3 土 地 の 所 有 関 係 岡 山 城 主 要 部 内 の 土 地 所 有 者 を 見 ると 市 有 地 は 烏 城 公 園 として 整 備 されている 本 丸 の 大 部 分 烏 城 公 園 駐 車 場 西 の 丸 ( 旧 内 山 下 小 学 校 跡 地 ) 市 民 会 館 旧 NHK 岡 山



Similar documents
2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行

準 工 業 工 業 環 境 の 悪 化 をもたらすおそれのない 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 計 画 書 ( 平 成 19 年 11 月 13 日 第 583 号 ) 種 類 面 積 建 築 物 の 容 積 率 建 築 物 の 建 ぺい 率

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

<4D F736F F D208FE DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63>

Microsoft Word - jigyoukeikakusho.docx

< F2D C88EF96D88E E6A7464>

7 ( 略 ) 5 ( 略 ) 別 表 第 1 別 表 第 1 一 般 区 域 建 築 物 新 築 増 築 改 築 すべての 建 築 物 ただし 高 さが10m 以 下 の 又 は 移 転 建 築 物 は 別 に 定 める 様 式 により 色 彩 のみ 届 出 を 行 う 外 観 を 変 更 する

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

加 古 川 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 概 要 ) 第 1 章 総 則 運 用 基 準 の 目 的 地 区 計 画 制 度 の 運 用 により 良 好 な 居 住 環 境 の 維 持 及 び 育 成 を 目 的 とする ( 第 1 条 )

区 分 後 退 距 離 要 件 説 明 要 件 道 路 側 隣 側 ( 緑 化 基 準 ) B 1 都 市 の 美 観 風 致 を 維 持 するための 樹 木 の 保 存 に 関 する 法 律 により 指 定 された 保 存 樹 木 または これに 準 ずる 樹 木 の 保 全 のために これらの

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便

京成成田駅東口地区地区計画運用基準

Microsoft Word - H27概要版

Microsoft Word  要綱.doc

Microsoft Word - 資料3(用途)

佐渡市都市計画区域の見直し


★計画書(石江地区計画).doc

は じ め に 新 蛇 田 区 は 災 害 危 険 区 域 等 にお 住 まい 皆 様 方 に 対 し 移 転 していた だくため 宅 供 給 を 目 的 とした 土 区 画 整 理 事 業 により 周 辺 環 と 調 和 し たまちづくりを 進 めています こような 中 区 計 画 を 導 入 す

現 行 工 業 地 域 準 工 業 地 域 商 業 地 域 近 隣 商 業 地 域 改 正 後 準 工 業 地 域 ( 特 別 業 務 地 区 ( 第 2 種 ) 及 び 指 定 集 積 区 域 を 除 く) 近 隣 商 業 地 域 2 / 7

既 存 建 築 物 の 建 替 市 街 化 調 整 区 域 で 許 可 を 不 要 とする 取 扱 いについて 既 存 建 築 物 の 建 替 は 以 下 の1)~3)をすべて 満 たしている 場 合 に 可 能 です 1) 建 替 前 の 建 築 物 ( 以 下 既 存 建 築 物 という )につ

<4D F736F F D B83578F4390B E797748CA E88E68E7792E88AEE8F805F48508C668DDA95AA816A E646F63>

<4D F736F F D20819C8FAC8BE088E48E E8BE682CC8EE888F882AB5F E31322E3894AD8D735F2E646F6378>

第1章 総則

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

はじめに 都 市 計 画 審 議 会 での 経 過 ( 風 致 地 区 ) H23.10 第 1 回 勉 強 会 意 見 を 踏 まえ 再 検 討 作 業 H25. 5 第 2 回 勉 強 会 都 市 計 画 の 手 続 H26. 4 都 市 計 画 審 議 会 ( 諮 問 ) 2

(7) 水 道 事 業 又 は 公 共 下 水 道 の 用 に 供 するポンプ 施 設 (8) 第 一 種 電 気 通 信 事 業 の 用 に 供 する 電 気 通 信 交 換 施 設 (9) 都 市 高 速 鉄 道 の 用 に 供 する 停 車 場 開 閉 所 及 び 変 電 所 (10) 発 電

高 第 3 種 17m 第 3 種 20m 第 3 種 30m 第 3 種 40m 第 3 種 30m 40m 建 築 物 の 各 部 分 の 高 さは 当 該 部 分 から 前 面 道 路 1 建 築 物 の 高 さは20メートル

市街化調整区域における地区計画の

大阪狭山市市街化調整区域における地区計画のガイドライン(案)

03

<4D F736F F D208E9197BF F CC CC8CBB8BB58E9197BF E358CBB8DDD816988EA94CA8E968D80816A>

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m m2 昭 和 43 年 36.50m m2 昭 和 44 年 36.

< F2D30325F E738CF C98AEE82C382AD93738E73>

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

<4D F736F F D E738C698ACF837D E815B C8892E8816A2E646F63>

Microsoft Word 印刷ver 本編最終no1(黒字化) .doc

1 章 総 則 第 1 本 基 準 の 適 用 土 地 の 高 度 利 用 については 市 街 地 における 適 正 な 土 地 の 高 度 利 用 に 関 する 条 例 ( 平 成 18 年 横 須 賀 市 条 例 第 72 号 以 下 条 例 という ) 同 条 例 施 行 規 則 ( 平 成

(5) 農 地 法 ( 昭 和 27 年 法 律 第 229 号 )による 農 地 転 用 が 許 可 されないと 見 込 ま れる 農 用 地 (6) 森 林 法 ( 昭 和 26 年 法 律 第 249 号 ) 第 25 条 第 1 項 第 25 条 の2 第 1 項 及 び 第 41 条 第

<4D F736F F D E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E9926E8BE68C7689E6895E97708AEE8F802E646F6378>

南 部 地 区 南 部 地 区 建 築 物 の 用 途 の (ほなみ 町 桜 新 町 ) 敷 地 面 積 の 最 低 限 度 ( 東 原 町 苗 盛 土 の 津 町 長 者 町 の 各 一 部 ) 22.5ha 沿 道 17.6ha 合 計 40.1ha 壁 面 位 置 の 建 築 物 等 の 形

和 光 市 駅 南 口 地 区 地 区 計 画 整 備 計 画 の 内 容 地 区 計 画 の 方 針 名 称 和 光 市 駅 南 口 地 区 地 区 計 画 位 置 和 光 市 本 町 の 一 部 和 光 市 丸 山 台 一 丁 目 面 積 約 8.6ha 区 域 の 整 備 開 発 及 び 保

都市計画-5 用途地域・建蔽率・容積率と建築

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用

七 の 二 自 然 公 園 法 ( 昭 和 三 十 二 年 法 律 第 百 六 十 一 号 ) 第 二 十 条 第 一 項 に 規 定 する 国 立 公 園 又 は 国 定 公 園 の 特 別 地 域 のうち 同 法 第 二 十 一 条 第 一 項 に 規 定 する 特 別 保 護 地 区 その 他

て 位 置 付 けられているもので, 本 市 が 指 定 するものをいう ⒀ 防 火 対 策 次 のいずれかの 防 火 上 の 対 策 を 行 うことをいう ア 外 壁 で, 道 からの 延 焼 のおそれのある 部 分 ( 建 築 物 の 敷 地 が 接 する 道 に 面 する 当 該 建 築 物

有 料 老 ホーム ( ) ( 主 として 要 介 護 状 態 にある を 入 居 させるも のに 限 る ) 第 29 条 ( 届 出 等 ) 第 二 十 九 条 有 料 老 ホーム( 老 を 入 居 させ 入 浴 排 せつ 若 しくは 食 事 の 介 護 食 事 の 提 供 又 はその 他 の

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261,


表紙(第1巻)

官 庁 営 繕 事 業 の 事 後 評 価 表 事 業 名 かいじょうほあんだいがっこう(そうごうじっしゅうとう) 海 上 保 安 大 学 校 ( 総 合 実 習 棟 ) 実 施 箇 所 呉 市 若 葉 町 5-1 該 当 基 準 事 業 完 了 後 3 年 間 が 経 過 した 事 業 事 業 諸

用途地域等に関する指定方針

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 現 況 ( 平 成 22 1 号 給 の 給 料 月 額 137,9 188,9 226,7 266,4 294,3 最 高 号 給 の 給 料 月 額 247,9 314,9 362,8 399,9 415,1 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

<4D F736F F D2088C989EA8E738CF68BA48E7B90DD94928F915F8DC58F498D65>

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は

定款  変更

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

風致地区条例許可事務マニュアル

表紙

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H H28.1

スライド 1

Microsoft Word - 都市計画法第34条第11号及び第12号

目 次 都 市 づくりの 全 体 構 想 偏 1. 都 市 づくりの 理 念 と 目 標 1 1. 都 市 づくりの 理 念 と 将 来 像 1 2. 都 市 づくりの 目 標 とテーマ 2 3. 計 画 期 間 3 4. 将 来 人 口 フレーム 3 2. 将 来 都 市 構 造 4 1. 将 来

2 地 地 区 整 備 方 針 名 称 芝 樋 ノ 爪 及 び 芝 4 5 丁 目 地 区 地 区 計 画 位 置 川 口 市 芝 樋 ノ 爪 1 2 丁 目 芝 4 5 丁 目 及 び 大 字 芝 の 一 部 面 積 約 51.0ha 本 地 区 は 川 口 市 の 西 端 部 に 位 置 しJR

1 目的

各課集約①【7月以降分】

< F2D91E A4A94AD8D7388D782CC8B9689C22E6A7464>

第 1 号 様 式 ( 第 2 条 関 係 ) 平 成 28 年 度 千 歳 市 発 注 予 定 一 覧 平 成 28 年 4 月 1 日 現 在 名 1 市 民 環 境 部 廃 棄 物 理 課 焼 却 処 理 場 クレーン 整 備 機 械 器 具 設 置 場 所 工 期 美 々 概 要 240 ク

<8D488E9694AD928D8CA992CA82B F CC816A2E786C73>

<4D F736F F D208E7390EC8E E8BE68FF097E182C98AEE82C382AD8B9689C282CC90528DB88AEE8F80>

【発注見通し】7月集計.xlsx

<4D F736F F D E6D94688CAD8E968BC68EC08E7B977697CC814095BD90AC E C8E89FC90B32E646F63>

対 象 外 区 域 以 下 の 区 域 は 原 則 として 策 定 区 域 に 含 めないこと (1) 農 業 振 興 地 域 の 整 備 に 関 する 法 律 に 規 定 する 農 用 地 区 域 (2) 優 良 農 地 ( 一 団 のまとまりのある 農 地 や 農 業 水 利 施 設 の 整 備

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

<4D F736F F D20926E8BE68C7689E682CC8EE888F882AB816989AB8EFC95D3816A2E646F63>

岸 和 田 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 1. 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 策 定 の 趣 旨 大 阪 府 では 平 成 23 年 3 月 に 策 定 された 南 部 大 阪 都 市 計 画 区 域 の 整 備 開

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77

PowerPoint プレゼンテーション

大田区景観条例(案)説明資料

3 地 震 保 険 の 割 引 地 震 保 険 に 加 入 されている 場 合 耐 震 改 修 後 保 険 料 の 割 引 (10%)が 受 けられる 場 合 があ ります ご 加 入 の 保 険 会 社 にお 問 合 せになり 宅 耐 震 改 修 証 明 書 の 写 し あるいは 固 定 資 産

1号店舗運用基準

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

2 次 に 掲 げ 区 域 を 含 もうとす 場 合 は 各 々の 区 域 が 指 定 された 主 旨 を 尊 重 し その 意 義 が 失 われないよう 留 意 すものとす (1) 農 村 地 域 工 業 等 導 入 促 進 法 に 規 定 す 工 業 等 導 入 地 区 (2) 鳥 獣 の 保

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

Taro-01 議案概要.jtd

< C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E9926E8BE68C7689E6895E97708AEE8F802E786477>

とする ( 減 免 額 の 納 付 ) 第 6 条 市 長 は 減 免 を 受 け た 者 が 偽 り そ の 他 不 正 な 方 法 に よ り 減 免 の 決 定 を 受 け た こ と を 知 っ た と き 前 の 申 告 が あ っ た と き 又 は 同 条 第 2 項 の 規 定 によ

港区東京都市計画高度地区の絶対高さ制限の特例に係る区長の認定及び許可に関する基準の解説

越谷の都市計画2012.indd

スライド 1

(Microsoft Word - \202P\201`3\217\315_H16\224N3\214\216.doc)

職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 () 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 ( 年 4 月 日 現 在 ) 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 44. 歳 6,4, 歳,44 4,7 7,6 4. 歳 7,

Transcription:

2 建 物 用 途 岡 山 城 主 要 部 の 建 物 用 途 を 見 ると 本 丸 部 分 ( 烏 城 公 園 ) 周 囲 の 住 宅 地 内 の 建 物 は 都 市 公 園 区 域 風 致 地 区 となっているため ほとんど 全 て 2 階 建 て 以 下 の 低 層 住 宅 である 山 西 の 丸 内 は 市 民 会 館 病 院 放 送 局 旧 放 送 局 旧 小 学 校 の 比 較 的 規 模 の 大 きな 建 物 が 占 めているが 西 の 丸 の 周 囲 には 垣 に 密 接 して 小 規 模 な 住 宅 や 中 高 層 のホテル 店 舗 業 務 ビルが 建 ち 並 び 南 面 を 除 いて 垣 を 目 にすることができず また 国 重 要 文 化 財 西 丸 西 手 櫓 も 正 面 にあたる 西 面 の 姿 を 見 ることができない 周 囲 に 垣 が 良 好 に 残 る 対 面 所 跡 の 周 囲 には 北 面 南 面 ~ 東 南 角 に 商 業 ビル 住 宅 が 建 ち 垣 を 覆 い 隠 しているが 西 面 は 道 路 に 接 しているため 建 物 がなく 垣 を 目 にす ることができる しかし 対 面 所 跡 の 周 囲 の 道 路 幅 員 は 狭 く 隣 接 する 街 区 に 中 層 ビルが 多 いため 対 面 所 跡 自 体 城 の 郭 の 一 部 としての 存 在 感 が 薄 い 図 2-6: 岡 山 城 主 要 部 の 建 物 用 途 現 況 ( 平 成 23 年 岡 山 市 土 地 利 用 現 況 等 調 査 ) - 35 -

3 土 地 の 所 有 関 係 岡 山 城 主 要 部 内 の 土 地 所 有 者 を 見 ると 市 有 地 は 烏 城 公 園 として 整 備 されている 本 丸 の 大 部 分 烏 城 公 園 駐 車 場 西 の 丸 ( 旧 内 山 下 小 学 校 跡 地 ) 市 民 会 館 旧 NHK 岡 山 放 送 会 館 等 である 県 有 地 は 県 立 図 書 館 と 烏 城 みちをはさんだ 東 側 の 駐 車 場 等 で それ 以 外 の 大 部 分 は 民 有 地 である 面 積 比 でみると 主 要 部 全 体 約 13.4ha のうち 市 有 地 が 約 9.1ha (68%) 民 有 地 が 約 3.5ha(26%)である 表 2-3: 岡 山 城 主 要 部 内 の 土 地 所 有 者 割 合 所 有 面 積 比 率 備 考 国 0.1 ha 1% 山 門 垣 など 岡 山 県 0.7 ha 5% 県 立 図 書 館 など 岡 山 市 9.1 ha 68% 烏 城 公 園 ( 本 丸 ) 市 民 会 館 など 民 有 地 3.5 ha 26% 桜 馬 場 旧 本 丸 東 南 郭 の 大 部 分 など 計 13.4 ha 100% 図 2-7: 岡 山 城 主 要 部 内 の 土 地 所 有 - 36 -

⑸ 岡 山 城 主 要 部 とその 周 囲 の 関 連 法 規 制 等 1 都 市 計 画 用 途 地 域 岡 山 城 主 要 部 のうち 国 史 跡 既 指 定 区 域 をすべて 含 む 本 丸 後 楽 園 二 の 丸 内 屋 敷 のう ち 桜 の 馬 場 東 南 の 郭 跡 は 第 1 種 住 居 地 域 に 指 定 されているが 西 の 丸 山 ( 市 民 会 館 除 く) 対 面 所 跡 は 商 業 地 域 となっている 第 1 種 住 居 地 域 ( ) 住 居 の 環 境 を 保 護 するため 定 める 地 域 3,000m 2 以 下 の 店 舗 及 び 事 務 所 ホテルなどは 建 てられる 商 業 地 域 ( ) 主 として 商 業 その 他 の 業 務 の 利 便 を 増 進 するため 定 める 地 域 住 宅 や 小 規 模 の 工 場 も 建 てられる 容 積 率 % 建 蔽 率 % 昭 和 4 年 7 月 12 日 都 市 計 画 決 定 ( 旧 都 市 計 画 法 ) 昭 和 48 年 10 月 15 日 都 市 計 画 決 定 ( 新 都 市 計 画 法 ) 図 2-8: 岡 山 城 周 辺 の 都 市 計 画 用 途 地 域 - 37 -

2 防 火 地 域 準 防 火 地 域 岡 山 城 主 要 部 のうち 本 丸 烏 城 公 園 駐 車 場 内 堀 沿 いの 宅 地 旧 本 丸 市 民 会 館 を 除 く 地 域 が 準 防 火 地 域 に 指 定 されている 主 要 部 内 に 防 火 地 域 に 指 定 されている 地 域 はない が 西 の 丸 の 西 に 隣 接 する 街 区 が 防 火 地 域 となっている 一 定 規 模 以 上 の 建 築 物 を 耐 火 建 築 とする 等 の 規 制 がかかる 防 火 地 域 ( ) 階 数 が3 以 上 又 は 延 面 積 が 100 m2を 超 える 建 築 物 については 耐 火 建 築 物 としなければならない 等 の 規 制 がある 準 防 火 地 域 ( ) 地 階 を 除 く 階 数 が 4 以 上 又 は 延 面 積 が 1500 m2を 超 える 建 築 物 につ いては 耐 火 建 築 物 としなければならない 等 の 規 制 がある 昭 和 24 年 6 月 22 日 都 市 計 画 決 定 ( 旧 都 市 計 画 法 ) 昭 和 49 年 1 月 21 日 都 市 計 画 決 定 ( 新 都 市 計 画 法 ) 図 2-9: 岡 山 城 周 辺 の 防 火 地 域 準 防 火 地 域 - 38 -

3 都 市 計 画 公 園 岡 山 城 主 要 部 のうち 本 丸 後 楽 園 とその 周 辺 が 都 市 計 画 施 設 である 都 市 計 画 公 園 に 指 定 されている この 区 域 内 において 建 築 物 の 新 築 増 築 等 を 行 う 場 合 には 都 市 計 画 法 第 53 条 の 規 定 により 市 長 の 許 可 が 必 要 となる 許 可 基 準 次 のいずれにも 該 当 し かつ 容 易 に 移 転 し 又 は 除 去 できるものであると 認 め られるもの 階 数 が 2 以 下 で かつ 地 階 を 有 しないこと 主 要 構 造 部 ( 建 築 基 準 法 第 2 条 第 5 号 に 定 める 主 要 構 造 部 をいう )が 木 造 鉄 骨 造 コンクリートブロック 造 その 他 これらに 類 する 構 造 であること 昭 和 23 年 5 月 15 日 都 市 計 画 決 定 昭 和 30 年 2 月 15 日 変 更 昭 和 36 年 10 月 30 日 変 更 図 2-10: 岡 山 城 周 辺 の 都 市 計 画 公 園 ( ) 都 市 計 画 緑 地 ( ) - 39 -

4 風 致 地 区 岡 山 城 主 要 部 のうち 本 丸 後 楽 園 とその 周 辺 が 風 致 地 区 に 指 定 されており この 地 区 内 で 以 下 の 行 為 をしようとする 場 合 市 長 の 許 可 が 必 要 となる 1 建 築 物 等 の 新 築 改 築 増 築 移 転 2 宅 地 造 成 開 墾 3 木 竹 伐 採 4 土 類 採 取 5 水 面 埋 立 干 拓 6 建 築 物 等 の 色 彩 変 更 7 土 廃 棄 物 再 生 資 源 のたい 積 表 2-4: 建 築 物 等 の 許 可 基 準 地 区 種 別 建 ぺい 率 後 退 距 離 建 物 の 高 さ 一 般 地 区 第 1 種 地 区 第 2 種 地 区 40% 以 下 1.0m 以 上 ( 相 生 橋 ~ 蓬 莱 橋 間 の 旭 川 堤 防 上 は 2.0m) 8.0m 以 下 12.0m 以 下 15.0m 以 下 昭 和 15 年 12 月 6 日 都 市 計 画 決 定 昭 和 37 年 12 月 1 日 変 更 昭 和 45 年 6 月 12 日 変 更 平 成 21 年 3 月 27 日 変 更 図 2-11: 岡 山 城 周 辺 の 風 致 地 区 - 40 -

5 文 化 財 保 護 法 適 用 地 旧 城 郭 のうち 本 丸 後 楽 園 及 び 二 の 丸 内 屋 敷 の 一 部 が 国 の 史 跡 岡 山 城 跡 に 指 定 さ れている また 旧 外 堀 ( 二 十 日 堀 ) 内 のほぼ 全 域 が 埋 蔵 文 化 財 包 蔵 地 に 指 定 されている 埋 蔵 文 化 財 包 蔵 地 とは 器 土 器 などの 遺 物 や 貝 塚 古 墳 住 居 跡 などの 遺 跡 が 土 中 に 埋 もれているエリアのことで このエリア 内 において 土 木 工 事 等 を 行 う 場 合 には 届 出 等 の 所 定 の 手 続 きが 必 要 となる 記 録 を 保 存 するために 発 掘 調 査 を 行 わなければならない 場 合 もある 史 跡 指 定 昭 和 62 年 5 月 30 日 国 史 跡 岡 山 城 跡 指 定 平 成 19 年 2 月 6 日 国 史 跡 追 加 指 定 埋 蔵 文 化 財 包 蔵 地 昭 和 58 年 3 月 31 日 二 の 丸 以 内 の 主 要 曲 輪 平 成 15 年 3 月 31 日 外 堀 以 内 に 拡 大 図 2-12: 岡 山 城 周 辺 の 文 化 財 保 護 法 適 用 地 ( 国 史 跡 岡 山 城 跡 指 定 地 埋 蔵 文 化 財 包 蔵 地 岡 山 城 跡 ) - 41 -

6 各 種 法 規 制 等 の 根 拠 と 指 定 決 定 時 期 都 市 計 画 用 途 地 域 用 途 地 域 は 旧 都 市 計 画 法 ( 大 正 8 年 法 律 第 36 号 )の 規 定 に 基 づき 昭 和 4 年 7 月 12 日 に その 後 新 都 市 計 画 法 ( 昭 和 43 年 6 月 15 日 法 律 第 100 号 )の 規 定 に 基 づき 昭 和 48 年 (10 月 15 日 岡 山 県 告 示 第 951 号 )に 都 市 計 画 決 定 され その 後 の 変 更 を 経 て 現 在 に 至 っている 防 火 地 域 準 防 火 地 域 防 火 地 域 準 防 火 地 域 は 旧 都 市 計 画 法 および 市 街 地 建 築 物 法 ( 大 正 8 年 法 律 第 37 号 )の 規 定 に 基 づき 昭 和 24 年 (6 月 22 日 建 設 省 告 示 第 640 号 )に その 後 新 都 市 計 画 法 ( 昭 和 43 年 6 月 15 日 法 律 第 100 号 ) 及 び 建 築 基 準 法 ( 昭 和 25 年 5 月 24 日 法 律 第 201 号 )の 規 定 に 基 づ き 昭 和 49 年 (1 月 21 日 岡 山 市 告 示 第 11 号 )に 都 市 計 画 決 定 され その 後 の 変 更 を 経 て 現 在 に 至 っている 都 市 計 画 公 園 烏 城 公 園 都 市 計 画 公 園 烏 城 公 園 は 旧 都 市 計 画 法 の 規 定 に 基 づき 昭 和 23 年 (5 月 15 日 建 設 院 告 示 第 182 号 )に12.6haが 都 市 計 画 決 定 され その 後 昭 和 30 年 (2 月 15 日 建 設 省 告 示 第 151 号 ) 昭 和 36 年 (10 月 30 日 建 設 省 告 示 第 2,440 号 )に 変 更 があり 現 在 の 計 画 決 定 面 積 は22.6ha 供 用 面 積 は20.7haである 後 楽 園 風 致 地 区 後 楽 園 風 致 地 区 は 旧 都 市 計 画 法 の 規 定 に 基 づき 昭 和 15 年 (12 月 6 日 内 務 省 告 示 第 631 号 )に 約 69haが 都 市 計 画 決 定 された その 後 昭 和 37 年 (12 月 1 日 建 設 省 告 示 第 2,972 号 ) 昭 和 45 年 (6 月 12 日 岡 山 県 告 示 第 467 号 ) 及 び 平 成 21 年 (3 月 27 日 岡 山 市 告 示 第 250 号 )の 変 更 を 経 て 現 在 の 風 致 地 区 面 積 は203.7haである 文 化 財 保 護 法 適 用 地 国 史 跡 は 文 化 財 保 護 法 ( 昭 和 25 年 5 月 30 日 法 律 第 214 号 )の 規 定 に 基 づき 昭 和 62 年 5 月 30 日 付 け 文 部 省 告 示 第 65 号 にて 指 定 され 平 成 19 年 2 月 6 日 付 け 文 部 科 学 省 告 示 第 12 号 に て 追 加 指 定 が 行 われた 埋 蔵 文 化 財 包 蔵 地 は 昭 和 58 年 (1983)3 月 31 日 岡 山 市 埋 蔵 文 化 財 分 布 地 図 ( 岡 山 市 教 育 委 員 会 )に 二 の 丸 内 屋 敷 以 内 の 主 要 曲 輪 が 包 蔵 地 として 示 され 平 成 15 年 (2003) 年 3 月 31 日 に 改 訂 岡 山 県 史 跡 地 図 ( 岡 山 県 教 育 委 員 会 )の 中 で 範 囲 が 外 堀 以 内 に 拡 大 さ れている - 42 -

⑹ 岡 山 城 主 要 部 内 の 建 築 物 工 作 物 等 の 状 況 岡 山 城 主 要 部 内 のうち 本 丸 及 び 西 の 丸 には 歴 史 的 建 造 物 ではない 建 築 物 や 工 作 物 等 が 数 多 く 存 在 する 建 築 物 は 公 園 でもある 岡 山 城 本 丸 ( 烏 城 公 園 )の 施 設 管 理 や 来 訪 者 のための 便 益 施 設 で 外 観 意 匠 を 城 郭 建 築 風 にしているものもあるが かつてその 場 所 にあった 城 郭 建 築 を 外 観 のみ 復 元 して 用 途 のみ 変 えているものではなく 全 くの 新 設 である 工 作 物 は 記 念 人 物 像 案 内 看 板 等 であるが 記 念 や 人 物 像 はすべてが 岡 山 城 にゆかりがあるものではなく 設 置 場 所 を 決 める 際 に 岡 山 市 を 代 表 する 場 所 として この 地 を 選 んだのではないかと 思 われるものもある 案 内 看 板 は 設 置 された 時 期 や 設 置 者 により 意 匠 が 異 なっており ほとんど 同 じ 内 容 のものが 近 接 して 別 々に 設 置 されていたり 設 置 時 期 が 古 いものの 中 には 老 朽 化 が 激 しく 文 字 や 図 がかすれていたりするものも 見 受 け られる また 工 作 物 ではないが ベンチなどの 器 物 類 の 中 には 城 跡 の 雰 囲 気 にそぐわ ない 物 もあり 観 光 客 や 市 民 から 改 善 を 要 望 する 声 も 聞 かれる 表 2-5: 岡 山 城 主 要 部 内 の 主 な 工 作 物 ( は 図 2-13 の 番 号 と 対 応 ) 名 称 種 別 設 置 年 備 考 本 丸 ( 下 の 段 ) 1 ( 築 堤 の ) 昭 和 13 年 (1938) 昭 和 9 年 水 害 後 の 築 堤 を 記 念 2 剣 豪 奥 村 寅 吉 翁 之 寿 昭 和 34 年 (1959) 揮 毫 田 淵 久 ( 岡 山 市 長 ) 3 岡 山 城 4 岡 山 城 の 歴 史 を 今 に 平 成 17 年 (2005) 史 跡 整 備 事 業 の 案 内 (2 箇 所 ) 5 岡 山 城 周 辺 観 光 案 内 図 6 岡 山 開 府 四 百 年 記 念 開 祖 宇 喜 多 氏 顕 彰 之 7 笠 井 信 一 先 生 像 人 物 像 昭 和 33 年 (1958) 戦 前 の 岡 山 県 知 事 揮 毫 原 澄 治 ( 元 倉 敷 町 長 ) 8 地 名 由 来 岡 山 岡 山 市 9 烏 城 公 園 案 内 図 10 烏 城 公 園 本 丸 ( 中 の 段 ) 11 国 指 定 重 要 文 化 財 岡 山 城 月 見 櫓 市 教 育 委 員 会 ライオンズクラブ 12 国 寶 岡 山 城 月 見 櫓 昭 和 8 年 (1933) 文 部 省 13 表 書 院 2 箇 所 設 置 14 岡 山 城 の 沿 革 15 岡 山 中 学 の 址 昭 和 28 年 (1933) 不 明 門 脇 の 垣 に 埋 め 込 み 本 丸 ( 本 段 ) 16 天 守 閣 の 礎 造 昭 和 41 年 (1966) 旧 天 守 閣 の 礎 のみ 移 設 - 43 -

17 岡 山 城 詩 18 燈 籠 旧 本 丸 山 19 地 名 由 来 山 造 平 成 12 年 (2000) 岡 山 市 20 宇 喜 多 氏 築 城 以 前 岡 山 城 本 丸 址 21 太 閤 腰 掛 造 民 地 内 西 の 丸 22 池 田 光 政 公 隠 棲 之 處 23 池 田 光 政 公 隠 居 所 跡 平 成 16 年 (2004) 24 岡 山 城 跡 について 昭 和 60 年 (1985) 25 内 山 下 小 学 校 原 票 26 日 露 戦 争 記 念 樹 27 内 山 下 小 学 校 校 訓 昭 和 61 年 (1986) 揮 毫 岸 信 介 ( 卒 業 生 元 首 相 ) 28 岡 村 正 義 先 生 像 人 物 像 昭 和 34 年 (1959) 戦 前 の 内 山 下 尋 常 小 校 長 揮 毫 岸 信 介 ( 卒 業 生 元 首 相 ) 29 二 宮 金 次 郎 像 人 物 像 30 池 田 光 政 公 御 居 間 址 昭 和 7 年 (1932) 揮 毫 池 田 宣 政 ( 藩 主 末 裔 ) 31 国 寶 岡 山 城 西 丸 西 手 櫓 昭 和 8 年 (1933) 文 部 省 32 国 指 定 重 要 文 化 財 岡 山 城 西 丸 西 手 櫓 平 成 5 年 (1993) 市 教 育 委 員 会 33 国 指 定 重 要 文 化 財 岡 山 城 西 丸 西 手 櫓 市 教 育 委 員 会 ライオンズクラブ 34 明 治 天 皇 臨 幸 記 念 昭 和 14 年 (1939) 揮 毫 池 田 宣 政 ( 藩 主 末 裔 ) 35 岡 山 城 二 の 丸 ( 西 の 丸 ) 跡 36 岡 山 城 山 門 跡 平 成 8 年 (1996) 37 門 一 名 澁 蔵 門 上 部 欠 損 ( 古 写 真 によると 国 寶 岡 山 城 山 門 ) 対 面 所 東 南 の 郭 38 地 名 由 来 対 面 所 跡 39 後 楽 園 風 致 地 区 40 岡 山 城 内 堀 昭 和 58 年 (1983) 内 堀 寄 付 の 記 念 41 岡 長 平 墨 蹟 昭 和 57 年 (1982) 郷 土 史 家 42 山 羽 虎 夫 像 人 物 像 昭 和 29 年 (1954) 国 産 自 動 車 の 発 明 家 43 健 忘 齋 中 川 横 太 郎 君 之 明 治 44 年 (1911) 東 山 公 園 から 移 設 44 烏 城 みち 45 岡 山 城 内 堀 跡 外 下 馬 門 跡 46 岡 山 市 立 丸 の 内 中 学 校 跡 地 平 成 16 年 (2004) この 他 本 丸 内 に 城 郭 建 造 物 ( 現 存 再 建 跡 )や 垣 を 紹 介 する が 多 数 設 置 されている - 44 -

表 2-6: 本 丸 内 の 城 郭 建 築 除 く 建 築 物 ( は 図 2-13 の 番 号 と 対 応 ) 名 称 建 築 年 構 造 建 築 面 積 下 の 段 47 中 区 維 持 管 理 事 務 所 棟 木 造 平 屋 建 て 瓦 葺 108 m2 48 車 庫 兼 倉 庫 鉄 骨 平 屋 建 てカラーベスト 葺 130 m2 49 公 衆 トイレ( 内 下 馬 門 内 ) 50 公 衆 トイレ( 月 見 櫓 下 ) 51 月 見 櫓 防 災 設 備 消 火 ポンプ 室 中 の 段 52 消 火 ポンプ 室 (2 棟 ) 本 段 53 観 光 ボランティア 案 内 所 木 造 平 屋 建 銅 版 葺 10 m2 図 2-13: 岡 山 城 主 要 部 内 の 主 な 工 作 物 建 築 物 ( 番 号 は 表 2-5 6 の と 対 応 ) - 45 -

岡 山 城 主 要 部 内 の 類 ( 番 号 は 表 2-5 6 の 及 び 図 2-13 の 番 号 と 対 応 ) 6. 宇 喜 多 氏 顕 彰 之 10. 烏 城 公 園 12. 国 寶 岡 山 城 月 見 櫓 15. 岡 山 中 学 の 址 16. 天 守 閣 の 礎 17. 岡 山 城 歌 20. 宇 喜 多 氏 築 城 以 前 岡 山 城 本 丸 址 22. 池 田 光 政 公 隠 棲 之 處 - 46 -