11 ネットとの付き合い方 (~ 小学校高学年 ~) ワークシート 2 ワーク 2 次の事例からこの後に起こるトラブルを考えてみましょう 事例 1 小学校 5 年生の B くんは 無料オンラインゲームで遊んでいました アイテム購入 は有料と知らずにどんどんアイテムを購入しました 事例 2 小学校 6

Similar documents
Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

解説 1-1 SNS での不用意な発言によりトラブルになった事例 軽い気持ちで書き込んだ言葉でも 相手をひどく傷つけてしまうことがあります 友達限定だからと安心して軽い気持ちで書き込んだ悪口が 思わぬ形で広がりトラブルにつながることがあります 平成 23 年 12 月現在 国内ネットユーザー 9,5

PP

< このアンケートの中の言葉の意味 > 情報通信機器 携帯電話やスマートフォン パソコンなど他の人とメッセージのやりとりができるような機 器 インターネット世界中の情報通信機器をつなげてメッセージのやりとりができるようにした仕組み 例えば インターネットを利用して 次のようなことができます 友だちと

Ⅲ 調査対象および回答数 調査対象 学校数 有効回答数児童生徒保護者 (4~6 年 ) 12 校 1, 校 1, 校 1,621 1,238 合計 41 校 3,917 ( 有効回答率 96.3%) 3,098 ( 有効回答率 77.7%) Ⅳ 調査の実施時期


Microsoft PowerPoint - 5.ppt [互換モード]

以下は 質問 4でお子さんにケータイを 使わせている と答えた方にお聞きします 質問 6 どのような理由からお子さんにケータイを使わせるようになりましたか あてはまるものすべてに をつけてください 1 連絡のため ( 塾や習い事の送迎など 2 GPS 機能がついているから ( 防犯上のため 3 子ど

生徒用プリント ( 裏 ) 入力した内容はすべて記録されている!! 印 : 授業で学んだこと 管理者のパソコンには どのパソコンから いつ どのような書き込みがされたか記録されています 占いだけではなく メールや掲示板の内容も同じように記録されています もし 悪意のある管理者から個人情報が洩れたらど

18 命 (~ 中学校 ) ワークシート 1 命の重み こんなことありませんか? 中学 2 年生のあきらくん 最近 何だか様子が変です 学校から帰ってきても元気がなく 思い詰めた様子で一点を見つめています ある日 たまりかねてお父さんが いったいどうしたんだ? と聞くと あきらくんは急に泣きだし も

問 3 全員の方にお伺いします 日頃 サイバー犯罪 ( インターネットを利用した犯罪等 ) の被害に遭いそうで 不安に感じることがありますか この中から1つだけお答えください よくある % たまにある % ほとんどない % 全くない 全

生徒用プリント ( 裏 ) 入力した内容はすべて記録されている!! 占いサイトの場合 印 : 授業で学んだこと 管理者のパソコンには どのパソコンから いつ どのような書き込みがされたか記録されています 占いだけではなく 懸賞サイトやメール 掲示板の内容も同じように記録されています もし 悪意のある

(1-1) 事例の解説と気をつけること 学校裏サイトでの誹謗中傷の事例 解説 学校裏サイトには 特定の児童生徒がいじめのターゲットにされて根拠のない誹謗中傷が書き込まれることがあり いじめから自殺に発展するケースもあります 平成 20 年の調査で確認された 学校裏サイト は全国で38,260 件あり

体験! シューカツ面接官 高校生と保護者を対象としたある調査では 子どもへの進路選択のアドバイスが難しい と感じる保護者は約 7 割ありました 理由は 社会がどのようになっていくか予想がつかない からだといいます しかし どのように社会環境が変わろうとも 親から子への普遍的なアドバイスもあると思いま

インターネットについてのアンケート 1 学期の PTA 講演会でも 不審者やネット犯罪から子どもを守るために と題して講演会を行いましたが 下條小学校の子どもたち 保護者のみなさんが インターネットとどのように関わっているのか 高学年の児童 保護者を対象にアンケートを行いました 全県的な調査と比較し

保護者用 1 章 家庭で子どもの安全 安心を守る!! 携帯電話やスマートフォン コミュニティサイトなどによる子どもたちを巻き込ん だ事件や問題行動が増加しています 情報社会のルールやマナーをきちんと守って 安全に利用できる 情報安全 の取組みを各家庭で進めましょう 1 危機感を持って 情報安全に取り

調査結果 子どものスマホ利用の実態 子どものファーストスマホ半数以上が Android を利用 2 割弱が 中古スマホ を利用 子どものファーストスマホ選択基準 自分と同じキャリア 端末代金が安い 月額利用料金が安い 小学 3 年生 ~ 中学 3 年生のスマートフォン ( 以下スマホ ) を保有して

 

表紙(A4)

別紙 (1) スマホ家庭のルールづくり運動 生徒 保護者の皆さんへ 1 課題と目的スマートフォンやパソコンを使い,LINE や Twitter などの SNS 上での情報のやりとりが, 高校生においても頻繁に行われている状況があります これらのツールは非常に便利なものである一方, 不特定多数の者との

携帯電話 スマートフォンの利用状況 学年別 自分専用借りてその他利用していない不明 4 年生 年生 5 年生 年生 6 年生

(3-1) 事例の解説と気をつけること 子どもが保護者名義のクレジットカードを不正利用した事例 解説 インターネット上の多くの取引では クレジットカ-ド番号と有効期限を入力すれば 簡単に商品を購入することができます クレジットカードの会員規約には 盗難などは盗難保険などで支払いを免除する制度が定めら

Q3. 本人 家族があったことがあるトラブル 件数が記入されていないものはすべて1 件です ( 以降の項目も同じ ) Q3-1 無料だと思って利用していたのに 知らないうちに有料になっていて 高額の請求が来た などの事例について その他の記入 50 歳未満 震災時の災害情報サイトで いつの間にか有料

家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用に関する調査結果報告書(概要版)

目 次 1 子どもたちのインターネット利用実態 1 (1) 基本的な利用スタイル (2) 子どもたちの欲求とサービスの特徴 (3) コミュニケーションサイト ( 双方向利用型サイト ) の構造 2 インターネットの問題と危険性 3 (1) 男子と女子のトラブル傾向 (2) 具体的な例 3 トラブルへ

2 お子さんに携帯電話 スマートフォン等 ( 以下, 携帯 スマホ ) を持たせていますか 1 子ども専用の携帯 スマホを持たせている 2 子ども専用の携帯 スマホは持たせていないが 家族の携帯電話は自由に使える 3 携帯 スマホは持たせていない 小学校 選択肢持たせている家族で共用持たせていない

平成26年度調査研究活動報告書

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1


151021A(phone)

7 調査結果の概要 (1) 子どもの携帯電話所持率とフィルタリングの活用状況 ア子どもの携帯電話所持率 子ども専用の携帯電話所持率は 平成 19 年の本市調査 ( 以下 前回調査 ) から 2 年が経過していますが ほぼ横ばいの結果です では 男子 33.6 女子 46.4 計 4.1 が所有してい

目次 はじめに... 1 トラブルの予防策 対処方法の基本的な考え方... 3 特集 スマートフォンを子供に買い与えるとき 保護者が気を付けること フィルタリング未設定によるリスク トラブルにあった子供のフィルタリング設定状況 スマートフォン購入前にチェック

埼玉県ネットトラブル注意報 平成 28 年 4 月号 スマートフォンを持つ上で気をつけたいこと スマートフォンの普及とネットトラブルの増加 携帯電話やスマートフォンが急速に普及し 私たちの生活はより便利に より快適なも のになりました 今ではスマートフォンが主流になってきています では 具体的にどれ

Microsoft PowerPoint - 3.ppt [互換モード]

パソコンの使い方

01_H29 PTA地域学校 1-6

1 家庭生活について 朝食及び就寝時刻 早寝早起き朝ごはん の生活リズムが向上している ( 対象 : 青少年 ) 朝食を食べている 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1.2 今回 (H27) 経年 1.7 前回 (H22)

14山崎・原.indd

tebiki_2005_4_12_4.indd

問 1 あなたは お子様に携帯電話(PHS やスマートフォンを含む 以下同じ ) を持たせていますか ( どれか1つに ) 1. 持たせている 2. 持たせていない 3. 持たせていないが 親のものを共用 ( 子どもも使えるように ) している

「青少年のインターネット利用環境実態調査」(保護者用調査票)

Agenda Smartphone 学生団体 Re:inc 概要活動の契機ワークショップアンケートから今後に向けて 2

PowerPoint プレゼンテーション

金 ) を規定しました ( 第 26 条の2 第 34 条第 4 項第 12 号関係 ) (2) インターネット上の有害情報等への対応の強化ア携帯電話事業者及びその代理店の説明及び説明書の交付義務携帯電話事業者及びその代理店に対し 契約の相手方又は携帯電話端末等の使用者が青少年であることが判明した場

者の皆様への普及啓発活動に活用していただくために作成したものです はじめに / 研修の内容研修の内容は大きく4つに分かれています まず統計のデータから 子どもの実態を理解していただきます 次に身近に起きるネットトラブルを13 事例にまとめて解説いたします そしてトラブル発生時の対処法を紹介します 最

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

Google グループ を使ったメール内容の公開例 : メール内容の公開範囲の初期設定は当初 [ 全てのユーザー ] に設定されており それを 気にとめず にそのまま利用していたため メールは Google グループを使用しているユーザーなら誰でも閲覧できる状態になっていました リスク : 表 の

W N コンパス情報リテラシー啓発のための羅針盤 S E 参考スライド集 第 1.1 版 (2019 年 4 月 26 日発行 ) 株式会社ラックサイバー グリッド ジャパン編

平成26年度青少年のインターネット利用環境実態調査調査結果(速報)1

小 中 高校生のケータイ インターネット等の利用に係る実態調査について 1 目 的スマートフォンなど新しい情報機器の普及やコミュニティサイトの急速な利用拡大等に より 子どもたちの犯罪につながる行為や基本的生活習慣の乱れが憂慮されていることか ら ケータイ インターネットに係る子どもたちの実態調査を

 

< F2D8E7793B188C B83808B40816A2E6A7464>

PowerPoint プレゼンテーション

2013年1月25日

CHECK CONTENTS その行為には危険がひそんでいるかも 1 2


生徒用プリント ( 裏 ) なぜ 2 人はケンカになってしまったのだろう? ( 詳細編 ) ユウコは アツコが学校を休んだので心配している 具合の確認と明日一緒に登校しようという誘いであった そのため ユウコはアツコからの いいよ を 明日は登校できるものと判断した 一方 アツコはユウコに対して 心

Taro-●リーフレットの内容の解説(PDF)

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

プログラム22: 聞いて 聞いて わたしの悩み ~ 子どもの異性とのつきあい方 ~ 時間形態講座の流れ 1 分全体 1. ねらいを確認する 1 分 キーワード 悩みの共有 42 分 2. 悩みリスト をもとに相談者になったりアドバイザーになったりする 25 分 全体 (1) 方法を知る 3 分 1

<4D F736F F D D827282CC C982C282A282C C782DD8CB48D65817A2E646F6378>

【あんしん安全編】スマートフォンをあんしん安全に利用するために[入門編]

子どもの人生を守るためのフィルタリング活用法

 

PIO-NET 情報の収集と活用 2

Microsoft PowerPoint - 05 ネットスター資料配布用.ppt

目次 はじめに... 3 ネット社会の 7 つのトラブル 1 書き込みやメールでの誹謗中傷やいじめ 1-1 SNSやプロフでのいじめ メールによるいじめ なりすまし投稿による誹謗中傷 動画サイトを用いたいじめ ウイルスの侵入や

リレーションシップ ID rid17 のイメージパーツがファイルにありませんでした 目次 (50 音順 ) eラーニング 位置情報サービス (GPS) ウイルス HTMLメール SNS 個人情報 スマートフォン ダウンロード タブレット チェーンメール デジタルコンテンツ ファイアーウォール フィッ

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

LINE

保護者・教員編教材 一括ダウンロード(標準)

平成20年度携帯電話の利用についての実態把握町について【概要】

サイバー空間をめぐる 脅威の情勢について

弊社紹介 アルプスシステムインテグレーション株式会社 (ALSI) アルプス電気グループ企業として 製造流通システムの提供事業や Web フィルタリングやファイル自動暗号化ソフトなどセキュリティーソリューションの提供事業を展開 1996 年に日本で初めてフィルタリング事業を開始したフィルタリングのパ

< F2D838F815B834E B B>

========== 目次 ========== 1. 調査趣旨 P1 2. 調査概要 P1 3. 調査結果概要 P2 4. 調査結果詳細 P3 5. 調査結果の補足 P16 6. 効果的な取組についてのまとめ P17 ( 参考 ) 1 神奈川県 横浜市 川崎市 相模原市 子どもたちのインターネット

調査 Ⅰ 学校における保護者啓発 その他資料の活用について 以下 さいたま市を除く 5 これまでに青少年課作成の情報モラル啓発 DVD そのつながり大丈夫? を活用しましたか (1つ回答) 1 活用したことがある 今後 活用する予定がある

目次 はじめに... 3 ネット社会の 7 つのトラブル 1 書き込みやメールでの誹謗中傷やいじめ 1-1 学校裏サイトでの誹謗中傷 プロフ ( 自己紹介サイト ) でのいじめ メールによるいじめ なりすまし投稿によるいじめ

LINE

Microsoft Word - フェイスブック入門(6版)

平成25年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果(速報)

調査 Ⅰ 学校における保護者啓発 その他資料の活用について 5 これまでに青少年課作成の情報モラル啓発 DVD そのつながり大丈夫? を活用しましたか (1つ回答) 1 活用したことがある 今後 活用する予定がある 活用していない 25 1

生徒用プリント ( 裏 ) 匿名だけど 匿名でない!! 個人が特定される IP アドレス 印 : 授業で学んだこと 占い と同様に 管理者のパソコンには どのパソコンから いつ どのような書き込みがされたか記録されています IP アドレスとは インターネットに接続しているコンピュータにつけられた固有

問 3 1 日にどれくらい携帯電話をさわっていますか? 問 4 メールや SNS で誰とやりとりをしていますか? 30 分未満 30 分 ~1 時間 1 時間 ~2 時間 2 時間 ~3 時間 3 時間以上ほとんど使わない 親兄弟祖父母 親戚学校の友達違う学校の友達学校の先生ネットの

通信機器を最初に買い与えたのはいつですか 小学 以下小学 4 年生小学 5 年生 小学 年生中学 中学 中学 LINE SNS の浸透が明らかに ( 大きめの文字で ) 通信

_前付.indd

小学校国語について

1. 目次 青少年インターネット環境整備法及び関連規定に関する携帯電話インターネット接続役務提供事業者等向け Q&A 目次 関係法令一覧 Q&A... 4 法第 2 条 ( 定義 ) 関係... 4 法第 13 条 ( 青少年確認義務 ) 関係... 4

令和元年度第 1 回いじめ問題対策調査会 令和元年 5 月 23 日 ( 木 ) 調査会の開催確認 〇会長挨拶 事務局自己紹介 会長より いじめ問題の解決に向けて 皆さんと活発な意見交換ができたらと思う では指導室より 報告願う 事務局取組報告 平成 30 年度におけるいじめの大和市独自調査について

InternetGuide.indd

Microsoft Word - Windows10 活用(1版)

M28_回答結果集計(生徒質問紙<グラフ>)(全国(地域規模別)-生徒(公立)).xlsx

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

中 1 中 2 中 3 男子 女子 小計 男子 女子 小計 男子 女子 小計 合計 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % F-3 あなたの家庭はあなた自身を入れて何人ですか 2 人家族 2 1.6% 3 2.5% 5 2.0% 2 1.9

【広報資料】【H27上】コミュニティサイト等に起因する事犯の状況

資料3 平成28年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 28④ 28中① 27④ 27中① 平成28年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成28年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1

調査の項目 Q1. 一日 ( 平日 ) にどの位時間を使っていますか? また希望する時間は? 外で遊んでいる時間 は 35 年間で半減 テレビ離れも進む (3P~) Q2. あなたにとって 大切な時間 と 無駄な時間 は? 大切な時間は1 睡眠 2 食事 3 家族と一緒にいる ゲーム の時間は大切で

<4D F736F F F696E74202D20288DB791D B836792B28DB88C8B89CA288CF68A4A94C529288A5497AA94C E93785F72312E >

(4) 学校の規則を守っていますか (5) いじめは, どんな理由があってもいけないことだと思いますか

Transcription:

11 ネットとの付き合い方 (~ 小学校高学年 ~) ワークシート 1 ちょっと待って! ケータイ スマホ ~ わが家の約束 ~ こんなことありませんか? 小学 5 年生のみおさんとお母さんの会話です みおさん : お母さん Bちゃんはスマホを買ってもらったよ! 私も欲しいよ 塾の迎えに来てもらう時もお母さんに電話できるし 便利だよ 買ってよ 母 : スマホって確かに便利だけど いろいろ危険と隣り合わせじゃないかしら みおさん 大丈夫だよ 電話として使うだけだよ 母 : 料金だって高額なのよ スマホに夢中になって 勉強しなくなるのも心配だわ みおさん : 使い過ぎないから大丈夫 ちゃんと勉強もするから 友だちと連絡がとれないと私だけ仲間はずれになっちゃう ワーク 1 子どもにケータイ スマホは必要だと思いますか 与えると したら保護者としてどんなことを子どもと話し合いますか

11 ネットとの付き合い方 (~ 小学校高学年 ~) ワークシート 2 ワーク 2 次の事例からこの後に起こるトラブルを考えてみましょう 事例 1 小学校 5 年生の B くんは 無料オンラインゲームで遊んでいました アイテム購入 は有料と知らずにどんどんアイテムを購入しました 事例 2 小学校 6 年生の C さんは SNS の日記に書き込みをしています 友だちと撮った 写真や名前 学校名も一緒に書きました SNS: ソーシャルネットワーキングサービス ( コミュニティ型の Web サイト ) 他の方の意見をメモしましょう いいね! いいね! 今日気が付いたこと わが家でもやってみようと思ったことは何でしたか? 今日からぜひやってみてくださいね お疲れ様でした インターネットは利便性の高い道具 しかし その使用には大きな問題も存在していることを子どもと一緒に考えてみる必要があるね 携帯電話 ( スマートフォン ) などインターネットに接続できる機器を与えられるのは保護者だけだよ ネットトラブルから子どもを守れるのは 家庭しかないのだと肝に銘じておきたいものだね

11 ネットとの付き合い方 (~ 小学校高学年 ~) 進行案 ねらい 携帯電話を中心としたメディアの活用について 必要性と危険性を理解し わが家流の付き合い 方について考えてみましょう 時間進め方留意点 10 分 はじめのことば みなさん こんにちは 本日は参加いただきありがとうございます 今日はネットとの付き合い方について考えましょう アイスブレイク 最初にみなさんで簡単なゲームを楽しみましょう では やり方を説明します グループ内で順番に自己紹介をする 自己紹介の中に 好きな食べ物 を必ず入れる 笑顔で親しみやすい言動を心がける 小道具として お茶 やちょっとした お菓子 があると やわらかい雰囲気を演出し 話も弾みやすくなる (6) アイスブレイク1 参照 40 分 10 分 3 つの約束の確認 では これから活動に入りますが その中でみなさんに守ってほしい約束が 3 つあります 3 つの約束を確認する ワークショップ まず ワークシートをご覧ください こんなことありませんか? を読む < ワーク 1> では あなたの子どもがスマホ ( ケータイ ) を欲しいと言ったら どんなことを話し合いますか ワークシートに考えをメモし 交流する 小学生には 必要はないと思う 使う時は 居間など親の目の届くところでのみと約束する 学校に持っていかないことは当然だし 時間を決めて使う < ワーク 2> 事例を読んで その後起こり得るトラブルについて考えてみましょう ワークシートに考えをメモし 交流する 事例 1 高額請求がきて驚く ネット上でアイテムを売買し トラブルになる 事例 2 知らない人から連絡が来るようになる 自分になりすまされて勝手に写真を使われる (3)3 つの約束参照 家庭内の話題も出るため 信頼関係が大切であることを理解してもらう よい聞き方を具体的に紹介して 広める (5) 進行役聞き上手になるポイント参照 ワークシートにメモする時間がなければ そのまま交流に入ってもよい 参加者が話しやすくなるよう 進行役が最初に困っていることや悩んでいることを話すとよい 時間配分を考え 全員に話す機会を与える 振り返り 今日の話し合いを聞いて いいと思ったこと やってみようと思ったことは何ですか ワークシートに考えをメモし 交流する わが家流の約束事をしっかり決める 子どもに危険性を説明できるように 親ももっと勉強しようと思った いろいろな意見の中には 今日からいかせそうなヒントがありました 私は さんの という意見がなるほどと思いました 話し合うことで気持ちが軽くなった方もみえるでしょう これからも積極的にこうした機会を活用してください 代表で 1~2 人に話してもらう 時間があれば 資料 2 を配布し 読む 進行役が参加者と同じ目線で こんなヒントをもらった という話ができるとよい 資料を配り 各家庭で参考にしてもらうよう促す

11 ネットとの付き合い方 (~ 小学校高学年 ~) 資料 1 家庭でルールをつくろう! 岐阜県青少年健全育成条例の改正により青少年が使用するスマートフォン等の携帯電話について 保護者には以下の項目が義務付けられました 1 フィルタリングサービスを利用しない場合 携帯電話事業者 ( 販売店 ) に書面を提出しなければなりません! インターネット上の情報を一定の基準で評価判別し 青少年に見せたくないサイト ( 自殺 暴力 虐待 アダルト 違法薬物サイト等 ) の閲覧を制限する機能のことです フィルタリングは接続する回線ごとに必要であり スマートフォンの場合 携帯電話回線 (4 G,3G など ) に対応する フィルタリングサービス と 無線 LAN 回線 (Wi-Fi など ) に対応する フィルタリングソフトウェア ( アプリ ) の 2 通りの設定が必要です * フィルタリングの設定方法は携帯電話事業者によって異なります 詳しくは ご利用の携帯電話事業者又は販売店にお問い合わせください 2 家庭において 青少年のインターネット利用状況を適切に管理し ルールづくりに努めな ければなりません! アダルトサイトや出会い系サイトなどの有害サイトや コミュニティサイトを通じたトラブル ネット依存症など インターネット利用に関係した問題が増えています インターネットを安全 安心に利用するには インターネットについて 親子で一緒に考え 正しく理解することが重要です フィルタリングだけでは万全ではありません! コミュニティサイトは利用を誤るとトラブルに巻き込まれる恐れがあります! 長時間のインターネット利用は 日常生活に支障をきたします 有害サイトの一部には フィルタリングによる制限対象にならないものもあります 個人情報の流出や悪質な書き込みなどは トラブルや犯罪を誘発する可能性があります 携帯電話は生活を便利にする道具ですが 過剰な利用は健康や学業に影響を与えます ~ 家庭におけるルールの例 ~ 使ってもよい時間 場所を決める 利用料金の上限を決める ネット上で知り合った人とは会わない 個人情報 悪口を書き込まない 写真などの画像を安易に公開しない 困った時は必ず大人に相談する 岐阜県環境生活部私学振興 青少年課

11 ネットとの付き合い方 (~ 小学校高学年 ~) 資料 2 大人がインターネットを正しく理解し 子どもを有害情報 危険 トラブルから守りましょう! SNS に書き込んだ日記や写真から個人が特定される 撮影した写真を SNS に掲載し 写真の位置情報から 自分の居場所や自宅が特定されるなどストーカー被害等が発生しています 個人情報の掲載は危険です スマホ タブレットでは クラウドサービスと連動して 勝手に画像等を公開してしまうことがあります 不審な無線 LAN アクセスポイントへの接続は通信内容を盗み見られる 野良アクセスポイント と呼ばれる誰でも接続できるアクセスポイントは 通信内容を盗み見るために設置された悪質なアクセスポイントもあります 通信内容が盗まれ悪用される危険性があります 不正アプリのインストールによって意図しない個人情報の流出がある 安全を確認せずに 今だけ無料 のアプリをダウンロードし 端末にインストールしたら 個人情報の流出 不正請求の連絡が来た被害が発生しています アプリには危険なものがあることを理解することが必要です SNS やプロフへの書き込みがもとでトラブルが起きている SNS やプロフなどで 身のまわりで起きた出来事を発信したり 友だちの書いた日記などにコメントを書き込んだりする子どもが増えています その中に悪口を書き いじめや犯罪となることがあります 軽い気持ちで書き込んだ言葉でも 相手をひどく傷つけてしまうことがあります SNS やプロフはみんなが見ています なりすまし投稿で大きなトラブルになることもある 悪質な誹謗中傷の場合 警察が誰が書き込んだのか特定することができ 名誉棄損で訴えられることもあります 他人になりすまして インターネット上で身勝手な発言や活動をすることは 違法行為です インターネット上の書き込みは 調べれば書 *SNS: ソーシャルネットワーキングサービス * プロフ : 自己紹介サイト * スマホ : スマートフォンの略 参考 : インターネットトラブル事例集 ( 総務省 ) http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/kyouiku_joho-ka/jireishu.html