Microsoft PowerPoint - 9月26日津下先生.pptx

Similar documents
標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

<4D F736F F F696E74202D C192E895DB8C928E7793B182CC8EC08DDB C389BA816A8CF889CA934982C895DB8C928E7793B182C

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

,995,972 6,992,875 1,158 4,383,372 4,380,511 2,612,600 2,612, ,433,188 3,330, ,880,573 2,779, , ,

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

2

-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

PowerPoint Presentation

< F2D8E ED28CA48F C8E862E6A7464>

宗像市国保医療課 御中

死亡率 我が国における疾病構造 生活習慣病は死亡割合の約 6 割を占めている 我が国の疾病構造は感染症から生活習慣病へと変化 死因別死亡割合 ( 平成 24 年 ) 生活習

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

結果の概要

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

大阪府医師国民健康保険組合 特定健康診査等実施第 2 期計画 ( 平成 25 年 7 月 1 日 ) 1. 計画策定の背景昭和 36 年の国民皆保険の成立により わが国の平均寿命は飛躍的に伸び 今や世界一の長寿国となった しかし 世界に冠たるこの国民皆保険制度は 平均寿命の伸びによる高齢化の急激な進

(6/5 19:00修正)資料3 標準的な健診・保健指導プログラム改定のポイント (2) (2)

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C B68A888F4B8AB CE8DF48E9197BF88C42E707074>

3 対象者への案内の方法 当該年度の特定保健指導対象者全員 ( 基準では非該当だが 医療保険者の判断で特定保健指導対象となる方 も含む ) に対して 参加案内を郵送して 結果説明会を実施するとともに 特定保健指導における初回時面接を行います また 初回時面接未参加者に対しても 再度 特定保健指導の参

特定保健指導

<4D F736F F F696E74202D C192E88C C192E895DB8C928E7793B182CC8EC08DDB C389BA816A FA96DA E >

保健指導の評価について

[ 原著論文 ] メタボリックシンドローム該当者の年齢別要因比較 5 年間の健康診断結果より A cross primary factors comparative study of metabolic syndrome among the age. from health checkup resu

平成22年度インフルエンザ予防接種費用補助実施要綱

Microsoft Word _nakata_prev_med.doc

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF315F817582C782B182C582E0826C C B4C985E82C98AD682B782E98DEC8BC EF92868AD495F18D902E B8CDD8AB B83685D>

平成27年度愛知県特定健診・保健指導研修会≪基礎編・技術編≫ 保健指導第2期の評価と 第3期に向けた動向

第三期特定健康診査等実施計画 ニチアス健康保険組合 最終更新日 : 平成 30 年 02 月 20 日

データを正しく 活用していただくために 今回は 平成 23 年度に市町村国保で実施した特定健診結果のみ集計しています 今後 協会けんぽ沖縄支部の結果とあわせて 改めてデータ集を発行する予定です 1. 集計対象者 今回の集計対象者は 平成 23 年度に特定健康診査を受診した者 ( 市町村国保分のみ )

PowerPoint プレゼンテーション

厚生労働省のメタボ政策について

untitled

<4D F736F F D DC58F49817A91E F18C9F93A288CF88F589EF8E9197BF81698C A D096CA81698EC08E7B8FF38BB5816A B315D2E646F6378>

クラウド型健康支援サービス「はらすまダイエット」のラインアップに企業の健康保険組合などが行う特定保健指導を日立が代行する「はらすまダイエット/遠隔保健指導」を追加

平成 27 年 10 月 6 日第 2 回健康増進 予防サービス プラットフォーム資料 協会けんぽ広島支部の取り組み ~ ヘルスケア通信簿について ~ 平成 27 年 10 月全国健康保険協会広島支部 協会けんぽ 支部長向井一誠

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

もくじ特定健診 保健指導とは 1 生活習慣病を 本気 で防ぐ! 生活習慣病を 根こそぎ 防ぐ! 2 生活習慣をチェック 改善する絶好のチャンス! 4 特定健診について Q 特定健診を受けるのはどんな人? Q どんな検査を受けるの? Q その検査でなにがわかるの? 8 Q 結果はどのように判断されるの

背景及び趣旨我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律に

特定健康診査等実施計画書 ( 第 3 期 ) JXTG グループ健康保険組合 平成 20 年 4 月 1 日制定平成 22 年 4 月 1 日改訂平成 25 年 4 月 1 日改正平成 30 年 4 月 1 日改正 - 1 -

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

特定健康診査等実施計画 平成 20 年 3 月 水俣市国民健康保険

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

PowerPoint プレゼンテーション

(5) 食事指導食事指導は 高血圧の改善 耐糖能障害の改善 代謝異常の改善について 各自の栄養状況 意欲などに応じて目標をたて これを達成できるよう支援する形で行った 開始時点で 食事分析を行い 3ヶ月ごとに 2 回進捗状況を確認する面接を行った 1 年後に終了時点の食事分析を行った 各項目の値の増

平成20年度厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

特定健康診査等実施計画 豊田合成健康保険組合 平成 30 年 3 月

<4D F736F F F696E74202D2093FA967B88E38E7489EF81408C DB8C928E7793B18E7793B18ED28CA48F4389EF>

第三期 特定健康診査等実施計画 ウシオ電機健康保険組合 平成 30 年 4 月

第 2 達成目標 1. 特定健康診査の実施に係る目標国が示す指針においては 平成 24 年度における特定健康診査の実施率目標を 70.0% とされており 平成 20 年度から平成 24 年度まで 実施率目標を達成できるよう段階的に実施率を引き上げていくこととする 2. 特定保健指導の実施に係る目標国


Microsoft Word - 特定健康診査等実施計画2期(YNK).docx

特定健康診査等実施計画

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

特定健康診査等実施計画 東京スター銀行健康保険組合 平成 25 年 4 月

今年も 特定健康診査が始まります!! 未来のあなたの健康の為に 今こそ特定健診を受診してください! 特定健康診査のポイント 1 40 歳 ~ 74 歳までの すべての人が対象です 2 メタボリックシンドロームに着目し 生活習慣病を予防します 3 健診結果による必要度に応じて 本人に適した特定保健指導

はじめに


カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

(別紙様式1)

このシートは 下記のから9のカテゴリーをチェック () することで 御社の健康づくりの現状と その先の取り組みを設定するための参考とすることができます 各カテゴリーの設問については できている 5 点 もう一歩 2 点 できていない 0 点で採点することで それぞれの項目における現状を点数で把握する

特定健康診査等実施計画 ( 第 2 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 25 年 3 月 1 日

第2章

04-4-様式1-1★変更有

kainoki26_A4タイプ


PowerPoint プレゼンテーション

事象 :2 健診項目の中で特定健診必須項目に未受診の項目が存在する 返戻事由健診結果データ異常備考検査項目エラー返戻コード 03 特定健診で必須となっている健診項目に実施されていない項目が存在します 別表: 特定健診項目存在チェックシート を参考に健診結果を入力してください 事象 :3 生活機能評価

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

PowerPoint プレゼンテーション

資料 6 広島市健康福祉局保健部保健医療課 元気じゃ健診 ( 特定健診 ) の受診に関する地域包括支援センターから地域住民への呼びかけについて 1. 趣旨 広島市は 全国平均に比べて 平均寿命は長いが 健康寿命は短くなっている また 広島市国民健康保険の 1 人当たり医療費は 政令市の中で最も高くな

背景及び趣旨 我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律

協会けんぽ加入者における ICT を用いた特定保健指導による体重減少に及ぼす効果に関する研究広島支部保健グループ山田啓介保健グループ大和昌代企画総務グループ今井信孝 会津宏幸広島大学大学院医歯薬保健学研究院疫学 疾病制御学教授田中純子 概要 背景 目的 全国健康保険協会広島支部 ( 以下 広島支部

Ⅰ 目標達成

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 ) 三重交通健康保険組合 平成 25 年 7 月

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実

健康診断結果の 見方のついて

目次 1. 目的 2 2. 人工透析患者の年齢等の分析 3 性別 被保険者 被扶養者 3. 人工透析患者の傷病等の分析 8 腎臓病 併存傷病 平成 23 年度新規導入患者 4. 人工透析 健診結果 医療費の地域分析 13 二次医療圏別 1

特定健康診査等実施計画

近畿税理士国民健康保険組合 第二期特定健康診査等実施計画 ( 案 )

(7)健診データの受領方法

PowerPoint Presentation

[] 1

1 ししつ脂質 いじょうしょう へ 高脂血症から 脂質脂質異常症 医療法人将優会クリニックうしたに 理事長 院長牛谷義秀 脂質異常症とは 血液中に含まれる LDL( 悪玉 ) コレステロールと中性脂肪中性脂肪のどちらか一方 あるいは両方が過剰の状態 または HDL( 善玉 ) コレステロールが少ない

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 : 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度 ) リクルート健康保険組合 平成 25 年 4 月 1

練馬区国保における糖尿病重症化 予防事業について 平成 29 年 3 月 6 日練馬区区民部国保年金課 1 東京都糖尿病医療連携協議会配布資料

糖尿病予備群は症状がないから からだはなんともないの 糖尿病予備群と言われた事のある方のなかには まだ糖尿病になったわけじゃないから 今は食生活を改善したり 運動をしたりする必要はない と思っている人がいるかもしれません 糖尿病予備群の段階ではなんの症状もないので そう考えるのも無理はないです しか

<4D F736F F D208CA792CA926D814093C192E88C928D4E90668DB88B7982D193C192E895DB8C928E7793B1>

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

PowerPoint プレゼンテーション

メタボリックシンドローム診断基準 ウエスト周囲径 男性 85cm 以上女性 90cm 以上 ( 内臓脂肪面積が男女とも 100cm 2 以上に相当 ) 上記に加え 以下の 3 つのリスクのうち 2 つ以上のリスクを有する場合に メタボリックシンドロームと診断する 高トリグリセリド血症 150mg/

はじめに第1章基本方針第2章岐阜市の現状第3章第4章第二次ぎふ市民健康基本計画の評価今後の取り組み第5章効果的な推進体制第6章参考資料7 第 3 章岐阜市の現状 1 岐阜市の人口統計 (1) 人口の推移 本市の人口は 昭和 60 年以降 減少傾向にあったものの 平成 18 年柳津町との合併により 一

特定健康診査等実施計画

まず 内部精度管理については 健診機関で 検体の採取 輸送 保存 測定 検査結果の管理 安全 管理者の配置などについて常に管理して 検査値の精度を保証することが必要とされます 外部精度管理については 日本医師会 日本臨床検査技士会 全国労働衛生団体連合会などの外部精度管理事業を少なくとも一つは定期的

第 3 期 特定健康診査等実施計画書 平成 30 年 4 月 長野県医師国民健康保険組合

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 30 年 3 月 1 日 ( 最終更新日 : 平成 30 年 7 月 27 日 )

特定健康診査及び特定保健指導に係る自己負担額の医療費控除の取扱いの一部変更について(厚生労働省健康局長、保険局長:H )

特定健康診査等実施計画(案)

Transcription:

Ⅳ. 特定保健指導の実際 2. 効果的な保健指導のポイント あいち健康の森健康科学総合センター津下一代

保健指導のマネジメント ( 品質マネジメントシステムの国際規格 ISO9001より改変 ) 目的 顧客満足向上 ( 利用者 保険者 ) 品質マネジメントシステムの継続的な改善 ( 運営体制 保健指導プログラム開発 指導者資質向上等 ) 組織の価値向上 ( 信頼 ) 保健指導事業の定着生活習慣病の減少

効果的な保健指導のポイント動機づけのために健診データをうまく活用できるか? 疑問に応えられるか? これならできそう! を提案できるか? 対象者本人に考える時間を提供しているか? 行動変容を継続的に支援できているか? 毎日の保健指導を評価し よりよい支援に導く仕事の仕組みが大切 K.Tsushita, Aichi Health Promotion

健診結果の理解 = 自分の体の中で起こっている変化を理解 心のうごき気づき 食生活運動 身体活動改善のノウハウ社会資源の情報 あっ! そうか!( 納得 ) やらないとまずいな!( 危機感 ) 何からはじめますか? 行動目標設定 Positive feedback 行動変容 できた!( 自信 達成感 ) 体調がいいな!( 感覚 ) 実行支援評価 励まし 習慣形成 Tsushita

積極的レベルに積極的支援実施 ( 前後で MetS 判定可能例 ) 6 ヶ月後の検査データ変化 n 健診時 6ヶ月後 平均値の差 p value 体重 (kg) 1155 75.1 ± 10.0 72.4 ± 10.4 2.6 <0.001 BMI (kg/m 2 ) 1155 26.6 ± 3.1 25.7 ± 3.3 0.9 <0.001 腹囲 (cm) 1155 93.0 ± 6.7 91.0 ± 7.4 2.0 <0.001 SBP (mmhg) 1155 131.0 ± 16.0 124.7 ± 16.3 6.3 <0.001 DBP (mmhg) 1155 83.9 ± 11.8 79.2 ± 13.2 4.7 <0.001 TG (mg/dl) 1155 171.4 ± 100.5 144.5 ± 122.6 26.8 <0.001 HDL-C (mg/dl) 1155 52.6 ± 12.9 56.3 ± 13.8 3.6 <0.001 LDL-C (mg/dl) 1152 136.7 ± 29.5 133.4 ± 31.3 3.3 <0.001 FPG (mg/dl) 1155 103.4 ± 17.8 103.0 ± 18.8 0.5 0.156 HbA 1 c (%) 1155 5.41 ± 0.62 5.22 ± 0.60 0.18 <0.001 AST (IU/l) 1148 24.7 ± 12.4 22.2 ± 11.0 2.5 <0.001 ALT (IU/l) 1151 33.0 ± 21.1 27.0 ± 18.4 5.9 <0.001 γgtp (IU/l) 850 57.3 ± 53.8 50.3 ± 61.0 7.0 <0.001 Mean±SD, Wilcoxon 符号付順位検定

積極的支援による有所見率の変化 ( 健診 6 ヶ月後 )

積極的支援によるメタボリックシンドローム判定の変化 ( 健診 6 ヶ月後 ) 50.8% 53.9% 54.3%

(mmhg) 積極的支援による 6 ヶ月間の体重変化率と検査値変化 (n=1155) -2 0 2 4 6 8 10 (%) (mmhg) -2 0 2 4 6 8 10 (%) n=89 124 252 227 173 124 71 95 * (mg/dl) (n=1155) -2 0 2 4 6 8 10 (%) (mg/dl) (n=1155) * * * * -2 0 2 4 6 8 10 (%) (n=1155) (mg/dl) -2 0 2 4 6 8 10 (%) -2 0 2 4 6 8 10 (%) * * * *

積極的レベル ; 積極的支援実施群と未実施群 ( 対照群 ) の 1 年後比較 人数 ( 人 ) 年齢 ( 歳 ) BW(kg) ( 減少率 ) 体重 4% 減達成率 (%) MetS 減少率 (%) MetS+ 予備群減少率 (%) 階層化判定改善者の割合 (%) 実施群 1115 49.7±6.4 2.1(2.7) 32.7 31.4 53.3 41.3 対照群 10994 49.1±5.7 0.5(0.7) 15.3 19.6 35.1 27.1 実施群 n=1115 対照群 n=10994 群間比較 p value 体重 (kg) 2.1 ± 3.7 0.5 ± 3.0 <0.001 BMI (kg/m 2 ) 0.7 ± 1.3 0.2 ± 1.0 <0.001 腹囲 (cm) 2.9 ± 4.5 0.7 ± 3.9 <0.001 SBP (mmhg) 3.9 ± 13.0 1.6 ± 13.0 <0.001 DBP (mmhg) 2.8 ± 9.3 1.3 ± 8.7 <0.001 TG (mg/dl) 24.8 ± 102.8 10.8 ± 120.0 <0.001 HDL-C (mg/dl) +2.0 ± 7.1 +0.2 ± 7.0 <0.001 LDL-C (mg/dl) 2.3 ± 22.1 0.5 ± 25.3 <0.001 FPG (mg/dl) 1.4 ± 14.9 +0.1 ± 18.0 <0.001 HbA 1 c (%) 0.04 ± 1.26 +0.03 ± 0.58 <0.001 AST (IU/l) 1.4 ± 10.5 0.2 ± 15.6 <0.001 ALT (IU/l) 4.8 ± 18.7 1.5 ± 22.4 <0.001 γgtp (IU/l) 6.8 ± 39.0 2.9 ± 47.0 <0.001

保健指導参加群と対照群の 1 年後 較 参加群 n= 56 男性 18 例 性 38 例 59.3±5.5 歳対照群 n=108 男性 35 例 性 73 例 59.1±5.3 歳 (kg/m 2 ) BMI (mmhg) 収縮期 圧 ** *** *** ** (mg/dl) トリグリセライド (mg/dl) 空腹時 糖 *** *** * 対照群 :2 年連続健診受診者より性 年齢 K.Tsushita, Aichi BMI Health をマッチング Promotion して無作為抽出群内の前後健診データ比較 Wilcoxon 符号付順位検定 ***:p<0.001, **: p<0.01, *: p<0.05

体重減少率に及ぼす要因の検討 体重減少率を目的変数とした重回帰分析説明変数 : 性 年齢 介入前体重 喫煙 保健指導プログラム支援ポイント 6 ヶ月後血液検査の有無 全体 (n=1854) 標準化係数 t 有意確率 保健指導プログラム (β) 0.208 5.935 <0.001 支援ポイント 0.087 3.568 <0.001 喫煙 0.083 3.225 0.001 血液検査で評価 0.090 2.736 0.006 介入前体重 0.058 2.298 0.022 有意でない項目 R=0.263, 調整済み R 2 =0.066 p<0.001 性 (p=0.078) 年齢 (p=0.177) 保健指導プログラム 支援ポイント 血液検査による評価が減量に影響 減量効果に対して 喫煙はマイナスの 体重がプラスの影響 2009 年度津下班 ( 生活習慣病予防による医療費適正化効果に関する研究 )

体重減少の状況 国保 健保 共済 人数 体重減少 (kg) 平均値の差 4% 減達成数 ( 割合 ) 継続支援平均 P 全体 1000 人 2.5 ± 3.6 *** 389 人 (38.9%) 積極 616 人 2.8 ± 3.8 *** 271 人 (44.0%) 213P 動機 384 人 1.9 ± 3.3 *** 118 人 (30.7%) 180P 387 人 2.8 ± 3.7 *** 156 人 (40.3%) 300P 144 人 3.4 ± 3.4 *** 88 人 (61.1%) 全体 231 人 2.0 ± 4.2 *** 98 人 (42.4%) 積極 120 人 2.8 ± 9.1 *** 70 人 (58.3%) 300P 動機 111 人 1.1 ± 2.9 *** 28 人 (25.2%) 全体 593 人 3.0 ± 3.6 *** 252 人 (42.5%) 積極 423 人 2.9 ± 3.7 *** 177 人 (41.8%) 188P 動機 170 人 3.0 ± 3.5 *** 75 人 (44.1%) 全体 176 人 1.5 ± 3.1 *** 39 人 (22.2%) 積極 73 人 2.2 ± 3.3 *** 24 人 (38.9%) 180P 動機 103 人 1.0 ± 2.8 *** 15 人 (14.6%) ***p<0.001 Wilcoxon の符号付き順位検定

生活習慣病の自然史と保健 医療サービス 情報提供 動機づけ支援 ( 減量 ) ( 津下 : 厚労省健診保健指導あり方検討会提出資料 ) 積極的支援薬物治療等救命 救急医療 生活習慣要因過食運動不足 喫煙 MetS 予備群内臓脂肪蓄積 MetS 動脈硬化性疾患 糖尿病 心血管疾患 糖尿病性腎症網膜症 禁煙支援 遺伝などその他の要因 糖尿病 高血圧等固有疾患予備群 ( 内臓脂肪型肥満なし ) 内臓脂肪型肥満を伴わない 糖尿病高血圧高脂血症等 メタボリックシンドロームの自然史その他の生活習慣病の自然史 保健 医療サービス 薬物治療等

高血圧保健指導判定値 受診勧奨判定値 受診中 [ 愛知県生活習慣病対策協議会地域職域連携部会資料 ]

脂質異常症保健指導判定値 受診勧奨判定値 治療中 [ 愛知県生活習慣病対策協議会地域職域連携部会資料 ]

糖尿病保健指導判定値 受診勧奨判定値 治療中 [ 愛知県生活習慣病対策協議会地域職域連携部会資料 ]

動機付けレベル ; 積極的支援実施群 動機付け支援実施群 未実施群 ( 対照群 ) 1 年後検査データ変化を群間比較 1 年後 ( 前後で MetS 判定可能例 ) 積極的支援実施群 n=200 動機付け実施群 n=138 対照群 n=1641 積極 vs. 対照 積極 vs. 動機 動機 vs. 対照 体重 2.1 ± 3.4 1.1 ± 3.1 0.7 ± 3.0 <0.001 0.016 BMI 0.8 ± 1.3 0.4 ± 1.0 0.2 ± 1.0 <0.001 0.002 腹囲 2.4 ± 4.9 2.0 ± 3.6 0.9 ± 4.1 <0.001 0.006 SBP 1.5 ± 13.6 +0.5 ± 9.9 +0.3 ± 11.8 DBP 0.6 ± 10.0 0.3 ± 8.8 +0.2 ± 8.9 TG 0.0 ± 59.2 +2.6 ± 52.6 3.8 ± 64.6 HDL-C +1.3 ± 8.3 0.0 ± 6.8 +0.5 ± 6.9 LDL-C 0.3 ± 21.0 3.1 ± 19.6 +0.6 ± 20.1 FPG 1.4 ± 8.1 +0.7 ± 7.6 +0.4 ± 9.2 0.026 HbA 1 c 0.00 ± 0.24 0.09 ± 0.22 +0.03 ± 0.24 0.001 <0.001 AST 0.4 ± 6.3 +0.3 ± 13.1 0.2 ± 8.0 0.524 ALT 2.9 ± 12.2 2.0 ± 15.8 1.2 ± 14.1 <0.001 γgtp 2.0 ± 12.1 3.4 ± 36.6 1.0 ± 24.8 <0.001

脳卒中の危険因子 Lancet2010:376:112 123 1 高血圧 2 喫煙 3 内臓脂肪型肥満 4 食事 5 身体活動度 6 脂質 7 糖尿病 8 飲酒 9 ストレス うつ 10 心疾患 人口寄与リスク 90%

効果的な保健指導のために 改善意欲が低い人への対応 大切なこと 関心のあることはなに? 脱落しにくい保健指導とは? 自慢 ( 相談 ) したくなる人間関係フォローのしくみ ( 対象者の理解 ) 保険者 事業所との連携 2 年目以降の保健指導 昨年の支援の経過 結果を活用 何を目指すのかを明確に 知っていることは繰り返さない 疑問にアプローチ K.Tsushita, Aichi Health Promotion

事例 :54 歳男性自営業 妻 (52 歳 ) 子供 2 人 ( 社会人 大学生 ) と4 人暮らし 年々体重の増加と共に 脂質 血圧が上昇 兄弟は糖尿病 血糖値は気にしているが その他の検査データには興味を示していない 腹囲はあてにならないと思う 経済不況で従業員を減らす中 残業が増えた 帰宅は深夜に及ぶこともあり 運動する時間はない 疲れて運動する気にもなれない ストレスが多く ストレス解消に飲酒 ( 毎日ビール大瓶 2 本 ) 休日は 疲れて自宅でゴロゴロしていることが多い

田中さん (54 歳男性 ) 大切にしていること健康観健康エピソード身近な人の病気 血糖値は気になるが他の検査データは気にしていない 兄弟糖尿病 生活背景 仕事 家庭 地域 趣味 仲間 残業が多い 妻 自営業 子供 2 人 生活習慣 身体状況 食生活運動習慣喫煙その他 時間がない疲れて運動する気がしない 休日はごろごろ タバコ 体重増加 血圧 脂質上昇 ( 保健指導で減量を勧められた ) 血糖値はまだ正常範囲内 ビール大瓶 2 本ストレス多い

面接のヒント : SPIKES Robert Buckman: S Setting( 場の設定 ) 環境 タイミング 自己紹介 P Perception ( 病状認識 ) I Invitaion ( 意思確認 患者の知りたいこと ) K Knowledge ( 知識の共有 ) E Emotion( 感情への対応 ) S Strategy and Summary( 戦略 要約 ) The oncologist:2000;5:302-311

動脈硬化の危険度を示す図 リスク数 リスクの重なり度をチェエック 35.8 倍 発症の危険度 1.0 倍 5.1 倍 5.8 倍 0 個 1 個 2 個 3~4 個 危険因子の数 検査データの推移 健診 検査のコメント 自動出力 K.Tsushita, Aichi Health Promotion

エネルギー収支に着目 肝臓 食事摂取エネルギー > 運動消費エネルギー高脂肪食 トリグリセライドの合成 コレステロール HDL コレステロール 筋肉など 血管 LDLコレステロールトリグリセライド K.Tsushita, Aichi Health Promotion 脂肪細胞

愛知県 [ 愛知県生活習慣病対策協議会地域職域連携部会資料 ]

肥満判定別にみた 糖尿病 高血圧 脂質異常のリスクを 2 個以上持つ人の割合 若年者では肥満者と非肥満者の差が大きい ( 肥満が原因となる生活習慣病 : 減量による効果が期待できる ) 高齢者では非肥満者でもリスク保有者が増加しており 加齢変化によるものと考えられる (%) 男性 (%) 女性 [ 愛知県生活習慣病対策協議会地域職域連携部会資料 ]

メタボリック シンドロームにおける各種病態の発症機序 栄養過多 ( 過食 運動不足 ) 門脈血 FFA リホ タンハ ク質合成の増加 脂質異常症 内臓脂肪蓄積 TNFα インスリン抵抗性高インスリン血症 耐糖能異常 Adipocytokines 高血圧 喫煙 心血管イベント K.Tsushita, Aichi Health Promotion PAI - 1

保健指導がうまくいっているかどうか? 1 保健指導のプロセスをチェックする 自己評価 チームでの評価 2 対象者の変化を測定する 面接時の表情 態度 記録状況 3 保健指導効果を検証する対象者の生活習慣 体重や検査データの変化

健康支援の流れ 企画 1 企画 : プログラム作成 教材 2 事前準備 : データ確認と指導方針 実施 評価 3 4 健康支援実施 継続支援 個別支援 グループ支援 電話支援 メール支援 個人の評価 集団での評価

企画 1 医療保険者と保健指導機関の間打ち合わせ 対象者の選定 勧誘方法 特定保健指導以外の健康支援 ( ポピュレーションアプローチ ) の状況 集団 ( 企業や市町村 ) 特性 ( 年齢 性別 勤務形態 職種 業務特性 労働形態 地域の情報 ) 受診勧奨判定値者 薬物治療中の者 2 3 年目対象者 被扶養者参加などの有無 支援方法 ( プログラム ) 支援内容 ( ポイント数 形式と回数 オプション ) 支援会場 ( 住所 電話番号 担当者名 設備等 ) 開始時間 終了時間 支援状況報告 ( 欠席時の対応方法 脱落者対応 ) 保健指導の運営 役割分担 ( 健診データ授受の期限 ( 変更や取り消しの場合 ) 案内文の送付 自己負担金など事務手続き上の確認事項 )

メタボ戦略 わかりやすい 生活のなかで対策を考える 目標設定が具体的である セルフモニタリング ( チェック可能 ) ポジティブな解釈 K.Tsushita, Aichi Health Promotion

今回の目標 少しだけ小さくしよう! 体重 4~5% 減 K.Tsushita, Aichi Health Promotion 75kg 0.04=3kg

セルフマネジメント 目的目標設定セルフモニタリング行動契約セルフトークソーシャルサポート 健康でいたい理由 したいこと 続けたいこと 段階的に行動の目標を設定する 目標は明確で数量化でき 短期的なもの 行動の記録 自己評価 言い訳 自慢体重 歩数 行動目標の評価など指導者と行動契約書を交わすことにより 行動実践への拘束力を高める 内部的な対話 自分自身に教示 肯定的思考を増やし 否定的思考を減らす 家族や友人が一緒に行動してくれたり 応援してくれる K.Tsushita, Aichi Health Promotion

継続支援の目的 初回面談時 短期的な目標設定が可能 ( とりあえず 2 週間できそうな目標 ) 行動目標の実行支援 変えるとき 慣れるまでには本人にとってエネルギーが必要 2 週間 ~1 ヵ月後 行動目標の再設定 生活の中で立て直す 社会資源の活用などのお試し期間 信頼関係の醸成 1 ヵ月後 行動のポジティブフィードバック 自己効力感の高まり 行動目標の微修正 2~3 カ月以降 行動の結果 ( 体重 腹囲の変化 ) と生活習慣の関係の整理 自立に向けた準備 困難時の対処法 脱落の防止 K.Tsushita, Aichi Health Promotion

うまくいかない 状況から抜け出す 自己非難 自己防衛 行動的性格論的 行動だけに焦点コントロール可能 抑うつ的非生産的 自分の落ち度は認めない自尊心は守られるが一時しのぎ 目標 非合理な目標設定をしていないか 努力 努力の方向や方法が適切かどうか K.Tsushita, Aichi Health Promotion

継続支援の実施状況による体重減少 健診時と終了時の平均値の差 体重減少平均値の差 健診時終了時 人数 予定通り平均値の差 人数 変更平均値の差 体重 (kg) 236 3.9 *** 380 2.2 *** 腹囲 (cm) 236 2.4 *** 380 0.8 *** 収縮期血圧 (mmhg) 200 10 *** 294 5 *** 拡張期血圧 (mmhg) 200 7 *** 294 5 *** 中性脂肪 (mg/dl) 200 39 *** 297 26 *** HDL-C(mg/dl) 200 6 *** 297 4 *** LDL-C(mg/dl) 199 2 297 2 GOT(U/l) 200 4 *** 297 4 *** GPT(U/l) 200 8 *** 297 7 *** γ-gtp(u/l) 136 12 *** 234 9 *** 空腹時血糖 (mg/dl) 168 0 241 3 *** HbA1c(%) 144 0.3 *** 241 0.2 *** 体重 ( kg ) 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 3.9 kg 74.2 70.3 予定通り 2.2 kg 75.5 73.3 変更 K.Tsushita, Aichi Health Promotion

0 5 10 15 20 25 健診結果検査値の改善減量が簡単生活習慣改善が簡単プログラム家族の協力定期的な教室定期的な血液検査参加者の刺激周囲の協力歩数計血糖測定健康茶その他メディア改善群 (%) 非改善群 (%) n=134 名複数回答やる気になった理由 12 ヶ月体重改善群と非改善群 (% ) 容易性サポートツールデータ K.Tsushita, Aichi Health Promotion

健診からはじまる健康なまちづくり ( 東海市 ) 潤滑油 ( 循環のための道具 ) 意欲を高める ( 気づき ) 取組む環境 ( 実践 ) 運動施設 きっかけ 教室 健康診断情報提供など ふりかえり 公民館 レストラン 公園 実現要因

保健指導事業を評価するための指標 理解 意欲の変化 MetS に対する理解自己管理に対する意欲 保健指導 生活習慣の変化 歩数運動習慣食事摂取食行動 データの変化 肥満度 体重 BW, BMI 腹囲糖代謝指標 : FPG HbA1c 脂質代謝指標 : トリク リセライト LDL HDL 肝機能検査 : AST,ALT γ GTP MetS 判定 K.Tsushita, Aichi Health Promotion QOL 医療費

保健指導を効果的におこなうために 保健指導の理念 : ひとりひとりに納得のいく 援を 準備が成功の7 割を占める産業保健 健保 健診 / 保健指導機関の連携対象者特性の把握 ( 年代 性別 職種 勤務体系等 ) 保健指導者の研修 ( 接 グループ 援 レター ) 保健指導教材の検討 初回 援が 切 : 信頼関係 納得と動機づけ継続 援のなかで 本 なりの 標に修正していく 事業評価によってよりよい 法を構築する必要がある 産業保健においては20 歳代からの肥満 禁煙対策が重要

保健指導者に必要な資質 プロフェッショナルとは?? 制度についての理解と活用 応用ノウハウ 欠かすことのできない 3 要素 医学的知識運動 栄養等の知識 面接技法 マネジメント能力評価と改善 人間や社会に対する関心 広い世界の人々とのコミュニケーション K.Tsushita, Aichi Health Promotion