第 1 号議案 2011 年度 ( 平成 23 年度 ) 事業報告 ( 案 ) について 1. データベース構築 管理 徹底した地域診断を行うために GIS を活用したデータベースの構築を行った データベースには福岡県及び福岡市提供の都市計画基礎調査等のデータが搭載され 地図上でのデータ閲覧が可能で

Similar documents
により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の

関経連_事業報告書CS4.indd

カウンシルの創設について 重要インフラの情報セキュリティ対策の向上を図るため 重要インフラの情報セキュリティ対策の向上を図るため のにより のにより 2 月 日に創設 日に創設 政府機関から独立した会議体として 分野横断的な情報共有等の連携を推進 政府機関から独立した会議体と

Microsoft PowerPoint - 04-検討プロセス及び検討体制

併せて 先進事例を統一的なフォーマットでデータベース化する また 意欲ある地域が先進的な取組みを行った人材に 目的に応じて容易に相談できるよう 内閣官房において 各省の人材システムを再点検し 総合的なコンシェルジュ機能を強化する 各種の既存施策に加え 当面 今通常国会に提出を予定している 都市再生法

預金を確保しつつ 資金調達手段も確保する 収益性を示す指標として 営業利益率を採用し 営業利益率の目安となる数値を公表する 株主の皆様への還元については 持続的な成長による配当可能利益の増加により株主還元を増大することを基本とする 具体的な株主還元方針は 持続的な成長と企業価値向上を実現するための投

企画書タイトル - 企画書サブタイトル -

表1

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

各 位 平成 27 年 5 月 11 日 会社名株式会社みちのく銀行代表者名取締役頭取髙田邦洋 ( コード番号 8350 東証第一部 ) 問合せ先経営企画部長須藤慎治 ( ) 第四次中期経営計画の策定について 株式会社みちのく銀行 ( 頭取髙田邦洋 ) は 平成 27 年 4

公益社団法人牛久市シルバー人材センター 定時総会次第 1. 開会のことば 2. 理事長挨拶 3. 来賓挨拶 4. 会員出席状況報告 5. 議長選出 6. 議事録署名人選任 7. 議事 報告 1 平成 28 年度事業計画について 報告 2 平成 28 年度収支予算について 報告 3 平成 27 年度事

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135>

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

資料 2-2 成長戦略改訂に向けた地域活性化の取組みについて ( 案 ) 内閣官房地域活性化統合事務局 成長戦略の改訂に向け これまでの施策の成果が実感できない地方において 新たな活力ある地域づくりと地域産業の成長のためのビジョンを提供しその具体化を図る 超高齢化 人口減少社会における持続可能な都市

4-(1)-ウ①

Microsoft Word 規約

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

持続可能な自治会活動に向けた男女共同参画の推進について(概要)

PowerPoint プレゼンテーション

3 4

<4D F736F F F696E74202D A8CF696AF98418C6782C982E682E F8C5E8E738FEA92B28DB882CC B8EC08E7B82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

1. 伊豆半島地域のデータ 伊豆半島地域の推定人口 ( 単位 : 人 ) 平成 22 年平成 27 年平成 32 年平成 37 年平成 42 年平成 47 年 沼津市 202, , , , , ,810 熱海市 39,611 37,052

2015 年度 ~2017 年度中期経営経営計画 14 中計 1. 当社が目指すもの企業理念と Vision E 2.11 中計 中計 (2nd STAGE / 2012~ 年度 ) の成果 - Vision E における 11 中計の位置づけと成果 - 1

平成 22 年 4 月 9 日新しい公共円卓会議資料 平成 2 2 年 4 月 9 日第 5 回 新しい公共 円卓会議谷口委員提出資料 ソーシャルビジネスの振興について 1. 新しい公共とソーシャルビジネスの関係 2. ソーシャルビジネスの課題とこれまでの取り組み 3. 事業者及び支援者が集う 場

Microsoft Word - 04設置規約改正案.docx

内部統制ガイドラインについて 資料

新職旧職氏名 執行役員ニューヨーク支店長兼ケイマン支店長 執行役員横浜駅西口支店長兼横浜支店長 ニューヨーク支店長兼ケイマン支店長 横浜駅西口支店長兼横浜支店長 上野誠 鈴木久美 執行役員債券運用部長債券運用部長加田信也 執行役員システム統合推進部長システム統合推進部長林徹 執行役員ロンドン支店長ロ

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

20 21 The Hachijuni Bank, LTD.

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

8 月 : 新大阪駅周辺地域について 都市再生緊急整備地域の候補となる地域として公表 10 月 : 第 3 回大阪港ベイエリアに関する意見交換会 を開催 11 月 : 旧成人病センター跡地等に関するマーケットリサーチ結果の公表 ( 予定 ) グランドデザイン 大阪都市圏 の推進 淀川沿川の広域連携型

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 九州大学百年史第 7 巻 : 部局史編 Ⅳ 九州大学百年史編集委員会 出版情報 : 九州大学百年史. 7, 2017

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D E F188CF88F589EF8E9F91E62E646F63>

Taro-全員協議会【高エネ研南】

5 この施策に係る事務事業 ( 重要度 貢献度順 ) 番号 事務事業名 魅力個店づくり整備促進事業 歳出決算額 ( 千円 ) 施策への関連性 目的に対する指標 年度目標値 年度実績値 推移 区内の既存個店や出店希望 22 者が行う 魅力的な店舗づ 809 くりを支援することで 魅 力個店の集積を図る

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

平成22年9月22日

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

Microsoft Word - 東京文化資源区構想最終報告書 docx

平成18年度標準調査票

市税収入率の推移 参考資料 1 % 98 リーマンショック ( 世界同時不況 ) の影響 バブル期 (H 元年度 ) と同水準に設定 過去最低の市税収入率 福岡市

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査


2014 年度事業計画書 2014 年 3 月 25 日 一般社団法人日本テレワーク協会 1

ニュースリリース 平成 26 年 10 月 24 日中日信用金庫株式会社日本政策金融公庫 日本公庫 地方公共団体 地域金融機関 中間支援組織と連携し ソーシャルビジネス支援ネットワークを設立 このたび 中日信用金庫 ( 理事長 : 山田功 ) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) は 地域の

第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県

平成 25 年 12 月 12 日 各位 株式会社みちのく銀行 株式会社民間資金等活用事業推進機構 への出資および 地方公共団体向け PFI セミナー の開催について ~PFI に関する内閣府 日本政策投資銀行との共催セミナーは 県内金融機関で初の取組み ~ みちのく銀行 ( 頭取髙田邦洋 ) は

はじめに は 日本中の中小企業が今よりもっと容易に海外進出を果たす為の仕組みづくりとして 海外進出コンソーシアムを結成します このコンソーシアムは 当社と大手貿易支援企業のパートナー関係を中核とし 貿易に関して得意分野を持つ企業とのコラボレーションにより構成されます Copyright(C) 201

Ⅱ 取組み強化のためのアンケート調査等の実施 (1) 建設技能労働者の賃金水準の実態調査国土交通省から依頼を受けて都道府県建設業協会 ( 被災 3 県及びその周辺の7 県を除く ) に対し調査を四半期ごとに実施 (2) 適切な賃金水準の確保等の取組み状況のアンケート調査国は 平成 25 年度公共工事

笠縫東学区まちづくり協議会会則 ( 名称 ) 第 1 条本会は 笠縫東学区まちづくり協議会 ( 以下 協議会 という ) と称する ( 事務所 ) 第 2 条協議会の事務所は 滋賀県草津市集町 58 番地の8に置く ( 目的 ) 第 3 条協議会は 地域住民が主体となって地域共通の願いの実現ならびに

2.MUFG フィデューシャリー デューティー基本方針 MUFG フィデューシャリー デューティー基本方針の策定 公表 MUFG は お客さま本位の取組みの徹底を図るため グループ共通の指針となる MUFG フィデューシャリー デューティー基本方針 を策定 公表します 本方針の下 グループ各社がお客

エコノミスト便り

Microsoft PowerPoint - 【150105】02-2検討プロセス及び検討体制

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標

第3節 重点的な取り組み

座間市自治会総連合会規約 第一章総則 ( 名称 ) 第 1 条本会は 座間市自治会総連合会 ( 以下 市自連 という ) と称する ( 事務所 ) 第 2 条市自連本部は 座間市役所ふれあい会館内に置く 第二章事業と目的 ( 目的 ) 第 3 条市自連は 地区自治会連合会 ( 以下 地区自連 という

01協議会要綱提出版

3 検討プロセス 3-1 県計画案を策定するねらい 沖縄 21 世紀ビジョン基本計画を着実に実施していくための総合的な交通体系のビジョンを示した 沖縄県総合交通体系基本計画 において 県土の均衡ある発展を支える利便性の高い公共交通ネットワークの構築が位置づけられている 同計画を踏まえ 県では 南北骨

0-1表紙

TSRマネジメントレポート2014表紙

<4D F736F F D20352D318FBC8CCB8E738DC58F F5495AA90CD816A5F8F4390B38CE3816A2E646F63>

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日

知創の杜 2016 vol.10

安全管理規程

untitled

IR 活動の実施状況 IR 活動を実施している企業は 96.6% 全回答企業 1,029 社のうち IR 活動を 実施している と回答した企業は 994 社 ( 全体の 96.6%) であり 4 年連続で実施比率は 95% を超えた IR 活動の体制 IR 専任者がいる企業は約 76% 専任者数は平

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

01 【北海道】

基本指針の概要 1 基本指針改定の趣旨近年 地域社会における社会的課題が多様化 複雑化する中 行政 企業 NPO 自治会などが互いに協力して課題解決に取り組み 地域社会をより住み良いものとしていくことが今後ますます重要となっています このため 従前の NPO 活動に関する基本指針 の基本的な考え方を

平成

<4D F736F F D20966B8A4393B BA68B6389EF89EF88F58B4B96F FC816A2E646F6378>

アジェンダ (1) 実践的 IT 人材育成の取り組み背景について (2) 当取り組みにおける 実践的 地域活性化に向けた産学連携プログラムについて 育成スケジュール カリキュラム概要 カリキュラム詳細 (3) H23 H24 年度カリキュラム成果紹介 郡山駅前活性化に資する活動について 特定業種に向

地球規模の地理空間情報管理に関する国連専門家委員会 (UNCE-GGIM) 報告 2012 年 8 月ニューヨークで第 2 回の地球規模の地理空間情報管理に関する国連専門家委員会 (UN Committee of Experts on Global Geospatial Information Ma

金融円滑化に対する当金庫の取組状況 平成 27 年 11 月 13 日 高岡信用金庫

支配株主等に関する事項について

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

人材育成 に関するご意見 1) 独立行政法人情報通信研究機構富永構成員 1 ページ 2) KDDI 株式会社嶋谷構成員 8 ページ 資料 7-2-1

ファンズスポーツクラブ宮前規約 第一章 総則 ( 名称 ) 第一条 ( 所在 ) 第二条 ( 目的 ) 第三条 ( 事業 ) 第四条 本クラブは ファンズスポーツクラブ宮前 ( 以下 本クラブ という ) と称 し 運営 管理は 特定非営利活動法人ファンズアスリートクラブ ( 以下 当 法人 という

様式 重点項目 産業を担う人材確保対策の推進 雇用情勢の改善を背景に 就職相談者の減少が見込まれる中にあっても 本県産業の持続的な発展を図るため 優れた人材を確保していく必要があることから 県内外の学生や若年者をはじめとした幅広い世代 UI ターン希望者に対するきめ細かな支援により 人材確保を図りま

資料 ( 文部科学省 ) 第 2 回国と地方のシステム WG 御説明資料 平成 29 年 3 月 6 日スポーツ庁提出資料

「(仮称)姫路市地域IT基本計画」の概要について

Microsoft Word - ますだ総合スポーツクラブ規約.docx

2016 年 10 月 31 日 各位 社名 代表者名 問合せ先 株式会社村田製作所代表取締役社長村田恒夫 ( コード :6981 東証第 1 部 ) 広報室長生嶌匠 (TEL ) ソニー株式会社からの電池事業の取得に関するお知らせ 株式会社村田製作所 ( 以下 当社 といい

【課題1】海外の企業・人材が東京でビジネスをしやすい環境づくり~【参考】民間によるビジネス交流拠点の例

中期行動計画成24 年度の具体的な行動計画成24 年度の取組結果18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター [ 所管課 : 経 ) 雇用推進課 ] 1 団体目標 新方針重点取組目標 18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター 1 団体の廃止 新公益法人制度への対応平成 28 年度までは 施設の用

賛同企業が提供するフィールドのイメージ 資料 年 11 月 20 日 大阪ガス株式会社 ハグミュージアム ( 外観 内観 ) 株式会社タブチ 本社工場 ( 外観 内観 ) 日立造船株式会社 先端情報技術センター ( 外観 内観 ) 以上

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下


(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

公益目的支出計画実施報告書 29 年度 (2017/4/1 から 2018/3/31 まで ) の概要 1. 公益目的財産額 10,097,432 円 2. 当該事業年度の公益目的収支差額 ((1)+(2) (3)) 10,213,503 円 (1) 前事業年度末日の公益目的収支差額 7,130,4

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

Transcription:

福岡地域戦略推進協議会総会 次第 日時 : 平成 24 年 4 月 25 日 ( 水 )17:00~ 場所 : ソラリア西鉄ホテル彩雲 花 の間 1. 開会 2. 開会ごあいさつ ( 福岡地域戦略推進協議会会長松尾新吾 ) 3. ご来賓ごあいさつ ( 国土交通省国土政策局広域地方政策課長佐竹洋一 ) 4. 議長選出並びに議事録署名人の選出 5. 議事第 1 号議案 :2011 年度 ( 平成 23 年度 ) 事業報告 ( 案 ) について第 2 号議案 :2011 年度 ( 平成 23 年度 ) 決算報告 ( 案 ) について第 3 号議案 : 福岡地域戦略推進協議会地域戦略 ( 案 ) について第 4 号議案 :2012 年度 ( 平成 24 年度 ) 事業計画 ( 案 ) について第 5 号議案 :2012 年度 ( 平成 24 年度 ) 予算 ( 案 ) について第 6 号議案 :2012 年度役員の選任について ( 案 ) 第 7 号議案 : 規約の改定 ( 案 ) について 6. 議長解任 7. 閉会 1

第 1 号議案 2011 年度 ( 平成 23 年度 ) 事業報告 ( 案 ) について 1. データベース構築 管理 徹底した地域診断を行うために GIS を活用したデータベースの構築を行った データベースには福岡県及び福岡市提供の都市計画基礎調査等のデータが搭載され 地図上でのデータ閲覧が可能である 社会基盤に関連するデータが土地に紐付いた形で使用可能であるため よりきめ細かい地域診断を可能とした 2. 地域戦略の検討 徹底した地域診断のもと 福岡都市圏の成長戦略の検討と策定を行い 2012 年度以降の戦略推進のための部会設置に向けたプロジェクトの絞り込みを行い 部会設置案を策定した 地域戦略の検討にあたっては 実現可能なものとするため 幹事会及び幹事会ワーキンググループ ( 以下 幹事会 WG ) にて議論を重ねるとともに 全会員を対象とした地域戦略フォーラム 地域戦略サミットの開催 また 会員への個別ヒアリング等を通し 会員の意見と地域の成長戦略に対する知恵を吸い上げながら進めた また 地域戦略案の妥当性やプロジェクトの優先順位について 専門アドバイザー会議での評価を受け 地域戦略案の洗練を図った (a) 幹事会 幹事会 WG 当協議会の執行機関である幹事会と幹事会の中に設けられた幹事会 WG は 地域戦略案策定に向け 2011 年度は 幹事会計 5 回 幹事会 WG 計 20 回を開催して議論を重ね 協議会活動を推進した 幹事団体の部課長クラスにより構成される幹事会 WG は 必要に応じて開催頻度を上げるなど 柔軟な運営を行うとともに 事務局との定期的な対話を通し 事務局機能を強く補完した (b) 地域戦略フォーラム 2011 年 9 月 8 日 地域戦略フォーラムをホテル日航福岡において開催した 会員のみを対象とした第 1 部では 事務局が地域診断結果及び目標値の考え方を説明し 会員間での認識の共有化を図るとともに 地域戦略骨子案の提案を行った また 地域診断結果を踏まえ 今後の地域の可能性と課題について テーブルに分かれてグループ討議を実施し 各テーブルの代表者報告により討議内容を全体で共有した 第 2 部は 一般公開とし 第 1 部の概要報告を事務局から行った後 インフォテリア株式会社代表取締役社長の平野洋一郎氏により 域外で挑戦する個人と企業を増やすために という題目で基調講演して頂き さらに 交流の活性化と人の多様性 ~ソーシャルグラフの視点 ~ をテーマに平野氏と事務局ディレクター 4 名によるパネルディスカッションを行った (c) 地域戦略サミット 2011 年 10 月 13 日 会員のみを対象とした地域戦略サミットをホテルニューオータニ博多において開催した シアトル貿易開発協議会顧問のビル スタッフォード氏による基調講演 シアトルの地域戦略: サミットからの展開 に続き 福岡市 福岡県 九州地方整備局 九州経済産業局による 地域のビジョンと計画 に関する報告があり 各行政機関の計画について 会員間で情報共有した 2

事務局から地域診断を踏まえた 12 のテーマ案とプロジェクト案を提案し 質疑応答を中心とした全体討議の後 テーマ毎にテーブルに分かれてグループ討議を実施し 各テーブルの代表者報告で討議内容を全体で共有した (d) 専門アドバイザー会議 2011 年 11 月 28 日 地域戦略案の妥当性や 戦略的に取り組むテーマとプロジェクトの優先順位を検討するため 3 名のアドバイザーから構成される専門アドバイザー会議を開催し グローバルな視点を持つ専門家の立場から客観的な評価や助言等を頂いた (e) 正会員個別ヒアリング及び賛助会員説明会 2011 年 10 月開催の地域戦略サミット後 地域戦略案に関する意見交換のため 正会員への個別訪問によるヒアリングを実施し プロジェクトの絞り込みや部会設計案検討の参考とした また 2012 年 2 3 月には 部会案の説明並びに部会参画意向確認のため 正会員への個別訪問を行うとともに 同年 2 月 28 29 日に賛助会員向けの説明会を開催した 3. 地域戦略担い手人材の育成 海外の実務専門家を招いた国際実務研修 専門家ワークショップを行ったほか 欧州視察研修を行い都市開発戦略の先進事例を学んだ (a) 国際実務研修 専門家ワークショップ 攻めの姿勢と強い意志を持った実現性のある地域戦略の検討の一環として また 戦略の作成 推進を担う人材の育成事業として 当協議会会員と海外の実務専門家が協働で都市開発戦略を検討する国際実務研修 専門家ワークショップを 2011 年 7 月 1 日 ~5 日の 5 日間の日程で実施した (b) 欧州視察研修 世界先進事例から得た知見の地域戦略への反映と担い手人材の育成を目的として 2011 年 10 月 29 日 ~11 月 6 日の 7 泊 9 日の行程でオランダ ドイツ フランスへの視察研修を実施した 視察先は 福岡と経済規模が同等であり 都市の性格に類似点が見られる 4 都市を選定し 都市開発の現場視察やヒアリング調査を通じて 都市開発の戦略やスキームについて重点的に学習した 4. パブリック リレーションズ (PRs) 当協議会活動の成果を対外的に発信するため 公開シンポジウムを開催するとともに 随時 成果と活動を発信するためWeb/SNSのページ開設と運営を行った (a) 公開シンポジウム 2011 年 11 月 17 日 公開シンポジウムをイムズホールにおいて開催した 当協議会の概要とその活動についてプレゼンテーションを行った後 産学官民の代表者により 国際交流を進めるための取り組みや注力すべき産業分野などをテーマとして パネルディスカッションを行った (b) Web/SNSのページ開設と運営 Webによる情報発信の中心としてホームページを開設し 組織の紹介のみならず イベントの開催実績等 日頃の活動を積極的に発信した また twitter と Facebook に当協議会のオリジナルページを開設し リアルタイムにサミットやシンポジウムなどの情報を発信できる体制を整えた 3

5. 組織運営管理 ( 産学連携機構九州 ( 九大 TLO)) 当協議会は任意団体であるため 法人である株式会社産学連携機構九州 ( 九州大学全額出資 ) 内 に事務局を設置し 雇用や各種契約行為を直接行うことで 専門家への委託を可能とした 第 2 号議案 2011 年度 ( 平成 23 年度 ) 決算報告 ( 案 ) について 福岡地域戦略推進協議会会計収支 平成 23 年 4 月 13 日から平成 24 年 3 月 31 日まで 勘定科目 H23 年度予算 H23 年度実績 収入合計 140,000,000 120,215,326 支出合計 140,000,000 114,322,665 次年度繰越額 0 5,892,661 ( 単位 : 円 ) 4

第 3 号議案 福岡地域戦略推進協議会地域戦略 ( 案 ) について < 地域戦略の構成 > 1. 将来像 2. 情勢認識 3. 戦略指針 4. 目標 5. 戦略 6. 工程 7. 重点分野 1. 将来像 東アジアのビジネスハブ ~ 福岡都市圏は国際競争力を備えたアジアで最も持続可能な地域を目指す ~ 東アジアのビジネスハブとして 日本 中国 韓国 台湾などのビジネスの交流 開発 営業の拠点となり 多様な人材が訪れ 働き 暮らしている 多用な人材を惹きつける国際競争の優位性として グローバル人材のコミュニティが賑わい 市民の多言語対応力が高く 多様な資金調達や社会実験など新たなビジネスを生みだす仕組みが充実し 地域外から稼ぐ企業や産業の活動が盛んになっている 人 物 情報が安全で効率的に移動するインフラが整備され アジア市場へのアクセスや地域内の移動がスムーズになっている 産学官民連携による戦略的で開かれた地域経営が実現し 新しい公共が地域を支えている また 成長の果実は暮らしの質の更なる向上に還元され 人々が安心して健康かつ文化的に暮らし 安全性と利便性が高く 自然と共生した持続可能なまちづくりが進んでいる これにより 福岡は少子高齢社会における先駆的な地域成長モデルを確立し 世界 アジア 日本 九州全体に貢献している 2. 情勢認識 アジアの成長と共にビジネス拠点として成長することが可能であり 必然である ~ 国際貿易都市としての歴史を踏まえて 強みを伸ばし機会を活かす 福岡の強みは 東アジアの中心という戦略的な位置 高い暮らしの質 九州における中枢性などが挙げられる 一方 福岡を取巻く機会としては アジアの成長 九州の統合の深化などが挙げられる 福岡は 国際貿易都市としての歴史を踏まえつつ 強みを伸ばし機会を活かすことで アジアの成長と共にビジネス拠点として成長することが可能であり それを目指すことは必然である 5

世界経済危機強み弱み2012.4.25 総会資料抜粋 機会 脅威 アジアの成長 日本の人口減少 九州の統合深化 日本の国際競争力低下 東日本大震災 戦略的な位置 ( 東アジアの中心 ) 高い暮らしの質 アジアの成長と共にビ 多様な人材にとって住みや 九州における中枢性 ジネス拠点として成長 すく働きやすい環境づくり 研究 教育機関の集積 低い社会的多様性減少する公共投資力断片化したリーダーシップ 産学官民パートナーシップによるスピードと責任ある推進 内需型産業の革新による雇用基盤の維持 3. 戦略指針交流の活性化により質を重視した成長を図る ~ 住みやすい から 持続可能 へ金融危機を発端に グローバル経済のブロック化が急速に進む中 世界中がアジアに成長の活路を見出そうとしている 一方 福岡においては 人口増加 支店経済といった従来の成長の源泉の先細りは確実である そのため 内需型産業の革新を通じて地域の雇用基盤を維持すると共に これまでの福岡の強みを活かしながらも グローバルな視点で成長の機会を確実に捉えるために 国際競争力強化の戦略指針を アジアとの交流の活性化により質を重視した成長を図る ことと定め 成長の源泉を再構築する 具体的には 国際貿易都市としての福岡の歴史的必然性を踏まえつつ 戦略的な位置 高い暮らしの質 九州における中枢性 研究 教育機関の集積など現在の福岡の強みを活かし 成長著しいアジアとの交流を 多様性を重視しつつ段階的に活性化することで 住みやすい地域 から 持続可能な地域 へ そして アジア 世界の人々にとっても住みやすい地域 へと 質を重視した成長を図ることである 4. 目標 産学官民で連携による戦略遂行によって達成すべき目標を GRP 雇用 人口について設定する 2011 年 ~2020 年の 10 年間での達成目標を 域内総生産 (GRP)+2.8 兆円 ( 年平均成長率 +2.5%) 雇用 +6 万人 ( 年平均成長率 +0.5%) 人口 +7 万人 ( 年平均成長率 +0.3%) とする 6

目標指標 目標シナリオ 2011 年 ~2020 年戦略遂行による成長 基本シナリオ 2011 年 ~2020 年現状の推移 (BAU) ( 参考 ) 2000 年 ~2010 年の実績 ( リーマンショックの影響大 ) 10 年間増加値 年平均成長率 10 年間増加値 年平均成長率 10 年間増加値 年平均成長率 GRP + 2.8 兆円 2.5% +1.6 兆円 +1.5% +1.0 兆円 +1.1% 雇用 + 6 万人 0.5% +3 万人 +0.3% +3 万人 +0.3% 人口 + 7 万人 0.3% +4 万人 +0.2% +15 万人 +0.6% 注 ) 戦略の対象期間は 2012 年 5 月の策定から 10 年間を目途にしているが 成長目標は関係者 が共有しやすい区切りとして 2010 年の実績値を踏まえて 2020 年に設定する 注 )2011 年から 2020 年の全国の潜在成長率を 1.0% に福岡の比較優位性の 0.5% を加味した 1.5% をベースの年平均成長率とした場合 本戦略の遂行により福岡都市圏の GRP 平均成長率 を 1.0% 押し上げることで 2.5% を目指すものである 従って 都市圏 GRP は 2010 年対比で 2.8 兆円増の達成を目指す 就業者数と人口は 本戦略の遂行により GRP の年平均成長率 2.5% が実現できるとした場合 雇用の維持や新たな雇用の創出 域外からの生産年齢人口の転入な どの増加要因により それぞれ就業者数は対 2010 年で 6 万人増 人口は対 2010 年で 7 万人増 を目指すものと設定する 5. 戦略成長の源泉の再構築 ~ 質の変化への挑戦 1. 域外に向けて挑戦する環境をつくる 2. 人材の多様性を強化する 3. 革新的 創造的な交流の場をつくる福岡都市圏は 九州域外から稼ぐ産業 ( 移出産業 ) 人口増加 支店経済という3つの源泉によって成長を実現してきたが 積極的に手を打たなければ 人口増加と支店経済は今後の 10 年で減衰していくと予測されている また 移出産業にはまだ成長の余地があり アジアへの近接性といった強みを活かしきれていない 従って 質を重視した成長をめざして 移出企業を増やすという視点から 域外に向けて挑戦する環境をつくる 人口の流入 定着を増やすという視点から 人材の多様性を強化する ビジネスの中枢機能を強化する視点から 革新的 創造的な交流の場をつくる ことで これら3つの源泉を再構築する ( 参考 ) 福岡都市圏の人口は 2000 年に 223 万人 2010 年に 238 万人と増加を続けてきたが 2020 年は 242 万人と増加の伸びは衰え 2030 年には 239 万人と減少することが予測されて 7

いる 福岡に支所を置く主要企業の数は 1995 年の 1,182 事業所から 2000 年には 1,241 と増加したものの 2005 年には 1,146 と 1995 以前のレベルにまで低下している 域外との経済交流については 2010 年に九州から中国 韓国に進出している企業数は それぞれ 497 社 70 社 中国 韓国から九州に進出している企業数は それぞれ 8 社 7 社である 6. 工程戦略の遂行にあたっては 以下の工程に沿って 段階的に取組みを拡充させていく 短期 : 交流人口の増加施策例 )MICE など中期 : ビジネスの開発施策例 ) 社会実験など長期 : 移出企業の成長施策例 ) 質の高い雇用創出など 7. 重点分野取組む重点分野の選択と集中 ~8つのビジネス基盤 8つの重点産業分野成長の源泉の再構築にあたり 移出産業として重点的に振興する8つの産業分野を選定し 資源を集中的に投入する また 国際競争の優位性に直結する人材と場づくりについては それぞれ経済基盤と街づくりとして4つずつ 合計 8つのビジネス基盤を集中的に強化する 8つの重点産業分野 8つのビジネス基盤経済基盤街づくり コンテンツ 中小企業振興 都心 ファッション 資金調達 ウォーターフロント 高等教育 人材開発 交通ネットワーク 通販 社会実験 住環境 集客 交流 食 生活関連サービス ( 環境 福祉など ) グローバル研究開発 ( 注 ) 2012 年度は この中から下線の分野を中心に 5つの部会を設置する予定である 8

第 4 号議案 2012 年度 ( 平成 24 年度 ) 事業計画 ( 案 ) について (1) 地域戦略の推進 2011 年度に策定した地域戦略の推進のため 部会を設置してプロジェクトを推進する 各部会では 部会長のリーダーシップの下で取組むプロジェクトを決定し プロジェクトリーダー (PL 兼副部会長) が中心となってフィージビリティ スタディを行い 事業計画を作成する (1) 観光部会 部会長 石原進 九州経済連合会副会長 副部会長/PL 山下真輝 ジェイティービー旅行事業本部観光戦略室 部会の目標 1 目的地としての九州の国際的認知の向上 2インバウンド アウトバウンドの双方の交流の活性化 3 九州の集客交流にとっての福岡都市圏のゲートウェイ機能拡充 (2) 環境部会 部会長 安浦寛人 九州大学理事 / 副学長 副部会長/PL 前田真 九州大学知的財産本部 部会の目標 1 福岡版スマートシティ モデルの構想および企画の確立 2 福岡版スマートシティ モデルの国内外での認知の向上 3 九州全体での移出型の新しい環境産業の創出 集積 (3) 人材部会 部会長 貞刈厚仁 福岡市総務企画局長 副部会長/PL 加藤暁子 西日本新聞社客員編集委員 部会の目標 1 多様な人材が活躍する国際的な社会づくり 2 質の高い雇用を創出するグローバルな企業の育成 立地 3 国際的なビジネス 活動に関わる市民の増加 (4) 都市再生部会 部会長 橋田紘一 福岡経済同友会副代表幹事 副部会長/PL ウォーターフロント : 佐々木健一九電工取締役専務執行役員 天神 渡辺通 : 高崎繁行西日本鉄道取締役常務執行役員 博多駅周辺 : 本郷譲九州旅客鉄道常務取締役 部会の目標 1 経済産業活動と市民の暮らしを支える 質の高い街づくり 2 人 企業 投資を呼込む枠組みづくり 3 街づくりの移出産業化 ( 街づくりノウハウの域外輸出 ) 都市再生部会は 福岡都心地域都市再生緊急整備協議会 との連携を随時図る 9

(5) 食部会検討会 当面は任意の検討会として検討を進め 部会長が決まった場合 幹事会の決議を経て 部会を設立する 部会長 未定 副部会長/PL 未定 部会の目標 1 福岡 九州の食文化の国際的な高品質ブランド化 2 九州の食産業の高付加価値化と移出型への段階的な引上げ 3 観光や都市再生など他テーマとの相乗効果の最大化 第 5 号議案 2012 年度 ( 平成 24 年度 ) 予算 ( 案 ) について 平成 23 年 4 月 13 日から平成 24 年 3 月 31 日まで 前年度と同等の予算予定 10

参考資料 役員および会員一覧 福岡地域戦略推進協議会役員 役職 氏名 所属 会長副会長副会長副会長副会長副会長幹事幹事幹事幹事幹事幹事幹事幹事幹事幹事監査役監査役 松尾新吾末吉紀雄石原進長尾亜夫有川節夫髙島宗一郎小路芳晴貞刈厚仁梨田一海高崎繁行本郷譲佐々木健一川原道憲安浦寛人中村仁彦漆間道宏福田知礒山誠二 社団法人九州経済連合会会長 ( 九州電力株式会社相談役 ) 福岡商工会議所会頭 ( コカ コーラウエスト株式会社代表取締役会長 ) 福岡経済同友会代表幹事 ( 九州旅客鉄道株式会社代表取締役会長 ) 福岡県経営者協会会長 ( 西日本鉄道株式会社取締役会長 ) 大学ネットワークふくおか会長 ( 国立大学法人九州大学総長 ) 福岡都市圏広域行政推進協議会会長 ( 福岡市長 ) 福岡県建築都市部長福岡市総務企画局長九州電力株式会社取締役常務執行役員西日本鉄道株式会社取締役常務執行役員九州旅客鉄道株式会社常務取締役株式会社九電工取締役専務執行役員西部ガス株式会社代表取締役副社長執行役員国立大学法人九州大学理事副学長福岡商工会議所専務理事社団法人九州経済連合会常務理事株式会社福岡銀行取締役常務執行役員株式会社西日本シティ銀行代表取締役専務執行役員 福岡地域戦略推進協議会顧問 役職 氏名 所属 顧問顧問顧問顧問顧問顧問顧問顧問 小川洋吉崎収玉木良知広実郁郎王貞治橋田紘一森英鷹野田順康 福岡県知事国土交通省九州地方整備局長国土交通省九州運輸局長経済産業省九州経済産業局長福岡市名誉市民国土交通省国土政策検討委員会委員福岡市議会議長国連ハビタット福岡本部長 11

福岡地域戦略推進協議会会員 正会員 (43) 株式会社麻生国立大学法人九州大学九州電力株式会社株式会社九州都市整備センター九州旅客鉄道株式会社株式会社九電工コカ コーラウエスト株式会社西部ガス株式会社株式会社産学連携機構九州株式会社新出光新日本製薬株式会社株式会社正興電機製作所総合メディカル株式会社大成建設株式会社九州支店株式会社トクスイコーポレーション独立行政法人都市再生機構九州支社株式会社西日本シティ銀行株式会社西日本新聞社西日本鉄道株式会社西日本電信電話株式会社株式会社パイプドビッツ博多ターミナルビル株式会社 2012 年 4 月 1 日現在 パシフィックスタージャパン株式会社株式会社日立製作所九州支社株式会社ファビルス公益財団法人福岡アジア都市研究所合同会社福岡アーバンラボラトリー株式会社福岡銀行福岡空港ビルディング株式会社福岡県福岡市福岡地所株式会社福岡商工会議所株式会社福岡リアルティ株式会社福住株式会社ふくや富士通株式会社九州支社ペーパレススタジオジャパン株式会社株式会社ホークスタウン株式会社松本組三菱電機株式会社九州支社株式会社三菱東京 UFJ 銀行ラブエフエム国際放送株式会社 特別会員 (6) 社団法人九州経済連合会大学ネットワークふくおか福岡経済同友会福岡県経営者協会福岡市自治協議会等 7 区会長会福岡都市圏広域行政推進協議会 賛助会員 (22) オリックス株式会社鹿島建設株式会社九州支店財団法人九州先端科学技術研究所財団法人九州大学学術研究都市推進機構九州リアルエステート株式会社株式会社玄海キャピタルマネジメント JR 九州高速船株式会社清水建設株式会社九州支店住友不動産株式会社株式会社竹中工務店九州支店株式会社電通九州 株式会社 TOKYO AIM 取引所株式会社西鉄シティホテル株式会社日本政策投資銀行九州支店株式会社ニューオータニ九州学校法人福岡大学株式会社ホテルオークラ福岡株式会社ホテル日航福岡株式会社三井住友銀行三井物産株式会社九州支社三井不動産株式会社九州支店三菱商事株式会社九州支社 12

参考資料 13