はじめに

Similar documents
事象 :2 健診項目の中で特定健診必須項目に未受診の項目が存在する 返戻事由健診結果データ異常備考検査項目エラー返戻コード 03 特定健診で必須となっている健診項目に実施されていない項目が存在します 別表: 特定健診項目存在チェックシート を参考に健診結果を入力してください 事象 :3 生活機能評価

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 30 年 3 月 1 日 ( 最終更新日 : 平成 30 年 7 月 27 日 )

特定健康診査等実施計画 東京スター銀行健康保険組合 平成 25 年 4 月

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 ) 三重交通健康保険組合 平成 25 年 7 月

特定健康診査等実施計画

特定健康診査等実施計画 ( 第 2 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 25 年 3 月 1 日

大阪府医師国民健康保険組合 特定健康診査等実施第 2 期計画 ( 平成 25 年 7 月 1 日 ) 1. 計画策定の背景昭和 36 年の国民皆保険の成立により わが国の平均寿命は飛躍的に伸び 今や世界一の長寿国となった しかし 世界に冠たるこの国民皆保険制度は 平均寿命の伸びによる高齢化の急激な進

< F2D8E ED28CA48F C8E862E6A7464>

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会


第 3 期 特定健康診査等実施計画書 平成 30 年 4 月 長野県医師国民健康保険組合

医療法人積善会 蒲郡東部病院 特定健康診査 及び 特定保健指導 運営規定 2019 年 4 月 1 日

資料 6 広島市健康福祉局保健部保健医療課 元気じゃ健診 ( 特定健診 ) の受診に関する地域包括支援センターから地域住民への呼びかけについて 1. 趣旨 広島市は 全国平均に比べて 平均寿命は長いが 健康寿命は短くなっている また 広島市国民健康保険の 1 人当たり医療費は 政令市の中で最も高くな

特定健康診査等実施計画

特定健康診査等実施計画

Ⅰ 目標達成

背景及び趣旨我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律に

背景及び趣旨 我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律

特定健康診査等実施計画 第二期 ( 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度 ) 第一版 三菱鉛筆健康保険組合 平成 25 年 5 月

Microsoft PowerPoint - 特定健診課題、要望.ppt

平成 29 年 3 月改定 特定健康診査等実施計画 ( 第 2 期 ) 協和発酵キリン健康保険組合 平成 29 年 3 月

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) 三菱製紙健康保険組合 平成 30 年 4 月

新宮市国民健康保険第 2 期特定健康診査等実施計画 ( 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度 ) 平成 25 年 4 月 新宮市国民健康保険

日本赤十字社健康保険組合特定健康診査等実施計画 Ⅰ 計画策定にあたって 1 背景及び趣旨我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務

第三期特定健康診査等実施計画 ニチアス健康保険組合 最終更新日 : 平成 30 年 02 月 20 日

特定健康診査等実施計画 豊田合成健康保険組合 平成 30 年 3 月

2

平成22年度インフルエンザ予防接種費用補助実施要綱

特定健康診査等実施計画

,995,972 6,992,875 1,158 4,383,372 4,380,511 2,612,600 2,612, ,433,188 3,330, ,880,573 2,779, , ,

Microsoft Word - 特定健康診査等実施計画2期(YNK).docx

-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数

NEW版下_健診べんり2016_01-12

近畿税理士国民健康保険組合 第二期特定健康診査等実施計画 ( 案 )

kainoki26_A4タイプ

特定健康診査等実施計画書 ( 第 3 期 ) JXTG グループ健康保険組合 平成 20 年 4 月 1 日制定平成 22 年 4 月 1 日改訂平成 25 年 4 月 1 日改正平成 30 年 4 月 1 日改正 - 1 -

(この実施計画は「高齢者の医療の確保に関する法律」第19条の規定に基づき作成し、

特定健康診査等実施計画

定期健康診断を実施していますか? 事業場における定期健康診断の有所見率 は 全国的に年々増加傾向にあります 全国の有所見率は平成 20 年には 51.3% と半数を超え 平成 23 年には 52.7% まで上昇しました 大分県では 平成 17 年 18 年と減少に及んだものの 平成 19 年から再び

第三期 特定健康診査等実施計画 伊藤忠連合健康保険組合 平成 30 年 3 月

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 : 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度 ) リクルート健康保険組合 平成 25 年 4 月 1


第三期 特定健康診査等実施計画 ウシオ電機健康保険組合 平成 30 年 4 月

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

特定健康診査等実施計画 平成 20 年 3 月 水俣市国民健康保険

第 2 達成目標 1. 特定健康診査の実施に係る目標国が示す指針においては 平成 24 年度における特定健康診査の実施率目標を 70.0% とされており 平成 20 年度から平成 24 年度まで 実施率目標を達成できるよう段階的に実施率を引き上げていくこととする 2. 特定保健指導の実施に係る目標国

特定健康診査等 ( 平成 30 年度 平成 35 年度 ) 背景 現状 基本的な考え方 No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 事業所数が多く その健康課題も多岐にわたるため対策実施に当たっては事業所の協力が欠かせない 被保険者の特定健診受診率は 95% 前後であり 事業主健診は

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

(7)健診データの受領方法

まず 内部精度管理については 健診機関で 検体の採取 輸送 保存 測定 検査結果の管理 安全 管理者の配置などについて常に管理して 検査値の精度を保証することが必要とされます 外部精度管理については 日本医師会 日本臨床検査技士会 全国労働衛生団体連合会などの外部精度管理事業を少なくとも一つは定期的

地方公務員健康状況等調査

1. 背景及び趣旨我が国は 急速な少子高齢化 経済の低成長への移行 疾病構造の変化など 大きな環境変化に直面している 今まで築いてきた国民皆保険制度を堅持し 医療制度を将来にわたり持続可能なものとしていくためには その構造改革が急務である 国民の実態を見ると 高齢化の急速な進展と生活習慣病の増加によ

各種健診等の連携についての考え方 一現行制度における各種健診等の連携. 基本健診において生活機能評価を同時実施 () 現在 老人保健法において 65 歳以上の対象者については 生活機能評価を基本健診において同時に実施するよう求めている 同時実施は 本人の利便性 受診率の向上 検査重複の回避に資する

背景及び趣旨 我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた し かし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医 療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する

鳥取県特定健康診査・特定保健指導事業の手引1 事業目的 糖尿病、高血圧症、脂質異常症等の生活習慣病は、メタボリックシンド

平成23年度国保連合会

< B A815B835788EA97972E786C73>

データを正しく 活用していただくために 今回は 平成 23 年度に市町村国保で実施した特定健診結果のみ集計しています 今後 協会けんぽ沖縄支部の結果とあわせて 改めてデータ集を発行する予定です 1. 集計対象者 今回の集計対象者は 平成 23 年度に特定健康診査を受診した者 ( 市町村国保分のみ )

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

平成 28 年度健康診断について 基本健康診断 ( 一次検査 ) 健康保険組合は疾病予防事業として被保険者 被扶養者の皆様の健康診断を実施しています 健診種類 ( いずれかを選択 ) 生活習慣病健診 人間ドック 被保険者 対象者 対象年齢 ( 該当年度末日 (3 月 31 日 ) 基準 ) 年齢制限

PowerPoint プレゼンテーション

3 対象者への案内の方法 当該年度の特定保健指導対象者全員 ( 基準では非該当だが 医療保険者の判断で特定保健指導対象となる方 も含む ) に対して 参加案内を郵送して 結果説明会を実施するとともに 特定保健指導における初回時面接を行います また 初回時面接未参加者に対しても 再度 特定保健指導の参

特定健康診査等実施計画

- 目次 - 第 1 章計画の概要 1 計画の目的 1 2 計画の期間 1 3 計画の位置づけ 1 4 特定健康診査 特定保健指導について 1 第 2 章伊達市の現状 1 人口と国保被保険者数 3 2 国保被保険者数の推移 4 3 医療費の状況 5 第 3 章第 2 期計画の実施状況 1 特定健康診

特定健診データファイル作成ソフト操作概要

[ 原著論文 ] メタボリックシンドローム該当者の年齢別要因比較 5 年間の健康診断結果より A cross primary factors comparative study of metabolic syndrome among the age. from health checkup resu

背景及び趣旨 我が国は国民皆保険のもと 世界最長の平均寿命や高い保険医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などの大きな環境変化に直面しており 医療制 度を持続可能なものにするため その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律に

特定健康診査等実施計画 静岡県自動車販売健康保険組合 平成 19 年 12 月

140319お知らせ2014年度の健康診断補助事業について

2014年度の健康診断補助事業について(お知らせ)

宗像市国保医療課 御中

PowerPoint プレゼンテーション

長医発第20号

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

第三期特定健康診査等実施計画 横浜ゴム健康保険組合 最終更新日 : 平成 30 年 10 月 16 日

特定健康検査等実施計画【案】

(3)

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

Microsoft Word - 実施計画書H doc

第 2 期特定健康診査等実施計画 計画期間 : 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度 平成 25 年 3 月 秋田県北秋田市

Ⅰ 計画策定にあたって 1. はじめに私たちは 国民皆保険制度 フリーアクセス という日本の医療を支える象徴的な仕組みを享受し 世界最長レベルの平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 日本経済が長期停滞する中 少子高齢化の進展や生活スタイルの変化 加えて医療技術の高度化や疾病構造の変化など

人間ドック結果報告書 1/5 ページ 所属 : 株式会社 ケンコウタロウ健康太郎 様 性別 / 年齢 男性 / 49 歳 生年月日 昭和 40 年 3 月 17 日 受診日 平成 26 年 5 月 2 日 受診コース 人間ドック ( 胃カメラ ) 問診項目 今回前回前々回平成 26 年 5 月 2

結果の概要

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

標準的な契約書070919

特定健康診査及び特定保健指導に係る自己負担額の医療費控除の取扱いの一部変更について(厚生労働省健康局長、保険局長:H )


保健事業実施計画書

背景及び趣旨 我が国は国民皆保険のもと 社会保障制度を構築してきた結果 世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 近代において 急速な少子高齢化や国民の大きな生活環境の変化は 飽食や便利さと引き換えに慢性的な運動不足に陥り いわゆる生活習慣病への大きな要因となっている さらには 医

Microsoft Word - (最終)葛城市特定健康診査等実施計画書( 確定)

<4D F736F F D208CA792CA926D814093C192E88C928D4E90668DB88B7982D193C192E895DB8C928E7793B1>

もくじ特定健診 保健指導とは 1 生活習慣病を 本気 で防ぐ! 生活習慣病を 根こそぎ 防ぐ! 2 生活習慣をチェック 改善する絶好のチャンス! 4 特定健診について Q 特定健診を受けるのはどんな人? Q どんな検査を受けるの? Q その検査でなにがわかるの? 8 Q 結果はどのように判断されるの

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF315F817582C782B182C582E0826C C B4C985E82C98AD682B782E98DEC8BC EF92868AD495F18D902E B8CDD8AB B83685D>

特定健診データファイル作成ソフト操作概要

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

はじめに第1章基本方針第2章岐阜市の現状第3章第4章第二次ぎふ市民健康基本計画の評価今後の取り組み第5章効果的な推進体制第6章参考資料7 第 3 章岐阜市の現状 1 岐阜市の人口統計 (1) 人口の推移 本市の人口は 昭和 60 年以降 減少傾向にあったものの 平成 18 年柳津町との合併により 一

とする LDL コレステロールの評価方法を従前は示していなかったところであるが その評価に当たっては フリードワルド式によって総コレステロールから求める方法 ( ただし トリグリセライド 400mg/dl 以上や食後採血の場合には Non-HDL コレステロールにて評価する ) 又は 本検査の円滑な


スライド 1

(6/5 19:00修正)資料3 標準的な健診・保健指導プログラム改定のポイント (2) (2)

Transcription:

第 1 章 - 現状分析 ( 小山市の特徴と課題 ) 1. 小山市の位置と人口 小山市は 栃木県南部 東京圏から60km圏内に位置しており 国道や鉄道の交差する利便性の高いまちです また 水と緑と豊かな大地 の素晴しい自然環境に恵まれ 古来より歴史と文化を併せ持つ 豊かな都市です 人口は 164,829 人 ( 平成 25 年 1 月 1 日現在 ) で 世帯数は 64,931 世帯 ( 平成 25 年 1 月 1 日現在 ) です 高齢化率は20.1%( 平成 25 年 1 月 1 日現在 ) となっています 2. 国民健康保険の加入者の状況 (1) 加入者の推移 180000 160000 140000 120000 100000 80000 国保被保険者数 小山市人口 60000 40000 20000 0 平成 20 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度 平成 20 年度 平成 21 年度 平成 22 年度 平成 23 年度 国保被保険者数 48,587 48,519 47,780 47,215 小山市人口 158,663 159,341 159,861 159,901 国保加入率 30.6% 30.4% 29.9% 29.5% 小山市における国民健康保険加入者は年々減尐し 平成 20 年度加入率は 30.6% でしたが 平成 23 年度には 29.5% と若干低下しています 3

(2) 年齢階層別被保険者の推移 平成 20 年度 平成 21 年度 平成 22 年度 平成 23 年度 0~39 歳 17,663 17,335 16,467 15,628 40~64 歳 18,440 18,376 18,607 18,307 65~74 歳 12,484 12,808 12,706 13,280 75 歳以上 13,474 13,920 14,389 14,795 前期高齢者 (65~74 歳 ) 後期高齢者 (75 歳以上 ) ともに年々増え続けており 平 成 23 年度には全体の 45.3% を占めています 3. 国民健康保険医療費の状況と課題 (1) 受診率の年次推移 特定健診対象者数 受診者数及び受診率 平成 20 年度 平成 21 年度 平成 22 年度 平成 23 年度 対 象 者 数 28,710 29,034 29,028 29,183 受 診 者 計 7,896 8,105 8,896 8,995 受 診 率 27.5 27.9 30.6 30.7 4

(2) 生活習慣病が占める費用額の割合 平成 23 年度 その他 49.30% 生活習慣病等 40.44% がん 10.26% 目で見る栃木県の医療費状況 ~ 平成 23 年度 ~ より - 平成 18 年度 生活習慣病等, 38.03% その他, 52.26% がん, 9.71% 目で見る栃木県の医療費状況 ~ 平成 18 年度 ~より 生活習慣病の医療費が全体の40% を占めており 5 年前と比較すると若干増加しています (3) 生活習慣病疾病における費用額の年次推移 - 目で見る栃木県の医療費状況 ~ 平成 23 年度 ~ より - 生活習慣病の医療費をみると 特に高血圧 脳卒中 糖尿病の医療費が増加している 傾向にあります 5

4. 今までの特定健診結果と課題 (1) 加入者の健診受診状況 60 歳から 国保加入者の健診者数が著しく増加しています (2) 特定保健指導実施状況 - 平成 23 年度法定報告より - 70.0% 60.0% 特定保健指導利用率年度比較 ( 男女計 ) 50.0% 40.0% 30.0% 20.0% 10.0% 0.0% H20 H21 H22 H20( 県平均 ) H21( 県平均 ) H22( 県平均 ) 特定保健指導については 平成 20 年度は全ての年代において県平均と比較しても高い 利用率でしたが 平成 22 年度では 65 歳未満は県平均より利用率が低くなっています 6

特定保健指導実施率の変化 ( 小山市 ) 30.0% 25.0% 20.0% 15.0% 10.0% 5.0% 0.0% 26.3% 26% 17.5% 15.8% 平成 20 年度 平成 21 年度 平成 22 年度 平成 23 年度 国の掲げる目標値には達していないものの 平成 20 年度から平成 23 年度の間まで に保健指導実施率は尐しずつですが増加しています (3) メタボ判定結果の変化 メタボ該当者及び予備群の割合に大きな変化は見られませんでした % 10% 8% 6% 4% 2% 0% -2% -4% -6% -8% -10% メタボ該当率 ( 男女計 ) 平成 20 年度比 40~44 歳 45~49 歳 50~54 歳 55~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70~74 歳 H21 H22 H23 40~54 歳までの若い世代で メタボ該当率が増加しています 7

ほとんどの年代でメタボ予備群該当率は年々減尐しています 現状分析のまとめ 第 1 期計画策定時と同様 国保加入者における高齢者人口の占める割合は年々増加しており 今後も増加していくことが推測されます また 国保医療費状況からは 生活習慣病等にかかる医療費は全体の40% を占めており 第 1 期計画策定時より 微増傾向となっています 生活習慣病の罹患は 高齢になるにつれ増加する傾向があり 高齢者の占める割合の高い国保加入者の現状においては 医療費抑制の観点からも生活習慣病対策は重要な課題です 特定健診受診率については 各年代とも微増傾向にありますが 全体的に 60 歳以上の年代層に比べ 60 歳未満の受診者が尐ない状況があります 概ね県平均を上回っていますが 目標値に達することができませんでした 特定保健指導実施率についても微増傾向にありますが 目標値には達することはできませんでした 保健指導階層化判定の状況からは 積極的支援 動機付け支援 は減尐傾向にありますが 服薬中のため 情報提供 となっている方が増加しており これを考慮すると 保健指導対象者は全体の約 37% を占めており 平成 20 年度の開始当初と比較しても大きな変化は見られません しかし 継続的に特定保健指導を受けた方の状況からは 階層化判定で改善傾向が見られました メタボリックシンドロームの該当者 予備群は 受診者全体の約 3 割を占めており 平成 20 年度からの推移を見ると大きな変化は見られませんでした 性別で見ると 女性より男性に多く 年代別では40~55 歳代に多く見られます 該当者について 健診の新規受診者 継続受診者別に見ると 新規受診者にメタボ該当者 予備群が多い傾向がありました これらの結果から 今後も継続的に特定健診受診率の向上 特定保健指導の実施率の向上を目指していくことが 生活習慣病予防ひいては医療費抑制につながるものと考えられます 8

第 2 章 - 達成しようとする目標 1. 特定健診と特定保健指導実施率 平成 29 年度における特定健診目標受診率を60%( 国の参酌標準 ) 特定保健指導実施率を60%( 国の参酌標準 ) とします 平成 25 年度以降の各年度の目標実施率は以下のとおりです 平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度 特定健診実施率 35% 40% 45% 50% 60% 保健指導実施率 30% 35% 40% 50% 60% 目標実施率の設定理由 平成 23 年度の国保の健診実績 (30.7%) 保健指導実績 (26.0%) と平成 29 年度の参酌標準を考慮し設定してあります 2. メタボリックシンドロームの該当者及び予備群の減尐率 平成 29 年度において 平成 20 年度と比較したメタボリックシンドロームの該当者及び予備群の減尐率を国の指針である25% とします 注 ) ここでいう メタボリックシンドロームの該当者及び予備群 とは 内科系 8 学会の基準をさします ( 参考資料に掲載 ) 9

第 3 章 - 特定健診等の対象者数 1. 特定健診の対象者数推計 年度 国保被保 険者数 特定健診対象者 (40~74 歳 ) 健診受診率 ( 目標値 ) 25 年度 48,674 人 33,342 人 35% 26 年度 47,722 人 33,375 人 40% 27 年度 48,771 人 33,409 人 45% 28 年度 48,723 人 33,376 人 50% 29 年度 48,674 人 33,342 人 60% 10 特定健診受診者数 40~64 歳 11,669 人 65~74 歳 7,001 人 4,668 人 13,350 人 8,010 人 5,340 人 15,034 人 9,020 人 6,014 人 16,688 人 10,013 人 6,675 人 20,005 人 12,003 人 8,002 人 国保被保険者のうち 40~74 歳の特定健診対象者は約 68.5% です 平成 25 年度における健診対象者は 33,342 人 平成 29 年度も同数と推計されます 特定健診の対象者は 毎年 4 月 1 日時点の国保加入者のうち 当該年度中に 40~74 歳になる人 であり かつ年度を通じて 1 年間国保に加入している方です なお 妊産婦その他の厚生労働大臣が 定める人 ( 刑務所入所 海外在住 長期入院等 ) は除く とされています 2. 特定保健指導の対象者数推計 年度 特定健診 受診者数 特定健診保健指導 (100% 実施 ) 目標動機づけ支援積極的支援値 (10%) (3.9%) 特定健診保健指導 動機づけ支援 (10%) ( 目標値反映 ) 積極的支援 (3.9%) 25 年度 11,669 人 1,166 人 455 人 30% 349 人 136 人 26 年度 13,350 人 1,335 人 520 人 35% 467 人 182 人 27 年度 15,034 人 1,503 人 586 人 40% 601 人 234 人 28 年度 16,688 人 1,668 人 650 人 50% 834 人 325 人 29 年度 20,005 人 2,000 人 780 人 60% 1,200 人 468 人 平成 25 年度における保健指導対象者は 動機づけ支援 1,166 人 積極的支援 455 人 あわせて 1,621 人と推計されます 動機づけ支援 (10%) 積極的支援 (3.9%) の出現率は 平成 23 年度法定報告結果により ます

第 4 章 - 特定健診の実施方法, 1. 特定健診の実施 (1) 健診実施体制及び外部委託の有無 被保険者が受診しやすい健診体制として 集団健診と個別健診の併用とし 受診者が選択できるようにします 集団健診 個別健診とも 受付事務も含めた健診業務を外部委託します 小山市国保における人間ドックは 特定健診を含むものとして検査項目を追加し 人間ドックを受診することで 特定健診を受けたものとして位置づけます 外部委託者の選定については 厚生労働省の告示に定める基準に適合した外部委託者を選定します その他必要と思われる項目については仕様書に明記します (2) 委託先及び契約形態 集団健診については 県内の健診機関を委託先とします ( 随意契約 ) 個別健診及び人間ドックについては ( 社 ) 小山地区医師会と委託契約します ( 随意契約 ) (3) 健診の実施時期 集団健診 個別健診とも5 月から翌年 1 月までを健診実施期間とします また 受診者の利便性を考慮し 一部土日にも実施します (4) 健診の実施場所 集団健診については小山市保健 福祉センター他 各地区の公民館等で実施します 個別健診については 市内指定医療機関にて実施します 人間ドックについては 市内指定医療機関にて実施します (5) 健診の実施項目特定健康診査は法に基づいた 特定健康診査及び特定保健指導の実施に関する基準 ( 厚生労働省令第 157 号 ) に定める項目を実施します 項目内容 (1) 既往歴の調査 ( 服薬歴及び喫煙習慣の状況に係る調査を含む ) (2) 自覚症状及び他覚症状の有無の検査 (3) 身長 体重及び腹囲の検査 (4)BMI( 次の算式により算出した値をいう ) の測定 BMI= 体重 ( kg ) 身長 (m)² 基本的項目 (5) 血圧の測定 (6) 血清グルタミックオキサロアセチックトランスアミナーゼ (GOT) 血清グルタミックピルビックトランスアミナーゼ (GPT) 及びガンマーグルタミルトランスペプチダーゼ (γ GTP) の検査 (7) 血清トリグリセライド ( 中性脂肪 ) 高比重リポ蛋白コレステロール(HDLコレス 11

テロール ) 及び低比重リポ蛋白コレステロール (LDLコレステロール) の量の検査 (8) 血糖検査 ( 空腹時血糖及びヘモグロビンA1c(NGSP 値 )) (9) 尿中の糖及び蛋白の有無の検査 (10) 厚生労働大臣が定める基準に基づき医師が必要と認めるとき行うもの詳細項目ア. 貧血検査 ( ヘマトクリット値 血色素量及び赤血球数の測定 ) イ. 心電図検査及び眼底検査 (6) 周知方法 小山市ホームページ及び広報への掲載 行政チャンネル放送 健康のしおりに掲載 ( 全戸配布 ) (7) 対象者への案内通知 対象者に対して 誕生月ごとに受診券 健診案内 問診票等を送付します (8) 代行機関の利用 決済処理や健診 保健指導結果をとりまとめる代行機関として 栃木県国民健康保険団体連合会 と委託契約を結ぶものとします 主な委託内容は以下のとおりです 支払代行や請求等の事務のための健診機関 保健指導機関及び医療保険者の情報管理 契約情報 受診券 ( 利用券 ) 情報の管理 受診資格確認 特定保健指導の開始及び終了データ管理 請求 支払い代行等 (9) 事業主健診等のデータの受領方法労働安全衛生法に基づき 事業所における健診等を受診している方の健診結果については 特定健診と同時に発送する健診案内に写しを提出する旨を記載します 2. 受診率向上及び未受診者対策 特定健診の受診率を向上させるため 以下の方法で健診の周知啓発や未受診者への呼びかけを行います (1) 対象者全員への受診券発送 (2) 受診者の利便性を考慮し 健診の土日実施 (3) 受診券と同封する案内書に特定健診の目的や意義の掲載による啓発 (4) 納税通知と併せた啓発用リーフレットの送付 (5) 市のホームページや広報への掲載 (6) ケーブルテレビ等マスメディアの活用 (7) 出前講座の活用 (8) 衛生部門と協働した啓発活動 ( 第 5 章参照 ) 12