訓 練 に 関 する 事 項 ロ 海 上 防 災 講 習 会 等 啓 蒙 活 動 に 関 する 事 項 ロ 海 上 防 災 講 習 会 等 啓 発 活 動 に 関 する 事 項 語 句 修 正 ハ 調 査 研 究 に 関 する 事 項 ハ 調 査 研 究 に 関 する 事 項 ( 第 二 管 区 海 上 保 安 (2) 災 害 応 急 対 策 (2) 災 害 応 急 対 策 本 部 ) イ 警 報 等 の 伝 達 に 関 する 事 項 イ 警 報 等 の 伝 達 に 関 する 事 項 ロ 情 報 の 収 集 に 関 する 事 項 ロ 情 報 の 収 集 に 関 する 事 項 ハ 活 動 体 制 の 確 立 に 関 する 事 項 ハ 活 動 体 制 の 確 立 に 関 する 事 項 ニ 海 難 救 助 等 に 関 する 事 項 ニ 海 難 救 助 等 に 関 する 事 項 ホ 緊 急 輸 送 に 関 する 事 項 ホ 緊 急 輸 送 に 関 する 事 項 ヘ 物 資 の 無 償 貸 与 又 は 譲 与 に 関 する 事 項 ヘ 物 資 の 無 償 貸 与 又 は 譲 与 に 関 する 事 項 ト 関 係 機 関 等 の 防 災 応 急 対 策 の 実 施 に 対 する 支 援 に 関 する 事 項 ト 関 係 機 関 等 の 防 災 応 急 対 策 の 実 施 に 対 する 支 援 に 関 する 事 項 チ 流 出 油 等 の 防 除 に 関 する 事 項 チ 流 出 油 等 の 防 除 に 関 する 事 項 リ 海 上 交 通 安 全 の 確 保 に 関 する 事 項 リ 海 上 交 通 安 全 の 確 保 に 関 する 事 項 ヌ 警 戒 区 域 の 設 定 に 関 する 事 項 ヌ 警 戒 区 域 の 設 定 に 関 する 事 項 ル 治 安 の 維 持 に 関 する 事 項 ル 治 安 の 維 持 に 関 する 事 項 ヲ 危 険 物 の 保 安 措 置 に 関 する 事 項 ヲ 危 険 物 の 保 安 措 置 に 関 する 事 項 (3) 災 害 復 旧 復 興 対 策 (3) 災 害 復 旧 復 興 対 策 1-10

宮 城 県 地 域 防 災 計 画 ( 風 水 害 等 災 害 対 策 編 ) 新 旧 対 照 表 1-2 各 機 関 の 役 割 と 業 務 大 綱 イ 海 洋 環 境 の 汚 染 防 止 に 関 する 事 項 イ 海 洋 環 境 の 汚 染 防 止 に 関 する 事 項 ロ 海 上 交 通 安 全 の 確 保 に 関 する 事 項 ロ 海 上 交 通 安 全 の 確 保 に 関 する 事 項 13 仙 台 管 区 気 象 台 13 仙 台 管 区 気 象 台 気 象 地 象 水 象 の 観 測 及 び 防 災 気 象 情 報 ( 気 象, 高 潮, 波 浪, 洪 水 の 警 報 注 意 報 (1) 気 象, 地 象, 水 象 の 観 測 及 びその 成 果 の 収 集, 発 表 ( 仙 台 管 区 気 象 台 ) 及 び 台 風 や 大 雨,あるいは 火 山 噴 火 等 の 現 象 に 関 する 情 報 をいう 以 下 同 じ )の 発 表 と (2) 気 象 業 務 に 必 要 な 観 測 体 制 の 充 実 及 び 予 報, 通 信 等 の 施 設 や 設 備 の 整 備 伝 達 (3) 気 象, 地 象 ( 地 震 にあっては, 発 生 した 断 層 運 動 による 地 震 動 に 限 る), 水 象 の 予 (1) 観 測 施 設 の 整 備 維 持 及 び 観 測 資 料 等 の 収 集 整 理 報 及 び 警 報 注 意 報, 並 びに 台 風, 竜 巻 等 突 風 に 関 する 情 報 等 の 防 災 機 関 への 伝 達 (2) 情 報 処 理 通 信 システムの 整 備 充 実 (4) 気 象 庁 が 発 表 する 緊 急 地 震 速 報 ( 警 報 )について, 緊 急 地 震 速 報 の 利 用 の 心 得 な (3) 防 災 気 象 情 報 の 発 表 及 び 伝 達 体 制 の 構 築 どの 周 知 広 報 (5) 市 町 村 が 行 う 避 難 勧 告 等 の 判 断 伝 達 マニュアルやハザードマップ 等 の 作 成 にお ける 技 術 的 な 支 援 協 力 (6) 災 害 の 発 生 が 予 想 されるときや, 災 害 発 生 時 における 県 や 市 町 村 に 対 する 気 象 状 況 の 推 移 やその 予 想 の 解 説 等 (7) 県 や 市 町 村,その 他 の 防 災 関 係 機 関 と 連 携 した 防 災 気 象 情 報 の 理 解 促 進, 防 災 知 識 の 普 及 啓 発 活 動 14 東 北 総 合 通 信 局 14 東 北 総 合 通 信 局 (1) 放 送 通 信 設 備 の 耐 災 性 確 保 の 指 導 に 関 すること (1) 放 送 通 信 設 備 の 耐 災 性 確 保 の 指 導 語 句 修 正 (2) 災 害 時 における 重 要 通 信 確 保 のため, 非 常 通 信 体 制 の 整 備 を 図 ること (2) 災 害 時 における 重 要 通 信 確 保 のための 非 常 通 信 体 制 の 整 備 ( 東 北 総 合 通 信 局 ) (3) 通 信 システムの 被 災 状 況 等 の 把 握 及 び 災 害 時 における 通 信 の 確 保 に 必 要 な 措 置 を (3) 通 信 システムの 被 災 状 況 等 の 把 握 及 び 災 害 時 における 通 信 の 確 保 に 必 要 な 措 置 講 じること (4) 非 常 通 信 に 関 すること 15 宮 城 労 働 局 15 宮 城 労 働 局 (1) 工 場 事 業 所 場 における 労 働 安 全 衛 生 法 に 基 づく 労 働 災 害 防 止 の 監 督 指 導 (1) 事 業 場 における 労 働 安 全 衛 生 法 に 基 づく 労 働 災 害 防 止 の 監 督 指 導 語 句 修 正 (2) 労 働 者 の 被 害 状 況 の 調 査 及 び 復 旧 作 業 による 二 次 災 害 防 止 のための 監 督 指 導 (2) 労 働 者 の 被 害 状 況 の 調 査 及 び 復 旧 作 業 除 染 作 業 による 二 次 災 害 防 止 のための 監 ( 宮 城 労 働 局 ) (3) 地 すべり 危 険 箇 所 崩 壊 危 険 箇 所 等 における 工 事 着 手 前 の 事 前 審 査 ( 労 働 安 全 衛 生 督 指 導 法 第 88 条 )の 強 化 及 び 着 工 後 の 労 働 災 害 防 止 のための 監 督 指 導 (3) 地 すべり 危 険 箇 所 崩 壊 危 険 箇 所 等 における 工 事 着 手 前 の 事 前 審 査 ( 労 働 安 全 衛 生 法 第 88 条 )の 強 化 及 び 着 工 後 の 労 働 災 害 防 止 のための 監 督 指 導 (4) 事 業 者 からの 報 告 に 基 づく 放 射 性 物 質 又 は 放 射 性 物 質 による 汚 染 物 の 漏 洩 の 事 故 の 確 認 (5) 被 害 労 働 者 の 業 務 上 業 務 外 及 び 通 勤 途 上 通 勤 途 上 外 の 早 期 認 定 並 びに 労 災 保 険 金 の 迅 速 支 払 い (6) 労 働 基 準 法 第 33 条 による 非 常 災 害 等 の 理 由 による 労 働 時 間 延 長 休 日 労 働 許 可 申 請 書 の 迅 速 処 理 と 過 労 防 止 の 指 導 (4) 事 業 者 からの 報 告 に 基 づく 放 射 性 物 質 又 は 放 射 性 物 質 による 汚 染 物 の 漏 えいの 事 故 の 確 認 (5) 被 害 労 働 者 の 業 務 上 業 務 外 及 び 通 勤 途 上 通 勤 途 上 外 の 早 期 認 定 並 びに 労 災 保 険 金 の 迅 速 支 払 い (6) 労 働 基 準 法 第 33 条 ( 昭 和 22 年 法 律 第 49 号 )による 非 常 災 害 等 の 理 由 による 労 働 時 間 延 長 休 日 労 働 許 可 申 請 書 の 迅 速 処 理 と 過 労 防 止 の 指 導 1-11

宮 城 県 地 域 防 災 計 画 ( 風 水 害 等 災 害 対 策 編 ) 新 旧 対 照 表 1-2 各 機 関 の 役 割 と 業 務 大 綱 16 東 北 地 方 整 備 局 16 東 北 地 方 整 備 局 (1) 国 土 交 通 省 所 管 公 共 施 設 等 に 関 する 災 害 情 報 の 収 集 及 び 災 害 対 策 の 指 導 協 力 (1) 国 土 交 通 省 所 管 公 共 施 設 等 に 関 する 災 害 情 報 の 収 集 及 び 災 害 対 策 の 指 導 協 力 (2) 直 轄 河 川 の 改 修,ダム 等 の 計 画, 工 事 及 び 維 持 修 繕 その 他 の 管 理 (2) 直 轄 河 川 の 改 修,ダム 等 の 計 画, 工 事 及 び 維 持 修 繕 その 他 の 管 理 (3) 一 般 国 道 指 定 区 間 の 維 持 修 繕 工 事, 除 雪 等 の 維 持 その 他 の 管 理 (3) 一 般 国 道 指 定 区 間 の 維 持 修 繕 工 事, 除 雪 等 の 維 持 その 他 の 管 理 (4) 北 上 川 下 流, 鳴 瀬 川, 阿 武 隈 川 下 流 及 び 名 取 川 の 洪 水 予 報 並 びに 水 防 警 報 の 発 表, (4) 北 上 川 下 流, 鳴 瀬 川, 阿 武 隈 川 下 流 及 び 名 取 川 の 洪 水 予 報 並 びに 水 防 警 報 の 発 表, 伝 達 伝 達 (5) 直 轄 河 川 及 び 一 般 国 道 指 定 区 間 の 災 害 応 急 復 旧 工 事 の 実 施 (5) 直 轄 河 川 及 び 一 般 国 道 指 定 区 間 の 災 害 応 急 復 旧 工 事 の 実 施 (6) 一 般 国 道 指 定 区 間 の 交 通 確 保 (6) 一 般 国 道 指 定 区 間 の 交 通 確 保 (7) 直 轄 河 川 等 災 害 復 旧 事 業 及 び 直 轄 道 路 災 害 復 旧 事 業 の 実 施 (7) 直 轄 河 川 等 災 害 復 旧 事 業 及 び 直 轄 道 路 災 害 復 旧 事 業 の 実 施 (8) 港 湾 施 設, 空 港 施 設 等 の 整 備 (8) 港 湾 施 設, 空 港 施 設 等 の 整 備 (9) 直 轄 工 事 中 の 港 湾 施 設 及 び 空 港 施 設 の 災 害 応 急 対 策 (9) 直 轄 工 事 中 の 港 湾 施 設 及 び 空 港 施 設 の 災 害 応 急 対 策 (10) 大 規 模 災 害 対 策 の 港 湾 施 設 整 備 による 緊 急 輸 送 体 系 の 確 立 (10) 大 規 模 災 害 対 策 の 港 湾 施 設 整 備 による 緊 急 輸 送 体 系 の 確 立 (11) 港 湾 施 設, 空 港 施 設 の 災 害 復 旧 事 業 の 実 施 ( 東 北 地 方 整 備 局 ) 17 東 北 防 衛 局 新 規 追 加 (1) 災 害 時 における 自 衛 隊 及 び 在 日 米 軍 との 連 絡 調 整 ( 東 北 防 衛 局 ) (2) 災 害 時 における 所 管 財 産 の 使 用 に 関 する 連 絡 調 整 (3) 原 子 力 艦 の 原 子 力 災 害 に 関 する 速 報 を 受 けた 場 合 の 関 係 地 方 公 共 団 体 等 への 連 絡 18 東 北 地 方 環 境 事 務 所 新 規 追 加 (1) 所 管 施 設 等 の 避 難 場 所 等 としての 利 用 ( 東 北 地 方 環 境 事 務 所 ) (2) 緊 急 環 境 モニタリングの 実 施 支 援 (3) 大 気 汚 染 防 止 法, 水 質 汚 濁 防 止 法 等 に 基 づく 検 査 指 示 (4) 災 害 廃 棄 物 等 の 処 理 状 況 の 把 握 必 要 な 資 機 材 等 の 広 域 的 な 支 援 要 請 及 び 調 整 自 衛 隊 自 衛 隊 17 自 衛 隊 ( 陸 上 自 衛 隊 第 2 施 設 団 第 22 普 通 科 連 隊 ) 19 自 衛 隊 (1) 災 害 発 生 時 における 人 命 及 び 財 産 保 護 のための 救 援 活 動 (1) 災 害 発 生 時 における 人 命 及 び 財 産 保 護 のための 救 援 活 動 ( 陸 上 自 衛 隊 第 22 普 (2) 災 害 時 における 応 急 復 旧 活 動 (2) 災 害 時 における 応 急 復 旧 活 動 通 科 連 隊 ) (3) 災 害 時 における 救 急 医 療 活 動 (3) 災 害 時 における 応 急 医 療 救 護 活 動 指 定 公 共 機 関 指 定 公 共 機 関 18 東 日 本 電 信 電 話 株 式 会 社 宮 城 支 店 20 東 日 本 電 信 電 話 株 式 会 社 宮 城 支 店 (1) 災 害 に 強 く 信 頼 性 の 高 い 通 信 設 備 の 構 築 (1) 災 害 に 強 く 信 頼 性 の 高 い 通 信 設 備 の 構 築 (2) 電 気 通 信 システムの 信 頼 性 向 上 (2) 電 気 通 信 システムの 信 頼 性 向 上 (3) 災 害 時 に 重 要 通 信 をそ 通 させるための 通 信 手 段 の 確 保 (3) 災 害 時 に 重 要 通 信 をそ 通 させるための 通 信 手 段 の 確 保 (4) 災 害 を 受 けた 通 信 設 備 の 早 期 復 旧 (4) 災 害 を 受 けた 通 信 設 備 の 早 期 復 旧 1-12

宮 城 県 地 域 防 災 計 画 ( 風 水 害 等 災 害 対 策 編 ) 新 旧 対 照 表 1-2 各 機 関 の 役 割 と 業 務 大 綱 (5) 災 害 復 旧 及 び 被 災 地 における 情 報 流 通 について, 県, 市 町 村 及 び 防 災 関 係 機 関 と (5) 災 害 復 旧 及 び 被 災 地 における 情 報 流 通 について, 県, 市 町 村 及 び 防 災 関 係 機 関 と の 連 携 の 連 携 (6) 災 害 非 常 通 信 の 調 査 及 び 気 象 警 報 等 の 伝 達 (NTT 番 号 情 報 株 式 会 社 ) (6) 災 害 非 常 通 信 の 調 査 及 び 気 象 警 報 等 の 伝 達 (NTTタウンページ( 株 )) 19 日 本 銀 行 仙 台 支 店 21 日 本 銀 行 仙 台 支 店 災 害 時 における 通 貨 及 び 金 融 対 策 災 害 時 における 通 貨 供 給 及 び 金 融 機 能 の 維 持 に 関 する 対 策 20 日 本 赤 十 字 社 宮 城 県 支 部 22 日 本 赤 十 字 社 宮 城 県 支 部 (1) 医 療 救 護 (1) 医 療 救 護 (2) 救 援 物 資 の 備 蓄 及 び 配 分 (2) 救 援 物 資 の 備 蓄 及 び 配 分 (3) 災 害 時 の 血 液 製 剤 の 供 給 (3) 災 害 時 の 血 液 製 剤 の 供 給 (4) 義 援 金 の 受 付 (4) 義 援 金 の 受 付 (5) その 他 災 害 救 護 に 必 要 な 業 務 (5) その 他 災 害 救 護 に 必 要 な 業 務 21 日 本 放 送 協 会 仙 台 放 送 局 23 日 本 放 送 協 会 仙 台 放 送 局 (1) 災 害 情 報 等 の 放 送 (1) 風 水 害 等 の 放 送 (2) 災 害 情 報 等 の 放 送 22 日 本 道 路 公 団 東 北 支 社 24 東 日 本 高 速 道 路 株 式 会 社 東 北 支 社 (1) 高 速 道 路 等 の 維 持 管 理 (1) 高 速 道 路 等 の 維 持 管 理 (2) 高 速 道 路 等 の 交 通 確 保 (2) 高 速 道 路 等 の 交 通 確 保 (3) 災 害 時 における 情 報 収 集 及 び 伝 達 (3) 災 害 時 における 情 報 収 集 及 び 伝 達 (4) 災 害 復 旧 工 事 の 実 施 (4) 災 害 復 旧 工 事 の 実 施 23 東 日 本 旅 客 鉄 道 株 式 会 社 仙 台 支 社 25 東 日 本 旅 客 鉄 道 株 式 会 社 仙 台 支 社 (1) 鉄 道 施 設 の 整 備 保 全 (1) 鉄 道 施 設 の 整 備 保 全 (2) 災 害 復 旧 工 事 の 実 施 (2) 災 害 復 旧 工 事 の 実 施 (3) 全 列 車 の 運 転 中 止 手 配 措 置 (3) 全 列 車 の 運 転 中 止 手 配 措 置 (4) 人 命 救 助 (4) 人 命 救 助 (5) 被 災 箇 所 の 調 査, 把 握 (5) 被 災 箇 所 の 調 査, 把 握 (6) 抑 止 列 車 の 乗 客 代 行 輸 送 の 確 保 (6) 抑 止 列 車 の 乗 客 代 行 輸 送 の 確 保 (7) 旅 客 の 給 食 確 保 (7) 旅 客 の 給 食 確 保 (8) 通 信 網 の 確 保 (8) 通 信 網 の 確 保 (9) 鉄 道 施 設 の 復 旧 保 全 (9) 鉄 道 施 設 の 復 旧 保 全 (10) 救 援 物 資 及 び 輸 送 の 確 保 (10) 救 援 物 資 及 び 輸 送 の 確 保 (11) 列 車 運 行 の 広 報 活 動 (11) 列 車 運 行 の 広 報 活 動 24 日 本 通 運 株 式 会 社 仙 台 支 店 26 日 本 通 運 株 式 会 社 仙 台 支 店 (1) 災 害 対 策 に 必 要 な 物 資 の 輸 送 確 保 (1) 災 害 対 策 に 必 要 な 物 資 の 輸 送 確 保 語 句 修 正 ( 東 日 本 電 信 電 話 ( 株 ) 宮 城 支 店 ) ( 日 本 銀 行 仙 台 支 店 ) ( 日 本 放 送 協 会 仙 台 放 送 局 ) 組 織 変 更 ( 東 日 本 高 速 道 路 ( 株 )) 1-13

宮 城 県 地 域 防 災 計 画 ( 風 水 害 等 災 害 対 策 編 ) 新 旧 対 照 表 1-2 各 機 関 の 役 割 と 業 務 大 綱 (2) 災 害 時 の 応 急 輸 送 対 策 (2) 災 害 時 の 応 急 輸 送 対 策 25 東 北 電 力 株 式 会 社 宮 城 支 店 27 東 北 電 力 株 式 会 社 宮 城 支 店 (1) 電 力 供 給 施 設 の 防 災 対 策 (1) 電 力 供 給 施 設 の 防 災 対 策 (2) 災 害 時 における 電 力 供 給 の 確 保 (2) 災 害 時 における 電 力 供 給 の 確 保 26 日 本 郵 政 公 社 東 北 支 社 28 日 本 郵 便 株 式 会 社 東 北 支 社 組 織 変 更 (1) 災 害 時 における 公 社 の 業 務 運 営 の 確 保 (1) 災 害 時 の 業 務 運 営 の 確 保 ( 日 本 郵 便 ( 株 ) 東 北 支 社 ) (2) 災 害 時 における 公 社 の 業 務 に 係 る 災 害 特 別 事 務 取 扱 い 及 び 援 護 対 策 (2) 災 害 時 の 事 業 に 係 る 災 害 特 別 事 務 取 扱 い (3) 被 災 地 域 地 方 公 共 団 体 に 対 する 簡 易 生 命 保 険 資 金 による 災 害 応 急 融 資 27 独 立 行 政 法 人 国 立 病 院 機 構 本 部 北 海 道 東 北 ブロック 事 務 所 29 独 立 行 政 法 人 国 立 病 院 機 構 本 部 北 海 道 東 北 ブロック 事 務 所 (1) 災 害 時 における 独 立 行 政 法 人 国 立 病 院 機 構 の 医 療, 災 害 医 療 班 の 編 成, 連 絡 調 整 (1) 災 害 時 における 独 立 行 政 法 人 国 立 病 院 機 構 の 医 療, 災 害 医 療 班 の 編 成, 連 絡 調 整 並 びに 派 遣 の 支 援 並 びに 派 遣 の 支 援 (2) 広 域 災 害 における 独 立 行 政 法 人 国 立 病 院 機 構 からの 災 害 医 療 班 の 派 遣 及 び 輸 送 手 (2) 広 域 災 害 における 独 立 行 政 法 人 国 立 病 院 機 構 からの 災 害 医 療 班 の 派 遣 及 び 輸 送 手 段 の 確 保 の 支 援 段 の 確 保 の 支 援 (3) 災 害 時 における 独 立 行 政 法 人 国 立 病 院 機 構 の 被 災 情 報 収 集, 通 報 (3) 災 害 時 における 独 立 行 政 法 人 国 立 病 院 機 構 の 被 災 情 報 収 集, 通 報 (4) 独 立 行 政 法 人 国 立 病 院 機 構 施 設 の 災 害 予 防 計 画, 応 急 対 策 計 画, 災 害 復 旧 計 画 等 (4) 独 立 行 政 法 人 国 立 病 院 機 構 施 設 の 災 害 予 防 計 画, 応 急 対 策 計 画, 災 害 復 旧 計 画 等 の 支 援 の 支 援 30 日 本 貨 物 鉄 道 株 式 会 社 東 北 支 社 新 規 追 加 (1) 災 害 対 策 に 必 要 な 物 資 の 輸 送 対 策 ( 日 本 貨 物 鉄 道 ( 株 ) 東 北 支 社 ) (2) 災 害 時 の 応 急 輸 送 対 策 指 定 地 方 公 共 機 関 指 定 地 方 公 共 機 関 語 句 修 正 ( 事 務 局 ) 28 東 北 放 送 株 式 会 社 31 東 北 放 送 株 式 会 社 災 害 情 報 等 の 広 報 風 水 害 等 情 報, 災 害 情 報 等 の 広 報 29 株 式 会 社 仙 台 放 送 32 株 式 会 社 仙 台 放 送 災 害 情 報 等 の 広 報 風 水 害 等 情 報, 災 害 情 報 等 の 広 報 30 株 式 会 社 宮 城 テレビ 放 送 33 株 式 会 社 宮 城 テレビ 放 送 災 害 情 報 等 の 広 報 風 水 害 等 情 報, 災 害 情 報 等 の 広 報 31 株 式 会 社 東 日 本 放 送 34 株 式 会 社 東 日 本 放 送 災 害 情 報 等 の 広 報 風 水 害 等 情 報, 災 害 情 報 等 の 広 報 32 株 式 会 社 エフエム 仙 台 35 株 式 会 社 エフエム 仙 台 災 害 情 報 等 の 広 報 風 水 害 等 情 報, 災 害 情 報 等 の 広 報 33 社 団 法 人 宮 城 県 医 師 会 36 社 団 法 人 宮 城 県 医 師 会 災 害 時 における 医 療 救 護 活 動 災 害 時 における 医 療 救 護 活 動 34 社 団 法 人 宮 城 県 トラック 協 会 37 社 団 法 人 宮 城 県 トラック 協 会 1-14

宮 城 県 地 域 防 災 計 画 ( 風 水 害 等 災 害 対 策 編 ) 新 旧 対 照 表 1-2 各 機 関 の 役 割 と 業 務 大 綱 災 害 時 における 緊 急 物 資 のトラック 輸 送 確 保 災 害 時 における 緊 急 物 資 のトラック 輸 送 確 保 35 社 団 法 人 宮 城 県 エルピーガス 協 会 38 社 団 法 人 宮 城 県 エルピーガス 協 会 液 化 石 油 ガスの 災 害 防 止 及 び 災 害 時 の 液 化 石 油 ガスの 供 給 確 保 液 化 石 油 ガスの 災 害 防 止 及 び 災 害 時 の 液 化 石 油 ガスの 供 給 確 保 36 宮 城 交 通 株 式 会 社 39 公 益 社 団 法 人 宮 城 県 バス 協 会 (1) 災 害 時 における 緊 急 避 難 輸 送 (1) 災 害 時 における 緊 急 避 難 輸 送 確 保 (2) 災 害 時 におけるバス 路 線 状 況 の 収 集 及 び 伝 達 (2) 災 害 時 におけるバス 路 線 状 況 の 収 集 及 び 伝 達 (3) 災 害 非 常 時 における 無 線 通 信 による 情 報 の 伝 達 40 仙 台 空 港 鉄 道 株 式 会 社 (1) 鉄 道 施 設 の 整 備 保 全 (2) 災 害 復 旧 工 事 の 実 施 (3) 全 列 車 の 運 転 中 止 手 配 措 置 (4) 人 命 救 助 (5) 被 災 箇 所 の 調 査, 把 握 (6) 抑 止 列 車 の 乗 客 代 行 輸 送 の 確 保 (7) 旅 客 の 給 食 確 保 (8) 通 信 網 の 確 保 (9) 鉄 道 施 般 の 復 旧 保 全 (10) 救 援 物 資 及 び 輸 送 の 確 保 (11) 列 車 運 行 の 広 報 活 動 41 阿 武 隈 急 行 株 式 会 社 (1) 鉄 道 施 設 の 整 備 保 全 (2) 災 害 復 旧 工 事 の 実 施 (3) 全 列 車 の 運 転 中 止 手 配 措 置 (4) 人 命 救 助 (5) 被 災 箇 所 の 調 査, 把 握 (6) 抑 止 列 車 の 乗 客 代 行 輸 送 の 確 保 (7) 旅 客 の 給 食 確 保 (8) 通 信 網 の 確 保 (9) 鉄 道 施 般 の 復 旧 保 全 (10) 救 援 物 資 及 び 輸 送 の 確 保 (11) 列 車 運 行 の 広 報 活 動 37 石 巻 瓦 斯 株 式 会 社 42 石 巻 ガス 株 式 会 社 (1) ガス 供 給 施 設 の 防 災 対 策 (1) ガス 供 給 施 設 の 防 災 対 策 新 規 追 加 ( 公 益 社 団 法 人 宮 城 県 バス 協 会 ) 新 規 追 加 ( 仙 台 空 港 鉄 道 ( 株 )) 新 規 追 加 ( 阿 武 隈 急 行 ( 株 )) 組 織 名 変 更 ( 石 巻 ガス( 株 )) 1-15

宮 城 県 地 域 防 災 計 画 ( 風 水 害 等 災 害 対 策 編 ) 新 旧 対 照 表 1-2 各 機 関 の 役 割 と 業 務 大 綱 (2) 災 害 時 におけるガス 供 給 の 確 保 及 び 情 報 の 提 供 (2) 災 害 時 におけるガス 供 給 の 確 保 及 び 情 報 の 提 供 38 塩 釜 瓦 斯 株 式 会 社 43 塩 釜 ガス 株 式 会 社 組 織 名 変 更 (1) ガス 供 給 施 設 の 防 災 対 策 (1) ガス 供 給 施 設 の 防 災 対 策 ( 塩 釜 ガス( 株 )) (2) 災 害 時 におけるガス 供 給 の 確 保 及 び 情 報 の 提 供 (2) 災 害 時 におけるガス 供 給 の 確 保 及 び 情 報 の 提 供 39 古 川 ガス 株 式 会 社 44 古 川 ガス 株 式 会 社 (1) ガス 供 給 施 設 の 防 災 対 策 (1) ガス 供 給 施 設 の 防 災 対 策 (2) 災 害 時 におけるガス 供 給 の 確 保 及 び 情 報 の 提 供 (2) 災 害 時 におけるガス 供 給 の 確 保 及 び 情 報 の 提 供 45 宮 城 県 道 路 公 社 新 規 追 加 (1) 有 料 道 路 等 の 維 持 管 理 ( 宮 城 県 道 路 公 社 ) (2) 有 料 道 路 等 の 交 通 確 保 (3) 災 害 時 における 情 報 収 集 及 び 伝 達 (4) 災 害 復 旧 工 事 の 実 施 宮 城 県 警 察 本 部 宮 城 県 警 察 本 部 40 宮 城 県 警 察 本 部 46 宮 城 県 警 察 本 部 (1) 災 害 情 報 の 収 集 伝 達 (1) 災 害 情 報 の 収 集 伝 達 ( 県 警 察 本 部 ) (2) 被 災 者 の 救 出 及 び 負 傷 者 の 救 護 (2) 被 災 者 の 救 出 及 び 救 助 (3) 行 方 不 明 者 の 捜 索 (3) 行 方 不 明 者 の 捜 索 (4) 死 者 の 検 視 見 分 (4) 死 者 の 検 視 見 分 (5) 交 通 規 制 及 び 交 通 秩 序 の 確 保 (5) 交 通 規 制, 緊 急 交 通 路 の 確 保 及 び 交 通 秩 序 の 維 持 (6) 犯 罪 の 予 防,その 他 社 会 秩 序 の 維 持 (6) 犯 罪 の 予 防,その 他 社 会 秩 序 の 維 持 (7) 避 難 誘 導 及 び 避 難 場 所 の 警 戒 (7) 避 難 誘 導 及 び 避 難 場 所 の 警 戒 (8) 危 険 箇 所 の 警 戒 (8) 危 険 箇 所 の 警 戒 (9) 災 害 警 備 に 関 する 広 報 活 動 (9) 災 害 警 備 に 関 する 広 報 活 動 宮 城 県 教 育 委 員 会 宮 城 県 教 育 委 員 会 41 宮 城 県 教 育 委 員 会 47 宮 城 県 教 育 委 員 会 (1) 公 立 学 校 施 設 等 の 災 害 対 策 (1) 公 立 幼 稚 園, 小 学 校, 中 学 校, 高 等 学 校, 中 等 教 育 学 校 及 び 特 別 支 援 学 校 ( 以 ( 県 教 育 委 員 会 ) (2) 公 立 学 校 児 童 生 徒 の 安 全 対 策 下 学 校 等 という ) 設 備 等 の 災 害 対 策 (3) 公 立 学 校 教 育 活 動 の 応 急 対 策 (2) 公 立 学 校 等 幼 児, 児 童 及 び 生 徒 ( 以 下 児 童 生 徒 等 という )の 安 全 対 策 (3) 公 立 学 校 等 教 育 活 動 の 応 急 対 策 (4) 社 会 教 育 施 設, 社 会 体 育 施 設 の 災 害 対 策 1-16

宮 城 県 地 域 防 災 計 画 ( 風 水 害 等 災 害 対 策 編 ) 新 旧 対 照 表 1-3 県 の 概 要 第 3 節 県 の 概 況 第 3 節 県 の 概 況 第 1 位 置 本 県 は, 東 北 地 方 の 東 南 部 に 位 置 し, 東 は 太 平 洋 に 面 し, 西 は 秋 田 県 山 形 県 の 2 県 に 南 は 福 島 県, 北 は 岩 手 県 にそれぞれ 隣 接 している その 面 積 は 約 7,285km2で, 各 県 境 などにおける 緯 度, 経 度 は 次 表 の 通 りとなっている 方 位 地 名 経 度 緯 度 東 端 本 吉 郡 唐 桑 町 崎 浜 地 内 東 経 141 40 49 北 緯 38 51 39 刈 田 郡 七 ヶ 宿 町 西 端 山 形 県 東 置 賜 郡 東 経 140 16 41 北 緯 37 58 45 高 畠 町 境 南 端 伊 具 郡 丸 森 町 筆 甫 東 経 140 47 46 福 島 県 相 馬 市 境 北 緯 37 46 13 気 仙 沼 市 細 尾 白 石 地 北 端 内 東 経 141 30 45 岩 手 県 陸 前 高 田 市 北 緯 39 00 00 境 ( 県 庁 ) 仙 台 市 青 葉 区 本 町 3-8-1 東 経 140 52 30 北 緯 38 15 54 第 1 位 置 本 県 は, 東 北 地 方 の 東 南 部 に 位 置 し, 東 は 太 平 洋 に 面 し, 西 は 秋 田 県 山 形 県 の 2 県 に 南 は 福 島 県, 北 は 岩 手 県 にそれぞれ 隣 接 している その 面 積 は 約 7,285km2で, 各 県 境 などにおける 緯 度, 経 度 は 次 表 の 通 りとなっている 方 位 地 名 経 度 緯 度 東 端 気 仙 沼 市 唐 桑 崎 浜 地 内 東 経 141 40 49 北 緯 38 51 39 刈 田 郡 七 ヶ 宿 町 西 端 山 形 県 東 置 賜 郡 東 経 140 16 41 北 緯 37 58 45 高 畠 町 境 南 端 伊 具 郡 丸 森 町 筆 甫 東 経 140 47 46 福 島 県 相 馬 市 境 北 緯 37 46 13 気 仙 沼 市 細 尾 白 石 地 北 端 内 東 経 141 30 45 岩 手 県 陸 前 高 田 市 北 緯 39 00 00 境 地 名 変 更 ( 事 務 局 ) ( 事 務 局 ) 第 2 地 勢 1 地 形, 地 質 本 県 は, 北 上 山 地 地 帯, 阿 武 隈 山 地 地 帯, 奥 羽 脊 梁 山 脈 地 帯 及 びそれらに 取 り 囲 まれる 中 央 低 地 帯 などによって 構 成 されている 北 上 山 地 と 阿 武 隈 山 地 は, 共 に 古 生 層 及 び 中 生 層 よりなる 古 い 山 地 である 奥 羽 脊 梁 山 脈 地 帯 は, 宮 城 県 と 山 形 県 との 県 境 をなしており, 新 第 三 紀 以 降 の 火 山 活 動 及 びその 後 の 隆 起 により 山 脈 化 した 地 帯 である 中 央 低 地 帯 は 仙 北 丘 陵 帯, 仙 北 低 地 帯, 仙 南 低 地 帯 よりなる この 低 地 帯 は, 北 上 阿 武 隈 両 山 地 と 奥 羽 脊 梁 山 脈 との 中 間 に 位 置 し, 南 北 に 連 なっている 以 上 の 区 分 は, 地 質 の 特 徴 と 密 接 に 関 係 していると 考 えられるので, 本 県 の 地 質 につい て 以 下 の4 地 域 ごとに 説 明 する 第 2 地 勢 1 地 形, 地 質 本 県 は, 北 上 高 地 地 帯, 阿 武 隈 高 地 地 帯, 奥 羽 脊 梁 山 脈 地 帯 及 びそれらに 取 り 囲 まれる 中 央 低 地 帯 などによって 構 成 されている 北 上 高 地 と 阿 武 隈 高 地 は, 共 に 古 生 層 及 び 中 生 層 よりなる 古 い 山 地 である 奥 羽 脊 梁 山 脈 地 帯 は, 宮 城 県 と 山 形 県 との 県 境 をなしており, 新 第 三 紀 以 降 の 火 山 活 動 及 びその 後 の 隆 起 により 山 脈 化 した 地 帯 である 中 央 低 地 帯 は 仙 北 丘 陵 帯, 仙 北 低 地 帯, 仙 南 低 地 帯 よりなる この 低 地 帯 は, 北 上 阿 武 隈 両 高 地 と 奥 羽 脊 梁 山 脈 との 中 間 に 位 置 し, 南 北 に 連 なっている 以 上 の 区 分 は, 地 質 の 特 徴 と 密 接 に 関 係 していると 考 えられるので, 本 県 の 地 質 につい て 以 下 の4 地 域 ごとに 説 明 する 語 句 修 正 ( 仙 台 管 区 気 象 台 ) 1-17

宮 城 県 地 域 防 災 計 画 ( 風 水 害 等 災 害 対 策 編 ) 新 旧 対 照 表 1-3 県 の 概 要 (1) 北 上 山 地 地 帯 (1) 北 上 高 地 地 帯 語 句 修 正 北 上 山 地 地 帯 は, 岩 手 県 東 部 全 域 を 占 める 隆 起 帯 であるが,その 南 延 長 が 本 県 の 北 北 上 高 地 地 帯 は, 岩 手 県 東 部 全 域 を 占 める 隆 起 帯 であるが,その 南 延 長 が 本 県 の 北 ( 仙 台 管 区 気 象 台 ) 部 東 側 に 達 し, 緩 やかな 地 形 が 南 に 向 かうに 従 って, 次 第 にその 幅 と 高 さを 減 じなが 部 東 側 に 達 し, 緩 やかな 地 形 が 南 に 向 かうに 従 って, 次 第 にその 幅 と 高 さを 減 じなが ら 牡 鹿 半 島 を 経 て 金 華 山 まで 延 長 する ら 牡 鹿 半 島 を 経 て 金 華 山 まで 延 長 する 地 質 は 主 として 古 生 層, 中 生 層 により 構 成 され,それらの 大 部 分 は 堆 積 岩 よりなる 地 質 は 主 として 古 生 層, 中 生 層 により 構 成 され,それらの 大 部 分 は 堆 積 岩 よりなる 第 三 系 の 分 布 は 西 縁 部 の 一 部 のみであり, 第 四 紀 の 火 山 岩 はまったくみられない 第 三 系 の 分 布 は 西 縁 部 の 一 部 のみであり, 第 四 紀 の 火 山 岩 はまったくみられない 新 第 三 紀 後 半 から 第 四 紀 にかけての 造 山 運 動 時 にもその 変 動 の 影 響 は 軽 微 であり, 新 第 三 紀 後 半 から 第 四 紀 にかけての 造 山 運 動 時 にもその 変 動 の 影 響 は 軽 微 であり, 陸 地 として 存 在 した 安 定 地 塊 である 陸 地 として 存 在 した 安 定 地 塊 である (2) 阿 武 隈 山 地 地 帯 (2) 阿 武 隈 高 地 地 帯 語 句 修 正 阿 武 隈 山 地 地 帯 は, 福 島 県 東 部 に 広 く 分 布 する 紡 錘 形 の 隆 起 帯 であるが,その 北 部 阿 武 隈 高 地 地 帯 は, 福 島 県 東 部 に 広 く 分 布 する 紡 錘 形 の 隆 起 帯 であるが,その 北 部 ( 仙 台 管 区 気 象 台 ) は 本 県 の 南 部 に 延 び, 仙 台 市 の 西 部 から 南 部 にかけて 広 がる 丘 陵 地 帯 下 に 没 してい は 本 県 の 南 部 に 延 び, 仙 台 市 の 西 部 から 南 部 にかけて 広 がる 丘 陵 地 帯 下 に 没 してい る る 隆 起 帯 は, 本 県 に 入 ると 2 つの 山 列 に 分 かれる 西 側 の 列 は 花 崗 岩 で,その 延 長 部 隆 起 帯 は, 本 県 に 入 ると 2 つの 山 列 に 分 かれる 西 側 の 列 は 花 崗 岩 で,その 延 長 部 は 蔵 王 面 白 山 鳴 子 などの 新 第 三 系 の 基 盤 となって 分 布 する は 蔵 王 山 面 白 山 鳴 子 などの 新 第 三 系 の 基 盤 となって 分 布 する 東 側 の 隆 起 帯 は 畑 川 破 砕 帯 及 び 双 葉 破 砕 帯 に 挟 まれた 地 塁 状 を 構 成 しているが, 本 東 側 の 隆 起 帯 は 畑 川 破 砕 帯 及 び 双 葉 破 砕 帯 に 挟 まれた 地 塁 状 を 構 成 しているが, 本 県 側 ではその 幅 も 狭 くなって 著 しく 破 砕 された 砂 岩 粘 板 岩 及 び 花 崗 岩 よりなる 県 側 ではその 幅 も 狭 くなって 著 しく 破 砕 された 砂 岩 粘 板 岩 及 び 花 崗 岩 よりなる (3) 奥 羽 脊 梁 山 脈 地 帯 (3) 奥 羽 脊 梁 山 脈 地 帯 語 句 修 正 奥 羽 脊 梁 山 脈 地 帯 は, 宮 城 山 形 県 境 部 を 構 成 する 標 高 1,000m 前 後 の 山 岳 地 帯 で, 奥 羽 脊 梁 山 脈 地 帯 は, 宮 城 山 形 県 境 部 を 構 成 する 標 高 1,000m 前 後 の 山 岳 地 帯 で, ( 仙 台 管 区 気 象 台 ) 栗 駒 山, 船 形 山, 蔵 王 などの 第 四 紀 の 火 山 が 連 なっている 栗 駒 山, 船 形 山, 蔵 王 山 などの 第 四 紀 の 火 山 が 連 なっている この 地 帯 は, 中 生 代 白 亜 紀 の 花 崗 岩 類 を 基 盤 とし, 新 第 三 紀 変 朽 安 山 岩, 流 紋 岩 溶 この 地 帯 は, 中 生 代 白 亜 紀 の 花 崗 岩 類 を 基 盤 とし, 新 第 三 紀 変 朽 安 山 岩, 流 紋 岩 溶 岩, 緑 色 凝 灰 岩 類 (グリーンタフ) 及 び 第 四 紀 の 火 山 岩 類 が 分 布 する 岩, 緑 色 凝 灰 岩 類 (グリーンタフ) 及 び 第 四 紀 の 火 山 岩 類 が 分 布 する 新 第 三 系 の 溶 岩 及 び 凝 灰 岩 は, 熱 水 変 質 を 受 けたほとんどが 緑 色 に 変 化 している 新 第 三 系 の 溶 岩 及 び 凝 灰 岩 は, 熱 水 変 質 を 受 けたほとんどが 緑 色 に 変 化 している (4) 中 央 低 地 地 帯 (4) 中 央 低 地 地 帯 語 句 修 正 中 央 低 地 帯 は, 北 上 阿 武 隈 両 山 地 と 奥 羽 脊 梁 山 脈 との 中 間 に 位 置 し, 南 北 に 連 な 中 央 低 地 帯 は, 北 上 阿 武 隈 両 高 地 と 奥 羽 脊 梁 山 脈 との 中 間 に 位 置 し, 南 北 に 連 な ( 仙 台 管 区 気 象 台 ) っている っている 中 央 低 地 帯 は 仙 北 丘 陵 地 帯, 仙 北 低 地 帯 及 び 仙 南 低 地 帯 によって 構 成 されている 中 央 低 地 帯 は 仙 北 丘 陵 地 帯, 仙 北 低 地 帯 及 び 仙 南 低 地 帯 によって 構 成 されている イ 仙 北 丘 陵 地 帯 は, 北 上 山 地 と 奥 羽 山 脈 の 間 に 存 在 し, 環 状 又 は 弧 状 を 呈 する 丘 陵 イ 仙 北 丘 陵 地 帯 は, 北 上 高 地 と 奥 羽 山 脈 の 間 に 存 在 し, 環 状 又 は 弧 状 を 呈 する 丘 陵 及 び 低 地 帯 が 交 互 に 配 列 する 渦 状 の 特 有 な 地 形 を 形 成 している 及 び 低 地 帯 が 交 互 に 配 列 する 渦 状 の 特 有 な 地 形 を 形 成 している 丘 陵 部 には, 中 新 統 ( 堆 積 岩, 火 山 岩 ) 及 び 鮮 新 統 が 背 斜 構 造 を 示 して 分 布 してい 丘 陵 部 には, 中 新 統 ( 堆 積 岩, 火 山 岩 ) 及 び 鮮 新 統 が 背 斜 構 造 を 示 して 分 布 してい る る ロ 仙 北 低 地 帯 は, 仙 北 平 野 とも 呼 ばれ, 北 上 川 及 びその 支 流 の 諸 河 川 によって 形 成 ロ 仙 北 低 地 帯 は, 仙 北 平 野 とも 呼 ばれ, 北 上 川 及 びその 支 流 の 諸 河 川 によって 形 成 された 自 然 堤 防 及 び 後 背 湿 地 堆 物 よりなり, 湖 沼 及 び 湿 地 帯 がみられる された 自 然 堤 防 及 び 後 背 湿 地 堆 物 よりなり, 湖 沼 及 び 湿 地 帯 がみられる ハ 仙 南 低 地 帯 は, 黒 川 泉 松 島 台 の 原 丘 陵 の 南 方 に 広 がる 地 域 で, 南 北 に 平 行 ハ 仙 南 低 地 帯 は, 黒 川 泉 松 島 台 の 原 丘 陵 の 南 方 に 広 がる 地 域 で, 南 北 に 平 行 1-18

宮 城 県 地 域 防 災 計 画 ( 風 水 害 等 災 害 対 策 編 ) 新 旧 対 照 表 1-3 県 の 概 要 な3 帯 に 分 けられる な3 帯 に 分 けられる 中 央 低 地 帯 の 基 盤 は 新 第 三 系 で 構 成 されている 仙 台 市 東 方 から 北 部 阿 武 隈 山 地 中 央 低 地 帯 の 基 盤 は 新 第 三 系 で 構 成 されている 仙 台 市 東 方 から 北 部 阿 武 隈 高 地 の 東 側 に 続 く 海 岸 平 野 には, 沖 積 地 堆 積 物 が 広 く 分 布 し,その 基 盤 岩 は,おおむね の 東 側 に 続 く 海 岸 平 野 には, 沖 積 地 堆 積 物 が 広 く 分 布 し,その 基 盤 岩 は,おおむね 鮮 新 統 下 部 の 竜 の 口 層 である 鮮 新 統 下 部 の 竜 の 口 層 である 白 石 川 崎 秋 保 などに 南 北 に 連 なる 盆 地 性 の 沖 積 地 には, 沖 積 地 堆 積 物 が 分 布 白 石 川 崎 秋 保 などに 南 北 に 連 なる 盆 地 性 の 沖 積 地 には, 沖 積 地 堆 積 物 が 分 布 し,その 基 盤 岩 は 中 新 統 の 堆 積 岩 及 び 火 山 岩 よりなる し,その 基 盤 岩 は 中 新 統 の 堆 積 岩 及 び 火 山 岩 よりなる 阿 武 隈 山 地 と 高 舘 山 一 体 の 丘 陵 に 挟 まれた 角 田 槻 木 大 河 原 などの 盆 地 には, 阿 武 隈 高 地 と 高 舘 山 一 体 の 丘 陵 に 挟 まれた 角 田 槻 木 大 河 原 などの 盆 地 には, 第 四 系 更 新 統 の 段 丘 堆 積 物 が 分 布 し,その 基 盤 岩 は 中 新 統 の 堆 積 岩, 火 山 岩 及 び 白 第 四 系 更 新 統 の 段 丘 堆 積 物 が 分 布 し,その 基 盤 岩 は 中 新 統 の 堆 積 岩, 火 山 岩 及 び 白 亜 紀 の 花 崗 岩 である 亜 紀 の 花 崗 岩 である 2 河 川 及 び 湖 沼 2 河 川 及 び 湖 沼 語 句 修 正 本 県 は, 西 部 に 奥 羽 山 脈 が 縦 走 し, 北 東 部 には 岩 手 県 からの 北 上 山 地 が, 南 東 部 には 福 本 県 は, 西 部 に 奥 羽 山 脈 が 縦 走 し, 北 東 部 には 岩 手 県 からの 北 上 高 地 が, 南 東 部 には 福 ( 仙 台 管 区 気 象 台 ) 島 県 からの 阿 武 隈 山 地 が 本 県 へ 続 いている これら 山 地 を 水 源 として, 北 上 川, 阿 武 隈 川 島 県 からの 阿 武 隈 高 地 が 本 県 へ 続 いている これら 山 地 を 水 源 として, 北 上 川, 阿 武 隈 川 の 二 大 河 川 のほか, 迫 川 江 合 川 鳴 瀬 川 七 北 田 川 名 取 川 白 石 川 などの 河 川 が 多 く の 二 大 河 川 のほか, 迫 川 江 合 川 鳴 瀬 川 七 北 田 川 名 取 川 白 石 川 などの 河 川 が 多 く の 支 流 を 集 めて 東 部 に 流 れ, 仙 台 湾 に 注 いでいる の 支 流 を 集 めて 東 部 に 流 れ, 仙 台 湾 に 注 いでいる 本 県 の 河 川 の 特 徴 として, 北 上 川 阿 武 隈 川 の 両 河 川 は,その 上 流 がいずれも 隣 接 県 の 本 県 の 河 川 の 特 徴 として, 北 上 川 阿 武 隈 川 の 両 河 川 は,その 上 流 がいずれも 隣 接 県 の 広 大 な 山 地 を 流 域 として 発 しているため, 雨 期 における 増 水 は 激 しく,また,その 他 河 川 広 大 な 山 地 を 流 域 として 発 しているため, 雨 期 における 増 水 は 激 しく,また,その 他 河 川 のほとんどは, 急 峻 な 山 地 から 短 時 間 で 低 平 地 へ 流 れ 込 む 形 態 であるため, 雨 期 には 増 のほとんどは, 急 峻 な 山 地 から 短 時 間 で 低 平 地 へ 流 れ 込 む 形 態 であるため, 雨 期 には 増 水 氾 濫 の 危 険 を 伴 う 特 性 を 有 している 水 氾 濫 の 危 険 を 伴 う 特 性 を 有 している 湖 沼 については, 県 北 部 の 低 地 帯 に 点 在 していたが,その 多 くは 干 拓 され, 現 在 は, 伊 湖 沼 については, 県 北 部 の 低 地 帯 に 点 在 していたが,その 多 くは 干 拓 され, 現 在 は, 伊 豆 沼 内 沼 蕪 栗 沼 などが 残 っている 豆 沼 内 沼 蕪 栗 沼 などが 残 っている 3 海 岸 3 海 岸 本 県 の 海 岸 線 は, 総 延 長 約 842kmに 達 している 南 北 に 連 なる 海 岸 の 中 央 部 には, 牡 本 県 の 海 岸 線 は, 総 延 長 約 828kmに 達 している 南 北 に 連 なる 海 岸 の 中 央 部 には, 牡 ( 県 土 木 部 ) 鹿 半 島 が 突 出 して, 海 岸 を 南 北 に 分 割 しており, 北 部 は 岩 手 県 南 部 に 連 なる 三 陸 南 海 岸 で 鹿 半 島 が 突 出 して, 海 岸 を 南 北 に 分 割 しており, 北 部 は 岩 手 県 南 部 に 連 なる 三 陸 南 海 岸 で あり, 南 部 は, 仙 台 湾 を 形 成 する 仙 台 湾 沿 岸 である あり, 南 部 は, 仙 台 湾 を 形 成 する 仙 台 湾 沿 岸 である 牡 鹿 半 島 の 突 端 黒 崎 以 北 の 三 陸 海 岸 は, 北 上 の 褶 曲 山 地 が 海 に 迫 り, 極 めて 複 雑 な 屈 曲 牡 鹿 半 島 の 突 端 黒 崎 以 北 の 三 陸 海 岸 は, 北 上 の 褶 曲 山 地 が 海 に 迫 り, 極 めて 複 雑 な 屈 曲 を 示 し,いわゆる リアス 海 岸 を 形 成 している を 示 し,いわゆる リアス 海 岸 を 形 成 している 4 気 象 4 気 象 宮 城 県 は, 西 に 奥 羽 山 脈 がそびえ, 東 は 北 上 高 地 の 南 端 となる 牡 鹿 半 島 が 突 出 し,その 宮 城 県 は, 西 に 奥 羽 山 脈 がそびえ, 東 は 北 上 高 地 の 南 端 となる 牡 鹿 半 島 が 突 出 し,その ( 仙 台 管 区 気 象 台 ) 間 には 仙 台 平 野 が 広 がる また, 東 に 広 がる 三 陸 沖 では, 日 本 の 南 の 太 平 洋 を 北 上 する 暖 かい 黒 潮 と 千 島 列 島 に 沿 って 南 下 する 冷 たい 親 潮 が 接 触 する このため, 冬 は 山 沿 いで 雪 となるが, 平 野 では 晴 れの 日 が 続 く 春 は, 突 風 とともに 寒 暖 の 変 動 を 繰 り 返 しながら 気 温 が 上 昇 し, 桜 前 線 も 北 上 する 梅 雨 時 は 天 気 がぐずつき, 間 には 仙 台 平 野 が 広 がる また, 東 に 広 がる 三 陸 沖 では, 日 本 の 南 の 太 平 洋 を 北 上 する 暖 かい 黒 潮 と 千 島 列 島 に 沿 って 南 下 する 冷 たい 親 潮 が 接 触 する このため, 春 は, 寒 暖 の 変 動 を 繰 り 返 しながら 暖 かくなり, 桜 前 線 が 北 上 する 梅 雨 の 時 期 は 天 気 がぐずつき,ヤマセによる 低 温 や 梅 雨 末 期 に 大 雨 となることもあるが, 梅 雨 明 1-19

宮 城 県 地 域 防 災 計 画 ( 風 水 害 等 災 害 対 策 編 ) 新 旧 対 照 表 1-3 県 の 概 要 ヤマセによる 低 温 や 梅 雨 末 期 に 大 雨 となることもあるが, 梅 雨 明 け 後 は 蒸 し 暑 い 夏 となる そして 秋 には 空 が 高 く 感 じられる 秋 晴 れと, 秋 雨 や 台 風 の 襲 来 があり 大 雨 となることもあ る このように, 宮 城 県 では 四 季 の 変 化 が 明 瞭 に 現 れる 春 (3~5 月 )は, 移 動 性 高 気 圧 と 低 気 圧 が 交 互 に 通 過 し, 気 温 は 寒 暖 の 変 動 を 伴 いながら 上 昇 する 移 動 性 高 気 圧 に 覆 われ, 晴 れて 風 の 弱 い 夜 は 放 射 冷 却 現 象 により 気 温 が 下 がり 霜 の 降 りることがある また, 低 気 圧 の 通 過 後 など, 奥 羽 山 脈 を 越 える 強 い 西 風 が 吹 くと フェーン 現 象 により 空 気 が 乾 燥 し 林 野 火 災 山 火 事 が 発 生 しやすくなる なお,5 月 から 6 月 はひょう 害 が 発 生 しやすい 時 期 である 夏 (6~8 月 )のうち 6 月 中 旬 から 7 月 下 旬 の 約 1か 月 半 は 梅 雨 期 ( 東 北 南 部 の 平 年 の 梅 雨 入 りは 6 月 10 日 頃, 平 年 の 梅 雨 明 けは 7 月 23 日 頃 )となる オホーツク 海 高 気 圧 が 停 滞 するとヤマセと 呼 ばれる 湿 った 冷 たい 東 よりの 風 が 持 続 し, 曇 りや 雨 のぐずついた 天 気 が 続 く 7 月 下 旬 から 8 月 上 旬 の 低 温 と 日 照 不 足 は 稲 の 生 育 に 大 きく 影 響 する 梅 雨 が 明 け ると 太 平 洋 高 気 圧 に 覆 われて 晴 天 が 続 き, 気 温 が 高 くなる なお, 梅 雨 末 期 から 秋 雨 の 時 期 にかけては, 集 中 豪 雨 などの 激 しい 雨 に 年 間 で 最 も 警 戒 が 必 要 な 時 期 である 秋 (9~11 月 )の 前 半 は, 秋 雨 前 線 が 日 本 付 近 に 停 滞 し,ぐずついた 天 気 が 続 くことがあ る 台 風 は 日 本 付 近 を 通 過 するようになり, 台 風 の 北 上 に 伴 って 活 発 化 する 秋 雨 前 線 と 台 風 の 影 響 で 大 雨 になることがある 秋 の 後 半 は, 移 動 性 高 気 圧 に 覆 われ, 秋 晴 れのさわや かな 天 気 の 日 が 多 くなる 冬 (12~2 月 )は, 大 陸 に 高 気 圧 が,アリューシャンに 低 気 圧 がある 西 高 東 低 と 呼 ばれる 冬 型 の 気 圧 配 置 が 現 れる 北 西 風 が 卓 越 し, 日 本 海 から 入 ってくる 雪 雲 は 奥 羽 山 脈 沿 いで 雪 を 降 らせる 平 野 は 晴 れて 乾 燥 した 日 が 続 くが, 南 岸 低 気 圧 などの 通 過 に 伴 い 大 雪 にな ることがある なお, 仙 台 ( 仙 台 管 区 気 象 台 )における 年 平 均 気 温 ( 平 年 値 )は,12.1 ( 東 京 15.9 ), 年 降 水 量 ( 平 年 値 )は 1,241.8 mmとなっている け 後 は 蒸 し 暑 い 夏 となる そして 秋 には 空 が 高 く 感 じられる 秋 晴 れとなるが, 秋 雨 や 台 風 の 襲 来 により 大 雨 となることもある このように, 宮 城 県 では 四 季 の 変 化 が 明 瞭 に 現 れる 冬 は 山 沿 いで 雪 となるが, 平 野 は 晴 れの 日 が 続 く 春 (3~5 月 )は, 高 気 圧 と 低 気 圧 が 交 互 に 通 過 し, 気 温 は 寒 暖 の 変 動 を 繰 り 返 しながら 上 昇 していく 高 気 圧 に 覆 われ, 晴 れて 風 の 弱 い 夜 は 放 射 冷 却 により 気 温 が 下 がり 霜 の 降 り ることがある 一 方, 低 気 圧 の 通 過 後 など, 奥 羽 山 脈 を 越 える 強 い 西 風 が 吹 くとフェーン 現 象 により 空 気 が 乾 燥 し 林 野 火 災 が 発 生 しやすくなる なお,5 月 から 6 月 はひょう 害 が 発 生 しやすい 時 期 である 夏 (6~8 月 )のうち 6 月 中 旬 から 7 月 下 旬 の 約 1か 月 半 は 梅 雨 期 ( 東 北 南 部 の 平 年 の 梅 雨 入 りは 6 月 12 日 頃, 平 年 の 梅 雨 明 けは 7 月 25 日 頃 )となる オホーツク 海 高 気 圧 が 停 滞 するとヤマセと 呼 ばれる 湿 った 冷 たい 東 よりの 風 の 影 響 により, 曇 りや 雨 のぐずついた 天 気 が 続 く 7 月 下 旬 から 8 月 上 旬 にヤマセが 続 くと 低 温 と 日 照 不 足 になりは 稲 の 生 育 に 大 きく 影 響 する 梅 雨 が 明 けると 太 平 洋 高 気 圧 に 覆 われて 晴 天 が 続 き, 気 温 が 高 くなる な お, 梅 雨 末 期 から 秋 雨 の 時 期 にかけては, 年 間 で 最 も 大 雨 に 対 する 警 戒 が 必 要 な 時 期 であ る 秋 (9~11 月 )の 前 半 は, 秋 雨 前 線 が 日 本 付 近 に 停 滞 し,ぐずついた 天 気 が 続 くことがあ る 台 風 は 日 本 付 近 を 通 過 することが 多 くなり, 台 風 や 秋 雨 前 線 の 影 響 により 大 雨 となる ことがある 秋 の 後 半 は, 移 動 性 高 気 圧 に 覆 われ, 秋 晴 れのさわやかな 天 気 の 日 が 多 くな る 冬 (12~2 月 )は, 大 陸 から 張 り 出 す 高 気 圧 と, 千 島 方 面 に 発 達 した 低 気 圧 がある 西 高 東 低 の 冬 型 の 気 圧 配 置 が 現 れる 西 よりの 風 が 強 く 吹 き, 日 本 海 から 流 れ 込 む 雪 雲 は 奥 羽 山 脈 を 越 えて 山 沿 いで 雪 を 降 らせる 平 野 は 晴 れて 乾 燥 した 日 が 続 くが, 本 州 の 南 岸 を 通 る 低 気 圧 などにより 大 雪 となることがある なお, 仙 台 ( 仙 台 管 区 気 象 台 )における 年 平 均 気 温 ( 平 年 値 : 統 計 期 間 1981~2010 年 )は, 12.4 ( 東 京 16.3 ), 年 降 水 量 ( 平 年 値 )は 1,254.1 mmとなっている 1-20

宮 城 県 地 域 防 災 計 画 ( 風 水 害 等 災 害 対 策 編 ) 新 旧 対 照 表 1-3 県 の 概 要 5 人 口 の 推 移 平 成 12 年 10 月 1 日 の 国 勢 調 査 による 本 県 の 人 口 は,236 万 5,320 人 ( 男 1,158,622 人 女 1,206,698 人 )で, 全 国 15 位 であり, 平 成 7 年 の 国 勢 調 査 人 口 に 対 し 7.26%,5 万 6,422 人 の 増 加 となっている 人 口 密 度 は,1km2 当 たり,324.7 人 で 全 国 平 均 340.4 人 を 下 回 っている 地 域 別 の 状 況 は, 仙 台 市, 塩 竈 市, 名 取 市, 多 賀 城 市, 岩 沼 市, 亘 理 郡, 宮 城 郡, 黒 川 郡 の 5 市 8 町 1 村 で 構 成 される 仙 台 圏 が 143 万 7,181 人 と 人 口 の 60.76%を 占 め, 石 巻 圏 22 万 9,772 人 (9.71%), 大 崎 圏 22 万 2,513 人 (9.41%), 仙 南 圏 19 万 4,884 人 (8.24%), 気 仙 沼 本 吉 圏 10 万 6,634 人 (4.51%), 栗 原 圏 8 万 4,947 人 (3.59%), 登 米 圏 8 万 9,389 人 (3.78%)である 6 土 地 利 用 現 況 については, 奥 羽 山 脈 など 山 岳 部 や 山 麓 部 には, 生 産 性 の 高 い 森 林 や 自 然 性 の 豊 か な 森 林 が 広 がり, 林 業 の 場,レクリェーションの 場 として 利 用 されている 仙 北 の 丘 陵 地 や 仙 南 の 丘 陵 地 を 含 む 広 大 な 仙 台 平 野 は, 各 河 川 によって 涵 養 され,これ らの 主 要 河 川 の 流 域 を 中 心 に 集 落 が 開 け, 全 国 有 数 の 穀 倉 地 帯 を 形 成 している 仙 台 湾 臨 海 部 は, 仙 台 塩 釜 港, 石 巻 港 の 建 築 を 契 機 として, 工 業 開 発 が 進 み, 県 土 の 中 でも 人 口 の 集 積 や 商 工 業, 教 育 文 化 機 能 の 集 積 が 著 しく, 都 市 的 土 地 利 用 が 最 も 進 んでい る 利 用 形 態 別 の 推 移 をみると, 昭 和 47 年 から 平 成 14 年 までの 30 年 間 においては, 農 用 地 が 265km2, 森 林 が 168km2 減 少 した 一 方 で, 宅 地 が 178km2, 道 路 が 116km2の 増 加 と なっており, 総 体 的 に, 農 林 業 的 土 地 利 用 から 都 市 的 土 地 利 用 への 転 換 が 進 んでいる 7 交 通 (1) 道 路 本 県 の 道 路 網 は, 東 北 縦 貫 自 動 車 道 及 び 常 磐, 三 陸 縦 貫 自 動 車 道 を 主 軸 とし, 東 北 地 方 各 県 及 び 関 東 地 方 を 連 絡 する 国 道 4 号,6 号,45 号 などの 一 般 国 道 (1,109.2km), さらに, 県 内 主 要 都 市 相 互 を 連 絡 する 主 要 地 方 道 (1,168.9km), 一 般 県 道 (1,114.1km) 及 び 地 域 住 民 の 日 常 生 活 に 密 着 した 市 町 村 道 (20,534.4km)で 構 成 されており, 総 延 長 は 平 成 16 年 3 月 末 現 在 で 23,926.6km となっている (2) 鉄 道 県 内 の 鉄 道 網 は,JR 線 については 東 北 新 幹 線, 東 北 本 線, 常 磐 線 の 3 路 線 が 南 北 に 走 り, 仙 石 線 等 6 路 線 が, 仙 台 市, 古 川 市 を 中 心 に 東 西 に 走 っている 営 業 キロは 平 成 16 年 3 月 末 現 在 で 新 幹 線 124.8km, 在 来 線 406.3km に 及 んでいる また,その 他 の 私 鉄 については, 県 北 部 に,くりはら 田 園 鉄 道 線 (25.7km), 県 南 部 5 人 口 の 推 移 平 成 22 年 10 月 1 日 の 国 勢 調 査 による 本 県 の 人 口 は,234 万 8,165 人 ( 男 1,139,566 人 女 1,208,599 人 )で, 全 国 15 位 であり, 平 成 17 年 の 国 勢 調 査 人 口 に 対 し 0.5%,1 万 2,053 人 の 減 少 となっている 人 口 密 度 は,1km2 当 たり,322.3 人 で 全 国 平 均 343.4 人 を 下 回 っている 地 域 別 の 状 況 は, 仙 台 市, 塩 竈 市, 名 取 市, 多 賀 城 市, 岩 沼 市, 亘 理 郡, 宮 城 郡, 黒 川 郡 の 5 市 8 町 1 村 で 構 成 される 仙 台 圏 が 149 万 98 人 と 人 口 の 63.46%を 占 め, 石 巻 圏 21 万 3,780 人 (9.10%), 大 崎 圏 21 万 789 人 (8.98%), 仙 南 圏 18 万 3,679 人 (7.82%), 気 仙 沼 本 吉 圏 9 万 918 人 (3.87%), 栗 原 圏 7 万 4,932 人 (3.19%), 登 米 圏 8 万 3,969 人 (3.58%) である 6 土 地 利 用 現 況 については, 奥 羽 山 脈 など 山 岳 部 や 山 麓 部 には, 生 産 性 の 高 い 森 林 や 自 然 性 の 豊 か な 森 林 が 広 がり, 林 業 の 場,レクリェーションの 場 として 利 用 されている 仙 北 の 丘 陵 地 や 仙 南 の 丘 陵 地 を 含 む 広 大 な 仙 台 平 野 は, 各 河 川 によって 涵 養 され,これ らの 主 要 河 川 の 流 域 を 中 心 に 集 落 が 開 け, 全 国 有 数 の 穀 倉 地 帯 を 形 成 している 仙 台 湾 臨 海 部 は, 仙 台 塩 釜 港, 石 巻 港 の 建 築 を 契 機 として, 工 業 開 発 が 進 み, 県 土 の 中 でも 人 口 の 集 積 や 商 工 業, 教 育 文 化 機 能 の 集 積 が 著 しく, 都 市 的 土 地 利 用 が 最 も 進 んでい る 利 用 形 態 別 の 推 移 をみると, 昭 和 47 年 から 平 成 14 年 までの 30 年 間 においては, 農 用 地 が 265km2, 森 林 が 168km2 減 少 した 一 方 で, 宅 地 が 178km2, 道 路 が 116km2の 増 加 と なっており, 総 体 的 に, 農 林 業 的 土 地 利 用 から 都 市 的 土 地 利 用 への 転 換 が 進 んでいる 7 交 通 (1) 道 路 本 県 の 道 路 網 は, 東 北 縦 貫 自 動 車 道 及 び 常 磐, 三 陸 縦 貫 自 動 車 道 を 主 軸 とし, 東 北 地 方 各 県 及 び 関 東 地 方 を 連 絡 する 国 道 4 号,6 号,45 号 などの 一 般 国 道 (1,361.0km), さらに, 県 内 主 要 都 市 相 互 を 連 絡 する 主 要 地 方 道 (1,178.1km), 一 般 県 道 (1,133.7km) 及 び 地 域 住 民 の 日 常 生 活 に 密 着 した 市 町 村 道 (21,157.7km)で 構 成 されており, 総 延 長 は 平 成 23 年 3 月 末 現 在 で 24,830.5km となっている (2) 鉄 道 県 内 の 鉄 道 網 は,JR 線 については 東 北 新 幹 線, 東 北 本 線, 常 磐 線 の 3 路 線 が 南 北 に 走 り, 仙 石 線 等 6 路 線 が, 仙 台 市, 大 崎 市 を 中 心 に 東 西 に 走 っている 営 業 キロは 平 成 16 年 3 月 末 現 在 で 新 幹 線 124.8km, 在 来 線 406.3km に 及 んでいる また,その 他 の 私 鉄 については, 県 南 部 に, 阿 武 隈 急 行 線 ( 県 内 営 業 キロ 25.5km), ( 県 土 木 部 ) ( 県 震 災 復 興 企 画 部 ) 1-21

宮 城 県 地 域 防 災 計 画 ( 風 水 害 等 災 害 対 策 編 ) 新 旧 対 照 表 1-3 県 の 概 要 に, 阿 武 隈 急 行 線 ( 県 内 営 業 キロ 25.5km), 市 営 鉄 道 については, 仙 台 市 内 に 地 下 鉄 地 下 鉄 については, 仙 台 市 内 に 南 北 線 (14.8km)が 走 っている 南 北 線 (14.8km)が 走 っている (3) 空 港 (3) 空 港 土 木 部 仙 台 空 港 は, 東 北 地 方 の 拠 点 空 港 として 重 要 な 役 割 を 果 たしている 仙 台 空 港 は, 東 北 地 方 における 基 幹 空 港 として 重 要 な 役 割 を 果 たしている 平 成 24 年 12 月 現 在, 国 内 定 期 便 は, 国 内 8 都 市 ( 札 幌, 成 田, 小 松, 名 古 屋, 現 在, 本 空 港 は, 国 内 主 要 都 市 を 結 ぶ 11 路 線 と 国 際 定 期 路 線 としてソウル,グァ 大 阪, 広 島, 福 岡, 沖 縄 ), 国 際 定 期 便 は, 海 外 7 都 市 (ソウル,グアム, 北 京, 大 ム, 大 連 北 京, 上 海 北 京, 長 春, 台 北 の 6 路 線 が 就 航 しており, 平 成 15 年 にお 連, 上 海, 長 春, 台 北 )への 路 線 が 開 設 されている ける 輸 送 実 績 は, 旅 客 数 が 319 万 2 千 人, 貨 物 量 が 18,696 トンに 達 している なお, 平 成 22 年 における 輸 送 実 績 は, 旅 客 数 が 282 万 6 千 人, 貨 物 量 は 1 万 2 また, 航 空 需 要 の 増 加 に 対 応 するため, 拡 張 工 事 が 進 められていた 3,000m 滑 走 路 千 トンであった は, 平 成 10 年 3 月 に 供 用 を 開 始 した (4) 港 湾 (4) 港 湾 本 県 の 港 湾 は, 国 際 拠 点 港 湾 として 仙 台 塩 釜 港 ( 仙 台 港 区, 塩 釜 港 区, 石 巻 港 区, 松 本 県 の 港 湾 は, 特 定 重 要 港 湾 として 仙 台 塩 釜 港 ( 仙 台 港 区, 塩 釜 港 区 ) 及 び 重 要 港 湾 島 港 区 ) 及 び 地 方 港 湾 として 気 仙 沼 港, 女 川 港 など7 港 がある として 石 巻 港, 地 方 港 湾 として 気 仙 沼 港, 女 川 港, 松 島 港 など8 港 がある 港 湾 における 取 扱 貨 物 量 は 平 成 22 年 で 4,061 万 トン,うち 外 国 貿 易 貨 物 取 扱 量 は 港 湾 における 取 扱 貨 物 量 は 平 成 15 年 で 4,427 万 トン,うち 外 国 貿 易 貨 物 取 扱 量 は 1,285 万 トンである 1,270 万 トンである 1-22

宮 城 県 地 域 防 災 計 画 ( 風 水 害 等 災 害 対 策 編 ) 新 旧 対 照 表 1-3 県 の 概 要 24 23 ( 仙 台 管 区 気 象 台, 県 土 木 部 ) 1-23

宮 城 県 地 域 防 災 計 画 ( 風 水 害 等 災 害 対 策 編 ) 新 旧 対 照 表 1-3 県 の 概 要 主 な 山 1 熊 野 岳 1,840 m 6 栗 駒 山 1,627 m 2 屏 風 岳 1,825 7 船 形 山 1,500 3 刈 田 岳 1,758 8 後 白 髪 山 1,284 4 不 忘 岳 1,705 9 面 白 山 1,264 5 五 色 岳 1,674 10 北 泉 ヶ 岳 1,253 主 な 河 川 1 阿 武 隈 川 ( 県 内 ) 53,600 m 19 旧 迫 川 26,100 m 2 白 石 川 69,689 20 小 山 田 川 31,572 3 松 川 20,745 21 夏 川 21,598 4 名 取 川 42,543 22 迫 川 87,434 5 笊 川 6,200 23 二 迫 川 47,400 6 広 瀬 川 40,035 24 三 迫 川 38,072 7 大 倉 川 19,636 25 大 沢 川 6,840 8 吉 田 川 44,199 26 富 士 川 8,760 9 味 明 川 2,399 27 追 波 川 8,944 10 滑 川 5,481 28 南 沢 川 5,445 11 西 川 9,526 29 二 股 川 15,722 12 善 川 13,854 30 伊 里 前 川 7,800 13 竹 林 川 13,500 31 坂 元 川 6,563 14 鳴 瀬 川 77,589 32 定 川 17,781 15 多 田 川 25,417 33 大 川 11,890 16 北 上 川 ( 県 内 ) 54,000 34 七 北 田 川 40,899 16 ' 旧 北 上 川 35,000 35 高 城 川 7,656 17 江 合 川 79,961 36 鶴 田 川 13,681 18 新 江 合 川 5,200 37 砂 押 川 14,491 主 な 沼 及 びダム 1 伊 豆 沼 4.5 km 2 12 南 川 ダム 0.9 km 2 2 長 沼 4.0 13 七 ヶ 宿 ダム 4.1 3 蕪 栗 沼 1.2 14 化 女 沼 ダム 0.7 4 栗 駒 ダム 0.8 15 払 川 ダム 0.09 5 花 山 ダム 2.4 16 荒 砥 沢 ダム 0.8 6 鳴 子 ダム 2.1 17 小 田 ダム 0.9 7 大 倉 ダム 1.7 18 上 大 沢 ダム 0.08 8 釜 房 ダム 3.9 19 筒 砂 子 ダム 1.0 9 漆 沢 ダム 0.8 20 川 内 沢 ダム 0.2 10 樽 水 ダム 0.4 21 惣 の 関 ダム 0.2 11 七 北 田 ダム 0.5 22 宮 床 ダム 0.4 主 な 山 1 熊 野 岳 1,841 m 6 栗 駒 山 1,627 m 2 屏 風 岳 1,825 7 船 形 山 1,500 3 刈 田 岳 1,758 8 後 白 髪 山 1,284 4 不 忘 岳 1,705 9 面 白 山 1,264 5 五 色 岳 1,672 10 北 泉 ヶ 岳 1,253 主 な 河 川 1 阿 武 隈 川 ( 県 内 ) 53,600 m 19 旧 迫 川 26,100 m 2 白 石 川 69,689 20 小 山 田 川 31,572 3 松 川 20,745 21 夏 川 21,598 4 名 取 川 42,543 22 迫 川 87,434 5 笊 川 6,200 23 二 迫 川 47,400 6 広 瀬 川 40,035 24 三 迫 川 38,072 7 大 倉 川 19,636 25 大 沢 川 6,840 8 吉 田 川 44,199 26 富 士 川 8,760 9 味 明 川 2,399 27 追 波 川 8,944 10 滑 川 5,481 28 南 沢 川 5,445 11 西 川 9,526 29 二 股 川 15,722 12 善 川 13,854 30 伊 里 前 川 7,800 13 竹 林 川 13,500 31 坂 元 川 6,563 14 鳴 瀬 川 77,589 32 定 川 17,781 15 多 田 川 25,417 33 大 川 11,890 16 北 上 川 ( 県 内 ) 54,000 34 七 北 田 川 40,899 16 ' 旧 北 上 川 35,000 35 高 城 川 7,656 17 江 合 川 79,961 36 鶴 田 川 13,681 18 新 江 合 川 5,200 37 砂 押 川 14,491 主 な 沼 及 びダム 1 伊 豆 沼 4.5 km 2 13 七 ヶ 宿 ダム 4.1 km 2 2 長 沼 4.0 14 化 女 沼 ダム 0.7 3 蕪 栗 沼 1.2 15 払 川 ダム 0.08 4 栗 駒 ダム 0.8 16 荒 砥 沢 ダム 0.8 5 花 山 ダム 2.4 17 小 田 ダム 0.9 6 鳴 子 ダム 2.1 18 上 大 沢 ダム 0.08 7 大 倉 ダム 1.6 19 筒 砂 子 ダム 1.2 8 釜 房 ダム 3.9 20 川 内 沢 ダム 0.2 9 漆 沢 ダム 0.8 21 惣 の 関 ダム 0.2 10 樽 水 ダム 0.4 22 宮 床 ダム 0.4 11 七 北 田 ダム 0.5 23 二 ツ 石 ダム 0.5 12 南 川 ダム 0.9 24 岩 堂 沢 ダム 0.7 ( 仙 台 管 区 気 象 台, 県 土 木 部 ) 1-24