定 用 ) 3.4 教 材 : 明 示 群 と 暗 示 群 にそれぞれの 指 導 に 適 したタスクシート 3.5 処 遇 : 実 験 はクラスごとに 実 施 し,3 群 に 事 前 アンケート 事 前 選 択 解 答 テスト 事 前 自 由 解 答 テスト を 実 施 した その 後 統 制 群



Similar documents
Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

Microsoft Word - 諮問第82号答申(決裁後)

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

答申第585号

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親

Ⅰ 元 請 負 人 を 社 会 保 険 等 加 入 建 設 業 者 に 限 定 平 成 28 年 10 月 1 日 以 降 に 入 札 公 告 指 名 通 知 随 意 契 約 のための 見 積 依 頼 を 行 う 工 事 から 以 下 に 定 める 届 出 の 義 務 ( 以 下 届 出 義 務 と

< F2D8E518D6C B83678C8B89CA >

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

(1) 社 会 保 険 等 未 加 入 建 設 業 者 の 確 認 方 法 等 受 注 者 から 提 出 される 施 工 体 制 台 帳 及 び 添 付 書 類 により 確 認 を 行 います (2) 違 反 した 受 注 者 へのペナルティー 違 反 した 受 注 者 に 対 しては 下 記 のペ

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

1 書 誌 作 成 機 能 (NACSIS-CAT)の 軽 量 化 合 理 化 電 子 情 報 資 源 への 適 切 な 対 応 のための 資 源 ( 人 的 資 源,システム 資 源, 経 費 を 含 む) の 確 保 のために, 書 誌 作 成 と 書 誌 管 理 作 業 の 軽 量 化 を 図

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

40 宮崎県

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

01.活性化計画(上大久保)

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

Microsoft Word 第1章 定款.doc

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

(3) 小 単 元 の 指 導 と 評 価 の 計 画 小 単 元 第 11 章 税 のあらまし の 指 導 と 評 価 の 計 画 ( 四 次 確 定 申 告 制 度 抜 粋 ) 関 心 意 欲 態 度 思 考 判 断 技 能 表 現 知 識 理 解 小 単 元 の 評 価 規 準 税 に 関 す

1 年 女 子 保 健 体 育 生 徒 は 主 体 的 に 授 業 に 取 り 組 んでいる しかし 周 りが 動 かないと 動 けない 場 面 が 見 られる 体 育 係 が 声 掛 けをしているが 今 後 は 体 育 係 の 声 掛 けがなくても 動 けるようにしていく 運 動 が 苦 手 な

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

子 どもたちのバランスのよい 育 ちを 目 指 して 今 回 の 調 査 では 世 帯 年 収 が 減 って 家 計 の 厳 しさが 増 すなかで 保 護 者 が 子 どもたちの の 費 用 を 減 らしている 実 態 が 明 らかになりました 教 育 費 に 対 して 重 い 負 担 感 を 感

一般競争入札について

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

Microsoft Word - 19年度(行情)答申第081号.doc

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則

2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

●幼児教育振興法案

< F2D8ED089EF95DB8CAF939996A289C193FC91CE8DF42E6A7464>

「節電に対する生活者の行動・意識

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

Microsoft Word - 答申第143号.doc

定款  変更

PowerPoint プレゼンテーション

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

平成21年9月29日

中高の英語指導の実態と 教員の意識 ―「中高の英語指導に関する実態調査2015」 ―

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<4D F736F F D CF322D33817A95DB8CEC8ED292B28DB881698A6D816A2E646F63>

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

(3) その 他 市 長 が 必 要 と 認 める 書 類 ( 補 助 金 の 交 付 決 定 ) 第 6 条 市 長 は 前 条 の 申 請 書 を 受 理 したときは 速 やかにその 内 容 を 審 査 し 補 助 金 を 交 付 すべきものと 認 めたときは 規 則 第 7 条 に 規 定 す

( 教 育 職 員 免 許 状 の 取 得 ) 第 9 条 教 育 職 員 免 許 状 ( 幼 稚 園 教 諭 二 種 免 許 状 )を 取 得 しようとする 者 は 教 育 職 員 免 許 法 に 基 づき 別 表 2に 掲 げる を 修 得 しなければならない 2 教 育 職 員 免 許 状 の

主要生活道路について

Microsoft Word - 19年度(行情)答申第076号.doc

(Microsoft Word - \212\356\226{\225\373\220j _\217C\220\263\201j.doc)

Microsoft Word - 奨学金相談Q&A.rtf

Taro-学校だより学力調査号.jtd

(1)1オールゼロ 記 録 ケース 厚 生 年 金 期 間 A B 及 びCに 係 る 旧 厚 生 年 金 保 険 法 の 老 齢 年 金 ( 以 下 旧 厚 老 という )の 受 給 者 に 時 効 特 例 法 施 行 後 厚 生 年 金 期 間 Dが 判 明 した Bは 事 業 所 記 号 が

平成24年度開設予定大学院等一覧(判定を「不可」とするもの)

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

Microsoft Word - 目次.doc

(2) 検 体 採 取 に 応 ずること (3) ドーピング 防 止 と 関 連 して 自 己 が 摂 取 し 使 用 するものに 責 任 をもつこと (4) 医 師 に 禁 止 物 質 及 び 禁 止 方 法 を 使 用 してはならないという 自 己 の 義 務 を 伝 え 自 己 に 施 される

18 国立高等専門学校機構

< F2D A C5817A C495B6817A>

m07 北見工業大学 様式①

<4D F736F F F696E74202D D382E982B382C68AF1958D8BE090A C98AD682B782E B83678C8B89CA81698CF6955C A2E >

<4D F736F F F696E74202D E36816A984A93AD8C5F96F CC837C A815B C E707074>

Microsoft Word - 19年度(行個)答申第94号.doc

学校安全の推進に関する計画の取組事例

2 1.ヒアリング 対 象 (1) 対 象 範 囲 分 類 年 金 医 療 保 険 雇 用 保 険 税 備 考 厚 生 年 金 の 資 格 喪 失 国 民 年 金 の 加 入 老 齢 給 付 裁 定 請 求 など 健 康 保 険 の 資 格 喪 失 国 民 健 康 保 険 の 加 入 健 康 保 険

1 正 規 団 員 希 望 者 は 入 団 希 望 日 から1ヶ 月 間 の 仮 団 員 期 間 を 経 て 団 員 となることができる 仮 団 員 期 間 は 団 費 は 発 生 せず 入 団 届 けに 明 記 した 入 団 日 がその 月 の15 日 以 前 ならば 当 月 16 日 以 降 な

しかし 主 に 欧 州 の 一 部 の 回 答 者 は 受 託 責 任 について 資 源 配 分 の 意 思 決 定 の 有 用 性 とは 独 立 の 財 務 報 告 の 目 的 とすべきであると 回 答 した 本 ED に 対 する ASBJ のコメント レターにおける 意 見 経 営 者 の 受

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

様 式 5 平 成 28 年 度 NOSAI 夏 期 臨 床 実 習 事 前 アンケート * 申 込 をした 方 に を 付 けてください スタンダード 編 ステップアップ 編 氏 名 所 属 大 学 学 年 1. NOSAI 夏 期 臨 床 実 習 への 参 加 を 希 望 する 理 由 動 機

<4D F736F F D205F F32332E31318CC2906C8CA48F AE89E6947A904D5F82CC88C493E02E646F6378>

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63>

固定資産評価審査申出とは

Taro-H19退職金(修正版).jtd

スライド 1

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc)

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

PowerPoint プレゼンテーション

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

鳥 取 国 民 年 金 事 案 177 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 の 昭 和 37 年 6 月 から 38 年 3 月 までの 国 民 年 金 保 険 料 については 納 付 していたものと 認 められることから 納 付 記 録 を 訂 正 することが 必 要 である 第 2 申

34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出

Transcription:

高 校 外 国 語 ( 英 語 ) における 暗 示 的 指 導 の 効 果 - 文 法 項 目 の 指 導 を 通 して- 松 井 市 子 1 研 究 の 背 景 平 成 18 年 度 においては 中 学 校 卒 業 者 の 約 98%が 日 本 の 高 等 学 校 に 進 学 しており, 義 務 教 育 的 要 素 が 高 い この 状 況 に 対 応 できるよう 平 成 20 年 度 改 訂 の 学 習 指 導 要 領 で は 高 校 生 に 必 要 最 低 限 な 知 識 技 能 と 教 養 の 幅 を 確 保 するための 教 育 内 容 の 共 通 性 と, 学 校 の 創 意 工 夫 を 生 かすための 裁 量 や 生 徒 の 選 択 の 幅 を 拡 大 する 多 様 性 とのバランス を 図 る 必 要 性 が 中 央 教 育 審 議 会 の 答 申 (2008)で 示 された しかし 重 点 化 すべき 指 導 事 項 は 掲 げられたものの, 共 通 性 と 多 様 性 の 捉 え 方 が 曖 昧 なままである そこで, 教 科 外 国 語 に 的 を 絞 り, 諸 国 の 外 国 語 カリキュラムについて 調 査 比 較 したところ, 日 本 と 共 通 してあげられていた 学 習 項 目 に 文 法 や 語 彙 などの 言 語 構 造 に 関 す るものがあった 学 習 指 導 要 領 8 次 改 訂 では 文 法 を 4 技 能 の 育 成 と 合 わせて 総 合 的 に 扱 う ことが 強 調 されたことから, 文 法 に 注 目 し 最 新 の 第 二 言 語 習 得 理 論 (SLA)の 研 究 成 果 に 基 づいて 効 果 的 な 指 導 法 を 探 ることは 重 要 であると 考 えられる 指 導 法 に 関 しては,SLA で 過 去 数 十 年 議 論 されてきたテーマに 明 示 的 指 導 と 暗 示 的 指 導 の 効 果 に 関 わるものがある このテーマに 関 して Norris & Ortega (2006)はメタ 分 析 の 結 果, 明 示 的 指 導 の 方 が 暗 示 的 指 導 より 効 果 があると 結 論 づけたが, 問 題 点 として 暗 示 的 指 導 に 関 する 研 究 サンプル 数 が 少 ないことと,たとえ 暗 示 的 指 導 を 行 ってもその 測 定 具 が 不 適 切 な 研 究 が 多 いことも 指 摘 している 暗 示 的 指 導 に 関 しては, 生 徒 に 自 ら 考 える 力 を 育 成 し 自 身 の 仮 説 を 検 証 するような 帰 納 的 学 習 が 思 考 力 判 断 力 表 現 力 の 育 成 に 効 果 があり, 仲 間 と 考 えを 比 較 したり, 協 力 したりして 学 習 目 標 を 達 成 するような 協 同 学 習 を 通 して 他 者 と 関 わる 力 を 育 成 するなど, 今 後 の 日 本 の 教 育 に 示 唆 する 点 が 多 い また 授 業 者 の 指 導 信 念 や 学 習 者 の 特 性 が 指 導 効 果 に 与 える 影 響 についても 先 行 研 究 があるものの 今 後 の 研 究 成 果 が 待 たれる 分 野 でもある 2 研 究 の 目 的 本 研 究 の 第 一 の 目 的 は, 適 切 な 測 定 具 を 使 用 することで,より 指 導 効 果 が 適 切 に 反 映 さ れると 仮 定 し 暗 示 的 指 導 の 効 果 を 明 らかにすることである 本 研 究 の 第 二 の 目 的 は, 第 一 の 研 究 結 果 を 受 けて 高 等 学 校 教 育 課 程 の 枠 組 みの 中 での 教 科 外 国 語 における 共 通 性 と 多 様 性 を 明 らかにすることである 3 研 究 の 方 法 3.1 実 施 時 期 : 2008 年 6~ 7 月 3.2 被 験 者 : 公 立 農 業 高 校 3 年 生 152 名, 公 立 工 業 高 校 1 年 生 81 名 既 存 の 6 クラスを 2 クラスずつ 明 示 的 指 導 群, 暗 示 的 指 導 群, 統 制 群 に 割 り 当 てた 3.3 測 定 具 :1 事 前 事 後 アンケート(5 段 階 尺 度 形 式 35 項 目 ),2 事 前 事 後 選 択 解 答 テ スト( 明 示 的 指 導 の 効 果 測 定 用 ),3 事 前 事 後 自 由 解 答 テスト( 暗 示 的 指 導 の 効 果 測

定 用 ) 3.4 教 材 : 明 示 群 と 暗 示 群 にそれぞれの 指 導 に 適 したタスクシート 3.5 処 遇 : 実 験 はクラスごとに 実 施 し,3 群 に 事 前 アンケート 事 前 選 択 解 答 テスト 事 前 自 由 解 答 テスト を 実 施 した その 後 統 制 群 には, 事 後 選 択 解 答 テスト 事 後 自 由 解 答 テスト を 実 施 した 明 示 群 と 暗 示 群 には, 事 前 選 択 解 答 テストに 関 して (そ れぞれ) 明 示 的 指 導 暗 示 的 指 導 事 後 選 択 解 答 テスト 事 前 自 由 解 答 テスト 事 後 アンケート を 実 施 した 3.6 分 析 方 法 : 分 散 分 析 とχ 2 検 定 分 析 にあたって, 選 択 解 答 テスト は 文 法 項 目 別 に 作 成 し, 点 数 化 された 回 答 を2 要 因 混 合 分 散 分 析 した 自 由 解 答 テスト は 文 法 項 目 別 に 記 述 の 有 無 に 関 して, 正 しく 記 述 されているもの, 誤 って 記 述 されているもの, 記 述 のないもの に 分 類 し, 事 前 テストより 事 後 テストにおいて 向 上 したものを 改 善 者 に, 後 退 したものを 後 退 者 として 集 計 し,χ 2 検 定 を 行 った 事 前 事 後 アンケートの 結 果 は 項 目 別 に2 要 因 混 合 分 散 分 析 を 行 った また 処 遇 に 関 する 事 後 ア ンケートは, 明 示 群 暗 示 群 における2 要 因 混 合 分 散 分 析 を 行 った 4 結 果 と 考 察 4.1 研 究 目 的 1の 指 導 効 果 への 影 響 について 測 定 具 の 違 いや 文 法 項 目, 授 業 者 や 被 験 者 の 特 性 が, 被 験 者 の 英 語 力 や 動 機 付 けに 与 え る 影 響 について, 以 下 の 仮 説 に 基 づき 分 析 を 行 った 仮 説 1: 指 導 に 適 した 測 定 具 を 使 用 することで 暗 示 的 指 導 の 効 果 も 望 める 仮 説 1は 概 ね 支 持 された 選 択 解 答 テスト は 明 示 的 指 導 効 果 の 測 定 に 適 していると 考 えられているが,5 つの 文 法 項 目 中 否 定 形 のテストで 明 示 群 と 暗 示 群 に 有 意 差 が 見 られ, 暗 示 群 での 指 導 効 果 が 高 かった 一 方 自 由 解 答 テスト は 暗 示 的 指 導 効 果 の 測 定 に 適 していると 考 えられているが,10 個 の 文 法 項 目 中 名 詞 の 複 数 形 の 記 述 で 明 示 群 と 暗 示 群 に 有 意 差 が 見 られ, 暗 示 群 での 指 導 効 果 が 高 かった また 否 定 形 の 記 述 では 明 示 群 と 暗 示 群 における 有 意 差 は 見 られなかったものの, 暗 示 群 の 指 導 効 果 が 統 制 群 より 有 意 に 高 かった 以 上 の 結 果 から, 測 定 具 が 指 導 効 果 を 反 映 する 一 番 の 要 因 であるとは 考 え にくいが, 測 定 具 の 違 いが 指 導 効 果 に 影 響 を 与 える 可 能 性 があることが 示 唆 された 指 導 に 適 した 測 定 具 の 使 用 の 重 要 性 が 示 された 仮 説 2: 文 法 項 目 によっては 暗 示 的 指 導 の 効 果 も 望 める 仮 説 2は 支 持 された 選 択 解 答 テスト でも 自 由 解 答 テスト でも 否 定 形 のテス トにおいて, 暗 示 群 の 方 が 明 示 群 や 統 制 群 より 有 意 に 高 かった 否 定 形 の 学 習 は 学 習 者 に 自 ら 気 づきを 促 す 暗 示 的 指 導 の 方 が 効 果 的 であることが 示 唆 される 文 法 項 目 の 特 性 によ り,それに 適 した 指 導 法 を 用 いることで, 指 導 効 果 を 高 められる 可 能 性 があることを 示 す 結 果 となった 母 語 や 学 習 言 語 の 特 性 に 応 じた 指 導 を 行 う 重 要 性 が 示 された また,SLA の 処 理 可 能 性 理 論 の 枠 組 みに 則 り 指 導 とテストを 実 施 したわけだが,その 枠 組 みにおける 文 法 項 目 の 分 類 の 妥 当 性 や,それに 基 づいて 作 成 したテストの 信 頼 性 などを 明 らかに することは 今 後 の 研 究 課 題 である

仮 説 3: 授 業 者 の 指 導 信 念 が 指 導 効 果 に 影 響 を 与 える 仮 説 3は 支 持 された 普 段 の 授 業 で 明 示 的 指 導 を 好 む 授 業 者 と 暗 示 的 指 導 を 好 む 授 業 者 がそれぞれの 信 念 に 基 づき 授 業 を 実 施 した 場 合, 明 示 暗 示 別 の 指 導 にこだわりを 持 たな い 授 業 者 が 授 業 をした 場 合 より, 指 導 効 果 の 違 いが 大 きかった 授 業 信 念 が 対 照 的 な 授 業 者 のクラスの 結 果 の 方 が 指 導 効 果 を 対 照 的 に 反 映 したことになる 自 らの 指 導 信 念 を 自 覚 するとともに, 学 習 者 の 特 性 やニーズ 分 析 を 通 して 授 業 者 の 柔 軟 な 対 応 と 指 導 法 に 関 する 研 究 を 積 むことの 重 要 性 が 示 唆 された 仮 説 4: 被 験 者 の 動 機 付 けが 指 導 効 果 に 影 響 を 与 える 仮 説 4は 分 析 対 象 から 除 外 した 明 示 群 暗 示 群 とも, 被 験 者 の 動 機 付 け 特 性 は, 統 計 的 分 析 を 実 施 するために 必 要 最 低 限 のサンプル 数 を 確 保 することができなかったためであ る 被 験 者 の 動 機 付 け 要 因 が 指 導 効 果 にどのように 影 響 を 与 えるのか, 今 回 の 課 題 をもと に 実 験 計 画 を 立 て 直 し, 今 後 の 研 究 で 明 らかにしたい しかし,アンケート 結 果 から 明 らかになったこともある 処 遇 前 は 明 示 群 の 被 験 者 がも っとも 動 機 付 けが 低 かったのに 対 し, 処 遇 後 は 暗 示 群 の 被 験 者 よりも, 英 語 に 対 する 学 習 動 機 が 有 意 に 高 まったことがわかった このことは 活 動 (タスク) 要 因 が 影 響 していると 考 えられる 動 機 付 けの 低 い 被 験 者 には, 普 段 行 うインプット 重 視 の 授 業 展 開 よりも,ア ウトプット 重 視 の 授 業 展 開 のほうが, 動 機 付 けを 高 めるのに 効 果 的 であることが 示 唆 され る また, 文 法 学 習 への 気 づきは 暗 示 群 の 方 が 明 示 群 の 被 験 者 より 有 意 に 意 識 が 高 まった ことがわかった 文 法 規 則 を 教 え 込 む 指 導 より,その 規 則 を 自 ら 確 認 できるようなタスク を 設 定 することで,より 文 法 に 対 する 気 づきが 高 まる 可 能 性 が 示 唆 された 4.2 研 究 目 的 2の 教 育 課 程 上 の 共 通 性 と 多 様 性 について 日 本 の 外 国 語 教 育 では 文 法 規 則 を 覚 えることが 第 一 の 目 的 のように 扱 われ, 実 際 に 学 習 言 語 を 使 用 できる 能 力 を 育 成 できていないと 非 難 されて 久 しいが, 文 法 規 則 を 学 習 する 必 要 がないという 結 論 には 至 っていない むしろ, 諸 外 国 の 動 向 からも 分 かる 通 り,どのよ うに 文 法 規 則 を 学 習 させるかという 方 法 論 に 注 目 が 向 けられている 本 研 究 では, 最 近 の 世 論 の 影 響 により 外 国 語 教 育 では 周 辺 的 に 取 り 扱 われるようになった 文 化 理 解 に 焦 点 を 当 て,その 過 程 で 文 法 学 習 を 取 り 入 れたシラバスを 作 成 した 佐 野 ほか(1995)で 指 摘 さ れる 異 文 化 間 コミュニケーションの 体 験 を 与 える 指 導 を 通 して, 異 文 化 理 解 の 知 識 や 態 度 を 育 成 するために 以 下 のことをねらった 1. 文 化 交 流 を 通 して 自 己 の 世 界 観 や 価 値 観 に 気 づき 異 文 化 のそれらを 尊 重 する 態 度 を 養 う 2. 文 化 交 流 を 通 して 同 世 代 で 異 文 化 の 生 活 実 態 を 概 観 し, 自 文 化 のそれと 比 較 することで 幅 広 い 知 識 を 得 る 3. 文 化 交 流 を 通 して 相 互 の 学 習 の 成 果 や 疑 問 を 共 有 し 合 い, 双 方 の 言 語 習 得 と 文 化 理 解 を 相 補 完 的 に 促 進 する また, 日 本 の 場 合 学 ぶべき 共 通 項 は 検 定 教 科 書 で 確 保 されているとみなし, 教 科 書

を 使 用 してどのような 文 化 交 流 体 験 が 可 能 かということを 念 頭 に 置 いてシラバスを 作 成 し た 文 化 交 流 体 験 を 実 施 するにあたり,オーストラリアの 日 本 語 を 学 ぶ 中 高 生 を 交 流 相 手 に 選 んだ 双 方 6 回 の 文 通 を 通 して, 被 験 者 の 英 語 に 対 する 学 習 態 度 や 意 識 がどのように 変 化 したのかを 1 学 期 と 2 学 期 の 授 業 アンケートをもとに 分 析 した なお 分 析 の 対 象 とな った 被 験 者 は 著 者 の 担 当 したクラス(3-3)39 名 である 4 技 能 に 関 する 意 識 の 変 容 を 1 学 期 と 2 学 期 の 授 業 アンケートをもとに 2 要 因 被 験 者 内 分 散 分 析 した 結 果, 英 語 を 読 めるようになったと 感 じた 生 徒 が 増 加 した 傾 向 がみられた また 授 業 で 力 がついたと 思 う 活 動 について 回 答 数 をχ 2 検 定 した 結 果,1 学 期 ではリスニン グ 力 がついたと 回 答 した 生 徒 が 有 意 に 多 く, 英 作 文 力 がついたと 回 答 した 生 徒 は 有 意 に 少 なかった また 2 学 期 ではグループ 活 動 で 力 がついたと 回 答 した 生 徒 が 有 意 に 多 く, 音 読 や 英 作 文 で 力 がついたと 回 答 した 生 徒 が 増 加 した 傾 向 が 示 された これは,1 学 期 に 行 っ た 英 作 文 のタスクが 生 徒 には 難 しく, 教 師 のねらいと 生 徒 の 実 力 を 埋 め 合 わせるタスクに なっていなかったことが 原 因 であると 考 えられる また,1 学 期 にリスニング 力 がついた と 感 じた 生 徒 が 多 かったのは, 定 期 考 査 にリスニングが 入 ることを 予 告 し, 授 業 でも 重 点 的 に 英 語 を 聞 く 活 動 を 増 やしたためであると 思 われる 2 学 期 にグループ 活 動 で 力 が 付 い たと 感 じた 生 徒 が 増 加 したのは,タスクをグループ 活 動 が 主 流 なものに 変 えていったため であると 考 えられる 1 学 期 は 2 学 期 に 行 う 文 化 交 流 に 必 要 な 英 語 の 下 地 を 身 に 付 けられ るタスクを 設 定 し, 本 格 的 に 文 通 交 流 を 始 めたのは 2 学 期 からであった オーストラリア の 学 生 とグループごとに 交 流 できるように 設 定 し,グループで 達 成 できるタスクにしたこ とが 生 徒 の 意 識 の 変 化 の 原 因 であると 考 えられる また,2 学 期 に 音 読 や 英 作 文 で 力 が 付 いたと 感 じた 生 徒 が 増 えたことは,ビデオレターや 手 紙 を 交 換 し 合 う 過 程 で,オーストラ リアの 学 生 が 話 したり 書 いたりする 日 本 語 を 聞 いて, 通 じる 英 語 とはどういうものなのか を 生 徒 が 考 える 機 会 を 持 つことが 出 来 たためであると 考 えられる シラバスに 掲 げた 3 つのねらいに 関 して, 授 業 アンケートの 自 由 記 述 から 分 析 を 行 った 結 果, 交 流 活 動 については 有 意 義 に 感 じている 生 徒 がほとんどであった 文 化 学 習 か ら 学 んだこと についてはオーストラリアの 学 生 の 生 活 や 学 校 文 化, 自 文 化 などへの 理 解 は 促 せたが, 表 面 的 な 記 述 に 留 まった 気 づいた 内 容 を 相 対 化 し,さらに 深 い 理 解 を 促 す タスクの 設 定 が 今 後 の 課 題 である( 以 下, 生 徒 の 記 述 内 容 の 一 部 を 掲 載 ) 交 流 活 動 を 有 意 義 に 感 じていたもの 実 際 に 海 外 の 学 生 と 交 流 ができたので 楽 しく 出 来 た 交 流 活 動 の 継 続 を 願 うもの 文 通 と 言 うのは 今 までにしたことがない 体 験 だったので, 本 当 にありがたく, 勉 強 になりました 今 後 も 続 けたいです 日 本 や 日 本 文 化 に 関 心 を 寄 せることへの 期 待 日 本 をもっと 好 きになってもらいたい 日 本 の 文 化 をもっと 知 ってほしい 外 国 や 外 国 人 との 交 流 に 対 する 関 心 の 高 まり 実 際 に 文 通 をして 相 手 の 国 のことや 英 語 について 触 れることができるのでとてもよいと 思 う 今 後 も 個 人 的 に 文 通 がしたいです 他 人 との 交 流 を 広 める グループ 活 動 は 楽 しい 違 う 人 とペアになってみたい 文 通 相 手 は 変 わるが,いろいろな

人 と 接 するのも 必 要 だと 思 う 伝 えることの 意 義 うまく 内 容 が 伝 わっていれば 良 いです 1. 文 化 交 流 を 通 して 自 己 の 世 界 観 や 価 値 観 に 気 づき 異 文 化 のそれらを 尊 重 する 態 度 を 養 う 日 本 文 化 はすごいんだと 改 めて 実 感 しました 世 界 中 の 人 が 注 目 している 素 晴 らしい 国 だと 思 いまし た 特 に 昔 の 伝 統 的 なものについて また 世 界 に 日 本 語 学 校 があることは 前 から 知 っていたんです が, 大 学 生 ばかりだと 思 っていました でも 私 たちより 年 下 のオーストラリアの 高 校 生 が 日 本 語 を 勉 強 していると 聞 いてとてもびっくりしました そのくらい 今, 日 本 は 注 目 されている 国 だと 学 び ました 日 本 は 季 節 や 月 によってさまざまな 行 事 がある 健 康 を 願 って 何 かを 食 べたり, 悪 いものを 追 い 払 う 意 味 で 何 かをしたりと, 日 本 ならではの 昔 からの 文 化 がある 日 本 の 茶 道 や 華 道 を 紹 介 することで 日 本 の 文 化 は 奥 が 深 いことがわかった 日 本 では 春 に 花 見 をする 花 見 のときは 屋 台 がたくさん 並 ぶ 高 田 は 三 大 夜 桜 の 一 つに 数 えられてい る 夜 に 見 る 桜 は 昼 の 桜 とは 違 う 美 しさがある 昔 話 をオーストラリアの 学 生 に 紹 介 するため, 私 たちは カチカチ 山 などの 本 を 読 みました 私 が 知 っていた カチカチ 山 とは 少 し 違 いましたが, 日 本 にはこういった 昔 話 がたくさんあるのだな ぁと 思 いました 日 本 にはすばらしいマンガがたくさんあることも 分 かりそのことをオーストラリアの 人 に 紹 介 したか ったです 私 たちの 班 はビデオ 撮 影 のとき 部 活 動 をテーマにしました 茶 道 や 華 道, 生 活 文 化 部 の 活 動 は 日 本 な らではの 部 だと 改 めて 思 った それに 比 べ, 世 界 でも 有 名 なバスケットボールや 陸 上 も 日 本 にある ので, 他 国 にも 国 ならではの 部 があるのではないかと 考 えた 2. 文 化 交 流 を 通 して 同 世 代 で 異 文 化 の 生 活 実 態 を 概 観 し, 自 文 化 のそれと 比 較 することで 幅 広 い 知 識 を 得 る オーストラリアの 文 化 をビデオで 見 て, 日 本 にはないようなものもあって 新 鮮 に 感 じた オーストラリアの 学 校 もこの 学 校 と 同 じように 動 物 を 飼 っていたのでそこの 所 は 同 じだなあと 思 った オーストラリアでは 湖 が 干 上 がっていることが 書 かれていました 水 がなくなってしまうことは 大 変 だと 書 いてありましたが, 学 校 は 毎 日 楽 しいと 書 いていて, 私 もその 元 気 のよさを 見 習 おうと 思 い ました あと, 魚 のフライ 屋 さんなど 日 本 にはないお 店 などの 紹 介 や 伝 統 スポーツのクリケットな どの 話 がありました 中 学 の 英 語 の 時 間 でオーストラリアのクリケットの 勉 強 をしたのを 思 い 出 し て,とてもなつかしい 気 分 になりました オーストラリアの 学 校 には 食 堂 があることを 知 りびっくりしました 私 たちの 学 校 では 各 クラスでお 弁 当 を 食 べているので 食 堂 がとてもうらやましいです 日 本 のゲーム 機 がオーストラリアにも 人 気 なようで 驚 いた 任 天 堂 とか X Box とかいう 言 葉 が 届 いた 手 紙 の 中 で 何 回 も 見 たので, 子 供 の 家 でも 過 ごし 方 は 日 本 とあまり 変 わらなそうだと 思 った 外 国 人 は 日 本 人 に 比 べてコミュニケーションの 取 り 方 が 上 手 だと 思 います ビデオレターは 少 し 聞 き 取 りづらかったが 教 室 は 日 本 と 同 じでたくさん 分 かれていて, 専 門 的 な 学 習 もやっているみたいだった オーストラリアの 家 庭 はだいたいどこも 事 情 のある 家 庭 が 多 いと 思 う 3. 文 化 交 流 を 通 して 相 互 の 学 習 の 成 果 や 疑 問 を 共 有 し 合 い, 双 方 の 言 語 習 得 と 文 化 理 解 を 相 補 完 的 に

促 進 する 日 本 人 もオーストラリアの 人 も 外 国 語 はお 互 い 苦 手 なんだということを 文 通 やビデオを 通 して 分 かった 手 紙 やビデオ 撮 影 をして 少 しは 英 語 力 が 身 に 付 いたと 思 いました あの 歳 から 日 本 語 を 学 んでいるとは 驚 きました 自 分 も 勉 強 がんばろうと 思 いました 今 回 の 研 究 では 教 科 書 で 学 んだ 内 容 をいかに 文 化 理 解 につなげるか,また 文 化 理 解 を 通 して 生 徒 の 学 習 意 欲 がどのように 高 められるかについて 考 察 を 行 った 今 回 は 1 年 間 の 実 践 であったが,これを 3 年 間 のシラバスに 組 み 入 れることで, 文 化 理 解 学 習 をより 有 意 義 なものにすることが 可 能 であろう 5 結 論 5.1 教 育 的 示 唆 日 本 と 比 較 したとき, 諸 外 国 の 外 国 語 カリキュラムには 言 語 構 造 知 識 や 学 習 方 略 の 獲 得 や 言 語 運 用 能 力 の 育 成 だけでなく 文 化 理 解 に 関 する 到 達 目 標 や 学 習 内 容 が 詳 細 に 明 記 されて いる それらを 念 頭 に 置 き, 共 通 性 のある 小 学 校 から 一 貫 した 到 達 目 標 の 設 定 が 必 要 であろ う また 外 国 語 カリキュラムにおいて 文 法 項 目 は 指 導 項 目 に 必 ず 含 まれている 指 導 方 法 はさ まざまであるが,その 効 果 を 測 るには 適 切 な 測 定 具 を 用 い, 文 法 項 目 によって 柔 軟 に 指 導 法 を 変 えることなどが 教 育 現 場 に 求 められるであろう またアウトプットを 重 視 した 活 動 を 取 り 入 れることで 動 機 づけの 低 い 学 習 者 の 英 語 学 習 への 意 欲 が 高 まることや, 学 習 者 に 気 づき を 促 す 活 動 が 文 法 学 習 への 意 欲 を 高 めることなども 明 らかになった 今 回 の 実 験 では 明 示 群 と 暗 示 群 で 処 遇 時 間 を 揃 えた 上 で 暗 示 群 の 指 導 効 果 も 認 められたことから, 暗 示 的 指 導 のカ リキュラム 上 への 応 用 の 可 能 性 がさらに 大 きくなると 考 えられる また 授 業 者 の 信 念 が 指 導 効 果 に 影 響 を 与 えたことから, 授 業 者 が 確 たる 指 導 信 念 を 持 つと 同 時 に 絶 えず 指 導 法 に 関 する 研 究 と 研 鑽 を 積 み, 学 習 者 や 社 会 のニーズに 柔 軟 に 対 応 する 必 要 性 が 示 唆 された 5.2 今 後 の 課 題 今 回 の 研 究 では 実 業 高 校 の 学 習 者 を 対 象 に 実 験 を 行 ったが, 学 習 者 の 特 性 や 進 路 希 望, 授 業 時 数 なども 普 通 高 校 とは 異 なるため, 今 後 普 通 高 校 においても, 暗 示 的 指 導 の 効 果 につい て 本 研 究 と 同 じ 結 果 が 得 られるかどうか 確 認 する 必 要 があろう さらに, 今 回 の 実 験 では SLA の 処 理 可 能 性 理 論 の 枠 組 みに 則 り 書 くこと の 活 動 において 文 法 指 導 を 行 った 他 の 文 法 項 目 の 学 習 や 他 の 3 技 能 の 育 成 をねらった 時 の 応 用 性 を 探 ることが 今 後 の 課 題 であろう 最 後 に, 暗 示 的 指 導 においてはその 効 果 を 上 げるためのペアの 組 み 方 をさら に 探 っていく 必 要 があると 考 えられる Norris,J.M., & Ortega,L. (2006). Synthesizing Research on Language Learning and Teaching. Amsterdam : J. Benjamins. 佐 野 正 之 水 落 一 朗 鈴 木 龍 一. (1995). 異 文 化 理 解 のストラテジー: 50 の 文 化 的 トピック を 視 点 にして 大 修 館 書 店.