バイオマスタウン構想

Similar documents
バイオマスタウン構想

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

バイオ燃料

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー (

Microsoft Word - 阿蘇市バイオマスタウン構想020210aso.doc

< F2D F827194C581698AAE91538DC58F4994C5>

はじめに

家庭生ごみ 堆肥化 飼料化 バイオプラスチック化 水素化 炭化 固形燃料化 流体燃料化 ( メタン エタノール ) 3 廃食用油廃食用飼料化 BDF 化 4 木質系 5 汚泥系 製材廃材 建設廃材 剪定枝 堆肥化 木質材料化 堆肥化 木質材料化 堆肥化 飼料化 ボイラー発電 ( 薪 チップ ペレット

北杜市新エネルギービジョン

Microsoft Word - ○茨城県バイオマス活用推進計画

090108

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門

npg2018JP_1011


資料4 国土交通省資料

<4D F736F F D F967B95D281698DC58F4988C4816A B815B834F838C815B816989E6919C8F6B8FAC94C5816A2E646F63>

< F31332D836F D A C D8D87>

4.1 はじめに 二酸化炭素 (CO 2 ) メタン (CH 4 ) 一酸化二窒素 (N 2 O) ハイドロフルオロカーボン (HFCs) パーフルオロカーボン (PFCs) 六ふっ化硫黄 (SF 6 ) 三ふっ化窒素 (NF 3 ) について 温室効果ガス別 部門別に 以下のとおり 2020 年度

Slide sem título

Preface Proposal Framework of the Action Plan Background I

参考 内部評価結果調書 ( 施策評価 4) 施策名 新しいしいエネルギーエネルギーの導入導入と活用 担当部局 農林水産環境部 担当部局長の氏名 緒方和之 PLAN 総合計画 ( 前期基本計画 ) 基本方針 ( 政策 ) 計画項目 ( 施策 ) Ⅱ 環境循環都市 2 新しいエネルギーの導入と活用 施策

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C F926E93798FEB8B7A8EFB8CB9>

<4D F736F F D208EC090D195F18D908F B4C93FC977697CC816A32392E30322E31352E646F63>

<836F D83588A C7689E65F >

再エネカタログ indb

Microsoft Word 修正竹田市バイオマスタウン構想書.doc

<372E926E8B8589B BB91CE8DF42E786C73>

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

資料2   低炭素社会づくりに向けて

お知らせ

クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町


< F2D8B7B8DE88CA7836F D83588A C76>

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word 後藤佑介.doc

3 地球温暖化対策の推進に関する方針及び推進体制 (1) 地球温暖化対策の推進に関する方針 [ 基本理念 ] 人類が自然と調和し 未来にわたり持続可能な発展を実現するため NTT グループ地球環境憲章に則り NTT 西日本はグループ会社と一体になって 全ての企業活動において地球環境の保全に向けて最大

資料2-1 環境省説明資料


PowerPoint プレゼンテーション

目次 平成 30 年 6 月環境経済観測調査地域別統計表 ページ 表 A 地域別対象企業数及び回答率 1 表 1-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 主業別 2 表 1-2 発展していると考える環境ビジネス 4 表 2-1(1) 現在行っている環境ビジネス数 主業別 6 表 2-1(2) 現在行って

untitled

地球温暖化対策のための税の効果について 1. 平成 20 年 11 月中央環境審議会グリーン税制専門委員会 環境税等のグリーン税制に係るこれまでの議論の整理 より 税収を温暖化対策の費用に充てる 又は温暖化対策に係る減税に活用する場合 CO 2 削減に関し大きな効果が見込める ( 前略 ) 環境利用

<4D F736F F D208E9197BF342D315F93DE97C78CA794708AFC95A88F88979D8C7689E65F89FC92E C456312E332E646F6378>

1 平成 22 年度の取組み結果 平成 22 年度の取り組み結果は 下記のとおりです 温室効果ガスの総排出量 平成 22 年度 温室効果ガス総排出量 (t-co2) 26,876 27, % 具体的取り組み 平成 22 年度 電気使用量 (kwh) 37,334,706 38,665,4

(2) 太陽熱 太陽光発電同様に 設置効果について検討を行いました 太陽熱集熱器設備規模 120m 2 50m 2 3m 2 *1 設備 工事費 2,870 万円 1,196 万円 30 万円 補助率 1/2(NEDO) *2 3 1/2(NEDO) - *1: 新エネルギーガイドブック及び市資料よ

4c_CGER-I (和文)_本文.indd

畜産環境情報 < 第 63 号 > 1. 畜産の汚水から窒素を除去するということはどういうことか 2. 家畜排せつ物のエネルギー高度利用 南国興産を例に 3. 岡山県の畜産と畜産環境対策 4. 兵庫県の畜産と畜産環境対策について

平成 30 年度事業報告について ( 平成 30 年 4 月 1 日 ~ 平成 31 年 3 月 31 日 ) ( 特定非営利活動に係る事業 ) 1. 特定非営利活動に係る事業 (1) 事業の成果 地球温暖化対策の推進に関する法律 第 24 条の規定に基づき 川崎市において設置された 川崎市地球温暖

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年)

環境NGO/NPOの活動状況

正誤表 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書の正誤表を 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された正誤表 (2015 年 4 月 1

【HP公表 最終版の公表前確認修正有り】 北陸取組み(個票)

渡良瀬遊水地のヨシ等利活用再生可能エネルギー導入計画 概要版 本業務は 渡良瀬遊水地のヨシをはじめ市内で排出される各種バイオマスを活用することにより い かなるエネルギー利用が可能になるのか その方向性と具体的な燃焼設備導入のモデルケースを想定す るとともに これによる地域活性化の可能性を検討した

Q1 1

表紙01

資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室

取組概要 ( 申請書からの転記 ) 全 般 排 出 量 の 認 識 取組名称 認証取得者名取組の概要 適用したカーボン オフセット第三者認証基準のバージョン認証の有効期間オフセット主体認証ラベルの使途 認証対象活動 認証番号 :CO 有効期間満了報告書受領済み 持続可能な島嶼社会の発展に

循環資源の活⽤による地域活性化に向けて

はじめに.indd

地球温暖化対策推進小委員会2007年度第1回委員会

次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0]

032244[1-8].indd

参考資料2 プラスチック製品の生産・廃棄・再資源化・処理処分の状況 2016年

IPCC 第1作業部会 第5次評価報告書 政策決定者のためのサマリー

各家庭の 1 年間の出費のうち約 7% は電気 ガス 灯油といったエネルギーへの支出です 詳しくは 各制度のパンフレット W EB で 市民向け 太陽光発電 燃料電池 ( エネファーム ) HEMS ( ホームエネルギーマネジメントシステム ) 定置用蓄電 太陽熱利用 ガスエンジン木質コージェネバイ

<4D F736F F D FED E9197BF32816A95F18D908F91967B95D22E646F63>

資料1 美しい星へのいざない「Invitation to 『Cool Earth 50』」~3つの提案、3つの原則~」

目次 1. 策定の趣旨 2 2. 水素利活用による効果 3 3. 能代市で水素エネルギーに取り組む意義 5 4. 基本方針 7 5. 水素利活用に向けた取り組みの方向性 8 6. のしろ水素プロジェクト 10 1

別添 4 レファレンスアプローチと部門別アプローチの比較とエネルギー収支 A4.2. CO 2 排出量の差異について 1990~2012 年度における CO 2 排出量の差異の変動幅は -1.92%(2002 年度 )~1.96%(2008 年度 ) となっている なお エネルギーとして利用された廃

Microsoft Word - kanoya_baio_koso.doc

B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使

メタン発酵の基礎知識 糸状性 Methanosaeta 連球状 Methanosarcina 5

第 4 回 メタン発酵技術アドバイザー養成研修 開催案内 日時 : 平成 26 年 10 月 8 日 ( 水 )~10 日 ( 金 ) 場所 : 馬事畜産会館 ( 東京都中央区 ) 一般社団法人日本有機資源協会

建物から排出される CO2 を大幅に削減するためには 企画や基本設計段階から取り組む必要があります 当社では 10 年前より 基本設計段階で用いる LCCO2 と LCC 算出ツール ( 表計算ソフト ) を開発 使用してきました ダイエット D i e t建築ナビ はこのソフトを元に 省 CO2

資料2 食品廃棄物系バイオマスのエネルギー利用システムについて

<4D F736F F D F D83588E598BC693738E738D5C917A8DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F49816A>

気候変動に関する科学的知見の整理について (前回資料2)

Monitoring National Greenhouse Gases

プラ協マテリアル2017.indd

資料2 再生利用対象製品の追加について

<4D F736F F D DC58F4994C5817A8D4C93878CA782C982A882AF82E989C6927B947282B982C295A882CC CC91A F0907D82E982BD82D

2002年度(平成14年度)の温室効果ガス排出量について

CKTB-3103 東芝スーパー高効率菜種油入変圧器 2014 スーパー高効率菜種油入変圧器 シリーズ

3 目指すべき将来像と目標 3.1 背景と趣旨 本市は 将来像として 人も元気まちも元気新鮮都市いとしま を基本構想に掲げる 第 1 次糸島市長期総合計画 に基づいて その実現に向けて各種施策を展開しています 平成 24 年 3 月には 本市の資源であるバイオマスを最大限に活用し 市全体の活力向上と

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

<4D F736F F F696E74202D2082B282DD8F88979D8E7B90DD90AE94F58AEE967B8D5C917A81698A C5816A202D E >

平成 29 年 7 月 地域別木質チップ市場価格 ( 平成 29 年 4 月時点 ) 北東北 -2.7~ ~1.7 南東北 -0.8~ ~ ~1.0 変動なし 北関東 1.0~ ~ ~1.8 変化なし 中関東 6.5~ ~2.8

1

平成 30 年度朝倉市地球温暖化対策実行計画 ( 事務事業編 ) 実施状況報告書 ( 平成 29 年度実績 ) 平成 30 年 9 月 朝倉市環境課

< F18D908F DC58F4994C5817A>

ポイント 藻類由来のバイオマス燃料による化石燃料の代替を目標として設立 機能性食品等の高付加価値製品の製造販売により事業基盤を確立 藻類由来のバイオマス燃料のコスト競争力強化に向けて 国内の藻類産業の規模拡大と技術開発に取り組む 藻バイオテクノロジーズ株式会社 所在地 茨城県つくば市千現 2-1-6

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF342D315F91E6338FCD323190A28B498ED089EF82C982A882AF82E BD82C889BA908593B982CC >

第 1 部森林及び林業の動向 森林 林業の再生に向けた新たな取組 東日本大震災 で森林 林業 木材産業に甚大な被害 公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律 の成立 生物多様性に関する新たな世界目標 ルールの採択 国際森林年 林業 木材産業関係者が天皇杯等を受賞 木材の需要拡大の背景 ( )

- 目次 - Ⅰ 基本的考え方と目指すべき姿 1 1 基本的考え方 1 2 バイオマスエネルギーのポテンシャル 2 3 バイオマス利用技術の現状とロードマップ 2 Ⅱ バイオマスを活用した事業化のための戦略 3 戦略 1 基本戦略 3 戦略 2 技術戦略( 技術開発と製造 ) 3 戦略 3 出口戦略

<4D F736F F F696E74202D FED979D D817A F836F BF82D682CC8EE DD82C689DB91E82E B8CDD8AB B83685D>

地球温暖化に関する知識

Ⅰ はじめに 我が国は 2008 年から 2012 年の 5 年間で 1990 年比平均 6% の温室効果ガス削減という京都議定書の約束を達成するため 京都議定書目標達成計画 ( 以下 目達計画 という ) に基づき地球温暖化対策を進めてきたところである 農林水産分野では 6% の削減目標のうち 3

平成 28 年度エネルギー消費統計における製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量を部門別にみると 製造部門で消費されるエネルギーは 1,234PJ ( 構成比 90.7%) で 残りの 127PJ( 構成比 9.3%) は管理部門で消費されています 平成 28 年度エ

4 推進体制別途添付いたします 5 公表の方法等 ホームページアドレス 閲覧場所 窓口で閲覧 所在地 冊 子 閲覧可能時間 冊子名 入手方法 その他

Transcription:

バイオマス産業都市の構築 地域バイオマス推進事業 NPO 法人シビルサポートネットワーク 副代表 宇佐洋二

バイオマス産業都市のイメージ 1

バイオマスを活用した産業化の推進 ~ バイオマス産業を軸とした環境にやさしく災害につよいまちづくり むらづくり ~ 現状と課題 1 震災 原発事故を受け 地域資源を活用した自立 分散型エネルギーの供給体制の強化が課題 2 多種多様なバイオマス利用技術がある中で どのような技術とバイオマスを利用すれば事業化を効果的に進められるかが明らかでない 3 バイオマスを活用した事業化は 広く薄く存在する資源の確保 適切な技術の選択 販路確保等の課題 バイオマス事業化戦略 1 多種多様なバイオマス利用技術の到達レベルの評価と実用化見通しを整理した 技術ロードマップ を策定 2 技術とバイオマスの選択と集中による事業化 産業化の推進 技術 バイオマス メタン発酵 堆肥化 直接燃焼 固形燃料化 液体燃料化 木質 食品廃棄物 下水汚泥 家畜排せつ物 3 バイオマス産業を軸とする環境に優しく災害に強いまちづくり むらづくり ( バイオマス産業都市 ) の推進 バイオマス産業都市の構築と連携支援 バイオマス産業都市構想 ( 市町村 企業連合等 ) 1 バイオマス事業化プラン ( 事業計画 収支見直し等 ) 2 地域経済効果 ( 雇用創出 所得増加等 ) 3 目標 : 再生可能エネルギー自給率 バイオマス利用率 産業創出規模等 提案 選定 連携 支援 バイオマス活用推進会議 バイオマス産業都市選定委員会 ( 仮称 ) 2

バイオマス関連政策の推移 3

バイオマス関連政策の推移 -2 4

バイオマス活用に関する政策目標 5

バイオマス活用政策の推進体制 6

7

CSN のバイオマス活用アドバイザー 宇佐洋二 森澤克彦 亀山啓 星野雅彦 出﨑太郎 NPO 副代表 NPO 上席アドバイザー NPO 上席アドバイザー NPO 情報 広報部会長 NPO 理事 企画部会長 バイオマス活用アドバイザー バイオマス活用アドバイザー バイオマス活用アドバイザー バイオマス活用アドバイザー バイオマス活用アドバイザー 一級土木施工管理技士 公害防止管理者 APEC エンジニア 技術士 ( 衛生工学 建設部門 ) APEC エンジニア VE リーダー 測量士 総合監理技術士 ( 建設部門 ) 一級土木施工管理技士 総合監理技術士 ( 建設部門 ) 労働安全コンサルタント 測量士 第 2 種情報処理技術者 一級土木施工管理技士 専門 : 廃棄物工学 専門 : バイオマス政策全般 趣味 : バドミントン 水泳 ギター 趣味 : 音楽鑑賞 山登り 専門 : 地域活性化計画 専門 : 環境工学 廃棄物工学 専門 : 都市計画 趣味 : マラソン 趣味 : 映画鑑賞 自転車 趣味 : 旅行 私たちバイオマス部会のメンバーはバイオマス活用を推進するため バイオマスの変換 活用方法へのアドバイスや 多方面にわたる関係者をコーディネートを通し 地球温暖化の防止 循環型社会の形成 競争力ある我が国の戦略的産業の育成 農林漁業 農山漁村の活性化 の構築目指しております 社団法人日本有機資源協会賛助会員 8

バイオマス部会員の活動実績 バイオマスタウン構想書及び構想書類の作成千葉県旭市 千葉県南房総市 新潟県南魚沼市 千葉県市原市新潟県三条市 山梨県笛吹市 千葉県中央地域畜産環境改善構想書 バイオマスタウン事業化計画の策定群馬県太田市 山梨県笛吹市 事業化アドバイザリー山梨県笛吹市 セミナー講師関東バイオマス発見事業茨城県セミナー講師 2007 年エコプロダクツ展関東バイオマス発見ブース講師雪国青年会議所主催 環境経営セミナー 講師 委員会活動 H 19~ 21 年度関東バイオマス発見協議会 ( 関東農政 ) 日本有機資源協会バイオマスタウン推進委員会委員日本有機資源協会バイオマスタウン技術専門委員会委員日本有機資源協会バイオマス産業都市モデル検討委員会委員 著書及び提言バイオマスハンドブック ( 日本有機資源協会編 ) 共同執筆吉川市未来を切り拓く農業への提言 9

バイオマスって何? 種類は? 再生可能な 生物由来の有機性資源で化石燃料を除いたもの 太陽エネルギーを使って生物が合成したものであり 生命と太陽がある限り 枯渇しない資源 ( 再生可能なもの ) 焼却等をしても大気中の二酸化炭素を増加させない カーボンニュートラルな資源 廃棄物系バイオマス 未利用バイオマス 家畜排せつ物 食品廃棄物 稲わら もみ殻 麦わら 間伐材 林地残材 資源作物 糖質資源 ( さとうきび てんさい等 ) 下水汚泥 製材工場残材建築廃材 でんぷん資源 ( 米 とうもろこし等 ) 油脂資源 ( なたね 大豆等 ) 10

カーボンニュートラルとは? カーボンニュートラル CO2 増加 CO2 増加せず 地球温暖化進行 非循環型 地球温暖化防止 持続的循環型 化石燃料 ( 石油 石炭 ) 再生可能エネルギー 農水省資料より 11

バイオマスの賦存量と利用可能量 12

我が国の温室効果ガス排出量 (H20 年度 ) 前年度に比べ 6.4% 減少の原因としては 金融危機の影響による年度後半の急激な景気後退に伴う 産業部門をはじめとする各部門のエネルギー需要の減少 2008 年度我が国の温室効果ガス総排出量は 12 億 8 千 2 百万トンで 京都議定書の基準年 (1990 年 ) に比べ 1.6% 上回っている 森林吸収及び京都メカニズム (5.4%) を加味しても 2.2% の排出削減が必要 環境省発表 H20 年度確定値資料より 自治体等の業務部門は基準年比 43% の激増 家庭部門は 34.2% の大幅増加であり 多部門に比べ増加率が大きい 13

なぜ今! バイオマス活用か? 二酸化炭素の部門別排出量の推移 ( 環境省発表資料より ) 14

なぜ今! バイオマス活用か? 地球温暖化の原因の特定 IPCC( 気候変動に関する政府間パネル ) は第 4 次評価報告書 (2007 年 3 月 ) で 地球温暖化の原因が人為起源の温室効果ガスの増加であるとほぼ断定 異常気象及び現象世界日本 太平洋島嶼国地域の海面上昇 真夏日の増加 北極 グリーランドの氷の融解 猛暑 ( 日本記録の更新 ) オーストラリアの干ばつ 台風上陸の増加 巨大ハリケーンの発生 集中豪雨の増加 欧州の洪水被害 珊瑚礁の白化現象 熱波 森林火災 動植物の植生 分布の変化 食料 水不足 感染症等による健康への影響が懸念される 15

なぜ今! バイオマス活用か? 地球温暖化 影響 サイクロン 干ばつによる穀物の減収 食料や飼料の価格高騰 対策 再生可能エネルギー バイオマス燃料の増産 影響 穀物からトウモロコシ サトウキビ生産増による飼料価格の高騰 食料や飼料の増産 耕作放棄地の活用 環境保全型農業 バイオマスタウン 農地の集積 食の安全 たい肥の利用 耕畜連携 16

なぜ今! バイオマス活用か? 地球温暖化問題への自治体の対応と課題 市町村レベル自治体における温暖化対策立案の課題と今後のあり方 ( 環境自治体会議環境政策研究所長中口毅博氏 ) より 自らが実行可能な庁舎の省エネなどの対策が中心で 地域全体を対象とした対策となると 温室効果ガス削減に直接結びつかない啓発 支援策が中心である 温室効果ガスを抑制する直接的効果のある政策 地域エネルギー供給 利用システム 等は ほとんど実施されていない エネルギー政策等は市町村の政策とは捉えられていなかった 今後の地域レベルにおける温暖化対策は 単なる普及啓発型から温室効果ガス抑制に直結する対策への転換が必要である そのためには エネルギー自給 省エネ分野では 公共施設への再生可能エネルギー供給設備への転換 ( 太陽光 風力 バイオマスなど ) 市民事業者共同発電所への出資 支援 グリーン電力契約による公共施設の電力使用などが考えられる 17

新エネルギー導入量の推移 2006 年度の新エネルギー導入量は 1,262 原油換算万 kl であり 2002 年度と比べて 27.3% 増加しているが 2010 年度の導入見込み (1,910 原油換算万 kl) に向けて 更なる導入の推進が必要である 900 その他 712 原油換算万 kl 800 原油換算万 kl 700 600 500 400 300 廃棄物 バイオマス発電 291 原油換算万 kl バイオマス熱利用 156 原油換算万 kl 風力発電 68 原油換算万 kl 200 100 0 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2010 見込み 太陽光発電 47 原油換算万 kl < 出典 > 環境省 2007 年度資料より 18

地域新エネルギービジョンとの違い 経済産業省地域新エネルギービジョンエネルギー 太陽光発電 風力発電 バイオマス発電 太陽熱利用 バイオマス熱利用 雪氷熱利用 バイオマス燃料製造 温度差熱利用発電廃棄物熱利用燃料製造 農林水産省バイオマスタウン構想マテリアル + エネルギー 堆肥化 飼料化 畜産資材 炭化 緑化資材 ハ イオマスフ ラスチック 建材 19

バイオマス活用による循環型社会の形成 バイオマス活用推進イメージ 飼料化 食品廃棄物 生ごみ 地域生活企業活動 下水汚泥 廃食用油 BDF 林業農家 木質ペレット 林地残材 安全な肉 牛乳 卵の供給 メタン発酵 発電 地域内での電気 熱バイオ燃料の有効利用 エコ農産物 バイオエタノール 家畜ふん尿 堆肥 液肥 畜産農家 環境保全型農業耕畜連携 飼料 敷料 耕種農家 稲わら もみ殻 資源作物 剪定枝 20

生ゴミ処理の現状 ~ 利活用構想例 ( その 1) 含水率の高いものを焼却するのに大きなエネルギーを必要とする 最終処分場の建設および維持管理 浸出水の処理に多 CH大の化石燃料由来のエネル 4 ギーが必要 co 2 一般廃棄物 (25~ 30% は生ごみ ( バイオマス ) である ) 生ごみ co 2 焼却施設焼却灰の運搬最終処分 電力の供給 CO2 排出 電力コストの削減 余剰電力は売電へ 消化液 液肥 有効利用 家畜ふん尿 下水汚泥等 メタン発酵施設 発電施設 固形分 発酵残さ たい肥 最終処分が不要 既設焼却施設内でのエネルギーのオンサイト利用例 CO 2 削減 21

生ゴミ処理の現状 ~ 利活用構想例 ( その 2) 含水率の高いものを焼却するのに大きなエネルギーを必要とする co 2 最終処分場の建設および維持管理 浸出水の処理に多大の化石燃料由来のエネルギーが必要 CH4 一般廃棄物 (25~ 30% は生ごみ ( バイオマス ) である ) 生ごみ co 2 焼却施設焼却灰の運搬最終処分 果樹剪定枝 稲わら もみ殻 堆肥化施設 たい肥 散布 エコ農産物 環境保全型の農業による農産物のブランド化 22

15