No.2 区分 : 委員受付日 :4 月 26 日氏名 : 百瀬和浩質問等 1 小金井市では 地域防災計画 を策定されていますでしょうか 1 本来は すべての委員に配布するべきではありますが 部数も限られ策定されておられましたら資料として次回の委員会にてお示し下さい ておりますので 企画政策課 情報

Similar documents
1) 庁舎位置の中心性建設候補地の評価 比較添付資料 1 人口重心との位置関係 候補地 1 現庁舎敷地 直線距離 250m 直線距離 1.4Km 候補地 2 都市広場 直線距離 1.3Km 候補地 3 鳥栖スタジアム第 4 駐車場 この地図は国 地理院の電 地形図を使 したものです 1

PowerPoint プレゼンテーション

用途地域変更の考え方 ( 素案 ) 1 駅 駅前広場 アクセス道路沿道の土地利用の促進 駅 北側沿道 25m 以内及び沿道南側街区を近隣商業地域へ変更 18

立川市絶対高さを定める高度地区指定に関する検討方針 平成 26 年 5 月 立川市 0

スライド 1

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の


計画書

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける

都市計画変更素案に関する説明会 建築規制の変更に関する説明会 特定整備路線補助 29 号線 井 東 込区間 (JR 横須賀線 区界 ) 沿道 日時 : 平成 29 年 8 3 ( ) 場所 : 品川区 伊藤 学校 前方右側に手話通訳者を配置しております 必要な方はお近くの席にお移り願います 1 本日

Microsoft Word - 高度地区技術基準(H _HP公開用).doc

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会

調布都市計画深大寺通り沿道観光関連産業保護育成地区の概要

Microsoft Word - 別添資料

線路敷 河川道路敷地道路久留米市建築確認申請の手引き (2016 年版 ) 制限の緩和等 ( 公園 水面 線路敷 道路 等 )(2/4) 関係条文法第 2 条第 1 項第六号 令第 20 条第 2 項 法第 42 条第 2 項 法第 53 条第 3 項第二号 市細則 17 条 令第 134 条 令第

東京都市計画高度地区変更(練馬区決定) 【原案(案)】

<8D8282B390A78CC082CC89F090E02E786264>

用途地域の指定のない地域の建築形態規制\(素案\)

8matubara.doc

<4D F736F F F696E74202D F819A93738E738C7689E690528B6389EF90E096BE8E9197BF BC205B8CDD8AB B83685D>

tosho_koudotiku

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

旧(現行)

<967B8E8E8CB196E291E82E786264>

別紙 40 東京都市計画高度地区の変更 都市計画高度地区を次のように変更する 面積欄の ( ) 内は変更前を示す 種類面積建築物の高さの最高限度又は最低限度備考 第 1 種 約 ha 建築物の各部分の高さ ( 地盤面からの高さによる 以下同じ ) は 当該部分から前面道路の反対側の境界線 高度地区

東京都市計画第一種市街地再開発事業前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業位置図 東京停車場線 W W 江戸橋 JCT 日本橋茅場町 都 道 一石橋 5.0 特別区道中日第 号線 江戸橋 15.

1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度の概要 1 参考資料 1

Microsoft Word - 221sample

東京都市計画高度地区の変更 都市計画高度地区を次のように変更する 2 建築物の各部分の高さは 当該部分から前面道路の反対側の境界線又は隣地境界線までの真北方向の水 資料 5 面積欄の ( ) 内は変更前を示す 種 類 面積 建築物の高さの最高限度又は最低限度 備考 約 ha 建築物の各部分の高さ (

05+説明資料

1. 資金計画 資金計画は 平成 20 年 9 月に策定した 新庁舎整備方針 にお示ししてあります その内容を再度掲載します 試算額は 今後の経済状況などにより変動する可能性があり 事業の進行状況に応じて試算を修正していく予定です 新庁舎整備方針 ( 平成 20 年 9 月策定 ) P31~33 抜

ARCHITREND ZERO ボリューム計画図編

~ 都市計画道路予定地の評価 ~ 今回の豆知識では 我々不動産鑑定士が日常の評価業務において良く目にする 都市計画 道路予定地 の評価について取り上げてみたいと思います 1. 都市計画道路とは? 都市計画法では 道路 公園 下水道処理施設等の施設 ( 都市施設 ) のうち必要なものを都市計画に定める

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

第1号様式(第9条第1項関係)

区域の整備 開発及び保全の方針地区整備計画 久世荒内 寺田塚本地区地区計画 名称久世荒内 寺田塚本地区地区計画 位置城陽市久世荒内 寺田塚本及び平川広田 面積約 22.1ha 建 築 物 等 に 関 す る 事 項 地区計画の目標 土地利用の方針 地区施設の整備方針 建築物等の整備方針 地区の区分

1 目的 建築基準法第 68 条の 5 の 5 第 1 項及び第 2 項に基づく認定に関する基準 ( 月島地区 ) 平成 26 年 6 月 9 日 26 中都建第 115 号 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 第 68 条の 5 の 5 第 1 項 及び第 2

本日の説明内容 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 板橋駅西口地区都市計画素案について 1 市街地再開発事業 2 地区計画 3 高度利用地区 4 高度地区 3 今後のスケジュール 1

日本橋・東京駅前地区

区域の整備 開発及び保全に関する方針地建築区物等整に関備する計事項画地区計画ガイド八日市出町地区 八日市出町地区 地区計画の内容 名称八日市出町地区地区計画 位 置 金沢市八日市出町の一部 面積地区計画の目標土地利用の方針建築物等の整備方針 約 10.7 ha 本地区は 市中心部の南西約 4kmに位

阪神間都市計画新住宅市街地開発事業の変更(兵庫県決定)

天空率制度の有効性

(古賀市)都市計画関係法による建築などの許可又は承認の申請の手続きに関する要綱

都市計画の概要

大阪市再開発地区計画にかかる

とおりです 3 各候補地選定の理由等 (1) 大口ふれあいセンター周辺 ( 中央公園 ) 当該候補地は 大口里地区及び大口上町地区に位置し 大口ふれあいセンターや大口元気こころ館が立地し 商店街や飲食店 商業施設なども近接しており 生活機能の利便性が非常に高く 将来にわたって市民交流の中心となり得る

最高限度1 制限の緩和 (1) この規定の適用による隣地との関係等による緩和に関する措置は 次の各号に定めるところによる ただし イの規定については 北側の前面道路又は隣地との関係についての建築物の各部分の高さの最高限度 ( 以下 斜線型高さ制限 という ) が定められている場合において その高さを

8 < ア -2> 用地の北側に位置する市営住宅団地内通路 ( 破線部分 ) について 使用することが可能か? 当該通路について使用を希望する場合は どのような活用をされるのか併せてご提案ください なお 取扱いの詳細については マーケット サウンディングの結果を踏まえ 今後検討していくことになります

新庁舎建設は 早期竣工を目指していることから 特に用地の取得 法令上の制限への対 応等に関し 表 のとおり整理しました 表 名称 土地の所有 法令上の制限等 都市計画法 農振法 農地法 市ハザードマップ上の区域 新庁舎建設における手続等 現本庁舎 ( 行政財産 ) 一部県有地 市街化区域 ( 商業地

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

エ建替え後の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影面積の合計は 現に存する建築物又は現に建築の工事中の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影面積の合計を超えないこと オ建替え後の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影部分の形状は 現に存する建築物又は現に建築の工事

1 制の緩和 1 この規定の適用による隣地との関係等による緩和に関する措置は 次の各号に定めるとこ ろによる ただし イの規定については 北側の前面道路又は隣地との関係についての建築 物の各部分のさの 以下 斜線型さ制 という が定められている場合に おいて そのさを算定するときにる ア北側の前面道

金沢都市計画地区計画の変更

第1号様式(第9条第1項関係)

<4D F736F F D A6D92E8817A F8C5E8E738FEA92B28DB882CC8EC08E7B977697CC2E646F63>

設 機能の見直しハード面の効率化財源確保1-3. 再配置パターン ( 手法 ) の考え方 再配置計画の検討に向けて 公共施設の再配置を う場合の基本的なパターン ( 手法 ) について整理し それらの効果についても確認していきます 施設の再配置にあたっては 厳しい財政状況の中 人口が減少傾向にあるこ

物 件 調 書

Ⅱ pdf

平成17年5月18日 豊岡市国民健康保険運営協議会シナリオ

電子メール テンプレート (標準)

( 対象区域 ) 第 5 地区計画の対象区域は 工業団地 ( 国母工業団地 南部工業団地 機械金属工業団地 ファッション工業団地 ( アリア ディ フィレンツェ ) をいう 以下同じ ) の区域内及び隣接地又は近接地 ( おおむね工業団地から500メートル以内 ) とする ( 区域の設定 ) 第 6

目次 ( )


チェックリスト

平成15年4月11日

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

絶対高さ制限を定める高度地区についてのQ&A


高度地区計画書

<4D F736F F D A6D92E894C A968795FB8E738E738A5889BB92B290AE8BE688E682CC926E8BE68C7689E682CC834B C98AD682B782E9895E97708AEE8F80>

[2] 道路幅員による容積率制限 ( 基準容積率 ) 敷地面積に対する建物の延べ床面積の割合を 容積率 といい 用途地域ごとに容積率の上限 ( 指定容積率 ) が定められています しかし 前面道路の幅員が 12m 未満の場合 道路幅員に応じて計算される容積率 ( 基準容積率 ) が指定容積率を下回る


渋谷区用途地域等一覧表

< E8BE68C7689E696BC8FCC A2E6169>

東京都市計画用途地域の変更 ( 東京都決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する ( 中野区分 ) 種類面積容積率建ぺい率 第一種低層住居専用地域 第 二 種 低層住居 専用地域 /10 15/10 4/10 5/10 外壁の後退距離の限度 建築物の敷

許可及び認定申請等

(案)

□高度地区見直し案

一団地認定の職権取消し手続きの明確化について < 参考 > 建築基準法第 86 条 ( 一団地認定 ) の実績件数 2,200 ( 件 ) 年度別 ( 住宅系のみ ) S29 年度 ~H26 年度 実績件数合計 16,250 件 用途 合計 ( 件 ) 全体 17,764 住宅系用途 16,250

緑ヶ丘地地計画 ( 前項つづき ) 地 計 画 地施設の設置及び規模 建 築 物 等 に 関 す る 事 項 地名称の分建築物の用途の制限 緑地広場歩道状空地行政センター地 ( A) 面積約 2,000 m2 計画図表示のとおり 面積約 150 m2 計画図表示のとおり 幅員 2m 延長約 290m

区域の整備 開発及び保全に関する方針 地区施設の整備の方針 建築物等の整備の方針 (1) 道路の整備方針区域内外との円滑な交通ネットワークの形成と歩行者等の安全で快適な歩行環境の向上を図るため 街区幹線道路及び区画道路を整備する 生活利便施設や良質な街並みを形成する住宅等の立地を誘導し 地域拠点にふ

地区計画の届出とは

目 次 平方北部物流施設地区地区計画計画書 1P 平方北部物流施設地区地区計画計画図 3P 平方北部物流施設地区地区計画 地区整備計画 の内容の解説 4P (1) 建築物等の用途の制限 5P (2) 建築物の敷地面積の最低限度 6P (3) 建築物等の高さの最高限度 6P (4) 壁面の位置の制限

Microsoft Word - 1_表紙目次.doc

平方・中野久木物流施設地区

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

茨木市では 緑あふれる魅力あるまちづくりを進めるため 民有地での緑化について その費用の一部を補助しています 生垣を設置 壁面を緑化 道路に面して新たに生垣を設置する 道路にはみ出している生垣を改良する [ 生垣緑化 ] 道路 壁面 擁壁 フェンス 市街化区域で 道路から眺望できる建築物や擁壁の壁面

市街化調整区域における開発許可等の見直しについて 説明させていただきま す ( 内容説明 ) 市街化調整区域における開発許可等の運用基準の見直しの説明は以上です ありがとうございました 以上の説明を踏まえまして ご質問 ご意見等ある方 はよろしくお願いいたします 委員 4 ページの 見直し趣旨 のと

3. 市街化調整区域における地区計画の基本的な考え方 3. 市街化調整区域における地区計画の基本的な考え方 4. 地区計画の策定に当たっての留意点 4. 地区計画の策定に当たっての留意点 このガイドラインに示す事項以外に 開発許可の要件を満たすことが 2. このガイドラインに示す事

再販入札⇒先着順物件調書

会議録の作成要領

和泉市の宅地開発における制度

(2) 路地街区 ア路地街区の内部で 防火性の向上と居住環境の改善を図るため 地区施設等に沿った建築物の高さの最高限度及び壁面の位置の制限を定めることにより 道路斜線制限を緩和し 3 階建て耐火建築物の連続した街並みを形成する イ行き止まりの路地空間では 安全性の確保のため 2 方向の避難を目的とし

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日

第2章

豊中市千里ニュータウン地区住環境保全に関する基本方針 1. 経過と方針千里ニュータウンは 昭和 36 年 (1961 年 ) から昭和 44 年 (1969 年 ) にかけて開発された わが国で初めての大規模なニュータウンです このニュータウンは 単なる大量の住宅建設にとどまらず

(2) 届出内容の確認方法について 建築計画内容を確認するために 委員会でチェックしやすい届出の 様式を作成しておくと便利です チェックしやすい様式としてチェックシートがあります 建築協定で定めている建築物に関する基準の項目を一覧表にし 建築主や代理者が建築計画の内容を記入できるものにしましょう 数

新千里西町B団地地区地区計画

第 2 号様式 道路の位置の指定の権利者一覧 権利を有する権利種別権利を有する者の住所氏名土地の表示 別添申請図書のとおり 道路の位置の指定を承諾します 申請者 住所 氏名 印 ( 注意事項 ) 1. 事前協議承諾後に工事すること ( 位置の指定は道路築造後に本申請することになります ) 当該申請は

Transcription:

資料 31 新庁舎建設基本構想策定市民検討委員会 ( 第 4 回 ) 平成 22 年 5 月 16 日 質問シート一覧 ( 平成 22 年 4 月 25 日開催分 ) No.1 区分 : 傍聴者受付日 :4 月 25 日氏名 : 青木ひかる質問等 1 検討スケジュールについて の討議の際 コンサルの方がスケジュール案をとうとうと提案されていることに 大きな違和感を覚えました コンサルは あくまで 策定支援委託 の受託者であり 裏方であって市民検討委員会の運営の仕方に口を出すべきではないと思います スケジュールの案を事務局として示すということであれば 少なくとも企画部担当部長や担当課長が責任を持って説明すべきではないでしょうか 2 素案 について 行政 コンサル 議会みんなでつくってきた と担当部長が発言していましたが つくったのはあくまで行政であって 議会については 報告して意見を聞いた その中で一部と取り入れて修正した という範囲ではないでしょうか 3 武蔵小金井駅南口再開発事業に係る市の方針 が素案の中で重要な位置を占めているのに 再開発課が検討委員会に出席していないのはおかしい 説明の時に呼ぶのではなく 毎回必ず出席させるべきではないか 4 グループ討議で分かれると素案の質問が出た時に企画課や再開発課が答える体制が取れないのではないか それについてどのように考えているのか 1 今回お願いしているコンサルタントは 立川市で 100 人委員会 を手掛けた実績を持つ業者でもあり 専門的な知識 ノウハウを活かして市民検討委員会を行政とともにバックアップしていただくこととしております また コンサルタントが説明することについて正副委員長と調整のうえ行っております 2 ご指摘につきましては 受け止めたいと思います 素案は 昨年度庁内に検討委員会を設置して 議会において報告しご意見を伺い 修正をしてきました 今後も議会のご理解を得ながら進めていきたいと考えております 3 再開発課の出席につきましては スケジュールの関係で毎回は考えておりませんが 出席する方向で正副委員長とスケジュールを調整しておりますのでご理解ください 4 事務局もグループに加わる中で できる限りの対応は行いたいと考えております 対応ができない場合につきましては 全体会 質問シートも活用していきたいと思います

No.2 区分 : 委員受付日 :4 月 26 日氏名 : 百瀬和浩質問等 1 小金井市では 地域防災計画 を策定されていますでしょうか 1 本来は すべての委員に配布するべきではありますが 部数も限られ策定されておられましたら資料として次回の委員会にてお示し下さい ておりますので 企画政策課 情報公開コーナー等にありますので閲覧 2 素案における 候補地 について以下の点に留意の上資料をお示し下していただければと思いますので ご了承ください さい 2 用途地域 道路幅員 隣地状況は 新庁舎建設基本構想 ( 素案 ) 8 再開発第二地区 新庁舎の建設用地 (13 ページ ) に各建設用地に関しての基礎情報とし再開発予定敷地 1.9ヘクタールのうち庁舎利用想定された 4,000 m2のて都市計画及隣地状況がありますので 本日配布しております小金井都敷地の敷地形状 ( 各境界線の長さ 隣接する部分の種別 ( 道路 隣地等 ) 市計画図と併せてご覧ください 接する道路の幅員 用途地域境界線 ) また 敷地の境界線の長さ等につきましては 測量図が必要となりま建築物建設に当たり想定される支持地盤 ( 現状地盤からの概ねの深さ すので調整となります 支持層名称 ) また 支持地盤につきましては ボーリング調査結果がないため提出 蛇の目ミシン工場跡地 することはできませんので ご了承ください 敷地形状 ( 各境界線の長さ 隣接する部分の種別 ( 道路 隣地 線路敷等 ) 接する道路の幅員 北側隣地の都市計画規制 ( 用途地域 日影規制 高度規制 ) 真北 ) 市役所本庁舎敷地 敷地形状 ( 各境界線の長さ 隣接する部分の種別 ( 道路 隣地 線路敷等 ) 接する道路の幅員 用途地域境界線 北側隣地 ( 市道 661 号線の北側 ) の都市計画規制 ( 用途地域 日影規制 高度規制 ) 真北 ) 素案 16 ページ西側 北側とも市道 661 号線と表示がありますが 正しい 素案 16 ページ西側 北側の市道第 661 号線は 道路台帳を確認した

でしょうか 市役所第二庁舎敷地 敷地形状 ( 各境界線の長さ 隣接する部分の種別 ( 道路 隣地 ) 接する道路の幅員 北側隣地 ( 都道 134 号線の北側 ) の都市計画規制 ( 用途地域 日影規制 高度規制 ) 真北 ) 素案 17ページ写真の敷地の囲み ( 一点鎖線 ) 部分が敷地面積 2,781 m2でしょうか No. 3 区分 : 市民受付日 :4 月 26 日氏名 : 橋詰雅博質問等 1 議会の最終判断は 資料 18 です 南口再開発第 2 地区庁舎建設案の撤回と 市民が納得できる新庁舎計画を求める 決議と 稲葉市長の責任を問うとともに 同計画の即時撤回を求める 決議 つまり 駅前庁舎案は2001 年 6 月と9 月に2 回議会で明確に 否決 されています 特に 9 月の決議では土地購入済みの蛇の目跡地に庁舎を建てることとなっています 2 スケジュール変更に異議あり 市民検討委員会の開会が10 回から1 2 回に増え 来年 3 月に基本構想を作成することになると 住民投票の実施が大きくズレ込むことになります また レンタル庁舎 ( 第二庁舎 ) の2 回目の契約期限は2013 年末ですので これでは3 回目の更新の可能性が高くなってしまいます スピーディーに日程をこなし 当初予定とおり10 回で答申してもらえませんか ところ このようになっておりました 素案 17ページ写真の敷地の囲み ( 一点鎖線 ) 部分は 第二庁舎及び立体駐車場敷地を含めて 2,781 m2となっております 1 市は 議会の質疑を踏まえて 平成 12 年度に武蔵小金井駅南口地区市街地再開発事業に係る市の方針を決定しましたが ご指摘のとおり議会においての決議もありました 現在 再開発第 2 地区 蛇の目ミシン工場跡地を含めて 新庁舎の建設場所について市民検討委員会で検討しておりますので ご意見として承りたいと思います 2 スケジュールは 市民検討委員会 ( 第 3 回 ) 資料 26でご説明しましたとおり 議論をしっかり行うためにもスケジュールを伸ばしましたが 今後短縮できる部分は短縮していきたいと考えております

No.4 区分 : 委員受付日 :5 月 6 日氏名 : 百瀬和浩質問等 1 第 3 回委員会にてごいただきました以下 2 点につきまして疑問がありますので 再度お調べいただきごお願い致します 1 3 第二庁舎の形態についてですが 西側道路による 道路斜線制限 との事ですが 北側全面道路による緩和規定があるので 道路斜線制限 によるものとは考えにくいのですが いかがでしょうか 4 消防署の延べ床面積が敷地面積の 200%( 容積率 ) を超えておりますが 駐車場等の面積緩和部分があるのでしょうか 容積率算入部分の延床面積をお知らせ下さい 2 候補地の第二庁舎について以下の点 お知らせ下さい 会議では現在利用している建物をそのまま利用するとの事ですが 永続的な庁舎建物にふさわしいか検討が必要かと思われます 現在の建物の構造計算上の安全率の考え方 ( 保有水平耐力比等 ) をお示しいただき 防災の拠点にふさわしいかご検討下さい 1 第二庁舎の形態について 北側前面道路の緩和規定は使われていますが 緩和の範囲は北側前面道路幅員の 2 倍以内で かつ 35m 以内の区域に限定されるため 西側道路斜線の全ての部分が緩和されているわけではありません また 当該地は日影規制区域ではありませんが 当該地の北側は日影規制区域になっており 当該建物形状は日影規制の影響を受けている可能性があります しかし 日影規制に関する図面が無いため現在のところ検証できていません また 消防署につきましては ご指摘のとおり延床面積が敷地面積の 200%( 容積率 ) を超えておりますので 駐車場等の面積緩和は適用されていると思われますが 容積対象延床面積は調整が必要です 2 第二庁舎は 昭和 56 年の建築基準法改正後の新耐震基準で建築された建物ですので 耐震性はあると思われます 構造計算書につきましては 賃貸借物件であり市有財産ではないため市にはなく 多摩建築指導事務所に問い合わせしたところ 平成 11 年以降であれば案内図 配置図及び建築確認概要書は閲覧できますが それ以前のものは閲覧できないようですので 調整が必要です No.5 区分 : 傍聴者 受付日 :5 月 11 日 氏名 : 手塚恵美 質問等 市役所について 市役所についてのご質問ですが 現在 第 2 庁舎は借りているというこ 永年の懸案事項である新庁舎建設は 問題点として建設用地の選定 財 源問題等様々な条件整備が必要であり それらの課題を含め市民検討委員

とで とてもお金がもったいないと思うのですが ジャノメ跡地や本庁舎に小金井市の土地があるのに なぜ 何年も借りているのでしょうか? なぜ 本庁舎に建てられないのでしょうか? とても気になります ( 建てるには狭いのではないかという意見も聞いたことがありますが 狭いなりに今の技術だったら建てられるのではと思ったのですが ) 本庁舎の場所にあったらすごくいいのにと思います 建てられない理由を教えてください 会で検討することとしております 蛇の目ミシン工場跡地については 平成 4 年度に頭金 40 億円支払って取得しましたが 周辺道路の整備や財源問題等で建設はできず 現在も毎年約 3 億 5 千万円を取得年賦分として分割払いをしており 平成 23 年度に償還が完了する予定となっております その間 庁舎建設基金は積み立てることができず 現在約 2 億円のみで今後積立ていくことが必要となります したがって 早期に建設に着工できないため 第二庁舎を賃貸借しており 今後 着実な財源計画に基づいて新庁舎建設を進めていく必要があります また 本庁舎については 敷地面積 3,337 m2 容積率 200%( 用途地域として規定されております ) のため許容床面積は 6,674 m2となり 仮に新庁舎の必要としている延床面積 12,000 m2とした場合に面積を確保することはできませんので 現時点での規定では本庁舎用地に総合庁舎は建設することはできません ( 技術的な問題ではありません ) 分散庁舎としてハーフサイズの 6,000 m2は 既存の施設を解体して新たに建設することは可能ですが 他の用地に 6,000 m2を建設する必要があります 建設場所 総合型又は分散型 財源計画等様々な問題を解決していくことが求められております