岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令の運用について(通達)

Similar documents
岡山県警察本部地域部地域課航空隊運営要綱の制定について(通達)

( 管理責任者 ) 第 6 条航空隊に管理責任者を置き 地域部地域運用課長をもって充てる 2 管理責任者は 航空隊の効率的な管理 運営並びに航空機の効果的な運用を図るものとする ( 航空隊長 ) 第 7 条地域部地域運用課航空隊長 ( 以下 航空隊長 という ) は 規則第 4 条第 3 項に規定す

( 活動基地及び活動区域 ) 第 5 条 航空隊の活動基地は 西八代郡市川三郷町黒沢 5375 番地に設置する山梨県警察航空基地 ( 以下 航空基地 という ) とする 2 航空隊の活動区域は 県内全域とする ( 編成 ) 第 6 条 航空隊の編成は 別表第 1 のとおりとする ( 業務 ) 第 7

< F2D DE97C78CA78C788E408D718BF391E082CC895E8963>

2 航空隊に 企画通信係 運航係及び整備係を置き その事務は次に掲げるとおりとする (1) 企画通信係ア県警察が装備する航空機 ( 以下 航空機 という ) の支援申請等の受理及び承認手続に関すること イ航空隊の庶務 企画及び指導に関すること ウ航空業務計画及び調整に関すること エ航空機の派遣申請等

1青森県防災ヘリコプター運航管理要綱

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A>

<4D F736F F D E58B4B96CD93C18EEA8DD08A518E9E82C982A882AF82E98D4C88E68D718BF38FC E89878EC08E7B97768D6A>

附則 ( 昭和 56 年 7 月 8 日県本部訓令第 14 号 ) この訓令は 昭和 56 年 7 月 16 日から施行する 附則 ( 昭和 56 年 8 月 29 日県本部訓令第 15 号 ) この訓令は 昭和 56 年 9 月 1 日から施行する 附則 ( 昭和 56 年 10 月 31 日県本

(6) 行方不明者の捜索 (7) 治安の維持 (8) 被災者等への情報伝達 (9) 前各号に掲げるもののほか 派遣先都道府県警察の長が特に指示する活動一部改正 平成 25 年第 15 号 ( 即応部隊の活動 ) 第 4 条即応部隊は 大規模災害発生時に直ちに被災地等へ赴き それぞれ次に掲げる活動を行

○福岡県警察交通管制要綱の制定について(通達)

< F2D E52979C8CA78C788E408E4793A58C78>

原議保存期間 5 年 ( 平成 27 年 12 月 31 日まで ) 各都道府県警察の長 殿 警察庁丙刑企発第 43 号 ( 参考送付先 ) 平成 22 年 2 月 25 日 各附属機関の長 警察庁刑事局長 各地方機関の長庁内各局部課長 美容外科手術を行っている医師の団体に属する会員等からの指名手配

新旧対照表

Taro-公表:雑踏例規通達

個人情報保護規定

警察署長又は本部捜査担当課長は 犯罪の検挙状況 被害者等からの相談 関係機関からの通報等により再被害防止対象者に指定する必要がある被害者等を認めるときは 再被害防止対象者指定等上申書 ( 様式第 1 号 ) により警察本部長に再被害防止対象者の指定を上申するものとする この場合において 警察署長は

2011年度 九州航空株式会社 「安全報告書」

外部通報処理要領(ホームページ登載分)

航空機の運航は その安全が確保されることが絶対条件であることから 計画的に行うことを義務付けた このため 生活安全部長は 警察庁長官 ( 以下 長官 という ) から毎年示される指針に基づき 本県の治安情勢等に即して航空業務計画を策定し 航空業務を効率的に遂行することとした (4) 警ら用無線自動車

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

3 子育て支援休暇の取得の対象となる行事のうち警察本部長が認めるもの子育て支援休暇 ( 勤務時間規則第 16 条第 1 項第 15 号に規定する場合における特別休暇をいう 以下同じ ) の取得の対象となる学校等が実施する行事のうち 規則運用通知第 16 条関係の1の (17) に規定する任命権者が認

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

H30雑踏事故防止通達(公表用)

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc

安全管理規程

岡山県警察本部交通部高速道路交通警察隊の組織及び運用規程

tutatu-48H07_chiiki74

警察安全相談取扱要綱の制定について(例規通達)

14個人情報の取扱いに関する規程

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

別添山梨県警察官の支給品及び貸与品保管管理要領第 1 目的この要領は 警察官に対する支給品及び貸与品 ( 手袋 靴及び靴下を除く 以下 支給品等 という ) の管理体制等の確立を図るとともに 保管 管理 返納 廃棄等の要領を定めることを目的とする 第 2 支給品等の管理体制等 1 警務部長は 支給品

(1) 生活安全部地域室通信指令課長 ( 以下 通信指令課長 という ) は 突発重大事案の発生を認知したときは 報告 連絡系統表 ( 別表第 2) により 迅速に関係所属長 ( 警備部警備課長 ( 以下 警備課長 という ) 事案主管課長 現地警察署の警察署長 ( 以下 署長 という ) 等 )

長野県消防防災ヘリコプター運航協議会会則

(7) 鉄道事故における人命の救助及び鉄道事故の防止に関すること (8) 鉄道事業者その他の関係機関 団体 ( 以下 鉄道事業者等 という ) との連絡に関すること (9) 鉄道に関する統計に関すること ( 活動拠点 ) 第 4 条鉄道警察隊の活動拠点は 西日本旅客鉄道株式会社金沢支社の富山駅及び高

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

個人情報の保護に関する規程(案)

(Microsoft Word -

外務省訓令第 19 号外交記録公開に関する規則の全部を改正する訓令を次のように定める 平成 24 年 8 月 10 日外務大臣玄葉光一郎外交記録公開に関する規則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 外交記録が 国民共有の知的資源として 主権者である国民が主体的に利用し得るものであることに鑑み 作成又

5 改正条文の書式

Taro-309 緊急事態における新潟県警察の組織に関する要綱の制定について(例規通達)

個人情報保護規程

上越地域医療センター病院 医療安全管理指針

特定個人情報の取扱いの対応について

<4D F736F F D CD C6944E8BE0816A8A748B638C8892E C C816A2E646F6378>

個人情報管理規程

建設工事入札参加業者等指名停止要領について

エ事務部門 (9) 利用者 教職員 学生等及び臨時利用者で 本学情報システムを利用する者をいう (10) 教職員 本学に勤務する常勤又は非常勤の教職員 ( 派遣職員を含む ) をいう (11) 学生等 本学学則に定める学部学生 大学院学生 大学院研究生 科目等履修生及び聴講生 等をいう (12) 臨

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

privacypolicy

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

Ⅲ コース等で区分した雇用管理を行うに当たって留意すべき事項 ( 指針 3) コース別雇用管理 とは?? 雇用する労働者について 労働者の職種 資格等に基づき複数のコースを設定し コースごとに異なる配置 昇進 教育訓練等の雇用管理を行うシステムをいいます ( 例 ) 総合職や一般職等のコースを設定し

Taro-例規(雑踏警備実施要領につ

特定個人情報の取扱いの対応について

条第一項に規定する国際平和協力業務の実施等に関する重要事項九自衛隊法 ( 昭和二十九年法律第百六十五号 ) 第六章に規定する自衛隊の行動に関する重要事項 ( 第四号から前号までに掲げるものを除く ) 十国防に関する重要事項 ( 前各号に掲げるものを除く ) 十一国家安全保障に関する外交政策及び防衛政

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

じ ) その他の処方せん医薬品又は高度管理医療機器の製造販売に係る業務の責任者との密接な連携を図らせること ( 安全確保業務に係る組織及び職員 ) 第四条第一種製造販売業者は 次に掲げる要件を満たす安全確保業務の統括に係る部門 ( 以下この章において 安全管理統括部門 という ) を置かなければなら

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

GVP省令

2 術科教師は 術科に関する専門的知識及び技能を有する原則として警部補以上の階級 にある警察官をもって充て 警察本部長 ( 以下 本部長 という ) が指名するものと する 3 警務部教養課長 ( 以下 教養課長 という ) は 必要の都度 術科教師を警察署等 に派遺して指導に当たらせるものとする

Taro-07_学校体育・健康教育(学

はじめに本学情報セキュリティポリシーは, 国立情報学研究所 (NII) で公開されている高等教育機関における情報セキュリティポリシーのサンプル規程集を基に策定している サンプル規程集は, 政府機関統一基準を踏まえ, 各機関の事情に合わせて作成する際の具体的な参考として役立つよう, 大学に適した標準的

第2章

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

別添 巡回連絡実施要領第 1 趣旨この要領は 埼玉県地域警察運営規程 ( 平成 15 年埼玉県警察本部訓令第 51 号 以下 運営規程 という ) 第 5 条第 2 項第 4 号イの規定に基づき 巡回連絡の実施に関し 必要な細部的事項を定めるものとする 第 2 定義この要領において使用する用語は 運

1 策定の目的 この手引書は 茅ヶ崎市地域防犯カメラ ( 以下 地域防犯カメラ という ) の設置及び運用について配慮すべき事項を定めることにより 地域防犯カメラの有用性とプライバシー保護等との調和を図り 地域防犯カメラを適切かつ効果的に活用し 茅ヶ崎市の安心して安全に暮らせるまちづくりを推進するこ

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

2012年

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会

02【通知案】年管管発 第号(周知・機構宛)

Microsoft Word - 雑踏事故の防止について.docx

Microsoft Word - HPN-2534

<8B4B92F681458CC2906C8FEE95F195DB8CEC2E786C7378>

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

航空隊及び教育航空隊の編制に関する訓令

(1) 公の秩序を乱し 又は善良な風俗を害するおそれがあると認められるとき (2) 長期間にわたる継続使用により 他の使用を妨げるおそれがあると認められるとき (3) 施設 設備等を損傷又は汚損するおそれがあると認められるとき (4) この条例又は条例に基づく規則に違反したとき (5) 使用許可の条

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

防犯カメラの設置及び管理運用に関するガイドライン Ⅰ はじめに 1 ガイドラインを策定する目的防犯カメラは 犯罪の抑止に役立ち 安全で安心して暮らせるまちづくりに 効果があると認められる また 自主防犯活動団体等による防犯活動を補完することで犯罪抑止効果の高まりや地域住民の防犯意識の向上 自主防犯活

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC>

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

第 2 章職階および等級 ( 職 階 ) 第 7 条 職階は 職務遂行に要求される能力の範囲と程度に基づき 一般職 監督職 管理職およ ( 等級 ) 第 8 条等級は 各々の職階における職務遂行能力の成熟度の差に応じ 次の9 等級に区分するものとする 2. 前項の職階および等級の職能資格基準は 別表

1. 元職員による働きかけの規制 ( 第 38 条の 2 関係 )1 1 離職後に営利企業等 1に再就職した元職員(= 再就職者 ) は 離職前 5 年間に在職していた地方公共団体の執行機関の組織等 2の職員に対して 当該営利企業等又はその子法人と在職していた地方公共団体との間の契約等事務 3につい

11. 不測事態 とは 情報セキュリティの確保及び維持に重大な影響を与える災害 障害 セキュリティ侵害等の事態をいう 12. 役職員等 とは 当組合の役員 職員並びにこれに準ずる者( 嘱託職員 臨時職員 パートタイマー アルバイト等 及び当組合との間に委任契約又は雇用契約が成立した者 ) をいう 1

Microsoft Word - 112_syoubousyo_kitei_ doc

日商協規程集

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

<4D F736F F D2088E397C388C091538AC7979D8B4B92F E81698F4390B3816A2E646F6378>

< F2D816988C C816A92E192AA90FC95DB F2E6A7464>

横浜市市民活動推進条例の全部改正

3 治験実施計画書目的 当該治験について 治験実施計画書が手順書に従い適切に作成及び改訂されていることを確認する 次の事項を調べる (1) 治験実施計画書の記載項目 ( 再生医療等製品 GCP 省令第 7 条第 1 項に規定する項目 ) (2) 治験実施計画書の作成 改訂の手順と日付 (3) 治験計

1 委託業務監督 検査要領 Ⅲ-1-1

国立病院機構熊本医療センターボランティア 活動受入規程 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 国立病院機構熊本医療センター ( 以下 病院 という ) においてボランティア活動を希望する個人又は団体を広く受け入れ円滑に活動できるよう支援し 地域社会とともに患者さまを側面から支援し 病院での療養生活を充実

ア事業担当課長 ( 岐阜市上下水道事業部契約規程 ( 昭和 41 年水道部管理規程第 3 号 ) 第 4 条に規定する部長 ) は 工事請負契約約款第 7 条の2 第 2 項の規定に基づき 受注者に対して 期限を定め 当該下請契約を締結した具体的な理由を載した書面を求めるものとする ( 様式 1)

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

Transcription:

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令の運用について ( 通達 ) ( 平成 6 年 3 月 22 日岡地第 184 号 ) 改正 平成 16 年 7 月岡務第 184 号平成 17 年 1 月第 15 号 平成 17 年 12 月第 274 号 平成 21 年 3 月第 195 号 平成 20 年 3 月第 195 号 平成 21 年 3 月第 222 号 平成 24 年 3 月岡務第 287 号 各部長 参事官 所属長 この度 岡山県警察航空機使用管理規程 ( 昭和 62 年岡山県警察訓令第 10 号 ) を全部改正し 平成 6 年 4 月 1 日から施行することとした これによる新たな岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令 ( 平成 6 年岡山県警察訓令第 9 号 以下 訓令 という ) の改正の趣旨 解釈及び留意事項は 次のとおりであるから運用上遺憾のないようされたい なお 岡山県警察航空機使用管理規程の制定について ( 通達 )( 昭和 62 年 6 月 29 日岡務第 754 号例規 ) 及び岡山県警察航空隊運用要領の制定について ( 通達 )( 平成元年 9 月 27 日岡外勤第 642 号例規 ) は 廃止する 記第 1 改正の趣旨最近の事件 事故等の広域化及び多様化に伴い 警察庁においては 警察用航空機の全県配備等充実化を図るとともに 運用に関する事務を管理部門から運用部門へ移管し その効率的かつ統合的な運用措置が採られているところである しかしながら 従来の航空機使用管理規則 ( 昭和 37 年国家公安委員会規則第 3 号 以下 旧規則 という ) は 国が配備した警察用航空機を各都道府県が共同で使用するという考え方に加え 装備担当部門で管理している警察用航空機を必要に応じて各警察部門に貸し出して使用させるという考え方に基づいた規程となっており また 警察用航空機を自主的に運用するための組織体制に関しての必要な規定が設けられていない等の問題があり 警察用航空機を効率的かつ統合的に運用するための組織体制を法的にも確立し 警察用航空機の積極的な運用を図るため 航空機使用管理規則の一部を改正する規則 ( 平成 4 年国家公安委員会規則第 22 号 ) により 題名も警察用航空機の運用等に関する規則 ( 以下 規則 という ) と改められた これに伴い 岡山県警察航空機使用管理規程 ( 昭和 62 年岡山県警察訓令第 10 号 以下 旧規程 という ) の全部を改正し 警察用航空機の効率的な運用及び警察航空隊の適正な運営を図ろうとするものである 第 2 主な改正点 1 警察航空隊に関する章の新設

警察航空隊 ( 以下 航空隊 という ) の設置 任務及び組織について明確に規定するとともに 航空隊の所属長たる地域部地域課長 ( 以下 地域課長 という ) に警察用航空機 ( 以下 航空機 という ) の運用等に関する業務の統括を明示した 2 運用に関する章の新設旧規程においては 使用 安全管理 臨時発着場及び事故発生時の措置が個別の章とされていたが 本規程においては これらを合わせて運用の章を設けるとともに 航空機の効率的な運用 警ら 突発事案等の対応 機長の指定及び機長の責任と権限について明確に規定した 第 3 訓令の解釈及び運用上の留意事項 1 趣旨 ( 第 1 条関係 ) 第 1 条においては 新訓令の趣旨として航空隊の設置 航空機の運用及び整備に関し必要な事項を定めることを規定した 2 警察航空隊 (1) 設置等 ( 第 4 条関係 ) ア設置 ( 第 4 条第 1 項及び第 2 項関係 ) 航空機の運用に関する事務が 警察庁生活安全局地域課の所掌であること及びその移管趣旨にかんがみ 本県においては 航空隊を警ら担当部門である地域部地域課に既に設置しているところである また 航空隊の所属長たる地域課長が その運営に対し全責任をもつことは組織上当然であるが 旧規程において管理責任者として表現されているところから 訓令においても本部長の命を受け 航空機の運用等に関する業務を統括することを示した なお 航空隊の組織基準が警察用航空機の運用等に関する規則及び警察用航空機の運用等に関する細則の解釈及び運用上の留意事項 ( 通知 )( 平成 5 年 2 月 9 日警察庁丁地発第 18 号及び警察庁丁装発第 20 号 以下 解釈通知 という ) に示されたところであるが これを踏まえるとともに 航空隊の規模及び警察人事を考慮し 航空隊の組織の整備及び充実を図るものである イ航空基地 ( 第 4 条第 3 項関係 ) 岡山市南区浦安南町 639 番地岡南飛行場に航空基地を設置する また 航空基地に備えるべき施設及び設備を示した その規模等は 将来の発展性 他県からの受援及び立寄り等を考慮するとともに 飛行場の環境 設備等の実情に応じ 必要な施設及び設備の整備を図るものである (2) 任務 ( 第 5 条関係 ) 航空隊による主体的な航空機の運用及び運航の内容を明示した ここでいう警察業務の支援等の 等 とは 県行政支援 市町村への災害等に係わる被災地支援等が挙げられる

なお 公共団体等への各種行事支援は 所轄等における広報活動 ふれあい活動等の警察業務支援とするものに限られる (3) 運航責任者 ( 第 7 条関係 ) 規則第 9 条において 航空隊には 航空機の運航に関する業務を総括する責任者として運航責任者を置くことが規定されている これは 諸般の事情により航空隊長 ( 以下 隊長 という ) が航空従事者以外である場合は 航空隊の最も重要な航空機の運航に関する職務を遂行するためには 航空従事者としての専門的な知識が必要であることから 隊長の命を受け 航空機の運航に関する業務についての責任者として位置付ける運航責任者が必要となるためである なお 運航責任者は 規則及び解釈通知により 航空機の運航及びその安全 航空機等の整備並びに航空業務に関する教育訓練に関する業務を統括するほか 次の業務を行うこととされている ア次の計画を作成すること ( ア ) 毎年の航空機事故の防止に関する計画 ( イ ) 四半期ごとの整備計画及び訓練計画 ( ウ ) 月別運航計画イ航空機の機長を指定すること ウ機長が作成した飛行計画に承認 ( 変更の承認を含む ) を与えること エ機長が航空機を出発させようとする場合において承認を与えること このため 運航責任者の階級については その職務の重大性にかんがみ 警部以上の階級の航空従事者である警察官をもって充てるものとされている (4) 安全担当者 ( 第 8 条関係 ) 航空機の運航に当たっては その安全の確保が不可欠であることにかんがみ 航空隊には安全担当者を置くこととされており 安全担当者は 運航責任者を補佐し 次の業務を自ら行うこととされている ア運航責任者が作成する航空機事故の防止に関する計画について その原案を立案すること イ航空機を安全に運航するために必要な情報の収集及びその整理を行うこと ウ航空機を安全に運航するために必要な教育訓練を行うこと エ航空隊の航空従事者の健康管理に関する指導を行うこと しかしながら 安全の根本は 指揮監督系統であり かつ それぞれの資格にかかわる技術者個々の責任によるところが大であるので 安全を安全担当者に任せるようなことがあってはならない (5) 隊舎等防護 ( 第 10 条関係 ) 航空隊基地施設全般における防護性に配意するとともに 機械警備及び宿日直制を適切に導入し 万全の防護対策を図った上 隊長は 火災その他の事故防止を徹

底するとともに 非常の場合の処置及び訓練等の計画を策定し 実行するものとする 3 運用 ( 第 3 章関係 ) (1) 航空機の効率的な運用等 ( 第 11 条関係 ) ここでいう運用とは 各警察部門等からの航空機の支援の要請や航空隊の本来業務である警ら 捜索救助活動等航空機に対する諸需要を調整し 航空機を統合的に働かせ又は用いることをいう したがって 他の警察部門の要請に応じて航空機を運航する場合であっても 従属的に業務を行うのではなく あくまで航空隊による航空機の統合的な運用事務の一環として主体的に航空機を運航することとなる このため隊長は 隊の主体性をもってこれらの業務を柔軟に調整及び計画し 地域課長の承認を受け 運航責任者にその実行を命じるものである また 本条において 緊急出動態勢の保持と航空機の活動に当たっての着意事項を示した (2) 警ら ( 第 12 条関係 ) 本条において 警らの着意事項を示した 警らに当たっては 原則として機長 副操縦士 整備士の航空従事者のほか 地域課員 関係署員等の搭乗に着意し 別表に定める警ら区 警ら路線を巡行して警察事象 交通の状況等の管内実態掌握に努めるものとする (3) 突発事案等の対応 ( 第 13 条関係 ) 突発事案等とは 緊急配備 救難救助その他の即応を要する事件又は事故であり 地域課長の命のほか 隊長は 本条により地域課長が不在の場合又は承認に時間を要する場合においても 総合通信指令室又は担当所属と連携し 即応を図らなければならない (4) 支援申請手続及び支援承認 ( 第 14 条 第 15 条関係 ) ア支援申請の窓口所属長が航空機の支援を申請する場合は 地域部地域課へ支援 搭乗申請書を提出するものとする イ緊急時の申請手続あらかじめ支援承認を得るいとまがない緊急突発事案に際し 電話等により支援申請を行う場合は 航空機支援 搭乗申請書に定める事項を地域課長に報告しなければならない ウ審査の省略次の場合は 支援承認のための審査を省略することができる ( ア ) 本部長が搭乗を依頼した者を搭乗させる場合 ( イ ) 被救助者 被保護者 護送を要する被疑者等を搭乗させる場合 ( ウ ) 当該航空機の修理業者等がその業務に関して搭乗する場合

(5) 機長の指定 ( 第 18 条関係 ) 運航責任者のみが 機長を指定し 業務遂行に必要な隊員を搭乗させる者として規定した これは 運航責任者が 任務 航空機 気象 地形等に応じた航空機の運航に関する業務全般についての責任者であるためである (6) 機長の責任と権限 ( 第 19 条関係 ) 機長 ( 機長に事故があるときは 機長に変わってその職務を行うべき者 ) は 航空機の飛行につき すべての責めに任ずるものとする (7) 飛行計画の承認等 ( 第 20 条関係 ) 機長は 飛行目的 飛行経路 機体の状況 気象情報等を総合的に判断して飛行計画を策定し 運航責任者の承認を受けなければならない 承認を受けた飛行計画を変更するときも同様とするが 気象の急変 機体の変調 突発重大事案等を認知したときは 自らの判断により直ちに計画を変更する等適切な対応を行うものとする この場合において 機長はできるだけ速やかに運航責任者の承認を受けなければならない (8) 緊急時の措置及び航空機事故の報告 ( 第 21 条 第 22 条関係 ) 飛行中に航空機の不具合 気象の変化等により事故等危難のおそれが発生した場合における機長のとるべき措置を規定した 飛行中のトラブルは 陸上の場合と異なり 対策上大きな困難が伴うとともに危険性も極めて高い したがって 被害を最小限にとどめるために努力することはもとより 原因等について詳細に検討を加え 以降における事故防止対策に資するよう配意しなければならない (9) 臨時発着場の指定 ( 第 24 条関係 ) ア臨時発着場とは 航空法 ( 昭和 27 年法律第 231 号 ) 第 79 条ただし書により 飛行場外に離着陸が認められた施設であり これを継続的に使用するためには関係規定により一定期間ごとの許可更新手続が必要とされている したがって 署長は 当該施設について 常にその実態を把握し 臨時発着場及びその周辺における家屋 鉄塔の建設等臨時着陸場としての使用に影響を及ぼす事実を認知したときは 速やかに本部長に報告し この制度の活用に支障を生じさせないようにしなければならない イ署長が新たに臨時発着場の指定を受ける必要がある場合とは 指定を受けた臨時発着場が 周囲の状況等の変化により更新許可が得られない場合等をいう (10) 臨時発着場における安全措置 ( 第 25 条関係 ) 臨時発着場は 本来の飛行場ではないため 安全施設 装備等に不十分な点が多いことから その使用に当たって措置すべき必要最小限度の事項を列挙した 4 整備

航空機の点検整備については 訓令及び警察用航空機の運用等に関する細則 ( 平成 4 年警察庁訓令第 16 号 以下 細則 という ) に定める要領に従って実施するほか 常に点検整備に必要な情報の収集に努め 国土交通省航空局発行の耐空性改善通報及び航空機会社が発行する整備通報に該当する点検整備事項がある場合は 遅滞なく点検整備を行う等その徹底を図らなければならない 5 雑則備付簿冊 ( 第 29 条関係 ) 細則第 7 条に規定するもの以外の簿冊とは 航空隊業務日誌等をいう 別表 警ら区及び警ら路線 1 警ら区 警ら区 第 1 警ら区 第 2 警ら区 第 3 警ら区 第 4 警ら区 第 5 警ら区 2 警ら路線 活動区域 岡山中央 岡山東 岡山西 岡山南 玉野 児島 倉敷 水島 総社署管内 赤磐 備前 瀬戸内署管内 玉島 笠岡 井原署管内 標準警ら時間 1 時間 1 時間 1 時間 岡山北 津山 美作 美咲署管内 1 時間 30 分 高梁 新見 真庭署管内 1 時間 30 分 警ら路線活動区域 ( 路線 ) 標準警ら時間 A 路線国道 2 号線 海岸線 国道 2 号線沿い B 路線国道 53 号線 中国自動車道 吉野川 吉井川沿い 1 時間 30 分 1 時間 30 分 C 路線国道 180 号線 中国自動車道 ( 又は JR 姫新線 ) 旭川沿い 1 時間 30 分