あなたの自転車大丈夫 自転車はマナーを守って安全に 点検しよう 自転車に乗る際 定期的に点検していますか 何もせず使用し続けると ブレーキ不良 などの不具合が生じ 事故につながりかねません 安全に使用するためにも 点検 整 備を行いましょう 10 鍵は付いているか 1 ハンドルに ガタつきはないか

Similar documents
平成 25 年度第 7 回キッズ モニターアンケート 自転車の交通ルールとマナーについて 実施報告 アンケートの実施結果は以下のとおりでした キッズ モニターのみなさん ご協力ありがとうございました アンケート概要 1 実施期間平成 25 年 12 月 13 日 ~12 月 26 日 2 回答者数

1-1 交通死亡事故全体の推移 10 年前と比較し の死者は 40.7% 65 歳以上の死者は 24.0% それぞれ減少 死者に占める 65 歳以上の割合は 24 年以降増加 27 年中死者の半数以上 (54.6%) を 65 歳以上が占める 10 年前と比較し 人口当たり死者数は 65 歳以上のい

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx

<8D8297EE8ED282CC837A815B B E A2E786C7378>

7 主な推進事項 (1) 子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止 子供及びその保護者 高齢運転者を含む高齢者の交通安全意識の高揚を図ると ともに 県民総ぐるみで子供及び高齢者等に対する保護意識の醸成を図る 保護者から子供への安全教育の推進 通学路等における子供の安全確保 ドライバー

目 次 1 交通事故の発生状況 1 2 死傷者の状況 (1) 齢層別の状況 3 (2) 状態別の状況 5 (3) 齢層別 状態別の状況 7 (4) 損傷部位別の状況 12 (5) 昼夜別の状況 14 3 交通事故の状況 (1) 齢層別の状況 17 (2) 法令違反別の状況 19 (3) 飲酒別の状況

1 みんなに優しくスマートに!! 自転車は便利で環境にも優しい車両です ところが ルールやマナーを無視した乗り方は交通事故につながります 川崎市内では 自転車が関係する交通事故が多発しています みんなへの優しさを持って自転車を利用して 交通事故を防止しましょう 信号を守ろう! 違反すると 3 月以下

Microsoft Word - 06 ワークシート例(高等学校用)

2019 年春の全国交通安全運動埼玉県実施要綱 1 目的本運動は 広く県民に交通安全思想の普及 浸透を図り 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに 県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより 交通事故防止の徹底を図ることを目的とする 2 実施期間 2019

側帯 93 乗用車乗車中二輪車乗車中自転車乗用中歩行中その他 日本 1, , 韓国 (2013) 1, , 米国 11,926 4, , 英国 スウェー

北海道警察本部交通企画課 平成 31 年 2 月

号1・8面(鈴).indd

7 主な推進事項 (1) 子供と高齢者の交通事故防止 県民総ぐるみで交通安全意識の高揚を図り 子供及び高齢者等に対する保護意識の醸成を図る 保護者から子供への交通安全教育の推進 通学路等における子供の安全確保 高齢歩行者の死亡事故の特徴を踏まえた交通安全教育の推進 身体機能や認知機能の変化が運転に及

自転車の 正しい 乗り方

平成 30 年春の全国交通安全運動埼玉県実施要綱 1 目的本運動は 広く県民に交通安全思想の普及 浸透を図り 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに 県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより 交通事故防止の徹底を図ることを目的とする 2 実施期間 平成

7 主な推進事項 (1) 子供と高齢者の交通事故防止子供及びその保護者 高齢運転者を含む高齢者の交通安全意識の高揚を図るとともに 県民総ぐるみで子供及び高齢者等に対する保護意識の醸成を図る 保護者から子供への安全教育の推進 通学路等における子供の安全確保 ドライバーに対する高齢者事故の特徴を踏まえた

目次 はじめに 1 1 全国 北海道 帯広市の交通事故発生件数 死者数 負傷者数の推移 1 2 月別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 2 3 時間別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 3 4 曜日別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 3 5 事故類型別交通事故発生状況

問 2 自転車を乗っているときに事故を起こした場合 どのような責任を負います か? 自転車だから大丈夫 事故を起こしたとしても大事にはならない そんな軽はずみな気持ちが 死傷者を出す重大な事故につながります 道路交通法上 自転車も車両の一種( 軽車両 ) です 法律違反をして事故を起こすと 自転車利

交通事故から 自分自身と家族を守るために

< F8BE091F28EA9935D8ED492CA8D738BF38AD490AE94F5834B C FC92E888C4816A2E786477>

アンケート内容 2

子供の交通事故防止 子供が関連する交通事故の件数は年々減少傾向にあるものの 子供の行動範囲が広がる夏休みが始まる 7 月に運動の重点として掲げ 横断歩道を渡る 道路へは飛び出さない 道路を渡るときは左右をしっかり確認するなどの基本的な交通ルールとマナーを 一人ひとりに根付かせる 日常生活の中で 安全

130322_GL(素案).xdw

こんな事故が起きています! 交通事故データから 自転車事故の実態や原因を見てみましょう データから見る自転車事故の実態 各地で多発している自転車事故 被害事故だけでなく 加害事故も発生しています 最近の自転車事故の発生状況や事例を見ながら その実態を探ってみましょう 自転車事故の発生状況 主な要因は

子供と高齢者の交通事故防止 子供とその保護者及び高齢者の交通安全意識の高揚を図るとともに 子供や高齢者等の交通弱者に対する保護意識の醸成を図る 日常生活の中で 安全に道路を通行するための幼児 児童とその保護者に対する交通安全教育 広報啓発の促進 通学路等における幼児 児童の安全の確保 子供と高齢者に

自転車利用者が定期的に点検整備や正しい乗車方法等の指導を受ける気運を醸成するとともに 自転車安全整備制度の拡充を図る 放置自転車に対しては 利用者のマナーの向上を図るとともに 撤去等の対策を講じる 広報啓発活動の推進 自転車は加害者となる場合もあることから 被害者の救済等を目的とした損害賠償責任保険

4.4 基本方針 4: 厳しさ を感じる (1) 違反者に対する指導 取締りの強化警察署と連携した取締り平成 26 年 7 月 1 日に市と警察署とで締結した相互連携に関する協定書に基づき 警察署と連携して自転車利用違反者に対して指導を行います ( 表 ) ( 裏 ) 指導警告票 あなたの運転は以下

H 児童・生徒の交通事故

3-1 並進の禁止 自転車が並んで走ると 周りのクルマや歩行者の 通行の妨げになって とても危険です 自転車の正しい使い方 自転車は原則 並進禁止 です 1列に並んで走行しましょう 並進は原則禁止 です 縦1列で通行し ます 並進可 の標 識がある場合 は 並進できま すが 3列に並 ぶのは禁止で

交通安全ニュース

1 自転車関連事故の現状と指導取締りの状況 (1) 自転車関連事故の推移 自転車関連事故の全交通事故に占める割合は増加傾向にあり 平成 23 年は約 2 割を占めている状況 自転車対歩行者の交通事故件数は10 年前の約 1.5 倍 全交通事故件数 ( 件 ) ( 件 ) 1,000, ,

1 自転車の罰則について

Taro-28年学科試験問題検討用決

<4D F736F F D20325F8B4C8ED294AD955C5F FDA8DD78E9197BF2E646F6378>

平塚市幼児2人同乗用自転車レンタル利用規約

2 条例化が望ましい事項 (1) 交通安全教育等の推進ア県が行う施策 ( ア ) 県は 自転車の安全で適正な利用について 県民等及び事業者の関心及び理解を深めることができるよう 交通安全教育及び啓発を行うこと ( イ ) 県は 学校での交通安全教育が効果的に行われるよう 情報の提供その他必要な支援を

2 広報春日井平成 25 年 1 月 15 日号

Microsoft Word - 03_パブコメ意見対応一覧表

Taro-交通安全KYT資料.docx

生活道路対策

みんなヘルメットかぶってる?(ヘルメット着用調査レポート)

Q3 あなたはどのような目的で自転車を利用しますか ( 複数回答可 ) 通勤 通学 余暇活動 ( サイクリング等 ) 3 買い物 子どもの送り迎え 5 仕事 6 その他 ( ) 通勤 通学 5 余暇活動 ( サイクリング等 ) 買い物 7 子どもの送り迎え 仕事 その他 9 Q あなたは自転車を利用

3 指導 ( 参考資料 ) (1) 自転車安全利用

Microsoft Word - 「ハンドル形電動車椅子安全利用に関する知識・技能についての教育・訓練の基本項目」について.docx

自転車に係る主な交通ルール 以下の自転車に関するルールは主に道路交通法上 普通自転車 と呼ばれる自転車について記載しています 大きさが通常の自転車より大きなもの等については必ずしも当てはまらないものがあります 以下の根拠規定として掲げているものは 特に断りのない限り 道路交通法の条文です 罰則は当該

Microsoft PowerPoint - 2_「ゾーン30」の推進状況について

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc

Microsoft Word - ●自転車交通安全条例( )

< F2D95BD90AC E82C982A882AF82E98CF092CA8E968CCC82CC94AD90B68FF38BB52E6A746463>

1 基本的な整備内容 道路標識 専用通行帯 (327 の 4) の設置 ( 架空標識の場合の例 ) 自 転 車 ピクトグラム ( 自転車マーク等 ) の設置 始点部および中間部 道路標示 専用通行帯 (109 の 6) の設置 ( 過度な表示は行わない ) 専 用 道路標示 車両通行帯 (109)

Microsoft PowerPoint - 10_0北海道自転車条例(P)_180316(セット)(表紙)

Microsoft PowerPoint - ○ITARDA H30年1~9月( )JTA改

【セット版】本資料(H29事故分析)

Microsoft Word - 2_山中.docx

Microsoft PowerPoint - ○ITARDA H29年1~12月( )

Microsoft Word - 資料4 パブコメ意見表紙

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

堺市新金岡地区の自転車通行環境整備のアンケート 交通量調査結果について 堺市新金岡地区において 歩行者 自転車利用者が安心して通行できる安全なまちづく り を目指し 自転車通行環境の整備を行いました 自転車通行環境モデル地区において 平成 22 年 ~ 平成 23 年に自転車道 歩道の視覚 分離の整

資料 -2 国道 24 号烏丸通 歩行者 自転車通行安全協議会 国道 24 号烏丸通の概要 平成 30 年 3 月 国土交通省近畿地方整備局京都国道事務所

の整備を推進し 自転車本来の走行性能の発揮を求める自転車利用者には歩道以外の場所を通行するよう促すとともに 車道を通行することが危険な場合等当該利用者が歩道を通行することがやむを得ない場合には 歩行者優先というルールの遵守を徹底させることが必要である また 制動装置不良自転車運転を始めとする悪質 危



スライド 1

ひっかけ問題 ( 緊急対策ゼミ ) ステップ A B C D 39.4% 学科試験パーフェクト分析から ひっかけ問題 に重点をおいた特別ゼミ! 2 段階 出題頻度 39.4% D ゼミ / 内容 *(2 段階 24.07%+ 安知 15.28%=39.4

子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止 次代を担う子供のかけがえのない命を社会全体で交通事故から守ることが重要であるにもかかわらず 依然として道路において子供が危険にさらされていること また 高齢者の交通事故死者数が 交通事故死者数全体の約半数を占め その減少が強く求められているこ

Microsoft Word - 927・電動アシスト自転車貸出要綱.doc

概要資料(平成29年死亡事故等分析)

2 また 保護者等の役割 として 子どもへの自転車の安全利用に関する指導について規定している 3 人乗りの自転車に関しては 保護者だけでなく 自転車利用者全体の法令遵守の中での指導となる 市長学校に関して 市立高等学校では乗車用ヘルメット着用は義務化されていないのか 教育長義務化はしていない 高校生

一瞬の緩みが一生の重みに 知っていますか? 自転車事故の現実 学生賠償責任保険で高額賠償は 3,800 万円以上 お問い合わせ先一覧 学生総合共済 ( 生命共済 ) で脳挫傷で入院 200 日 加入手続きのしかた 生協生命共済火災共済 学生賠償責任保険 大学生協の窓口までお問い合わせください 学生賠

【資料1】高齢運転者に係る交通事故分析

平成 26 年問題 A 問題 問題は 問 1 から問 50 問まであります 各問とも解答は 正しいものには マークシートの の箇所 誤ってい るものには の箇所を 黒鉛筆で塗りつぶすこと 問 1 自転車安全整備店として登録をした自転車店は 自転車安全整備店章 を事業所の見やすい場所に掲出しなければな

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1

0表紙

0表紙

本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装

平成30年度第1回インターネット都政モニター「自転車の安全で適正な利用」

Taro-1.谷口.jtd

( 件 / 人 ) 12, 交通事故の推移 (S4~) ( 人 ) 18 1, 8, 6, 4, 2, 死者数 人身事故件数 負傷者数 S4 S45 S5 S55 S6 H2 H7 H12 H17 H 約 2 倍 6 人身事故件数及び負傷者数は 平成 14 年以降減少傾

<4D F736F F D208EA9935D8ED4C8AFC4DCB0B88C7689E62E646F63>

<4D F736F F D E817A899E977095D22D979A97F082C882B >

< F2D93B E77906A816988F38DFC A2E6A7464>

交通安全講座 高齢運転者編 あなたは危険に気づけるか!? 交通安全の専門家がわかりやすく解説! 監修 : 鈴木春男千葉大学名誉教授 公益社団法人北海道交通安全推進委員会

1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を

<4D F736F F D EA9935D8ED491968D738AC28BAB82CC90AE94F582C982C282A282C482CC8BD98B7D92F18CBE81698A6D92E894C5816A205F315F2E646F6378>

Microsoft Word - 0表紙

規約 1. 参加にあたって 1) 主旨いしかわ里山里海サイクリングルートモバイルスタンプラリーは サイクリングルートを積極的に利用してもらうことを目的としています 本イベントはタイムや着順などを競うレースではありません サイクリングを楽しんでいただくイベントです 期間中を通じてコース上では一般車両の

4-1 駐輪のルール 自転車の放置はルール違反 短い時間でも 駐輪場などのとめてよい場所にとめましょう 自転車の正しい使い方 自転車は 必ず駐輪場などのとめてもよい場所にとめましょう 公共の場所 駅前広場 道路 公園等 には 自転車を放置してはいけません 放置された自転車は 移動の対象になります 最

注 5 指定管理者制度公の施設の管理について 民間事業者を含む指定管理者に施設の管理を委ねることにより 民間事業者等の有する能力 経験 知識等を活用しつつ 市民サービスの向上と経費の節減等を図る手法 注 6 PFI 方式 PFI(Private Finance Initiative): 公共サービス

再校_表面左1_2○

参考資料

<4D F736F F D2082D382E782C182C6838A B4B96F15F >

目次 第 1 章指針の趣旨等 1 第 2 章自転車の安全利用に必要となる技能及び知識に関する事項 2 第 1 節総則 2 第 2 節自転車の安全利用に必要となる技能 2 第 3 節自転車の安全利用に必要となる基礎的な知識 2 第 4 節自転車の安全利用に必要となる一般的な知識 3 第 1 乗車 3

平成 30 年 交通事故統計 急がずにマナーとゆとりで交通安全 秋田の道路は 歩行者ファースト 秋田県警察本部

D9 クーニャンの交通安全 正しい自転車の乗り方 クーニャンとその仲間たちと幼児 小一緒に自転車の正しい乗り学低学年方やルールを学びます ( アニメ ) H20 ドライブレコーダーによる事ドライブレコーダーは見た! 故の記録を検証しながら 日 D10 ~ 危険予測で大切な命を守る 26 分運転者 H

問 5 あなたの自動車免許の保有について教え てください 問 6 あなたの自転車の保有状況について教えてくださ い 問 7 あなたが保有するまたは あなたが使える自転車の種類を教えてください ( 複数回答 ) 問 6 で 01. または 02. と回答した方のみ集計 問 8 あなたの今後の自転車保有

サンプル(26文字)

通行禁止道路 について 道路標識又は道路標示によるもの 対象にするもの 車両通行止め道路 根拠規定道路標識 道路標示 ( 例 ) 道路交通法第 8 条第 1 項 自転車及び歩行者用道路 標識 302 同法第 8 条第 1 項 標識 325 の 3 歩行者用道路 同法第 8 条第 1 項 標識 325

北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県 4.9 0

P01.indd

<4D F736F F D208ED089EF8EC08CB195F18D908F A C5816A81698DC58F4994C5816A2E646F63>

Transcription:

自転車はマナーを守って安全に は 車 自転 に 全 安 て っ 守 を マナー 問い合わせ 交通対策課 85 6052 通勤 通学のため 健康のため さまざまな目的で使用する自転車 身近な乗り物で 幅広 い年齢の人が利用しています しかし一方で ルールやマナーを守らない危険運転が問題と なっています 平成26年中に市内で発生した人身事故の約2割が自転車乗用中の事故でした 今年の6月から改正道路交通法の施行により 危険行為を繰り返した自転車運転者に安全講 習を義務付ける制度が始まりました これを機会に 交通ルールや利用の方法について改め て見直してみましょう 春日井市は自転車事故の多いまち 春日井市は他市と比較すると 交通事故全体に対する自転車 関連の事故の割合が多いと報告されています 自転車乗用中の 死傷者の約8割に何らかの法令違反があり 自転車が第一原因 の事故のワースト3は 安全不確認 安全運転義務違反 一時不停止 信号無視 の順になっています 自転車が加 害者になる事故もありますので これを機にもう一度 自転車 は車両であることを意識して安全利用を心掛けていただきたい 春日井警察署交通課長 と思います 沢田章夫さん 私たち警察も 取り締まり活動を強化するほか 市と連携し てこれから交通社会の一員となる小中学生への教育や 道路の 環境整備を行っていきます 同時に 学校や職場 家庭でもルールやマナーを確認してい ただき 地域全体で交通事故の少ないまちを目指しましょう 2 広報春日井 平成 27 年 8 月 1 日号

あなたの自転車大丈夫 自転車はマナーを守って安全に 点検しよう 自転車に乗る際 定期的に点検していますか 何もせず使用し続けると ブレーキ不良 などの不具合が生じ 事故につながりかねません 安全に使用するためにも 点検 整 備を行いましょう 10 鍵は付いているか 1 ハンドルに ガタつきはないか 9 サドルは 固定されているか 2 ベルは鳴るか 反射器材 は 8 尾灯 付いているか 3 ブレーキは利くか 7 タイヤの 空気圧は適切か 6 チェーンは たるんでいないか 4ライトはつくか 5 ペダルに ガタつきはないか 自分で点検できる部分は自己管理を 普段修理の依頼が1番多いのがタイヤのパンクです 物が刺さ ることが原因のものもありますが ほとんどが空気が少ない状 態で使用し 表面が傷むことによるものです 2 3か月に1度は 空気を入れることをおすすめします ブレーキは かけたときにブレーキレバーがハンドルについ てしまうものは緩んでいます レバーの可動域の3分の1が残る くらいが目安ですので 点検してみてください また チェー 県自転車 モーター商協同組合 ンのたるみは意外に気付かないことが多いので 意識していた 春日井支部長 だくと良いと思います 福井昭彦さん 点検を怠ると事故につながるケースもあり 自分だけではな く相手にも迷惑が掛かることになります 自転車を安全に使用するために しっかりと自 己管理をし 1年に1度は専門店で点検してもらってください 広報春日井 平成 27 年 8 月 1 日号 3

自転車はマナーを守って安全に4 乗車時の安全確認 その行動 大変危険です! 意外と知らない自転車のルール 自転車の乗り方のルール 知っているつもりで自己流で乗っていませんか 自転車運転者講習の対象となる危険行為は次の 14 項目です 県内で事故多発 1 3 一時不停止による事故は 県内でも多発しています 一時停止の道路標識のある場所では必ず停止するようにしましょう 2 道路を通行するときは 信号に従うようにしましょう 4 一時不停止 信号無視 歩道での歩行者妨害等 歩道を通行する場合は 車道寄りの部分を徐行し 歩行者の妨げとなる場合は一時停止するか自転車から降りて押して歩きましょう 広報春日井平成 27 年 8 月 1 日号 県内で事故多発 自転車運転者講習制度とは 飲酒運転や一時不停止 信号無視などの危険行為を 3 年以内に 2 回以上繰り返すと 14 歳以上の自転車運転者に 自転車運転者講習 の受講を義務付けることになっています 歩道通行や車道の右側通行等 道路交通法上 自転車は 軽車両 とされています 自動車と同じ 車両 となるので 歩道と車道の区別のあるところでは 車道を通行するのが原則で 車道の左側を通行しなければいけません 自転車が歩道通行できるのは 歩道に 自転車歩道通行可 の標識などがある場合 運転者が 13 歳未満の子ども 70 歳以上の高齢者 体の不自由な人の場合 路上駐車や障害物など 車道の状況からみてやむを得ない場合

自転車はマナーを守って安全に5 制動装置不良の自転車の運転 ブレーキ装置を備えていなかったり ブレーキの性能が良くない自転車で走行してはいけません 6 安全運転義務違反 ハンドルやブレーキなどを確実に操作せず 他人に危害を及ぼすような速度や方法で運転する行為をいいます 携帯やスマートフォンを見ながらの運転 横に並んで運転する行為も禁止されています その他の危険行為 よくある質問 Q&A Q 自転車の整備についての罰則規定はあるの? A ブレーキ 反射器材 警音器 前照灯などを整備していない ( 一定の基準を達成していない場合を含む ) 場合には罰則があります (5 万円以下の罰金 ) よくある質問 Q&A Q 傘差し運転は禁止されていますが 傘を固定する器具を付けての運転は可能? A 専用の器具で傘を取り付けることも ハンドル操作への影響などが考えられるのでやめましょう 7 通行禁止道路 ( 場所 ) の通行 8 歩行者用道路での歩行者妨害 9 路側帯での歩行者の通行妨害 10 遮断踏切への立ち入り 11 左方車優先妨害 優先道路車妨害等 12 交差点優先車妨害 ( 直進 左折車妨害 ) 13 環状交差点安全進行義務違反等 14 酒酔い運転 自転車が交通事故の加害者となる場合もあります 自転車は 走る凶器 です 交通事故を起こすと 損害賠償責任が発生し 未成年者でも責任を問われます 事例 1 小学生 ( 当時 11 歳 ) が歩行中の女性と正面衝突し 女性は意識障害が残った 損害賠償約 9500 万円 この事例は 監督義務を問われた親権者が賠償を求められました 事例 2 歩道上でスピードを出しながら走行し 前方不注視で歩行者と衝突 歩行者は高次脳機能障害が残った 特損害賠償約 6000 万円広報春日井平成 27 年 8 月 1 日号 5 集

自転車はマナーを守って安全に6 子どもの安全のために 夏休み真っ最中親子でも確認を 夏休み 特に子どもたちは自転車に乗る機会が増えるのではないでしょうか 年齢とともに行動範囲も広がります 今一度 大人も一緒に自転車の安全な乗り方を確認してみてください 交通安全教室を行っています 市内の幼稚園 保育園児や小中学生を対象に 各年齢に応じた交通安全教室を行っています 幼稚園 保育園では ヘルメットの着用を呼び掛け 小学校の中 高学年を対象とした教室では 実際に自転車に乗りながら 自転車の安全な乗り方の指導や危険運転体験を行っています さらに 中学生に対しては 競輪選手などの協力を得て 自転車の点検や基本的な安全走行に関する指導などを実施しています 実際に練習してみよう 問い合わせ交通児童遊園 ( 81 1301) 交通児童遊園では 自転車に乗る練習ができます 標識や横断歩道などが設置されていますので 実際の道路を想定して運転することができます 教室で学んだことを復習したり 練習したりする場として利用してみてはいかがですか 広報春日井平成 27 年 8 月 1 日号 家の周りもチェック 普段使い慣れている道路こそ 思いがけない危険が潜んでいるものです 親子で自転車に乗りながら 子どもたちがよく通行する道路や交差点の危険箇所を確認してみてください check! ヘルメットを着用しよう 道路交通法では 13 歳未満の児童 幼児を自転車に乗せる場合 保護者はヘルメットをかぶらせるよう努めなければならないとしています ヘルメットを正しく着用することにより 頭部損傷による死者の割合は約 4 分の 1 に減少します 着用するときは あごひもをしっかり締め 正しくかぶりましょう

自転車はマナーを守って安全に駐輪時も安全に 自転車盗難県内ワースト 1 返上へ 平成 26 年中の愛知県市区町村別犯罪発生状況によると 市内の自転車盗難の認知件数は 837 件あり 県内で 1 番多い数でした 神領駅や勝川駅周辺地区が特に多く発生しています 自転車盗難を防止するために 日頃から必ず鍵を掛ける習慣を身に付けましょう さらに ワイヤー錠などでもう 1 つ鍵を掛けるツーロックをすれば より安全です 駐輪する場所もマナーを守って 市では JR 高蔵寺駅 春日井駅北口 勝川駅の周辺に自転車等放置禁止区域を指定し 区域内に放置された自転車などの撤去を定期的に行っています また 市内各駅周辺に駐輪場を整備し 自転車などの整理を行うなど 駅周辺の環境維持に努めています 駐輪マナーを守り 放置自転車のない 歩行者に安全なまちづくりを進めましょう 鍵掛けは盗難防止の第一歩 駐輪禁止 の看板はありますが 防犯協会の活動として 中学校や駅周辺 JA 尾張中央高蔵寺支店でチラシやワイヤー錠を配布し 盗難防止の啓発をしています 自転車盗難の多くは無施錠の時に起こっています まだまだ施錠が必要だという意識が低いと感じています 盗難を防止するためには ワンロックはもちろんのこと ツーロックを必ずすること また 家に止めるときや 少し自転車から離れるだけの時間も安全ではありませんので 鍵を掛けていただきたいです そして 駐輪場など安全な場所に止めることや 防高座校区防犯協会会長木下まるみさん犯登録をしておくことも大切です 日頃から 少しの心掛けで盗難防止につながると思いますので 一人一人が意識を持って行動に移していってほしいと思います 広報春日井平成 27 年 8 月 1 日号 7