大砲鋳造と情報戦



Similar documents
平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

                         庁議案件No


18 国立高等専門学校機構

m07 北見工業大学 様式①

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

航空隊及び教育航空隊の編制に関する訓令

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

公表表紙

基 地 交 付 金 等 に 関 す る 要 望 書

セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)

16 日本学生支援機構

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

工 事 名 渟 城 西 小 学 校 体 育 館 非 構 造 部 材 耐 震 改 修 工 事 ( 建 築 主 体 工 事 ) 入 札 スケジュール 手 続 等 期 間 期 日 期 限 等 手 続 きの 方 法 等 1 設 計 図 書 等 の 閲 覧 貸 出 平 成 28 年 2 月 23 日 ( 火

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

工 事 名 能 代 南 中 学 校 体 育 館 非 構 造 部 材 耐 震 改 修 工 事 ( 建 築 主 体 工 事 ) 入 札 スケジュール 手 続 等 期 間 期 日 期 限 等 手 続 きの 方 法 等 1 設 計 図 書 等 の 閲 覧 貸 出 平 成 28 年 5 月 24 日 ( 火

Microsoft Word - 19年度(行情)答申第081号.doc

●電力自由化推進法案

の 購 入 費 又 は 賃 借 料 (2) 専 用 ポール 等 機 器 の 設 置 工 事 費 (3) ケーブル 設 置 工 事 費 (4) 防 犯 カメラの 設 置 を 示 す 看 板 等 の 設 置 費 (5) その 他 設 置 に 必 要 な 経 費 ( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項

Microsoft Word 第1章 定款.doc

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

航空隊等の内部組織に関する達

< F2D8AC493C CC81698EF3928D8ED2816A2E6A7464>

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

自衛官俸給表の1等陸佐、1等海佐及び1等空佐の(一)欄又は(二)欄に定める額の俸給の支給を受ける職員の占める官職を定める訓令

情 報 通 信 機 器 等 に 係 る 繰 越 税 額 控 除 限 度 超 過 額 の 計 算 上 控 除 される 金 額 に 関 する 明 細 書 ( 付 表 ) 政 党 等 寄 附 金 特 別 控 除 額 の 計 算 明 細 書 国 庫 補 助 金 等 の 総 収 入 金 額 不 算 入 に 関

個人住民税徴収対策会議

1 予 算 の 姿 ( 平 成 25 当 初 予 算 ) 長 野 県 財 政 の 状 況 H 現 在 長 野 県 の 予 算 を 歳 入 面 から 見 ると 自 主 財 源 の 根 幹 である 県 税 が 全 体 の5 分 の1 程 度 しかなく 地 方 交 付 税 や 国 庫 支

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m m2 昭 和 43 年 36.50m m2 昭 和 44 年 36.

参 考 改 正 災 害 対 策 基 本 法 1 ( 災 害 時 における 車 両 の 移 動 等 ) 第 七 十 六 条 の 六 道 路 管 理 者 は その 管 理 する 道 路 の 存 する 都 道 府 県 又 はこれに 隣 接 し 若 しくは 近 接 する 都 道 府 県 の 地 域 に 係

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

Microsoft Word - H27概要版

(8) 評 点 2012 年 改 訂 版 高 知 県 木 造 住 宅 耐 震 診 断 マニュアル( 平 成 27 年 6 月 発 行 ) に 基 づく 耐 震 診 断 による 上 部 構 造 評 点 のうち 最 小 の 値 又 は 2012 年 改 訂 版 高 知 県 木 造 住 宅 耐 震 診 断

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) (H24)

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

(15) 兵 庫 県 道 高 速 湾 岸 線 (16) 神 戸 市 道 高 速 道 路 2 号 線 (17) 兵 庫 県 道 高 速 北 神 戸 線 (18) 神 戸 市 道 高 速 道 路 北 神 戸 線 (19) 神 戸 市 道 高 速 道 路 湾 岸 線 のうち 上 り 線 については 神 戸

untitled

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

0439 研究開発推進事業(防衛省所管計上)250614

Microsoft PowerPoint 資料6 技術基準.ppt [互換モード]

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

通 知 カード と 個 人 番 号 カード の 違 い 2 通 知 カード ( 紙 )/H27.10 個 人 番 号 カード (ICカード)/H28.1 様 式 (おもて) (うら) 作 成 交 付 主 な 記 載 事 項 全 国 ( 外 国 人 含 む)に 郵 送 で 配 布 希 望 者 に 交

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

<817993FA967B8E E A E815B817A B F976C8EAE82502D322E786C73>


1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

耐 震 診 断 受 付 期 間 4 月 16 日 ( 月 )~1 月 31 日 ( 木 ) 予 定 戸 数 100 戸 1 補 助 の 条 件 次 のすべての 要 件 に 該 当 すること (1) 市 民 自 らが 所 有 し 居 住 していること (2) 昭 和 56 年 5 月 31 日 以 前

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

47 高 校 講 座 モ オ モ 圏 比 較 危 述 覚 普 第 章 : 活

二 資本金の管理

る 第 三 者 機 関 情 報 保 護 関 係 認 証 プライバシーマーク ISO27001 ISMS TRUSTe 等 の 写 しを 同 封 のうえ 持 参 又 は 郵 送 とする 但 し 郵 送 による 場 合 は 書 留 郵 便 とし 同 日 同 時 刻 必 着 とする 提 出 場 所 は 上

Taro-HPお知らせ(南関東局)

34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出

航空機の防衛生産・技術基盤に必要な論点・視点

学校安全の推進に関する計画の取組事例

近畿中部防衛局広報誌

(3) 善 通 寺 市 の 状 況 善 通 寺 市 においては 固 定 資 産 税 の 納 期 前 前 納 に 対 する 報 奨 金 について 善 通 寺 市 税 条 例 の 規 定 ( 交 付 率 :0.1% 限 度 額 :2 万 円 )に 基 づき 交 付 を 行 っています 参 考 善 通 寺

<4D F736F F D20342E92868D E293608E718E918CB982CC8AC7979D82C98AD682B782E98C6F89DF915B92752E646F6378>


続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

●幼児教育振興法案

<4D F736F F D A94BD837D836C B4B92F62E646F6378>

ずれの 年 度 においても これら 在 職 機 関 と 住 商 エアロシステム 株 式 会 社 との 間 で 締 結 された 契 約 の 総 額 が 当 該 年 度 における 住 商 エアロシステム 株 式 会 社 の 売 上 額 の 総 額 に 占 める 割 合 (いずれの 年 度 も0%)は 2

千葉県高校受験 私立高校学費一覧

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

文化政策情報システムの運用等

<81696D373188A E58A77816A E93788D9191E5834B C8EAE82502E786C73>

した 開 示 決 定 等 に 当 たっては, 法 11 条 を 適 用 して, 平 成 23 年 5 月 13 日 まで 開 示 決 定 等 の 期 限 を 延 長 し, 同 年 4 月 11 日 付 け 防 官 文 第 号 により,1 枚 目 を 一 部 開 示 した そして, 同 年

弁護士報酬規定(抜粋)

一般競争入札について

Taro-事務処理要綱250820

定款

平成24年度税制改正要望 公募結果 153. 不動産取得税

1. 決 算 の 概 要 法 人 全 体 として 2,459 億 円 の 当 期 総 利 益 を 計 上 し 末 をもって 繰 越 欠 損 金 を 解 消 しています ( : 当 期 総 利 益 2,092 億 円 ) 中 期 計 画 における 収 支 改 善 項 目 に 関 して ( : 繰 越

とする ( 減 免 額 の 納 付 ) 第 6 条 市 長 は 減 免 を 受 け た 者 が 偽 り そ の 他 不 正 な 方 法 に よ り 減 免 の 決 定 を 受 け た こ と を 知 っ た と き 前 の 申 告 が あ っ た と き 又 は 同 条 第 2 項 の 規 定 によ

Taro-契約条項(全部)

第1章 総則

70 愛媛大学

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 135,6 243,7 2 級 185,8 37,8 3 級 4 級 222,9 354,7 ( 注 )

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

< EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

Microsoft Word - 奨学金相談Q&A.rtf

Transcription:

佐 賀 鍋 島 藩 と 大 砲 製 造 昨 年 偕 行 誌 の 取 材 途 中 で 佐 賀 市 に 立 ち 寄 った 佐 賀 訪 問 は3 回 目 JR 駅 前 から 佐 賀 城 址 ( 官 庁 街 )に 連 なる 道 筋 は 余 り 変 わっておらず 楠 木 が 照 り 映 えていた 今 回 レンタルサイクルで 市 内 見 物 に 出 かけたが そこここに 旧 式 大 砲 が 展 示 されていた 佐 賀 城 跡 にある 外 書 院 の 玄 関 博 物 館 護 國 神 社 築 地 反 射 炉 ( 小 学 校 の 横 ) 等 デンと24ポンドのカノン 砲 が 据 えられていた 佐 賀 城 本 丸 歴 史 館 の 解 説 者 (ボランティア)によると それら 大 砲 は 激 動 の 幕 末 期 に 日 本 をリードした 佐 賀 県 民 の 誇 りであり 鍋 島 藩 が 最 も 輝 いた 時 代 の 象 徴 だとか そこで 幕 末 の 日 本 で 器 械 戦 争 の 時 代 を 見 通 した 藩 主 鍋 島 正 直 ( 閑 叟 )の 手 腕 を 大 砲 の 研 究 試 作 製 造 運 用 改 良 新 砲 開 発 過 程 を 調 べることにした 鉄 製 大 砲 と 反 射 炉 海 防 ( 国 防 )には 台 場 と 大 砲 が 不 可 欠 と 幕 府 諸 藩 が 強 く 認 識 したのは 1800 年 代 になってから 日 本 周 辺 に 黒 船 が 出 没 した ため 徳 川 幕 府 は1805 年 代 に 外 国 船 打 ち 払 い の 強 硬 策 を 打 ち 出 し 諸 藩 に 台 場 大 筒 の 備 えを 求 めた しかし アヘン 戦 争 (1840~42 年 )の 風 評 や 情 報 をつかんだ 雄 藩 の 間 には 外 国 に 蔑 まれたくない という 感 情 から 洋 式 大 砲 を 自 前 で 生 産 しようと の 機 運 が 高 まっていた こうした 国 防 情 勢 のもと ペリー 来 航 (1853 年 )の 前 段 階 で 全 国 には 約 600か 所 もの 台 場 が 設 けられていた だが そこに 備 えら れた 大 筒 は 火 縄 銃 の 口 径 を 大 きくした 程 度 であり 黒 船 や 軍 艦 に 有 効 な 打 撃 を 与 えうる 代 物 ではなかった 関 ヶ 原 や 大 坂 の 陣 で 用 いられた 大 砲 は 青 銅 砲 だった 銅 の 溶 点 は 約 千 度 で 錫 を 混 ぜると700~900 度 に 下 がる 東 大 寺 の 大 仏 に 見 られる 鋳 造 技 術 を 用 いた 青 銅 砲 は 丸 い 弾 丸 で 塀 や 城 を 破 壊 する 目 的 で 移 動 目 標 の 軍 艦 等 には 射 程 精 度 発 射 速 度 移 動 性 に 欠 けていた そのため 雄 藩 は オランダ 語 の 文 献 をもとに 大 型 鉄 製 砲 の 研 究 に 乗 り 出 した

原 料 の 砂 鉄 は 日 本 各 地 に 産 出 した これで 大 砲 を 作 るには たたら でできた 溶 鉄 を 鋳 型 に 流 し 込 んで 砲 身 を 作 り それを 中 ぐりして 仕 上 げる この 砂 鉄 は 木 炭 と 一 緒 に 炉 に 入 れて 熱 すると 400~800 度 でアメ 状 の 軟 塊 となり これを 鍛 練 すると 鉄 になる 純 粋 な 鉄 は1500 度 以 上 炭 素 の 多 い 銑 鉄 でも1200 度 なくては 溶 解 しない だが 大 砲 製 造 には 大 量 の 溶 鉄 が 必 要 だが たたら ではそれができず 反 射 炉 が 不 可 欠 だった 広 い 炉 底 を 持 つ 反 射 炉 は 燃 焼 室 と 溶 解 室 が 分 離 しており 同 時 に 大 量 の 溶 解 を 可 能 とし 作 業 中 に 溶 解 室 から 試 料 を 取 り 出 したり 途 中 で 溶 鉄 を 攪 拌 す るのに 適 していた また 高 い 煙 突 を 上 昇 する 気 流 の 吸 引 力 により 溶 解 室 に 自 然 に 炎 と 熱 風 が 送 り 込 まれ 人 力 による 送 風 を 必 要 としなくなっていた そこで 大 砲 製 造 を 目 論 む 佐 賀 薩 摩 水 戸 長 州 岡 山 鳥 取 豊 前 の 各 藩 と 天 領 の 韮 山 が 反 射 炉 構 築 に 乗 り 出 した テ キストは ヒュゲエニン 著 の ロイク 鉄 熕 鋳 造 所 における 鋳 造 作 業 (1820 年 )で これが 日 本 で 唯 一 のマニュアルになった したがっ て 反 射 炉 そのものは 長 州 を 除 き 同 一 規 格 のものが 全 国 11カ 所 に 作 られた この 反 射 炉 と 大 砲 製 造 の 技 術 基 盤 として 刀 鍛 冶 の 鍛 造 技 術 焼 き 物 窯 の 耐 火 煉 瓦 砲 身 中 ぐりに 水 車 動 力 反 射 炉 築 造 に 城 郭 石 積 みが 用 いられた 蘭 癖 大 名 閑 叟 と 人 材 育 成 大 砲 製 造 競 争 で 佐 賀 藩 が 先 頭 を 走 ったのは 同 藩 が 天 領 長 崎 湾 口 の 警 備 を 幕 府 から 命 ぜられていたことによる 1808 年 英 国 軍 艦 フェイトン 号 が 無 許 可 で 長 崎 港 に 侵 入 し 乱 暴 狼 藉 を 働 いて 遁 走 する 事 件 が 発 生 した この 時 幕 府 は 佐 賀 藩 に 警 備 失 敗 の 責 任 を 問 い 藩 主 鍋 島 斉 直 に 逼 塞 を 関 係 者 2 名 には 切 腹 を 命 じている こうした 失 態 と 汚 名 挽 回 から 斉 直 の 子 直 正 ( 以 下 閑 叟 と 称 す)は 長 崎 警 備 強 化 のため 西 洋 砲 術 の 取 得 をめざした 研 究 段 階 では 江 戸 の 佐 賀 藩 侍 医 伊 藤 玄 朴 のもとで 蘭 学 塾 の 門 下 生 を 動 員 し 上 記 の 蘭 書 の 翻 訳 を 急 がせた 地 元 佐 賀 で も プロジェクトチームを 発 足 させて 反 射 炉 の 築 造 を 検 討 させた しかし 内 容 は 極 秘 とされ 御 側 頭 御 側 目 付 など 藩 主 の 側 近 すら

現 場 への 立 ち 入 りを 禁 じ 厳 重 な 情 報 管 理 を 行 っていた 幕 府 は 未 だ 大 砲 製 造 を 禁 じており 公 儀 隠 密 の 目 を 厳 に 警 戒 する 必 要 があったためである 翻 訳 がほぼ 完 成 した 嘉 永 3 年 ( 1850 年 ) 鍋 島 閑 叟 は 大 砲 製 造 のため 精 煉 方 を 設 け 7 月 に 城 下 の 築 地 (ついじ)に 反 射 炉 を 建 設 して 試 作 に 乗 り 出 した 2トンの 銑 鉄 を 作 るには 12トンの 砂 鉄 と 12トンの 木 炭 がいる そこで 水 運 と 水 車 動 力 を 活 用 しう る 天 祐 寺 川 沿 いの 築 地 を 選 んだ 現 在 は 日 進 小 学 校 のグランド 脇 になっている その 川 は 有 明 海 三 重 津 に 注 いでおり 大 量 の 砂 鉄 石 炭 木 炭 輸 送 に 適 していた 築 地 大 銃 製 造 所 また 精 煉 方 は 反 射 炉 製 造 運 営 の 他 化 学 工 場 で 火 薬 を 製 造 し 他 の 部 門 でガラス 陶 磁 器 油 脂 皮 革 を 作 り 紡 績 製 紙 印 刷 醸 造 製 糖 を 始 めた こうした 事 業 を 推 進 した 鍋 島 閑 叟 は 後 に 蘭 癖 大 名 (オランダかぶれ) と 揶 揄 されている

近 代 産 業 を 興 すにあたって 閑 叟 は 藩 の 内 外 から 洋 学 者 を 集 め 佐 賀 藩 の 人 材 育 成 教 育 を 徹 底 した 佐 賀 の 勉 強 好 き と 言 われるが 佐 賀 は 藩 校 弘 道 館 を 持 っていた 藩 士 の 子 弟 は6~7 歳 で 外 生 として 小 学 に 入 り 16~17 歳 で 中 学 に 進 んで 内 生 と なり 25~26 歳 で 卒 業 せしめる 制 度 である 但 し 落 第 生 に 対 しては 罰 として 家 禄 の8 割 を 控 除 し かつ 藩 の 役 人 に 就 くことを 許 さなかった( 大 隈 伯 昔 日 譚 ) 落 ちこぼれは 許 さない 何 とも 厳 しい 教 育 制 度 ではなかろうか 試 作 砲 の 砲 身 破 裂 次 の 問 題 は 幕 府 による 大 砲 製 造 の 許 可 と 資 金 調 達 にあった 鍋 島 藩 は 世 上 知 行 高 35 万 7 千 石 の 雄 藩 と 言 われるが 実 情 は3 支 藩 4 庶 流 家 4 分 家 の 自 治 領 を 抱 えているため 藩 主 の 実 質 知 行 高 は 6 万 石 程 度 だった それに 1 年 ごとの 長 崎 警 備 の 出 費 がかさんだため 財 政 事 情 は 非 常 に 厳 しかったようである そこで 佐 賀 藩 は 長 崎 台 場 の 増 築 許 可 を 求 める 意 見 書 を 幕 府 に 提 出 し 大 砲 を 製 造 する 特 別 の 許 可 を 求 めた 最 初 は 渋 って いた 幕 府 も 鍋 島 閑 叟 がフェートン 号 事 件 を 持 ち 出 し 再 び 同 様 のことがあっても 責 任 を 負 いかねる と 主 張 した ことから 幕 閣 は やむなしと 見 たわけだが 祖 法 の 順 守 と 他 藩 との 手 前 から 黙 認 という 措 置 をとった そこで 佐 賀 藩 は 早 々に 鋳 造 砲 の 製 造 計 画 を 提 出 し 警 備 強 化 の 名 目 で10 万 両 の 借 入 を 申 し 込 んだ そして 幕 府 勘 定 所 や 長 崎 奉 行 所 と 交 渉 する 一 方 で 藩 主 自 ら 幕 閣 との 談 判 に 臨 み 結 果 として5 万 両 の 借 金 返 済 免 除 の 他 に 5 万 両 の 借 入 に 成 功 し ている こうして 佐 賀 藩 の 鋳 造 砲 事 業 は 長 崎 警 備 の 一 環 としてスタートした わけだが 借 金 返 済 免 除 の 条 件 として 大 砲 製 造 と 長 崎 砲 台 の 整 備 に 関 する 定 期 報 告 を 義 務 づけられた 資 金 提 供 を 受 けた 半 年 後 佐 賀 藩 は 砲 台 強 化 は 順 調 と 報 告 している だが 実 情 は 公 儀 役 人 の 巡 視 もあるので そのままにしておいては 不 都 合 という 状 態 だった 佐 賀 藩 に 対 する 幕 府 の 大 砲 製 造 許 可 砲 台 整 備 資 金 援 助 の 噂 は 直 ちに 世 間 に 広 がったが 実 態 として 佐 賀 藩 の 製 造 技 術 は 完 成 してなかった 出 来 上 がった 試 作 砲 28 門 のうち 鋳 鉄 砲 は 僅 か4 門 で 他 は 全 て 青 銅 砲 だったとされる

さらに 初 期 の 鋳 鉄 砲 は 試 射 段 階 でことごとく 破 裂 を 起 こした 原 因 は 砲 身 そのものに 巣 ( 鋳 物 に 出 来 る 気 泡 の 孔 ) が 生 じた ことと 水 車 動 力 を 用 いた 砲 身 の 穿 孔 が 真 っ 直 ぐ 出 来 なかったこと による しかしともかく 佐 賀 藩 は 長 崎 奉 行 の 視 察 に 備 え 鋳 鉄 砲 を 砲 台 に 備 える 作 業 を 急 ぎ 報 告 書 を 粉 飾 する 操 作 を 行 った 佐 賀 藩 の 名 誉 のために 述 べるなら 脆 い 鋳 鉄 砲 が 発 射 の 衝 撃 で 破 裂 する 事 故 は 珍 しくない トルストイの 小 説 にも 登 場 する そ れでも 原 料 が 豊 富 で 大 量 に 製 造 出 来 る 鋳 鉄 砲 は 魅 力 だったため 鋳 鋼 砲 が 実 用 化 されるまで 外 国 でも 鋳 鉄 砲 と 青 銅 砲 が 併 用 された 諸 藩 に 対 する 秘 密 保 全 1853 年 ( 嘉 永 6 年 ) ペリー 艦 隊 が 浦 賀 に ロシアと 英 国 の 艦 隊 が 長 崎 へ 来 航 した 開 国 を 迫 られて 狼 狽 した 幕 府 は 海 防 強 化 のため 大 船 建 造 の 解 禁 と 洋 式 砲 術 の 奨 励 を 各 藩 に 伝 え 全 国 の 寺 社 に 青 銅 砲 の 材 料 となる 梵 鐘 の 供 出 を 命 じた これにより 幕 府 頼 るに 足 りず と 認 識 した 諸 藩 は 大 砲 軍 艦 の 製 造 にいろめきたった この 時 大 砲 製 造 を 届 け 出 た 大 名 は220 藩 計 画 さ れた 大 砲 の 総 数 は1 千 50 門 にのぼる 一 方 江 戸 湾 の 防 備 を 急 ぐ 幕 府 は 突 貫 工 事 で 品 川 沖 に11 基 の 台 場 構 築 に 着 手 し 江 戸 湯 島 で 青 銅 砲 の 製 造 を 開 始 し 佐 賀 藩 に200 門 の 鋳 鉄 砲 の 製 造 を 委 託 し 御 三 家 水 戸 藩 にも 反 射 炉 築 造 名 目 で1 万 両 を 貸 与 した しかし 製 造 技 術 を 完 全 に 習 得 してない 佐 賀 藩 は 早 急 に 大 砲 を 揃 えるには 何 門 かを 青 銅 砲 としてはどうかと 幕 府 に 回 答 した 押 し 問 答 が 繰 り 返 された 結 果 24ポンドと36ポンドの 鋳 鉄 砲 各 25 門 合 計 50 門 の 製 造 が 佐 賀 藩 に 求 められた そこで 同 藩 は 反 射 炉 増 築 ( 小 布 施 地 区 )の 名 目 で 再 び 幕 府 から 資 金 援 助 を 受 けることに 成 功 した 一 方 自 前 の 鋳 鉄 砲 の 製 造 を 目 指 す 諸 藩 は 競 って 佐 賀 藩 に 見 学 と 技 術 指 導 を 求 めた 反 射 炉 の 温 度 が 上 がらないことと 炉 壁 が 溶 けて 銑 鉄 に 不 純 物 が 混 じるトラブルが 克 服 できなかった そこで 反 射 炉 運 営 のソフトの 開 示 を 求 めたのである だが 佐 賀 藩 も 砲 身 鋳 造 工 程 は 確 立 していたが 砲 身 破 裂 という 難 問 を 抱 えていた ために 佐 賀 藩 は 他 藩 者 の 反 射 炉 への 立

ち 入 りや 大 砲 の 試 射 見 学 を 厳 しく 統 制 した 僅 かに 同 盟 藩 である 土 佐 肥 後 藩 のみに 見 学 を 許 している しかしこれとて 滞 在 を 2~3 日 に 限 定 し スケッチの 描 写 に 止 めさせ 或 いは 高 台 から 遠 望 させる 措 置 をとった もっともこの 時 の 煙 の 色 と 匂 いから 佐 賀 藩 が 木 炭 とともに 長 崎 の 飛 び 地 と 藩 内 松 浦 から 産 する 石 炭 を 用 い 高 温 を 得 ていることがつきとめられている この 時 見 学 や 技 術 指 導 を 拒 否 された 水 戸 藩 や 天 領 韮 山 は 幕 府 から 直 接 委 任 を 受 けていることを 理 由 に 幕 臣 を 介 して 再 三 圧 力 をかけた それでも 佐 賀 藩 は 御 三 家 の 水 戸 藩 に 砲 身 穿 孔 用 の 水 力 を 用 いた 動 力 模 型 を 与 えたものの 現 地 指 導 は 行 って いない 情 報 収 集 と 大 砲 事 業 の 転 換 大 砲 事 業 は 順 調 との 世 評 にもかかわらず 佐 賀 藩 では 鋳 造 砲 の 砲 身 破 裂 が 続 いていた そこで 関 係 者 は 長 崎 出 島 にオランダ 軍 の 艦 長 を 訪 れ 鋳 鉄 砲 の 脆 さについて 情 報 収 集 にあたった 艦 長 は 鉄 質 に 問 題 があると 思 うが 分 析 してみなければわからない 蘭 書 は10 年 前 に 出 された 書 物 で 既 に 時 代 遅 れ と 述 べ オランダは 既 にス ウエーデ ンで 鋳 造 された 大 砲 を 輸 入 し ていると 告 げた そして 執 拗 に 鉄 質 の 分 析 を 迫 る 佐 賀 藩 に 鋳 鉄 砲 の 自 主 開 発 を 断 念 し 新 兵 器 を 輸 入 すべきだ と 説 いたのである 嘉 永 6 年 6 月 3 日 米 国 提 督 ペルリ 軍 艦 4 隻 を 率 いて 浦 賀 に 来 る 此 早 打 17 日 佐 賀 に 達 し 米 艦 追 々 長 崎 に 廻 航 すべしとて 諸 掛 役 直 に 長 崎 に 出 張 警 戒 す と 沿 革 史 に 書 かれている 海 防 強 化 が 急 がれる 情 勢 で 佐 賀 藩 主 は 幕 府 の 許 可 を 得 てオランダ 軍 艦 に 乗 り 込 み 蒸 気 機 関 艦 載 大 砲 水 兵 の 教 練 など をその 目 で 確 かめた この 時 艦 長 から 軍 艦 に 対 しては60ポンド 砲 以 上 でなければ 効 果 が 得 られない との 重 要 情 報 を 得 ている その 結 果 佐 賀 藩 が 苦 心 して 製 造 している24 36ポンド 砲 は 最 早 や 時 代 後 れだと 鍋 島 藩 主 自 ら 確 認 したのである これより 佐 賀 藩 は 洋 式 産 業 の 自 主 開 発 を 断 念 し 輸 入 に 転 換 した 1855 年 9 月 オランダ 商 館 長 と 蒸 気 軍 艦 艦 載 砲 船 舶 修 理 機 械 等 の 購 入 について 密 約 を 交 わしている これに 先 立 ち 幕 府 に150ポンド 砲 の 献 上 を 申 し 出 見 返 りに 蒸 気 船 の 輸 入 許 可 を 求 めた 佐 賀 藩 の 申 し 出 を 受 けた 幕 府 は 薩 摩 藩 建 造 の 軍 艦 2 隻 に150ポンド 砲 を 搭 載 する 決 定 を 下 した そこで 佐 賀 藩 は

砂 鉄 による 鋳 鉄 砲 では150ポンド 砲 の 完 成 は 不 可 能 と 考 え 鉄 質 の 良 い 鉄 地 金 を 輸 入 してこれ の 製 造 にあたった ( 青 銅 砲 に 切 り 替 えたとの 話 もあるが 真 偽 のほどはわからない) 150ポンド 砲 の 一 番 砲 は1859 年 に 鋳 込 みが 行 われたが 7トン 余 の 重 量 を 持 つ 砲 身 の 穿 孔 に 難 渋 し ている しかし 良 質 鉄 材 に 恵 まれ 試 射 にも 耐 え 1860 年 に 江 戸 へ 回 送 された 一 方 で 佐 賀 藩 が 製 造 した36ポンド 砲 は 完 成 した 品 川 沖 台 場 での 訓 練 中 (1857 年 )に 相 次 いで 破 裂 した 佐 賀 藩 は 直 ちに 長 崎 砲 台 に 急 使 を 派 遣 し 鉄 製 24ポンド 砲 36ポンド 砲 の 装 薬 を 所 定 の1/4に 減 らすよう 指 示 した そしてこれを 契 機 として 反 射 炉 を 用 いた 製 砲 を 鋳 鉄 砲 から 青 銅 砲 に 切 り 換 える 検 討 にはいった 他 方 遅 れて 鋳 鉄 砲 の 製 造 にこぎつけた 薩 摩 や 長 州 は 薩 英 戦 争 や 馬 関 戦 争 (1863~64 年 )で 惨 敗 したことから 英 仏 が 備 え ている 錬 鉄 砲 (アームストロング 砲 ) 鋳 鋼 砲 蒸 気 船 等 の 効 果 に 目 を 見 張 り 自 力 開 発 では 追 いつけない 追 い 越 せないと 悟 った のである 献 上 の150ポンド 砲 を 送 り 出 した 佐 賀 藩 は 清 国 における 内 乱 や 幕 府 と 薩 長 の 対 立 から やがて 来 る べき 国 内 戦 を 予 測 し 沿 岸 砲 から 野 戦 砲 へと 方 針 を 転 換 した そして ネジ 式 尾 栓 の 後 装 砲 や 旋 条 砲 (アームストロング 砲 ) の 研 究 を 開 始 した アームストロング 砲 は 1858 年 に 英 国 で 制 式 化 された 腔 内 施 条 後 装 式 錬 鉄 製 の 砲 である 小 さな 弾 丸 で 装 薬 量 が 少 なくとも 砲 弾 の 回 転 で 射 程 と 精 度 を 飛 躍 的 に 高 めたが 尾 栓 が 破 裂 しやすかった 佐 賀 藩 が 1866 年 に 自 力 で 試 作 したアームストロング 砲 のコピーは 精 煉 方 に 務 めた 田 中 久 重 の 記 録 によると 鉄 製 の 元 込 式 6ポンド 軽 野 砲 ( 口 径 64mm)で 藩 の 洋 式 軍 に 配 備 したとさ れる 司 馬 遼 太 郎 は この 砲 は 戊 辰 戦 争 で 大 いに 威 力 を 発 揮 したと 書 いているが 榴 弾 威 力 に 関 しては 特 段 優 れているとは 言 えま い 統 治 者 の 評 価 現 代 の 感 覚 からすれば 統 治 者 に 求 められる 要 件 は 民 の 生 活 を 豊 かにし 国 の 安 全 を 護 ること だが 当 時 の 価 値 基 準 は 異 な

っていた 大 砲 製 造 を 通 じて 洋 式 産 業 の 導 入 を 目 論 んだ 鍋 島 閑 叟 は 当 時 としては 有 数 の 軍 事 力 と 技 術 力 を 誇 っ ていたが 中 央 の 政 局 に 関 しては 旗 幟 を 明 確 にせず 大 政 奉 還 往 古 復 興 まで 静 観 し 続 けた また 政 治 的 理 由 から 藩 士 の 他 藩 士 との 交 流 を 禁 じ 二 重 鎖 国 の 藩 と 言 われた しかし1867 年 に 鍋 島 閑 叟 が 新 政 府 から 北 陸 道 の 先 鋒 を 命 ぜられ 佐 賀 藩 兵 も 戊 辰 戦 争 に 参 加 するため 東 上 し 上 野 の 戦 闘 などで 新 政 府 の 勝 利 に 貢 献 した その 結 果 佐 賀 藩 は 明 治 政 府 に 多 数 の 人 物 を 送 り 込 み 維 新 を 推 進 させた 薩 長 土 肥 の 一 角 に 数 えられ 副 島 種 臣 江 藤 新 平 大 隈 重 信 大 木 喬 任 佐 野 常 民 等 を 輩 出 し ている 鍋 島 閑 叟 について のもう 一 つの 面 は 近 代 産 業 を 興 すために 優 れたリーダーシップ 経 営 情 報 戦 略 を 展 開 した 点 にある 長 崎 警 備 や 海 防 強 化 の 名 目 で 巧 みに 幕 府 を 動 かし 大 砲 製 造 の 許 可 と 資 金 を 得 試 行 錯 誤 により 大 砲 の 開 発 製 造 運 用 改 良 を 行 った 更 に 和 製 大 砲 が 時 代 遅 れであると 知 った 時 製 造 の 重 点 を 後 装 施 条 砲 の 製 造 に 転 換 させ 外 国 からの 技 術 導 入 で 造 船 所 を 設 け 和 式 陸 軍 等 の 創 設 に 向 かっている その 際 後 に 幕 府 や 明 治 政 府 が 行 ったような お 雇 い 外 人 は 使 っていない こうしたリーダーシップは 現 代 の 企 業 がめざす 勝 ち 組 の 条 件 新 製 品 の 開 発 と 大 量 の 資 金 調 達 市 場 の 開 拓 と 技 術 独 占 利 潤 の 追 求 と 業 態 転 換 情 報 収 集 と 秘 密 保 全 等 に ヒントを 与 えるのではないだろうか 彼 のそうしたリーダーシップは 個 人 的 な 栄 達 や 権 勢 驕 りによるものではない 攘 夷 か 開 国 か で 大 揺 れになった 幕 末 期 鍋 島 藩 は 財 政 の 優 先 を 大 砲 製 造 や 洋 式 技 術 の 導 入 に 充 て 藩 主 の 住 まいや( 御 殿 )や 装 飾 には 金 を 掛 けなかった 焼 失 した 居 城 本 丸 の 復 元 を 取 りやめ 外 御 書 院 を 建 設 して 藩 の 公 式 行 事 と 御 座 所 執 務 室 とした 復 元 された 外 御 書 院 は 一 之 間 ~ 四 之 間 に45mもの 長 い 廊 下 を 合 わせると320 畳 の 大 空 間 を 持 つが 瓦 ぶきの 平 屋 建 て 木 材 は 檜 でなく 杉 欄 干 に 透 かし 彫 り 等 なく 襖 絵 も 単 純 なものだった ここに 簡 素 な 武 士 道 の 美 学 葉 隠 精 神 の 一 端 をくみ 取 ることができるのではなかろう か

外 御 書 院 今 佐 賀 県 民 は 有 明 湾 口 の 三 重 津 の 造 船 所 跡 地 を 世 界 文 化 遺 産 に 登 録 すべく 運 動 を 展 開 している そこが 当 時 の 近 代 産 業 の 発 祥 シンボルの 一 つであり 遺 跡 が 残 っているからだろう また 昨 年 は 鍋 島 閑 叟 生 誕 200 年 のイベントが 実 施 された 彼 ら もまた こよなく 郷 土 と 偉 人 に 愛 着 を 感 じているのであろう 肥 前 史 談 会 発 行 佐 賀 藩 銃 砲 沿 革 史 大 橋 周 治 幕 末 明 治 製 鉄 論 (アグネ 1991 年 ) 岩 堂 憲 人 世 界 銃 砲 史 下 ( 国 書 刊 行 会 1995 年 ) 和 田 康 太 郎 反 射 炉 の 導 入 とその 展 開 ( 平 凡 社 たたらから 近 代 製 鉄 へ 1990 年 ) 司 馬 遼 太 郎 歴 史 を 紀 行 する Wikipedia 佐 賀 藩 アームストロング 砲 佐 賀 市 歴 史 探 訪