最初にオスが羽化して、続いてメスが羽化する

Similar documents
万博公園05年春の渡り鳥調査結果

万博公園探鳥会 07年度の記録

万博探鳥会2009年の記録

万博公園探鳥会2010年度の記録

ヌギ, イヌシデなどの落葉広葉樹に, スギなどの針葉樹が混じっている. 林床は一部が公園化されているため, アズマネザサなどに覆われた地域はおよそ半分ほどである. 成顕寺の森は, 流山市駒木にある社寺林であり, 面積は約 1haである. シラカシを中心とする常緑広葉樹とサクラ, ケヤキなどの落葉広葉

万博公園探鳥会2012年度の記録

長野県環境保全研究所研究報告 4:87-91(2008) 資料 長野県環境保全研究所飯綱庁舎敷地の鳥類相 1 堀田昌伸 1996 年から 2007 年にかけて, 長野県環境保全研究所飯綱庁舎の敷地で 163 日, 鳥類相を調査し,26 科 74 種の鳥類を確認した. 繁殖のために夏鳥が渡来する 4

(様式2)

技術発表 (2) FS センターに飛来する野鳥の種類 - 果樹園での自然共生型の鳥害対策を目指して - 農学部高橋是成

2002年度

(7) 鳥類 調査は 6 月 9~10 月 1 月に実施した 調査は 対象地区の面積 地形を考慮して決定した定量 的観察 ( ルートセンサスまたは定点観察 ) と 調査範囲を任意に踏査して出現種を記録する任意観察の2 手法によって出現種の把握に努めた また 調査実施時には 主に植生の違いを考慮した環

Microsoft PowerPoint - 救護センター まとめ2010_4_1~2011_3_31.ppt [互換モード]

H30 秋第 2 号平成 30 年 10 月 16 日現在 10/14( 日 ) 風もなく穏やかな一日 個体数は少なく 鳥がいないが ウグイス アオジ アトリ オオルリ キビタキなどは増えた カラフトムジセッカも複数いるようだ キマユムシクイ 1 ムギマキ 5(2 の畑 ) コホオアカ 2 オジロビ

スライド 1

第5章 調査方法

SG A-16013

表 1 竜西地区で観察された鳥類種 番号 RDB 観察種名 個体数観察回数 番号 RDB 観察種名個体数観察回数 1 アオゲラ シメ アオサギ ジュウイチ アカゲラ スズメ アカハラ

文章題レベルチェック(整数のかけ算、わり算)【配布用】


1. 実験の動機 ( きっかけ ) 碧南市から市外へ行くのには 必ず橋を通らないといけないということから 私達は橋に前々から興味がありました さらに 今年旅行で大きな橋をいくつか通ったことがきっかけで 橋の種類を調べてみると いろいろな種類の橋があることが分かったので どのような構造が いちばん強度


1 ほ乳類 浅間山の動物 南アルプスの ニホンジカ (1) ニホンカモシカ ウシ科 ( 離山 ) 人を見ても逃げなくなっている ( 南アルプス北沢峠 ) 日本固有のカモシカで 本州 四国 九州の山地にのみ分布しています 主に標高 1000m 以上の山林に暮らし

Microsoft Word - 創刊号.doc

第1章 高病原性鳥インフルエンザ発生の概要

※ 教科 理科テキスト 小6 1学期 4月 ものの燃え方

目次 1. 研究動機 2. 研究を始める前に学校の生徒 先生に聞く 3. 確認実験 4. 研究目的 5. 研究内容追究 1 何も加えていない状態 砂 ( ほこり ) 水のすべりにくさについて調べる実験 1 何も加えていない状態 砂 ( ほこり ) 水のすべりにくさの違いについて調べる 追究 2 追究

美味しいお米が出来るまでに 長い間の苦労があったんだなあ お米を選ぶ楽しみが増えました もっと知ろうよ 北海道と江別のお米 で 稲津脩先生のお話をお聞きしました どのお米もおいしくて 違いがわかりませんでした もっと知ろうよ 北海道と江別のお米 で ホクレン農業総合研究所の武田貴宏さんに食味官能試験

スライド 1

小学校

BWG NO.: 遠江の鳥バードウォッチングガイド静岡県西部の身近な探鳥地 の探鳥地番号です 御前崎海岸探鳥会 ( 御前崎市 ) 9/11( 日 ) 難易度 BWG No.40 御前崎海岸大海原を望みながらの探鳥会です 沢山のシギ チドリが見られるでしょう クロサギ オオミズナギドリに出会えるといい

柳町 邦光 図 1. 調査地および拡大図 繁殖期を過ぎた夏季および積雪で餌の少なくなる冬季には, これらが減少する傾向にある ( 例えば柳町, 2011). これらの諸点を踏まえ, 本研究では秋季と春季に行った. 秋季は夏鳥が南の地域への渡去を始める 9 月から, 冬鳥が渡来して里山に定着する12

目次 1 研究の動機 1 2 研究を始める前に 1 (1) インターネットで調べる (2) 水中シャボン玉をつくってみる 3 研究の目的 3 4 研究の内容 3 追究 1 水中シャボン玉をつくってみよう 3 追究 2 水中シャボン玉が確実にできる組み合わせを見つけよう 5 追究 3 洗剤の種類で水中

3 時限目日本にあるブラジル生まれの食べ物を知る 4 時限目なぜピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える 一部が隠れた写真を使い, 日本にあるブラジルのものを考える活動を行う 感想を交流する ピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える活動を行う 感想

男鹿東中105号P1とP4_6.indd

ごみ減量化 資源化に関する 市民アンケート結果 ( 項目別分析 ) 平成 27 年 (2015 年 )12 月 資源循環部

2.6 動物 調査手法別鳥類確認種一覧 表任意観察調査によって確認された種一覧 (1) 渡り 目名科名種名学名生活型区分 任意観察調査 第 3 期区域 開発済区域 周辺区域 冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季 1 キジ キジ ヤマドリ Syrmaticus soemmerr

FMV総合案内

※ 教科 理科テキスト 小5 1学期 6月 生命のつながり(3) メダカのたんじょう

シジュウカラ第89号

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

14. ツグミ - スズメ目ツグミ科冬鳥学名 :Turdus naumanni ムクドリほどの大きさの冬鳥である 体の上面は褐色で 腹部は白で多数の黒い斑紋がある 顔は黒褐色で眉斑と喉から首筋にかけての線が白い ( 写真 -24) ロシアなどから秋に冬鳥として日本全国に渡ってくる 比較的開けた草地や


今号の目次 特集 こんなに豊富な水産物が身近に手に入る浜松 うなぎいも のコスモグリーン庭好さんが全国表彰を受けました 食卓に幸せを届けたい ハピフルとまと 県温室メロン品評会 浜松市のメロン農家さんが 1 位 2 位を独占 新規就農者インタビュー 三方原馬鈴薯農家 磯貝将太さん 8 月 11 日

CONTENTS

目 黒 区 の 環 境 目 黒 区 全 域 に 広 がる 住 宅 地 には 大 小 さまざまな 緑 地 が 見 られます 庭 木 として 多 種 の 樹 木 が 植 えら れた 植 え 込 み 花 壇 や 菜 園 草 地 のほか 地 面 の 乾 湿 や 日 照 の 差 異 など 身 近 な 生 物

L( ) 本屋さんに買い物に行き 持っていたお金の 7 割を使って本を買いました 持って行ったお金が 00 円のとき 本の値段は何円でしたか 800 円持って本屋に行き そのうちの 6 割を使って本を買いました この本は何円でしたか 900 円の本を買うのに 00 円持って出かけました 本の値段は持

<4D F736F F D208E7182C782E082CC90B68A888EC091D492B28DB870302D70362E646F63>

Microsoft Word - 表紙・奥付

同窓生の軌跡 四季の野鳥 第 2 回 機械工学科第 1 期生 崖登司之 今回は 夏の野鳥 について紹介しますが 最初に野鳥の渡りについて簡単に紹介し 次に野鳥にと って最大の活動期となる春 ~ 夏の繁殖期の様子 ( さえずり 夏羽 求愛ダンス 求愛給餌 巣作り 抱卵 巣立ち ) を紹介 そして この

第 9 回料理体験を通じた地方の魅力発信事業 ( 石川県 ) アンケート結果 1 属性 (1) 性別 (2) 年齢 アンケート回答者数 29 名 ( 参加者 30 名 ) 7 人 24% 22 人 76% 女性 男性 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 8 人 28% 2 人 7

79 2 [4] X X m X, X m X X < X m X m X X > X m X m

平成 23 年度パソコン研修会アンケート 1. 年齢 A.10 代 ( 0 ) B.20 代 ( 6 ) C.30 代 ( 11 ) D.40 代 ( 13 ) E.50 代 ( 13 ) F.60 代 ( 1 ) E.50 代 30% D.40 代 29% F.60 代 2% B.20 代 14%

第 中学校 平成 年 0 月 日 ( 土 )9 時 00 分 ~ 時 00 分 丁寧な指導ありがとうございました (0 歳 : 女性 ) 参加出来て良かったです ( 歳 : 女性 ) わかりやすい教え方でした (9 歳 : 男性 ) AEDが各家庭に一つもてる時代がくればと思いました 指導者の方はと

(Microsoft Word \203\202\203f\203\213\203\215\203P\203b\203g)

長崎県の鳥類 40 長崎県産鳥類の年間生息状況 種名 チゴモズ モズ アカモズ タカサゴモズ オオモズ オオカラモズ 亜種名 1 月 上旬 72 中旬 39 下旬 月 上旬 31 1 中旬 下旬 23 3 月 上旬 21 中旬 29 下旬 36 4 月 上旬 9 中旬 1

平成25年度

M28_回答結果集計(生徒質問紙<グラフ>)(全国(地域規模別)-生徒(公立)).xlsx

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

アトウモロコシの実 葉をミキサーにかけて こした後は乾燥させる イでんぷんを顕微鏡で観察する 実験の結果 () ボカシ発酵について下の図は 母材の温度変化を表したグラフである A B コウジ菌のみを入れたもの コウジ菌 ヨーグルト 納豆を入れ たもの 温 度 ( 土 の 中 )

トヨタ自動車新研究開発施設に係る 環境調査報告書 ( 平成 28 年次版その 2) 資料編 目 次 1 鳥類の月別確認状況 鳥類のセンサス結果 昆虫類確認種リスト 底生動物確認種リスト クモ類確認種リスト 植物確認種リスト.

近岡勝夫さんにぎ 12 月のそうか公園は相変わらず水鳥達で賑わいを見せているが 目当ての野鳥 ( キクイタダキ オ ジロビタキ ルリビタキ雄など ) 今年も未だ見られず そんな状況なので仲間との雑談の時間が多くなっめったてしまう それを察してか? ある日 この時季滅多に姿を見せないウグイス ( 写真

第 4 学年算数科指導案 平成 28 年 11 月 2 日 ( 水 ) 第 5 校時場所 4 年 2 組男子 22 名女子 10 名指導者垣見遥 ともなって変わる量 思考力 判断力 表現力の育成 ~ 児童の考えを引きだす算数的活動の工夫 ~ 1 単元名 ともなって変わる量 2 単元の目標 ともなって

9 月 26 日 ( 火 ) 京都市内班別自主研修 ( タクシー研修 ) タクシー研修の目的 自ら学び 調査し 体験したことをまとめ 調べる力 伝える力を身につけよう 京都にある文化( 歴史 芸術 技術 自然 生活など ) を実際につくった人 受け継いでいる人のすばらしさをも実感しよう お互いに認め

学習プラン魚のたんじょう (5 年 ) 加藤幸男 タラの卵の数と育つ数 <ねらい> 魚は子孫を残すためにたくさんの卵を産むことがわかる これほどたくさんの卵を産まなければ 子孫を残すことができないこと < 準備物 > タラコ1 腹分, 上皿てんびん, シャーレ つまようじ 1 魚の

平成18年度

<4D F736F F F696E74202D D CB490AB92B B C696EC90B693AE95A >

Microsoft Word - NO1-2

< F2D8EF68BC68B4C985E E6A7464>

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

失敗がこわいから ルールに反するから 仕事をしてるから 恥ずかしいから 人脈がないから 女だから で ほんとはどうしたいの?名言集 01.indd p11 修正時間 2016 年 10 月 13 日 17:35:42 名言集 01.indd p10 修正時間 2016 年 10 月 13 日 17:

<303590D492CB322E707562>

(3) 将来の夢や目標を持っていますか 平成 29 年度 平成 28 年度 平成

スタジアム通り第 2 エリア 神宮外苑の鳥類相 朝 6 分間のバードウォッチングから 47 至新国立競技場 ( 建設中 ) 日本青年館 神宮球場 國學院高等学校 第 3 エリア 校庭 都立青山高校 P TEPIA 秩父宮ラグビー場 外苑前駅出口 至イチョウ並木青山一丁目 第 1 エリア 青山通り 至

æœ•å¤§å–¬ç´—æŁ°,æœ•å°‘å–¬å•“æŁ°,ã…¦ã…¼ã‡¯ã…ªã……ã…›ã†®äº™éŽ¤æ³Ł

<836A B C835E815B332D325F8DC58F E707562>

<4D F736F F D208FAC5F979D5F355F94F693B98E7397A78D82907B8FAC2E646F63>

リサイクルの効果って どう考えればいいの? プラスチック製容器包装を例に どんなリサイクル方法があるの? パレットの原料にする 化学製品の原料にする 発電の燃料にする パレット = フォークリフトなどで荷物を運ぶときの台 下敷き リサイクルするってどういうことなの? リサイクルする 途中から作る こ

広報さかき2005年12月号

Microsoft Word - TP_ws002maze.doc

小守先生インタビューHP掲載用最終版

41号PDF用台紙

<4D F736F F D208EC08CB18C7689E68A E F AA957A82C682948C9F92E82E646F63>


< F2D323289F090E08E9197BF928694E081698E5A A2E6A>

Microsoft Word - H_tori.doc

第 4 学年算数科学習指導案 平成 23 年 10 月 17 日 ( 月 ) 授業者川口雄 1 単元名 面積 2 児童の実態中条小学校の4 年生 (36 名 ) では算数において習熟度別学習を行っている 今回授業を行うのは算数が得意な どんどんコース の26 名である 課題に対して意欲的に取り組むこ

モニタリングサイト 1000 陸生鳥類調査情報 2018 年 9 月号 Vol. 10 No. 1 日本の国土は 亜寒帯から亜熱帯にまたがる大小の島々からなり そこには屈曲に富んだ海岸線と起伏の多い山岳など変化に富んだ地形や各地の気候風土に育まれた多様な動植物相が見られます モニタリングサイト 10

<4D F736F F D F18CBE A D8D DC58F49816A39382E646F63>

02InDesign_img.indd

いよいよ、4月よりアクアパソコン教室がオープンしました

6年 ゆで卵を取り出そう

Microsoft PowerPoint - 口頭発表_折り畳み自転車

ダンゴムシの 交替性転向反応に 関する研究 3A15 今野直輝

コキンチョウ育雛日記.pages

H30全国HP

3Dプリンタ用CADソフト Autodesk Meshmixer入門編[日本語版]

※ 教科 理科テキスト 小5 2学期 9月 生命のつながり(5) 植物の花のつくりと実や種子

<4D F736F F D2094D190B78E5282C582CC E838D834582CC94C990428A6D944682C68A8893AE E815B83935F8CF68A4A E646F63>

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

Transcription:

財団法人長野県学校科学教育奨励基金理事長田幸淳男様 研究結果報告書 平成 21 年 1 月 13 日 学校名飯田市立三穂小学校学校長名池田俊治 1 研究テーマ巣箱におけるシジュウカラの繁殖調べ 2 研究グループ名飯田市立三穂小学校 6 年 13 名全員 3 指導者鷲田俊一 4 研究の動機及び目標私たちは 去年 動物 ( 昆虫 ) グループ 植物グループ 野鳥グループと3つのグループに分かれて学校の周りの自然を調べました 今年は 去年自分たちで作ってかけた巣箱でシジュウカラが繁殖したので その様子を全員で観察しました 5 研究内容の概要 (1) 巣箱の作り方やかけ方の注意について調べる (2) シジュウカラの繁殖の様子について調べる 1 巣のでき方や材料 完成するまでの期間について調べる 巣箱の中と巣箱の外の温度について調べる 2 卵の数や模様 産卵の様子について調べる 3 抱卵日数 オスとメスで抱卵を交代する時間について調べる 4ヒナの数や巣立ちまでの日数 親がエサを与える回数について調べる 5 巣立ちの様子を調べる (3) どの条件の巣箱が使われやすいか考察する (4) シジュウカラの巣箱以外での繁殖について調べる (5) 他の鳥の巣について調べる (6) 三穂小学校周辺で見られる鳥について調べる 1

6 結果のまとめ (1) 巣箱について班ごとに5つ巣箱を作ってかけた 古い巣箱も2つ屋根が開くように作り直してかけた 巣穴の大きさはシジュウカラが直径 2.8cm かけた後も手入れが大事 去年の6 月に班ごとに5つのシジュウカラ用の巣箱を作りました 竜我さんのお父さんが板を用意してくれて 穴も開けてくれました のこぎりで木を切ったり かなづちでくぎを打ったりするのが難しかったですが 班の人たちと協力して作りました 巣箱は 学校内と学友林に2つずつかけました 古い巣箱は学校内に2つかけました 木の幹を傷めないように針金の間に小枝を入れました 本で調べると巣箱は 穴の大きさが大事で シジュウカラ用は直径 2.8cmです 3cmにしてしまうとスズメが入って シジュウカラの巣がのっとられてしまうこともあるそうです 今回 職員室横巣箱でもシジュウカラが巣作り中にヤマガラやスズメが巣箱に飛んできて 穴をのぞいたこともありました また 秋には古い巣を出して 掃除するなど管理も大事だそうです シジュウカラは秋から冬にかけて ねぐらとして巣箱を使うこともあるそうです (2) シジュウカラの繁殖の様子 1 巣作り ( 外巣と内巣 ) 2 産卵 3 抱卵 4 育すう ( ヒナ ) 5 巣立ち繁殖の期間は 3 月上旬から6 月中旬まででした 各巣箱の繁殖ステージ ( 表 1) 略 1 巣の作り方 3 月中旬にコケを入れ始めた 約 15 日で完成 まずコケ中心の外巣 次に白い犬の毛中心の内巣をつくる 3 月 17 日に巣箱 7 個中 4 個にコケが入っていました 3 月中旬には巣作りを開始することが分かりました この頃 地面にコケが生え始めます シジュウカラは コケが生え始めるのをよく見ていて 巣作りを開始するのだと思います 4 月に入ってから巣作りをするのかと思ったけど 意外と早く巣作りを開始しました 3 月 31 日には巣が完成していたので 約 15 日間ぐらいで巣が完成することが分かりました コケ中心の外巣 ( 高さ約 5cm) の中に直径約 7cmの白い毛中心の内巣を作ります 繁殖が終わった後 巣の材料を詳しく調べると ( 表 2) 完成した4つの巣箱の巣の重さは平均 38gでした 巣によって差があり イチョウ横の巣箱は職員室横より26gも軽かった イチョウ横巣箱の親鳥は 職員室横巣箱の親鳥より小さいような気がした 体が大きな親鳥は年齢も高く 巣も大きな物をつくるのではないかと思いました 外巣のコケは平均約 24.5gで巣全体の平均約 65% で 内巣の白い毛は平均約 13.3gで巣全体の約 35% でした 内巣より外巣のコケの方が2 倍ぐらい多かったです でもイチョウ横巣箱だけは 内巣の方が5g 多かったです 内巣の白い毛は犬の毛が多かったです グランド周辺の巣箱には ほうきの毛も混ざっていました 学校ならではの巣の材料だと思いました また 学友林巣箱の内巣には 掃除機の中のごみのようなカラフルなものもたくさん使われていました 巣の中と外の温度を3 分間調べました 2つの巣箱では 中の方が2 低かったです 1つの巣箱では 中の方が1 高かったです 巣の中の方がコケや毛があって温かいと思ったけど はっきりした結果が出ませんでした コケや毛は温度を高くするより 卵やヒナのクッションの役割をしているのかも知れません 2

巣箱の場所職員室横イチョウ横電話ホ ックス横学友林 4 つの巣の平均 巣の状態完成完成完成完成完成 外巣の 約 35g 約 12g 約 26g 約 25g 約 24.5g 重さと割合 ( 約 64%) ( 約 41%) ( 約 76%) ( 約 76g) ( 約 65%) 内巣の重さと割合 約 20g ( 約 36%) 約 17g ( 約 59%) 約 8g ( 約 24%) 約 8g ( 約 24%) 約 13.3g ( 約 35%) 巣全体の重さ約 55g 約 29g 約 34g 約 33g 約 38g 巣箱の場所ビオトープ横看板フェンス 巣の状態コケまでコケまでなし 外巣の重さと割合 約 2g 約 7g 0g 内巣の重さと割合 0g 0g 0g 巣全体の重さ約 2g 約 7g 0g 写真 ; 外巣 写真 ; 内巣 外巣と内巣の割合 内巣 35% 外巣 65% 巣箱の位置 職員室横 イチョウ横 電話ホ ックス横 期日 4 月 11 日 4 月 11 日 4 月 11 日 巣の状態 卵 5 個 外巣 卵 1 個 巣箱外の温度 ( ) 12 13 13 写真 ; 巣の重さを測定 巣箱内の温度 ( ) 13 11 11 3

2 産卵卵は1 日 1 個ずつ産む 9 個と11 個産んだ 全部産んでから温め始めた 卵は1 日に1 個ずつ増えました 職員室横巣箱は11 個 イチョウ横巣箱は9 個産みました 思ったよりたくさん産んでびっくりしました 1 日でお腹の中にたまごが1 個できるなんてすごいと思いました 親鳥は全部産み終わるまでは卵を温めませんでした ヒナが同じ日にかえるために 全部産んでから温めるのだと思います ヒナにかえらなかった卵の大きさと重さをはかったら 卵は楕円形で 長い方が約 1.5cm 横が約 1.2cm でした 重さは約 0.3gでした 卵の模様は白地に赤の点々がありました 3 抱卵 1 回の抱卵時間は平均約 23 分で 外へエサを食べに行く時間は 平均約 15 分 観察しても逃げずに尾羽を広げておどかしてくる 12 日 ~13 日間の抱卵でヒナにかえる 卵を全部産み終わると親鳥は 卵を温め始めます ふたを開けて観察しても 親鳥はけっして逃げないで 尾羽を広げて シャーシャー と叫んできます 私たちも早く観察して 巣箱から離れるようにしました 親鳥は どれくらい卵を温め続けるのかみんなで予想しました 1 時間が5 人で2 時間が5 人で半日が3 人でした ビデオで撮って観察してみると 8 時から18 時までの10 時間に32 回も出入りをしていて 約 20 分に1 回は出入りをしていることになります 続けて温めるのではなく ひんぱんに出入りしていることが分かりました 出て行くのは 自分がエサを食べるためだと思います 1 回の巣の中での抱卵時間は平均約 23 分で1 回の外へ出ている時間は平均約 15 分でした 温めているのはメスだと思うけど しっかり確認できませんでした 1 回だけ1 羽がエサを加えて巣箱に入り 中で温めているもう1 羽にエサをわたして出て行く場面が見られました 職員室横の巣箱では 12 日間の抱卵でヒナになり イチョウ横では 13 日間の抱卵でヒナになりました ヒナにかえらないで卵もあります 4 育すう ; ヒナ目も開いていなく 毛も生えていないヒナは 巣立ち間近には親鳥そっくりになる 親は2 羽でエサを運ぶ ヒナが大きくなるとエサを運ぶ回数も増える ヒナになって16 日目に巣立った 生まれたてのヒナは 目も開けていなく 毛も生えていなく 皮ふは赤はだかです 大きさは卵と同じくらいで約 2cmくらいで小さいけれど 黄色い口を開けると大きくて ヒナの顔くらいありました だんだん目が開いて 毛も生えてきて親に似てきます 巣立ち間近は親そっくりだけど お腹は親は真っ白だけど ヒナはうすい黄色です 職員室横の巣箱はヒナになってから16 日目でで巣立ちました ヒナがかえると親鳥は2 羽でエサを運びます 1 時間に何回くらいエサを運ぶのか職員室横の巣箱をビデオで撮って調べました ヒナになって3 日後は 1 時間に平均約 13 回 ( 約 5 分に1 回 ) エサを運びました ヒナになって13 日目は 1 時間に平均約 24 回 ( 約 3 分に1 回 ) もエサを運びました ヒナのからだが大きくなるにつれてエサを運ぶ回数も多くなることが分かりました 思ったよりもたくさんエサを運んでいました 親も大変だと思います もし 鳥がいなかったら 青虫や毛虫だらけになって 植物の葉っぱは食べられてしまうと思いました 13 日目のビデオでは 親が巣箱を出るときにフンをくわえていくのが何回か見られた 3 日目は 見られなかったので まだ小さくてヒナがあまりふんをしなかったのかも知れません ふんを外へ運 4

ぶのは 巣箱内をきれいにしておくシジュウカラの知恵だと思いました 13 日目は親鳥が巣箱内に入ると ヒナたちの チチチッ と騒がしく鳴く声が聞こえてきました でも 親が出ていった瞬間に巣箱内はシーンとします イチョウ横の巣箱では ヒナにかえってから8 日目に巣箱内が荒らされていて ヒナの1 羽の死体だけが残されていました 多分 5 羽のヒナはヘビに食べられてしまったのだと思いました 自然界は危険が多いと思いました 写真 ; ヒナにエサを与える親鳥 3 日目のヒナ 13 日目のヒナ 5 巣立ち 5 月中旬にヒナは巣立った 巣立った後もしばらくは 親鳥と幼鳥の家族で行動する 5 月 16 日に観察のために職員室横の巣箱のふたをあけたら ヒナ2 羽が飛び立ちました 18 日には 残りの8 羽のヒナもいなくなっていました 6 月 1 日に学友林でお腹の黄色い幼鳥もいるシジュウカラの群れを見つけました この職員室横の巣箱で巣立ったヒナかも知れません (3) 巣箱の条件巣立ちまでいく巣箱はわずか 林の中より 人通りが多い巣箱の方が使われた 7 個の巣箱中 巣の材料が入れられたのが6 個 (86%) で卵が生まれた巣箱が4 個 (57%) ヒナまでなったのが2 個 (29%) 巣立ったのが1 個 (14%) でした 全ての巣箱でヒナが巣立つわけではなく わずかな数だけ成功します シジュウカラは木が多くて 人もあまり来ない学友林とか看板 ( 学友林内 ) やビオトープ横を選ぶと思ったら そこには なかなか巣を作らず 職員室横やイチョウ横の人通りが多いところで ヒナまでいきました 人通りが多い方が カラスやヘビの天敵が近づきにくいので 選んだのかも知れない 卵やヒナまでいったのは 全て自然の木にかけた巣箱で 人工物 ( フェンス トーテンポール 看板 ) にかけたものは コケまでしかいかなかった ビオトープ横の巣箱のようにコケを少し入れたまま 最後まで使われなかった巣箱もあった 巣を作り始めてからも もっといい条件の巣を作る場所があれば変更するのだと思う 場所 職員室横 フェンス イチョウ横 電話ホ ックス横 ヒ オトーフ 横 学友林 看板 新か古か 新 古 新 古 新 新 新 繁殖状況 巣立つ 何も無し ヒナまで 卵まで コケまで 卵まで コケまで 巣箱の高さ 165cm 100cm 195cm 165cm 170cm 165cm 160cm 穴の向き 北東 北 北東 南 南東 北 北 かけた物 桜の木 フェンス 松の木 松 トーテンホ ール クヌギ木 学友林看板 周囲の環境 道に面している 人通り多い 景色開けている 人通り少ない 遊具の近く 休み時間遊ぶ子いる 林のとなり 登下校時 人通り多い 林のとなり 人少ない 林の中 人少ない 林のとなり 人少ない 5

巣箱の高さは 穴から地面までの距離 巣箱の数 8 7 6 5 4 3 2 1 0 巣箱巣卵ヒナ巣立ち (4) シジュウカラの巣箱以外の繁殖シジュウカラは巣箱がなければ 木の幹の穴などに巣を作る 人工物にも巣を作る 5 月 21 日に下瀬の光絃さんのナシ畑に2つシジュウカラの巣がありました 2つともナシの木の幹にできた切れ目や穴に巣をつくっていました 1つは ヒナになってすぐで もう1つは 巣立ち間近でした シジュウカラは巣箱がなければ こういう木の切れ目や穴に巣を作ることが分かりました シジュウカラは家のポストや庭の鉢などの人工物にも巣をつくるそうです (5) 他の鳥の巣シジュウカラの他にメジロとツバメとキセキレイの巣を観察した ツバメ 去年 昇降口入り口横の巣で5 月 28 日にはヒナを確認しました 6 月 4 日には ヒナ 6 羽を確認して 6 月 7 日に巣立って 巣の中のヒナが残り1 羽になりました 6 月 8 日にはヒナが0 羽になって 全部巣立ちました 今年もツバメは来たのですが 巣を使いませんでした 来年はまた 巣を使ってほしいです キセキレイ 今年の6 月 体育館入り口に上の屋根のすき間ににキセキレイの親がエサをくわえて入っていきました 親は人間が近づくと2 羽で飛び回ってあわてていました 5 月 27 日に4 年生の山澤君が学校へ来る途中 キセキレイの巣が落ちていて ヒナを拾ってきました 巣は枯れ草でおわん型にできていました シジュウカラと比べると簡単なつくりでした 巣とヒナは落ちていた場所にもどしておきました メジロ 去年の7 月 20 日に3 年生 ( 今 4 年生 ) の井上さんが家の畑のリンゴの木にメジロの使った巣があったと持ってきてくれました みんなで巣をよく観察しました メジロは三穂小学校にもたくさんいて 目のまわりが白く 小さくかわいい鳥です 巣もとても小さかったです ( 横 8cm 深さ 5cm) ハンモックのような巣を上手につくってあって驚きました ビニールヒモなども使っていました (6) 三穂小学校周辺の野鳥今までに40 種類の野鳥を確認した アオバトやトラツグミなどの珍しい鳥も観察した 三穂小学校では去年 4 月から8 月までに野鳥グループが学校周辺で32 種類の野鳥を確認しました その後 先生と私たちで今年の8 月までに40 種類の野鳥を確認しました 40 種類 ; アオサギ チュウサギ? ハチクマ? トビ オオタカ ノスリ コジュケイ キジ キジバト アオバト ホトトギス コゲラ ツバメ キセキレイ セグロセキレイ ハクセキレイ ヒヨドリ モズ ジョウビタキ トラツグミ シロハラ ツグミ ヤブサメ ウグイス キビタキ オオルリ エナガ シジュウカラ ヤマガラ メジロ ホオジロ カシラダカ カワラヒワ シメ イカル スズメ ムクドリ カケス ハシブトガラス ハシボソガラス? は はっきりしなかった種 6

珍しい鳥 アオバト 去年の5 月 30 日の朝 学校外から アーオ アーオ と笛を吹いてるような声が聞こえてきました アオバトでした 4 時間目に教室から姿を確認しました 3 羽で校内の木を飛び回っていました 枝にとまり もう1 羽のアオバトに尾を大きく上下にふっていました 先生は求愛行動だと言っていました アオバトは準絶滅危惧種にも指定されてる珍しいハトで 巣の発見例が非常に少なく 長野県内ではまだ 巣が見つかっていないそうです 珍しいハトが見られてよかったです 今年は学校内で姿は見られなかったけれど 5 月 24 日の朝 学校周辺でさかんにアオバトが鳴いていました トラツグミ 去年の12 月 27 日に堆肥置き場でトラツグミの死体があるのを校長先生が見つけました また 3 月 9 日に学校プール横で姿も見ました この鳥も数が減っている鳥だそうです コジュケイ 4 月 12 日にフェンス近くをコジュケイのメスが歩いていました 2 階教室廊下からみんなで観察しました 声はよく聞くけど 姿はあまり見られないのでよかったです 7 思ったこと 巣箱を作ってかけた時は とても楽しみでした 巣作りからヒナまで見られてよかったです シジュウカラの卵はとても小さくてびっくりしました ヒナがだいぶ毛が生えていきて ふたを開けて声を出すと ピーピー と鳴いてかわいかったです 目を開けると親にそっくりで もっともっとかわいくなってきました みんなでおしくらまんじゅうして入っているみたいだったです ヒナになった時は 初めて見るシジュウカラのヒナが気持ち悪いなと思いました 目が大きくて宇宙人のようだったです それに母鳥みたいに毛が全部きれいに生えてくるのかなと心配でした でも何日かすると だんだん毛が生えてきて母鳥と同じようになっていきました 人間は何ヶ月もかかってやっと普通の姿になっていくのに 鳥たちは少しの期間に普通の鳥と同じようになっていってすごいと思いました ぼくが巣箱を開けたら みんな口を開けて鳴いていました だから ぼくをお母さんと思ったのかなあ と思いました だからそれだけでとてもうれしかったです シジュウカラのヒナがヘビなどに食べられないか心配だったけど 無事巣立つことができたのでよかったです いっぺんに巣立つと思ったけど だんだん巣立っていった 2 羽が巣立つ所をしっかり見られたので良かったです 巣立った直後 かべにぶつかって心配だったけど 大丈夫で良かったです 巣立った巣箱では 卵が一つだけ残っていてかわいそうだったです 巣立った巣箱が私の班が作った巣箱だったので すごくうれしかったです このシジュウカラ達が親になって また卵を産んでヒナ達を育てていってほしいです そうしてどんどん子孫を残していってほしいです 7