1 社会保障 税に関わる番号制度のマイ ポータルに係るユースケース分析等に関する調査研究 の概要 調査研究の概要 マイ ポータルで想定されるサービスの中からユースケース (10 件 ) を選定し IT を活用したサービスの事例調査 (15 件 ) の結果と比較し 現在抱えている問題点の洗い出しや マ

Similar documents
番号制度における情報連携のイメージ 個人番号カード マイ ポータル 自己情報表示機能 情報提供等記録開示機能 プッシュ型サービス ワンストップサービス インターネット 生年月日 年 月 日性別女氏名番号花子住所 県 市 町 個人番号カードによる公的個人認証 個人 特定個人情報保護委員会

医療保険者 年金支給者 住民票関係情報 ( 市町村長 ) 地方税関係情報 ( 市町村長 ) 障害者関係情報 ( 都道府県知事 ) 医療保険給付関係情報 ( 医療保険者 ) 年金給付関係情報 ( 公的年金給付の支給者 ) 番号制度導入によるメリット ~ 導入前 ~ 住民 行住民 県庁と 行市役所政 の

番号制度の実施に伴う社会保障関係システムの改修について 国 都道府県 市町村 市町村 医療保険者等 システム名 社会保険オンラインシステム 労災行政情報管理システム ハローワークシステム 障害者福祉システム 児童福祉システム 生活保護システム 国民年金システム 国民健康保険システム 後期高齢者医療シ

第16回税制調査会 別添資料1(税務手続の電子化に向けた具体的取組(国税))

マイナンバー制度の概要 マイナンバー制度は 複数の機関に存在する特定の個人の情報を同一人の情報であるということの確認を行うための基盤であり 社会保障 税制度の効率性 透明性を高め 国民にとって利便性の高い公平 公正な社会を実現するための基盤 ( インフラ ) である 個人番号 市町村長は 住民票コー

(消費税)e-Tax編

3.e-Tax や確定申告書等作成コーナーをどのようにして知りましたか < 複数回答 > ( 件 ) 4. 利用した ( 利用予定 ) 手続 < 複数回答 > ( 件 ) 贈与税については 平成 24 年分の申告から e-tax を利用して提出 ( 送信 ) できるようになりました 2

(消費税)e-Tax編

Microsoft PowerPoint - 【事前配布】論点(都道府県).pptx

(消費税)e-Tax編(更正の請求書・修正申告書版)

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx

年金分野労働分野福祉 医療 その他分野社会保障分野税分野 災害対策分野 個人番号の利用範囲 年金の資格取得 確認 給付を受ける際に利用 別表第一 ( 第 9 条関係 ) 国民年金法 厚生年金保険法による年金である給付の支給に関する事務 国家公務員共済組合法 地方公務員等共済組合法 私立学校教職員共済

【日証協】マイナンバー利活用推進小委員会提出資料

第14回税制調査会 総務省説明資料(・地方税務手続の電子化等2・個人住民税2)

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

各種比較 住民基本台帳カード 個人番号カード 通知カード 1. 様式 住民票コードの記載なし顔写真は選択制 個人番号を記載顔写真を記載 個人番号を記載顔写真なし 2. 作成 交付 即日交付又は窓口に 2 回来庁手数料 :1,000 円 通知カードとあわせて個人番号カードの交付申請書を送付し 申請は郵

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

PowerPoint プレゼンテーション

1-1 e-tax ソフトの特長 はじめに e-tax ソフトの特長を紹介します 税務署に赴くことなく申告 納税等が行える パソコンとインターネットの環境があれば 税務署に足を運ぶ必要がありません 自宅や事業所等に居ながらにして 申告 納税等を行うことができます パソコンが不慣れな方でも利用可能 パ

健康・医療・介護分野におけるICTの活用について

BPMN( 転出 ~ 転入 : フェーズ Ⅰ) 1. 転出手続 引越先 引越し業者の検討 引越しの準備 引越しを行う者 引越すことが決まる 引越先住居及び引越し業者を探す 引越先住居及び引越し業者を決定する 引越しポータルにアクセスする 引越し手続に関するご案内 を選択する 引越し手続の大きな流れを

<4D F736F F D A95BD90AC E93788E9993B68EE893968CBB8BB593CD93648E71905C90BF82E682AD82A082E98EBF96E282C689F1939A2E646F6378>

社会保障 税番号制度の概要 内閣官房作成 基本理念 個人番号及び法人番号の利用に関する施策の推進は 個人情報の保護に十分に配慮しつつ 社会保障制度 税制 災害対策に関する分野における利用の促進を図るとともに 他の行政分野及び行政分野以外の国民の利便性の向上に資する分野における利用の可能性を考慮して行

総合行政ネットワーク-9.indd

世界最先端 IT 国家創造宣言 ( 平成 28 年 5 月 20 日閣議決定 ) ( 平成 27 年 6 月 30 日閣議決定 ) の変更 ( 抄 ) ( 抜粋 ) I. 世界最先端 IT 国家創造宣言に基づくこれまでの成果 1. これまでの代表的な成果 (2) マイナンバー制度を活用した国民生活の

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF E95FB8CF68BA CC82C982A882AF82E9837D C815B835E838B82F08A B582BD C5E8FEE95F192F18B9F E71905C90BF2E >


Microsoft PowerPoint - ⑥藤田_ASISTシンポジウム【予稿集】.pptx

スライド 1

資料 4 医療等に関する個人情報 の範囲について 検討事項 医療等分野において情報の利活用と保護を推進する観点から 医療等に関する個人情報 の範囲をどのように定めるべきか 個別法の対象となる個人情報としては まずは 医療機関などにおいて取り扱われる個人情報が考えられるが そのほかに 介護関係 保健関

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

目 次 1 林地台帳の公表 情報提供 1-1 公表 情報提供の範囲 1-2 公表の方法 1-3 情報提供の方法 2 林地台帳の修正 更新 2-1 修正申出の方法 2-2 情報の修正 更新手順 3 林地台帳管理システム 3-1 管理システムの機能 3-2 林地台帳情報と森林資源情報の連携 4. 運用マ


受付結果の確認受付システムでは 申告 申請等を受信した後 基本的事項 ( 納税者名 住所等 ) の内容を確認します そして 確認した結果をメッセージボックスに格納します 送信後 ある程度の時間を置いて 再度受付システムにログインし メッセージボックスに格納された情報を確認してください 受信したメッセ

マイナンバーシンポジウム in 愛媛 平成 24 年 5 月 26 日 税理士菅浩一郎 ( 四国税理士会副会長 ) 日本税理士会連合会

【別紙】リーフレット①

Microsoft PowerPoint - 別紙3.pptx

総論 Q1 民間事業者はどのような場面でマイナンバーを扱うのですか A1 民間事業者でも 従業員やその扶養家族のマイナンバーを取得し 給与所得の源泉徴収や社会保険の被保険者資格取得届などに記載し 行政機関などに提出する必要があります 原稿料の支払調書などの税の手続では原稿料を支払う相手などのマイナン

公的個人認証サービスの概要 オンラインでの行政手続等における本人確認のための公的サービス 成りすまし 改ざん 送信否認などを防ぐため 高いセキュリティを確保 電子証明書の発行件数 : 約 284 万件 (2014 年 10 月末現在 ) 住民基本台帳ネットワークシステム 全国サーバ / 都道府県サー


03_法人関与先の電子申告登録内容の追加・更新手順

Microsoft Word - 21_提出方法(電子申告).doc

11

中小法人の地方法人二税の eltax の利用率 70% 以上という目標達成に向けて 下記の eltax の使い勝手改善等の取組を進めるとともに 地方団体の協力を得つつ 利用勧奨や広報 周知等 eltax の普及に向けた取組を一層進める また 中小法人の地方法人二税の eltax の利用率の推移等を踏


目的 ( 第 1 条 ) 第 1 章総則 ( 第 1 条 ~ 第 3 条 ) 個人番号及び法人番号を活用した効率的な情報の管理 利用及び迅速な情報の授受 手続の簡素化による国民の負担の軽減 現行個人情報保護法制の特例を定め 個人番号その他の特定個人情報 ( 個人番号を含む個人情報 以下同じ ) の適

平成 29 年版の kyuyo29.xlsb を起動して 前年分データ読込 を実行するとメッセージが出ます 2 つのファイルが同じフォルダにあると平成 27 年版の kyuyo27.xlsb を自動的に認識して メッセージからデータの移行処理が開始されます データ移行についてのご注意 VBA 源泉徴

電子申告の達人操作研修会

<4D F736F F F696E74202D20837D F815B90A C690C5979D8E6D>

健康保険組合におけるマイナンバーの取扱い及び事務処理について

医療費控除が変わります!!! 1 領収書の提出等が不要となりました 2 明細書 ( 集計表 ) の提出が必要となりました 3セルフメディケーション税制が創設されました 医療費控除の明細書 ( 集計表 ) を提出することにより 医療費 の領収書の提出又は提示が不要となりました 医療費の領収書は 自宅で

スライド タイトルなし

はじめに ( 作成の流れ ) 作成の流れ STEP1 e-tax e-tax ソフトソフト 税務代理権限証書 を作成 2 ページ 2 ページ STEP2 贈与税の申告書作成コーナー 贈与税の申告書 を作成 5 ページ STEP3 贈与税の申告書作成コーナー STEP2 で作成した 贈与税の申告書 に

ANAじゃらんパックGM会資料_ ppt

<4D F736F F F696E74202D CF8D E FD8816A CC8CB B A95748E9197BF2E505054>

<4D F736F F F696E74202D E718E848F9194A05F96AF8AD497988A F896988E48F4390B32E707074>

13) 利子等の支払調書 ( 及び同合計表 ) ( 所得税法第 225 条第 1 項第 1 8 号 ) 14) 納税証明書の交付請求 ( 国税通則法第 123 条第 1 項 ) 15) 電子申告 納税等開始 ( 変更等 ) 届出 ( 国税関係法令に係る行政手続等における情報通信の技術の利用に関する省

日本バドミントン協会

(共通)e-Taxで送信するための準備編

社会保障制度ではマイナンバーをどう使う?

<4D F736F F F696E74202D EB96EC90E690B65F F938C8D4891E C CB48D655F92F18F6F94C52E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - (溶け込み)【HP公表】マイナンバーQ&A (2)

<4D F736F F D E71905C90BF8EE88F BC90DA905C90BF8ED A E646F63>

1. 口座管理機関 ( 証券会社 ) の意見概要 A 案 ( 部会資料 23: 配当金参考案ベース ) と B 案 ( 部会資料 23: 共通番号参考案ベース ) のいずれが望ましいか 口座管理機 関 ( 証券会社 ) で構成される日証協の WG で意見照会したところ 次頁のとおり各観点において様々

e-Gov電子申請システム利用に当たっての事前準備説明資料

介護給付費の請求について

2 税務署への提出方法の選択 画面において 書面提出 をクリックする 3 申告書等印刷を行う際の確認事項 画面において ご利用のパソコンの環境が推奨環境を満たしていることを確認の上 ご利用のパソコンの環境 (O S/ ブラウザ /PDF 閲覧ソフト ) が以下の推奨環境を満たしている をチェックする

第 1 号被保険者 資格取得の届出の受理 種別変更の届出の受理 資格喪失の承認申請 ( 任意脱退 ) の受理 資格喪失届出の受理 資格喪失の申出 第 1 号被保険者 任意加入被保険者 付加保険料の納付の申出の受理 付加保険料の納付しないことの申出の受理 に申請 届出または申出をした場合 被保険者 世

PowerPoint プレゼンテーション

目次 1. 平成 30 年改正対応 ( 平成 31 年 1 月リリース予定 ) (1) 改正内容 (2) 様式変更 (3) 画面イメージ (4) 帳票イメージ 1-2. 電子申告 (1) 様式変更 (2) メッセージボックスセキュリティ強化 (3) 納付手続き手順の変更 2. 注意事項 1

マイポータル/マイガバメント(仮称)および マイナンバー制度の証券業務での利活用について

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

Q. 市販税務ソフトを使用する場合にも統一入力様式の統一 CSV レイアウトを用いる必要がありますか A. 市販税務ソフトの仕様によりますので ご使用の市販税務ソフトの問合せ窓口へお問い合わせください PCdesk での申告データ作成 Q. 電子的提出の一元化を利用せず 引き続き PCdesk を利

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

第4回マイナンバー・税務執行ディスカッショングループ 論点整理

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

<4D F736F F F696E74202D A4816A E9197BF A438A4F8DDD97AF8ED282D682CC8D7390AD B CC92F18B9F82CC82A082E895FB2E >

機能アップガイド Ver.3.0

本日のテーマ

第 2 版 東洋英和女学院大学大学院

資料3

「左記以外の所得のある方」からの確定申告書作成編

システム設定編

電子署名の付与申告 申請等のすべての帳票の作成が完了すると 申告 申請等に電子署名が付与できる状態になります 受付システムに登録した電子証明書と同一の電子証明書により 申告 申請等に電子署名を付与します なお 納付情報登録依頼及び徴収高計算書の手続については電子署名は不要です また 税理士等に依頼し

東日本大震災により被害を受けた方の入力編

所得拡大促進税制 報告書 作成の手引き

<4D F736F F F696E74202D A E690B62E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

平成27年国勢調査の5つのポイントと12の新たな取り組み

0 マイナポータルにログインするマイナポータルに接続し 利 を開始します このメニューで うこと アカウント情報を登録済みの利 者が マイナポータルに接続し 利 を始める 順について説明します IC カードリーダライタを使う場合 2 次元バーコードを使う場合 あなた 2 次元バーコード マイナンバー

eltax( 地方税ポータルシステム ) について 1.eLTAX( エルタックス : 地方税ポータルシステム ) の現状 運用主体 一般社団法人地方税電子化協議会 ( 全ての都道府県 市区町村が会員として加入 ) eltax 接続団体 全 47 都道府県及び全 1,741 市区町村が eltax

携帯電話を登録する 3 携帯電話で教員からのお知らせおよびレポート課題の情 報が得られます. 従来型携帯電話を利用するための情報登 録はパソコンを使って行います. スマートフォンユーザは スマートフォンユ ーザ向けガイド を参照してください. 携帯メールアドレスの登録 授業選択領域にて My Wor

目次 ( ユースケース一覧 ) < 本別添資料における の用い方 ( 語句の定義 )> 本別添資料においては原則として は市区町村を指しており 都道府県については 都道府県 と記載している ただし 市区町村と都道府県を合わせて指す場合には ( 都道府県を含む ) と記載している 別添番号 名称 関連

Microsoft Word - 4.実践【償却資産税】編 .docx

電子申告研修会(所得税編)

書類名

こんなときは 利用者 ID の権限設定をしたい P.5 メールアドレスを変更したい P.6 おなまえを変更したい P.6 電子認証第二パスワードのロックを解除したい P.6 利用者 ID を追加したい P.0 利用者 ID を削除したい P. パスワード認証の初期パスワードを再登録したい P. We

3.e-Tax や確定申告書等作成コーナーをどのようにして知りましたか < 複数回答 > 4. 利用した手続 < 複数回答 > 52,413 1, , ,782 2,919 3, ,000 10,000 15,000 20,000 25

資料1-1

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

Transcription:

社会保障 税に関わる番号制度のマイ ポータルに係るユースケース分析等に関する調査研究 成果概要 内閣官房社会保障改革担当室

1 社会保障 税に関わる番号制度のマイ ポータルに係るユースケース分析等に関する調査研究 の概要 調査研究の概要 マイ ポータルで想定されるサービスの中からユースケース (10 件 ) を選定し IT を活用したサービスの事例調査 (15 件 ) の結果と比較し 現在抱えている問題点の洗い出しや マイ ポータルを実現する際の課題及び課題解決策の検討 ユースケース分析 選定されたユースケース案に関して分析を実施 現状のサービスを整理し マイ ポータルを活用したユースケースのサービス実現のイメージ等を提示 事例調査 選定された事例に関して調査を実施 国内外の IT を活用したサービスの概要や利用状況及びサービス提供における効果や課題等について調査 結果の活用 1 マイ ポータルの開発 設計等の参考資料として活用 2 ユースケースの具体的なイメージを示すことで マイ ポータルを活用した行政サービスを具体的に検討していくための参考資料として活用 3 マイ ポータルを活用すると想定される 新たなユースケースを発掘するために活用 結果の活用 1 マイ ポータルの開発 設計等の参考資料として活用 2 マイ ポータルと連携するシステムのあり方を検討する際の参考資料としても活用 ユーザビリティ調査 簡易な仮想環境による画面構成 ( マイ ポータルシミュレータ ) の作成及び評価 評価対象者については 特に高齢者や障害者に配慮 結果の活用 使い勝手のよいマイ ポータルの画面設計等の参考資料として活用

2 事例調査 : 事例一覧 事例集番号 1 名称 国税電子申告 納税システム (e-tax) 関連イヘ ント 税務 サービスの概要 個人や法人向けにインターネットを通じて所得税 贈与税 消費税及び地方消費税等に関する情報提供や 各種申告 申請 法定調書の提出及び納税の機能を提供する情報システム 2 確定申告書等作成コーナー 税務 個人納税者の確定申告書作成を支援する情報システム 年毎にトップ画面が更新され 画面の案内に従って金額等を入力すれば その年分 ( 及び過去 2 年分 ) の確定申告書等が作成できる仕組みを提供している 3 スカラネット / スカラネット パーソナル 教育 奨学生及び奨学金の返還者の利便性の向上を図るため 貸与情報 返還情報閲覧をはじめとして 住所変更等の各種届出やメールアドレス変更等をインターネット上で可能とする個人向け情報提供サービス 4 電子政府の総合窓口 (e-gov) 全般 電子政府の総合窓口として 法令検索 行政手続案内検索 パブリックコメント 電子申請 府省横断的な情報の提供を行うサービス 5 被災者支援システム災害 住民基本台帳を基に 被災状況や避難先 銀行口座番号等の情報を 被災者台帳 として一括管理する情報システム 兵庫県西宮市が阪神大震災を機に開発し 全国の希望地方公共団体に無償公開されている 6 ねんきんネット 転職退職 自己の年金記録をインターネット上で確認できるサービス 将来受け取れる年金見込額の試算 年金加入記録の照会 電子版ねんきん定期便等のサービスがある 7 ハローワークインターネットサービス 就労 全国のハローワークが受理した求人情報のうち 求人企業がホームページに掲載している全求人を検索することができるサービス 8 しごと情報ネット就労ハローワークをはじめ 民間の職業紹介事業者 求人情報提供事業者等の参加機関が保有する求人情報を横断検索できるサービス 9 要介護 要支援更新認定申請の電子申請 介護 地方公共団体が提供する 要介護 要支援認定 ( 更新 ) 申請 要介護 要支援認定区分変更申請等を電子申請できるサービス 10 ケータイ母子手帳 ( 予防接種お知らせメール ) 子育 母子健康手帳類似の機能をオンラインで提供するサービスであり メニューの一つとして誕生日を基に予防接種の種類ごとに接種タイミングをメールで通知する機能を有する 11 たまひよ net/ ケータイたまひよ 結婚妊娠出産 妊娠 出産に関する情報提供サイト 月齢にあった情報提供 ( 時期に合わせてメールでプッシュ送信あり ) コミュニティ機能 育児 出産記録機能 (my ページ機能 ) 等が利用できる 12 電子証明書有効期限切れ通知 ( オンラインハ ンキンク ) - オンラインバンキングにおいて 電子証明書の更新期限が近いことを電子メール等で利用者に事前通知する機能 13 年末調整簡素化サービス ( 所得控除の自動処理 ) 税務 14 全國就業 e 網就労 韓国国税庁が提供する納税者支援サービス 勤労者向けには勤労所得税の精算に必要な各種所得控除に関する情報を韓国国税庁が銀行 学校 病院等の領収書発行機関から収集し その情報をインターネット経由で本人に提供する 台湾政府が提供する就職支援オンラインサービス 各地の雇用支援センターの求職 求人情報 台湾人事行政局 台湾公務員省 退役軍人委員会等の公的部門 大学等の求人情報を網羅している 15 のーまらいふ杉並障害障害者向けの情報提供サイトであり 障害者に関わる制度 各課 施設 窓口紹介 お知らせ イベント等の情報を掲載するサービス

3 ユースケース分析 : ユースケース一覧 マイ ポータルを活用することによって 行政サービスの向上等が期待されるユースケースを分析 番号 1 2 3 4 5 名称 更なる利便性を確保した確定申告 大学等奨学金事業における各種手続 被災時におけるマイ ポータルの活用 乳幼児等予防接種に関する各種手続 年金に関する確認と各種手続 関連イヘ ント 税務 教育 災害 子育 転職退職 6 介護に関する各種手続介護 7 障害者の支援に関する確認と各種手続 障害 8 失業者の総合支援就労 9 10 個人番号カード等に関する各種お知らせ 結婚 妊娠 出産に関する各種手続 - 結婚妊娠出産 想定されるサービスの概要 税務当局等からの確定申告のお知らせ等が送付対象のマイ ポータル利用者 ( 以下 利用者 という ) の情報提供するためのシステム上の領域 ( 以下 利用者フォルダ という ) に通知される 利用者は自己情報表示機能により 確定申告に必要な情報を入手し 申告書作成に活用できる 大学等への進学前や入学時等 奨学金の募集が始まる前に奨学金制度の情報をログイン前のエリアで知ることができる 奨学金返還者たる利用者には 返還残額等のお知らせや返還のリマインド等が利用者フォルダに通知される 減額返還等の申請のために 利用者が自身の所得金額の確認を行うことができる 災害発生後に被災者を支援する制度のお知らせが 対象となる利用者の利用者フォルダに通知される 遠隔地に避難した利用者がオンラインで地方公共団体に支援制度を申請できる 保護者が管理する乳幼児の利用者フォルダに対して 必要な予防接種の案内が届くと 事前に登録した保護者のメールアドレスあてにお知らせ通知メールが届く 必要に応じて接種記録の確認を行うことができる 年金の加入状況等 利用者のステータスに合わせて 国民年金の資格取得の案内やねんきん定期便のお知らせ等が利用者の利用者フォルダに通知される 国民年金の加入手続をオンラインで申込むことができる 要介護 ( 要支援認定を含む 以下同じ ) の認定完了通知 利用できる介護サービスや補助制度の案内等が対象となる利用者の利用者フォルダに通知される 案内された負担軽減措置等をオンラインで申込むことができる 地方公共団体が行う支援等の情報が 対象となる利用者の利用者フォルダに通知され 利用者は居住地で受けられるサービスの種類や内容を知ることができる 案内された負担軽減措置等をオンラインで申込むことができる 地方公共団体やハローワークが提供する就業支援サービス等の求職活動に役立つ案内が 希望する利用者の利用者フォルダに通知され 掲載情報を活用して求職活動を行う 送られてきた通知から 地方公共団体が開催するイベントへの参加をオンラインで申込むことができる 利用者に対して 個人番号カード及び電子証明書の更新のお知らせ等が事前に利用者フォルダに通知され オンラインで更新申請の手続を行うことができる 利用者は 結婚時の転出届等の手続をオンラインで行うことができる 妊娠した女性の利用者フォルダに 健診や出産までに必要な各種手続等の情報が通知され 送られてきた通知から母親教室や育児教室への参加をオンラインで申込むことができる

4 ユースケース分析 : 期待される効果 ユースケースの利用シーンでマイ ポータルの基本サービスを用いた際 利用者及びサービスを提供する行政機関等に対して想定される効果は 以下のように整理できる 機能名 想定される効果 自己情報表示機能 利用者の効果 サービスを提供する行政機関等の効果 手数料や郵送料負担の削減 情報取得に要する時間の短縮 郵送費や印刷費等の削減 情報提供業務の効率化 利用者の効果 情報収集に要する時間の短縮 プッシュ型サービス サービスを提供する行政機関等の効果 郵送費や印刷費等の削減 利用者の効果 手続に要する時間の短縮 電子申請 サービスを提供する行政機関等の効果 手続業務の効率化 ワンストップサービスを実現する上で必要となる基本的な機能は 行政機関等への電子申請を行うことができる機能であるため 本調査研究においては 広く一般的な電子申請の仕組みについて調査 分析 検討を行うこととした

5 ユースケース分析 : 提言 4 つの基本サービスの提供方法 基本サービス サービス実現に向けた考え方 情報提供等記録開示機能 自己情報表示機能 プッシュ型サービス 電子申請 情報提供ネットワークシステムによる連携を契機として自己情報コントロール権の確保の観点から情報提供に係る記録を提供するものであると考えられる 個人番号カードに格納される利用者証明用電子証明書による本人認証及び情報提供ネットワークシステムを活用して提供することが適当と考えられる 表示対象となる情報提供記録を細かく絞り込むよりも 対象期間の指定等 シンプルな条件設定で利用者が情報提供記録を取得できるようにすることが考えられる 情報保有機関に対して自己情報表示を要求する際には 符号 を活用することが有効と考えられる等 情報報提供ネットワークシステムを活用して提供することが適切であると考えられる 利用者が必要とする自己情報を容易に選択可能とするためには 検索機能を提供する必要があるが その条件設定としては 1) 情報保有機関名 2) 自己情報の名称 3) カテゴリー ( 分野 ) が考えられる 以下の理由から 既存の情報システムの情報配信サービスと情報提供ネットワークシステムを活用したプッシュ型サービスを併用することが適切であると考えられる 1 情報配信サービスは サービスの要件に応じた手段をとることが必要 2 既存の情報配信サービスと同様のものを新たに用意することは二重投資となる 3 従来 ID 及びパスワード等で簡単にログインできていたケースにおいて より厳しい認証を求める事とした場合には かえって利用者の利便性を損なうおそれがあると考えられる 4 併用すれば より多くの対象者にオンラインでのプッシュ型情報提供が可能になると考えられる プッシュ型サービスのお知らせへ簡単に返答する機能を提供することは利用者の利便性の向上に有効と考えられ またこの機能は 符号 を活用することで効率的に提供できると考えられる 以下の理由から 情報提供ネットワークシステムを活用した電子申請を設けるよりも 既存の情報システムの電子申請の活用や 既存の情報システムの電子申請において 自己情報表示機能で確認した自己情報の活用等により 利用者の利便性の向上を図ってくべきであると考えられる 1 様々なタイプの申請等が想定し得ることから サービスの要件に応じた手段をとることが必要 2 既に多くの電子申請サービスが提供され これらと同様のものを新たに用意することは二重投資となる 3 申請者の 符号 を申請先が保持していない場合 情報提供ネットワークシステムでは申請を届けることができない

行政機関等情報提供ネット 6 ユースケース分析 : 提言プッシュ型サービスのイメージ ( 案 ) 情報提供ネットワークシステムを活用するプッシュ型サービスを提供する場合は 符号 を活用することができるため 返答先の行政機関等は利用者の 符号 を用いて返答した個人の特定が可能であり プッシュ型サービスで行政機関等から提供された手続案内等のお知らせへの応答の形でなされる 返答機能 に適している このようなプッシュ型サービスの付随機能として 返答機能 を設けることは 利用者の利便性が大きく向上すると考えられる 個人番号カードによるログイン 利用者 インターネット プッシュ型サービス 返答機能 符号 を活用 ワークシステム 符号 を活用 プッシュ型サービスで届いたお知らせ ( 案内 ) に対して応答 ( リプライ ) をする ごく簡単な返答機能 プッシュ型サービスの付随機能としての位置付け

符号 を活用個人番号カード 機関等情報提供記録 7 ユースケース分析 : 提言システムの構成イメージ ( 案 ) 情報提供等記録開示機能 自己情報表示機能 プッシュ型サービス 及び 返答機能 の仕組みは 情報提供ネットワークシステム及び 符号 を活用してサービスを提供することから 情報提供ネットワークシステムの設計 開発等と十分連携し 必要に応じて一体となって設計 開発等を実施すべきであると考えられる ID 及びパスワード等でより簡単にログイン可能なシステムを活用した プッシュ型サービス 電子申請 及び その他の各種サービス の仕組みは 既に多くの類似したサービスが提供されていることからも 新たに情報システムを用意することによる二重投資とならないよう 既存の情報システムとの適切な役割分担を設定するとともに 費用対効果も十分に踏まえ設計 開発等を実施すべきであると考えられる 7 によるログイン 利用者 インターネット 情報提供等記録開示機能 自己情報表示機能 プッシュ型サービス返答機能連携 プッシュ型サービス 2 符号 を活用情報提供ネットワークシステム 行政ID/ パスワード等によるログイン 電子申請 ( 電子証明書必要 ) 1 ( 電子証明書不要 ) その他の各種サービス 1 電子申請は ID/ パスワードに加え電子証明書が必要な申請など 様々なタイプが想定される 2 赤の点線の枠内は 情報提供ネットワークシステムを活用した基本サービス 3 青の点線の枠内は 既存の情報システムの活用や ID 及びパスワード等でより簡単にログイン可能なシステムを活用した基本サービス 3

8 ユースケース分析 : 提言トップページイメージ ( 案 ) 4 つの基本サービスは 情報提供ネットワークシステムを活用して提供されるサービスと既存の情報システムの活用や ID 及びパスワード等でより簡単にログイン可能なシステムで提供されるサービスに区分されると考えられるが 利用者の利便性に配慮し これらすべてのサービスを 1 つの画面から利用できることも検討に値する 具体的には 利用者が 簡便かつ快適に既存の情報システムのサービス等も含めた 4 つの基本サービスを利用できるための総合窓口 ( ポータルサイト ) としてのトップページを設けることも考えられる トップページイメージ ( 案 ) すべての利用者を対象としたお知らせ等 ( 例 ) 防災情報 行政機関等からのお知らせ 基本サービスの利用 ( 個人番号カードでログイン ) 利用者 リンク集 行政機関等のホームページ 既存の情報システム等 基本サービスの利用 (ID/ パスワード等でログイン )