研究開発対象疾患について

Similar documents
h29c04

PowerPoint プレゼンテーション


5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

<4D F736F F D204E AB38ED2976C90E096BE A8C9F8DB88A B7982D1928D88D38E968D >

2017 年度 日本ダウン症療育研究会 赤ちゃん体操指導員養成コース のご案内 1) 出願資格 1 日本ダウン症療育研究会会員であること 2 医療 教育 福祉などの関連専門職種の有資格者であること医師 看護師 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 教員 保育士 心理士 社会福祉士など その他幹事会が認

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

甲状腺機能が亢進して体内に甲状腺ホルモンが増えた状態になります TSH レセプター抗体は胎盤を通過して胎児の甲状腺にも影響します 母体の TSH レセプター抗体の量が多いと胎児に甲状腺機能亢進症を引き起こす可能性が高まります その場合 胎児の心拍数が上昇しひどい時には胎児が心不全となったり 胎児の成

5 月 18 日 5 新生児の呼吸障害 GIO: 新生児期に生じる呼吸障害の病態の特徴を説明でき 胸部 XPから診断できる SBO: 1. 新生児呼吸障害の病態に基づく症状の特徴を説明できる 2. RDSの病態を知り 診断でき その治療法について説明できる 3. 新生児一過性多呼吸の特徴を説明できる

四消化器系 ( 口腔及び歯牙 を除く ) 五血液及び造血器系六腎臓 泌尿器系及び生殖器系 ( 二 ) 心筋障害又はその徴候がないこと ( 三 ) 冠動脈疾患又はその徴候がないこと ( 四 ) 航空業務に支障を来すおそれのある先天性心疾患がないこと ( 五 ) 航空業務に支障を来すおそれのある後天性弁

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

認定看護師教育基準カリキュラム

からコントロールが不良の年長児では 前述の精神神経障害により生活面でトラブル となる場合もある 3. 成人期の主な臨床症状 治療と生活上の障害コントロール良好例では 通常の進学 就労や結婚が可能であり 生活上問題となるほどの明確な精神神経症状はない その他の問題としては 骨粗鬆症をきたしやすい 酸化

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

1 疾患別医療費札幌市国保の総医療費に占める入院医療費では 悪性新生物が 21.2% 循環器疾患が 18.6% となっており 循環器疾患では 虚血性心疾患が 4.5% 脳梗塞が 2.8% を占めています 外来医療費では 糖尿病が 7.8% 高血圧症が 6.6% 脂質異常症が 4.3% となっています

ダウン症候群とは 生まれてくる赤ちゃんの 6~7 人に1 人がダウン症候群とされています 心と身体の成長がゆっくりであり 見た目にも共通するところがあることが知られています 染色体 ( 設計図 ):1 番染色体が 本 ( 一般の人 ) よりも多くあります 設計図によって 次の つに分類されます <

はじめに このサポートブックは 出生前診断に関する情報を提供することで 妊婦さんやパートナー ご家族 今後妊娠を考えている方の不安や疑問を軽減することを目的に作成しました 出生前診断を受けた場合 胎児に異常が見つかることがあります その際 妊娠中から赤ちゃんの病気が分かったから 心の準備ができて良か

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

37 4

医療連携ガイドライン改

2018 年度 日本ダウン症療育研究会 赤ちゃん体操指導員養成コース のご案内 1) 出願資格 1 日本ダウン症療育研究会会員であること 2 医療 教育 福祉などの関連専門職種の有資格者であること医師 看護師 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 教員 保育士 心理士 社会福祉士など その他幹事会が認

系統看護学講座 クイックリファレンス 2013年7月作成

平成14年度研究報告

”ƒ.pdf

告示番号 14 染色体又は遺伝子に変化を伴う症候群 ( ) 年度小児慢性特定疾病医療意 書 継続申請用 1/2 病名 1 コフィン ローリー (Coffin-Lowry) 症候群 受給者番号受診日年月日 継続転出実施主体名受付種別 転入 ( ) ふりがな 氏名 (Alphabet) ( 変更があった

公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研究事業 ( 平成 28 年度 ) 公募について 平成 27 年 12 月 1 日 信濃町地区研究者各位 信濃町キャンパス学術研究支援課 公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研

  遺 伝 の は な し 1


PowerPoint プレゼンテーション

医療

PowerPoint プレゼンテーション

妊婦甲状腺機能検査の実施成績 東京都予防医学協会母子保健検査部 はじめに て乾燥させたろ紙血液を検体とする 検体は本会の 妊婦の甲状腺機能異常による甲状腺ホルモンの 過不足は 妊娠の転帰に影響を与えるばかりでなく 代謝異常検査センターに郵送される 2 検査項目と検査目的および判定基準 生まれてくる子

Microsoft Word 高尿酸血症痛風の治療ガイドライン第3版主な変更点_最終

出生前診断を検討している妊婦さんへ

桜町病院対応病名小分類別 診療科別 手術数 (2017/04/ /03/31) D12 D39 Ⅳ G64 女性生殖器の性状不詳又は不明の新生物 D48 その他及び部位不明の性状不詳又は不明の新生物 Ⅲ 総数 構成比 (%) 該当無し Ⅰ 感染症及び寄生虫症 Ⅱ 新生物 C54 子宮体部

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

スライド 1

(2) 傷病分類別ア入院患者入院患者を傷病分類別にみると 多い順に Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 千人となっている 病院では Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 147.

子どもの保健 Ⅰ・Ⅱ .indd

施設の種類別に年次推移をみると 入院では 病院は 8 年からほぼ横ばいであったが 20 年は減少しており 一般診療所は昭和 59 年から減少傾向にある 外来では 病院 一般診療所ともに 20 年は減少しており 歯科診療所は 14 年から増加傾向にある ( 図 1 統計表 1 2) 年齢階級別にみると

1 保健事業実施計画策定の背景 北海道の後期高齢者医療は 被保険者数が増加し 医療費についても増大している 全国的にも少子高齢化の進展 社会保障費の増大が見込まれる このような現状から 一層 被保険者の健康増進に資する保健事業の実施が重要となっており 国においても 保健事業実施計画 ( データヘルス

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の

10075 口頭発表 身体活動 8 月 31 日 ( 金 ) 8:30~9:20 第 8 会場 朱鷺メッセ 3F 小会議室 口頭発表 診断 -その他 8 月 30 日 ( 木 ) 11:00~12:20 第 5 会場 朱鷺メッセ 3F 中会議室

第51回日本小児内分泌学会学術集会 Year Book * 成長

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

受給者番号 ( ) 患者氏名 ( ) 告示番号 72 慢性心疾患 ( ) 年度小児慢性特定疾病医療意 書 新規申請用 経過 ( 申請時 ) 直近の状況を記載 2/2 薬物療法 強心薬 :[ なし あり ] 利尿薬 :[ なし あり ] 抗不整脈薬 :[ なし あり ] 抗血小板薬 :[ なし あり

心房細動1章[ ].indd

2

01 R1 å®�剎ç€fl修$僓ç€flä¿®ï¼„æł´æŒ°ç€fl修+å®�剎未組é¨fi蕖咂ㆂ;.xlsx

児に対する母体の甲状腺機能低下症の影響を小さくするためにも 甲状腺機能低下症を甲状腺ホル モン薬の補充でしっかりとコントロールしておくのが無難と考えられます 3) 胎児 新生児の甲状腺機能低下症 胎児の甲状腺が生まれながらに ( 先天的に ) 欠損してしまう病気があります 通常 妊娠 8-10 週頃

TOHOKU UNIVERSITY HOSPITAL 今回はすこし長文です このミニコラムを読んでいただいているみなさんにとって 救命救急センターは 文字どおり 命 を救うところ という印象が強いことと思います もちろん われわれ救急医と看護師は 患者さんの救命を第一に考え どんな絶望の状況でも 他

脂質異常症を診断できる 高尿酸血症を診断できる C. 症状 病態の経験 1. 頻度の高い症状 a 全身倦怠感 b 体重減少 体重増加 c 尿量異常 2. 緊急を要する病態 a 低血糖 b 糖尿性ケトアシドーシス 高浸透圧高血糖症候群 c 甲状腺クリーゼ d 副腎クリーゼ 副腎不全 e 粘液水腫性昏睡

(1) 医療保険 医療特約の加入率民保加入世帯 ( かんぽ生命を除く ) における医療保険 医療特約の世帯加入率は88.5%( 前回 91.7%) となっている 世帯員別にみると 世帯主は82.5%( 前回 85.1%) 配偶者は68.2%( 前回 69.6%) となっている 前回と比較すると 世帯


説明文書 母体血中 cell-free DNA を用いた非侵襲的出生前遺伝学的検査の臨床研究 1. はじめにこの説明文書は 母体血中 cell-free DNA を用いた非侵襲的出生前遺伝学的検査の臨床研究 について内容を説明したものです この研究に参加するかどうかをお決めいただく際に 遺伝カウンセ

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

p135_金 美順.indd

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

ターナー症候群をご理解いただくために 2018 年 3 月 1 日第 1 版

健康管理学 29 社 1_21 健康管理学.xlsx 1 年 科目名 : 健康管理学 担当教員氏名 : 成瀬優知 単位 開講時期 ( 年次 期 ) 2 1 年次後期 科目の区分 授業方法 必修 / 選択 専門選択科目講義選択 備考 健康管理士一般指導員受験資格 健康を維持するために必要な健康管理法に

Microsoft Word 報告書_v1.7

第三期特定健康診査等実施計画 ニチアス健康保険組合 最終更新日 : 平成 30 年 02 月 20 日

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

アンケート 2 疾患名 :1 型糖尿病 1. 日本における有病率 成人期以降の患者数 ( 推計 ) 小児期 : 人成人以降の患者数 : 小児期発症 1 型糖尿病 3 万人程度 ( 但し 成人発症 1 型糖尿病については不明 ) 2. 小児期の主な臨床症状 治療と生活上の障害 生命維

Microsoft PowerPoint - 参考資料

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

5. 乳がん 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専門 乳房切除 乳房温存 乳房再建 冷凍凝固摘出術 1 乳腺 内分泌外科 ( 外科 ) 形成外科 2 2 あり あり なし あり なし なし あり なし なし あり なし なし 6. 脳腫瘍 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専

神経発達障害診療ノート

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

< F2D906C8CFB93AE91D48A77322E6A7464>

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを

8 整形外科 骨肉腫 9 脳神経外科 8 0 皮膚科 皮膚腫瘍 初発中枢神経系原発悪性リンパ腫 神経膠腫 脳腫瘍 膠芽腫 頭蓋内原発胚細胞腫 膠芽腫 小児神経膠腫 /4 別紙 5( 臨床試験 治験 )

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

医療関係者 Version 2.0 多発性内分泌腫瘍症 2 型と RET 遺伝子 Ⅰ. 臨床病変 エムイーエヌ 多発性内分泌腫瘍症 2 型 (multiple endocrine neoplasia type 2 : MEN2) は甲状腺髄様癌 褐色細胞腫 副甲状腺機能亢進症を発生する常染色体優性遺

26 年度後期時間割 時限は下記の通り 11 8:50~10: :30~12: :00~14: :50~14: :40~16: :30~16: :20~17:50 時限の例 開始時限が11で終了時限が11の場合は8:

肥満症の認知状況関する アンケート調査 ~速報~

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

HSR第15回 勉強会資料

2017年度患者さん満足度調査結果(入院)

複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 糖尿病診療ガイドライン 2016 CQ ステートメント 推奨グレード一覧 1. 糖尿病診断の指針 CQ なし 2. 糖尿病治療の目標と指針 CQ なし 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士に

03 H22ネット(死亡).xls

1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実

(目的)

調査の概要と対象レセプトについて本レポートは メンタルヘルスに関連する 気分 [ 感情 ] 障害 神経症性障害 ストレス関連障害及び身体表現性障害 の入院外の動向を中心に 24 年度の受診者数の推移や対前年同期比の推移を調査したものです 職場でのメンタルヘルス対策や注意喚起など 広報誌 ホームページ

21

「             」  説明および同意書

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4

249 グルタル酸血症1型

対象疾患名及び ICD-10 コード等 対象疾患名 ( 診療行為 ) ICD-10 等 1 糖尿病 2 脳血管障害 3 虚血性心疾患 4 動脈閉塞 5 高血圧症 6 高尿酸血症 7 高脂血症 8 肝機能障害 9 高血圧性腎臓障害 10 人工透析 E11~E14 I61 I639 I64 I209 I

CIN 推進拠点事業概要 事業名 補助事業課題 採択課題名 事業代表者 事業担当者 補助事業予定期間 クリニカル イノベーション ネットワーク推進支援事業 クリニカル イノベーション ネットワーク (CIN) の推進拠点 CIN 構想の加速 推進を目指したレジストリ情報統合拠点の構築 国立国際医療研

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 内科 循環器内科 神経内科 緩和ケア内科

市原市国民健康保険 データヘルス計画書

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

最終.indd

Transcription:

第 2 回母体血を用いた出生前遺伝学的検査 (NIPT) の調査等に関するワーキンググループ 令和元年 11 月 27 日 資料 1 NIPT の対象とされるトリソミーについて 大阪医科大学小児高次脳機能研究所 /LDセンター/ 小児科玉井浩

略歴 略歴 1979 年 大阪医科大学卒業 1985 年 同大学 大学院修了 1985 年 同大学 助手 ( 小児科学 ) 1988 1990 年 米国オハイオ州立大学 サール薬品研究所留学 1994 年 同大学 講師 ( 小児科学 ) 1996 年 同大学 教授 ( 小児科学 ) 2006 年 日本ダウン症療育研究会会長 2010 年 日本ダウン症協会大阪支部長 2013 年 日本小児神経学会幹事 2014 年 公益財団法人 日本ダウン症協会理事 2014 年 公益社団法人 日本小児科学会副会長 2017 年 成人期ダウン症研究会会長 2019 年 日本ダウン症学会理事長 出生前診断に関する学会シンポジスト 2014 年 6 月 28 日 第 38 回 日本遺伝カウンセリング学会 シンポジスト 2015 年 3 月 8 日 第 9 回 日本小児科学会倫理委員会 公開フォーラム シンポジスト 2015 年 6 月 18 日 第 62 回 日本小児保健協会学術集会 シンポジスト 1

トリソミー症候群 ヒトでの常染色体トリソミーでは 21, 18, 13 トリソミーのみが出生可能 21 トリソミー ( ダウン症候群 ) 18 トリソミー ( エドワード症候群 ) 13 トリソミー ( パトー症候群 ) 平均寿命 60 年数時間 数年数時間 数ヶ月 2 大阪大学北畠康司先生よりスライドを提供いただきました

小児慢性特定疾病情報センターから 13 トリソミー出生児の 5,000 12,000 人に 1 人とされ 小頭症 頭蓋骨部分欠損 小眼球症 網膜異形成 口唇口蓋裂 高口蓋 耳介形態異常 耳介低位 手指の屈曲拘縮 重なり 踵の突出などを示し 成長障害 重度の発達の遅れ 中枢神経系合併症を認めることが多い 3

小児慢性特定疾病情報センターから 18 トリソミー出生児の 3,500 8,500 人に 1 人とされ 成長障害 身体的特徴 先天性心疾患 肺高血圧 呼吸器系合併症 消化器系合併症 泌尿器系合併症 筋骨格系合併症 難聴 悪性腫瘍 (Wilms 腫瘍 肝芽腫 ) などの症状を呈する 4

小児慢性特定疾病情報センターから 5 21 トリソミー出生児の 600 800 人に 1 人とされる 新生児期には 特徴的な顔貌 手掌単一屈曲線 筋緊張低下を主徴とする 先天性心疾患 消化器疾患 環軸椎 ( 亜 ) 脱臼 一過性骨髄増殖症や白血病などの血液疾患 点頭てんかんなどの神経疾患 内分泌疾患 眼科 耳鼻咽喉科疾患その他 : 歯科的問題 排尿機能障害 性腺機能不全症 20 歳代を中心としての社会性に関連する能力の退行様症状

ダウン症の出生頻度 平成 28 年度外表奇形等統計調査結果 ( 約 300 の分娩施設が協力 ) 出産児総数 :116,605 名のうち ダウン症は 200 名出生率は 1,000 人に 1.71 人 ( 約 600 人に 1 人 ) 出生頻度の変遷 ( 鳥取 / 島根地方 ) 1949-1958:0.935(1/1070) 1959-1968:0.815(1/1227) 1969-1978:0.803(1/1245) 1980-1989:1.34 (1/748) 1990-1999:1.74 (1/573) Am J Med Genet (2008) 最近の報告では 1/450-500 (2019) 6

日本における過去 10 年間の出生数は不変 高齢出産の増加 1980 年 2.1% 2016 年 70.6% 出生前診断の受検率の増加全妊娠の 7.2% 高齢妊娠の25% 7

ダウン症者の寿命は伸びている 外科技術や薬物治療の進歩によるところが大きい 約 50 歳 約 60 歳 21 世紀になって 成人期 高齢期の課題に直面することになった 約 2 歳 2019 8 Presson AP et al., J Pediatr. (2013)

ダウン症候群とヒト染色体トリソミー 21 トリソミー 21 番染色体のトリソミーが原因 精神発達障害 造血異常など多彩な合併症 21 番染色体上の遺伝子量効果によると考えられている 18 トリソミー 13 トリソミー ヒトで出生可能なトリソミーは 3 つだけ 21 トリソミー ( 平均寿命 60 歳 ) 18 トリソミー ( 数時間 数年 ) 13 トリソミー ( 数時間 数ヶ月 ) 9 大阪大学北畠康司先生よりスライドを提供いただきました

トリソミーの症状と遺伝子数 ( 10 8 bp) 塩基数 3 2.5 2 1.5 1 13 18 21 0.5 0 1 2 3 5 4 6 7 8 11 10 12 9 13 14 16 15 17 18 19 20 22 21 染色体番号 10 大阪大学北畠康司先生よりスライドを提供いただきました

トリソミーの症状と遺伝子数 ( 個 ) 4000 3500 3000 遺伝子数 遺伝子の個々の特性ではなく 発現量 が 胎生致死 もたらす共通のストレス作用があるのでは? 2500 2000 1500 1000 13 18 21 500 0 1 2 11 19 6 3 7 17 12 5 9 14 4 10 16 8 15 20 22 13 18 21 染色体番号 11 大阪大学北畠康司先生よりスライドを提供いただきました

現状のダウン症児者の診療はほとんど合併症に対する診療 新生児期 乳幼児期 NIPT をはじめとする出生前診断にも対応が求められる 先天性心疾患 消化器疾患 血液疾患 内分泌疾患 眼科 耳鼻科疾患 整形外科疾患 神経疾患学童期 思春期 内分泌疾患 肥満 整形外科疾患 眼科 耳鼻科疾患 若年成人期精神疾患 退行様症状成人 高齢期老化 脳血管障害 心疾患 12

内分泌 代謝疾患 13 甲状腺機能低下症全年代に発症 成人の 40% 小児の 20% 症状 : 行動が遅くなった 意欲減退 体重増加治療 : 甲状腺ホルモン補充療法甲状腺機能亢進症思春期前後 20 代に多い症状 : 体重減少 易疲労 意欲減退 行動異常治療 : 抗甲状腺剤 アイソトープ治療 手術高尿酸血症成人の約 50% 尿酸排泄の低下による痛風発作は比較的起こしにくいとされている長期合併症 ( 痛風腎 ) の頻度不明治療 : プリン体摂取制限 運動 水分摂取 内服治療は 8.5mg/dl 以上で考慮

生活習慣病 低血圧者が多く 高血圧症はほとんどない動脈硬化の程度も軽い その他の生活習慣病 ダウン症 (%) 一般人口 (%) 肥満 28 男性 35.1 女性 27.4 高脂血症 14.3 61.0 男性 9.8% 女性 17.3% 糖尿病 6.7 12.1 14 平成 28 年日本人の国民健康栄養 調査 循環器疾患僧帽弁逸脱症約 60% 僧帽弁閉鎖不全症約 17% 睡眠時無呼吸症候群成人の約 50% 筋緊張の低下 鼻咽頭の構造的な問題不機嫌 日中の行動異常

耳鼻咽喉科 眼科疾患 耳鼻咽喉科難聴および聴力低下約 70% 感音性 伝音性難聴ともにあり眼科疾患視力障害約 70% 白内障約 40% 円錐角膜約 15% いずれも ADL の低下の原因になり得る 15

整形外科疾患 環軸椎不安定症約 18% 亜脱臼による症状出現約 1 2% 骨粗鬆症約 50% 変形性頚椎症約 30 40% 変形性股 膝関節症 16

精神 神経疾患 てんかん約 8% 小児期と高齢期に多い 思春期以降 30 代 : 精神疾患約 20 40% うつ病こだわりの悪化 強迫症 / 強迫性障害その他の精神疾患 (psychotic like disorder) 誘引 : 身体的要因 環境の変化周囲の過剰な期待 40 代以降 : アルツハーマー病 17

小児期の標準的診療指針 1) 乳幼児期 2 3 ヶ月ごとに受診し 小学生からは半年ごとに受診する 眼科チェック : 新生児期 ( 先天白内障の有無 ) 1 歳 3 歳 5 歳では 屈折異常のチェックと眼鏡調整 耳鼻科チェック : 新生児期 1 歳に難聴のチェック 整形外科チェック :2 歳半 3 歳 ( 頚椎 足関節 装具 ) 歯科チェック : 乳児期の摂食指導と齲歯の予防 小児科 : ワクチン接種 成長曲線 ( 身長 体重 ) チェック甲状腺機能 成長ホルモンなどの血液検査は年 1 2 回小児循環器チェック ( 肺高血圧 利尿剤の調整 ) ダウン症としての発達 milestone を確認ダウン症児のための療育プログラム ( 作業療法 理学療法 言語指導など ) 18

小児期の標準的診療指針 2) 学童期 思春期 若年成人期 代謝 内分泌系のチェック ( 肥満 糖尿病 高尿酸血症など ) 年 1 2 回実施する 学校卒業後の環境変化による適応状況 ( 行動異常など ) のチェック 神経学的チェック ( 環軸椎亜脱臼 行動異常など ) 整形外科チェック ( 側弯症 外反扁平足など ) 19

成人期の健康管理指針 ( 案 ) 定期健康診断 ( 年に 1 回 ) 一般的な健康診断 ( 心電図 胸部レントゲンを含む ) 僧帽弁逸脱症 ( 僧帽弁逆流 閉鎖不全 心不全 ) 生活習慣病のチェック ( 高脂血症 糖尿病 肥満症 ) 甲状腺機能 尿酸値 歯科受診 2 3 年に 1 回は受診 眼科 ( 白内障の有無 ) 耳鼻咽喉科 ( 中耳炎 難聴 ) 20 歳前後で 1 回は評価 認知機能検査 ( 心理検査 ): 退行様症状 認知症の予測 20

現在のダウン症候群児者のケア 教育 福祉から見た場合 特別支援学校 高等支援学校 地域小中学校の支援学級だけ でなく 児童発達支援事業所 放課後児童デイサービスも整 備されるようになり 利用できる制度は増加している 支援学校卒業後も 自立支援コース 就労継続 A 型 B 型 生活介護など事業所も数は増え整備されてきた 学びの機会を 増やす方向で既存の大学に特別なコースが計画されたり 社 会福祉法人にも福祉型専攻科として 学びの場を提供すると ころも増えている また これまでもオープンカレッジはい くつかの大学には存在する グループホームも整備されつつあるが 数はまだ少ない 21

現在のダウン症候群児者のケア 社会制度から見た場合特別児童扶養手当 障害基礎年金も存在する 後見人制度も整備されているが さまざまな課題があり 制度変更もあり得る 家族会の相談機能としての役割は大きく 家族が孤立しないように医療や行政からも連携を期待されている 家族会の役割として 家族と家族をきめ細かく繋ぎ 不安を取り除くようなピア カウンセリングや不合理な事実を社会に発信して 当事者と家族が生きていきやすい社会の実現を目指すことも役割である 22

現在のダウン症候群児者のケア 医療から見た場合診療のほとんどは合併症に対するものである 新生児 乳幼児 学童期 : 心疾患にはじまって 血液疾患 消化器疾患 整形外科疾患 眼科 耳鼻科疾患 内分泌疾患など思春期 若年成人期 : 退行様症状 てんかんなどの神経疾患が加わる 成人期 高齢期 : さらに アルツハイマー病などの老化や心臓疾患 脳血管疾患が加わる 白血病は多いが 固形癌は少ない てんかんは多いが 熱性痙攣は少ない 成人になっても高血圧は少なく 動脈硬化の程度も軽いとされる 23

これからのダウン症候群児者のケア 教育 / 療育との協働で能力を開発できる 文科省からも障害者の生涯学習の推進提言がある学びたがっている人には 学ぶチャンスを福祉との連携は 生きがいを探すチャンスになる 個人としての生産性より 人の役に立つ活動をしたい 医療だけでは 幸福にはなれない 医療に加え 加えて教育 / 福祉と連携して総合ケア 生涯ケアが求められている 成人期の診療体系の確立が望まれている 24

ダウン症児者の進路 成人期ダウン症者の所属先調査 (2007 年 ) 1) ダウン症協会に所属する 5,000 家族を対象 回答数 858 家族 (0 59 歳 ) 就学前 145 名 小学生 222 名 中学生 119 名 高校生 83 名 18 歳以上 248 名の回答結果 一般就労者は 44 名 (17.7%) 福祉就労 199 名 (80,2%) であった 2) 東京都の知的障害特別支援学校を過去 5 年間 (H15 年 19 年 ) に卒業した 4,356 人のうちダウン症者 482 人を対象に移行調査をした結果 一般就労者は 53 名 (11.9%) であった 25

NIPT の社会的課題 はじめからカウンセリングを希望しない? なんども受診できないから? 知らないことへの忌避感情 見えない未来に対する漠然とした不安? 障害への誤解 事実を知らされていない 判断までの期限が短い 煽られた不安 巨大マーケット ( 遺伝子ビジネス ) の存在? 20 万円 x 100 万人 =2,000 億円 世界の潮流 社会の流れに乗れば安心? 26 なぜ学会非認定の医療施設に妊婦は流れるのか? 国によっては社会保障 医療保険制度が異なることは知らされていない 日本のように健康保険制度や福祉手当 障害基礎年金制度 加入できる生命保険などがない あるいは不十分な諸外国とは単純に比較できないはず しかし その事実を知らせずに 世界基準に合わせることを当たり前と主張する人たちがいる もっとも 日本より福祉制度は進んでいる国では NIPTは認可 されても 生まれてくる障害のある児には充実した福祉制度が存在する

NIPT の社会的課題 学会非認定の医療施設は本当に良くないのか? 医療施設には何が期待されているのか? 産婦人科専門医や小児科専門医 遺伝専門医に何を期待しているのか? カウンセリングの内容が良ければ 医師の専門性は不要? 認定施設でのカウンセリング内容は 非認定施設のものより本当に優れているのか? 非認定施設でのカウンセリング内容はどのようなもの? 認定施設を受診した全妊婦のうち 受検した人の割合は? カウンセリングを受けた後 受検を中止した人の割合は? 非認定施設で受験した人の意識調査は? その受検しなかった理由は? 非認定施設でもカウンセリングをしている割合は? その場合のカウンセリング内容は満足できるものだったのか? 27

米国の最新情報 Adherence of cell-free DNA noninvasive prenatal screens to ACMG recommendations. Skotko BG,et al. Genet Med. 2019 Oct;21(10):2285-2292 28 American College of Medical Genetics and Genomics (ACMG) の推奨にしたがって検査がおこなわれているのか 性染色体 常染色体の感度 特異度 陽性 陰性的中率 胎児分画など に関する変動や 通常検査するもの以外の copy-number variants など検査会社の検査精度を調査した 10 社中 9 社は胎 児分画について報告し 10 社中 8 社が 13, 18, 21 トリソミーだ けを検査していた ACMG の推奨に様々さ程度に合致しない検査方法を採用していて 検査ガイダンスに従っている会社 はなかった