子育て家族研究所 調査レポート①「子育て世帯のお財布事情」 メモ

Similar documents
離職ママは「腰掛け専業主婦」

TOPICS3 子供への金融教育について 子供のうちから金融教育は必要だと思う方は 88% しかし その 78% が金融教育を行っていない 早過ぎる 何を教えたら良いかわからない という理由で 実際には教育を行っていない方が多いのが現状です < 調査概要 > 調査方法 : インターネット調査 / 調

十和田市 事業別に利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.%) 以 上 (.) - (.%) の順となっています 問. 一時預かり ( 年間 ) n= 人 以上. 幼稚園の預かり保育は 年間 0 (.%) 以上 (.%) (.%) の順となっています ファミリー サポー

ニッセイインターネットアンケート ~ 夏のボーナス について ~ 2019 年 6 月 2 8 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (

1. ボーナスは定期的に支給されていますか? 年代累計で 奥さまは6 割強 ご主人は8 割強に定期支給 P.1 2. お互いに ボーナスの支給明細書 を見せていますか? あるいは お互いのボーナス支給額をご存知ですか? ボーナスの支給額を知らせる割合は 奥さまは 7 割弱 ご主人は9 割弱 P.1

『いい夫婦の日』夫婦に関するアンケート調査 【プレゼント編】調査報告書

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D C815B918D8CA4836A B A81778E7182C782E E B92B28DB F48817

各位

Microsoft Word - リリース doc

スライド 1

孫のために教育資金を支援するならどの制度?

1. ボーナスは定期的に支給されていますか? 年代累計で 奥さまは6 割強 ご主人は8 割強に定期支給 P.1 2. お互いに ボーナスの支給明細書 を見せていますか? あるいは お互いのボーナス支給額をご存知ですか? ボーナスの支給額を知らせる割合は 奥さま ご主人ともに微減 P.1 3. この夏

受験期は子どものストレスが増す 95.3% 受験期の子どもとの接し方に不安 68.6% 保護者の 93.0% は 受験期は金銭的な負担が増える と不安視 小学生または中学生の子どもを持つ 20 代 ~50 代の男女に対し 受験期の不安や受験期の子どものサポートについて聞きました 全回答者 (1,00

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 小学生調査(FINAL) _.doc

PowerPoint プレゼンテーション

1: ミレニアル世代のシェアサービスに対する興味 関 場所 モノ 交通手段 3 分野のシェアサービスについて 利 実態 利 意向を調査利 に関 を持つミレニアル世代は6 割超 受容度は親世代の約 3 倍に! 今回は 場所 モノ 交通手段の3 分野におけるシェアサービスについて 調査を実施 その結果

1. 子どもとの朝活歴 半数近くに上る Q. 朝活 について質問です 子どもと一緒に何らかの朝活をしたことがありますか? もしくは現在朝活をしていますか? ( 単一回答 N=417) 子どもと一緒に朝早くに何らかの活動に取り組んでいるかを質問したところ 現在 朝活している と回答したのは全体の 43

<報道関係者各位>

<4D F736F F D C815B918D8CA4836A B A81778E7182C782E E B92B28DB E81788C8B89CA82CC82A8926D82E782B E646F63>

出産・育児調査2018~妊娠・出産・育児の各期において、女性の満足度に影響する意識や行動は異なる。多くは子どもの人数によっても違い、各期で周囲がとるべき行動は変わっていく~

1. 小学生 お小遣い 100 円以上 500 円未満が主流 Q. お小遣い について質問です 子どもにお小遣いはあげていますか? ( 単一回答 N=417) 子どもにお小遣いをあげているかどうかを聞いたところ 0~2 歳の子どもは 12% 3~5 歳 ( 年少から年長さん ) の子どもについては

基本情報


2008/3/4 調査票タイトル : ( 親に聞く ) 子どものダイエットについてのアンケート 調査手法 : インターネットリサーチ ( ネットマイル会員による回答 ) 調査票種別 : Easyリサーチ 実施期間 : 2008/2/22 14:28 ~ 2008/2/22 21:41 回答モニタ数

「いい夫婦の日」夫婦に関するアンケート調査 調査報告書

日本、中国、米国の貯蓄に対する意識調査:東京スター銀行

PowerPoint プレゼンテーション

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

スライド 1

調査の項目 Q1. 一日 ( 平日 ) にどの位時間を使っていますか? また希望する時間は? 外で遊んでいる時間 は 35 年間で半減 テレビ離れも進む (3P~) Q2. あなたにとって 大切な時間 と 無駄な時間 は? 大切な時間は1 睡眠 2 食事 3 家族と一緒にいる ゲーム の時間は大切で

<4D F736F F D B B782AB82C882A882E282C22E646F63>

調査概要 タイトル <バンダイこどもアンケートレポートVol.170> お子様の1ヶ月のお小遣いの金額とその使い道は? 実査期間 2009 年 7 月 28 日 ~8 月 6 日 調査対象 小学 1 年生 ~6 年生のお子様の保護者 調査方法 雑誌 新聞及びインターネット上でのアンケート付きプレゼン

第4章妊娠期から育児期の父親の子育て 45

夫婦間でスケジューラーを利用した男性は 家事 育児に取り組む意識 家事 育児を分担する意識 などに対し 利用前から変化が起こることがわかりました 夫婦間でスケジューラーを利用すると 夫婦間のコミュニケーション が改善され 幸福度も向上する 夫婦間でスケジューラーを利用している男女は 非利用と比較して

目次 P. 1 調査の概要 P 年を振り返って P 年の展望 P 備えが必要 ( 経済的に不安 ) と感じること P 今 一番買いたいもの P お金の支払いをする際の決済方法 P 資産運用について

~お年玉に関する意識調査 2019~お年玉の平均支出予定総額は26,166円 前年から横ばいで推移

小学生の本音を調査

PowerPoint プレゼンテーション

事例検証 事例 1 37 歳の会社員の夫が死亡し 専業主婦の妻と子ども (2 歳 ) が遺される場合ガイドブック P10 計算例 1 P3 事例 2 42 歳の会社員の夫が死亡し 専業主婦の妻と子ども (7 歳 4 歳 ) が遺される場合 P4 事例 3 事例 3A 事例 3B 53 歳の会社員の夫

<4D F736F F D F815B A F A838A815B A8E718B9F8EE C98AD682B782E992B28DB85B315D2E646F63>

中国人ママの育児用品の購入に関する調査(2016)

~親世代の資産に関する意識調査~:東京スター銀行

Microsoft PowerPoint SDBC広報調査リリースv8hp用.pptx

報道関係各位

PowerPoint プレゼンテーション

ご主人へはチョコレート ( または贈り物 ) を贈りましたか? 93% (6,740) 7% (534) 贈った 贈らなかった (n=7,274 バレンタイン直後実施アンケート結果 ) 夫はホワイトデーに贈り物をしない? ご主人にバレンタインデーの贈り物をした人に ご主人からホワイトデーの贈り物はあ

2 お好み焼は約半数が 家庭で作る派 お店派 は約 4 割 1 年以内に食べたことのあるお好み焼 についての問い ( 複数選択 ) において 家庭で作る関西お好み焼 を選んだ人が約半数の 55.5% 次いで多かったのが お好み焼店などの外食店で食べるお好み焼( 持ち帰り含む ) ( 以下 お店 )

出産・育児に関する実態調査(2014)

1. 調査の目的 初めての給料日は 新入社員が皆胸を躍らせるイベントだ 家族への感謝の気持ちを伝える機会に 1 ヶ月間頑張った自分へのご褒美に と 使い道を考えている時間が一番楽しいかもしれない しかし最近の若者は 車や高級品に興味がない 海外旅行に関心が薄い 節約志向で無駄遣いはしない などと言わ

<4D F736F F D20838C837C815B83675F89C68C7682C98AD682B782E992B28DB E342E646F63>

「dカーシェア」、“カーシェア時代におけるクルマの使い方”意識調査を実施

調査概要 ゆとり世代 と 親世代 の住まいと距離に関する意識調査 調査結果詳細 調査方法 : インターネットリサーチ調査地域 : 1 都 3 県 ( 東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 ) (1) 1987 年度以降生まれの 22~25 歳の社会人の男女 1 都 3 県に実家があり かつ現在も圏内に在

スライド 1

保育園・幼稚園~小学校低学年のこどもを持つお父さん、お母さん600人に聞く「こどもの教育に関する夫婦の意識調査」

表紙(A4)

会社選びにあたって優先したポイント トップは 安定性 就職活動の際 何を一番優先して会社選びをしましたか と聞いたところ 安定性 (9 人 /.5%) と答えた人が最も多く 次いで 企業理念 ( 経営者のビジョンなど ) (5 人 /.%) 将来性 ( 研究開発力など ) (5 人 /.8%) とな

アンケート調査結果サマリー 6 月に結婚した花嫁は幸せになれるという ジューンブライド 素敵な結婚に憧れる未婚者も多いようですが 実際の結婚生活はどうなのでしょうか 未婚者 既婚者それぞれの視点から お小遣い / 家事分担 / ライフスタイルなどの切り口で 結婚の理想と現実 を調査いたしました まず

「いい夫婦の日」アンケート結果 2015【プレゼント編】

1. ミレニアル世代 のお の使い方 財布に入れている現 は約 6 割が 1 万円未満 買い物での 電 マネー 使 率は 8 割近く! 5 人に 1 人は スマホ決済サービス を利 普段 財布にいくらくらい入っていますか? と質問したところ 平均額は 10,479 円 という結果に また 10,00

2008 年 1 月 11 日 株式会社エルゴ ブレインズ ポイントオン株式会社 自主学習時間は 1 日平均 4 時間以上 ~ 高校 3 年から塾 予備校に通い始めた追い込み組 ~ 株式会社エルゴ ブレインズ ( 本社 : 東京都港区 代表取締役最高経営責任者 CEO: 宮田徹 証 券コード :43

<4D F736F F D D8297EE90A291D182CC8F5A88D38EAF92B28DB8838A838A815B83588DC58F4994C5>

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

「いい夫婦の日」アンケート結果 2014

世の中の人は信頼できる と回答した子どもは約 4 割 社会には違う考え方の人がいるほうがよい の比率は どの学年でも 8 割台と高い 一方で 自分の都合 よりみんなの都合を優先させるべきだ は 中 1 生から高 3 生にかけて約 15 ポイント低下して 5 割台にな り 世の中の人は信頼できる も

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

1. プロ スポーツ ( サッカー, 野球 ) 球団のアンケート項目

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

調査概要 調査方法 調査目的 贈与者調査 ( 親や祖父母 ) 資金贈与者の立場から 結婚を契機とした既婚の子供への資金援助の実態や未婚の子供や孫に対する資金援助の意向 商品の受容性を把握し 贈与税制見直しなどの提言の一助とする 受益者調査 ( 子供や孫 ) 資金受益者の立場から 結婚の障壁や不安点

man2

家計と景気に関する意識・実態調査報告書

報道関係者各位 2019 年 2 月 1 日野村不動産アーバンネット株式会社 リリースカテゴリー 都市型コンパクトタウン 都市再生 地方創生グローバルへの取組み不動産テック 働き方改革健康 介護ニーズ社会課題定期報告 レポート 不動産情報サイト ノムコム 住宅購入に関する意識調査 ( 第 16 回

スライド 1

家族時間アンケート結果報告書 家族時間 に関する アンケート調査の結果 平成 23 年 6 月 福井県 - 1 -

Press Release 2018 年 6 月 29 日 楽天リサーチ株式会社 現金以外を利用する理由は ポイントが貯まるから がトップ 出かける際に所持する現金の平均金額は 5 年前より 1,151 円低い結果に - キャッシュレス決済に関する調査 - URL:

調査実施の背景 2015 年 4 月から子ども 子育て支援新制度 以下 新制度 が施行され 保育事業の拡大が図られます そのため保育人材の確保が重要な課題となっており 保育士確保のための取組が強化されています しかし保育士のみでは必要量を満たせないことから 子育て分野で働くことに関心のある地域住民に

婚活実態調査2016『婚活サービス』は、今や結婚に向けた有効な手段に!

質問 年 ご自身の 1 年に何点をつけますか?(100 点満点 )( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 を回答した方への質問 点数を決めるにあたって 最も大きな要素は何ですか? ( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 年 ご自身へのご褒美のた

スライド 1

「いい夫婦の日」アンケート結果2011

<4D F736F F D DC58F4996DF82B5817A8E718B9F8C6791D B28DB8838A838A815B83585F F DC48F4390B32E646F63>

<4D F736F F D B835C83694E6F2E BE0914B8AB48A6F82C692998BE082CC8EC091D E646F63>

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

PRESS RELEASE < 報道関係各位 > 2019 年 7 月 18 日 株式会社ジェーシービー < キャッシュレス決済に関する調査 > 6 割の人が週に 1 回以上キャッシュレス決済を利用 2 人に 1 人は キャッシュレスが使えないと来店意欲が減少! 会計担当者の 8 割は少額でもキャッ

PowerPoint プレゼンテーション

15 第1章妊娠出産子育てをめぐる妻の年齢要因

II. 調査結果 1 調査世帯の状況 世帯の状況 1 家族形態 H28 平成 5 年の調査 ( 小学 2 年 小学 5 年 中学 2 年 ) との比較では 祖父母同居のは 13.3 ポイント減少しており 核家族化の傾向が見られる また は 3.5 ポイント増加している 小学 2 年生

金融商品についての調査

来場者アンケート集計結果 / 実施概要

関西圏女性の仕事と子育てに関する意識調査 ( 有業者 ) 1 集計結果 : 従事者の特徴 車井浩子横山由紀子 1. 調査の概要 2 調査地域 関西圏 ( 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 ) 調査対象者 小学生以下の子どもを持つ 歳の働いている女性 調査方法 調査会社の提

調査結果概要 ( 旭川市の傾向 ) 健康状態等 子どもを病院に受診させなかった ( できなかった ) 経験のある人が 18.8% いる 参考 : 北海道 ( 注 ) 17.8% 経済状況 家計について, 生活のため貯金を取り崩している世帯は 13.3%, 借金をしている世帯は 7.8% となっており

1. 約 8 割がハロウィンに参加 Q. 家族でハロウィンに関するイベントなどを行う予定はありますか? ( 単一回答 n=390) 83% がハロウィンに参加 何もしない と答えた割合は過去のいこーよ調査と比較すると減少 2015 年 19% 2016 年 20% 2017 年は 17% Q. 予定

調査レポート

結果のポイント ひとり親家庭になった理由 離婚 が母子家庭 88.8% 父子家庭 85.2% と最も多い 居住形態 父子家庭は自分所有の 持ち家 が 39.4% 家族所有の 持ち家 が 33.9% と 持ち家 が 70% 以上を占めているが 母子家庭は家族所有の 持ち家 が 37.1% 次いで 公営

(Microsoft PowerPoint _\221\3464\211\361\330\330\260\275\227p\216\221\227\277.ppt)

アンケート調査の実施概要 1. 調査地域と対象全国の中学 3 年生までの子どもをもつ父親 母親およびその子どものうち小学 4 年生 ~ 中学 3 年生までの子 該当子が複数いる場合は最年長子のみ 2. サンプル数父親 母親 1,078 組子ども 567 名 3. 有効回収数 ( 率 ) 父親 927

◎公表用資料

2012年10月×日

<4D F736F F D BD90AC E937E82CC837B815B B83678C8B89CA5B315D2E646F63>

Transcription:

2016 年 6 月 10 日 こそだて家族の 小学生ファミリーのお金事情と消費 レポート 小学生ママの 73% が 子どもの将来のために 貯蓄している 貯蓄のスタートは 妊娠中 ~0 歳 が 71.8% 月々のおこづかいは 高学年で平均 898 円 38.9% のママが自由に使わせている 小学生ファミリーのお買い物 子どもの意見を聞いて購入するのは飲み物やお菓子 旅行先や学習塾は 子どもの意見を聞くものの親が決定 お買い物で 意見を聞く 過程 が親子間のコミュニケーションの一つになっている 2012 年 10 月に設立した 博報堂こそだて家族研究所 は 子どもをもつ家族の消費やライフスタイルについて研究していますが このたび 小学生ママにフォーカスし こそだて世帯の消費とお金事情についてまとめたレポートを作成いたしました 今回のレポートは 2016 年 3 月 2 日 ~9 日に実施した調査に基づき 子どもへの貯蓄 おこづかい事情 商品 サービスの購入と子どもの意見 についてまとめたものです 調査結果から 73% の親が子どものために貯蓄していることや 子どもの意見を上手に使い分けて商品 サービスを選んでいることが分かりました こそだて家族研究所では こそだてに関わる調査データ等をもとに 今後も行政や企業に提案をしてまいります 調査手法 : インターネット調査 対象者 :20~49 歳の女性 / 同居している小学生の子どもが居る方 n=1,428 名 ( 長子年齢で割付 ) 調査エリア : 全国 調査時期 :2016 年 3 月 2 日 -9 日 < 調査結果ポイント > - 子どもの将来のための貯蓄について - 子どもの将来のために お金の準備を している人 が全体の 73% 貯蓄を始めたのは 妊娠中 ~0 歳 が 71.8% 貯蓄の方法は 60.8% が 学資保険 を利用 次いで 銀行預金 郵便貯金 フルタイムママの約 10 人に 1 人が 株 投信積み立てなどの金融商品 と答える 貯蓄の目的は 学費 が 93.6% でトップ 次いで 成人後の資金 が 30.3% 5 人に 1 人が 結婚資金のために貯蓄 と答える - 子どものおこづかい事情 - おこづかいを定期的にあげているママは 低学年で 14.7% に対し 高学年で 41.2% 高学年では月々のおこづかい額は平均 898 円で あげている高学年ママの 38.9% が 自由に使わせている 電子マネーの小学生の利用率は全体の 21.1% 都市部では利用率 35.8% と 平均より高い割合 - 商品 サービスの購入と子どもの意見 - 商品やサービス選びに子どもの意見を聞くのは 外出先での飲みもの で 84.5% とトップ 洋服 シャンプーリンス などのおしゃれや身の回りのケアには 女の子ママの方が子どもの意見を聞く傾向 子どもの意見がそのまま購入につながっているのは 飲みものやおやつ 軽食類で 5 割以上と高い傾向 旅行先や学習塾は 子どもの意見は聞くものの最終的にはママが決定 購入決定までの 過程 が 親子の重要な接点になる 何にする? という会話が楽しい 旅行 外出 外食先の選定が親子コミュニケーションの一つに 1

詳細データ - 子どもの将来のための貯蓄について - 子どもの将来のために お金の準備を している人 が全体の 73% 貯蓄を始めたのは 妊娠中 ~0 歳 が 71.8% 子どもの将来のためにお金を準備している人が全体 73% 検討している人も加えると 88% となり ほとんどのママが子どもの将 来に向けて何かしらの貯蓄を実施 検討していることが分かりました また 準備を始める時期は 妊娠中からが 8.6% 子ども が 0 歳児の時が 63.2% となり 0 歳以下での貯蓄スタートが 71.8% と高い傾向となりました Q. お子さまの将来のためのお金を準備していますか 準備していると答えた人ベース (n=1039)? 15% 12% 73% している していないが 具体的に検討している 特にしていない n=1,428( 全体 ) n=1039 貯蓄の方法は 60.8% が 学資保険 を利用 次いで 銀行預金 郵便貯金 フルタイムママの約 10 人に 1 人が 株 投信積み立てなどの金融商品 と答える 貯蓄の方法を聞いたところ 学資保険 が 6 割を超え こそだて資金の貯蓄先として定番化していることが分かりました また NISA ジュニア NISA の登場で注目を集めている 株 投信積み立てなどの金融商品 では フルタイムママの約 10 人 に 1 人 (9.6%) が利用していると答えており 新たな貯蓄の受け皿として関心を集めていることが伺えます 8 Q. お金を準備する方法 6 4 学資保険銀行預金郵便貯金 株 投信積立などの金融商品 保険 特に金融機関には預けず 家で保管 全体 60.8 48.6 37.2 3.7 3.7 1.2 0.6 母親の就業 フルタイム 64.4 57.8 28.1 9.6 5.9 1.5 0.7 母親の就業 専業主婦 60.4 46.7 40.7 3.1 3.4 0.7 0.5 n=1039( 全体 ) 135( フルタイム ) 553( 専業主婦 ) 2

貯蓄の目的は 学費 が 93.6% でトップで 次いで 成人後の資金 が 30.3% 5 人に 1 人が 結婚資金のために貯蓄 と答える 貯蓄の目的では 学費 進学資金が圧倒的に多く 93.6% 子どもの成人後資金や 結婚資金など 先々を見据えた貯蓄も 2 ~3 割の回答がありました また 母親の就業状況で見ると 目先に発生する費用 ( 習い事 27.4%) への貯蓄を検討するフルタイムママに対し 専業ママは成人後や結婚などの先々発生する費用に早いうちから貯蓄する傾向が見られました 10 8 6 4 子供の学費 進学資金 Q. お金を準備する目的 子供が成人したときに自由に使えるため 子供の結婚資金 子供の勉強以外の習い事 子供が将来海外留学するため 全体 93.6 30.3 21.0 18.9 6.8 5.7 フルタイム 97.0 25.2 27.4 10.4 3.7 専業主婦 92.9 32.4 23.1 17.9 6.0 5.9 n=1039( 全体 ) 135( フルタイム ) 553( 専業主婦 ) 3

- 子どものおこづかい事情 - おこづかいを定期的にあげているのは 低学年で 14.7% に対し 高学年で 41.2% 高学年では月々のおこづかい額は平均 898 円で あげている高学年ママの 38.9% が 自由に使わせている 小学生ママに子どもへのおこづかいについて聞いたところ 定期的にあげている ママは 低学年が 14.7% 中学年 29% 高 学年では 41.2% 高学年では月々のおこづかいの額が平均 898 円で 内 38.9% のママが子どもの好きに使わせていることが わかりました 長子の学齢 Q. 子どもにおこづかいをあげていますか? 定期的にあげている 1 カ月の平均お小遣い金額 不定期であげる ( 勉強やお手伝いを頑張ったごほうびやお駄賃など ) おこづかいはあげておらず 必要なものをその都度買い与ている 低学年 14.7 507 円 28.4 56.9 中学年 29.0 648 円 28.6 42.4 高学年 41.2 898 円 24.2 34.7 n=476( 低学年 ) 476( 中学年 ) 476( 高学年 ) 8 6 4 Q. おこづかいの使い道 親が具体的に買うモノを決めている 子供が欲しいものを申告させて 親が判断している 買ってはいけないものをあらかじめ子供に言い あとは自由にさせている 子供の自由にさせている 低学年 2.4 67.8 10.7 19.0 中学年 1.8 5 15.0 33.2 高学年 1.0 35.7 24.4 38.9 おこづかいをあげている人に調査 n=205( 低学年 ) 274( 中学年 ) 311( 高学年 ) 電子マネーの小学生の利用率は全体の 21.1% 都市の利用率は 35.8% と 平均より高い割合 電子マネーの小学生の利用を聞いたところ 全体の 21.1% が 持っている と答えました 中でも 都市部では 35.8% に対して 地方では 16.2% と 居住地で利用率に明らかな差が見られ 交通系を中心とした電子マネーは都市部にて普及していることが分かりました また 持たせる理由として 電車やバスの運賃として に次いで 安全 使いやすい など 子どもに現金を持たせる不安の解消に 電子マネーを持たせている一面も見られました Q. 電子マネーを持たせている理由 Q. お子さまに 電子マネーを持たせていますか 電子マネーを持っている 持っていない 10 8 6 4 居住エリア 全体 21.1 78.9 都市部 35.8 64.2 地方 16.2 83.8 n=1428( 全体 ) 360( 都市部 ) 1068( 地方 ) 都市部 / 地方 : 人口 100 万以上都市 = 都市部 それ以外 = 地方 電車やバスの運賃として持たせている 現金を持た子供が使いせるより安全やすいのでだから 子供が外出先に何か必要になったときに念のため入れている 無くしたときは再発行できるので 電子マネーを持たせている人に調査 n=302 ( 都市部 : 札幌市 / 仙台市 / 東京 23 区内 / さいたま市 / 横浜市 / 川崎市 / 名古屋市 / 京都市 / 大阪市 / 神戸市 / 広島市 / 福岡市 ) お金の使い道 ( 履歴 ) がチェックできる 全体 90.4 17.9 17.2 11.6 4.6 3.0 2.6 4

- 商品 サービスの購入と子どもの意見 - 商品やサービス選びに子どもの意見を聞くのは 外出先での飲みもの で 84.5% とトップ 洋服 シャンプーリンス などのおしゃれや身の回りのケアでは 女の子ママの方が子どもの意見を聞く傾向 小学生ママに 商品やサービスを選ぶときに 子どもの意見を聞く か聞いたところ 全体で 外出先の飲みもの が 84.5% とトップ 習いごと が 71.4% で次点 次いで お菓子やスナック (70%) 外食先(69.9%) と続き 宅配デリバリー(61.2%) 学習塾(60.8%) も高い傾向となりました また 性別の違いで子どもの意見を聞く 聞かないに差があり 洋服 ( 男の子と 25p 差 ) シャンプーリンス( 同 8.6p 差 ) ボディシャンプー ( 同 7.4p 差 ) などの おしゃれや身の回りのケアに関して 男の子に比べ 女の子の意見を聞く傾向にあります N= 1350 918 1417 1362 1322 775 375 1403 1337 1395 1242 1164 1303 1008 1337 1144 各商品 サービスを 1 年以内に購入した人に調査 5

子どもの意見がそのまま購入につながっているのは 飲みものやおやつ 軽食類が 5 割以上と高い傾向 旅行先や学習塾は 子どもの意見は聞くものの最終的にはママが決定 子どもの意見を聞くタイミング を聞いたところ 子どもの意見がそのまま購入決定となる と答えたトップが 外出先の清涼飲料 が 66.5% で 次いで お菓子やスナック (57.1%) 50% 前後に スープやインスタントラーメン 乳製品などが並び 飲みものや軽食類は子どもの意見が商品の購入決定に影響していることがわかりました また 歯磨きペースト も 51.3% 同様に高い傾向となりました 一方で 旅行先 (39.1%) お出かけ先(32.5%) などの高額で家族単位のものや 学習塾 (34.2%) が 子どもの意見を聞くものの 親が最終的に購入を決めていることが分かりました 1 年以内購入 かつ意見を聞く人に調査 清涼飲料 ( 外出先の子 お菓子やスナック 清涼飲料 ( 自宅買い置 乳製品 歯磨きペースト インスタントラーメン スープ ( カップスープなど ) シャンプーリンス お子様の洋服 ボディシャンプー 外食先 宅配 出前 ( ピザや寿 お子様の習いごと お子様の学習塾 週末のお出かけ先 一泊以上の旅行先 Q. 子どもの意見を聞くタイミング 4 6 8 8.3 14.3 15.3 17.5 17.3 18.1 20.6 28.3 34.0 20.1 33.5 25.0 31.3 24.2 24.8 23.0 27.6 22.7 28.2 19.3 34.2 17.5 32.5 11.3 39.1 51.9 51.5 51.3 51.0 49.3 57.1 66.5 最初に子供の意見を聞いて よほどのことがない限り そのまま決定 子供の意見を聞くが 最終的には自分が決める 購入決定までの 過程 が 親子の重要な接点になる 何にする? という会話が楽しい 旅行 外出 外食先の選定が親子コミュニケーションの一つに 子どもの意見を聞く理由 から 購入までの 過程 が親子の重要な接点になっていることが分かりました 特に 外食先 週 末のお出かけ 旅行先 などのレジャーに関する項目では 決めるまでの会話を重視する答えがトップに また 学習塾や習い 事などの教育関連は 選ぶ力を育てたい が 2 番目に高いスコアとなっています 商品 サービスを決めるまで 子どもと意見 を交わす 過程 に 親として意味や目的を持たせていることがわかりました 横 % 子供が主に使うものだから Q. 子どもの意見を聞く理由 子供の好き嫌いが強く イヤだと使わないから 子供の好みを知りたいから 何にする? という会話が楽しい 自分が迷った時に参考にする 選ぶチカラ子供を喜を育てたばせたいいから ( 自分で選ばせると喜ぶから ) 自分より子供の方がよくわかっているから ごほうび として選ばせてあげる お菓子やスナック 997 49.0 13.7 23.6 22.7 9.6 21.5 32.2 11.2 24.0 0.3 乳製品 571 43.3 18.7 27.0 14.7 8.2 14.5 16.1 5.1 6.1 0.2 インスタントラーメン 443 34.5 16.3 25.5 17.4 11.1 12.2 13.8 5.2 2.3 0.7 スープ ( カップスープなど ) 408 36.5 18.6 27.0 17.2 7.8 10.5 13.7 4.9 1.7 ボディシャンプー 96 36.5 13.5 21.9 21.9 11.5 13.5 10.4 4.2 1.0 1.0 歯磨きペースト 452 6 18.4 18.1 9.5 4.6 15.0 7.5 3.3 0.9 シャンプーリンス 191 46.6 15.2 19.4 17.3 9.9 11.5 5.8 4.2 0.5 1.0 お子様の洋服 840 61.8 26.8 29.5 17.3 7.1 24.0 16.8 6.5 3.2 0.2 お子様の習いごと 655 57.7 12.8 15.1 5.3 4.9 26.3 4.4 7.6 0.2 2.7 お子様の学習塾 228 56.6 9.6 12.3 3.9 5.7 23.2 2.6 8.8 2.6 外食先 952 16.8 12.9 21.6 35.2 13.9 14.1 27.2 2.1 11.9 0.8 宅配 出前 ( ピザや寿司など ) 474 14.6 17.5 21.7 34.6 11.2 11.8 23.2 1.5 9.1 週末のお出かけ先 765 14.6 6.7 18.7 35.3 17.4 13.3 33.2 3.4 6.4 0.5 一泊以上の旅行先 327 11.9 6.7 21.1 36.7 15.3 13.1 31.5 1.2 7.3 1.2 清涼飲料 ( 自宅買い置き用 ) 890 46.2 14.5 21.1 16.2 6.2 11.0 18.2 5.5 5.8 0.1 清涼飲料 ( 外出先の子ども用 ) 1141 52.7 12.8 19.2 12.8 4.6 13.5 19.4 6.0 9.3 0.3 表示 : 1 位 2 位 3 位 1 年以内購入 かつ意見を聞く人に調査 6

< 博報堂こそだて家族研究所とは > 晩産化 少子化 共働き世帯の増加 夫や祖父母の育児参加など この10 年で大きく変わってきた 子供のいる家族 について 研究 提案を行う専門組織 1996 年より活動していたBaBU プロジェクトを発展改組し 2012 年 10 月設立 妊娠期から小学生の子どもを持つ家族 に関する専門知識を元に 調査 商品開発支援 広告などコミュニケーション支援 メディア開発 事業開発などを手掛ける 本件に関するお問い合わせ 株式会社博報堂広報室竹本 西尾 03-6441-6161 7