技術解説_有田.indd

Similar documents
建電協Template

「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」の改訂に伴う島根原子力発電所3号機の耐震安全性評価結果中間報告書の提出について

<4D F736F F D20837E836A837D E82CC88D98FED E12E646F63>

DocuPrint C5450 ユーザーズガイド

施設・構造3-4c 京都大学原子炉実験所研究用原子炉(KUR)の耐震安全性評価の妥当性確認に係るクロスチェックについて(報告)

スライド タイトルなし

Microsoft PowerPoint - 解析評価説明(社外)rev18.ppt

検討の背景 10Hz を超える地震動成分の扱いに関する日 - 米の相違 米国 OBE (SSE ) EXCEEDANCE CRITERIA 観測された地震動が設計基準地震動を超えたか否かの判定振動数範囲 : 1Hz - 10Hz (10Hz 以上は評価対象外 ) 地震ハザードのスクリーニング (Ne

柏崎刈羽原子力発電所 1 号機 新潟県中越沖地震後の設備健全性に係る屋外重要土木構造物の点検 評価状況について 平成 21 年 5 月 19 日 東京電力株式会社

施設・構造1-5b 京都大学原子炉実験所研究用原子炉(KUR)新耐震指針に照らした耐震安全性評価(中間報告)(原子炉建屋の耐震安全性評価) (その2)

H4

第 4 条 : 地震による損傷の防止 第 1 部 1. 基本方針 1.1 要求事項の整理 1.2 追加要求事項に対する適合性 (1) 位置, 構造及び設備 (2) 安全設計方針 (3) 適合性説明 1.3 気象等 1.4 設備等 1.5 手順等 < 目次 > 第 2 部 1. 耐震設計の基本方針 1

エラー動作 スピンドル動作 スピンドルエラーの計測は 通常 複数の軸にあるセンサーによって行われる これらの計測の仕組みを理解するために これらのセンサーの 1つを検討する シングル非接触式センサーは 回転する対象物がセンサー方向またはセンサー反対方向に移動する1 軸上の対象物の変位を測定する 計測

問題 2 資料 No.2 を見て 次の設問に答えなさい < 送風機の断面図 > で示す片吸込み型送風機において 過去に何らかの原因で運転中に羽根車のアンバランスが増大し 軸受損傷に至った経緯がある このアンバランス増大傾向をいち早く捉えるために ポータブル型の振動診断器によって傾向管理を行うことにな

第6章 実験モード解析


Microsoft Word - YPTI PKG Test Report Sample.doc

Microsoft Word - 0.表紙、目次R1.doc

PowerPoint プレゼンテーション


目次 1. 概要 1 2. 津波 構内監視カメラ ( カメラ本体 ) 一般事項 構造計画 評価方針 適用基準 記号の説明 計算精度と数値の丸め方 評価部位 各諸元 固有周期

[ 振動の発生 ] 第 1 章 土木振動学序論 [ 振動の発生 ] 外力と内力内力が釣り合って静止釣り合って静止した状態 :[: [ 平衡状態 ] 振動の発生振動の発生 :[ 平衡状態 ] が破られ 復元力復元力が存在すると振動が発生する つまり (1) 平衡 ( 静止 ) 状態が破られる (2)

点検基準・積算基準(案)デジタル陸上移動通信システム

性能および標準仕様定一般機器用フィルムコンデンサ WME シリーズ Type WME-RU Type WME-RU ドライ形 保安機構付き 定 格 電 圧 VAC 静 電 容 量 µF 容量許容差 +10/ 5%(U) 定格周波数 50/60Hz 共用 相 数 単相 最高

形式 :WYPD 絶縁 2 出力計装用変換器 W UNIT シリーズ パルスアイソレータ ( センサ用電源付 2 出力形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を絶縁して各種のパルス出力信号に変換 オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力を用意 センサ用電源内蔵 耐電圧 2000V AC 密着

別紙 -1 国土交通省デジタル陸上移動通信システム 点検基準 ( 案 ) 及び点検業務積算基準 ( 案 )

<4D F736F F D208E9197BF DDA89D78E8E8CB182CC8FDA8DD78C7689E6816A2E646F6378>

プラグイン01_FRL-230(233,236).indd

コンクリート工学年次論文集 Vol.27

0302

<4D F736F F D CF906B88C AB8CFC8FE BB82CC A E646F63>

スライド 1

Microsoft PowerPoint - No.7-2 タービンNISA資料.ppt [互換モード]

参 考 1. 工事請負契約書 2. 建設分野で使われるおもな単位 3.SI 単位換算率表

形式 :PDU 計装用プラグイン形変換器 M UNIT シリーズ パルス分周変換器 ( レンジ可変形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を分周 絶縁して単位パルス出力信号に変換 センサ用電源内蔵 パルス分周比は前面のスイッチで可変 出力は均等パルス オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力

国土技術政策総合研究所 研究資料

資料5:聖ウルスラ学院英智小・中学校 提出資料(1)

CF-7200 ポータブルFFT アナライザ「打撃試験で周波数応答関数を測定する操作手順」

本日話す内容

スピーカ_レター

<88AE3289F188CF88F589EF E786264>

untitled

untitled




人事行政の運営状況等の公表(平成19年12月)(PDF)


mogiJugyo_slide_full.dvi

ジャイロスコープの実験

周波数特性解析

EOS: 材料データシート(アルミニウム)

Microsoft Word - 8報告 境

附属書1

研究成果報告書



REPORT



卓球の試合への興味度に関する確率論的分析

FC 正面 1. 地震入力 1-1. 設計基準 準拠基準は以下による 建築設備耐震設計 施工指針 (2005 年版 ): 日本建築センター FH = KH M G KH: 設計用水平震度 KH = Z KS W : 機械重量 FV = KV M G = 機械質量 (M) 重力加速度 (G) KV =

<4D F736F F F696E74202D D D4F93AE89F097E D F4390B32E B93C782DD8EE682E

s とは何か 2011 年 2 月 5 日目次へ戻る 1 正弦波の微分 y=v m sin ωt を時間 t で微分します V m は正弦波の最大値です 合成関数の微分法を用い y=v m sin u u=ωt と置きますと dy dt dy du du dt d du V m sin u d dt

1. 健全性評価制度における超音波探傷試験について 1

2015/11/ ( 公財 ) 建築技術教育センター平成 27 年度普及事業第 4 回勉強会於 : 大垣ガスほんのりプラザ 近似応答計算の要点 (1 質点系の応答 ) 齋藤建築構造研究室齋藤幸雄 現行の耐震規定 ( 耐震性能評価法 ) 超高層建築物等を除いて 静的計算 (

MB 端子 2.0x2.0 MB MB MB MB MB

Ł\”ƒ1

分野毎の検討における体制・検討フロー(案)


帝国議会の運営と会議録をめぐって


新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について


GEH-1011ARS-K GEH-1011BRS-K 1. 地震入力 参考 1-1. 設計基準 使用ワッシャー 準拠基準は以下による M10 Φ 30 内径 11 t2 建築設備耐震設計 施工指針 (2005 年版 ): 日本建築センター FH = KH M G KH: 設計用水平震度 KH =

ELCODIS.COM - ELECTRONIC COMPONENTS DISTRIBUTOR

バックチェック計画書

オペアンプの容量負荷による発振について

杭の事前打ち込み解析

問題 2-1 ボルト締結体の設計 (1-1) 摩擦係数の推定図 1-1 に示すボルト締結体にて, 六角穴付きボルト (M12) の締付けトルクとボルト軸力を測定した ボルトを含め材質はすべて SUS304 かそれをベースとしたオーステナイト系ステンレス鋼である 測定時, ナットと下締結体は固着させた

AN504 Through-hole IRED/Right Angle Type 特長 パッケージ 製品の特長 φ3.6 サイドビュ - タイプ 無色透明樹脂 光出力 : 5mW TYP. (I F =50mA) 鉛フリーはんだ耐熱対応 RoHS 対応 ピーク発光波長指向半値角素子材質ランク選別はん

リコー工業所有権紹介|リコーテクニカルレポートNo.23

<31332D97708CEA89F090E02E6D6364>

第18回海岸シンポジウム報告書


3



スタイルシェルフ 〈クローク収納プラン〉

2


マイスタープロジェクト 推奨仕様

1

(718)


液晶ディスプレイ取説TD-E432/TD-E502/TD-E552/TD-E652/TD-E432D/TD-E502D

() () ()

000-.\..


1 C 2 C 3 C 4 C 1 C 2 C 3 C

Transcription:

Acceleration / G 2 18 16 14 12 1 8 6 4 2 Damping : 1. Period / s XY.1.1 1.

6533 283 3333 423 155 15 (X) 26.12 Hz 15 12 (Y) 28.32 Hz (Z) 43.98 Hz

GS Yuasa Technical Report 211 年 6 月 第8巻 水平方向 X_3G 1.7e+7 Pa X方向 3G 計測点_EX3 水平方向 Y_3G Y方向 3G 1.92e+7 Pa 計測点_EX2 図5 CAE 解析による蓄電池設備の応力解析結果 2 柱下部の取付ボルト近傍では 17. N/mm X 方向 と 許容値の 28 N/mm2 に対して非常に小さい値である ことを確認した 5 耐震評価試験の概要と結果 蓄電池設備の耐震性を評価するため 打振試験およ び加振機による振動試験をおこなった 打振試験風景を図 6 に示す 打振試験では 基礎台 上に蓄電池設備を据え付け ハンマーで架台に機械的 打撃を与えることにより 設備に生じる自由振動の波 形から 固有振動数および減衰定数を求めた 振動試験風景を図 7 に示す 振動試験では まず掃 図6 引試験により蓄電池設備の振動特性を確認し 続いて 69 蓄電池設備の打振試験風景 第1号

GS Yuasa Technical Report 211 年 6 月 5.1 模擬地震波試験により強度および電気的機能が維持さ れるかどうかを確認した なお 模擬地震波試験に使 第8巻 第1号 打振試験結果 X Y の 2 方向について打振試験をおこなった X 用した試験波は 新指針の基準地震動に基づき蓄電池 Y 方向の周波数スペクトルおよび自由振動波形を図 8 設備の設置階の床応答を包絡するように考慮したもの に 試験結果を表 2 に示す である 固有振動数は X Y 方向ともに設計目標値である 25 Hz を上回り 3 Hz を確保することができた また 減衰定数についても 原子力発電所耐震設計技術指 針 以下 JEAG に定める溶接構造物の規定値 1 3 ) および設計目標値の 2 を上回る結果が得られた 5.2 加振機による振動試験 5.2.1 試験設備 振動試験に使用した加振機の主要諸元を図 9 に 計 測装置を図 1 に 加速度計および歪ゲージの取り付 表 2 打振試験による蓄電池設備の固有振動数と減衰 定数 方向 図7 左右 X 33. 前後 Y 3. 蓄電池設備の振動試験風景 固有振動数 / Hz CAE 解析 参考 目標値 減衰定数 / 判定 目標値 26.1 25 以上 4.8 2 以上 〇 28.3 25 以上 2.7 2 以上 〇 X方向 X : 128.9625 ms 項目 水平 X 方向 加振力 / ton g 12 最大振幅 / mm ± 5 積荷台の大きさ / m 搭載重量 / ton 周波数範囲 / Hz 1. s Y : 148.787 mv [S] 水平 Y 方向 鉛直 Z 方向 6 2 ± 3 ± 11 6 6 1 1 max 5 長ストローク加振機 ±3 mm, 3 ton 2基 Z. X : 33. Hz Y方向 X : 117.1875 ms. X : 3. Hz [Hz] rct 1. Y 1. s Y : -158.36 mv [S] [Hz] Y : 17.4 mvr rct Y : 28.78 mvr 1. 水平加振機 鉛直加振機 ±5 mm, 3 ton 4基 ±11 mm, 5 ton 4基 図 8 蓄電池設備の打振試験による自由振動波形と周 波数スペクトル 図9 7 加振機の主要諸元 X

PC 1. 2.

2 X A1X 1 1 2 3 / Hz 33.8 4 5 2 Y A1Y 1 32. 2 Z A3Z 1 1 2 3 / Hz 1 2 3 / Hz 4 5 4 5 / gal / gal 15 1 5-5 -1-15 8 6 4 2-2 -4-6 -8 1 2 3 4 / sec 1 2 3 4 / sec 5 6 7 5 6 7

GS Yuasa Technical Report 211 年 6 月 水平 第8巻 第1号 鉛直 Damping : 1. X Y ABC波 Damping : 1. 25 Y ABC波 7. 6. 2 15 Acceleration / G Acceleration / G 5. 1 4. 3. 2. 5 1..1.1.1 1. 1. Period / s Period / s 図 14.1 模擬地震波の床応答スペクトル 放電々流 放電々流 A 加振試験 ケースY7 Y Z方向 21 A 放電中の放電々流と総電池電圧 加振試験 ケースY7 Y Z方向 21 A 放電中の電池電圧 No.7, 8 12 mm / 分 総電池電圧 V 総電池電圧 12 mm / 分 No.8 No.7 1.95 V 1.95 V 振動台加振波 振動台加振波 V V 図 15 加振中の電池電圧 放電電流の推移 また 加振終了直後に 蓄電池の外観および内部の 容量も JIS に定める規定値を充分保持していた 目視確認 端子部接続ボルトの緩みの確認をおこない 架台の各部材について 変形の有無を確認した結果 架台については組立ボルトおよび取付ボルトの緩みの 異常は認められなかった さらに 組立ボルトおよび 確認をおこなったが いずれにおいても損傷や緩み等 取付ボルトの全数について 浸透液による探傷検査を の異常はなかった 実施した ボルト探傷検査写真の一部を図 17 に示す さらに 架台を解体後 蓄電池全数について 外観 検査の結果 すべてにおいてひびなどの損傷は認めら および気密検査を実施した結果 異常は認められず れなかった 73

3 m/s2-3 1 2 3 4 / s 5 6 7 8 3 m/s2-3 1 2 3 4 / s 5 6 7 8 3 m/s2-3 1 2 3 4 / s 5 6 7 8