寺さんのもっと健康セミナー (その8) 花粉症

Similar documents
花粉症について

報道発表資料 2006 年 6 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 アレルギー反応を制御する新たなメカニズムを発見 - 謎の免疫細胞 記憶型 T 細胞 がアレルギー反応に必須 - ポイント アレルギー発症の細胞を可視化する緑色蛍光マウスの開発により解明 分化 発生等で重要なノッチ分子への情報伝達

さらにのどや気管の粘膜に広く分布しているマスト細胞の表面に付着します IgE 抗体にスギ花粉が結合すると マスト細胞がヒスタミン ロイコトリエンという化学伝達物質を放出します このヒスタミン ロイコトリエンが鼻やのどの粘膜細胞や血管を刺激し 鼻水やくしゃみ 鼻づまりなどの花粉症の症状を引き起こします

目次 1. 抗体治療とは? 2. 免疫とは? 3. 免疫の働きとは? 4. 抗体が主役の免疫とは? 5. 抗体とは? 6. 抗体の構造とは? 7. 抗体の種類とは? 8. 抗体の働きとは? 9. 抗体医薬品とは? 10. 抗体医薬品の特徴とは? 10. モノクローナル抗体とは? 11. モノクローナ

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

免疫リンパ球療法とは はじめに あなたは免疫細胞 ( 以下免疫と言います ) の役割を知っていますか 免疫という言葉はよく耳にしますね では 身体で免疫は何をしているのでしょう? 免疫の大きな役割は 外から身体に侵入してくる病原菌や異物からあなたの身体を守る ことです あなたの身体には自分を守る 病

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

2018.3月号

スライド 1

スギ花粉の捕捉Ys ver7.00

目次 まえがき 1 1 花粉症とは? 3 2 花粉の種類と飛散時期 4 3 花粉症の症状 5 4 花粉症の治療 6 症状を緩和する薬 ( 内服薬 点眼薬 点鼻薬 ) 減感作療法 ( 免疫療法 ) 根本的な治療に近い療法 外科的手術療法 その他 5 自分で出来る花粉症対策 8 一般的に知られている対策

今回の調査では 主に次のような結果が得られました 花粉症の現状と生活に及ぼす影響の実態 スギ花粉症を初めて発症してから 10 年以上経つ人が 66.8% と 長年花粉症に悩まされている人が多いという結果に 10 年以上経つ人の割合が多い地域としては静岡県 栃木県 群馬県 山梨県等が上位に 今までにス

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

Microsoft PowerPoint - 市民講座 小内 ホームページ用.pptx

60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 敗血症の本質にせまる 新規治療法開発 大きく前進 - 制御性樹状細胞を用い 敗血症の治療に世界で初めて成功 - 敗血症 は 細菌などの微生物による感染が全身に広がって 発熱や機能障害などの急激な炎症反応が引き起

<4D F736F F D F4390B388C4817A C A838A815B8358>

図形の表現 5 チャートの作成 1, 作成チャート 右図は 平成 23 年 10 月 8 日付け朝日新聞 3 面より 下図は実際作成した図です 2, 樹状細胞について本年のノーベル医学生理学賞は 樹状細胞 を発見した功績に対して 米ロックフェラー大のラルフ スタインマン教授が選ばれた この樹状細胞は

(Microsoft Word - \226\306\211u\212w\211\337\213\216\226\ doc)

医学部医学科 2 年免疫学講義 10/27/2016 第 9 章 -1: 体液性免疫応答 久留米大学医学部免疫学准教授 溝口恵美子

卵管の自然免疫による感染防御機能 Toll 様受容体 (TLR) は微生物成分を認識して サイトカインを発現させて自然免疫応答を誘導し また適応免疫応答にも寄与すると考えられています ニワトリでは TLR-1(type1 と 2) -2(type1 と 2) -3~ の 10

のと期待されます 本研究成果は 2011 年 4 月 5 日 ( 英国時間 ) に英国オンライン科学雑誌 Nature Communications で公開されます また 本研究成果は JST 戦略的創造研究推進事業チーム型研究 (CREST) の研究領域 アレルギー疾患 自己免疫疾患などの発症機構

スギ花芽 (11 月下旬の様子 )

Microsoft PowerPoint - 新技術説明会配付資料rev提出版(後藤)修正.pp

図アレルギーぜんそくの初期反応の分子メカニズム


PowerPoint プレゼンテーション

本研究成果は 2015 年 7 月 21 日正午 ( 米国東部時間 ) 米国科学雑誌 Immunity で 公開されます 4. 発表内容 : < 研究の背景 > 現在世界で 3 億人以上いるとされる気管支喘息患者は年々増加の一途を辿っています ステロイドやβ-アドレナリン受容体選択的刺激薬の吸入によ



2017 年度茨城キリスト教大学入学試験問題 生物基礎 (A 日程 ) ( 解答は解答用紙に記入すること ) Ⅰ ヒトの肝臓とその働きに関する記述である 以下の設問に答えなさい 肝臓は ( ア ) という構造単位が集まってできている器官である 肝臓に入る血管には, 酸素を 運ぶ肝動脈と栄養素を運ぶ

の感染が阻止されるという いわゆる 二度なし現象 の原理であり 予防接種 ( ワクチン ) を行う根拠でもあります 特定の抗原を認識する記憶 B 細胞は体内を循環していますがその数は非常に少なく その中で抗原に遭遇した僅かな記憶 B 細胞が著しく増殖し 効率良く形質細胞に分化することが 大量の抗体産

せきがはら10月号.ec6

から身を守るには 玄関の外で花粉を落とす 衣服や髪についた花粉を振り落としてから家に入りましょう 花粉をなるべく浴びないようにすることが大切です 次のことに気をつけるだけで ずいぶんと花粉を防ぐことができます 花粉情報をチェック 事前にテレビや新聞 インターネットで花粉情報をチェックしましょう 下記

通常の単純化学物質による薬剤の約 2 倍の分子量をもちます. 当初, 移植時の拒絶反応抑制薬として認可され, 後にアトピー性皮膚炎, 重症筋無力症, 関節リウマチ, ループス腎炎へも適用が拡大しました. タクロリムスの効果機序は, 当初,T 細胞のサイトカイン産生を抑制するということで説明されました

研究成果の概要 今回発表した研究では 独自に開発した B 細胞初代培養法 ( 誘導性胚中心様 B (igb) 細胞培養法 ; 野嶋ら, Nat. Commun. 2011) を用いて 膜型 IgE と他のクラスの抗原受容体を培養した B 細胞に発現させ それらの機能を比較しました その結果 他のクラ

食品群別栄養素等摂取量 - 食品群 栄養素別 摂取量 - 総数 歳 E B 1 B 2 C 飽和一価不飽和 n-6 系 n-3 系脂肪酸脂肪酸脂肪酸脂肪酸 mg g 総量 水溶性 不溶性 μgre 1 μg mg 2 μg mg mg mgne 3 mg μg μg mg mg mg g

2019 年 3 月 28 日放送 第 67 回日本アレルギー学会 6 シンポジウム 17-3 かゆみのメカニズムと最近のかゆみ研究の進歩 九州大学大学院皮膚科 診療講師中原真希子 はじめにかゆみは かきたいとの衝動を起こす不快な感覚と定義されます 皮膚疾患の多くはかゆみを伴い アトピー性皮膚炎にお

第5章 体液

アトピーとは ( アトピー性皮膚炎 ) アトピーとは 奇妙 異常 という意味で 通常では見られない過敏な反応 と して名付けられました アトピー と アレルギー の違いは アレルギー = 特定のアレルゲンにより 症状が出る ( 乳製品 小麦など ) アトピー = アレルゲンが見当たらず不特定とされて

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

600人の耳鼻咽喉科医師とその家族対象 アレルギー疾患に関する全国調査

i 花粉症の人にとって 二月中旬からの約二か月は憂ゆう鬱うつな期間であることはいうまでもないだろう 年が明けると その年の花粉飛散量の予測が発表されるが 多いという予測だと 花粉が飛び始める前から憂鬱な気分にさせられる 実際に花粉が飛び始めると くしゃみや鼻水 目のかゆみのため 不快になるのはもちろ

花粉症患者実態調査(平成28年度) 概要版

研究の詳細な説明 1. 背景病原微生物は 様々なタンパク質を作ることにより宿主の生体防御システムに対抗しています その分子メカニズムの一つとして病原微生物のタンパク質分解酵素が宿主の抗体を切断 分解することが知られております 抗体が切断 分解されると宿主は病原微生物を排除することが出来なくなります


はじめに 花粉症は スギなどの花粉が抗原 ( アレルギーの原因物質 ) となって起こるアレルギー疾患の一種です 厚生労働省の調査によると わが国のスギ花粉症の患者数は人口の約 16% に上ると推定され この20 年間急増しています 花粉症が急増した背景には 戦後の積極的な植林による花粉飛散数の増加と

クローン病 クローン病の患者さんサポート情報のご案内 ステラーラ を使用される患者さんへ クローン病に関する情報サイト IBD LIFE による クローン病治療について ステラーラ R を使用されているクローン病患者さん向けウェブサイトステラーラ.j

ランゲルハンス細胞の過去まず LC の過去についてお話しします LC は 1868 年に 当時ドイツのベルリン大学の医学生であった Paul Langerhans により発見されました しかしながら 当初は 細胞の形状から神経のように見えたため 神経細胞と勘違いされていました その後 約 100 年

<4D F736F F D208DC58F498F4390B D4C95F189DB8A6D A A838A815B C8EAE814095CA8E86325F616B5F54492E646F63>

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

花粉が飛散している時期でも 花粉症の症状が重い日と軽い日があるが これは天気の違いによる花粉飛散量が密接に関係している 花粉は 飛散が始まって 7~10 日後ぐらいから量が多くなってくる その後 4 週間程度が花粉の多い時期にあたり この期間内に次のような天気になると 花粉が特に多く飛散する 湿度が

アトピー性皮膚炎におけるバリア異常と易湿疹化アトピー性皮膚炎における最近の話題に 角層のバリア障害があります アトピー性皮膚炎の 15-25% くらい あるいはそれ以上の患者で フィラグリンというタンパク質をコードする遺伝子に異常があることが明らかになりました フィラグラインは 角層の天然保湿因子の

研究目的 1. 電波ばく露による免疫細胞への影響に関する研究 我々の体には 恒常性を保つために 生体内に侵入した異物を生体外に排除する 免疫と呼ばれる防御システムが存在する 免疫力の低下は感染を引き起こしやすくなり 健康を損ないやすくなる そこで 2 10W/kgのSARで電波ばく露を行い 免疫細胞

花粉の飛散シーズンに外出する場合は マスクやメガネを着用し 花粉が目や鼻などに付かないよう注意しましょう 帽子をかぶることも効果があります 帰宅したときには 洋服や髪の毛に付いた花粉をよく払い落としてから家の中に入り うがい 手洗い 洗顔をしましょう なるべく室内に花粉を入れないように注意しましょう

tetsugaku.indd

アトピー性皮膚炎の治療目標 アトピー性皮膚炎の治療では 以下のような状態になることを目指します 1 症状がない状態 あるいはあっても日常生活に支障がなく 薬物療法もあまり必要としない状態 2 軽い症状はあっても 急に悪化することはなく 悪化してもそれが続かない状態 2 3

研究の中間報告

研究の中間報告


肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

【0513】12第3章第3節

考えられている 一部の痒疹反応は, 長時間持続する蕁麻疹様の反応から始まり, 持続性の丘疹や結節を形成するに至る マウスでは IgE 存在下に抗原を投与すると, 即時型アレルギー反応, 遅発型アレルギー反応に引き続いて, 好塩基球依存性の第 3 相反応 (IgE-CAI: IgE-dependent

2006 PKDFCJ

日本 現状 図 2013 厚生労働省 全国 10 市 65 歳以 高齢者 9,000 人 象 認知症機能検査 脳 像診断 行 調査結 高齢者認知症 割合 15% 全国 65 歳以 高齢者数 3,080 万人 日本 認知症患者数 462 万人 計 齢 図 う 齢 急速 い 70~74 歳 4.1% 低

米国で承認された エロツズマブ という新薬について Q&A 形式でご紹介します Q&A の監修は 新潟県立がんセンター新潟病院内科臨床部長張高明先生です Q1: エロツズマブという薬が米国で承認されたと聞きましたが どのような薬ですか? エロツズマブについてエロツズマブは 患者さんで増殖しているがん

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

報道関係者各位 平成 26 年 1 月 20 日 国立大学法人筑波大学 動脈硬化の進行を促進するたんぱく質を発見 研究成果のポイント 1. 日本人の死因の第 2 位と第 4 位である心疾患 脳血管疾患のほとんどの原因は動脈硬化である 2. 酸化されたコレステロールを取り込んだマクロファージが大量に血

PowerPoint プレゼンテーション

日本内科学会雑誌第98巻第12号

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

年219 番 生体防御のしくみとその破綻 (Immunity in Host Defense and Disease) 責任者: 黒田悦史主任教授 免疫学 黒田悦史主任教授 安田好文講師 2中平雅清講師 松下一史講師 目的 (1) 病原体や異物の侵入から宿主を守る 免疫系を中心とした生体防御機構を理

My DIARY ベンリスタをご使用の患者さんへ

平成 2 3 年 2 月 9 日 科学技術振興機構 (JST) Tel: ( 広報ポータル部 ) 慶應義塾大学 Tel: ( 医学部庶務課 ) 腸における炎症を抑える新しいメカニズムを発見 - 炎症性腸疾患の新たな治療法開発に期待 - JST 課題解決型基

ROCKY NOTE 食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ

Microsoft Word _前立腺がん統計解析資料.docx

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

免疫再試25模範

<4D F736F F D B695A8817A E93785F8D918E8E82CC82E282DC E646F63>

シトリン欠損症説明簡単患者用

1. 免疫学概論 免疫とは何か 異物 ( 病原体 ) による侵略を防ぐ生体固有の防御機構 免疫系 = 防衛省 炎症 = 部隊の派遣から撤収まで 免疫系の特徴 ⅰ) 自己と非自己とを識別する ⅱ) 侵入因子間の差異を認識する ( 特異的反応 ) ⅲ) 侵入因子を記憶し 再侵入に対してより強い反応を起こ

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

報道発表資料 2007 年 4 月 30 日 独立行政法人理化学研究所 炎症反応を制御する新たなメカニズムを解明 - アレルギー 炎症性疾患の病態解明に新たな手掛かり - ポイント 免疫反応を正常に終息させる必須の分子は核内タンパク質 PDLIM2 炎症反応にかかわる転写因子を分解に導く新制御メカニ

スライド 1

RNA Poly IC D-IPS-1 概要 自然免疫による病原体成分の認識は炎症反応の誘導や 獲得免疫の成立に重要な役割を果たす生体防御機構です 今回 私達はウイルス RNA を模倣する合成二本鎖 RNA アナログの Poly I:C を用いて 自然免疫応答メカニズムの解析を行いました その結果

PT51_p69_77.indd

Microsoft Word _肺がん統計解析資料.docx

モガヤ ブタクサなど背の低い草の花粉がかなり多く飛んでいます 日本とメルボルンでは影響を及ぼしている花粉の種類が異なるため 日本では重度の花粉症に悩まされていた人がメルボルンでは全く症状がなくなったり 逆に日本では何ともなかった人がメルボルンに来てから花粉症を発症したという例も多いようです ほかにも

インフルエンザ、鳥インフルエンザと新型インフルエンザの違い

前ページの反応から ビタミン C はヨウ素によって酸化され ヨウ素はビタミン C によって還元された と説明できます あるいはビタミン C は還元剤として働き ヨウ素は酸化剤として働いた ともいう事ができます 定量法 ある物質の量や濃度を知りたいとき いくつかの定量法を使って調べることができます こ

Microsoft Word - 最終:【広報課】Dectin-2発表資料0519.doc

<4D F736F F D20332E B90AB94E A82CC8EA197C389FC2E646F63>

今後の展開現在でも 自己免疫疾患の発症機構については不明な点が多くあります 今回の発見により 今後自己免疫疾患の発症機構の理解が大きく前進すると共に 今まで見過ごされてきたイントロン残存の重要性が 生体反応の様々な局面で明らかにされることが期待されます 図 1 Jmjd6 欠損型の胸腺をヌードマウス

Untitled

Ⅰ 2 食物アレルギーの主な原因食品 食物アレルギーを引き起こすことが明らかな食品のうち 症例が多いとされる食物は 卵 牛乳 小麦で 全体の約 70% を占めている また 症状が重篤化しやすいものとして 落花生 ( ピーナッツ ) そば えび かにが挙げられる この7 品目は 食品衛生関関連法令にお

海藻の機能性あれこれ

2 花粉 に対抗するためにリンパ球が IgE 抗体をつくる侵入してきた異物 ( アレルゲン ) を排除しようと リンパ球で抗体がつくられます IgE 抗体 : 免疫グロブリン(Immunogloblin) のEタイプ という意味 免疫グロブリンは抗体のことを指し 花粉やダニなどの抗原と結合します 3

02-08p

Transcription:

2 月に近づくと杉花粉症に悩まされる人が出てきます 花粉症に悩まされる人は年を追うごとに増えてきて いまや日本国民の3 人に一人が何らかの花粉症にかかっているようです 読者の中にも程度の差こそあれ 花粉症 ( 特に杉に対する ) が治らないかと思っておられる方が多いと思います ここではそんな方に耳鼻咽喉科とは違ったアプローチで改善を図れる方法をお教えしましょう 今回はアレルギーの中でも花粉症だけに焦点を当てて書きました なお文中でわかりにくい用語には (*) をつけて 末 尾に説明を書いておきました 図 1. 主な花粉症の時期 1. 花粉症のメカニズム 人は自分とは違ったものが体内に入ってくると これを排除する能力があるから生きています 花粉が目や鼻の粘膜に付くと花粉からタン白質 ( 抗原 ) が出ます これが体内に入ると 白血球の一つである好中球 (*) や NK 細胞 (*) が抗原を異物と判断して食べてくれます 好中球や NK 細胞が抗原を食べきれない時は マクロファージ (*) が抗原を食べてくれます この時マクロファージの表面には抗原の種類が表示されます この表示に基づいてリンパ球の一つのヘルパー T 細胞 (*) が B 細胞 (*) に抗体を作るよう指令を出します B 細胞は抗原に応じた IgE 抗体 (*) を作り 作られた IgE 抗体は体内にある肥満細胞 (*) の表面にくっつきます この肥満細胞はヒスタミン (*) やロイコトリエン (*) といった化学物質を大量に含んでいるため これがアレルギー発症につながります ( 図 2 参照 ) 通常花粉のタン白質は人体には無害なため わざわざ抗体を作り免疫系を駆使して抗原を攻撃する必要はありません サプレッサー T 細胞 (*) というものが働いて 抗体の生産を止めれば抗体はできません ところが図 2. アレルギーのメカニズムなぜかは分かってませんが 人によって 1

サプレサー T 細胞が働かないことがあります こうすると抗体ができてしまいます 花粉症になるかならないかは ここできまります 次に同じ花粉が粘膜にくっつくと 抗原となるタン白質が体内に入ります タン白質が肥満細胞の表面にある IgE 抗体に結合すると ヒスタミンやロイコトリエンなどの化学物質が飛び出してきます この結果くしゃみや鼻水が止まらなくなったり 目がかゆくなる のどが腫れる 頭が痛くなるという症状が出てきます ( 図 3 参照 ) IgE 抗体の量が増えると肥満細胞から化学物質が出るが その閾値は人によって違うため 花粉症が出ない人もいる しかし抗体量は年々蓄積されているため ある時急に症状が出ることになります そして一度出ると元には戻りません 図 3. 花粉症のメカニズム 本来 IgE 抗体は寄生虫などを腸から排出させるために役立つ抗体で 鼻粘膜などの細菌には IgA 抗体が働きます 花粉症では IgA 抗体ではなく IgE 抗体が出てくる理由ははっきりわかっていませんが IgA 抗体の原料であるビタミン A やグルタミンなどの栄養欠損や 日常生活の無菌化によって IgA 抗体の出番がなくなったのも一因と言われています 部屋の汚れを増やし IgA 抗体を活性化すると IgE 抗体の活性化が抑えられるという報告もあります 昔の子供は青ばな 緑ばなを垂らしていました 現代は青ばななんか垂らしている子供は見かけませんね 青ばなは粘膜にあるはねばねばした IgA 抗体が抗原にくっついて 粘膜表面の繊毛運動により排出された残骸なのです さらに難しいことを書くと マクロファージが抗原を感知して出すサイトカインによって ヘルパー T 細胞 ( Th0) が Th1 とか Th2 に分化します ( 図 4 参照 ) IL-12 が出ると Th1 という細胞性免疫を活性化するヘルパー T 細胞に変わりますが PGE2 が出ると液性免疫を活性化するヘルパー T 細胞に変化します これが IgE 抗体を作るのです ω6 系不飽和脂肪酸の摂取慮が多いと PGE2 の産生が過剰に行われ アレルギー体質になりやすくなると考えられています 図 4. ヘルパー T 細胞 (Th0) の分化 2

結局 衛生的な環境とビタミン A やグルタミン不足 ω6 系不飽和脂肪酸の増加が花粉症を作り出 したと言えます 花粉症患者からすると子供のころが羨ましい時代でしたが 今から昔の時代に 戻るわけにはいきません それで別の対策が必要になってきます 2. 医学による対症療法 医療機関での治療法 (6 以外は対症療法 ) 1. 肥満細胞からヒスタミンが出るのを抑制するもの 抗アレルギー薬 ( 化学伝達物質遊離抑制薬 肥満細胞安定薬 ) 一般に数日たたないと効果がでません 2. ヒスタミンなどの化学伝達物質の作用を抑えるもの 抗ヒスタミン薬 抗ロイコトリエン薬即効性がある 副作用は眠気や口の渇き 3. 上記の両方ができるもの 第二世代抗ヒスタミン薬数日たたないと効果がでません 副作用は少ない 内服薬と点鼻薬 点眼薬 4. ステロイド薬限られた対象ではなく すべてのアレルギーを抑制するが 免疫力を下げるため 長期投与により感染症や副作用をまねくことがあります 5. レーザー手術鼻粘膜にレーザー光を当てて粘膜を焼き 細胞を変質させて鼻水 鼻づまりを抑える治療法です 効果は長くて2 年で 繰り返し治療が必要です 繰り返し治療による後遺症はまだ分かっていません 目には効果がありません 6. 減感作療法このアレルゲン免疫療法には皮下注射によるものと舌下免疫療法があります 根治療法に近いものですが 数年間の通院が必要なため患者の負担は大きいです 舌下免疫療法はアレルギー源の花粉エキスを毎日 1 回 2 年間 舌の下に垂らして自己免疫を作るものです これは根治療法ですが 保険は効かず自由診療となります 3. 栄養素による対処方法 1 章に書いた花粉症の実態から 症状を根源から断つ方法は 1. 粘膜の強化 タン白質 ビタミン A ヘム鉄 (*) で粘膜の角化異常 萎縮を抑え 抗原が粘膜の中に入るのを防ぐ 3

コンドロイチン硫酸で細胞間結合組織を強くし 保水力を上げる ビタミン A とヘム鉄で粘膜にある繊毛運動を活性化し 抗体で包み込んだ抗原を排出しやすくする 2.IgA の活性化 ビタミン A グルタミンで IgE の代わりに IgA が働くようにする 3.IgE 炎症の抑制 EPA(*) で細胞膜の不飽和脂肪酸をω3 系に変えることによって PGE2 が作られず IgE が作られないようにする 4. ヒスタミンの分泌抑制 ビタミン C はヒスタミン ロイコトリエンの分泌を抑制します 5. ヒスタミンの消去 カルシウムは天然の抗ヒスタミン剤です マグネシウムも一緒にとらないと Ca が細胞内に過剰流入するため 血管攣縮が起き 頭痛 心筋虚血 高血圧をまねく 6.ω6 系不飽和脂肪酸の削減 肉より魚 (ω3 系不飽和脂肪酸 ) 中心の食生活に変える 上記のなかでは粘膜の強化が最も重要です 筆者はタン白質 ビタミン A ビタミン C ヘム 鉄を十分に摂ってきたため 杉花粉が多かった 2011 年春の花粉症はほとんど出ませんでした 栄養素による改善はうそではなかったです 4. 栄養素の一覧表 栄養素 摂取量 食品 タン白質 1g/ 体重 1kg 肉 魚 卵 大豆 乳製品 ( 豚肉 100g x タン白質分 20% x 調理熱損失 70% x 吸収率 70% = 10g ) グルタミン 肉 魚 卵 海藻 豆類 ごま ビタミン A 30,000 IU レバー うなぎ 卵黄 チーズ ビタミン C 3,000mg 青菜類 いちご かんきつ類 いも トマト カルシウム 500mg 牛乳 乳製品 小魚 豆腐 モロヘイヤ マグネシウム 500mg 魚介類 肉類 ほうれん草 バナナ ヘム鉄 24mg レバー 赤身肉 魚 乳製品 ( 牛乳にはない ) コンドロイチン硫酸 下注 EPA 1,000mg いわし さばなどの青魚 ( 海棲動物 ) 注 ) コンドロイチン硫酸はタン白質と糖から生合成されますが 加齢とともに生合成能力は落ちます 4

摂取を控えるもの : ω6 系多価不飽和脂肪酸 ( サラダ油 陸上動物性脂肪 ) 脂肪は EPA を含む魚の方がいいですね これは心臓疾患を防ぐのと同じ です 耳鼻咽喉科で花粉症の対症療法を続けるのもいいですが 栄養素で根本療法をするのも一つの 選択枝です 5. 参考文献 分子整合栄養医学協会講演資料分子整合栄養学概論インターネット花粉症 Wikipedia 肥満細胞 Wikipedia あなたも十歳若返る加藤久美子著 NHK TV 特別番組 アレルギー対策 6. 用語の説明 分かりにくい用語に説明をつけます 好中球 NK 細胞 : 白血球には好中球 好塩基球 好酸球 単球 ( 血管から出るとマクロファージになる ) 以外にリンパ球があります リンパ球には NK 細胞 T 細胞 B 細胞 樹状細胞があります 好中球 NK 細胞 樹状細胞は体内に入ってきた細菌を真っ先に食べた後 細菌を酸化して殺します ちなみに NK は Natural Killer のことです インフルエンザに感染すると 好中球 NK 細胞がウイルスを食べます 抗体ができるには4 日 ( 新型ウイルスの抗体は 10 日 ) かかるので それまでは頑張らなくてはなりません 1 個のウイルスは1 日で 100 万個にも増えるため 日ごろの栄養不足で好中球や NK 細胞の数が少ないと発症してしまいます 新型インフルエンザに対抗するにはあらかじめ必要な栄養を摂って 好中球と NK 細胞を増やしておかなければなりません これが免疫力をつけるということです ヘルパー T 細胞 : T 細胞のなかで抗体を出すよう B 細胞に指令を出す役目を持つ キラー T 細胞 : T 細胞の一種で抗体がくっついた抗原を食べて殺す役目を持つ サプレッサー T 細胞 : T 細胞の一種で B 細胞が抗体をつくらないよう指示する役目を持つ 5

IgE 抗体 : リンパ球の中の B 細胞表面にあるグロブリンが変化した糖タン白質 (Immunoglobulin) で 特定のタン白質 ( 抗原 ) に結合することによって キラー T 細胞やマクロファージが認識しやすくして体外排除する ちなみに 抗体には IgA IgD IgE IgG IgM の5 種類あり それぞれ攻撃する分野が違う 肥満細胞 : 粘膜や結合組織にある細胞で 炎症や免疫反応などの生体防御機構に重要な役割を持っている 膨れた形をしているため肥満細胞と呼ばれている 細胞内にヒスタミンなどの化学伝達物質があり 細胞表面についた抗体に抗原が結合すると 中の化学伝達物質が放出される ヒスタミン : 知覚神経を刺激して かゆみを感じさせたり くしゃみ反射を起こす また 分泌中枢を刺激して腺から鼻汁の分泌も増やす ロイコトリエン : 血管を広げ 水分などが染み出ることにより粘膜が腫れあがり 鼻詰まりが 起こる PGE2: 植物油や陸上動物性脂肪は不飽和脂肪酸で 細胞の中で水素が取られる ( 酸化される ) ことにより アラキドン酸になる アラキドン酸からさらに反応が進むと ホルモンに似た性質を持つプロスタグランディンやロイコトリエンなどができます これはその細胞内だけで働く局所的ホルモンですが 生体恒常性を保つ重要な役目をはたしています PGE2 は数あるプロスタグランディン A B C D E の内の一つで Th2 分化にかかわるだけでなく 血管を収縮させたり 末梢血管を拡張させたりしています またガンの発現を促進することもわかっています ヘム鉄 : 動物性タン白質と化合した鉄で小腸での吸収率は 30~40% 他方ほうれん草や プルーンなど植物性タン白質と化合したものは非ヘム鉄といい 吸収率は 5% 未満と 低い ω6 系不飽和脂肪酸 : 植物油や陸上動物性脂肪は 二重結合炭素が鎖の端から6 番目より始まっている ω6 系不飽和脂肪酸の摂取が 魚に含まれるω3 系不飽和脂肪酸の摂取より多いと 心臓疾患が増えるという調査結果が出ている PGE2 はω6 系不飽和脂肪酸からできる EPA: ω3 系多価不飽和脂肪酸で 青身魚に多く含まれている ω3 系不飽和脂肪酸は ω6 系 不飽和脂肪酸とは性質が違っている 6