一 方 平 成 18 年 に 行 われた 海 難 審 判 庁 の 裁 決 は 合 計 で 740 件 であったが 裁 決 の 対 象 となった 船 舶 は 1,061 隻 で そのうち 原 因 なし とされた 船 舶 92 隻 を 除 いた 969 隻 の 原 因 総 数 は 1,264 原 因 で



Similar documents
<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

< F2D926E88E6895E977089DB81608E528CFB8CA78C788E4082CC8D71>

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

< F2D A C5817A C495B6817A>

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

答申第585号

<4D F736F F D C689D789B582B581698AAE90AC92CA926D816A2E646F63>

Taro-データ公安委員会相互協力事

航空隊及び教育航空隊の編制に関する訓令

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~


自衛官俸給表の1等陸佐、1等海佐及び1等空佐の(一)欄又は(二)欄に定める額の俸給の支給を受ける職員の占める官職を定める訓令

Microsoft Word - 19年度(行情)答申第076号.doc

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

<4D F736F F D20D8BDB8CFC8BCDED2DDC482A882E682D1BADDCCDFD7B2B1DDBD8B4B92F E646F63>

地域住民の交通手段の利便性及び安全確保対策に関する行政評価・監視

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

honbu-38H06_kunrei31

不 利 益 処 分 に 係 る 法 令 名 漁 港 漁 場 整 備 法 第 39 条 の2 第 1 項 工 作 物 建 造 許 可 等 の 取 消 無 許 可 行 為 の 中 止 復 旧 命 令 等 法 令 の 定 め 第 39 条 の2 第 1 項 漁 港 管 理 者 は 次 の 各 号 のいずれ

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

Taro-29職員退職手当支給規程

18 国立高等専門学校機構

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft Word - 19年度(行情)答申第081号.doc

m07 北見工業大学 様式①

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル

後 にまで 及 んでおり(このような 外 部 研 究 資 金 を 以 下 契 約 理 由 研 究 という ) かつ その 者 が 退 職 後 も 引 き 続 き 研 究 代 表 者 となることを 研 究 所 が 認 める 場 合 とし 理 事 室 の 命 を 受 けて 発 議 書 ( 別 に 定 め

Microsoft Word - 通達(参考).doc

駐 車 場 管 理 規 程

Microsoft Word 役員選挙規程.doc

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

( 運 用 制 限 ) 第 5 条 労 働 基 準 局 は 本 システムの 維 持 補 修 の 必 要 があるとき 天 災 地 変 その 他 の 事 由 によりシステムに 障 害 又 は 遅 延 の 生 じたとき その 他 理 由 の 如 何 を 問 わず その 裁 量 により システム 利 用 者


した 開 示 決 定 等 に 当 たっては, 法 11 条 を 適 用 して, 平 成 23 年 5 月 13 日 まで 開 示 決 定 等 の 期 限 を 延 長 し, 同 年 4 月 11 日 付 け 防 官 文 第 号 により,1 枚 目 を 一 部 開 示 した そして, 同 年

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案)

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73>

公表表紙

第 8 条 乙 は 甲 に 対 し 仕 様 書 に 定 める 期 日 までに 所 定 の 成 果 物 を 検 収 依 頼 書 と 共 に 納 入 する 2 甲 は 前 項 に 定 める 納 入 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする 3 検 査 不 合 格 となった 場 合 甲 は

●電力自由化推進法案

Microsoft Word 第1章 定款.doc

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

横浜市障害者ガイドヘルプ事業実施要綱

<4D F736F F D AC90D1955D92E CC82CC895E DD8C D2816A2E646F63>

現 行 工 業 地 域 準 工 業 地 域 商 業 地 域 近 隣 商 業 地 域 改 正 後 準 工 業 地 域 ( 特 別 業 務 地 区 ( 第 2 種 ) 及 び 指 定 集 積 区 域 を 除 く) 近 隣 商 業 地 域 2 / 7

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

<4D F736F F D F303088A4926D8CA78E8497A EF68BC697BF93998C798CB895E28F958BE08CF D6A2E646F63>

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

2. 会 計 規 程 の 業 務 (1) 規 程 と 実 際 の 業 務 の 調 査 規 程 や 運 用 方 針 に 規 定 されている 業 務 ( 帳 票 )が 実 際 に 行 われているか( 作 成 されている か)どうかについて 調 べてみた 以 下 の 表 は 規 程 の 条 項 とそこに

は 共 有 名 義 )で 所 有 権 保 存 登 記 又 は 所 有 権 移 転 登 記 を された も の で あ る こと (3) 居 室 便 所 台 所 及 び 風 呂 を 備 え 居 住 の ために 使 用 す る 部 分 の 延 べ 床 面 積 が 5 0 平 方 メ ー ト ル 以 上

Taro-契約条項(全部)


った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

独立行政法人国立病院機構呉医療センター医療機器安全管理規程

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

80 鹿児島大学

(別紙3)保険会社向けの総合的な監督指針の一部を改正する(案)

2 前 項 に 定 める 日 に 支 給 する 給 与 は 総 額 給 与 を12 分 割 した 額 ( 以 下 給 与 月 額 という ) 扶 養 手 当 住 居 手 当 通 勤 手 当 単 身 赴 任 手 当 寒 冷 地 手 当 及 び 業 績 手 当 並 びに 前 月 分 の 超 過 勤 務

労働時間と休日は、労働条件のもっとも基本的なものの一つです

2004年度第2回定期監査(学校)事情聴取事項

< F2D E616C817A91E D868FF096F189BC>

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

<4D F736F F D A94BD837D836C B4B92F62E646F6378>

調査結果の概要

●労働基準法等の一部を改正する法律案

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63>

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H H28.1

( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補 助 金 の 額 は 第 5 条 第 2 項 の 規 定 による 無 線 LAN 機 器 の 設 置 箇 所 数 に 1 万 5 千 円 を 掛 けた 金 額 と 第 5 条 第 3 項 に 規 定 する 補 助 対 象 経 費 の2 分 の1のいずれか 低

川崎市木造住宅耐震診断助成金交付要綱

(5) 特 定 施 設 の 使 用 の 方 法 (6) 色 等 の 処 理 の 方 法 (7) 排 出 水 の 色 等 の 汚 染 状 態 及 び 量 2 一 の 施 設 が 特 定 施 設 となった 際 現 にその 施 設 を 設 置 している 者 ( 設 置 の 工 事 をしている 者 を 含

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

第 9 条 の 前 の 見 出 しを 削 り 同 条 に 見 出 しとして ( 部 分 休 業 の 承 認 ) を 付 し 同 条 中 1 日 を 通 じて2 時 間 ( 規 則 で 定 める 育 児 休 暇 を 承 認 されている 職 員 については 2 時 間 から 当 該 育 児 休 暇 の

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は

4 乙 は 天 災 地 変 戦 争 暴 動 内 乱 法 令 の 制 定 改 廃 輸 送 機 関 の 事 故 その 他 の 不 可 抗 力 により 第 1 項 及 び 第 2 項 に 定 める 業 務 期 日 までに 第 1 条 第 3 項 の 適 合 書 を 交 付 することができない 場 合 は

<4D F736F F D B3817A8E9096E291E D86939A905C>

< F2D CA795F18CB48D E B835E816A20>

(2) 特 別 障 害 給 付 金 国 民 年 金 に 任 意 加 入 していなかったことにより 障 害 基 礎 年 金 等 を 受 給 していない 障 がい 者 の 方 に 対 し 福 祉 的 措 置 として 給 付 金 の 支 給 を 行 う 制 度 です 支 給 対 象 者 平 成 3 年 3

<947A957A8E9197BF C E786C73>

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<4D F736F F F696E74202D CA A837D F815B90A E096BE8E9197BF88C4>

< F2D8AC493C CC81698EF3928D8ED2816A2E6A7464>

注 意 すべきポイント 1 入 社 誓 約 書 は 社 員 の 入 社 にあたり 入 社 前 に 社 員 としての 自 覚 を 促 すとともに 正 当 な 理 由 のない 内 定 辞 退 を 防 止 するために 提 出 させるものです 2 2 以 降 の 注 意 すべきポイントについては マイ 法

東京事務所BCP【実施要領】溶け込み版

入札公告 機動装備センター

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

Transcription:

197 東 京 海 上 日 動 リスクコンサルティング( 株 ) 経 営 リスクグループ セイフティコンサルタント 木 村 啓 はじめに 船 舶 の 衝 突 事 故 からの 教 訓 2008 年 2 月 19 日 に 起 きたイージス 艦 あたご と 漁 船 清 徳 丸 の 衝 突 事 故 は 自 衛 艦 の 事 故 とい うだけでなく 運 行 管 理 のずさんさという 点 からも 国 民 から 厳 しく 糾 弾 された 事 故 であった また 1 年 前 の 平 成 2007 年 2 月 9 日 には 航 行 中 の フェリーたかちほ ( 総 トン 数 3,891ト ン 以 下 たかちほという)が 漂 泊 中 の 漁 船 幸 吉 丸 ( 総 トン 数 9.1トン)に 衝 突 し 幸 吉 丸 は 沈 没 乗 組 員 が 3 日 後 に 救 助 された 事 故 があった こうした 海 難 の 多 くは 海 難 審 判 庁 の 裁 決 などを 見 ると その 原 因 の 大 半 がヒューマンエラーによ るもので それが 生 起 する 背 景 として 組 織 の 安 全 管 理 安 全 風 土 労 務 管 理 などに 問 題 があることが 指 摘 されている 本 稿 では 海 難 の 衝 突 特 に たかちほ と 漁 船 幸 吉 丸 との 衝 突 事 故 における 海 難 審 判 庁 の 裁 決 から 海 事 関 係 者 だけでなく 一 般 にも 通 じる 教 訓 について 紹 介 するものである 1. 海 難 の 発 生 状 況 (1) 全 般 について まず 我 が 国 の 海 難 の 発 生 状 況 について 述 べる 海 上 保 安 庁 が 毎 年 公 表 している 海 難 レポート ( 以 下 レポートという)によれば 平 成 18 年 に 認 知 した 船 舶 同 士 の 衝 突 などの 海 難 は 4335 件 (5081 隻 )であり 前 年 の 平 成 17 年 に 比 べ 約 10% 減 少 しているものの 件 数 の 多 さには 驚 かされる なお 衝 突 については 484 隻 ( 全 体 の 11%) 単 独 衝 突 も 含 めると 967 隻 ( 全 体 の 22%) となっ ている また 船 種 別 の 発 生 件 数 では 貨 物 船 1685 隻 (33%)が 最 も 多 く 漁 船 931 隻 (18%)とあわせ ると 51%を 占 めている 事 件 種 類 別 発 生 件 数 船 種 別 発 生 件 数 遭 難, 1388 その 他 612 合 計 4,335 件 乗 揚 927 衝 突 ( 単 ) 483 機 関 損 傷 441 衝 突 484 その 他, 536 プレジャーボート 322 引 船 押 舟 672 旅 客 船 464 輸 送 船 471 合 計 5,081 件 漁 船 931 貨 物 船, 1,685 ( 表 : 海 難 レポート より) 1

一 方 平 成 18 年 に 行 われた 海 難 審 判 庁 の 裁 決 は 合 計 で 740 件 であったが 裁 決 の 対 象 となった 船 舶 は 1,061 隻 で そのうち 原 因 なし とされた 船 舶 92 隻 を 除 いた 969 隻 の 原 因 総 数 は 1,264 原 因 であ った その 内 訳 を 件 数 順 でみると 見 張 り 不 十 分 が 369 原 因 ( 全 体 の 29%)で 最 も 多 く 次 いで 航 法 不 遵 守 が 115 原 因 (9%) 居 眠 り が 88 原 因 (7%) 服 務 に 関 する 指 揮 監 督 の 不 適 切 が 70 原 因 (6%) 信 号 不 履 行 が 68 原 因 (5%)などとなっており 船 舶 における 事 故 原 因 の 大 半 がヒューマンエラー に 起 因 していることに 気 付 く 554 件 (44%) 裁 決 における 原 因 原 因 数 1264 件 68 件 (5%) 70 件 (6%) 369 件 (29%) 88 件 (7%) 115 件 (9%) 見 張 り 不 十 分 航 法 不 遵 守 居 眠 り 含 むに 関 する 指 揮 監 督 の 不 適 切 信 号 不 履 行 その 他 (2) 衝 突 について 平 成 18 年 度 に 行 われた 採 決 (740 件 )のうち 衝 突 に 関 するものは 270 件 568 隻 で 全 裁 決 の 36%を 占 めて おり 646 原 因 が 示 されている その 原 因 の 内 訳 は 見 張 り 不 十 分 が 351 原 因 (54%) と 半 数 を 占 め 衝 突 270 件 中 どちらか 一 方 もしくは 両 船 とも 見 張 り 不 十 分 が 原 因 とされた 海 難 は 233 件 で 衝 突 海 難 の 86%は 見 張 り 不 十 分 が 関 連 して 発 生 している また 見 張 り 不 十 分 であった 351 隻 をその 態 様 ごと に 3 種 類 に 分 類 すると ア 見 張 りを 行 わなかった:98 隻 (28%) イ 見 張 り 態 勢 には 就 いていたが 衝 突 直 前 まで 相 手 船 に 気 付 かなかった:158 隻 (45%) ウ 相 手 船 を 認 めたものの その 後 の 動 静 監 視 を 行 っていなかった :95 隻 (27%) となっている 見 張 りが 十 分 でなかったものの 7 割 は 相 手 船 の 存 在 に 気 付 くことなく 接 近 し 衝 突 している まさに 船 舶 の 衝 突 事 故 は 典 型 的 なヒューマンエラーに 起 因 するもの と 言 える (3) 貨 物 船 及 び 漁 船 における 衝 突 の 発 生 状 況 とその 特 徴 ア 貨 物 船 裁 決 対 象 船 舶 (740 件 :1064 隻 )のうち 貨 物 船 については 215 件 241 隻 で 海 難 種 類 では 衝 突 が 128 隻 (54%)で 最 も 多 く 次 いで 乗 揚 が 51 隻 (21%)などとなっている 沈 没 転 覆 浸 水 5 隻 (2%) 施 設 等 損 傷 14 隻 (6%) 遭 難 1 隻 機 関 損 傷 火 災 爆 発 18 隻 (8%) 死 傷 等 5 隻 (2%) 衝 突 128 隻 (54%) 運 航 阻 害 3 隻 (1%) 乗 揚 51 隻 (21%) 衝 突 ( 単 ) 15 隻 (6%) ( 表 : 海 難 レポート より) 2

見 張 り 不 十 分 の 態 様 衝 突 の 128 隻 では 約 半 数 の 66 隻 で 見 張 り 不 十 分 が 原 因 とされ 見 張 り 不 十 分 の 詳 細 は 見 張 りなし 2 隻 相 手 船 に 気 付 かなかった 33 隻 動 静 監 視 不 十 分 31 隻 となっており 相 手 に 気 付 かなかった とするのが 50% を 占 めていることが 目 立 つ 動 静 監 視 不 十 分 31 隻 見 張 りなし 2 隻 相 手 船 に 気 付 かなかった 33 隻 イ 漁 船 漁 船 については 341 件 398 隻 で 海 難 種 類 では 衝 突 が 225 隻 (56%)と 最 も 多 くなっている 他 乗 揚 43 隻 (11%)などとなっている 衝 突 の 225 隻 中 175 隻 (77%)は 見 張 り 不 十 分 が 原 因 とされ 見 張 り 不 十 分 の 詳 細 は 見 張 りなし 70 隻 相 手 船 に 気 付 かなかった 70 隻 動 静 監 視 不 十 分 35 隻 となっている 沈 没 転 覆 浸 水 24 隻 (6%) 遭 難 3 隻 (1%) 機 関 損 傷 火 災 爆 発 66 隻 (16%) 施 設 等 損 傷 4 隻 (1%) 乗 揚 43 隻 (11%) 衝 突 ( 単 ) 14 隻 (4%) 死 傷 等 17 隻 (4%) 運 航 阻 害 2 隻 (1%) 衝 突 225 隻 (56%) ( 表 : 海 難 レポート より) 見 張 り 不 十 分 の 態 様 動 静 監 視 不 十 分 35 隻 相 手 船 に 気 付 かな かった 70 隻 見 張 りなし 70 隻 見 張 りなし 70 隻 では 漁 業 に 係 る 作 業 を 行 っていたものが 54 隻 となっており 作 業 に 集 中 するあまり 見 張 りへの 意 識 が 薄 れ 衝 突 している また 船 首 浮 上 や 構 造 物 による 死 角 を 生 じていたため 相 手 船 に 気 付 かなかったものも 28 隻 あり 周 囲 に 他 船 はいないだろう などの 思 い 込 みから 死 角 を 補 う 見 張 りを 行 わず 他 船 を 見 落 とし て 衝 突 している 漁 船 についても ヒューマンエラーに 起 因 した 事 故 が 大 半 を 占 めていると 言 える 2.ヒューマンエラーの 背 景 とは 海 難 の 事 故 原 因 につながるものとしてヒューマンエラーが 大 半 を 占 めると 上 述 したが ではそうし たヒューマンエラーを 招 く 背 景 とはどういうものなのであろうか ヒューマンエラーの 心 理 学 ( 大 山 正 円 山 康 則 編 麗 澤 大 学 出 版 会 )によれば ヒューマンエ ラーの 発 生 原 因 は 大 きく 分 けて 外 的 原 因 と 内 的 原 因 の 二 つに 分 類 できるという (1) 外 的 原 因 これは 作 業 者 以 外 の 設 備 環 境 などにエラーを 発 生 せしめる 要 素 が 存 在 する 場 合 をいい 次 の 4Mが 指 摘 されている 3

1 人 間 関 係 (Men) 職 場 における 作 業 仲 間 上 司 と 部 下 などの 人 間 関 係 の 状 態 をいう 人 間 関 係 が 良 好 だと 命 令 指 示 合 図 など 意 思 疎 通 が 円 滑 にいく 連 携 作 業 や 共 同 作 業 では チームワークの 良 さや 合 図 の 徹 底 が 重 要 になる 2 機 械 (Machine) 装 置 や 機 器 類 が 人 間 の 能 力 や 特 性 に 合 っていないと 間 違 いや 不 安 全 行 動 が 起 こりやすくなる 3 媒 体 (Media) 人 間 と 機 械 の 仲 立 ちをするものを 意 味 する 作 業 方 法 や 作 業 標 準 情 報 の 出 し 方 伝 達 の 方 法 作 業 環 境 条 件 休 憩 時 間 作 業 時 間 の 長 さなどが 含 まれる これらの 条 件 が 至 適 範 囲 にあるうち は 仕 事 がしやすいが 限 界 値 を 越 えると 不 快 感 や 機 能 低 下 を 招 き 注 意 の 持 続 が 困 難 となる 4 管 理 (Management) 安 全 管 理 組 織 安 全 法 規 の 整 備 指 示 事 項 の 実 施 と 取 り 締 まり 教 育 訓 練 などが 不 備 だとエラ ーが 発 生 しやすくなる (2) 内 的 原 因 内 的 原 因 は 人 間 の 素 質 や 精 神 状 態 に 問 題 が 存 在 する 場 合 を 言 う 多 くの 事 例 から 言 われているこ とは 無 知 未 熟 練 教 育 不 足 経 験 不 足 などの 他 教 育 訓 練 されたベテラン 作 業 者 でも 安 易 慣 れ 近 道 省 略 行 動 などにより 正 常 な 行 動 ができず ヒューマンエラーを 起 こしているという 以 上 のように ヒューマンエラーの 原 因 が 分 類 されているが では 実 際 に これが 海 難 におけ る 衝 突 事 故 の 中 でどのように 結 びついているかを 検 証 するとともに 教 訓 を 洗 い 出 してみる 3. 海 難 事 例 からの 教 訓 2007 年 2 月 9 日 に 発 生 した たかちほ と 幸 吉 丸 の 衝 突 事 故 については 2007 年 12 月 4 日 門 司 地 方 海 難 審 判 庁 での 海 難 審 判 で 裁 決 が 下 されたが 現 在 係 属 中 で 未 確 定 となっている ここでは 第 一 審 における 裁 決 を 参 考 としながら 教 訓 について 考 える (1) 事 故 の 原 因 たかちほ が 見 張 り 不 十 分 で 漂 泊 中 の 幸 吉 丸 を 避 けなかった 幸 吉 丸 が 見 張 り 不 十 分 で 警 告 信 号 を 行 わず 衝 突 を 避 けるための 措 置 をとらなかった (2) 背 景 と 教 訓 裁 決 によれば この 衝 突 事 故 は 規 程 を 遵 守 していれば 避 けることのできた 事 故 すなわち ヒュ ーマンエラーに 起 因 する 事 故 と 見 ているが その 背 景 を 見 ると 様 々な 教 訓 を 得 る 事 ができる 以 下 は 判 決 に 記 されている 理 由 の 中 から 参 考 となるところを 抜 き 出 したものである ア 管 理 責 任 者 の 責 務 に 関 して 運 行 管 理 者 が たかちほ 乗 組 員 に 対 し 安 全 管 理 規 程 の 遵 守 を 徹 底 していなかった 運 行 管 理 者 は 運 航 管 理 者 としての 職 に 就 いてからの2 年 間 那 覇 入 港 時 に2 回 鹿 児 島 でのドック 時 に1 回 たかちほ を 訪 船 したのみで たかちほ において 通 常 航 海 当 直 配 置 として 定 められた2 人 当 直 体 制 が 遵 守 されずに1 人 で 船 橋 当 直 が 行 われている 実 態 を 把 握 しておらず 毎 月 定 期 的 に 訪 船 し 時 には 便 乗 して 乗 組 員 から 意 見 を 聞 いたり 問 題 点 を 指 摘 して 改 善 を 求 めるなど たかちほ 乗 組 員 に 対 し 安 全 管 理 規 程 の 遵 守 を 徹 底 していなかった 4

ここでは ヒューマンエラーの 原 因 となる 外 的 原 因 4Mの 中 で 特 に 管 理 (Management) の 問 題 が 見 られるとともに 内 的 原 因 の 近 道 省 略 行 動 安 易 などベテラン( 運 行 管 理 者 ) ゆえの 問 題 が 見 られる 管 理 責 任 者 としての 責 務 不 履 行 管 理 責 任 者 と 現 場 が 遊 離 現 場 に 対 する 理 解 不 足 管 理 責 任 者 としての 情 報 発 信 の 不 足 現 場 との 意 思 疎 通 の 不 足 及 び 情 報 共 有 の 不 足 管 理 責 任 者 として 船 員 等 に 対 する 安 全 管 理 規 程 遵 守 などについての 教 育 指 導 の 不 足 イ 当 事 者 に 関 して 船 長 が 安 全 管 理 規 程 により 定 められた 通 常 航 海 当 直 配 置 を 当 直 航 海 士 に 遵 守 するよう 指 示 し なかった 船 長 は 安 全 管 理 規 程 により 通 常 航 海 当 直 配 置 が 定 められ 2 人 当 直 体 制 とされているこ とを 承 知 していたが 当 直 航 海 士 の 判 断 により 相 直 の 甲 板 手 を 整 備 作 業 に 就 かせ 1 人 で 船 橋 当 直 を 行 うことを 容 認 し たかちほ 乗 組 員 に 安 全 管 理 規 程 により 定 められた 通 常 航 海 当 直 配 置 を 遵 守 させていなかった ここでは ヒューマンエラーの 原 因 となる 外 的 原 因 4Mの 中 で 主 として 人 間 関 係 (Men) 及 び 管 理 (Management)の 問 題 が 見 られるとともに 内 的 原 因 の 安 易 慣 れ 省 略 行 動 な どベテラン( 船 長 )ゆえの 問 題 が 見 られる 上 司 による 部 下 の 違 反 状 態 の 見 逃 し 見 過 ごし 上 司 及 び 部 下 など 当 事 者 の 規 程 の 軽 視 規 程 の 形 骸 化 管 理 のずさんさによる 業 務 のマンネリ 化 上 司 及 び 部 下 の 馴 れ 合 い 当 直 航 海 士 が 安 全 管 理 規 程 により 定 められた 通 常 航 海 当 直 配 置 を 遵 守 しなかった 当 直 航 海 士 は 甲 板 手 から 整 備 作 業 に 就 く 旨 の 報 告 を 受 け 船 橋 当 直 が2 人 当 直 体 制 と 定 められていることを 承 知 していたが そのころの 視 程 が6ないし7 海 里 の 状 況 で 航 行 に 支 障 となる 船 舶 を 認 めなかったことから これを 了 承 し 安 全 管 理 規 程 により 定 められた 通 常 航 海 当 直 配 置 を 遵 守 せず 甲 板 手 が 降 橋 したのち 1 人 で 船 橋 当 直 にあたった ここでも ヒューマンエラーの 原 因 となる 外 的 原 因 4Mの 中 の 人 間 関 係 (Men) 及 び 内 的 原 因 の 安 易 慣 れ 近 道 省 略 行 動 などベテラン( 当 直 航 海 士 )の 問 題 が 見 られる 部 下 の 申 し 出 に 安 易 に 妥 協 当 事 者 として 規 程 の 軽 視 規 定 の 形 骸 化 管 理 のずさんさによる 業 務 のマンネリ 化 当 直 航 海 士 が 小 さな 船 はいないものと 思 い 目 視 等 による 前 路 の 見 張 りを 十 分 に 行 わなかっ た 5

当 直 航 海 士 は 同 当 直 配 置 を 遵 守 せず しけ 模 様 であったことから 前 路 に 漁 船 などの 小 さな 船 はいないものと 思 い レーダーを 不 適 切 に 使 用 するとともに 目 視 等 による 前 路 の 見 張 りを 十 分 に 行 わず 漂 泊 中 の 幸 吉 丸 を 避 けなかった ここでは ヒューマンエラーの 原 因 となる 外 的 原 因 4Mの 中 の 媒 体 (Media) 及 び 内 的 原 因 の 安 易 省 略 行 動 などベテラン( 当 直 航 海 士 )の 問 題 が 見 られる 安 易 な 思 い 込 み 危 機 意 識 の 欠 如 事 態 認 識 の 甘 さ 当 事 者 として 当 然 やるべきことの 省 略 以 上 は 海 難 ( 衝 突 )における 一 事 例 であるが その 事 故 原 因 であるヒューマンエラーは 海 事 関 係 だ けでなく 実 はどんな 業 種 でもありうることだということが 分 かる おわりに 毎 年 多 くの 海 難 事 故 が 生 起 しているが その 原 因 の 大 半 がヒューマンエラーに 起 因 していること また ヒューマンエラーの 背 景 にある 様 々な 原 因 ( 要 因 )が 海 難 に 限 らず 全 ての 事 故 全 ての 業 種 に 当 てはまることは 前 述 した 通 りである 業 務 運 営 の 第 一 の 指 針 として 安 全 事 故 防 止 を 多 くの 企 業 は 掲 げている そこで 今 一 度 次 を 振 り 返 ってみていただきたい 事 故 防 止 の 第 一 の 要 件 はヒューマンエラーの 防 止 である そのためには ヒューマンエラーは 結 果 で あって 原 因 ではない その 背 景 にあるものこそ 真 の 原 因 なのだ という 考 えに 立 って ヒューマンエラ ーの 外 的 原 因 及 び 内 的 原 因 を 追 求 排 除 するべきであろう それが 企 業 における 安 全 風 土 の 構 築 に 結 びつくのである 以 上 ( 第 197 号 2008 年 8 月 発 行 ) 参 考 海 難 レポート ( 海 上 保 安 庁 ) (http://www.mlit.go.jp/maia/07toukei/genkyou/rep2008/rep2008.htm) たかちほ と 幸 吉 丸 の 衝 突 に 関 する 裁 決 ( 門 司 地 方 海 難 審 判 庁 2007 年 12 月 4 日 ) (http://www.mlit.go.jp/maia/04saiketsu/19nen/moji/mj1912/19mj054_sokuho.htm) ヒューマンエラーの 心 理 学 麗 澤 大 学 出 版 会 大 山 正 円 山 康 則 編 (P143~P147) 6