7 月 20 日に発表されました ヨーロッパ CDC のリスクアセスメントでは 今後の人口当たりの推定感染率が30% 重症化に一致する推定入院率が1~2% 推定死亡率が0.1~ 0.2% です これは初期の混乱期の対応や誤差を省いたヨーロッパでの推計なので今後の対策の目安になると考えられます 重症例

Similar documents
< F2D817988C482C682EA94C5817A895E97708E77906A2E6A7464>

インフルエンザ(成人)

日本医師会作成版を元に北上医師会会員向けに一部修正を加えました ( 以下赤文字及び下線部は 各医療機関の実情に応じて記載 変更する ) 新型インフルエンザ等発生時における診療継続計画 ( 案 ) 医院 本計画は当院 新型インフルエンザ等に関する院内対策会議 により平成 年 月 日作成され たものであ

<4D F736F F D208D B B835896F2938A975E82CC8D6C82A695FB2E646F63>

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

さらに 職場における感染防止対策の検討を行うに当たっては 産業医等の助 言を受けることや 衛生委員会において対策を審議するなど 労働安全衛生法上 の安全衛生管理体制を活用し 実施していくことが望まれます Q2 発熱や呼吸器症状等のインフルエンザ様症状を呈した労働者にはどのような注意をすればよいですか

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx

<4D F736F F D20926E C5E B8FC797E192E88B CC8DC489FC92E88E9696B D2E646F63>

2017 年 2 月 1 日放送 ウイルス性肺炎の現状と治療戦略 国立病院機構沖縄病院統括診療部長比嘉太はじめに肺炎は実地臨床でよく遭遇するコモンディジーズの一つであると同時に 死亡率も高い重要な疾患です 肺炎の原因となる病原体は数多くあり 極めて多様な病態を呈します ウイルス感染症の診断法の進歩に

も 医療関連施設という集団の中での免疫の度合いを高めることを基本的な目標として 書かれています 医療関係者に対するワクチン接種の考え方 この後は 医療関係者に対するワクチン接種の基本的な考え方について ワクチン毎 に分けて述べていこうと思います 1)B 型肝炎ワクチンまず B 型肝炎ワクチンについて

日医発第437(法安23)

インフルエンザ院内感染対策

<4D F736F F D208C8B8A6A90DA90478ED28C CC82C482D182AB2E646F63>

pdf0_1ページ目

別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

pdf0_1ページ目

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

症候性サーベイランス実施 手順書 インフルエンザ様症候性サーベイランス 編 平成 28 年 5 月 26 日 群馬県感染症対策連絡協議会 ICN 分科会サーベイランスチーム作成

2009年8月17日

pdf0_1ページ目

2011 年 11 月 2 日放送 NHCAP の概念 長崎大学病院院長 河野茂 はじめに NHCAP という言葉を 初めて聴いたかたもいらっしゃると思いますが これは Nursing and HealthCare Associated Pneumonia の略で 日本語では 医療 介護関連肺炎 と

インフルエンザ、鳥インフルエンザと新型インフルエンザの違い

Microsoft PowerPoint - 指導者全国会議Nagai( ).ppt

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

事務連絡 令和元年 6 月 21 日 ( 公社 ) 岡山県医師会 ( 一社 ) 岡山県病院協会 御中 岡山県保健福祉部健康推進課 手足口病に関する注意喚起について このことについて 厚生労働省健康局結核感染症課から別添のとおり事務連絡が ありましたので 御了知いただくとともに 貴会員への周知をお願い

インフルエンザ定点以外の医療機関用 ( 別記様式 1) インフルエンザに伴う異常な行動に関する調査のお願い インフルエンザ定点以外の医療機関用 インフルエンザ様疾患罹患時及び抗インフルエンザ薬使用時に見られた異常な行動が 医学的にも社会的にも問題になっており 2007 年より調査をお願いしております

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな

Microsoft Word - 日薬連宛抗インフル薬通知(写).doc

2

始前に出生したお子さんについては できるだけ早く 1 回目の接種を開始できるように 指導をお願いします スムーズに定期接種を進めるために定期接種といっても 予防接種をスムーズに進めるためには 保護者の理解が不可欠です しかし B 型肝炎ワクチンの接種効果は一生を左右する重要なものですが 逆にすぐに効

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

Microsoft Word - 薬食安発1128第9号

pdf0_1ページ目

( 別記報告様式 1 ) 記載例 2 感染症等 ( 疑 ) 発生報告票 1 報告年月日 平成 1 9 年 4 月 1 日 ( 日 ) 1 5 時 0 0 分現在 2 施設等の名称 学校法人 函館学院 函館保健所幼稚園 ( 種 別 ) ( 私立幼稚園 ) 4 報 告 者 職 氏 名 園 長 名 函 館

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

H1

NEW版下_健診べんり2016_01-12

花粉症患者実態調査(平成28年度) 概要版

2)HBV の予防 (1)HBV ワクチンプログラム HBV のワクチンの接種歴がなく抗体価が低い職員は アレルギー等の接種するうえでの問題がない場合は HB ワクチンを接種することが推奨される HB ワクチンは 1 クールで 3 回 ( 初回 1 か月後 6 か月後 ) 接種する必要があり 病院の

< F2D906C8CFB93AE91D48A77322E6A7464>

70 例程度 デング熱は最近増加傾向ではあるものの 例程度で推移しています それでは実際に日本人渡航者が帰国後に診断される疾患はどのようなものが多いのでしょうか 私がこれまでに報告したデータによれば日本人渡航者 345 名のうち頻度が高かった疾患は感染性腸炎を中心とした消化器疾患が

(Microsoft Word - 7-\214\247\215s\223\256\214v\211\346\207V-4 - \203R\203s\201[2.doc)

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

48小児感染_一般演題リスト160909

( 別添 ) インフルエンザに伴う異常な行動に関する報告基準 ( 報告基準 ) ( 重度調査 ) インフルエンザ様疾患と診断され かつ 重度の異常な行動を示した患者につき ご報告ください ( 軽度調査 ) インフルエンザ様疾患と診断され かつ 軽度の異常な行動を示した患者につき ご報告ください イン

スライド 1

通常の市中肺炎の原因菌である肺炎球菌やインフルエンザ菌に加えて 誤嚥を考慮して口腔内連鎖球菌 嫌気性菌や腸管内のグラム陰性桿菌を考慮する必要があります また 緑膿菌や MRSA などの耐性菌も高齢者肺炎の患者ではしばしば検出されるため これらの菌をカバーするために広域の抗菌薬による治療が選択されるこ

< 糖尿病療養指導体制の整備状況 > 療養指導士のいる医療機関の割合は増加しつつある 図 1 療養指導士のいる医療機関の割合の変化 平成 20 年度 8.9% 平成 28 年度 11.1% 本糖尿病療養指導士を配置しているところは 33 医療機関 (11.1%) で 平成 20 年に実施した同調査

共済だより.indd

<4D F736F F D D28F5782C982A082BD82C182C42E646F63>

第3章 調査のまとめ


<955C8E862E657073>

目 次 中小企業 BCP 策定運用指針と本資料について 1 1. 新型インフルエンザ A(H1N1) への対応について 2 1 新型インフルエンザ A(H1N1) の概要 2 2 政府及び企業の対応 4 3 新型インフルエンザによる事業リスク 8 2. 事業継続計画について 9 1 事業継続計画の概

■● 糖尿病

学会名 : 日本免疫不全症研究会 アンケート 1 1. アンケート 2 に回答する疾患名 (1) X 連鎖無 γ グロブリン血症 (2) 慢性肉芽腫症 2. 移行期医療に取り組むしくみあり :1 年に1 回の幹事会で 毎年 discussion している また 地区ごとの地方会で 内科の先生方にいか

会計 10 一般会計所管課健康推進課款 4 衛生費事業名インフルエンザ予防接種費項 1 保健衛生費目 2 予防費補助単独の別単独 前年度 要求段階 財政課長内示 総務部長 市長査定 最終調整 予算計上 増減 1 当初要求 2 追加要求等 3 4( 増減額 ) 5( 増減額 ) 6=

<34398FAC8E998AB490F55F DCC91F092CA926D E786C7378>

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります

第51回日本小児感染症学会総会・学術集会 採択結果演題一覧

SpO2と血液ガス

評価項目 A Bともすべての項目に を入れてください 評価項目 A 宣言内容 ( 共通項目 ) チェック項目 取り組み結果 出来た概ね出来た出来なかった 1 経営者が率先し 健康づくりに取り組みます 健康宣言証の社内掲示など 健康づくりに関する企業方針について 従業員へ周知していますか? 経営者自身

耐性菌届出基準

蚊を介した感染経路以外にも 性交渉によって男性から女性 男性から男性に感染したと思われる症例も報告されていますが 症例の大半は蚊の刺咬による感染例であり 性交渉による感染例は全体のうちの一部であると考えられています しかし 回復から 2 ヵ月経過した患者の精液からもジカウイルスが検出されたという報告

都道府県単位での肝炎対策を推進するための計画を策定するなど 地域の実情に応じた肝炎対策を推進することが明記された さらに 近年の状況等を踏まえ 平成 28 年 6 月に基本指針の改正を行い 肝炎対策の全体的な施策目標を設定すること等が追記された 都は 肝炎をめぐる都内の状況や基本指針の改正を踏まえ

名称未設定

2014 年 10 月 30 日放送 第 30 回日本臨床皮膚科医会② My favorite signs 9 ざらざらの皮膚 全身性溶血連鎖球菌感染症の皮膚症状 たじり皮膚科医院 院長 田尻 明彦 はじめに 全身性溶血連鎖球菌感染症は A 群β溶連菌が口蓋扁桃や皮膚に感染することにより 全 身にい

ここが知りたい かかりつけ医のための心不全の診かた

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

2019 年 7 月 4 日 ( 木 ) 愛知県保健医療局健康医務部健康対策課感染症グループ担当内田 久野内線 ダイヤルイン 手足口病警報を発令します!! 愛知県では 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律 に基づき 県内の小児科を標榜する

Microsoft Word 高尿酸血症痛風の治療ガイドライン第3版主な変更点_最終

Microsoft Word - 案9公益社団法人日本医師会長 .docx

Power Point用 スライドマスタテンプレート

6/10~6/16 今週前週今週前週 インフルエンザ 2 10 ヘルパンギーナ RS ウイルス感染症 1 0 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 8 10 咽頭結膜熱 急性出血性結膜炎 0 0 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 流行性角結膜炎 ( はやり目 )

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF375F90DA8EED94EF977082CC82A082E895FB82C982C282A282C42E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

(\212T \227v.xls)

h29c04


後などに慢性の下痢をおこしているケースでは ランブル鞭毛虫や赤痢アメーバなどの原虫が原因になっていることが多いようです 二番目に海外渡航者にリスクのある感染症は 蚊が媒介するデング熱やマラリアなどの疾患で この種の感染症は滞在する地域によりリスクが異なります たとえば デング熱は東南アジアや中南米で

Microsoft Word - 案1 (写).docx

< F2D8BC68A4582A082C42E6A7464>

Microsoft Word - 【セット版PDF】131105_H25今冬のインフルエンザ総合対策.docx

<報道関係各位>                         2012年1月●日

ロタウイルスワクチンは初回接種を1 価で始めた場合は 1 価の2 回接種 5 価で始めた場合は 5 価の3 回接種 となります 母子感染予防の場合のスケジュール案を示す 母子感染予防以外の目的で受ける場合は 4 週間の間隔をあけて2 回接種し 1 回目 の接種から20~24 週あけて3 回目を接種生

個人情報の取り扱いについて 公益財団法人岩手県予防医学協会 個人情報保護管理責任者常務理事 公益財団法人岩手県予防医学協会 ( 以下 協会 という ) は 健康診断等で取得した個人情報 を協会の個人情報保護基本規程に従って適正に管理し 以下のとおりお取り扱いさせていただき ますので 個人情報の提供

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

2009年8月17日

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 感染対策予防リーダー養成研修NO4 インフルエンザ++通所

医科診療報酬点数表関係 別添 1 在宅患者支援療養病床初期加算 在宅患者支援病床初期加算 問 1 療養病棟入院基本料の注 6の在宅患者支援療養病床初期加算及び地域包括ケア病棟入院料の注 5の在宅患者支援病床初期加算の算定要件に 人生の最終段階における医療 ケアの決定プロセスに関するガイドライン 等の

医療連携ガイドライン改

Microsoft Word - <原文>.doc

<4D F736F F F696E74202D20838C E388C8E313993FA8CA793E D89EF8B632E505054>

平成19年度 病院立入検査結果について

顎下腺 舌下腺 ) の腫脹と疼痛で発症し そのほか倦怠感や食欲低下などを訴えます 潜伏期間は一般的に 16~18 日で 唾液腺腫脹の 7 日前から腫脹後 8 日後まで唾液にウイルスが排泄され 分離できます これらの症状を認めない不顕性感染も約 30% に認めます 合併症は 表 1 に示すように 無菌

報告風しん

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

< HTLV 1 ウイルスについて > HTLV 1 ウイルスはヒト T 細胞白血病ウイルス 1 型と呼 ばれ 成人 T 細胞白血病などの原因であることが分かっています 日本は先進国の中でHTLV 1 抗体の陽性者が最も多く 100 万人を越えています 西日本に多くみられましたが 人口の移動とともに

<4D F736F F D DC58F4994C5817A54524D5F8AB38ED28CFC88E396F B CF8945C8CF889CA92C789C1816A5F3294C52E646

Transcription:

2009 年 8 月 20 日放送 新型インフルエンザの第 2 波に備える!! 診療所に必要な待ったなしの体制作りその3 重症化を防ぐための試み 山口内科院長 山口泰 新型インフルエンザに起因する肺炎に注意 本日は 秋以降の蔓延期を見据えた 診療所での新型インフルエンザ対策についてお話します 話は次の3 点です 一つ目は7 月 22 日現在までの新型インフルエンザの実態と世界の実情 二つ目は厚労省の新型インフルエンザについての運用指針について 三つ目は外来診療で行わなければならない対策についての具体例を提示することです 日本では本日までに 重症例や死亡例の報告はなく 季節性インフルエンザと同程度の毒性との認識が広まっています しかし海外では 肺炎で亡くなることがまれな 青 ~ 壮年層の間で新型インフルエンザによる肺炎死が増えてきています 感染者が100 万人を超えたと言われるアメリカでは 7 月 22 日現在 300 名近い犠牲者が出ています

7 月 20 日に発表されました ヨーロッパ CDC のリスクアセスメントでは 今後の人口当たりの推定感染率が30% 重症化に一致する推定入院率が1~2% 推定死亡率が0.1~ 0.2% です これは初期の混乱期の対応や誤差を省いたヨーロッパでの推計なので今後の対策の目安になると考えられます 重症例はウイルス性肺炎による ARDS が中心で 抗ウイルス剤 抗生物質に加え人工呼吸器などでの治療が行われています レントゲン的には両側性の広範囲な肺炎像が特徴で 血液検査では CPK LDH の上昇 リンパ球の減少が目立ちます 肺炎では動脈血酸素分圧が著明に低下しています 重症化する患者は感染者の100 人に一人程度と少ない比率ですが 秋以降の感染拡大期には無視できない数字でもあります 1ウイルス性肺炎に加え 2 二次性の細菌性肺炎 3 心臓 肺などの基礎疾患の悪化が 新型インフルエンザ重症化における注意しなければならない三つ問題です 我々 市民に一番近い臨床家はこれらに注意を払い 重症化していく感染者を見逃さないことと 感染拡大を防ぐことが使命です インフルエンザによる肺炎は 一次性のウイルス性肺炎と二次性の細菌性肺炎があります ウイルス性肺炎は剖検例や画像所見で見る限り 間質性肺炎です インフルエンザ発症後 4 日目までに起こることが多く 乾性咳そうと肺胞のガス交換不全により著明な動脈血酸素分圧の低下を起こします 7 月中旬に Nature に発表されたサルを使った感染実験でも 肺胞 間質の炎症部位に一致してウイルスを含む細胞が認められ 終末気管支から肺胞レベルまでウイルスが達して肺炎を起こしていることが確認されています 二次性の細菌性肺炎は インフルエンザ症状がいったん治まった後や 初期症状に連続して起こるため 二峰性の発熱を示したり 発症後 3 日を過ぎてから細菌感染を併発すると言われています スペイン風邪では 肺炎球菌やブドウ球菌などの二次性肺炎が死因の中心であったため 今回のパンデミックでも細菌性肺炎を考慮した Empiric な治療も求められています 基礎疾患の悪化とは 肺炎併発による喘息や COPD 心不全の悪化 心筋梗塞などです 呼吸器 心臓に基礎疾患がある方は しっかりとコントロールしておくことが大切です 重症化しやすいハイリスクとは 次のような場合です 喘息 COPD など呼吸器 肺の病気を持つ方 心不全などの心臓病を持つ方 病的な肥満 糖尿病 免疫機能低下状態にある場合 妊婦 特に 妊娠後期 ( 第三期 ) に当たる方 2 歳以下の乳幼児 重症な肝臓病や腎疾患を持つ方 などです 新型インフルエンザが蔓延している先進国ではリスクに応じた抗ウイルス剤投与の指針が提示されています なお どの国でも自宅療養が基本です アメリカ (CDC) では 疑いも含む H1N1 感染者で入院したすべての患者 およびハイリスクを持つ H1N1 感染者に抗ウイルス剤の投与を推奨しています

イギリス (RCGP) では ハイリスクを持つ感染者 抗ウイルス剤を強く希望する感染者に投与するなど 適用を柔軟にしていますオーストラリア政府は ハイリスクの感染者 インフルエンザの病状が中等症から重症の患者 その他 地域への流行防止 ハイリスク者と接する者など状況に応じて投薬を考慮すべきとしています 日本では7 月 22 日時点で どのような患者に抗ウイルス剤を投与するかの明確な指針は出ていません 保険制度 医療事情を考えると新型インフルエンザに感染していると考えられるすべての方が対象者になるものと思われます 封じ込めから重症化対策へシフトした日本の対応 日本の新型インフルエンザの対応は 当初は強毒性を想定した発熱外来と隔離入院による封じ込めが行われてきました この対応は H1N1ウイルスの実情にそぐわないため 封じ込めから重症化対策へ軸足を移し 6 月 25 日 ( 骨子は17 日 ) に政府の指針は新たな改訂が行われました 新しい医療の確保等に関する運用指針は次のとおりです 1 重症患者に対応できる病床の確保と救命を最優先とする体制を整備する 2 院内感染対策の徹底により 基礎疾患を持つ患者等の感染防止を強化する 3 感染拡大およびウイルスの性状の変化を可能な限り早期に探知する 4 感染の急速な拡大と一斉の流行を防ぐための公衆衛生対策の実施など です 個々の患者への対応は次のように変更されました 1 新型インフルエンザの患者は自宅療養が原則となり外出を自粛してもらいます 2 基礎疾患を有する者等に対しては 早期から抗インフルエンザウイルス薬を投与します 重症化するおそれがある者については優先的に PCR 検査を実施し 必要に応じて入院治療を行うこと ( これは全例 PCR 検査を行うとは限らないという意味です ) 3 かかりつけの医師がいる場合は そちらに電話で問い合わせて 受診の指示を仰ぐこと 4 かかりつけの医師がいない場合は発熱外来機能を有する医療機関 または発熱相談センターに電話で問い合わせてその指示に従うこと などです ここで発熱外来機能とは 発熱患者とその他の患者について受診待ちの区域や診療時間を分けるなど 院内感染対策を強化した外来機能のことです 濃厚接触者への一律の抗ウイルス薬の予防投与も中止となりました 自宅療養については次のようにご指導願います 1 家族へ感染を広げないため 自宅においてもマスク着用などを実施させること こま

めな手洗い 定期的な部屋の換気など 感染拡大の防止行動を行っていただきます 2 病状を把握するために 体温や症状の程度などを毎日確認し 記録していただくこと 3 自宅療養の期間は 発症した日の翌日から7 日を経過するまで または解熱した日の翌々日までを徹底すること 4 重症化する兆候がある場合 躊躇せず医療機関もしくは発熱相談センターに電話で相談するようお伝えください 保健所で行っていた発熱相談センターは縮小され 受診する医療機関がわからない人への適切な医療機関の紹介や 自宅療養患者への相談対応等の情報提供のみ行うことになりました 外来部門における対応としては 全ての医療機関で発熱患者の診療を実施しなければなりません このため 1 院内感染対策を徹底してください 2 発熱患者はマスクを着用して来院するように指導してください 3 医療従事者は可能な限り常時サージカルマスクを着用してください 4 発熱患者とその他の患者について空間 時間的に隔離するため 待合室の区域を分けたり発熱者の診察時間をずらしたりする工夫も必要です 5 薬局での注意点も同様に 発熱患者にはマスクを着用させてください 患者ではなく家族等への薬の受渡し 屋外での薬の受け渡しも許可されました なお 7 月下旬にこれらの指針を基にした 厚生労働省令が発表される予定です あらゆるメディアを使って患者教育を徹底する 次に 診療所が行わなければならないことを整理します 医療機関が発熱相談センターや発熱外来の機能を果たすことと 患者教育の徹底です 発熱相談センター機能で大切なことは 医師会などを通じて重症例の受け入れ先を知っておくことです 発熱外来機能としては 空間と時間で一般患者から発熱者を隔離するようなシステム作りです そして 自宅療養の心構えや社会復帰の時期を伝えることが大切です 患者教育については 受診者は電話で相談し マスクを着用して決められた時間内に来院するように伝えてください 一般患者には発熱者が受診する時間を避けるよう指導してください 地域への対応としては 広報活動を行ってください 患者さん向けと同様に発熱時の受診の具体的なルールを広めて下さい 広報誌やケーブルテレビなど既存の地元のメディアをフル活用しましょう インターネットの活用も有効です 集団感染から大流行への発展を防いでいくことが 日本に限らず各国政府の方針です このため 集団感染の場として 学校 保育園その他 会社や工場などへ情報提供も欠かせません 校医や産業医の方は 広報活動をお願いいたします

次は医療機関内での対応です 看護師 事務職員その他スタッフへの教育が大切です ミーティングを行い 情報を職員と共有しましょう マスク着用を率先するなど 普段から通院患者の手本となりましょう 山口内科での対応もこれらに基づいて行っております 特に気をつけているのは 問診票とインフルエンザ自己管理表の自己作成と活用です 問診票は 1 5 月中旬から 前もって配っています 2 これは院内で使うほか 電話で問い合わせやファックスでのやりとりに使っています 3 来てしまった発熱者には 発熱用の問診票で振り分け インフルエンザの可能性のある方は外廊下で待機させています インフルエンザ自己管理表は 厚生労働省の指針に従って 毎日の熱や自覚症状を記録する用紙です 自己管理表には次の三つの役割があります 1 重症化の兆候を見逃さないこと 2 感染者の3 分の1とも言われる迅速キット擬陰性例からも 重症化例を拾い上げることです このため 有熱者には全員に配布しています 3 治っていく経過も確認できるため 社会復帰のタイミングを決める材料にもなります 私の使っているこれらのツールは 山口内科 のサイトに掲載してありますので参考にしていただければ幸いです その他 院内報を発行し 広報活動も行っています 今後の課題としては ワクチンの接種と資材の確保です しかし ワクチンは今のところ見通しが立っていません かからない うつさない が大切 最後にいくつかトピックスをお話させていただきます 一番目は 外来での重症化対策をまとめておきます 1 重症化対策の第一歩は早期に診察を受け すみやかに抗ウイルス剤の投与を受けることです これを周知徹底しましょう 2 流行初期は迅速診断キットでの診断を行いますが 感染者数が増大する蔓延期はキットが不足するため 臨床診断が中心になります ( 海外の蔓延国では既にこのような状況となっています ) このため 皆様方にはインフルエンザとはどのような症状や経過をたどる疾患か もう一度頭の中でイメージを描く努力をしていただきたいと思っています 基本は発熱と感冒症状です 3 初診時の重症化例を拾い上げるには パルスオキシメータの活用が有効です オーストラリア政府のガイドラインでは健常者では95% 以下の場合 注意しなければならないとされています 肺炎が疑わしい場合は レントゲンを撮影しましょう なお 初期は淡いスリガラス状の陰影なため見落としに注意してください

4 早期治療が必要なので タミフル リレンザは躊躇せず処方してください 5 自宅での熱や臨床症状など健康状態のチェックと記録を指導し インフルエンザ自己管理表を配布し活用してもらいましょう 6 新型インフルエンザと診断できなかった症例にも自己管理表を配布し 擬陰性例に対しても重症化を拾い上げる努力をしてください 診断不確定例からの重症化も拾い上げるようにしてください 次に 成人の重症化の目安は次のような点です 1 呼吸困難の目安として 呼吸数が1 分間に20 回以上が疑い 24 回以上は明らかな異常です 小児は呼吸数が多いのでこの限りではありません 労作性呼吸困難も同様です 2 パルスオキシメータの異常値は健常者では SpO 2 が95% 以下で異常です 92% 以下は明らかな異常です 過喚起では SpO 2 が維持されていることもあるので注意を要します 3 その他の重症な症状として 錯乱 意識混濁 虚脱状態は重症インフルエンザ 肺炎の高齢者にみられます 低血圧 著明な頻脈 著明な高熱 低体温などは敗血症を疑います 糖尿病患者は高血糖になることもあります 肺炎予防としては ハイリスク者への肺炎球菌ワクチン接種を勧奨します 喘息や COPD 糖尿病や心不全などリスクの高い基礎疾患のコントロールも大切です 健康時の SpO 2 を測定し基礎データを作成しておくことも大切です 妊婦の治療についてですが アメリカ CDC の次のようなガイドラインを発表しています 1 妊婦に関しては精密検査を待たず 臨床診断で経験的にタミフルやリレンザを早急に処方すべきである 2 妊婦が濃厚接触をした場合 リレンザまたはタミフルを予防投与するか考慮してください 3 授乳は母乳感染 抗ウイルス剤の副作用共に問題はありません 以上駆け足でお話ししてきました 最後になりますが 外来診療のポイントは 発熱相談センター 発熱外来機能を意識して診療を行うことです そして自宅治療になるため 患者の重症化対策を念頭に置いた管理と感染を拡散させないことが大切です かからない うつさない の標語は今後益々大切になりますので この点もよく教育していただくようお願い申し上げます また 問診票 自己管理表 パルスオキシメータなど 利用可能なツールは何でも活用し 今回のパンデミックを地域住民とともに切り抜けていただきたいと願っています 総合メディカルマネジメント http://medical.radionikkei.jp/sogo_medical/bangumi.html