2007/06/13素案

Similar documents
2007/06/13素案

2007/06/11素案

2007/06/13素案

2007/06/11素案

試験問題(マウス・ラット・その他のげっ歯類)

各論 : マウス ラット その他の小動物 それぞれの設問について 該当するものを 1 つ選び 解答用紙の該当欄の を鉛筆で黒く塗りつぶしてください 1. 次のうち マウスのミュータント系はどれか 1) KK 2) AKR 3) NOD 4) ICR 2. 次のマウスの系統で毛色が白色 ( アルビノ

各論 : マウス ラット その他のげっ歯類 それぞれの設問について 該当するものを 1 つ選び 解答用紙の該当欄の を鉛筆で黒く塗りつぶしてください 1. マウスの特徴として正しいのはどれか 1) 寿命は 2~2.5 年である 2) 肉食性である 3) 成熟期の雄個体では体重が 100 g を超える

2007/06/13素案

各論 : ラット ハムスター類 スナネズミ それぞれの設問について 該当するものを 1 つ選び 解答用紙の該当欄の を鉛筆で黒く塗りつぶしてください 1. ラットの生物学的分類において正しいのはどれか 1) ドブネズミ種 2) クマネズミ種 3) ハツカネズミ種 4) キヌゲネズミ種 2. ラットの

2007/06/13素案

2007/06/13素案

各論 : マウス ラット その他の小動物 それぞれの設問について 該当するものを選び 解答用紙の該当欄の を鉛筆で黒く塗り つぶしてください 1. CBAの毛色として正しい遺伝子型はどれか 1) A/A b/b c/c 2) a/a B/B C/C 3) A/A B/B C/C 4) a/a b/b

平成 27 年度 2 級実験動物技術者認定試験 各論 ( イヌ ) 試験時間 : 13 時 00 分 ~15 時 00 分 解答は答案用紙の該当欄の を 1 つ鉛筆で黒く塗りつぶしてください をはみ出したり塗りつぶし方が不十分にならないよう注意してください 平成 27 年 8 月 23 日 ( 公社

平成24年度

2007/06/13素案

各論 : マウス それぞれの設問について 該当するものを 1 つ選び 解答用紙の該当欄の を鉛筆で 黒く塗りつぶしてください 1. マウスの起源はどこか 1) 北アフリカ付近 2) 中南米付近 3) インド及び東南アジア付近 4) ヨーロッパ付近 2. マウスは主に何種類の亜種が知られているか 1)

各論 : ラット ハムスター類 スナネズミ それぞれの設問について 該当するものを 1 つ選び 解答用紙の該当欄の を鉛筆で黒く塗りつぶしてください 1. 実験用ラットの生物学的分類として正しいものはどれか 1) クマネズミ属ドブネズミ種 2) ダイコクネズミ属シロネズミ種 3) ダイコクネズミ属ド

各論 : イヌ それぞれの設問について 該当するものを選び 解答用紙の該当欄の を鉛筆で黒く塗りつぶしてください 問題 1. 実験用イヌとして世界中で用いられている品種はどれか 1) ラブラドール レトリバー 2) グレイハウンド 3) ビーグル 4) 交雑犬 2. 実験動物としてのイヌの利点として

平成 30 年度 1 級実験動物技術者認定試験 各論 ( モルモット ) 試験時間 : 13 時 00 分 ~14 時 30 分 解答は答案用紙の該当欄の を 1 つ鉛筆で黒く塗りつぶしてください をはみ出したり塗りつぶし方が不十分にならないよう注意してください 平成 30 年 9 月 15 日 (

Microsoft Word - H28_②1級各論マウス_最終版.docx

<4D F736F F D208EC08B5A8E8E8CB1318B B898A F48508C668DDA94C52E646F63>

Microsoft Word - H28_③1級各論ラット_最終版.docx

2007/06/13素案

< F31312D303488EA94CA318B89837D E>

各論 : マウス ラット その他の小動物類 ( 問題 ) それぞれの設問について 該当するものを選び 解答用紙の該当欄の を鉛筆で黒く塗り つぶして下さい 問題 1. マウスの特徴として 正しいのはどれか 1) 成熟期の体重が 200~400g である 2) 頭胴長と尾長はともに約 17cm である

各論 : ラット ハムスター類 スナネズミ それぞれの設問について 該当するものを 1 つ選び 解答用紙の該当欄の を鉛筆で黒く塗りつぶしてください 1. ドブネズミの学名はどれか 1) Rattus musculus 2) Rattus domesticus 3) Rattus castaneus

2007/06/13素案

2007/06/13素案

ウサギ

卵管の自然免疫による感染防御機能 Toll 様受容体 (TLR) は微生物成分を認識して サイトカインを発現させて自然免疫応答を誘導し また適応免疫応答にも寄与すると考えられています ニワトリでは TLR-1(type1 と 2) -2(type1 と 2) -3~ の 10

release

<4D F736F F D F B898A65985F B F8DC58F4994C52E646F6378>

2007/06/13素案

1981 年 男 全部位 C00-C , , , , ,086.5 口腔 咽頭 C00-C

2007/06/13素案

出題 マウス ラットの微生物モニタリングに関する記述で誤っているものはどれか 正答 1 コメント 1. 検査対象となる動物は SPF 環境下ならびにコンベンショナル環境下で飼育されている動物である 2. 検査項目となる微生物はウイルス 細菌 真菌 寄生虫などである 3. 検査方法としては 過去の感染

平成 30 年度 1 級実験動物技術者認定試験 各論 ( ブタ ) 試験時間 : 13 時 00 分 ~14 時 30 分 解答は答案用紙の該当欄の を 1 つ鉛筆で黒く塗りつぶしてください をはみ出したり塗りつぶし方が不十分にならないよう注意してください 平成 30 年 9 月 15 日 ( 公社

19-3.動物実験

Microsoft Word - H28_⑤1級各論ウサギ_最終版.docx

( 平成 22 年 12 月 17 日ヒト ES 委員会説明資料 ) 幹細胞から臓器を作成する 動物性集合胚作成の必要性について 中内啓光 東京大学医科学研究所幹細胞治療研究センター JST 戦略的創造研究推進事業 ERATO 型研究研究プロジェクト名 : 中内幹細胞制御プロジェクト 1

( 図 ) 顕微受精の様子

2)HBV の予防 (1)HBV ワクチンプログラム HBV のワクチンの接種歴がなく抗体価が低い職員は アレルギー等の接種するうえでの問題がない場合は HB ワクチンを接種することが推奨される HB ワクチンは 1 クールで 3 回 ( 初回 1 か月後 6 か月後 ) 接種する必要があり 病院の

, 360ml P , 360ml P , 360ml P , 40, 720ml P , 14, 2

今後の展開現在でも 自己免疫疾患の発症機構については不明な点が多くあります 今回の発見により 今後自己免疫疾患の発症機構の理解が大きく前進すると共に 今まで見過ごされてきたイントロン残存の重要性が 生体反応の様々な局面で明らかにされることが期待されます 図 1 Jmjd6 欠損型の胸腺をヌードマウス

福島県のがん死亡の年次推移 福島県におけるがん死亡数は 女とも増加傾向にある ( 表 12) 一方 は 女とも減少傾向にあり 全国とほとんど同じ傾向にある 2012 年の全のを全国と比較すると 性では高く 女性では低くなっている 別にみると 性では膵臓 女性では大腸 膵臓 子宮でわずかな増加がみられ

PowerPoint プレゼンテーション

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを

<4D F736F F D AAE90AC94C B835794D48D8682C882B5816A915395B68CB48D652E646F63>

体外受精についての同意書 ( 保管用 ) 卵管性 男性 免疫性 原因不明不妊のため 体外受精を施行します 体外受精の具体的な治療法については マニュアルをご参照ください 当施設での体外受精の妊娠率については別刷りの表をご参照ください 1) 現時点では体外受精により出生した児とそれ以外の児との先天異常

平成29年度沖縄県がん登録事業報告 背表紙印字

5. 乳がん 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専門 乳房切除 乳房温存 乳房再建 冷凍凝固摘出術 1 乳腺 内分泌外科 ( 外科 ) 形成外科 2 2 あり あり なし あり なし なし あり なし なし あり なし なし 6. 脳腫瘍 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

Replacement in vitro Reduction Refinement

第 7 回トキ飼育繁殖小委員会資料 2 ファウンダー死亡時の対応について ( 案 ) 1 トキのファウンダー死亡時の細胞 組織の保存について ( 基本方針 ) トキのファウンダーの細胞 組織の保存は ( 独 ) 国立環境研究所 ( 以下 国環研 ) が行う 国環研へは環境省から文書

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

PowerPoint プレゼンテーション

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

平成14年度研究報告

総論 それぞれの設問について 該当するものを 1 つ選び 解答用紙の該当欄の を鉛筆で黒く塗りつぶしてください 1. 広義の実験動物について 正しい記述はどれか 1) 過去の病歴や年齢まで詳細がわかっている 2) 系統発生的にみて下等な動物まで含まれる 3) 遺伝的均一性は狭義の実験動物と同等である

各論 : マウス ラット その他の小動物類 ( 問題 ) それぞれの設問について 該当するものを選び 解答用紙の該当欄の を鉛筆で黒く塗り つぶして下さい 問題 1. マウスの生物学的分類に関して 正しい記述はどれか 1) 哺乳動物目 げっ歯目科 ネズミ目 ハツカネズミ種に属し 学名は Musmus


ロタウイルスワクチンは初回接種を1 価で始めた場合は 1 価の2 回接種 5 価で始めた場合は 5 価の3 回接種 となります 母子感染予防の場合のスケジュール案を示す 母子感染予防以外の目的で受ける場合は 4 週間の間隔をあけて2 回接種し 1 回目 の接種から20~24 週あけて3 回目を接種生

各論 : ウサギ それぞれの設問について 該当するものを選び 解答用紙の該当欄の を鉛筆で黒く塗り つぶして下さい 問題 1. ウサギが発熱性試験に欠かせない理由として 適切なのはどれか 1) 抗体を産生しやすい 2) 体温が測定しやすい 3) 筋肉注射がしやすい 4) 抗生物質に対して適度に敏感で

研究の詳細な説明 1. 背景細菌 ウイルス ワクチンなどの抗原が人の体内に入るとリンパ組織の中で胚中心が形成されます メモリー B 細胞は胚中心に存在する胚中心 B 細胞から誘導されてくること知られています しかし その誘導の仕組みについてはよくわかっておらず その仕組みの解明は重要な課題として残っ

豚丹毒 ( アジュバント加 ) 不活化ワクチン ( シード ) 平成 23 年 2 月 8 日 ( 告示第 358 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した豚丹毒菌の培養菌液を不活化し アルミニウムゲルアジュバントを添加したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称豚丹

針刺し切創発生時の対応

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる

A 2010 年山梨県がん罹患数 ( 全体 )( 件 ) ( 上皮内がんを除く ) 罹患数 ( 全部位 ) 5,6 6 男性 :3,339 女性 :2,327 * 祖父江班モニタリング集計表から作成 * 集計による主ながんを表示

Copyright 2017 特定非営利活動法人地球生物会議 (ALIVE) 動物実験計画書フォームの日米比較調査と 日本の計画書フォームへの提言 調査の背景と目的 動物実験に関して 自主管理 方式をとっている日本においては 動物実験計画書の提出と審査は 動物実験において動物福祉を担保する要の制度で

< A815B B83578D E9197BF5F906697C38B40945C F92F18B9F91CC90A72E786C73>

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ

h29c04

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

染症であり ついで淋菌感染症となります 病状としては外尿道口からの排膿や排尿時痛を呈する尿道炎が最も多く 病名としてはクラミジア性尿道炎 淋菌性尿道炎となります また 淋菌もクラミジアも検出されない尿道炎 ( 非クラミジア性非淋菌性尿道炎とよびます ) が その次に頻度の高い疾患ということになります

妊よう性とは 妊よう性とは 妊娠する力 のことを意味します がん治療の影響によって妊よう性が失われたり 低下することがあります 妊よう性を残す方法として 生殖補助医療を用いた妊よう性温存方法があります 目次 はじめにがん治療と妊よう性温存治療抗がん剤治療に伴う卵巣機能低下について妊娠の可能性を残す方

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

咀嚼能力と死亡リスクの関係も調べられていて 噛めない食品が 1 品目増えるとそれ だけ死亡しやすくなります 歯が 1 本減ると寿命は 2.8% 低下し 2 本だと 5.6% 5 本では 14% 寿命が減ります 噛むことは生きることであることがわかります 抜くも地獄 抜かぬも地獄 歯周病が悪化して抜歯

顎下腺 舌下腺 ) の腫脹と疼痛で発症し そのほか倦怠感や食欲低下などを訴えます 潜伏期間は一般的に 16~18 日で 唾液腺腫脹の 7 日前から腫脹後 8 日後まで唾液にウイルスが排泄され 分離できます これらの症状を認めない不顕性感染も約 30% に認めます 合併症は 表 1 に示すように 無菌

ⅱ カフェイン カテキン混合溶液投与実験方法 1 マウスを茶抽出液 2g 3g 4g 相当分の3つの実験群と対照群にわける 各群のマウスは 6 匹ずつとし 合計 24 匹を使用 2 実験前 8 時間絶食させる 3 各マウスの血糖値の初期値を計測する 4 それぞれ茶抽出液 2g 3g 4g 分のカフェ

< F2D382E8D9596D198618EED82C982A882AF82E98B8D94928C8C9561>

hyoushi

甲状腺機能が亢進して体内に甲状腺ホルモンが増えた状態になります TSH レセプター抗体は胎盤を通過して胎児の甲状腺にも影響します 母体の TSH レセプター抗体の量が多いと胎児に甲状腺機能亢進症を引き起こす可能性が高まります その場合 胎児の心拍数が上昇しひどい時には胎児が心不全となったり 胎児の成

後などに慢性の下痢をおこしているケースでは ランブル鞭毛虫や赤痢アメーバなどの原虫が原因になっていることが多いようです 二番目に海外渡航者にリスクのある感染症は 蚊が媒介するデング熱やマラリアなどの疾患で この種の感染症は滞在する地域によりリスクが異なります たとえば デング熱は東南アジアや中南米で

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 ): 施設 UICC-TNM 分類治療前ステージ別付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 原発巣切除 ): 施設 UICC-TNM 分類術後病理学的ステージ別付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 UIC

免疫不全マウス移植モデル作製試験結果 多発性骨髄種細胞株 (JJN-3) ならびに急性骨髄性白血病細胞株 (HL-60, SKM-1, KG-1a) 日本チャールス リバー株式会社 2015 年 1 月 本資料は お客様のご厚意によりご提供いただきました 0

第 20 講遺伝 3 伴性遺伝遺伝子がX 染色体上にあるときの遺伝のこと 次代 ( 子供 ) の雄 雌の表現型の比が異なるとき その遺伝子はX 染色体上にあると判断できる (Y 染色体上にあるとき その形質は雄にしか現れないため これを限性遺伝という ) このとき X 染色体に存在する遺伝子を右肩に

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

平成 17 年度 一級実験動物技術師認定試験 ( 一般 ) 各論 ( 問題 ) ( ブタ ) 試験時間 :13 時 00 分 ~15 時 00 分 解答は解答用紙の該当欄の を鉛筆で黒く塗りつぶして下さい をはみ出したり塗りつぶし方が不十分にならないよう注意して下さい 平成 17 年 11 月 27

<8FF08C8F88EA97972E786C73>

第2次JMARI報告書

日本脳炎不活化ワクチン ( シード ) 平成 24 年 7 月 4 日 ( 告示第 1622 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した日本脳炎ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を不活化したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称日本脳炎ウイル

資料 6 rash2 マウス ( 短期発がんモデル ) の特性と品質管理 財団法人実験動物中央研究所 浦野浩司 2018/3/7 1

付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 ): 施設 UICC-TNM 分類治療前ステージ別付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 原発巣切除 ): 施設 UICC-TNM 分類術後病理学的ステージ別付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 UIC

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( / ) 上記外来の名称 ストマ外来 対象となるストーマの種類 コロストーマとウロストーマ 4 大腸がん 腎がん 膀胱がん ストーマ管理 ( 腎ろう, 膀胱ろう含む ) ろう孔管理 (PEG 含む ) 尿失禁の管理 ストーマ外

1 卵胞期ホルモン検査 ホルモン分泌に関して卵巣や脳が正常に機能しているかを知る目的で測定します FSH; 卵胞刺激ホルモン脳の下垂体から分泌されて 卵子を含む卵胞を成長させる作用を持ちます 低いと卵胞の成長がおきませんが 卵巣の予備能力が低下している時には反応性に高くなります LH; 黄体化ホルモ

院内感染対策マニュアル

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 森脇真一 井上善博 副査副査 教授教授 東 治 人 上 田 晃 一 副査 教授 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independe

Transcription:

平成 19 年度 一級実験動物技術者認定試験 ( 一般 ) 各論 ( マウス ラット その他の小動物類 ) 試験時間 : 10 時 00 分 ~12 時 00 分 解答は答案用紙の該当欄の を鉛筆で黒く塗りつぶしてください をはみ出したり塗りつぶし方が不十分にならないよう注意してください 平成 19 年 11 月 25 日 ( 社 ) 日本実験動物協会

各論 : マウス ラット その他の小動物類 それぞれの設問について 該当するものを選び 解答用紙の該当欄の を鉛筆で黒く塗りつぶしてください [ 問題 ] 1.a/a, B/B, C/C で示される毛色の系統はどれか 1)C3H 2)C57BL/6 3)BALB/c 4)DBA/1 2.CBA の毛色はどれか 1)a/a, B/B, C/C 2)A/A, b/b, c/c 3)A/A, B/B, C/C 4)a/a b/b, C/C, d/d 3.BALB/c の毛色はどれか 1)a/a, B/B, C/C 2)A/A, b/b, c/c 3)A/-, B/-, c/c 4)A/A, B/b, c/c 4.DBA/1 系統の特徴として挙げられるのはどれか 1) 生涯を通じて抗体を生じ また中程度の腎炎を呈する 2) 白血病が約 50% 出現する 3) 乳がんが 1 年以上の繁殖雌で 75% 出現する 4) 肥満になりやすく 糖尿病を発症する頻度が高い 5.ICR の特徴として正しい記述はどれか 1) ネズミチフス症に対して高い抵抗性を示す 2) おとなしくて取り扱いやすい 発育がよく 繁殖も良好である 3) 膣垢が 4 日周期で観察されるが 雄が近くにいると 3 日周期に誘導される 4)7~8 か月齢の繁殖雌で乳がんの発生率は 97% である 1

6. マウスの包皮腺は何色か 1) 淡黄色 2) 淡紅色 3) 茶色 4) 乳白色 7. 回腸周囲の腸管膜中央付近に米粒状に連なって存在する乳白色の組織とはなにか 1) 卵巣 2) 膵臓 3) 盲腸 4) 腸管膜リンパ節 8. 唾液腺のなかで一番大きいのはどれか 1) 舌下腺 2) 顎下線 3) 耳下線 4) 唾液下腺 9. 精嚢の左右結合部にある赤褐色の臓器はなにか 1) 凝固腺 2) 精嚢腺 3) 前立腺 4) 膀胱 10. 聴覚について進行性の聴覚障害が高頻度で現れる系統はどれか 1)BALB/c 2)ICR 3)NC 4)CF1 11. マウスの一般生理値で正しい組み合わせはどれか 摂餌量 (g/ 日 ) 摂水量 (ml/ 日 ) 排尿量 (ml/ 日 ) 排糞量 (g/ 日 ) 1) 1~3 4~7 2.8~7.0 4~7 2) 2.8~7.0 1.4~2.8 1~3 1.4~2.8 3) 1~3 1.4~2.8 4~7 2.8~7.0 4) 2.8~7.0 4~7 1~3 1.4~2.8 2

12. 肝病変を特徴とし 白色の結節状壊死巣を示す病原微生物はどれか 1) センダイウイルス 2) ティザー菌 3) ネズミコリネ菌 4) サルモネラ 13.ILAR によるマウス飼育スペースの推奨値による体重 15g までの床面積はどれか 1)38.7 cm2 2)51.6 cm2 3)77.4 cm2 4)96.75 cm2 14. マウス (20~25g 程度 ) の体重の日内変動について正しい記述はどれか 1) 午前中に重く 午後には軽くなる傾向があり 日内変動は 0.1~0.4g ある 2) 午後に重く 午前中には軽くなる傾向があり 日内変動は 1.8~2.5g ある 3) 午前中に重く 午後には軽くなる傾向があり 日内変動は 0.5~1.5g ある 4) 午後に重く 午前中には軽くなる傾向があり 日内変動は 0.5~1.5g ある 15. 外国から日本へマウスを輸入する場合 正しい記述はどれか 1) 遺伝子組み換えマウスのみ繋留検疫が義務付けられている 2)10 匹以上のマウスを輸入する場合は 1 週間の繋留が義務付けられている 3) マウスは輸入検疫が必要である 4) 相手国政府の発行する健康証明書が必要である 16. マウスの経口投与を胃ゾンデで行う場合 口から胃までの距離と胃ゾンデの長さの比はどれか 1) 約 1/2 2) 約 1/3 3) 約 2/3 4) 約 1/1 17. 鎮痛薬のブプレノルフィンの使用法について正しい記述はどれか 1)0.05~0.1ml/kg を 12 時間ごとに皮下投与する 2)0.02~0.04ml/kg を 8 時間ごとに尾静脈投与する 3)0.5~1ml/kg を 24 時間ごとに皮下投与する 4)1.2~1.5ml/kg を 6 時間ごとに腹腔内投与する 3

18. マウスにおいて欠乏や不足で腎萎縮を起こすものはどれか 1) ビタミン A 2) ビタミンB 12 3) ミネラル 4) タンパク質 19. マイクロチップ法による識別では識別番号を発信するパーツを皮下に埋め込むが それをなんと呼ぶか 1) プレート 2) トランスポンダ 3) トリマジン 4) カテーテル 20. 愛玩用ニシキマウスから育成された系統はどれか 1)DBA/1 2)KK 3)CBA 4)NC 21. 行動解析方法のひとつであるオープンフィールド試験は何を評価するものか 1) 筋力と運動協調性 2) 行動的な失望状態 3) 空間的学習と記憶 4) 探索行動や情緒行動 22. マウスの眼窩静脈叢から採血できる量はどれくらいか 1)0.01~0.03ml 2)0.05~0.1ml 3)0.2~0.5ml 4)0.5~1.0ml 23. マウスの輸送について正しい記述はどれか 1)5~6 時間以内の輸送には給餌 給水は不要である 2)24 時間以上の輸送でも給餌 給水は不要である 3)5~6 時間以内の輸送には給餌のみ必要である 4)24 時間以上の輸送では給水のみ必要である 4

24. マウスの社会順位制はどれか 1) 順位不確定 2) ディスポット型 3) 社会順位制はマウスにない 4) 直線型 25. マウスの給餌について正しい記述はどれか 1) 給餌前のマウスの飼料は必ず低温飼料庫に保管する 2) ケージの上蓋は 1 回 / 週程度の頻度で滅菌済みのものと交換する 3) マウスには制限給餌をするのが望ましい 4) 成熟マウスの 1 匹 1 日あたりの摂餌量はおおよそ 4~5g である 26. マウス凍結胚の授受の利点はどれか 1) 微生物汚染のリスク排除 2) 特別な技術は不要 3) 雌雄の産み分けが可能 4) 通常の冷蔵庫で長期に保存可能 27. 腹腔内投与の方法として正しいのはどれか 1) 腹部の正中線を選んで針を刺入する 2) 注射筒を約 90 度の角度に立て腹腔に入れる 3) 薬液が体内から漏れないように 2 段刺入することが望ましい 4) 針を刺入したらすばやく薬液を注入する 28. マウスの心臓採血で正しい記述はどれか 1) 針を刺入しても血液が注射筒に入ってこない場合は 刺入したまま針先を動かして血液がある部分を探す 2)0.5~0.8ml の採血が可能である 3) 心臓採血は頻回採血で用いられる 4) マウスのような小動物の場合は消毒用アルコールなどで採血部位を消毒する必要はない 29. 放射線照射をしたマウスの処置で正しい記述はどれか 1) 放射線照射により病原微生物は死滅するので通常の飼育でよい 2) 塩酸添加酸性水を与える場合は ph1.0 が適切である 3) 免疫系が再構築されることがないので短期間の飼育しかできない 4) 可能な限り隔離された清浄な環境下で飼育し 滅菌飼料を与えるなどを配慮する 5

30. 行動解析として負の走地性試験では何をみるか 1) 筋力 運動協調性 平行感覚など 2) 視覚および痛覚 3) 音刺激に対する耳介の付随的な反射運動 4) 探索行動や情緒行動 31. ラットに関する説明で正しい記述はどれか 1) 遺伝的解析はマウスより進んでいる 2) ウサギと同様に 2 代性歯である 3) ラットに胆嚢はない 4) ラットはビタミン C を体内合成できない 32. ラットにおいて大脳半球と小脳から離れ 間脳の尾根部後端から暗色の球根突出物としてみえる内分泌器官はどれか 1) 上皮小体 2) 副腎 3) 下垂体 4) 松果体 33. 下記のうち 日本で樹立された系統はどれか 1)Donryu 2)Long-Evans 3)F344 4)Gunn 34.SER の特徴はどれか 1) 脳卒中易発症 2) 自然発症糖尿病モデル 3) 小脳低形成 4) 自然発症性に欠神様発作と強直性痙攣 35. 唾液腺涙腺炎 (SDA) について正しい記述はどれか 1) 感染経路は飛沫感染のほか 生殖器を介しての感染もみられる 2) コロナウイルスに属するウイルスの経鼻感染による 3) 伝播力が強く発病率が高く 死亡率も高い 4) 人獣共通感染症である 6

36. ラットの取扱いで正しいのはどれか 1) 尾の先をつかんで持ち上げる 2) 脇の下を挟むようにして持ち上げる 3) 頭を手の平で包むように持ち上げる 4) 両足を掴んで持ち上げる 37.31(W) 44(D) 23(H)cm のケージで体重 300~500g のラットを飼育する場合の収容匹数の目安はどれか 1)1 匹 2)2~5 匹 3)7~9 匹 4)10 匹 38. 天秤の使用時点検として最初に行うことは何か 1)0 点調整 2) 水平調整 3) 標準分銅による較正 4) 清掃 39. 雌の交尾姿勢で雄の乗駕により 反射的に四肢を踏ん張り 膣口部を後方へ突き出す反応を何というか 1) パンチング 2) ホッピング 3) ロードシス 4) マウンティング 40. 交尾後 精子が卵子と受精する場所はどこか 1) 卵管膨大部 2) 子宮頚部 3) 子宮粘膜上皮 4) 卵巣 41. 後分娩発情において排卵が起こるのは発情開始後 約何時間か 1)1 時間 2)5 時間 3)11 時間 4)24 時間 7

42. わが国においてマウス胚の公的バンクとして機能しているのは熊本大学と他のひとつはどこか 1) 東北大学 2) 理化学研究所 3) 北海道大学 4) 実験動物中央研究所 43. ハムスターについて正しい記述はどれか 1) シリアンハムスターは寄生虫 細菌 ウイルスの感染実験に用いられる 2) シリアンハムスターの自然発生奇形はやや多い 3) シリアンハムスターの染色体数は 2n=22 である 4) ハムスターの突然変異遺伝子は約 100 が発見されている 44. ハムスター類について正しい記述はどれか 1) シリアンハムスターはアルコールに嗜好性を示さない 2) チャイニーズハムスターの成熟した雄の横腹部にはテストステロン支配下の脇腹腺がある 3) シリアンハムスターの腸管の長さを体長比でみると マウスに比べ小腸は長いが盲腸と大腸は短い 4) チャイニーズハムスターの妊娠期間は 15~17 日である 45. ハムスター類の輸送について正しい記述はどれか 1) 輸送時間は 1~3 時間を限度とする 2) シリアンハムスターは冬眠の習性があるので冬季の輸送は空調車の必要はない 3) 強靭な歯に耐える丈夫な輸送箱が必要である 4) 輸送時は雌雄を同居させた方が動物が安心する 46. ハムスター類の取り扱いについて正しい記述はどれか 1) 尾を持って持ち上げる 2) 半覚醒状態の動物をいきなり触ると攻撃されるので あらかじめケージを軽く叩くなどしてから触れるようにする 3) 皮膚はあまりゆるまないのでラットと同様の取り扱いでよい 4) 両方の耳をつまんで持ち上げる 47. スナネズミの特徴として正しい記述はどれか 1) 染色体数は n=46 である 2) 腹部に皮脂腺がある 3) 尾は短い 4) 成熟時体重は 150g 前後である 8

48. スナネズミの特徴として正しい記述はどれか 1) スナネズミはラットと比べると摂水量は多い動物である 2) 床敷を食べてしまうことが多いので繁殖の際も金網床ケージが好ましい 3) 脳梗塞モデルの発症率は 30~60 % といわれる 4) 性周期は規則的で間隔も短い 49. スナネズミの繁殖について正しい記述はどれか 1) 交尾の確認はプラグの有無で行う 2) 出生時体重はラットに近く 5~6g である 3) 幼若動物の性別判定は 1 週齢 ~2 週齢のものは特に見分けにくい 4) 着床は排卵後 3 日目に起こる 50. スナネズミの飼育に関して正しい記述はどれか 1) 体重計は 秤量 100g 感量 0.1g のものが適当である 2) 長期の識別法として入墨が多用される 3) 成長期から成熟期にかけての給餌量は 20~30g/ 日を与える 4) 飲水量は 0.5~3ml / 日である 9