4 小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 通い を中心として 利用者の様態や希望などに応じ 随時 訪問 や 泊まり を組み合わせてサービスを提供することにより 在宅生活の継続を支援するサービスです 介護予防小規模対機能型居宅介護は 介護予防を目的とした小規模多機能型居宅介護で 要支

Similar documents
まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

福祉用具貸与 介護予防福祉用具貸与 心身機能が低下した高齢者に 日常生活の自立を助ける用具をレンタルします 自 宅 に 住 ん で 自 宅 で 受 け る サ ー ビ ス ( 生活環境を整える ) 貸与品目 福祉用具購入費の支給 住宅改修費の支給 手すり スロープ 歩行器 歩行補助杖 車いす ( 付

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実

平成 28 年度介護保険事業状況報告 ( 年報 ) のポイント 1 第 1 号被保険者数 (28 年 3 月末現在 ) (29 年 3 月末現在 ) 3,382 万人 3,440 万人 ( 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 ) ( 単位 : 万人 ) 3,500 3,000 2,500 2,0

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,00

北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1

1102 請求誤りによる実績取り下げ 1109 時効による保険者申立ての取り下げ 1112 請求誤りによる実績取り下げ ( 同月 ) 1129 時効による公費負担者申立ての取り下げ 1142 適正化 ( その他 ) による保険者申立の取り下げ 1143 適正化 ( ケアプラン点検 ) による保険者申


2 居宅サービス事業所の状況

地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) の構築を実現 今後

社会福祉法人による生計困難者に対する利用者負担の減免

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

2 介護サービス量の見込み 在宅での生活を継続するための居宅サービスや地域密着型サービスと自宅での介護が困難な 人のための施設サービスを提供しています 今後も 必要とするサービスを適切に受けられるように サービス供給量の確保に努めます (1) 介護予防サービス / 居宅サービス在宅における自立した生

Microsoft Word - Ⅰ-7_(資料7)_留意事項_

8_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用について

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

<8B8F91EE8AC7979D8E7793B B B C2E786C73>

介護保険事業状況報告 ( 全国計 ) 第 1 表第 1 号被保険者のいる世帯数 ( 単位 : 世帯 ) 前年度末現在当年度中増当年度中減当年度末現在 23,856,459 1,319, ,241 24,261,177 第 2 表第 1 号被保険者数 ( 単位 : 人 ) 年齢区分 前年度

6. 介護給付費等の過誤処理について

小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能 区分変更 ( 要介護 1~ 要介護 5 の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 型居宅介護く ) 区分変更 ( 要介護 要支援 ) サービス提供日 サービス事業所の変更 ( 同一サービス種類のみ ) ( 通い 訪問又は宿泊 ) 事業 ( 指定有効期間 ) 受給資

計画の今後の方向性

(2) 保険料の算定に関する基本的な方針 1 保険料負担の水準保険料負担の水準については 計画の対象期間である3 年間を通じ おおむね財政の均衡を確保することが可能となるよう 保険料を算定します したがって 人口の高齢化が進展する中では 保険給付が増大することに伴い 保険料負担が増大することは 避け

負担割合の引き上げ 一定以上所得者の利用者負担の見直し 保険料の上昇を可能な限り抑えつつ 制度の持続可能性を高めるため これまで一律 1 割に据え置いている利用者負担について 相対的に負担能力のある一定以上の所得の方の自己負担割合を 2 割とする ただし 月額上限があるため 見直し対象者の負担が必ず

小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援変更日 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定有効期間 ) 事業所指定効力停止の

<4D F736F F D2089EE8CEC95DB8CAF90A CC8EC08E7B8FF38BB BD90AC E31308C8E816A816992F18F6F94C5816A8DC58F4994C52E646F6

サービスの種類要支援 1 2 の方要介護 1~5 の方 3 訪問介護 ( ホームヘルプ ) 介護予防訪問介護 利用者が自力では困難な行為について 同居家族の支援や地域の支えあい 支援サービスなどが受けられない場合には ホームヘルパーによるサービスを行います ホームヘルパーが居宅を訪問し 入浴 排泄

Microsoft Word 厚生労働省事務連絡(システム変更に係る参考資料その9)送付版

Taro 社福軽減(新旧)

高齢者サービスのしおり

= 掲載済 12 短期入所生活介護 (P107~P121) 13 短期入所療養介護 (P122~P131) 16 福祉用具貸与 (P153~P158) 17 (P159~P170) 18 入居者生活介護 地域密着型入居者生活介護 (P171~P183) 20 介護老人福祉施設 地域密着型介護老人福祉

住所地特例に係る事務の見直しの概要について Ⅱ- 資料 2 本事務は 介護予防 日常生活支援総合事業の実施時期に係わらず 平成 27 年 4 月から 全ての市町村において必要な事務であるので 留意されたい 1. 平成 27 年 4 月からの住所地特例に係る事務の見直しの概要 住所地特例の対象施設にサ

介護報酬体系見直しの概要

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

Microsoft PowerPoint - (参考資料1)介護保険サービスに関する消費税の取扱い等について

目次 介護保険制度の仕組みについて 1 介護予防 日常生活支援総合事業について 2 要介護認定等の申請について 4 ( 介護サービスを利用するまでの手続き ) 介護保険料について 6 要介護度と居宅サービスの利用限度額について 7 介護保険で利用できるサービスについて 8

PowerPoint プレゼンテーション

王子高齢者あんしんセンター ( 高齢福祉課高齢相談係 ) 名称住所電話番号 王子本町 区役所第一庁舎 1 階 十条台高齢者あんしんセンター中十条 障害者福祉センター 3 階 王子光照苑高齢者あんしんセンター王子

通常の届出に係る加算等のサービス種類算定の開始時期 定期巡回 随時対応型訪問介護 届出が毎月 15 日以前になされた場合には看護翌月から 複合型サービス( 看護小規模多 16 日以降になされた場合には翌々月から機能型居宅介護 ) 夜間対応型訪問介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 介護予

スライド 1

様式第九(附則第二条関係)

Microsoft PowerPoint - 地域密着型サービスについて(長岡市)

06 参考資料1 平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

別紙2

<4D F736F F D F955791E EE8CEC8B8B957494EF96BE8DD78F9182CC8B4C8DDA8E9697E1817A2E646F63>

平成 27 年度介護保険制度改正について ( 保険料 ) 第 1 号保険料の多段階化 軽減強化 (から ) 第 6 期保険料については 国の標準段階が 6 段階から 9 段階 ( 第 1 段階 第 2 段階の統合 ) に見直されますが 横浜市においては 第 5 期同様に第 1 段階 第 2 段階を区

みんなではぐくむ介護保険

<4D F736F F D205F F89EE8CEC95DB8CAF8DC590568FEE95F1955C8E C605F95DB8CAF8ED293FC82E8816A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx

3 高齢者 介護保険を取り巻く現状 1 人口 高齢化率本市は高齢化率が 45% を超えており 本計画の最終年度である 2020( 平成 32) 年度には 高齢化率 48.0% 2025( 平成 37) 年度には高齢化率 49.7% まで増加することが推計されます また 2018( 平成 30) 年以

(Microsoft Word - \221\3466\212\372\214v\211\346\221f\210\304\(\217\257\214\264\216s\201j \203R\203s\201[ - \203R\203s\201[.doc)

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度

サービスガイド(カラー表紙,目次)2018.8月

た世帯に引き続き属するとみなす ( 対象サービス及び軽減内容 ) 第 3 条軽減対象者が利用者負担の一部軽減を受けることができる介護保険サービスは 当該サービスを提供する事業所及び施設の所在地の都道府県知事及び豊中市長に対して利用者負担の軽減を行う旨の申出を行った社会福祉法人が実施する次のサービスと

予定 地域密着型通所介護 に関する Q&A 通所介護事業所のうち 小規模な通所介護事業 ( 利用定員が 18 人以下の予定 ) については 平成 28 年 4 月 1 日から 地域密着型通所介護 として地域密着型サービスに移行することになりました つきましては その取扱いについてまとめましたので参考

< E518D6C814689EE8CEC95F18F5682CC8E DD2E786C73>

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

6 基本理念及び基本目標 第 11 節 (1) 基本理念 すべての人が人間として尊ばれ 生きがいを持ち 心豊かに 安全に安心して暮らせる長寿社会の実現 (2) 基本目標 1 生涯をいきいきと暮らせる健康づくり ~ 健康寿命の延伸を目指して~ 2 社会参加と生きがいづくりの推進 3 地域における自立し

総合事業に係る Q&A 国 注意事項 備考欄には厚生労働省が作成した Q&A の参照先を記載しています 1 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 9 月 30 日版 2 総合事業ガイドライン案に係る追加質問項目について ( 平成 26 年 11 月 10 日全国介護保険担当

Microsoft Word - Ⅳ-3_(資料3)介護給付費請求書・明細書及び給付管理票様式

平成18年4月制度改正にかかる請求明細書・給付管理票の記載例について

Microsoft PowerPoint - 参考資料1 介護保険制度を取り巻く状況等.pptx

請求事業者保険者付費明者細)給欄象地特例対請求額集計欄様式第二 ( 附則第二条関係 ) 居宅サービス 地域密着型サービス介護給付費明細書 ( 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハ 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハ 福祉用具貸与 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 夜間対応型訪問介護 地域密着

事務連絡

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類か所数主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス > 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 特定施設入居者生活介護 福祉用具貸

介護給付費請求に係る留意事項

正誤表

Microsoft PowerPoint - (HP掲載用)270820定期巡回.pptx

平成29 年度介護報酬改定による介護職員処遇改善加算の拡充について【介護保険最新情報Vol.580】(厚生労働省老健局振興課、老人保健課:H )

第 3 章計画の基本的な考え方 第 1 節制度改正のポイント 平成 30 年度以降の介護保険制度の主な改正内容は 次のとおりです (1) 介護保険施設に 介護医療院 の創設 ( 平成 30 年 4 月から ) 要介護者に対して 長期療養のための医療 と 日常生活の世話 ( 介護 ) を一体的に提供す

Microsoft Word - 3

特別養護老人ホーム 優雅 社会福祉法人 桜寿会 ( 特別養護老人ホーム優雅 ) 福島県南会津郡南会津町田島字北下原 111 番 TEL: FAX: ( 郡山オフィス ) 福島県郡山市菜根一丁目 22 番 10 号 T

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

<4D F736F F D DC08E738D8297EE8ED2959F8E838C7689E EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E65F E646F6378>

平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

<4D F736F F D20819A288FB E6318D E6318D E633308D868B6388C429964C8CE391E596EC8E738D7390AD FF097E182CC88EA959489FC90B382D982A932398C8F2E646F6378>

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類 か所数 主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス> 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション か所数 法人等が道内で実施している介護サービス事業所の数を記載 ( 当該報告事業所分を含む )

Microsoft Word - 高齢者福祉サービガイドブック.docx

多摩市介護保険事業所調査についてのお願い 平素より 多摩市の介護保険行政にご理解と ご協力をいただきありがとうございます このご査は 多摩市の高齢者保健福祉計画 介護保険事業計画の改定や実効性のある福祉施策の展開を図るための基礎資料として活用するために実施するものです お忙しいところ誠に恐縮に存じま

★★那覇市役_那覇市介護保険便利帳まとめ.indb

居宅介護支援事業者向け説明会

<4D F736F F D2093DE97C78CA791E682558AFA8C7689E681798A C5817A88C C8E313093FA817A>

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

スライド 1

第 2 章高齢者を取り巻く状況 1. 人口構成と高齢化の状況 本市の総人口をみると 平成 24 年は 53,334 人 平成 29 年は 53,952 人と年々増加しています また 年齢 3 区分別にみると 0~14 歳の年少人口及び 15~64 歳の生産年齢人口は減少傾向にあるのに対し 65 歳以

栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 1 計画の目的と背景 高齢化が急速に進行する中 平成 24 年 3 月に県土整備部と保健福祉部が連携のもと高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づく 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 以下 現計画 という ) を策定し 高齢者が安心して快適に暮

人口構造の変化 1

Microsoft PowerPoint - H27県集団指導(宮古島市)

同一建物に居住する利用者の減算 特別地域加算 前年度の 1 月あたりの平均実利用者数の分かる書類 ( 地域に関する状況 ) 1 訪問看護ステーション ( 規模に関する状況 ) 前年度の 1 月あたりの平均延訪問回数の分かる書類 13 訪問看護 2 病院又は診療所 3 定期巡回 随時対応サービス連携

「介護報酬等に係るQ&A Vol.2」(平成12年4月28 日)等の一部改正について(厚生労働省老健局振興課、老人保健課:H26.4.4)【介護保険最新情報Vol.369】


請求事業者保険者別付費明者細)給欄象地特例対請求額集計欄様式第二の二 ( 附則第二条関係 ) 公費受給者番号保険者番号被介護予防サービス 地域密着型介護予防サービス介護給付費明細書 ( 介護予防訪問入浴介護 介護予防訪問看護 介護予防訪問リハ 介護予防居宅療養管理指導 介護予防通所リハ 介護予防福祉

1. 介護保険事業計画の基本的な考え方 (1) 基本方針 前期計画である第 4 期介護保険事業計画においては 高齢者の増加に伴い 要介護等認定者の増加が見込まれることから できる限り自立した生活を持続できるよう介護予防に重点を置くとともに 介護が必要になったとしても可能な限り 住み慣れた地域で安心し

届出書 体制等状況一覧表 ( 別紙 1-3) の添付書類一覧 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 中山間地域等における小規模事業所加算 11 月当たりの平均延訪問回算定表 前年度の 4 月 ~2 月分 緊急時訪問看護加算 特別管理体制 ターミナルケア体制 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ) サービス提供

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

Transcription:

第 5 章介護給付費等対象サービスの量の見込み及び保険料の設定 介護給付等対象サービスの見込みにあたっては 今後の基盤整備の状況やこれまでのサービス利用実績を勘案したうえで 熊本市高齢者保健福祉計画 介護保険事業計画策定委員会 の サービス量の見込みに関する専門委員会 における学識者 保健 医療関係者等の専門的な意見を踏まえ見込んでいます (1) 地域密着型サービス 1 定期巡回 随時対応型訪問介護看護在宅生活を支えるため 日中 夜間を通じて 訪問介護と訪問看護が密接に連携し 短時間の定期巡回型訪問と随時の対応を行うサービスです 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 2,100 2,100 2,100 3,924 5,688 2 夜間対応型訪問介護在宅で 24 時間安心して暮らせるよう 夜間に定期的に巡回して行う訪問介護と利用者の求めに応じてオンコールで随時対応する訪問介護を組み合わせたサービスです 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 1,068 1,068 1,068 1,248 1,428 3 認知症対応型通所介護 介護予防認知症対応型通所介護認知症の高齢者がデイサービスセンターなどに通い 入浴 食事等の介護や機能訓練を受けるサービスです 介護予防認知症対応型通所介護は 介護予防を目的とした認知症対応型通所介護で 要支援者を対象としたサービスです 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用介護 84,091 89,143 94,187 98,438 112,063 見込み量予防 947 1,006 1,064 1,076 1,134-73 -

4 小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 通い を中心として 利用者の様態や希望などに応じ 随時 訪問 や 泊まり を組み合わせてサービスを提供することにより 在宅生活の継続を支援するサービスです 介護予防小規模対機能型居宅介護は 介護予防を目的とした小規模多機能型居宅介護で 要支援者を対象としたサービスです 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用介護 10,476 11,196 11,928 11,856 14,244 見込み量予防 768 828 876 1,020 1,128 5 認知症対応型共同生活介護 介護予防認知症対応型共同生活介護認知症高齢者が 家庭的な環境の中で少人数単位で共同生活し 食事 入浴 排せつなどの介助を受けながら 日常生活を援助することで自立を支援し 認知症の進行を防止していくサービスです 介護予防認知症対応型共同生活介護は 介護予防を目的とした認知症対応型共同生活介護で要支援者を対象としたサービスです 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用介護 9,732 10,596 11,460 12,324 12,324 見込み量予防 12 12 12 12 12 6 地域密着型特定施設入居者生活介護地域密着型特定施設入居者生活介護とは 介護サービス等を提供する地域密着型特定施設として指定を受けている小規模 (29 床以下 ) のケアハウスや有料老人ホーム等に入所している要介護者に対して 食事 入浴 排せつ等の介護や機能訓練及び療養上の管理を行うサービスです 地域密着型特定施設は要介護者専用の施設であり 特別養護老人ホームや認知症高齢者グループホームのような高齢者の生活施設と類似するものです 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 240 240 240 240 240 7 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護介護老人福祉施設とは 介護保険の施設サービス計画に基づく食事 入浴 排せつなどの介助 日常生活上の世話 機能訓練 生活管理などを受けることができるサービスで - 74 -

地域密着型介護老人福祉施設は そのうち定員が 29 名以下のものです 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 4,128 4,824 5,520 6,216 6,216 8 複合型サービス小規模多機能型居宅介護と訪問看護など 複数の居宅サービスや地域密着型サービスを組み合わせて提供できるサービスです 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 1,068 1,428 1,788 1,968 2,148 (2) 介護給付対象サービス ( 地域密着型サービスを除く ) 1 訪問介護ホームヘルパーが家庭を訪問して 食事 入浴 排せつの介助や 炊事 掃除 洗濯など日常生活の手助けを行う要介護者を対象としたサービスで 在宅生活を支える中心となるものです 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 1,796,044 1,893,544 1,987,831 2,371,883 2,986,970 2 訪問入浴介護入浴が困難な寝たきりの要介護者の家庭を 入浴設備を積んだ移動入浴者などで訪問し 入浴の介助を行う要介護者を対象としたサービスで 自力で入浴できない要介護者の心と体のリフレッシュや入浴の介助を行う家族の介護負担の軽減を図るサービスです 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 11,464 11,615 11,657 14,080 19,958 3 訪問看護医学的な管理が必要な要介護者が 安心して在宅で療養生活を送れるように 訪問看護ステーションの看護師などが家庭を訪問して 主治医と連携をとりながら病状観察や服薬の管理 床ずれの手当てなど療養上の世話を行うなど 医学的な専門技術を要する支援を行うサービスです - 75 -

平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度 利用見込み量 210,022 231,872 255,091 323,624 407,542 4 訪問リハビリテーション理学療法士や作業療法士が家庭を訪問して 要介護者の日常生活の自立を助けるためのリハビリテーションを行うサービスです リハビリテーションは機能維持と機能回復を目指して実施され 要介護者の日常生活動作 ( 食事 入浴 排せつ等 ) の自立を促すことで 家族の介護負担の軽減が期待されます 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 50,604 54,436 58,327 73,972 102,829 5 居宅療養管理指導疾病や事故などにより心身に何らかの障がい等を負い 医学的な管理を必要とされる要介護者に対して 医師 歯科医師 薬剤師 歯科衛生士 管理栄養士が家庭を訪問して療養上の管理や指導を行うサービスです 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 23,940 26,772 29,700 37,572 46,080 6 通所介護通所介護施設に通う要介護者に対して 社会生活の助長を大きな目標として 入浴や食事の際の支援 その他日常生活の世話を行うサービスです 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 1,010,735 1,129,565 1,252,184 1,621,129 2,088,182 7 通所リハビリテーション通所リハビリテーション施設に通う要介護者に対して 身体面の維持 改善を主たる目標として 心身の機能回復を図るための理学療法 作業療法を中心にリハビリテーションを行うサービスです 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 499,415 518,897 539,022 644,380 781,738-76 -

8 短期入所生活介護在宅で介護を行っている家族等が 入院や冠婚葬祭等の行事 仕事の都合あるいは介護疲れの休養や家族旅行等により自宅での介護ができない場合に 特別養護老人ホーム ( 介護老人福祉施設 ) において一時的に要介護者を入所させて 入浴や排せつ 食事等の介護 その他日常生活の世話及び機能訓練を行うサービスです ( 単位 : 延べ利用日数 / 年 ) 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 91,546 97,699 103,830 128,682 170,142 9 短期入所療養介護在宅で財後を行っている家族等が 入院や冠婚葬祭等の行事 仕事の都合あるいは介護疲れの休養や家族旅行等により自宅での介護ができない場合に 介護老人保健施設や介護療養型医療施設において一時的に要介護者を入所させて 医学的な管理のもとでの介護や機能訓練 その他必要な医療並びに日常生活の世話を行うサービスです ( 単位 : 延べ利用日数 / 年 ) 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 49,865 49,429 48,386 57,611 79,774 10 特定施設入居者生活介護介護サービス等を提供する特定施設として指定を受けている有料老人ホーム等に入所している要介護者に対して 食事 入浴 排せつ等の介護や機能訓練及び療養上の管理を行うサービスです 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 10,716 11,088 11,472 11,844 11,844 11 福祉用具貸与心身の機能が低下した要介護者に 身体機能の補完と機能訓練 介護者の負担軽減などを図るため 日常生活の自立を助ける用具の貸与 ( レンタル ) を行うサービスです 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 106,344 115,320 124,692 150,708 181,092-77 -

12 特定福祉用具販売介護保険制度による福祉用具の利用は 貸与 ( レンタル ) が基本となりますが 入浴用具や排せつ用具など直接身体に触れるものなど 用具の種類によっては貸与に馴染まない用具があり 要介護者がそのような用具の購入に係る必要に対して保険給付を行うサービスです ( 同一年度内においては支給限度基準額 10 万円 ) 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 2,208 2,328 2,460 2,928 3,636 13 住宅改修要介護者が住みなれた家で 本人が持っている能力を生かした日常生活の自立や 事故の防止 介護者の負担軽減を図るため 手すりの取り付けや床段差の解消 すべり防止等のための床材変更や和式便器から洋式便器への取替え等に係る住宅改修の必要に対して保険給付を行うサービスです ( 同一住宅同一対象者で支給限度基準額 20 万円 ) 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 2,016 2,124 2,244 2,592 3,036 14 居宅介護支援要介護者の自立支援や介護者の負担軽減を図るため 要介護者や家族が有する介護を行ううえでの課題の分析 その課題を解決するための具体的なサービスの提示 その提供のための調整等のケアマネジメントを行い居宅サービス計画 ( ケアプラン ) を作成するサービスで 費用の全額が保険給付されます 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 179,628 191,292 203,328 245,604 285,264 15 介護老人福祉施設食事や排せつなど常時介護が必要で 自宅では介護が困難な要介護者が介護老人福祉施設 ( 特別養護老人ホーム ) に入所し 介護保険の施設サービス計画に基づく食事 入浴 排せつなどの介助 日常生活所の世話 機能訓練 生活管理などを受けるサービスです 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 21,408 21,408 22,128 22,848 22,848-78 -

16 介護老人保健施設病状が安定し リハビリテーションや看護や介護に重点を置いたケアが必要な要介護者が介護老人保健施設に入所し 介護保険の施設サービス計画に基づく 看護 医学的管理下での介護 機能訓練等の必要な医療や日常生活上の世話などを受けるサービスです 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 24,324 24,324 24,324 33,720 33,720 17 介護療養型医療施設長期の療養を必要とし 医学的管理が必要な要介護者が介護療養型医療施設に入所し 介護保険の施設サービス計画に基づく 療養上の管理 看護 医学的管理下での介護 機能訓練 その他必要な医療などを受けるサービスです 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 9,396 9,396 9,396 (3) 予防給付対象サービス ( 地域密着型サービスを除く ) 1 介護予防訪問介護介護予防を目的として ホームヘルパーが家庭を訪問し 要支援者に対して食事 入浴 排せつの介助や 炊事 掃除 洗濯など日常生活の手助けを行うサービスで 在宅生活を支える中心となるものです 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 47,124 47,856 24,252 2 介護予防訪問入浴介護介護予防を目的として 入浴が困難な要支援者の家庭を 入浴設備を積んだ移動入浴車などで訪問し 入浴の介助を行うサービスです 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 180 274 377 473 529-79 -

3 介護予防訪問看護介護予防を目的として 医学的な管理が必要な要支援者が 安心して在宅で療養生活を送れるように 訪問看護ステーションの看護師などが家庭を訪問して 主治医と連携をとりながら病状観察や服薬の管理など療養上の世話を行うなど 医学的な専門技術を要する支援を行うサービスです 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 21,568 22,382 23,536 28,787 35,509 4 介護予防訪問リハビリテーション介護予防を目的として 理学療法士や作業療法士が家庭を訪問し 要支援者の日常生活の自立を助けるためのリハビリテーションを行うサービスです リハビリテーションは機能維持と機能回復を目指して実施され 要支援者の日常生活動作 ( 食事 入浴 排せつ等 ) の自立を促すことで 家族の介護負担の軽減が期待されます 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 7,058 7,868 8,737 11,585 16,097 5 介護予防居宅療養管理指導疾病や事故などにより心身に何らかの障がい等を負い 医学的な管理を必要とされるよう支援者に対して 介護予防を目的として 医師 歯科医師 薬剤師 歯科衛生士 管理栄養士が家庭を訪問して療養上の管理や指導を行うサービスです 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 1,476 1,728 2,016 2,484 2,772 6 介護予防通所介護介護予防を目的として 通所介護施設に通う要支援者に対し 社会生活の助長を大きな目標に入浴や食事の際の支援 その他日常生活の世話を行うサービスです 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 32,824 38,141 20,731-80 -

7 介護予防通所リハビリテーション介護予防を目的として 通所リハビリテーション施設に通う要支援者に対して 身体面の維持 改善を主たる目標に心身の機能の維持回復を図るための理学療法 作業療法を中心にリハビリテーションを行うサービスです 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 20,100 21,048 22,032 24,852 27,708 8 介護予防短期入所生活介護在宅で介護を行っている家族等が 入院や冠婚葬祭等の行事 仕事の都合あるいは介護疲れの休養や家族旅行等により自宅での介護ができない場合に 特別養護老人ホーム ( 介護老人福祉施設 ) において一時的に要支援者を入所させて 入浴や排せつ 食事等の介護 その他日常生活の世話及び機能訓練を行うサービスです ( 単位 : 延べ利用日数 / 年 ) 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 1,643 1,879 2,186 3,234 4,543 9 介護予防短期入所療養介護在宅で介護を行っている家族等が 入院や冠婚葬祭等の行事 仕事の都合あるいは介護疲れの休養や家族旅行等により自宅での介護ができない場合に 介護老人保健施設や介護療養型医療施設において一時的に要支援者を入所させて 医学的な管理のもとでの介護や機能訓練 その他必要な医療並びに日常生活の世話を行うサービスです ( 単位 : 延べ利用日数 / 年 ) 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 1,591 2,194 2,934 4,486 6,583 10 介護予防特定施設入居者生活介護介護サービス等を提供する特定施設として指定を受けている有料老人ホーム等に入所している要支援者に対して 食事 入浴 排せつ等の介護や機能訓練及び療養上の管理を行うサービスです 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 1,224 1,272 1,308 1,356 1,356-81 -

11 介護予防福祉用具貸与心身の機能が低下した要支援者に 身体機能の補完と機能訓練 介護者の負担軽減などを図るため 介護予防に資する用具の貸与 ( レンタル ) を行うサービスです 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 28,536 31,224 34,080 41,424 47,136 12 特定介護予防福祉用具販売介護保険制度による福祉用具の利用は 貸与 ( レンタル ) が基本となりますが 入浴用具や排せつ用具など直接身体に触れるものなど 用具の種類によっては貸与に馴染まない用具があり 要支援者がそのような用具の購入に係る費用に対して保険給付を行うサービスです ( 同一年度内においては支給限度基準額 10 万円 ) 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 1,104 1,176 1,236 1,440 1,704 13 介護予防住宅改修要支援者が住み慣れた家で 本人が持っている能力を生かした日常生活の自立や 事故の防止 介護者の負担軽減を図るため 手すりの取り付けや床段差の解消 すべり防止等のための床材変更や和式便器から洋式便器への取替え等に係る住宅改修の費用に対して保険給付を行うサービスです ( 同一住宅同一対象者で支給限度基準額 20 万円 ) 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 1,356 1,428 1,488 1,668 1,860 14 介護予防支援介護予防を目的として 要支援者の自立支援や介護者の負担軽減を図るため 要支援者や家族が有する介護を行う上での課題の分析 その課題を解決するための具体的なサービスの提示 その提供のための調整等のケアマネジメントを行い介護予防サービス計画 ( ケアプラン ) を作成するサービスで 費用の全額が保険給付されます 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 32 年度平成 37 年度利用見込み量 90,024 92,976 95,892 104,076 118,752-82 -

地域密着型サービス ( 施設系サービス ) の必要利用定員総数 区 中央区 圏域中央 1 中央 2 中央 3 中央 4 中央 5 中央 6 地域密着型介護老人福祉施設 地域密着型 認知症対応型共同生活介護 入所者生活介護 特定施設入居者生活介護 ( 定員 : 人 ) ( 定員 : 人 ) ( 定員 : 人 ) H27 H28 H29 H27 H28 H29 H27 H28 H29 87 116 145 177 195 213 0 0 0 小計 87 116 145 177 195 213 0 0 0 東 1 東 2 東区 東 3 東 4 東 5 58 87 116 189 216 225 0 0 0 小計 58 87 116 189 216 225 西 1 西 2 西区 西 3 西 4 西 5 67 67 67 162 162 171 0 0 0 小計 67 67 67 162 162 171 南 1 南 2 南区 南 3 南 4 南 5 南 6 72 72 72 162 171 189 10 10 10 小計 72 72 72 162 171 189 10 10 10 北 1 北 2 北区 北 3 北 4 北 5 118 118 118 194 212 230 10 10 10 小計 118 118 118 194 212 230 10 10 10 合計 402 460 518 884 956 1,028 20 20 20-83 -

(4) 地域支援事業要支援 要介護状態になる前からの介護予防を推進するとともに 地域における包括的 継続的なマネジメント機能を強化する観点から 本市が主体となって地域支援事業を実施します 地域支援事業は 第 5 期においては 介護予防事業 包括的支援事業 任意事業の3 事業で構成されていましたが 介護保険制度改正に伴い これまでの介護予防給付のうち 訪問介護と通所介護が地域支援事業へ移行するなどし 新しい介護予防 日常生活支援総合事業が創設され 1 総合事業 2 包括的支援事業 3 任意事業の3 事業となりました 地域支援事業に要する費用の額 本市における地域支援事業に要する経費については これまでの実績や今後の人口の 伸び率等を勘案し 以下のとおり見込んでいます ( 単位 : 円 ) 項目 平成 27 年度 平成 28 年度 平成 29 年度 地域支援事業費計 ( 円 ) 1,044,314,387 1,088,945,210 2,191,711,890 項目平成 32 年度平成 37 年度 地域支援事業費計 ( 円 ) 2,789,808,314 3,230,733,297-84 -

(1) 総事業費の推計 1 介護給付 ( 単位 : 千円 ) サービス種別 種類 平成 27 年度 平成 28 年度 平成 29 年度 計 平成 32 年度 平成 37 年度 居宅サービス計 24,464,201 26,116,376 27,820,052 78,400,629 33,925,223 42,471,480 訪問介護 4,585,640 4,819,751 5,051,322 14,456,713 6,033,957 7,674,164 訪問入浴介護 127,497 129,020 129,585 386,102 156,712 222,134 訪問看護 955,591 1,051,830 1,155,787 3,163,208 1,465,252 1,848,717 訪問リハビリテーション 140,913 151,333 162,206 454,452 205,841 286,275 居宅療養管理指導 255,134 285,042 316,447 856,623 401,047 492,296 通所介護 7,613,667 8,477,309 9,379,488 25,470,464 12,127,747 15,821,467 通所リハビリテーション 3,828,051 3,918,371 4,012,463 11,758,885 4,727,005 5,762,596 短期入所生活介護 730,255 776,778 823,891 2,330,924 1,022,322 1,365,109 短期入所療養介護 539,008 532,887 520,788 1,592,683 620,952 864,498 特定施設入居者生活介護 1,921,941 1,985,703 2,053,179 5,960,823 2,120,654 2,120,654 福祉用具貸与 1,160,649 1,224,225 1,284,623 3,669,497 1,518,329 1,884,572 特定福祉用具販売 71,697 76,199 80,690 228,586 96,382 119,849 住宅改修 183,863 194,642 205,464 583,969 238,501 278,784 居宅介護支援 2,350,295 2,493,286 2,644,119 7,487,700 3,190,522 3,730,365 地域密着型サービス計 6,758,144 7,372,709 7,996,257 22,127,110 8,478,158 9,287,255 定期巡回 随時対応型訪問 213,124 211,909 210,903 635,936 380,691 560,055 介護看護 夜間対応型訪問介護 47,485 47,567 43,608 138,660 48,972 55,814 認知症対応型通所介護 784,260 833,047 884,799 2,502,106 930,079 1,064,547 小規模多機能型居宅介護 1,971,799 2,088,688 2,208,283 6,268,770 2,037,906 2,498,861 認知症対応型共同生活介護 2,381,975 2,588,175 2,798,977 7,769,127 3,009,779 3,009,779 地域密着型特定施設入居 47,427 47,335 47,335 142,097 47,335 47,335 者生活介護 地域密着型介護老人福祉 1,151,308 1,342,825 1,536,566 4,030,699 1,730,307 1,730,307 施設入所者生活介護 複合型サービス 160,766 213,163 265,786 639,715 293,089 320,557 施設サービス計 14,916,996 14,888,177 15,064,485 44,869,658 14,550,309 14,550,309 介護老人福祉施設 5,252,366 5,242,219 5,418,527 15,913,112 5,594,835 5,594,835 介護老人保健施設 6,331,850 6,319,617 6,319,617 18,971,084 8,955,474 8,955,474 介護療養型医療施設 3,332,780 3,326,341 3,326,341 9,985,462 0 0 介護給付合計 46,139,341 48,377,262 50,880,794 145,397,397 56,953,690 66,309,044-85 -

2 予防給付 ( 単位 : 千円 ) サービス種別 種類 平成 27 年度 平成 28 年度 平成 29 年度 計 平成 32 年度 平成 37 年度 介護予防サービス 3,565,118 3,761,741 2,899,274 10,226,133 2,083,462 2,370,359 介護予防訪問介護 816,858 828,520 420,259 2,065,637 0 0 介護予防訪問入浴介護 1,882 2,854 3,923 8,659 4,921 5,519 介護予防訪問看護 88,758 91,696 96,175 276,629 117,152 143,948 介護予防訪問リハビリテーション 19,539 21,754 24,170 65,463 32,093 44,655 介護予防居宅療養管理指導 13,373 15,641 18,099 47,113 22,418 24,970 介護予防通所介護 1,092,394 1,194,280 649,138 2,935,812 0 0 介護予防通所リハビリテーション 764,341 799,728 837,853 2,401,922 949,082 1,060,601 介護予防短期入所生活介護 9,904 11,570 13,644 35,118 20,177 28,353 介護予防短期入所療養介護 11,047 15,331 20,662 47,040 32,142 47,983 介護予防特定施設入居者生活介護 101,001 104,352 107,898 313,251 111,444 111,444 介護予防福祉用具貸与 120,228 131,405 143,233 394,866 174,025 198,329 介護予防特定福祉用具販売 28,583 30,288 32,061 90,932 37,414 44,028 介護予防住宅改修 120,180 125,681 131,301 377,162 147,421 163,940 介護予防支援 377,030 388,641 400,858 1,166,529 435,173 496,589 介護予防地域密着型サービス計 53,694 57,249 60,907 171,850 65,383 71,633 介護予防認知症対応型通所介護 6,204 6,579 6,966 19,749 7,057 7,489 介護予防小規模多機能型居宅介護 47,357 50,526 53,785 151,668 58,158 63,976 介護予防認知症対応型共同生活介護 133 144 156 433 168 168 予防給付合計 3,618,812 3,818,990 2,960,181 10,397,983 2,148,845 2,441,992 3 地域支援事業 ( 単位 : 千円 ) 平成 27 年度 平成 28 年度 平成 29 年度 計 平成 32 年度 平成 37 年度 地域支援事業 1,044,314 1,088,945 2,191,712 4,324,971 2,789,808 3,230,733 4その他 ( 単位 : 千円 ) サービス種別 種類 平成 27 年度 平成 28 年度 平成 29 年度 計 平成 32 年度 平成 37 年度 特定入所者介護サービス費等 1,550,464 1,465,131 1,476,627 4,492,222 1,583,939 1,834,278 高額介護サービス費等 1,040,204 1,062,047 1,083,891 3,186,142 1,162,660 1,346,417 高額医療合算介護サービス費等 112,971 115,343 117,715 346,029 126,270 146,227 審査支払手数料 88,400 90,257 92,113 270,770 98,807 114,424 その他合計 2,792,039 2,732,778 2,770,346 8,295,163 2,971,676 3,441,346 一定以上所得者の利用者負担の見直しに伴う財政影響額 ( 単位 : 千円 ) 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度計平成 32 年度平成 37 年度 影響額 -246,072-391,513-403,482-1,041,067-465,262-562,924 総合計 ( 単位 : 千円 ) 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度計平成 32 年度平成 37 年度 総事業費 53,348,434 55,626,462 58,399,551 167,374,447 64,398,757 74,860,191-86 -

(2) 第 6 期保険料の設定 1 給付と負担の関係 65 歳以上の介護保険料 ( 第 1 号保険料 ) は その市区町村の被保険者が利用する介護サービス等の保険給付を反映した額となるため 市区町村ごとに介護保険料は異なります したがって 市の介護保険料は 平成 27 年度から平成 29 年度までの介護保険事業計画期間中の介護サービス等の利用見込み量に応じたものとなり 介護サービス等の利用量が増加すれば保険料は上がり 利用量が減れば下がることとなります 2 第 6 期の介護保険料について第 6 期では第 5 期に比べ給付費は増大することが見込まれます それは 今後も高齢化が進み 要介護認定者が増加する見込みであること 必要な介護サービス等の基盤整備によるサービス利用者が増えること 更には今般の制度改正により第 1 号被保険者の総給付費に対する負担率が 21% から 22% に引き上げられたことなどが要因です 高齢者人口増加に伴う要介護認定者数の増加 ( 利用者全体の増加 ) 介護サービス等の基盤整備に伴う利用者の増加 第 1 号被保険者の負担率の上昇 (21% から 22% へ ) このようなことを踏まえると 第 6 期の介護保険料は第 5 期に比べて大幅に上昇することが予想されますが 第 5 期では保険料の余剰が見込まれます この第 5 期の余剰金を第 6 期の第 1 号被保険者の負担額に充当することで 第 6 期の第 1 号保険料の上昇を抑制します 参考 費用の負担割合について 介護保険給付の費用は 50% が公費 負担 50% が保険料負担となります 公費負担 50% の内訳は 国が 25% 第 1 号被保険者 22.0% 国 20.0% 県と市がそれぞれ 12.5% となっています 国調整交付金 5.0% 保険料 50% の内訳は 平成 27~29 年度においては 第 1 号被保険者 (65 歳以上の高齢者 ) が 22% を負担し 第 第 2 号被保険者 28.0% 市 12.5% 県 12.5% 2 号被保険者 (40 歳から 64 歳までの 方 ) が 28% を負担することとなってい ます - 87 -

3 第 6 期の第 1 号保険料額前述した 総事業費の推計 の総合計に 第 1 号被保険者が負担すべき割合 (22%) 後期高齢者割合 所得階層別割合等で補正した額から 第 5 期の余剰金等を充当したものが 平成 27 年度から 29 年度の第 1 号保険料額で賄うべき 保険料収納必要額 となります この 保険料収納必要額 を保険料段階設定による段階補正後の第 1 号被保険者数で除したものが 1 人当たりの保険料基準額となります 算定額 ( 平成 27 年度 ~29 年度の基準月額 ) 65 歳以上 1 人当たり月額 5,700 円 参考 現時点において推計される将来の保険料水準は次のとおりです 第 7 期 ( 平成 30 年度 ~32 年度 ) 月額 6,740 円第 9 期 ( 平成 36 年度 ~38 年度 ) 月額 7,980 円 現時点における推計値であり 各計画期間における保険料額については 各計画の策定時における事業費の見込み等に基づき決定されるものです 4 第 6 期の保険料段階について介護保険制度は 介護サービスを利用する費用を国民皆で保険料として負担することを基本として成り立つ制度ですが 同時に 負担能力に応じた負担を求めるという考え方から 所得段階別に基準額に乗じる保険料率が定められています 第 5 期においては 12 段階を設定していましたが 第 6 期については 国の標準段階の変更に伴い 第 5 期における第 1 段階と第 2 段階を統合して新第 1 段階とするとともに 被保険者の負担能力に応じたよりきめ細やかな段階設定を行うこととし 次のとおり 13 段階設定を行います なお 国において 低所得者の負担軽減を図る観点から 公費を投入して保険料を軽減する仕組みが平成 27 年 4 月から導入されます 第 1 段階の料率については この仕組みにより本来 0.5 のところを 0.45 へと軽減したものです なお この仕組みについては 今後予定されている消費税増税に伴い 第 1 段階から第 3 段階までの段階において更に拡大することが検討されており 本市においても 国の決定にあわせて料率を変更するものとします - 88 -

第 6 期 段階対象者料率 第 1 段階 第 2 段階 生活保護受給者 老齢福祉年金受給者で世帯非課税世帯非課税で 課税年金収入額と合計所得金額の合計が 80 万円以下世帯非課税で 課税年金収入額と合計所得金額の合計が 80 万円を超え 120 万円以下 0.45 0.625 第 3 段階世帯非課税で 課税年金収入額と合計所得金額の合計が 120 万円を超える 0.75 第 4 段階 第 5 段階 ( 基準段階 ) 本人非課税で 世帯課税かつ課税年金収入額と合計所得金額の合計が 80 万円以下本人非課税で 世帯課税かつ課税年金収入額と合計所得金額の合計が 80 万円超 0.875 1 第 6 段階 本人課税で 合計所得金額が 120 万円未満 1.15 第 7 段階 本人課税で 合計所得金額が 120 万円以上 190 万円未満 1.3 第 8 段階 本人課税で 合計所得金額が 190 万円以上 290 万円未満 1.5 第 9 段階 本人課税で 合計所得金額が 290 万円以上 400 万円未満 1.65 第 10 段階 本人課税で 合計所得金額が 400 万円以上 500 万円未満 1.8 第 11 段階 本人課税で 合計所得金額が 500 万円以上 600 万円未満 1.9 第 12 段階 本人課税で 合計所得金額が 600 万円以上 700 万円未満 2.0 第 13 段階 本人課税で 合計所得金額が 700 万円以上 2.1 第 1 段階の料率については 政令改正を踏まえ 熊本市介護保険条例の改正により決定するものです また 第 1 段階から 第 3 段階までの料率については 公費投入による軽減制度の拡充が決定した場合 計画期間中に変更することがあります ( 参考 ) 第 5 期 段階 対象者 料率 第 1 段階 生活保護受給者 老齢福祉年金受給者で世帯非課税 0.5 第 2 段階 世帯非課税で 課税年金収入額と合計所得金額の合計が 80 万円以下 0.5 第 3 段階 世帯非課税で 課税年金収入額と合計所得金額の合計が 80 万円を超え 120 万円以下 0.625 第 4 段階世帯非課税で 課税年金収入額と合計所得金額の合計が 120 万円を超える 0.75 第 5 段階 第 6 段階 ( 基準段階 ) 本人非課税で 世帯課税かつ課税年金収入額と合計所得金額の合計が 80 万円以下本人非課税で 世帯課税かつ課税年金収入額と合計所得金額の合計が 80 万円超 0.875 1 第 7 段階 本人課税で 合計所得金額が 125 万円以下 1.125 第 8 段階 本人課税で 合計所得金額が 125 万円超 190 万円未満 1.25 第 9 段階 本人課税で 合計所得金額が 190 万円以上 300 万円未満 1.375 第 10 段階 本人課税で 合計所得金額が 300 万円以上 400 万円未満 1.5 第 11 段階 本人課税で 合計所得金額が 400 万円以上 600 万円未満 1.75 第 12 段階 本人課税で 合計所得金額が 600 万円以上 1.9-89 -