柏消防のあゆみ 西暦 年月 組織 消防庁舎 車両配置等 定員 1954 昭和 29 年 9 月 東葛市が誕生 11 月 柏市に名称変更 12 月 柏市消防団結成 4 支団,30ヶ分団 ( 柏団 )1,122 名 1955 昭和 30 年 3 月 沼南村が誕生 沼南村消防団結成 17 分団 ( 沼団

Similar documents
高知市消防局 ( 平成 19 年 4 月 1 日現在 ) 89 人 (87 人 ) 消防局長 1 消防次長 1 普通消防ポンプ自動車 ( ポンプ車 ) 14( 予備 2 含む ) 総務課 19( 庶務企画係 人事教養係消防団係 システム係 ) 水槽付消防ポンプ自動車 ( タンク車 ) 10( 予備

5 月盛岡消防署に救急自動車 ( 2 B 型 住友生命保険相互会社寄贈 ) を更新配備する 10 月大曲仙北広域市町村圏組合と消防相互応援協定を締結する 11 月松園出張所を開設する ( 水槽付消防ポンプ自動車 1 台 (Ⅱ 型 ) 職員 10 名 ) 太田分駐所を開設する ( 水槽付消防ポンプ自動

川越地区消防局 消防署組織図 消防局長 消防局 ( 代 ) 総務課 総務担当 消防団担当 財務担当職員担当 管理担当 予防課 予防担当 査察指導担当 保安担当 警防課 警防担当 装備担当 救急課 0

平常時及び非常時災害時の組織 資料 1 1 消防局の平常時の組織 (1) 消防局 消防局総務担当次長 総務課 総務係 経理係 企画管理係 消防局長 予防課 予防係建築係危険物係火災調査係 消防局警防担当次長 警防課 救急課 警防係装備係消防団係救急管理係救急指導係救急第 1 係救急第 2 係救急第

Microsoft Word - H30(高学年).doc

プリント

Microsoft PowerPoint - 【参考配布】広域.pptx

1. 等 緊急雇用創出未就職卒業者就職支援職業訓練事業費 未就職卒業者に就業の場を設け 職業人として必要な基礎知識や技術を習得させます 小松和英 基本施策 ( 一般管理経費 ) 施策の体系 ( 一般管理費 ) 23 年度 0 24 年度 0 25 年度 2,278 2,278 0 未就職卒業者を雇用

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月

(別図 1)

< F2D87548FC CC8A D982DA8AAE97B9816A>

<30388D4C88E68D7390AD91678D878E968BC690AE979D B83672E786C7378>

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月

1 情報通信基盤の整備

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

3. 警防

新津市消防無線局移行計画書


1 埼玉東部消防組合の現況を緻密に把握し 課題を抽出するとともに 財政状況及び人口等の将来推計を見極め 将来の目標及び目標達成に向けた取り組み方針を策定する 2 消防行政の推進に当たり 健全な財政運営の視点に立ち 消防署所や消防車両等の消防施設の整備を図り もって消防 救急 救助体制の強化を図る 3

主な施策等一覧(消防局)

Microsoft Word - 112_syoubousyo_kitei_ doc

第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画

昭和 49 年昭和 50 年昭和 51 年昭和 52 年昭和 53 年昭和 54 年昭和 55 年昭和 57 年昭和 58 年昭和 61 年昭和 62 年 岩木町大字鳥井野字宮本に西分署庁舎落成移転する 弘前消防署に 35m 級はしご付消防ポンプ自動車配備職員定数改正により職員 178 名となる 弘

大規模イベント開催時の危機管理等における消防機関のあり方に関する研究結果について ( 概要 ) 研究の趣旨 現在 国際社会では各地で多様な形態のテロが発生し また NBCテロ災害等 特別な備えが必要となる事案が発生する恐れも増してきている 2019 年のラグビーワールドカップ 2020 年のオリンピ

A9R5u8bz8_ju626a_57g.tmp

3 消防力の基準による消防活動モデル消防力の基準による市街地における消防活動モデルは次のとおりである 消火活動に必要な Aタイプ Bタイプ 市街地人口による署所と消防団 消防力 の消防力の配分 ス人命の検索救助 0.5 隊 0.5 隊 テ援護注水 ( 放水 ) 0.5 隊 0.5 隊 署所の消防力

はじめに 訓練時における安全管理については 安全管理体制の整備について ( 昭和 58 年 7 月 26 日付け消防消第 90 号通知 ) により 訓練時における安全管理に関する要綱の案が例示さるとともに 訓練時における安全管理マニュアルが各消防本部等に通知されました そこで これら要綱やマニュアル

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

02一般災害対策編-第3章.indd

<4D F736F F D208EA98EE596688DD DD A8890AB89BB837D836A B2E646F63>

<4D F736F F D E58B4B96CD93C18EEA8DD08A518E9E82C982A882AF82E98D4C88E68D718BF38FC E89878EC08E7B97768D6A>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C FC A1817A8C46967B926E906B82D682CC91CE899E82C982C282A282C42E >

女性消防職員の採用 職域等に係る経緯 資料 1 昭和 44 年 (1969 年 ) 川崎市が 12 人の婦人消防官を初めて採用 (2 月 ) 横浜市 越谷市が採用開始 (4 月 ) 女性が持つ特性を活かし きめ細やかでソフトな消防行政を行うことが当初の採用目的 主な業務は主婦や高齢者 子ども等への防

介護保険制度が 一部改正されました 介護保険制度は 3年ごとに改正が行われます 今回の改正では 高齢者が住み慣れ た地域で生活を続けるためのサービスの充実 地域包括ケアシステムの構築 と 制度を維 持していくための費用負担の公平化 などが図られます 度の主な改正点は以下 のとおりです ご自身や家族が

2-1 出場体制等 1 出場体制東京消防庁における出場体制は 火災 救助 救急及び危険排除等の災害区分に応じて 普通出場 特別出場 特命出場により対応しています ⑴ 火災普通出場 市街地の一般火災及び大規模又は特殊な対象物の火災が発生した場合 火災の規模に応じて第 1 出場から第 4 出場に区分して

事業概要 災害予防 初動対策 水害の常襲地域である布佐地区に 浸水状況を監視できるカメラを設置し 水位情報を市民に提供することで被害の軽減を図る ソーラー型監視カメラの設置 土地賃借 回線使用料 土地賃借 回線使用料 同左 実施計画期間内 ( 平成 28 年度 ) の達成目標水位情報の提

11亀岡・中川

様式第 1 号部の運営方針 課の目標設定書 ( 平成 年度 ) 課コード 02 課名予防課課長名斉藤義光 2. 課の目標 ( 部の運営方針を受けて課の取組方針を記入 ) 防火対象物及び危険物施設の立入検査に基づく 消防設備等の維持管理の指導に取り組みます 防火管理及び防災管理制度に基づく 防火管理者

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

消防指令業務の共同運用のイメージ A B C D E の 5 市で共同運用 ( 東三河消防通信指令事務をモデル化 ) A 市消防本部 B 市消防本部 C 市消防本部 Ⅰ A 市のみで対応可能な場合 指令センターは共同で運用するが 各消防本部はそれぞれの出動計画に基づいて災害出動する 救急 Ⅱ B 市

可搬ポンプの取扱い 応急救護等 様々な知識 技能を訓練で身につけることができます お問合せは 東久留米消防署防災安全係 ( 内線 320) まで!


平成 27 年度に津波 大規模風水害対策車両 ( 津波や大規模風水害による冠水地域において機動的な人命救助を行うため 水陸両用バギーやボート等を積載した特殊車両 ) が国から無償貸与されました この車両は当組合を含めて貸与時に全国で17 台 関東では茨城県日立市消防本部と神奈川県平塚市消防本部に配備

id5-通信局.indd

エコテックその他火災 ( 産業廃棄物 ) 概要 平成 29 年 6 月 14 日 ( 水 )17 時 00 分飯塚地区消防本部 下線部は 前回からの変更点 1 出火場所嘉麻市大隈 ( 有 ) エコテック代表者氏名代表取締役社長高山和仁 2 出火日時覚知平成 29 年 5 月 28 日 (

< F2D81798E9197BF817C824F817A C8E862E6A7464>

平成16年新潟県中越地震 JR西日本福知山線列車事故 16年10月23日に発生した新潟県中越地震は 死者68人 災害関連死を含む という被害を もたらしました この地震を契機に 警察では 極めて高度な 救出救助能力を必要とする災害現場において 迅速かつ的確に被災者の救出救助を行う専門部 隊として 1

参考資料 三郷市火災予防条例の一部を改正する条例案の素案 平成 26 年 9 月 三郷市消防本部 大規模な屋外催しにおける防火管理体制の構築について 1 改正の背景 1 京都府福知山市花火大会火災平成 25 年 8 月 15 日 京都府福知山市で行われた花火大会において 死者 3 名 負傷者 56

行動計画の基本的な考え方 1 行動計画策定の目的 伊万里 有田消防組合は 平成 26 年 4 月 1 日から伊万里市及び有田町が消防事務を共同処理するために設置された一部事務組合です 本行動計画は 平成 24 年度に設置された消防広域化協議会において伊万里市及び有田町の両首長を含めた委員で協議 承認

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

Fire Information Technology System Fire Rescue Digital Radio System

0101 改善 平均値 建物火災の放水開始 時間 ( 平均 ) 10.3 分 10.2 分 (10 分 12 秒 ) 10 分 達成値 13.5 分 (13 分 30 秒 ) 救急車の現場到着 時間 ( 平均 ) 8.0 分 7.9 分 (7 分 54 秒 ) 7.8 分 (7 分 48 秒 ) 達

<4D F736F F F696E74202D A C5817A838D837B CA48B EC08FD88B92935F90AE94F C98AD682B782E98C9F93A289EF814090E096BE8E9197BF E >

災害等の特徴 東日本大震災の被害状況 平成 23 年 3 月 11 日 ( 金 )14 時 46 分頃 三陸沖を震源とする東日本大震災 ( モーメントマグニチュード 9.0 最大震度 7 宮城県栗原市 ) が発生し 東日本に甚大な被害が発生 我が国の観測史上最大規模 ( モーメントマグニチュード9.

<4D F736F F F696E74202D208FC A18EC981458E7392A18EC990AE94F590E096BE97708E9197BF826F826F8F4390B394C52E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F D F8E968BC695F18D908F918E9197BF335F93A A5>

消防庁予算 ( 案 ) の概要 H30 当初 予算額 ( 案 )142.9 億円 ( 対前年度比 4.2 億円増 3.0% 増 ) 一般会計 億円 ( 対前年度比 0.2 億円減 0.2% 減 ) 復興特別会計 17.3 億円 ( 対前年度比 4.4 億円増 33.8% 増 ) H29

消防局の組織及び装備について

Microsoft Word - 目次

1 所管予算案総括表 (1) 一般会計予算額 [ 単位 : 千円 ] 課名 平成 3 年度平成 29 年度予算額予算額 増減額 266,85 344,93 78,818 (2) 特別会計予算額 [ 単位 : 千円 ] 平成 3 年度平成 29 年度増減額予算額予算額 (3) 所管の重点施策 [ 単位

<4D F736F F D E342E B8E738DD08A5191CE8DF4967B959490DD E D6A2E646F63>

によるイベントなど 年間約 200 回以上の演奏活動を通じて防火 防災への備えと協力を呼びかけ 世界一安全安心な都市 東京 を目指し 思いやりのある心温まる社会の実現に貢献しています また カラーガーズ隊は 昭和 61 年 4 月に発足し昨年 30 周年を迎えました 当庁に勤務する女性職員で編成され

できない場合は 代表消防機関代行の倉敷市消防局又は津山圏域消防組合消防本部の職員をもって充てるものとする 4 岡山県大隊に 消火 救助 救急等の任務単位毎に中隊を設けることとし 各中隊を 消火中隊等 と呼称するものとする なお 中隊長は 岡山県大隊長が指定するものとする 5 各中隊に 各車両又は付加

第 23 回全国消防操法大会 を開催します! 日時平成 24 年 10 月 7 日 ( 日 ) 9:00~ 開会式 10:00~ 競技開始 場所東京臨海広域防災公園東京都江東区有明 消防団の技術向上と士気の高揚を図り 消防活動の進歩充実に寄与することを目的とし 全国消防操法大会を消防庁

すぐ連絡! すぐ実施! 杉並消防署からのお知らせ 自衛消防訓練を実施しましょう 自衛消防訓練は 火災が発生した場合に消防隊が現場に到着するまで 自衛消防 活動により 迅速 的確に人命の保護と災害の拡大防止の措置をとれるようにする ことを目的としています 訓練の種別 自主的に訓練することが必要です!

報告書_表紙.indd

CONTENTS Vol.64 No.9 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~

第3編 災害応急対策

<4D F736F F D FC CC8EE582C88DE090AD915B BD90AC E937888EA8E9F95E290B3975C8E5A8D9E82DD816A2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - (資料4)今後の課題.ppt

目 次 1 個別計画策定の趣旨及び概要 1 (1) 策定の趣旨 1 (2) 概要 1 2 施設別財産状況 2 3 各種分析結果 3 (1) 組織状況 3 (2) 出動件数 4 (3) 施設配置状況 5 4 施設について 6 (1) 施設の役割 6 (2) 現状と課題 6 (3) 今後の施設の考え方

津市行財政改革前期実施計画

Microsoft Word - 02.H28秋 重点提言本文【合本】1110.doc

00 表紙・目次

11 行政系施設 ( 庁舎等 ) (1) 施設概要 施設名称役場庁舎所属課総務課 大分類行政系施設中分類庁舎等 所在地高野山 636 総 2, 役場庁舎 ( 既設 ) 1, RC 造昭和 37 年 11 月 12 日旧 役場庁舎 ( 増築 ) RC 造平成 5

第 2-16 表 化学機動中隊の現況 ( 平成 29 年 4 月 1 日現在 ) 方 面 配 置 消 防 署 中 隊 名 第一方面 赤 坂 赤 坂化学機動中隊 第二方面 大 井 大 井化学機動中隊 第五方面 本 郷 本 郷化学機動中隊 第六方面 千 住 千 住化学機動中隊 第七方面 城 東 大 島化

<4D F736F F F696E74202D E6C8D918D8793AF95F18D908F C4816A8A C55F F4390B394C52E707074>

緊急消防援助隊基本計画 の改定について (H26 H30 の第 3 期計画 ) 緊急消防援助隊基本計画について 平成 26 年 3 月消防庁 東日本大震災の教訓を活かし 南海トラフ地震等への対応力を強化するため 緊急消防援助隊の登録目標数 (H30) を 6000 隊に大幅増隊 総務大臣が 緊急消防

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

( 県の責務 ) 第三条県は 地震防災に関する総合的な施策を策定し 及びこれを実施する責務を有する 2 県は 市町村 自主防災組織その他防災関係機関等と連携して 地震防災対策を推進しなければならない 3 県は 地震に関する調査及び研究を行い その成果を県民 事業者及び市町村に公表するとともに 地震防

平成 31 年度消防庁予算 ( 案 ) の概要 H31 当初 一般会計予算額 億円 ( 対前年度比 42.0 億円 33.5% 増 ) 復興特別会計予算額 26.7 億円 ( 対前年度比 9.4 億円 54.0% 増 ) H30 補正予算額 ( 案 ) 45.1 億円 ( 一般会計 )

番号 名称伏木消防署 ( 兼 ) 伏木北分団所管部署消防 総務課 大中 本市の消防事務を処理する 火災の予防及び水火災又は地震等の警戒 防ぎょに関すること 救急救助業務に関すること 火災の原因及び損害調査に関すること 消防に関する法令等の執行に関すること 消防団の指揮及び指導に関すること

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D AEB8CAF95A893C18DD BC814089BB8A C982A882AF82E98E968CCC96688E7E93992E646F6378>

1月号.indd

280701gou.pdf

送信日 番組開始番組終了 題名発信者備考 12/3 内部統制制度に関する説明会 (11/20) 12/4 平成 30 年度防災啓発中央研修会 (7/5-6) 12/5 ファイアーファイティングスピリッツ -もうひとつの生き方 見つけた - 12/5 15:19 全国市長会創立 120 周年記念市長フ

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成12年

梨県消防学校は 社会情勢の変化や技術の発展を 据えた消防に係る知識及び技能を習得させることを 的に 教育訓練を実施しています こうした中 平成 25 年 12 月 13 に公布 施 された 消防団を中核とした地域防災 の充実強化に関する法律 ( 平成 25 年法律第 110 号 ) では 消防団を


位置と地勢

平成 30 年 7 月 6 日 現在議員 12 名で次のとおり 1 番 石 渡 康 郎 2 番 村 田 穣 史 3 番 山 口 文 明 4 番 三 橋 秀 夫 5 番 鈴 木 昭 三 6 番 林 政 男 7 番 林 修 三 8 番 石 井 孝 昭 9 番 口 貞 男 10 番 越 川 司 11 番

平成 19 年 7 月 20 日付, 経済産業大臣からの指示文書 平成 19 年新潟県中越沖地震を踏まえた対応について ( 指示 ) ( 平成 原第 1 号 ) に基づき, 浜岡原子力発電所 ( 以下, 発電所 という ) における自衛消防体制の強化ならびに迅速かつ厳格な事故報告体

昭和 40 年 6 月 常備消防発足より日々増大する救急要請にこたえ 救急業務暫定措置要領を制定 指令車 ( ジープ車 ) を使用し 活動を始める 昭和 41 年 9 月 日本消防協会から救急自動車の配車を受け 本格的な救急業 務を開始する 昭和 42 年 2 月有田市消防団が日本消防協会長から表彰

火災発生件数の推移 件 年 昭和 平成 2 消防団の活動京都市の消防団は, 各行政区に設けられ, 消防局との力強い連携により, 火災, 震災その他の非常災害時における警戒防御活動を行うとともに, 市民の皆様の防火 防災意識と災害対応力を高めるため昼夜を分かたず活動しています ⑴ 消防団の現状 ( 平

平成 2 9 年度主要事業の概要 東京消防庁は 都民と東京を訪れるすべての人が安全 安心を享受できる消防行政の展開 を行政目標に掲げ 都民ファーストの視点に立った消防行政を積極的に推進しております 今後も より一層 安全で安心な生活を望む都民の期待に応えるため 東京 2020 オリンピック パラリン

(6) 八丈町役場 青ヶ島村役場 八丈町災害対策本部 青ヶ島村災害対策本部の設置 7 訓練の様子 (1) 八丈町避難誘導訓練地震時における総合的な避難訓練と火山噴火時における避難訓練を併せて行い 八丈町及び防災関係機関並びに住民がとるべき防災処置を実践し 地震災害 火山噴火災害に対応した防災対策の習

Transcription:

附 表 97

柏消防のあゆみ 西暦 年月 組織 消防庁舎 車両配置等 定員 1954 昭和 29 年 9 月 東葛市が誕生 11 月 柏市に名称変更 12 月 柏市消防団結成 4 支団,30ヶ分団 ( 柏団 )1,122 名 1955 昭和 30 年 3 月 沼南村が誕生 沼南村消防団結成 17 分団 ( 沼団 )400 名 12 月 柏大火 (25 日 ) 商店街 46 棟,33 世帯焼失 1956 昭和 31 年 10 月 少数精鋭主義を打ち出し, 柏市消防団縮小 13 分団 ( 柏団 )767 名 1957 昭和 32 年 9 月 野田市と消防相互応援協定を締結 1958 昭和 33 年 2 月 柏市消防本部開設 ( 市役所内 ) ( 柏職 )18 名 日立製作所亀有工場から消防ポンプ自動車 1 台を受贈 ( 柏 ) 消防ポンプ自動車を導入 5 月 松戸市と消防相互応援協定を締結 7 月 柏市消防本部, 消防署 ( 中央 2 丁目 ) を移転新設 1959 昭和 34 年 4 月 専任消防長を配置, 消防職員 12 名増員 ( 柏職 )30 名 8 月 救急自動車 1 台購入し, 救急業務を開始 9 月 望楼 (RC 造, 高さ28.35m) を設置 1960 昭和 35 年 4 月 柏市消防職員 1 名増員 ( 柏職 )31 名 1961 昭和 36 年 4 月 柏市消防職員 10 名増員 ( 柏職 )41 名 1962 昭和 37 年 1 月 第 1 出張所 ( 旭町 ) を新設 2 月 流山市と消防相互応援協定を締結 3 月 柏市消防本部庁舎を新築 4 月 柏市消防職員 6 名増員 ( 柏職 )47 名 9 月 柏市消防団縮小 ( 柏団 )485 名 1963 昭和 38 年 4 月 指揮車を導入 1964 昭和 39 年 2 月 沼南町制施行 4 月 柏市消防職員 4 名増員 ( 柏職 )51 名 沼南町消防団縮小 ( 沼団 )315 名 7 月 我孫子市と消防相互応援協定を締結 1965 昭和 40 年 4 月 柏市消防職員 9 名増員 ( 柏職 )60 名 7 月 沼南町婦人火災予防組合連合会設置 11 月 屈折はしご付消防ポンプ自動車を導入 ( 社 ) 日本損害保険協会から消防ポンプ自動車 1 台を受贈 ( 柏 ) 1966 昭和 41 年 4 月 柏市消防職員 18 名増員 ( 柏職 )78 名 12 月 第 2 出張所 ( 増尾 ) を新設 1967 昭和 42 年 4 月 柏市消防職員 10 名増員 ( 柏職 )88 名 柏市消防団縮小 ( 柏団 )455 名 12 月 第 3 出張所 ( 根戸 ) を新設 1968 昭和 43 年 4 月 柏市消防職員 10 名増員 ( 柏職 )98 名 12 月 化学消防車を導入 柏市職員関係 柏市組織機構関係ほか 沼南町職員関係 沼南町組織機構関係ほか 受贈関係 98

1969 昭和 44 年 7 月 柏市消防本部機構を総務課, 予防課, 警防課の3 課制に改革 1971 昭和 46 年 3 月 第 4 出張所 ( 大室 ) を新設 4 月 柏市消防職員 20 名増員 ( 柏職 )118 名 11 月 柏青年会議所から救急自動車 1 台を受贈 ( 柏 ) 1972 昭和 47 年 4 月 柏市消防職員 20 名増員 ( 柏職 )138 名 10 月 特別救助隊編成 1973 昭和 48 年 3 月 救助工作車を導入 4 月 柏市消防職員 22 名増員 ( 柏職 )160 名 5 月 出張所名称変更第 1 出張所 旭町分署, 第 2 出張所 増尾分署第 3 出張所 根戸分署, 第 4 出張所 大室分署 6 月 旭町出張所移転建設 11 月 40m 級はしご付消防ポンプ自動車を導入 1974 昭和 49 年 4 月 柏市消防職員 18 名増員 ( 柏職 )178 名 8 月 ( 財 ) 日本船舶振興会から救急自動車を受贈 ( 沼南 ) 10 月 沼南町役場救急隊発足 (12 名 ) ( 沼職 )12 名 11 月 遼東化学工業 ( 株 ) から広報車 1 台を受贈 ( 柏 ) 1975 昭和 50 年 2 月 ( 社 ) 千葉県消防設備保守協会から広報車 1 台を受贈 ( 柏 ) 3 月 水槽付消防ポンプ自動車を導入 ( 沼南町役場隊 ) 5 月 沼南町, 消防業務を開始 沼南町消防職員 2 名増員 ( 沼職 )14 名 10 月 ( 有 ) 鮨芳から救急自動車 1 台を受贈 ( 柏 ) 12 月 増尾出張所を改築 1976 昭和 51 年 4 月 ( 社 ) 日本損害保険協会から救急自動車 1 台を受贈 ( 柏 ) 9 月 消防艇を導入 10 月 ( 社 ) 日本損害保険協会から消防ポンプ自動車 1 台を受贈 ( 柏 ) 1977 昭和 52 年 4 月 柏市消防職員 7 名増員 ( 柏職 )185 名 1978 昭和 53 年 3 月 起震車を導入 4 月 柏市消防職員 15 名増員 ( 柏職 )200 名 柏市消防音楽隊発足 1979 昭和 54 年 1 月 千葉県共済農業協同組合から救急自動車 1 台を受贈 4 月 柏市消防職員 50 名増員 ( 柏職 )250 名 沼南町消防職員 12 名増員 ( 沼職 )26 名 8 月 柏市自動車協同組合から広報車 1 台を受贈 9 月 柏市消防本部 消防署庁舎を移転建設 柏市消防本部機構を1 本部 2 署 ( 西部消防署 東部消防署 )4 分署体制 に改革, 消防本部に指令室を設置 10 月 ( 株 ) 岩立産業から広報車 2 台を受贈 ( 柏 ) 12 月 水槽車 (10,000 ) を導入 1980 昭和 55 年 2 月 高発泡車を導入 4 月 柏市消防職員 20 名増員 ( 柏職 )270 名 99

1980 昭和 55 年 4 月 沼南町消防本部開設 ( 沼職 )43 名 沼南町消防本部, 消防署を移転建設 24m 級はしご付き消防ポンプ自動車を導入 7 月 沼南町消防職員 9 名増員 ( 沼職 )52 名 鎌ヶ谷市と消防相互応援協定を締結 12 月 大室分署を改築 沼南町消防職員 13 名増員 ( 沼職 )65 名 1981 昭和 56 年 2 月 ( 社 ) 日本損害保険協会から救急自動車 1 台を受贈 ( 柏 ) 柏市消防職員 6 名増員 ( 柏職 )276 名 4 月 茨城県高速道路等における消防相互応援協定を締結 9 月 特別救助隊を編成 ( 財 ) 日本消防協会から軽可般ポンプを受贈 ( 沼南 ) 11 月 化学消防車及び指揮車の導入 1982 昭和 57 年 3 月 鎌ヶ谷市と消防相互応援協定を締結 昭和 57 年 4 月 柏市消防職員 2 名増員 ( 柏職 )278 名 8 月 火災原因調査車, 資材運搬車を導入 ( 財 ) 日本消防協会から軽可般ポンプを受贈 ( 沼南 ) 10 月 水槽車 (5,000 ) を導入 12 月 杉浦クニエ氏から防火指導車 1 台を受贈 ( 柏 ) 1984 昭和 59 年 4 月 柏市消防職員 11 名増員 ( 柏職 )289 名 柏市消防団縮小 ( 柏団 )436 名 9 月 光ケ丘分署を新設 11 月 救援車を導入 1986 昭和 61 年 1 月 東部消防署を改築 4 月 高柳分署 ( 消防救助技術訓練塔併設 ) を新設 6 月 沼南ライオンズクラブから査察車 1 台を受贈 ( 沼南 ) 9 月 柏稔商事 ( 株 ) から救急自動車 1 台を受贈 ( 柏 ) 1987 昭和 62 年 4 月 柏市消防職員 6 名増員 ( 柏職 )295 名 1989 平成元年 2 月 旭町分署移転建設 4 月 柏市消防職員 8 名増員 ( 柏職 )303 名 6 月 沼南町消防職員 3 名増員 ( 沼職 )68 名 9 月 柏稔商事 ( 株 ) から大型救急自動車 1 台を受贈 ( 柏 ) 10 月 根戸分署を改築 1990 平成 2 年 3 月 杉浦クニエ氏から司令車 1 台を受贈 ( 柏 ) 4 月 柏市消防職員 21 名増員 ( 柏職 )324 名 9 月 柏稔商事 ( 株 ) から救急自動車 1 台を受贈 ( 柏 ) 12 月 西原分署を新設 1991 平成 3 年 4 月 柏市消防職員 2 名増員 ( 柏職 )326 名 旭町分署を旭町消防署に改め, 西原分署を管轄下に帰属 8 月 遼東化学工業 ( 株 ) から事務連絡車 1 台を受贈 ( 柏 ) 12 月 救助器具積載型ポンプ車を導入 柏市職員関係 柏市組織機構関係ほか 沼南町職員関係 沼南町組織機構関係ほか 受贈関係 100

1992 平成 4 年 4 月 柏市消防職員 2 名増員 ( 柏職 )328 名 ( 財 ) 千葉県消防設備協会より連絡車を受贈 ( 沼南 ) 千葉県消防広域相互応援協定を締結 10 月 沼南町消防職員 10 名増員 ( 沼職 )78 名 1993 平成 5 年 3 月 空気充填車を導入 4 月 柏市消防職員 18 名増員 ( 柏職 )346 名 柏市消防本部に救急救助課を設置 6 月 遼東化学工業 ( 株 ) から事務連絡車 1 台を受贈 ( 柏 ) 11 月 救急救命士による救急活動を開始 1994 平成 6 年 2 月 高規格救急車を導入 3 月 消防訓練場整備 4 月 柏市消防職員 11 名増員 ( 柏職 )357 名 1995 平成 7 年 1 月 阪神 淡路大震災の発生に際し, 救助工作車, 指揮車, 救助隊員 11 名を人命救助のため神戸市東灘区へ派遣 ( 柏 ) 2 月 取手市と消防相互応援協定を締結 3 月 震災対策資機材 ( ファイバースコープ ) を導入 4 月 増尾分署を移転建設し, 逆井分署に名称変更 7 月 沼南町消防団縮小 ( 沼団 )313 名 8 月 緊急消防援助隊に消火部隊 1 隊, 救助部隊 1 隊, 救急部隊 1 隊を登録 9 月 人員輸送車を導入 10 月 特殊災害対策資機材 ( 緊急除染シャワー ), エアテントを導入 1996 平成 8 年 8 月 柏市消防団拠点施設 27 箇所に救助用資機材 ( 油圧ジャッキ, エンジンカッター, チェーンソー ) を配置 12 月 支援車を導入 1997 平成 9 年 1 月 緊急消防援助隊用資機材 ( エアテント, ベッド, 寝袋等 ) を配置 4 月 柏市消防職員 4 名増員 ( 柏職 )361 名 柏市消防指令センターを新設し, 消防緊急通信指令システムを更新消防本部に指令課を設置 9 月 ふれあいワーカー制度を導入 ( 災害時要援護者に対する女性職員の個別訪問 ) 1998 平成 10 年 9 月 ( 財 ) 日本消防協会から軽可般ポンプ積載車 1 台を受贈 ( 柏 ) 10 月 空気呼吸器用面体を個人貸与 ( 社 ) 日本損害保険協会から消防ポンプ自動車 1 台を受贈 ( 沼南 ) 1999 平成 11 年 4 月 女性職員を当直勤務者として, 指令課へ配置 8 月 遼東化学工業 ( 株 ) から広報車 1 台を受贈 ( 柏 ) 9 月 ペア出場制度を導入 ( 救急活動時における救急 消防隊の連携活動 ) 12 月 葦群生地等における火災対策機器 あしがるくん を開発 2000 平成 12 年 3 月 ( 財 ) 日本消防協会から消防団用司令車 1 台を受贈 ( 柏 ) 8 月 沼南消防署の耐震補強工事実施 10 月 国際消防救助隊に8 名登録 2001 平成 13 年 6 月 大堀川防災レクリエーション公園に照明設備 ( 照明 5 基 20 灯 ) を設置 101

2002 平成 14 年 3 月 大堀川防災レクリエーション公園にダスト舗装を整備 2002 平成 14 年 5 月 ( 株 ) タケトシから救助艇牽引車 1 台を受贈 ( 柏 ) 2004 平成 16 年 3 月 消防緊急通信指令システムの主要機器を一部更新 4 月 勤務体制を2 部制から3 部制へ移行 緊急消防援助隊にはしご隊を登録 10 月 新潟県中越地震の発生に際し, 救助工作車 1 台, 救急自動車 1 台, 消防ポンプ自動車 1 台, 支援車 1 台, 資材運搬車 1 台を派遣 ( 柏 ) 12 月 気管挿管認定救命士による救急活動を開始 2005 平成 17 年 3 月 柏市 沼南町が合併 消防本部, 消防署機構を1 本部 4 署 6 分署に, 消防団機構を1 本部 ( 職 )433 名 5 方面 42 分団の体制に改革 ( 団 )617 名 11 月 救急救命ネットワーク事業を開始 ( 市内公共施設等のAEDを設置 ) 医療法人社団蛍水会名戸ヶ谷病院から自動体外式除細動器 (AED)12 台 を受贈 12 月 赤救隊制度を導入 ( 消火隊による救急活動補完 支援活動 ) 2006 平成 18 年 1 月 医療法人社団オーケーエム会オーククリニックフォーミズから自動体外式除細動器 (AED)9 台を受贈 6 月 薬剤投与認定救命士による救急活動を開始 8 月 女性救急救命士が誕生 遼東化学工業 から自衛消防隊訓練資機材一式を受贈 12 月 消防本部庁舎の耐震補強工事実施 2007 平成 19 年 4 月 消防本部に企画組織整備室を設置 2008 平成 20 年 4 月 中核市に移行 柏市消防局に名称変更 消防局機構を総務課, 企画統制課, 予防課, 査察調査室, 警防課, 安全管理室, 指令センター, 救急課の5 課 2 室 1センター制に改革 消防特殊機動部隊の発足 10 月 柏市 我孫子市消防通信指令事務協議会を設立 12 月 消防局ホームページを開設 東京純薬工業 から火災原因調査資器材一式他を受贈 2009 平成 21 年 2 月 遼東化学工業 から音響装置一式を受贈 5 月 柏なの花ライオンズクラブからAEDトレーナー 2セットを受贈 7 月 柏市消防訓練センターを開設 根戸分署を移転建設し, 富勢分署に名称変更 12 月 柏市消防訓練センター内に, がれき訓練施設を整備 救助工作車 Ⅲ 型, 高度救命用資機材を導入 2010 平成 22 年 2 月 高度救助隊の発足 3 月 高機能消防指令情報システムを導入 柏市 我孫子市消防通信指令事務共同運用を開始 2011 平成 23 年 2 月 柏なの花ライオンズクラブからAEDトレーナー 2セットを受贈 3 月 東日本大震災の発生に際し, 救助工作車 1 台, 救急自動車 1 台, 消防ポンプ自動車 1 台, 支援車 1 台, 資材運搬車 1 台を派遣 4 月 指令センターを情報指令課に変更 柏市職員関係 柏市組織機構関係ほか 沼南町職員関係 沼南町組織機構関係ほか 受贈関係 102

2012 平成 24 年 3 月 手賀分署を新設 4 月 手賀分署を沼南消防署の管轄下に帰属 消防局機構を総務課, 企画統制課, 火災予防課, 警防課, 安全管理室, 情報指令課, 救急課の6 課 1 室制に改革 柏市消防職員 15 名増員 10 月 燃料補給車の配備 ( 総務省消防庁による配備 ) 2013 平成 24 年 2 月 柏なの花ライオンズクラブからAEDトレーナー 2セットを受贈 3 月 消防救急デジタル無線の運用開始 4 月 ナカミツBMWから消防業務用車両を受贈 ( 職 )448 名 103