untitled

Similar documents
<905693FC8ED088F58CA48F4389EF B83678F578C762E786C73>


スライド 1

14福岡高校同窓会P.1-6-4

表紙-写真あり.indd


-Š³‡Ì”q‚æ06“ƒ_Ł\”ƒfiÁ’Fid6.indd

美味しいお米が出来るまでに 長い間の苦労があったんだなあ お米を選ぶ楽しみが増えました もっと知ろうよ 北海道と江別のお米 で 稲津脩先生のお話をお聞きしました どのお米もおいしくて 違いがわかりませんでした もっと知ろうよ 北海道と江別のお米 で ホクレン農業総合研究所の武田貴宏さんに食味官能試験

shintan NEWS 42号

2007.3„”77“ƒ

Microsoft Word - 【活動報告表紙第3号】

(Microsoft Word - Weekly\223\307\216\322\203A\203\223\203P\201[\203g\222\262\215\270\214\213\211\312\203\214\203|\201[\203g_No.1_Ver.3.0.doc)

GCAS2014_honbun_ nyu.indd

八街市教育振興基本計画(平成26年~平成35年)

1. 交際や結婚について 4 人に3 人は 恋人がいる または 恋人はいないが 欲しいと思っている と回答している 図表 1 恋人が欲しいと思わない理由は 自分の趣味に力を入れたい 恋愛が面倒 勉強や就職活動に力を入れたい の順に多い 図表 2 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚

人口 世帯に関する項目 (1) 人口増加率 0.07% 指標の説明 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 指標の算出根拠 基礎データの資料 人口増加率 = 期間中の人口増

MELIC 講座参加者アンケート集計結果報告 講座名日時会場講師対象者参加者数使用データベース内容当日の様子 参加者の内訳 有価証券報告書 DB 活用セミナー 2011 年 12 月 8 日 ( 木 ) 16:30~18:00 メディアライブラリーセンター 2 階情報学習室 ( 株 ) プロネクサス



<348C8E8D86202D B2E696E6464>

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

高齢者のボランティアなどの社会活動 に関するアンケート報告 高齢者のボランティア活動など地域における社会活動について 県民の皆さんの関心やその意識傾向を把握するために 高齢者のボランティアなどの社会活動 についてのアンケートを実施しました アンケートにご協力いただきました e- モニターの皆さまにお

第16回(10/7)ひかりタイム実施計画(案)

下関市立大学広報第71号

Microsoft Word - H3101houkoku.docx

35

ÿþ

ブック 1.indb

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

 

1. 結婚についての意識 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚はしたほうがよい ) の割合は男性の方が高い一方 自身の結婚に対する考えについて いずれ結婚するつもり と回答した割合は女性の方が高い 図表 1 図表 2 未婚の方の理想の結婚年齢は平均で男性が 29.3 歳 女性は 2

3 時限目日本にあるブラジル生まれの食べ物を知る 4 時限目なぜピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える 一部が隠れた写真を使い, 日本にあるブラジルのものを考える活動を行う 感想を交流する ピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える活動を行う 感想

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分


Microsoft Word 「100年人生を考えようLAB」アンケート調査 ニュースレター.docx

Microsoft PowerPoint - 電子ポートフォリオのフィードバック(配付).pptx

<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63>

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

きずな 第9号.indd


表紙案8

調査概要 (1) 調査実施方法 : 各施設内でアンケート調査を配布し 対象者の自記式による記入後に回収 (2) 調査時期 : 2017 年 1 月 ~3 月 (3) 調査対象者 : 特養 ( 南さいわい ):83 人 特養 ( こむかい ):14 人計 97 人 (4) 回収数 : 特養 :42 人

Microsoft PowerPoint - 資料8 家計相談支援事業について

 

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

無料コンテンツ - 男の恋愛「3つの壁」

PowerPoint プレゼンテーション

<小学校 生活科>

10_1

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

質問 1 敬老の日 のプレゼントについて (1) 贈る側への質問 敬老の日 にプレゼントを贈りますか? ( 回答数 :11,202 名 ) 敬老の日にプレゼント贈る予定の方は 83.7% となり 今年度実施した父の日に関するアンケート結果を約 25% 上回る結果となった 敬老の日 父の日 贈らない

DVD DVD

*05“Lfi⁄/ ”l

ボスの本音(ボスジレンマ)調査報告書_

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

表紙.indd

5 教5-1 教員の勤務時間と意識表 5 1 ( 平均時間 経年比較 教員年齢別 ) 中学校教員 調査年 25 歳以下 26 ~ 30 歳 31 ~ 40 歳 41 ~ 50 歳 51 ~ 60 歳 7:22 7:25 7:31 7:30 7:33 7:16 7:15 7:23 7:27 7:25

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

ききょう通信162号

top.pdf

平成 29 年度 ( 公財 ) いきいき岩手支援財団助成対象 成年後見に関する意識調査 結果の概要 平成 30 年 3 月 認定特定非営利活動法人 成年後見センターもりおか

広報たかす

三浦市長 吉 田 英男 新年明けまして おめでとうございます 市民の皆様には 気持ちも新たに 素晴らしい新年をお 迎えになられたこととお喜び申し上げます 昨年は 消えた年金問題 薬害肝炎犠牲者への対応 安倍首相の突然の辞任 ねじれ国会 による審議の停滞など 国政においては 国民に目を向けているとは思

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>


区(支部)社協会費関係相談記録

04ニーズ手引きブック.indb

第174期 中間株主通信

7 本時の指導構想 (1) 本時のねらい本時は, 前時までの活動を受けて, 単元テーマ なぜ働くのだろう について, さらに考えを深めるための自己課題を設定させる () 論理の意識化を図る学習活動 に関わって 考えがいのある課題設定 学習課題を 職業調べの自己課題を設定する と設定する ( 学習課題

調査結果からみえてきたこと 大学教育改革の渦中にあった 8 年間の学生の意識や学びの変化をまとめると 以下 3 点です (1) アクティブ ラーニング形式の授業が増え 自己主張できる学生が増加 大学の授業で際立って増加しているのが アクティブ ラーニングの機会です 特にこの 4 年間で ディスカッシ

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

0306hattatsuhyo01-hyo04

276-P01

「標準的な研修プログラム《

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

< F2D C5817A8EF38B8B8ED FC92F9>

<小学校 生活科>

<4D F736F F F696E74202D C5817A8E9197BF332D8B9F8B8B91A B8CDD8AB B83685D>

京まち工房50_9.indd

With99-2部

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

本章のまとめ 第 4 章当市の人口推移 本章のまとめ 現在までの人口推移は以下のとおりである 1. 人口の減少当市の人口は平成 23 年 7 月 (153,558 人 ) を頂点に減少へ転じた 平成 27 年 1 月 1 日時点の人口は 151,412 人である 2. 人口増減の傾向年齢 3 区分で

魅力発見紹介レポート(ミニミニ岐阜)

04新井45.tp3


高齢者サポートサービスとは? お一人暮らしの高齢者 お子さんがいらっしゃらなかったり 遠くにお住いの高齢者の方は 医療機関への入院 介護施設等への入居の際の身元保証人 ( 身元引受人 ) の手配や 亡くなった後の葬儀の手配や遺品整理について不安を抱えることが多くあります そのほかにも 日々の見守りな

取材時における留意事項 1 撮影は 参加者の個人が特定されることのないよう撮影願います ( 参加者の顔については撮影不可 声についても収録後消去もしくは編集すること ) 2 参加者のプライバシーに配慮願います 3 その他 (1) 撮影時のカメラ位置等については 職員の指示に従ってください (2) 参

Microsoft PowerPoint - 第3章手続き編(2013年3月15日更新2) .pptx

第8回 フラワーフェスティバルを終えて 第8回フラワーフェスティバル実行委員会 実行委員長 西尾 俊一 皆さん ありがとうございました 皆様のお陰をもちまして 無事に4月例会 第8回フラワーフェ スティバルin湖山池 を終えることが出来ました また 募金活動から花壇整備 イベント準備などにつきまして

P01-16

2014年8月号.indd

2018年10月24日

農業だより

P01.indd

しおり改訂版_5.indd

広報-表紙-p20(

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

CAMPUS COMMUNICATION April No.83

<4D F736F F D C A838A815B A B F838C E B82C98AD682B782E B E646F63>

Transcription:

行政評価委員のひとこと 第一歩からの学び代表行政評価委員冨田 教育界を 4 年前に退き 昨年 10 月より 行政評価の仕事をさせていただいております この間 幾つかの事案について検討を重ねてきましたが 問題は多岐にわたり複雑に入り組んでいます 教師を 37 年間務め そこで得た経験知では対処できず 戸惑うばかりです 困りました ここは 謙虚に第一歩から学ぶ以外 道はありません 幸いなことに 周りには 経験豊かで 判断力に秀でた委員さんがおられます この方々に導かれ 判断力を磨くための学びを始めようと決意しました 最近 すばらしい書物にも出会いました それは渡邊二郎氏 ( 哲学者 ) の諸著作です 難解な書物ですが 学生時代哲学専攻の友人と二人で 少しずつ読み解いています 今は この学びが行政評価の仕事に 少しでも生きてくれることを願うばかりです 晃 ピン シャン コロ ~ ン! 行政評価委員三浦眞澄 世界に例を見ないスピードで高齢化が進展しています 働き手 0.8 人で 1 人の老年者や年少者の面倒を見なければならない時代がやってきます 約 1,000 万人の年少者が減った分だけ高齢者が増え 人口減とほほ同じ約 3,800 万人の生産年齢人口が減少し 2055 年には中位推計でも現在の約 54% となるという厳しい現実を知りました そして 年金はもとより 医療費 介護の問題も緊急の課題となっています 数年前から話題の徳島県の上勝町では高齢者に働く機会を提供したら特養施設の入所者がゼロとなり施設は閉鎖となったとか 仕事と共に収入も得て活き活き楽しそうに働くおばあちゃん達の話を聞き わが西尾市でも地域振興に一役買い 高齢者の健康維持にも繋がるような施策を皆さんと共に考え 自分もピン シャン コロ ~ ンといきたいものだと痛切に感じています 机上だけではなく現場主義を心がけたい行政評価委員永谷和之 川上委員の後任として昨年 4 月から行政評価委員となり 他の委員の方々に支えられながら何とか初年度を終えることができました 特に印象深かったのは 教育委員会所管事業の評価のためにゲンジボタルの里 勤労青少年ホーム 中学校の給食室等を実際に視察したことです 現場の様子や担当者の方々のご苦労等を知ることができ 私としても大変勉強になりました やはり現場に足を運ばなければ分からないことは少なくありません 資料だけでなく現場を直に目で確かめるよう これからも努めていきたいと思っております また 東京で開かれた全国行政苦情救済等連絡会に行き 全国の行政評価委員の体験談や工夫を聞くことができたのも大変貴重な体験でした この学びをこれからの行政評価に是非活かしていきたいと考えています - 2 -