前ページの反応から ビタミン C はヨウ素によって酸化され ヨウ素はビタミン C によって還元された と説明できます あるいはビタミン C は還元剤として働き ヨウ素は酸化剤として働いた ともいう事ができます 定量法 ある物質の量や濃度を知りたいとき いくつかの定量法を使って調べることができます こ



Similar documents
 

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

<4D F736F F D2093FA D95BD90E690B68EF68BC681458E7793B188C42E646F63>

Microsoft Word - 酸塩基

3

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1)

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

キレート滴定

(Microsoft Word \203r\203^\203~\203\223\230_\225\266)

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

jhs-science1_05-02ans

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

Microsoft Word - basic_15.doc

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

( 国内流通製品 ) XMプロテインモリンガ +ホエイプロテインサプリメントシェイクタンパク質は アミノ酸の基本構成から成る複雑な分子です 人間のからだはこのタンパク質を必須アミノ酸に分解し 細胞に吸収させています その後 細胞内でアミノ酸が筋肉の構築や効果的な酵素反応を起こすタンパク質に再構築され

チャレンシ<3099>生こ<3099>みタ<3099>イエット2013.indd

2011年度 化学1(物理学科)

実験手順 1 試料の精秤 2 定容試料を 5%HPO3 酸で1ml に定容し 試料溶液とする この時 アスコルビン酸濃度は1~4mg/1ml の範囲がよい 3 酸化試験管を試料の (a) 総ビタミン C 定量用 (b)daa( 酸化型ビタミン C) 定量用 (d) 空試験用の3 本 (c) 各標準液

ウスターソース類の食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるウスターソース類及びその周辺製品に適用する 2. 測定方法の概要試料に水を加え ろ過した後 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.1 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費

Taro-化学3 酸塩基 最新版

6年 ゆで卵を取り出そう

02-08p

しょうゆの食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるしょうゆに適用する 2. 測定方法の概要 試料に水を加え 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.02 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費した硝酸銀溶液の量から塩化ナトリウム含有

理科科学習指導案

留意点 指導面 物質量について物質を扱うとき, 体積や質量で表すことが多い しかし, 化学変化は, 物質の構成粒子が切り離されたり, 結合したりすることによっておこるため, 粒子の個数で表した方が都合がよい 一方, 物質の構成粒子は非常に小さく,1 個ずつ数えることはできない また, 私たちが日常取

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

目次 1 研究の動機 1 2 研究を始める前に 1 (1) インターネットで調べる (2) 水中シャボン玉をつくってみる 3 研究の目的 3 4 研究の内容 3 追究 1 水中シャボン玉をつくってみよう 3 追究 2 水中シャボン玉が確実にできる組み合わせを見つけよう 5 追究 3 洗剤の種類で水中

(Microsoft Word -

1. 測定原理 弱酸性溶液中で 遊離塩素はジエチル p フェニレンジアミンと反応して赤紫色の色素を形成し これを光学的に測定します 本法は EPA330.5 および US Standard Methods 4500-Cl₂ G EN ISO7393 に準拠しています 2. アプリケーション サンプル

Taro-bussitu_T1

食品には たんぱく質や脂質 炭水化物などの栄養成分が含まれています 私たちが健康な生活を送ることができるのは 食品から必要な栄養を必要な量とっているからです 食材を加熱すると 食材に天然に含まれている成分から新たな成分ができることがあります それによって 例えばパンを焼いたときの美味しそうな色 コー

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - AR1(理科森田) [互換モード]

ポリソルベート 80

2 単元の評価規準関心 意欲 態度 科学的な思考 表現 観察 実験の技能 知識 理解 酸 アルカリ, 中和と塩に関する事物 現象に興味 関心を持ち, それを科学的に探究しようとするとともに, 事象を日常生活との関わりで捉えようとする 酸 アルカリ, 中和と塩に関する事象 現象の中に問題を見いだし,

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

決するための学習の見通しをもたせ, 単元を貫く課題を意識させ, 目的意識をもたせた授業を展開していきたい 本単元では, 理科での学習内容が日常生活で見られる事象に関連することに気付かせたい 日常生活の事象から酸とアルカリの性質を粒子で考え中和反応をイオンのモデルと関連付けて理解させたい それを通して

留意点 指導面 酸化剤または還元剤の標準液を用いて, 還元剤または酸化剤の水溶液の濃度を滴定によって求める操作を酸化還元滴定という 使用する器具や操作方法は中和滴定と同じである 代表的な酸化剤である過マンガン酸カリウム水溶液は過マンガン酸イオンMnO 4- の紫色であるが, 還元されると希薄水溶液中

指導計画 評価の具体例 単元の目標 単元 1 化学変化とイオン 化学変化についての観察, 実験を通して, 水溶液の電気伝導性や中和反応について理解するとともに, これらの事物 現象をイオンのモデルと関連づけて見る見方や考え方を養い, 物質や化学変化に対する興味 関心を高め, 身のまわりの物質や事象を

FdData理科3年


社団法人日本果汁協会 認定業務規程

競技の流れ 発泡入浴剤は, 炭酸水素ナトリウム ( 重曹 ) とクエン酸という物質を固めて作られている これを水に溶かすと, 水中で両者が反応して二酸化炭素が発生する この発泡は, 血行を良くする働きがあると考えられている 今日の実験は, 発泡入浴剤に関係する次の 3 テーマからなる 時間配分 (1

FdText理科1年

※ 教科 理科テキスト 小6 1学期 4月 ものの燃え方

小学校理科の観察,実験の手引き 第5学年A(1) 物の溶け方

総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 )

FdData理科3年

ⅱ カフェイン カテキン混合溶液投与実験方法 1 マウスを茶抽出液 2g 3g 4g 相当分の3つの実験群と対照群にわける 各群のマウスは 6 匹ずつとし 合計 24 匹を使用 2 実験前 8 時間絶食させる 3 各マウスの血糖値の初期値を計測する 4 それぞれ茶抽出液 2g 3g 4g 分のカフェ

“にがり”の成分や表示等についてテストしました

( ) 単元計画 ( 全 6 時間 ) 段階 主な学習活動と内容 指導上の留意点 配時 私たちが食べているものは, どこからきて 既習を想起できるように, 農業や いるか考える 水産業の学習内容を掲示しておく 給食の献立から調べた食料自給率から, 給食の献立から調べた食料自給率本つ気づいたことや疑問

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

理科学習指導案

平成15年度 家庭科 年間指導・評価計画

FdText理科1年


イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ

7 3. 単元の指導計画 (7 時間扱い ) 時 学習内容 授業のねらい 物質の溶解と水溶液の均一性 コーヒーシュガーが水に溶ける様子を観察し, 色の様子からコーヒーシュガーの拡散と水溶液の均一性を理解する ( 観 実 ) コーヒーシュガーと食塩の溶解 物質の溶解と水溶液の均一性 2 物質が目に見え

全国学力・学習調査対策

<4D F736F F D2095BD90AC E93788D4C88E689C88A778BB389C88BB388E78A778CA48B868C6F94EF95F18D908F912E646F6378>

産総研プレス発表資料

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

ビュレットに水酸化ナトリウム水溶液を入れてビュレット台にセットした この段階で予備測定として ある程度の量を滴下して 指示薬の変色までに必要な水酸化ナトリウム水溶液のおおよその滴下量を調べた 先程と同じように酢酸水溶液を調整し ビュレットに水酸化ナトリウム水溶液を補充して本測定を開始した まず 酢酸

必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 O= 標準状態で mol の気体が占める体積. L 問題文中の体積の単位記号 L は, リットルを表す Ⅰ 次の問いに答えなさい 問 飲料水の容器であるペットボトルに使われているプラスチックを, 次の中から つ選び, 番号をマークしなさい ポリエチレン

研究要旨 研究背景研究目的 意義研究手法結果 考察結論 展望 研究のタイトル 研究要旨 ( 概要 ) あなたの研究の全体像を文章で表現してみよう 乳酸菌を用いてハンドソープの殺菌力を上げる条件を調べる手を洗う時に どのくらいの時間をかければよいのかということと よく薄めて使うことがあるので薄めても効

Microsoft Word - 小学校第6学年理科指導案「水溶液の性質」

< F31312D B C82C E837E>

生物学に関する実験例 - 生化学 / 医療に関する実験例 ラジオアッセイ法によるホルモン測定 [ 目的 ] 本実習では, 放射免疫測定 (Radioimmunoassay,RIA) 法による血中インスリンとイムノラジオメトリックアッセイ ( 免疫放射定測定 Immunoradiometric ass

FdData理科3年

Taro-22 No19 大網中(中和と塩

特定保健用食品等の在り方に関する専門調査会 報告書46~63ページ

2. PQQ を利用する酵素 AAS 脱水素酵素 クローニングした遺伝子からタンパク質の一次構造を推測したところ AAS 脱水素酵素の前半部分 (N 末端側 ) にはアミノ酸を捕捉するための構造があり 後半部分 (C 末端側 ) には PQQ 結合配列 が 7 つ連続して存在していました ( 図 3

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

活実態と関連を図りながら重点的に指導していきたい また, 栄養教諭による給食献立の栄養バランスや食事によるエネルギー量を基盤として, グループごとに話合い活動を取り入れるなどの指導の工夫を行いたい また, 授業の導入にアイスブレイクや, カード式発想法を取り入れることにより, 生徒が本気で語ることが

分析化学講義資料 ( 容量分析 ) 林譲 (Lin, Rang) 容量分析概要容量分析法 (volumetric analysis) は滴定分析法 (titrimetric analysis) とも呼ばれている この方法は, フラスコ中の試料液の成分とビュレットに入れた濃度既知の標準液 (stand

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

( 高等部 )( 自立活動 )学習指導案

スライド 1

FdData理科3年

hyoushi

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

平成27年度 前期日程 化学 解答例

注釈 * ここでニッケルジメチルグリオキシム錯体としてのニッケルの重量分析を行う場合 恒量値を得るために乾燥操作が必要だが それにはかなりの時間を要するであろう ** この方法は, 銅の含有量が 0.5% 未満の合金において最も良い結果が得られる 化学物質および試薬 合金試料, ~0.5 g, ある

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

Microsoft PowerPoint - anachem2018PPT

危険物取扱者 乙種第4類 基礎物理・基礎化学 練習問題1

14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

平成 29 年度食品安全モニター課題報告 食品の安全性に関する意識等について I. 食品の安全性に係る危害要因等について 問 1 A~G に掲げる事項についてリスクの観点からあなたはどう思いますか それぞれ の事項について 選択肢 1~6 の中から 1 つずつ選んでください 事項 A 環境問題 B

FdData理科3年

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

2. 水管理に関連する障害 Q 軟化装置管理上の留意点ついて, 具体的な管理方法を教えてください イオン交換樹脂は球状で粒径は mm 程度, 複雑な網目状の三次元骨格構造を呈しており, 軟水採水量はイオン交換樹脂量と原水の硬度によって決まります イオン交換樹脂は一般的に1 年

2015 1,200 A B J 一般社団法人 J ミルク牛乳乳製品の知識改訂版 001

金属イオンのイオンの濃度濃度を調べるべる試薬中村博 私たちの身の回りには様々な物質があふれています 物の量を測るということは 環境を評価する上で重要な事です しかし 色々な物の量を測るにはどういう方法があるのでしょうか 純粋なもので kg や g mg のオーダーなら 直接 はかりで重量を測ることが

1 次の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ (23 点 ) 問 1 次の単位変換のうち, 正しいもののみをすべて含む組み合わせは どれか マーク式解答欄 1 (a) 1.0 kg = mg (b) 1.0 dl = ml (c) 1.0 g/cm 3 = 1.

調査研究「教科等で考える異校種間の連携の工夫」〔理科〕

Transcription:

うがい薬でビタミン C を調べよう : 目的 : ヨウ素を使って 酸化還元反応と定量法 ( 酸化還元的定 ) について学ぶ どんな食べ物にビタミン C が含まれているのか調べる この実験の背景 この実験では うがい薬を使って いろいろな野菜や果物や飲料の中にどのくらいビタミン C が含まれているのかを調べます うがい薬溶液にレモン汁を何滴かたらすと 溶液の色が消えます なぜ色が消えるのでしょうか? うがい薬はヨウ素という物質でできています ヨウ素は非常に強い酸化剤として知られていますが レモン汁に含まれるビタミン C( アスコルビン酸 ) は強い還元剤として知られています ひとつの溶液の中に 酸化剤と還元剤が存在するとこの二つは反応します ヨウ素がビタミン C と反応すると ヨウ素の構造は無色透明のヨウ化水素へと変化するため 溶液の色が消えるのです 同時に 調べたい試料がうがい薬溶液の色を消すまで何滴必要だったか数えれば その試料にどのくらいのビタミン C が含まれていたのかを知ることもできます 酸化還元 酸化還元とはいったいなんでしょうか? いちばん簡単な説明は 物質が酸素を得る ( 酸化 ) か 酸素を失う ( 還元 ) 反応のことをいいます しかし ヨウ素とビタミン C の間の酸化還元反応は 酸素が存在する反応ではないので このように説明することはできません では 実際何が起こっているのでしょう? 酸素を介した 酸化還元反応 は酸化還元を説明するときの一部の反応でしかありません 実際には水素と電子についても考える必要があります 酸化還元反応における酸素 水素 電子のやり取りは以下の表のようになります 酸素 水素 電子 酸化 得る 失う 失う 還元 失う 得る 得る ヨウ素とビタミン C の反応では 水素がビタミン C から放出され その水素をヨウ素が受け取る反応になります + I 2 + 2HI ビタミン C( アスコルビン酸 ) ヨウ素 ( 紫 - オレンジ ) デヒドロアスコルビン酸ヨウ化水素 ( 無色 )

前ページの反応から ビタミン C はヨウ素によって酸化され ヨウ素はビタミン C によって還元された と説明できます あるいはビタミン C は還元剤として働き ヨウ素は酸化剤として働いた ともいう事ができます 定量法 ある物質の量や濃度を知りたいとき いくつかの定量法を使って調べることができます この実験で使っている方法は 酸化還元滴定 と呼ばれていて もしある物質に酸化あるいは還元能力があって しかも目立つ色がついていれば この物質を一種の指示薬として用いることができます ヨウ素はこのような物質のひとつですが 代表的なものには 過マンガン酸カリウムなどがあります このような物質 ( どちらも酸化剤 ) を利用すると 還元剤の量や濃度を調べることができます この調査方法は 酸化還元反応に基づいています 他の定量法としては 酸とアルカリの反応を利用した中和滴定がありますが この方法の場合 フェノールフタレイン メチルレッド メチルオレンジなどの指示薬を加える必要があります この方法は 酸とアルカリ間の中和反応を利用しています うがい薬 ( ポビドンヨード ) BASF は ポビドンヨード といううがい薬の原料を製造しています ポビドンヨードは強い酸化作用で雑菌を殺すため 殺菌消毒などに幅広く使われています ポビドンヨードはうがい薬だけでなく 手術用消毒液としても使われていて どうやら BASF はあなたの健康な毎日に一役かっているといえそうです ビタミン ビタミン C は人が生きていくのに不可欠なビタミンのひとつです ビタミン C は風邪を引きにくくし きれいな肌を作ります 問題は ビタミン C が水溶性ビタミンであるということ 水溶性ビタミンの場合 余分に摂取した分を体の中に貯蓄することができません 体内で使われなかったビタミン C は 溶けて尿と一緒に排出されてしまいます つまり 毎日必要な分量のビタミン C を取るように心がけなければいけないのです 同じく水溶性ビタミンであるビタミン B 群も同様です もうひとつのグループは脂溶性ビタミンと呼ばれていて ビタミン A E D K などがあります これらのビタミンは取りすぎても体内で貯蓄することができるので 毎日どうしてもとらなければならないものでもありませんが 逆にとりすぎると健康を損ねることもあります もしビタミンのサプリメントを摂るなら 製品に記載されている飲み方と分量をきちんと守ることが大切です ただ サプリメントは摂らず普通の食事でビタミンを補う場合 よほど偏った食事をしない限り脂溶性ビタミンを取りすぎるということはないので サプリメントを摂るとき以外は 脂溶性ビタミンの過剰摂取をそれほど心配する必要はありません BASF はいろいろな種類のビタミンを生産しています 生産されたビタミンは 飲料 スーパーで売っている食べ物 サプリメント パン お菓子 薬などいろいろな分野に使われています

実験 器具 : ビーカー 2 個 ( あるいは試験管 2 本 ) ガラス棒 2 本 スポイト 3 本 材料 : うがい薬 ( ポビドンヨードが原料のもの ) 水 レモン汁 お茶 いろいろなフルーツや野菜のジュースなど 注意事項 二人一組で行うこと 実験を行う前に以下の項目について確認すること - 実験の目的と背景 - 実験で使用する器具 - 実験に使用する材料 実験の途中 できるだけ実験に関係のある子供達に身近な事柄を挙げて 説明すること 実験中 実験に対する子供達の疑問や提案をなるべくとりあげるようにし 可能ならその場でやってみること 観察の結果を必ず話し合うこと 実験手順 1: ひとつのビーカーに 100ml の水を入れ うがい薬を 12 滴加え よく混ぜる 2: 1 の溶液 50ml を別のビーカーに移し 溶液を半分ずつに分ける 3: ひとつのビーカーにスポイトでレモン汁をうがい薬溶液の色が消えるまで加える 何滴加えたかを数えておく 4: もうひとつのビーカーにスポイトでお茶をうがい薬溶液の色が消えるまで加える 何滴加えたかを数えておく 5: もし時間があれば いろいろなジュースや 野菜やフルーツの汁などで同じように試してみましょう 何にたくさんのビタミン C が含まれているでしょうか? 各手順におけるポイント 1: 観察 : うがい薬によって 水がオレンジ色に変わる子供達へ質問 : どんなときにうがい薬を使う? 何でオレンジ色なのかな? ( ヨウ素の色 ) 3: 子供達へ質問 : レモン汁にはどんなビタミンが含まれている?( ビタミン C) なぜレモン汁でうがい薬の色が消えるか? ( ビタミン C とヨウ素が反応するから ) 何滴レモン汁を加えた?

Step 4: 子供達へ質問 : お茶にはビタミン C が含まれていると思う? ( 含まれている ) レモン汁とお茶 どちらがビタミン C を多く含んでいる? ( お茶 ) ( 注 ) 加えた試料の量が少ないほど ビタミン C が多く含まれているといえる まとめ : ヨウ素を含むうがい薬を使って 身の回りにあるいろいろな食べ物に どのくらいビタミン C が含まれているかを調べることができます 調べたい食べ物の溶液をうがい薬溶液の入ったビーカーに入れると ビタミン C が入っていればうがい薬の色が消えてしまいます また試料を加えるときに何滴加えたかを数えれば 試料ごとのビタミン C 濃度の違いも調べることができます この実験を通して ヨウ素がビタミン C と反応すると ヨウ素の色が消えて無色透明になる という反応を学ぶことができます この反応はさらに複雑な化学反応にも応用することができますが ここではうがい薬という安全な化学品を使うことで 子供達にも安全に行え さらに市販のうがい薬で家庭でも手軽にいろいろな食べ物のビタミン C を調べることができます BASF における 持続可能な発展 とのつながり うがい薬の原料はポビドンヨードです うがい薬を使うことで 風邪を引きにくくなり 健康な生活を送ることができます ポビドンヨードは殺菌作用があることからほかにも手術用消毒液としても使われ 周りの環境をきれいに保つのに役立っています ポビドンヨード以外に健康な生活を保つのに必要なものは何でしょうか? たとえば バランスの取れた食事をとることはどうでしょう? 人間が必要な栄養素のうち 体内で合成できないもののひとつにビタミン類があります つまり 人間はビタミンを食べ物などで補わなければいけないのです ビタミンは野菜やフルーツ 肉など自然にも存在しますが いろいろな加工食品にも栄養強化と鮮度維持の目的で添加されています いずれにせよ 健康に生きていくために ビタミン類はなくてはならないものなのです BASF はポビドンヨードとビタミン類を生産しています BASF はあなたの生活を便利なものにするだけでなく あなたの健康にも貢献しています

うがい薬でビタミン C を調べよう : 器材 : ビーカー (2), かき混ぜ棒 (2) ポリスポイト (2) 化学品 : イソジン 水 レモン汁 お茶 ( 伊藤園 )( 野菜 フルーツジュース ) 実験方法 : 1: ビーカーに 水を 100ml 入れます うがい薬 ( ヨウ素液 ) を ビーカーに 12 滴加えて ゆっくりとかきまぜます 2: 50ml を新しいビーカーに入れる

3: ポリスポイトを使ってレモン汁を 1 滴加える 色変更を確認した上もう 1 滴を加える 色が消えるまで滴を数える 4: ポリスポイトを使ってお茶を 1 滴加える 色変更を確認した上もう 1 滴を加える 色が消えるまで滴を数える