Kiyosue

Similar documents
石黒

症例_菅原先生.indd

症例_一ノ瀬先生.indd

第1章-めざせ血管エコー職人.indd

テクニカル_田中先生.indd

<4D F736F F D2090B48F C834982DC82C682DF82502E646F63>

2002 年 9 月 30 日 129 ー (77) 原著論文 各肺葉の解剖学的特徴を応用した切除肺葉の CT 診断法 尾辻秀章夫 1 甲川佳代子夫 1 西本優子女 2 大阪府済生会吹田病院放射線科 H 奈良県立医科大学放射線科 d Koukawa 刈 Yuuko Nishimoto 叫 はじめに肺

<945D FBD905F8C6F8C6E>

Ishiguro

The Japanese Congress of Neurological Neurologioal Surgeons 脳血管内治療に一必要な解剖学的知識機能的脳血管解剖 小宮山 雅樹 EssentialAnatomical Knowledge forneurointervention:functi

A B C Fig. 1 A:Left common carotid angiogram, oblique view B:Left common carotid angiogram, lateral view C:Schema of the lateral view of the left comm

1-A-01-胸部X線写真の読影.indd

脳静脈本扉-初校.indd

日産婦誌58巻9号研修コーナー

平成 26 年 8 月 1 日 ( 金 ) 東京慈恵会医科大学付属病院放射線部松田敏治 1

全国循環器撮影研究会誌 Vol 誌上講座 脳血管模型作成マニュアル 関西循環器撮影研究会大阪府立母子保健総合医療センター田邊智晴 目 次 Ⅰ 準備品 Ⅱ 模型作成の流れ Ⅲ 内頚動脈の作成 1. 内頚動脈 2. 前交通動脈 3. 前大脳動脈 4. 中大脳動脈 Ⅳ. 椎骨動脈 Ⅴ. 外

左外側大腿回旋動脈瘤を伴う右破裂性大腿深動脈瘤の1例

骨筋18-中1

4. 治療法脳虚血 出血の急性期は血圧コントロールや脳圧亢進対策などの内科的治療を行う 脳虚血発作に対しては外科的血行再建術が有効とされ慢性期に行うことが多い 外科的治療は浅側頭動脈 - 中大脳動脈吻合術を中心とする直接血行再建術と側頭筋接着術を主に行う間接血行再建術 及び両者を併用した複合血行再建

FLONTA Vol.2 FlowGate 2 Balloon Guide Catheter technical assistant FlowGate 2 Balloon Guide Catheter を使用した臨床経験 佐世保市総合医療センター脳神経外科 林健太郎先生 FlowGate 2 Bal

連続講座 画像再構成 : 臨床医のための解説第 4 回 : 篠原 広行 他 で連続的に照射する これにより照射された撮像面内の組織の信号は飽和して低信号 ( 黒く ) になる 一方 撮像面内に新たに流入してくる血液は連続的な励起パルスの影響を受けていないので 撮像面内の組織よりも相対的に高信号 (

症例報告 JNET 2: , 2008 Anterior condylar confluent 近傍硬膜動静脈瘻の 2 例 1) 佐々木哲郎 2) 長島久 2) 佐藤大輔 2) 小山淳一 1) 本郷一博 Dural arteriovenous fistula around the ant

Taro PDF

 

( )

YUHO


,176, , ,628,


Microsoft Word E34

実地医家のための 甲状腺エコー検査マスター講座

本研究の目的は, 方形回内筋の浅頭と深頭の形態と両頭への前骨間神経の神経支配のパターンを明らかにすることである < 対象と方法 > 本研究には東京医科歯科大学解剖実習体 26 体 46 側 ( 男性 7 名, 女性 19 名, 平均年齢 76.7 歳 ) を使用した 観察には実体顕微鏡を用いた 方形

鎖骨下動脈起始部閉塞に合併した急性上肢動脈血栓症の1例

症例_佐藤先生.indd

かかわらず 軟骨組織や関節包が烏口突起と鎖骨の間に存在したものを烏口鎖骨関節と定義する それらの出現頻度は0.04~30.0% とされ 研究手法によりその頻度には相違がみられる しかしながら 我々は骨の肥厚や軟骨組織が存在しないにも関わらず 烏口突起と鎖骨の間に烏口鎖骨靭帯と筋膜で囲まれた小さな空隙

Ø Ø Ø

19-3.動物実験

PowerPoint Presentation

であった まず 全ての膝を肉眼解剖による解析を行った さらに 全ての膝の中から 6 膝を選定し 組織学的研究を行った 肉眼解剖学的研究 膝の標本は 8% のホルマリンで固定し 30% のエタノールにて保存した まず 軟部組織を残し 大腿骨遠位 1/3 脛骨近位 1/3 で切り落とした 皮膚と皮下の軟

Inflow MRA

プログラム 目次 A 会場 [sola city Hall EAST] 開会挨拶 8:20 ~ 一般演題 A1 頭蓋底 8:30 ~ 9:20 座長 : 坂田勝巳 ( 横浜市立大学附属市民総合医療センター ) 河島雅到 ( 佐賀大学医学部脳神経外科 ) A1-01 Anterior transpet

脳循環代謝第20巻第2号

5 月 25 日 2 口 腔 咽 頭 唾 液 腺 の 疾 患 2 GIO: 口 腔 咽 頭 唾 液 腺 の 疾 患 を 理 解 する SBO: 1. 急 性 慢 性 炎 症 性 疾 患 を 説 明 できる 2. 扁 桃 の 疾 患 を 説 明 できる 3. 病 巣 感 染 症 を 説 明 できる 4

A型大動脈解離に対する弓部置換術の手術成績 -手術手技上の工夫-

untitled

本論文を 日本脳神経血管内治療学会機関誌 JNET Journal of Neuroendovascular Therapy に投稿するにあたり, 筆頭著者, 共著者によっ て, 国内外の他雑誌に掲載ないし投稿されていないことを誓約致します.

骨に関する基礎知識 総論 図 1 骨の構造骨は, 骨膜, 関節軟骨, 血管 リンパ管, 神経, 骨質, 骨質中や表面に存在する細胞, 骨髄から構成される. 骨折を理解するためには, 正常な骨構造を理解し, 骨折により骨組織がどのように破壊されているかを想像する必要がある. 1 骨膜骨膜は, 筋の付着

はじめに 図 1a 視神経疾患の多くは眼球の後方に病変があるため 一般の眼科診療で行われる検眼鏡的検査では異常がみられず診断に苦慮することが多い そのため 視神経疾患の診断には 左右眼の対光反応の差 (relative afferent pupillary defect: RAPD) の有無 視野欠

IVR21-4本文.indb

てんかん外科手術に 必要な解剖学的知識


第 38 回日本 IVR 学会総会 技術教育セミナー 宮山士朗 避されている可能性がある 右腎被膜動脈 副腎動脈 腎被膜動脈や副腎動脈は通常複数本存在し 互いに 吻合しながら主に右腎窩周囲の腫瘍を栄養するが 図 3 4 尾状葉枝などと吻合して肝の深部まで栄養する 4 ことがある 腎動脈末梢から腎被膜

32 日本バーチャルリアリティ学会誌第 15 巻 1 号 2010 年 3 月 1 Cadaver MRI 1mm gradient echo T1 (3D turbo flip low angle shot(flash) 3D spoiled gradient echo (SPGR) ) 1.0m

現 地 調 査 では 火 口 周 辺 の 地 形 や 噴 気 等 の 状 況 に 変 化 は 見 られませんでした また 赤 外 熱 映 像 装 置 5) による 観 測 では 2015 年 3 月 頃 から5 月 29 日 の 噴 火 前 に 温 度 上 昇 が 認 められていた 新 岳 火 口

症例報告 JNET 4: , 2010 Persistent proatlantal artery を合併した症候性頚部頚動脈狭窄症に対する CAS: 症例報告 広田暢夫 保格宏務 加藤晶人 桜井孝 三代貴康 露無松平 Carotid artery stenting for sympto

Title 成人日本人坐骨神経の Funicular Pattern Author(s) 漆谷, 英礼 Citation 日本外科宝函 (1974), 43(4): Issue Date URL

それでは具体的なカテーテル感染予防対策について説明します CVC 挿入時の感染対策 (1)CVC 挿入経路まずはどこからカテーテルを挿入すべきか です 感染率を考慮した場合 鎖骨下穿刺法が推奨されています 内頚静脈穿刺や大腿静脈穿刺に比べて カテーテル感染の発生頻度が低いことが証明されています ただ

A B Fig. 1 Intraoperative photographs in Case 2 A: Note whitening of the tumor which reduces blood loss providing a clear operative field. B: Softenin

脳血管内治療ケーススタディ 広南流20の戦略


IVR22-4本文.indb

Microsoft PowerPoint - 表紙 印刷用H24

学位論文の要旨 Evaluation and influence of brachiocephalic branch re-entry in patients with type A acute aortic dissection (A 型急性大動脈解離における頸部分枝解離の影響 ) Shota Y

症例報告 JNET 3: , 2009 破裂脳底動脈瘤を合併した遺残原始舌下神経動脈の一例 : 症例報告 湯川弘之小泉徹寳子丸稔木原俊壱川那辺吉文 梅林猛上田茂雄佐々木伸洋隈元真志澤田真寛 Persistent primitive hypoglossal artery associate

外来で役立つ爪診療ハンドブック

segmental artery notochord radicular artery 4 sclerotome A B 6 6 nucleus pulposus Fig. 1 Embryology of the vertebral bod

Microsoft Word - 眼部腫瘍.doc

Kittipong

Microsoft Word - 要旨集 医乙044_山本.doc

1 999 年 9 月 30 日 Leiomyomatosis の一例 早坂和正 田中良明 矢野希代志 藤井元彰 奥畑好孝 氷見和久 根岸七雄 * 日本大学医学部放射線医学教室 * 第二外科学教室 Hayasaka, T anaka, Yano, Fujii, Okuhata, Himi, Negi

急性A型大動脈解離術後の残存解離腔の検討

スライド 1

全国循環器撮影研究会 HP講座No

脳卒中エキスパート 抗血栓療法を究める


The direct cause of the early thrombotic occlusion of a vascular prosthesis implanted to the inf rarenal inferior vena cava (IVC) of dogs must be a se

臓器採取マニュアル ~腎~

< 対 象 と 方 法 > Lateral intercondylar ridge の 肉 眼 的 観 察 348 の 大 腿 骨 標 本 から 大 腿 骨 遠 位 部 の 損 傷 により 30 標 本 を 除 外 した 318 標 本 を 対 象 とした LIR 有 無 を 確 認 し LIR が

独立行政法人国立循環器病研究センターにおけるミニブタの使用状況 国立循環器病研究センター 動物実験管理室室長塩谷恭子 1. はじめに 独立行政法人国立循環器病研究センターの動物実験におけるミニブタとの関わりの歴史は 2000 年のジャパンファームクラウン研究所の設立時にさかのぼります 当時の研究者は

単純遮断下に手術を行った胸腹部大動脈瘤の2例

症例_近藤先生.indd

0902 広告企画_東芝.indd

補足 : 妊娠 21 週までの分娩は 流産 と呼び 救命は不可能です 妊娠 22 週 36 週までの分娩は 早産 となりますが 特に妊娠 26 週まで の早産では 赤ちゃんの未熟性が強く 注意を要します 2. 診断 どうなったら TTTS か? (1) 一絨毛膜性双胎であること (2) 羊水過多と羊


- 57 -

日本医科大学医学会雑誌第5巻第2号

症例_新井先生.indd

症例_森谷先生.indd

虎ノ門医学セミナー

テクニカルノート JNET 2: , 2008 海綿静脈洞部硬膜動静脈瘻の血管内治療において 3D-Rotational Angiography が有用であった 1 例 良好な 3D 画像を得るための工夫 東 1) 登志夫 1) 中原一郎 1,3) 松本省二 1) 岩室康司 1) 渡邉芳

基幹施設認定申請書

<4D F736F F D D8ACC8D6495CF82CC96E596AC8C8C90F08FC782CC8EA197C32E646F6378>

17 : 379 Key word : variant type of persistent primitive trigeminal artery, superior cerebellar artery, carotid angiography, cerebrovascular disease,

長谷川 泰久著『愛知県がんセンター 頸部郭清術』サンプルpdf

PowerPoint Presentation

Microsoft Word - Text.docx

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

眼球から脳への情報伝達を行う視神経の機能不全は視力低下を引き起こします 幸運にも この視神経の機能不全は甲状腺眼症の約 5% にしか起こらず 圧迫が解除されれば可逆的に 戻ることもあります 病態 : 免疫系が外眼筋をどのように そしてなぜ攻撃するのか よくわかっていません 免疫による刺激の結果 外眼

1 Case report 後硬膜動脈から延髄外側への穿通枝を認めた 1 例 A case of Lateral medullary artery arise from the Posterior meningeal artery 伊藤真史 泉孝嗣 西堀正洋 今井資 玉利洋介 塚田哲也 石田衛 クロ

第 447 回東京医科大学臨床懇話会 403 話 大 大 大 大 大 大 回 大 大 大 大 大 大 大 話 大 大 話 41 5 B 大 A B B A A 大 大 大 大 大 2 回 回 1 話 大 A B A 大 B 大 A B A CT 2009 大 A 大 大 大 1 大

Transcription:

図1 Padget説による眼 動脈の発生の模式図 Lasjaniasによる眼動脈の発達 図2 (2) 1 VODはPadgetの説と同様にanterior division 将来の前大脳動脈 から起始し眼胞に供血するが DOAはより尾側 C4 より起始するとされ 将来の上眼窩裂を通り眼窩に入りVOAと吻合する 2 続いてDOAは退縮する またVOAが眼窩に入る前の部分で内頚動脈に取り込まれ それより近 位部のVOAが退縮することにより眼動脈が形成される 退縮したDOAの遺残は内頚動脈海綿静脈洞部 からの分枝であるinferolateral trunk (ILT)となる 図2 Lasjanias説による眼動脈の発生の模式図 Lasjaniasの仮説は眼動脈の起始異常症例やヒト以外 の種における眼動脈との比較解剖をもとにした仮説 であり Padgetの説と最も異なる点はDOAの定義 起始部 と退縮血管である Lasjaniasの説の論拠 となっている眼動脈起始異常は内頚動脈海綿静脈洞 部から起始し上眼窩裂を通り眼窩内に入り眼窩内組 織及び眼球 視神経に供血するような変異であり また 他の論拠として他の種 特にイヌ において 同様の血管構造が見られるという点があげられてい る 図3

文献2より抜粋 図3 Lasjaniasによる胎生期の 眼動脈と各種動物の眼動脈の 模式図 A) ヒトの胎生期 1 stapedial arteryの眼窩枝(supraorbital artery) 2 DOA, 3 VOA B) イヌの正常血管解剖 2 anastootic artery, 3 medial ophthalmic artery C) ヒツジの正常血管解剖 D) ヒト成人の正常血管解剖 すなわちイヌにおけるanastomotic arteryがヒト胎生期のdoaのhomologueであり 内頚動脈サイフォン から起始し眼窩内でmedial ophthalmic artery (ヒトにおけるVOA)と吻合すると述べている しかし イ ヌにおける眼球を含む眼窩内組織への供血路は internal maxillary arteryから起始するexternal ophthalmic arteryが主であり anastomotic arteryは内頚動脈から眼動脈への血流を担うのではなく その逆で外頸動脈 internal maxillary artery から内頚動脈への側副血行路として働いているとされている 図4 (3) また LasjaniasがDOAの遺残から形成されるとするILTは三叉神経に沿って分枝し その主な神経への供血は視 神経ではなく三叉神経の栄養を担う これらのことからイヌにおけるanastomotic arteryがiltの homologueであることには異論はないが これを眼動脈のhomologueと考えるのには少し無理があると思 われる 文献3より抜粋 図4 イヌの眼窩に関与する動脈系の 吻合 イヌのanastomotic arteryは内 頚動脈とinternal maxillary arteryから 起始するorbital arteryと吻合する血管 であり 直接眼窩に入るものではなく 血流方向も外頸動脈から内頚動脈へ向 かう

図6 眼動脈 矢印 が前大脳動脈A1より起始し視神経管を通り眼窩内に入る また より頻度が高いものとして前述のごとく海綿静脈洞部の内頚動脈からILTを介して眼動脈が供血さ れる変異 図7 や stapedial systemの眼窩枝の遺残による中硬膜動脈由来の眼動脈などの変異 図8 があげられる 図7 本来の眼動脈 矢頭 に加えて海綿静脈洞部内頚動脈よりILTを介して上眼下裂を通り眼窩内に入る眼動脈 を認める

図8 中硬膜動脈よりrecurrent meningeal arteryを介して眼動脈が描出される 同側内頚動脈造影では眼動脈の 描出は見られない さらに 眼動脈がやや低い位置で視神経管や上眼窩裂を通らずに眼窩内へ入る変異も報告されている 図 9 これは,ILTからの側副路というより 眼動脈本幹の形成時の位置異常 過度なcaudal migration に よるものと思われる 図9 眼動脈起始異常 眼動脈は通常 よりやや低位より起始し CT 冠状断では視神経管外下壁の欠 損部を通り眼窩内に入る 矢 印

図11 視神経上方を走行し内側へ向かう眼動脈 W1部でのring消褪 髄膜腫症例 眼動脈は視神経の下外側部でmedial posterior ciliary artery (MPCA)とcentral retinal artery (CAR), muscular branch (M)の共通幹で分枝した後に上行し 視神経上部を乗り越えて内側に向かう 眼動脈から の第一分枝は前述のMPCA-CAR-Mの共通幹で 次にlateral posterior ciliary artery lacrymal artery (Lac)の順に分枝する 本例では髄膜腫の栄養血管としてlacrymal artery中枢側より起始するrecurrent meningeal artery(rma)が拡張して上眼窩裂下裂を通り背側に向けて側行する またlacrymal arteryより 末梢側から眼窩外側のmeningolacrymal foramenを通るmeningolacrymal artery (MLA)も拡張してい る

図12 視神経下方を走行する眼動脈 Y部消褪 MIP側面像では眼動脈は眼窩内を比較的水平に走行している MPR像では眼動脈が視神経の下方を外側から内側に走行する この際の眼動脈の第一分枝はLPCAであり 次いでCRA, MPCA, musclular branchの順に分枝する

図13 X部でのarterial ring消褪例 この場合眼動脈の第一分枝はcentral retinal artery (CAR)で 第2分枝はLPCA 次いでlacrymal artery が分枝する MPCAはposterior ethmoidal artery(pe)分岐直後の眼動脈からmuscular branchと共通 幹を形成して分枝する 図14 本例では拡張したrecurrent meningeal artery(rma)がlacrymal artery起始部より 起始して中硬膜動脈 MMA に連続する